KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
どっちが良いの!?ハイブリッドの構造や販売戦略の違いを徹底解説!!【トヨタとホンダ】
23:09
【トヨタがヤバい】1年で最も売れた国産車ランキングTOP10!あの新車が登場!
17:02
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
『新車購入』もしもプロが新車をトヨタとホンダから選ぶなら
Рет қаралды 103,699
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 50 М.
車の自己投資ch『元ディーラー営業がガチ解説』
Күн бұрын
Пікірлер: 142
@panta007
7 ай бұрын
<他のおすすめ動画はこちら> 【新車&中古車】ディーラーを辞めたから言える裏話『ダイハツ』『トヨタ』『ホンダ』『スバル』 kzbin.info/www/bejne/eqfcoKquaraAfZY 【新車&中古車の買い方】リセールで車を買うな! kzbin.info/www/bejne/faeTp2aBmtqDZ8U 『トヨタでも絶対にやめろ!』買ってはいけない車の特徴 <新車,中古車,新型車> kzbin.info/www/bejne/inTFaGiLpMicprM メンテナンス、車検点検『再生リスト』 kzbin.info/aero/PLHbHSbTyTo-9b8DDCi7tqwIwdKMEWeUlr 全部の動画再生リスト『再生リスト』 kzbin.info/aero/PLHbHSbTyTo-_TP8XDiHIkqgVKNdlNpThl 保険の正しい考え方『再生リスト』 kzbin.info/aero/PLHbHSbTyTo-_2Oge5Z02BOd9ZnSWtQ30w もしもプロが選ぶなら『再生リスト』 kzbin.info/aero/PLHbHSbTyTo-_VpDYZp4yRmaQNJ39rjSgX
@masatomiyagi6364
6 ай бұрын
ホンダのデザインや機関類は、良いのかも知れない。 年数が経つと、いきなりトラブル続出!部品代も高い同じ場所の部品代がトヨタの3倍とか。ラジエーターのアッパータンクが脆い。オートマのミッションがオーバーヒート。とその他にも色々ありました。ホンダに乗るなら5年以内での買い替えがベスト。私は、ホンダ愛好家で35年程乗り続けて7年前にトヨタ車にかえました。トラブル無く安心して長旅をしてます。 デザインがイマイチですが、安心と維持費の安さは助かります。 追伸、インスパイアはカタログ表示の燃費と実走行では、全然違ってました。 ホンダ愛好家の方々ごめんなさい。
@panta007
6 ай бұрын
貴重なご意見をありがとうございます。長年ホンダを愛用されていた経験からのリアルなご指摘、とても参考になります。確かに信頼性や維持費は重要な要素ですよね。トヨタに切り替えてから安心して長旅を楽しめているとのことで、安心しました。デザインと実用性のバランスも大切ですから、最適な選択をされていると思います。
@菱田観山
26 күн бұрын
25年以上のホンダ車乗りですが、まさに動画の通りですね😂。トヨタもホンダも激動の時代の日本経済を2大巨頭として日本を支えて欲しいです。
@panta007
25 күн бұрын
ホンダ車乗り歴が長いんですね!日本の自動車業界を牽引する両社の未来が楽しみです。
@sagami05
6 ай бұрын
同クラスだとトヨタはベースは安いけど実際はオプション多めに欲しい、ホンダは色々つけ過ぎてベースが高めでどっちもどっちなんで買いたい車種がある方で選べは良いになっちゃうよね
@panta007
6 ай бұрын
確かに、トヨタもホンダもそれぞれ特徴があり、一長一短がありますね。最終的には、ご自身が本当に欲しい車種や必要なオプションを基に選ぶのが一番だと思います。試乗を通じて実際の乗り心地や使い勝手を確認し、自分に合った車を見つけることが大切ですね。どちらを選んでも、満足できる一台が見つかると良いですね。
@EGAO.2525-b1q
7 ай бұрын
ホンダ車を購入したら車への価値観が変わった。 もっと早くホンダ車に出会えてたらと思う。
@panta007
7 ай бұрын
ホンダが好きな方は多いですね!
@Morishi-Z
6 ай бұрын
ホンダのCR-Zに乗ってます!今回の不正対象車でした!笑でもはとこのお兄ちゃんが元々ディーラーしてて、小学生の頃にキーホルダー貰ってからずっと憧れてた車だったので満足です😊
@panta007
6 ай бұрын
ご本人が納得していることが一番大事だと思いますよ!
@candam4648
5 ай бұрын
昔から家族も日産派だったが車種が少なくなって買い替えする車がない。セレナ15年目。 TOYOTAだけ頑張っていろんな車を作っている状態。
@panta007
5 ай бұрын
セレナを長く愛用されてきたんですね。15年目というのは本当に大切に乗られてきた証拠ですね。最近は選択肢が減ってきているのが残念ですよね。
@hita5991
17 күн бұрын
昨今のガソリン高騰からホンダのクロスロードからトヨタのヤリスクロスに乗り換えました。VTECエンジンは最高でしたがいかんせん燃費が… 乗り換えた結果、燃費9→25になりました。燃費良し運転支援機能も充実かつ信頼性が高いヤリスクロスは後席の居住性以外は私にとって文句ない車でトヨタはニーズを捉えるのがうまいなとつくづく感じました。
@panta007
15 күн бұрын
燃費が良くなってよかったですね!
@rodem-club5184
7 ай бұрын
今回の不正に関しては メーカーより国交省におかしなところ問題が多々あるんじゃないかと思いますね。 不正と言うこと自体にも疑問ですね。
@panta007
7 ай бұрын
皆様からそういったご意見はいただいてますね!
@keiko1150
6 ай бұрын
それは、ごく一部。 だいぶやらかしている。
@mandamnippon1
6 ай бұрын
国交省にも問題があると思いますが、だからといって一企業が自分の判断で国の安全規則を無視するのはあり得ない。
@rodem-club5184
6 ай бұрын
昨年のダイハツの問題とは 全然違う質の話だと認識してほしいのと 国交省のヤバさに気づいてほしいですよ。 報道の在り方も気持ち悪いです。
@bigfish8958
3 ай бұрын
国交省をになってる政党が中国よりなのが問題かと思う😅
@s_n_gstein4027
7 ай бұрын
ホンダの方が昔のトヨタみたいになっている。 保守的で売れるものだけ作るスタイル。トヨタの二番煎じやって売れるわけがないのに 確かにN BOXやフィットは良い車だが、良いどまり。 挙句は電気車だと。もっとエンジンを誇って、こだわり尖ったモノを出して欲しい
@panta007
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。ホンダに対する熱い思いが伝わってきます。確かに最近のホンダは保守的な傾向がありますが、それも市場のニーズを反映しているのかもしれませんね。ただ、ホンダも引き続きエンジン技術に力を入れつつ、新しい挑戦を続けていくことを期待したいです。これからもホンダの動向に注目していきましょう。
@takumi8522
7 ай бұрын
スポーツカーが好きな人からすると、トヨタがGRブランド持ってるのに対して、ホンダは無限やTYPE Rをもっと強く展開してほしいですね
@panta007
7 ай бұрын
コメントありがとうございます!確かに、トヨタのGRブランドはスポーツカーファンには魅力的ですよね。ホンダの無限やTYPE Rも素晴らしいですが、さらに展開されるともっと多くのファンが喜ぶでしょうね。
@にゃお-d4q
16 күн бұрын
昨年、いつも買ってるトヨタの営業から受注停止のお知らせを受けて、初めてホンダのステップワゴン買いました。 運転すると以前乗っていたノアよりしっかりしていて、会社によって随分違うなと感じ、ホンダ結構いいかもと思うようになりました。 軽もホンダにしようかな。
@panta007
15 күн бұрын
なるほど、乗り比べてみて感じることは大きいですね!
@yashito1048
3 ай бұрын
車とは関係ありませんが、BGMがいい曲!
@panta007
3 ай бұрын
そう言っていただけて嬉しいです。解説してるっぽいイメージで選んでおります☺️
@こって牛-s5e
6 ай бұрын
どっちも乗ってますが人に勧めるならトヨタですと思ったらやっぱり。
@panta007
6 ай бұрын
そうなりますよね〜
@リヴァイユリ
7 ай бұрын
すみません。動画の話とは違うんですが、先日、新車購入予定でディーラーに行った時の話です。値引き交渉までして、夫が仕事で私だけだったので、「見積もり下さい。夜、夫と相談します。」と言ったら、営業の人が豹変して こんなに値引き交渉して 今、買わないの!常識ない人ですね!他のディーラーでも そんな事したら嫌われますよと言われました。 私はびっくりしてすみませんと謝るしかありませんでした。値引き交渉したら 買うのがマナーなんて知りませんでした。 怖かったし、嫌な思いをしました。結局、見積もり 貰えませんでした。
@panta007
7 ай бұрын
その営業はクズ営業なので、鼻の穴に梅干しの種でもぶち込んであげてください。値引き交渉をしたから必ず買わないといけないなんてルールはありません。すぐにそのディーラーから離脱して永久に関わらない事をお勧めします。そのメーカーの車が欲しい場合は事情をカスタマーセンターに説明して別会社のディーラーを紹介してもらってください。
@リヴァイユリ
7 ай бұрын
返信、ありがとうございます。そうします。 そんなマナーがあるんだ 知らない私が悪いと思って 落ち込んでました。 新車、お買得に買う為に 頑張ります。
@panta007
7 ай бұрын
何かご不明点があれば また新規にコメントください。 返信だと見逃してしまうおそれがありますので よろしくお願いします。 良い購入になることを祈っております!
@よーちゃん-f6g
7 ай бұрын
30系プリウスGsから、シビックタイプRに乗り換えしました。 シビックタイプRのエンジン、サスペンション、ブレーキ、扱いやすさ、実用性、見た目と全てに満足しています。やっぱりHONDAエンジンは最高です。 もう乗り換えが決まってからプリウスGsがパンクしたことがありました。土曜日の夕方6時半過ぎにネッツトヨタさんに車を持ち込んだのですが、営業さんや整備士の方々が手分けしてあちこちの業者さんに連絡して下さり、交換用のタイヤを無事に手配していただき、本当に助けられました。 だから、シビックタイプRの次は、またネッツ店で乗り換えしようと決めています。
@Reika-yaboshi86
7 ай бұрын
マンマキシマム、メカミニマムのホンダと、大衆車を(売れるクルマ)売りまくるトヨタだったのに、豊田章男さんが社長時に魅力たっぷりなクルマを出してきたので、ホンダの旨みをとりに行ってきててこyこy
@panta007
7 ай бұрын
両者とも高め合ってほしいですね!
@tomabechi-ippo
5 ай бұрын
エンジンならホンダ、足回りはスバル、軽ならスズキ、奇抜さなら三菱一択ですね。 オールラウンダーはトヨタ。私が本当に好きなのはホンダのストリームですが、リセールバリューに抗えず結局40ヴェルファイアを買ってます笑
@panta007
5 ай бұрын
詳しいコメントありがとうございます!各メーカーの特徴をしっかり把握されていて素晴らしいですね。ホンダのストリームも魅力的ですが、リセールバリューを考えて40ヴェルファイアを選ばれたのは賢明な選択ですね。楽しいカーライフをお楽しみください!
@user-rw5wc8jp7p
7 ай бұрын
トヨタは売るのがうまいイメージでホンダは技術力は最高だけど売るのが下手って感じかな
@panta007
7 ай бұрын
確かにそういったイメージはありますね!
@kouji-ys3tx
7 ай бұрын
トヨタは宣伝はうまいけどその実はない。fan to Driveなんてホンダ車のほうがある。長年の乗るほど思う。
@uedashota502
6 ай бұрын
以前は若い時90年代はホンダだったが、年食った今はトヨタだなぁ。 整備性がホンダは独特で、初見殺し的な所も有るが、タイプRなんかのスペシャリティカーの魅力は色褪せない物が有る。 最近のファミリーカーのユーティリティ性もホンダは良いなぁ。 ただ、トヨタはマジで丈夫だわ😅
@panta007
6 ай бұрын
トヨタは本当に丈夫ですね〜
@32mack82
5 ай бұрын
昔、タリバンがトヨタ車に乗ってました。車が故障したら命にかかわりかねないエリアでえらばれている、これが全てを物語っていると思います。
@panta007
5 ай бұрын
確かに、過酷な環境でトヨタ車が選ばれるというのは、その信頼性が非常に高いことの証拠ですね。丈夫で故障しにくいという点で、多くの人に支持されている理由がわかります。安全第一で、安心できる車を選びたいものですね。
@mayoko1524
Ай бұрын
各メーカーの特徴の説明は合っていると思うのですが、実際はトヨタの方が攻めたデザインでホンダの方が保守的なデザインの印象です。
@panta007
Ай бұрын
確かに最近はデザインも変わってきているので、今回の動画とはちょっと違う印象になっているかもしれませんね。
@ハヤブサ-k5e-j6z
7 ай бұрын
トヨタは外面はギラギラオラオラしてるのに内面が安っぽいのがなぁ
@panta007
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。トヨタ車のデザインや内装についてのご意見ですね。確かに、デザインや内装の質感は個々の好みによる部分が大きいです。内装にこだわる場合は、他のモデルやメーカーも視野に入れてみると良いかもしれませんね。
@ハヤブサ-k5e-j6z
7 ай бұрын
@@panta007 今現在はNEWアコードに乗ってますが、モダンでエレガントなエクステリアとインテリア、ホンダらしい上質な乗り心地と走行性能に満足しています。不満点はサンルーフがほしかったことくらいです。
@にゃる-d3s
6 ай бұрын
トヨタはリセール率のいい車がよく売れる、デザインがかっこいい、信頼性 ホンダは乗ってて楽しい、室内空間の使い方が上手い、アウトドア好き向き でもどうしても金銭面ではやっぱトヨタを選んじゃうのかな🤔 個人的にはこの2社で毎回車の乗り換え考えますね!
@panta007
6 ай бұрын
トヨタさんは総合力で強いですからね!
@mm51441
7 ай бұрын
整備性のトヨタ、広いスペースと走りのホンダのイメージです。ただ、ダイハツのOEM提供のパッソは整備士泣かせと噂に聞きますね。😅
@panta007
7 ай бұрын
そういう所はあるかもしれませんね!
@GJ-tz8nd
7 ай бұрын
ホンダの特徴は2列目以降の室内空間。センタータンクレイアウトのおかげでフィット、SUVクラスの広さなら敵ないですよね。 トヨタは安い車を高く売るのが上手い印象がある。【褒めてる】
@panta007
7 ай бұрын
確かにトヨタさんはそういったところはうまいですね!
@KazutoshiHarada
7 ай бұрын
安っぽさで言えばホンダもw ただオープンカーでも絶対雨漏りさせないマンなとこはあるNSXとかトランクに雑巾忘れると1ヶ月後でも屋根に水滴付くほどの密閉性w
@panta007
7 ай бұрын
ホンダさんは色々とありますね!
@Tottemo_Cat
29 күн бұрын
了解です、マツダに乗ります
@panta007
29 күн бұрын
マツダも魅力的ですよね!
@祐籍
6 ай бұрын
今後どうなるのかわかりませんが、金型無償保管の件が補修部品の方まで波及すると、ホンダみたいに部品が出る期間が短くなるかもです。
@panta007
6 ай бұрын
そうなる可能性が高いですが 元々、そういうもんかな〜とは思いますね!
@雑学3
6 ай бұрын
車は回転運動の塊だからベアリングなど根幹部品にどれだけお金かけているか。サプライヤーさんとの相互関係。ミッション専門メーカーに製造を委託しているかホンダみたいに内製エンジン・ミッションを自社生産しているか。 トヨタは60キロ走行時に路面の凹凸を綺麗に消す ホンダは80キロ走行時に路面の凹凸を綺麗に消す 一般道で法定速度ぜったい守るマンならトヨタでちょっとオーバーしちゃうって人はホンダでw
@panta007
6 ай бұрын
コメントありがとうございます 色々な選び方がありますね!
@Cobryun
7 ай бұрын
プロとはリセールに関するプロということでしょうか。 どんなに車の出来が良くなっても、結局リセールで得をするのはトヨタでしょう。 信頼性についてはトヨタは昔ほどずば抜けて無いかなと思います。 それ以外の車の魅力という点では、好きな方を選べばいいと思います。 安全装備などはトヨタの方が上行ってるイメージありますが、実際使えるのはどっこいどっこいかなと。 デザインは保守的なのはむしろホンダで、下手すりゃ世界一保守的なデザインのメーカーです。 今やフォルクスワーゲンよりも保守的でしょう。 認証不正の問題に関してはトヨタもホンダもそんなに信用を失うような不正とは言えないと思いますが、その不正発覚後の対応はトヨタの方がマズったかなと思いますね。 ホンダは不正に対して全肯定で、全て販売終了しているモデルであり現在販売中の車には適応されないという事も安心感に繋がる部分。 トヨタの方は主力であるヤリスクロスがその不正の対象で、生産中断中なのに加えて、規定より厳しいテストをしているのだから問題ないだろ?むしろ国交相の規定を改めるべきだ!と反論。 この対応は正直ガッカリさせられました。
@panta007
7 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@ぶるさん-g8y
7 ай бұрын
はじめまして トヨタの認定中古車を購入しようと考えている者です 程度が良い社用車落ちの車が相場よりかなり安めに出ていたので今度実車を見てきます 質問なんですが、社用車落ちの車は良く認定中古車をして出てくるものなんでしょうか?教えていただけると助かります
@panta007
7 ай бұрын
頻繁には出ないですが、たまに出ますよ。 そりゃあ社用車も定期的に変えないといけないですからね。 相場よりかなり安いのはありがたいですね。注意点としては走行距離が相場より多い可能性もあります。あと、秒殺で売れることがあるんですよ。こればっかりは早いもの勝ちですね。
@ぶるさん-g8y
7 ай бұрын
@@panta007 お返事ありがとうございます。 このチャンネルをみて他の中古屋で買うより認定中古車の方が安全と知り、探していたところたまたま見つかりました。 状態は プリウスPHV 2021式 3万km 車検2年付き 230万 数日なら取り置きしてくれるみたいなので来週見てきます。また報告させていただきます。
@yuubou1986
7 ай бұрын
DIY含め整備をするならトヨタ>日産>ホンダの順でやりやすいイメージ。
@panta007
7 ай бұрын
確かに、トヨタ車はDIY整備に向いているという声をよく聞きますね。部品の入手しやすさや整備マニュアルの充実度も大きなポイントです。日産やホンダもそれぞれ特徴がありますので、用途や好みに応じて選ぶと良いでしょう。整備の楽しさ、存分に味わってください!
@sakedon5603
28 күн бұрын
トヨタもホンダも(日産も)複数チャンネル(トヨペット・カローラとかの)を一つにまとめた。 結果。同じセグメントに複数置けるトヨタと絞り絞ったホンダ。に成っちゃってそこが残念。 二社を見ると?正直ホンダの方が好き。だから?シティー・ブリオ・アメイズ・CR-V・インテグラ・パイロットを日本でも売ろうよ!と思っちゃう。
@panta007
27 күн бұрын
なるほど、確かにトヨタとホンダの販売戦略の違いは興味深いポイントですね!ホンダのラインナップには海外限定の魅力的な車種が多いので、「日本でもぜひ!」というお気持ち、すごく共感します。シティやインテグラなどは特にファンも多いので、もし日本で展開されたら盛り上がりそうですね。メーカーが動いてくれることを期待したいところです!
@happycat036
7 ай бұрын
個人的には、e-POWER推しなので、トヨタでもホンダでもなく、断然日産です。。。(ハイブリッド好きですみません😂) 判官びいきなところもあり、トヨタみたいな圧倒的強者には反発を覚える習性があります(笑) あと、自分は生まれも育ちも横浜なので、地元の誇りとして日産を応援したいです。 日産は近年特にデザインは洗練されているし、いいと思うんですけどねえ(^_^;) まあ、電装系が弱いと巷でよく言われるのはわかります。 日産にはもっと頑張ってほしいですね。
@panta007
7 ай бұрын
確かに日産にはもっと頑張ってほしいですね!
@ゆーさん-e4l
6 ай бұрын
すみません、少し調べていてわからなかったのですが、e-POWERがe:HEVより優れているところって、ズバリどこなのでしょうか??今後の車選びの参考にさせてください🙇
@にゃる-d3s
6 ай бұрын
日産は全体的にバランス悪いからそこを改善しないとですね! リセール率微妙、デザイン好みもあるだろうけどあまり好かれない、乗ってても楽しくない スポーツ系は最高なのにそれ以外が…
@田口浩-y5n
7 ай бұрын
今 みたよ~ 個人的には、2番目にホンダさんが好きなメーカーですね。 ホンダさんに出してもらいたいのが トヨタなら アル ヴェル 日産ならエルグランドの大きさの車をホンダさんに出してもらいたいですね。
@panta007
7 ай бұрын
確かにその手の車は欲しいですね!
@yupiyupiQuena117
7 ай бұрын
はじめまして。 その昔、エリシオンというステップワゴンの上のランクが君臨していたのですが撤退してオデッセイと統合されてしまったんですよね。良い車だったので是非、復活してもらいたいですね。
@びーたろ-w6q
7 ай бұрын
高くていいから最新装備&豪華仕様でエリシオン出して欲しいですね
@悩まし太郎
7 ай бұрын
動画お疲れ様です。 学生時代にホンダのホーネットに一目惚れしましたが、お財布事情でスズキのバンテッドにしました。 大型に乗り換える時も、ホンダのCB1300が良かったのですが、値引きが7万円でシビアで結局値引き14万円のスズキのGSX1400に乗りました。 バイクを卒業後はダイハツ1本でした。 バイク時代からの憧れで、TOYOTA<HONDAになっちゃいますね。
@panta007
7 ай бұрын
バイク好きな方はホンダの方に流れやすいですね〜
@Nダァキー
6 ай бұрын
トヨタに勤めてますが、 トヨタはグレードで差別化が凄いですよね! グレードが低いとかなり安っぽいですが、安く買いたい人には歓迎なんで、商売上手なのかな^ ^ ホンダは今変革期だと思いますね! 僕はホンダ乗ってますが笑 最近のホンダ車に昔の魂みたいの無くなってきたな思ってきます😢 エンジンも大人しく、内装も安っぽくなってきましたね! 生活に寄り添う感じの雰囲気になってきましたよね、シンプルでオシャレですし^ ^
@panta007
6 ай бұрын
グレードによる差はうまいことやってるな〜と思いますね!
@赤いオレオ
6 ай бұрын
ホンダはガソリン車ももハイブリッド車もとにかく速い
@panta007
6 ай бұрын
そこは魅力的ですよね〜☺️
@7711-p2t
7 ай бұрын
これまでの販売態度も合わせて信頼性は0… 安定ブランドを選べば問題ないという時代が終わって、車選び難しいです
@panta007
7 ай бұрын
確かに車選びは難しくなりましたね! だからこそ、うちのチャンネルのような 所で勉強してほしいです!
@kingstone9408
7 ай бұрын
ホンダはレンタカー会社作って欲しい
@yk-mx9xp
7 ай бұрын
ほんまそれ
@kazuoootuki3161
7 ай бұрын
ホンダレンタリース社があるよ、かなり大きな都市にしかない。カーシェア事業は関東圏と大阪圏の一部しかなくて寂しい
@panta007
7 ай бұрын
そういったご要望はありますね!
@mitsutos
4 ай бұрын
過去の経緯からホンダを絶対買わないマンのため、トヨタ一択だな。まぁ、そうでなくても、NBOX屋さんでは買いたい車がない
@panta007
4 ай бұрын
色々な考えがありますからね〜
@snowan3781
7 ай бұрын
プリウス20、故障もせず19年乗れたので次車もトヨタにしたかった。カロクロとヴェゼルで迷い、デザインと後席の広さ、マイチェン、フルチェンのタイミング他でヴェゼルにしましたが燃費と給電装置は捨てがたかった。
@panta007
7 ай бұрын
故障なく乗れたのは本当によかったですね!!
@bb30180
7 ай бұрын
バイクに関してもエンジンのホンダは変わらないですよね。 世界的に見てもあれだけエンジンの種類を持っているのはホンダだけ。カブからゴールドウイングまで。 ただ車に関しては、あなた達ホンダ車が欲しいんでしょ、ホンダですよ。ってのが見える気がしますね。 スーパーカブ110欲しいなあ
@panta007
7 ай бұрын
スーパーカブ110がめっちゃ欲しいです!!!!!!!!!!
@みゅ-u1m
6 ай бұрын
去年トヨタからホンダユーザーになりました 買ってみるととても満足なんですけどデザイン含め売り下手ですよね
@panta007
6 ай бұрын
ホンダさんはいい車なんですが 売り方が下手なことは多いですね〜
@クインファブレイ
6 ай бұрын
ホンダってまじ、凄いこといっぱいやってんのに売るの下手すぎて😅 俺はホンダ一筋だけど
@panta007
5 ай бұрын
ホンダ一筋とは素晴らしいですね!確かに、ホンダは技術面で優れた製品を多く作り出していますが、販売戦略に課題があると感じる方もいるかもしれません。でも、熱心なファンがいることはホンダの強みですね☺️
@ユキダケ
7 ай бұрын
初めまして。 30年チョイ警察官しておりました。 パトカーはほぼトヨタと日産でしたね。 たまに2メーカー以外入って来ますが故障多いです。 十数年前レガシィ入りましたが、やはりという感じで…。 覆面はトヨタ日産以外割とありましたが、同じく…です。 タクシーの運転手も同じようなことを申しておりました。 その方は「トヨタ日産以外使えない」とまで…(>
@panta007
7 ай бұрын
どのメーカーも特色や魅力がありますから 難しいところですよね〜☺️
@千葉整
7 ай бұрын
HONDAのオデッセイは名作だと思います❤
@panta007
7 ай бұрын
確かにいい車ですよね!
@yko990
7 ай бұрын
ワイはトヨタ乗っ取るけどフィットは最高や
@panta007
7 ай бұрын
よく作られた車ですよね〜
@よっしー-d1b
7 ай бұрын
個人的にはどのメーカーが、、、 というよりどの車が、、、 を重視しますね 各メーカー、本気で作ってるなあと思われる車、そうでもないかなあと思われる車は確かにあるかと 買う際は本気で作ってるなあと思われる車、しかもマイチェン後を選びます そういや、自分のお金でトヨタ車買ったことないなあ
@panta007
7 ай бұрын
確かにそれぞれの車で気合いの入れ方は違いますからね!
@junjun3205
7 ай бұрын
HONDAはジエット機とカブで持っています(笑)
@panta007
7 ай бұрын
そうなんですね!
@南無不可思議光
6 ай бұрын
日本の道で走るなら軽で良いんじゃない・・・
@panta007
6 ай бұрын
僕もそう思います!!
@イニエスタ-e6c
7 ай бұрын
オデッセイは唯一無二な感じする。 もっとアピールした方がいい。
@panta007
7 ай бұрын
オデッセイはみんなに人気ですね〜
@cybernavi
5 ай бұрын
走行性能はホンダが頭一つ抜けてる気がするな
@panta007
5 ай бұрын
そういったお声は多いですね!
@fmbk900
5 ай бұрын
トヨタが内装が安っぽいのと中が狭くて圧迫感がある。運転して面白みがない
@panta007
5 ай бұрын
無難を取るか、先進性を取るか難しいですよね!
@ざく-j9d
6 ай бұрын
だダイハツ...
@比叡カレー
6 ай бұрын
ホンダはラインナップがしょっぽい。欲しい車が一台もない。 ハイラックス、70ランクル、GR86、ヤリス、ハイエース、スープラ……… 結構欲しい車があるトヨタの圧勝。
@panta007
6 ай бұрын
トヨタは魅力的な車が多いですよね〜
@和子佐藤-u6b
5 ай бұрын
トヨタディーラー好きではない!ホンダが好き!
@panta007
5 ай бұрын
ホンダが好きなんですね!ホンダ車は性能やデザインが魅力的ですよね。
@Sibanon
7 ай бұрын
ほ
@ktastuya12
7 ай бұрын
ホンダは外装も内装もデザインが終わっていると思う、、CMは1番かっこいいと思うけど
@panta007
7 ай бұрын
ご意見ありがとうございます!デザインは個々の好みによる部分が大きいですよね。ホンダも様々なモデルがありますので、ぜひご自身のスタイルに合う車を見つけてくださいね
@HIDE.T.1968
7 ай бұрын
@@ktastuya12 同感。ホンダは車に対する哲学が無いですね。売れれば良い感じ。爪が長いままで操作しやすいドアノブとか、やめてほしい。そもそもそんな手で安全な運転ができるのか?片持ちヘッドレスト?おしゃれかもしらんけど、普通に運転してて首が落ち着かない。曲がる時に視界を妨げるAピラー。他にも外面の為に実を捨てた虚装備が多くて評価対象外。
@ユタオカ
7 ай бұрын
オヤジの居なくなったホンダには、二輪も四輪も未来はない。
@panta007
7 ай бұрын
オヤジには帰ってきて欲しいですね😭
23:09
どっちが良いの!?ハイブリッドの構造や販売戦略の違いを徹底解説!!【トヨタとホンダ】
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 430 М.
17:02
【トヨタがヤバい】1年で最も売れた国産車ランキングTOP10!あの新車が登場!
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 117 М.
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
21:03
『新車購入』車を買うなら●月に買ってはいけない<新車 値引き>
車の自己投資ch『元ディーラー営業がガチ解説』
Рет қаралды 63 М.
21:43
ケニア人「日本のダムは砂まみれじゃないか!」しかし、その意外な理由を知り・・・「ずんだもん&ゆっくり解説」
日本のえだまめ【ずんだもん解説】
Рет қаралды 2,8 МЛН
9:50
【プロ直伝】新車を安く購入する為にやるべきこと4つを業販日本一の車屋社長に聞いてみた!【値引きを引き出す】
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 439 М.
11:25
【人気車種】ホンダのSUV徹底比較!あなたはどの車が好み?
ホンダカーズ博多
Рет қаралды 72 М.
1:35:52
【衝撃】日産サクラ、充電代の高さで手放す人続出!EVの落とし穴に迫る【総集編】
ゆっくりクルマ裏話
Рет қаралды 54 М.
16:39
『新車購入』絶対にやってはいけない車の値引き交渉
車の自己投資ch『元ディーラー営業がガチ解説』
Рет қаралды 46 М.
11:52
このメーカーの車に乗ってるのはこんな人だ!10連発!【偏見シリーズ】【国産車メーカー】【トヨタ】【ホンダ】【日産】【マツダ】【スバル】
ムカイワンダーランド
Рет қаралды 1,1 МЛН
36:41
【Eカラ比較】トヨタ ヴォクシー ハイブリッド vs ホンダ ステップワゴン e:HEV 〈乗り比べ編〉 E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 297 М.
26:44
『新車購入』自動車ディーラーが倒産したらお客様はどうなるの?『値引き交渉,選び方』
車の自己投資ch『元ディーラー営業がガチ解説』
Рет қаралды 4,9 М.
11:06
【新車】営業がお客様にはオススメするが自分の車には付けないオプション装備5選がヤバすぎた!
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 2 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН