行列店の信頼度

  Рет қаралды 2,289

渡辺樹庵のここだけの話

渡辺樹庵のここだけの話

Күн бұрын

Пікірлер: 13
@渡部翼-j4k
@渡部翼-j4k Жыл бұрын
磯部さーん🥹(吉祥寺民) コンプ目的の行列よりやっぱり3欲の食欲を満たす為に並んでるお店がいいです。 並びの中の一見さんとリピーターの比率が可視化できるとお店側も客側もいいですよね。 中毒化したリピーターがラーメンゾンビの様に並んでる店は最高です!
@DfS_JPN
@DfS_JPN Жыл бұрын
磯部さん「分かりやすい味というのが人気だった。」→えっ!いま東京は違うの?分かりやすい=売れるという方程式は、変わらぬ鉄板だと信じていましたが、最先端のラーメン業界的にはその方程式、崩れているんですか?衝撃。というか嬉しい。(デファ)
@DfS_JPN
@DfS_JPN Жыл бұрын
自分は千葉市の人間なので、分かりにくい(だけど本当は美味しい)ラーメンは売れないと今日まで思っていました。 千葉(しかも田舎寄り)の感覚だと、ラーメンもまだまだその傾向はある気がしていたので、東京の感覚の鋭さ(そして情報伝達のスピード感)が、フリークの方の感覚に近接してきたというのは、何かとても嬉しく思います。 レビューのサンプル数が多くなって、より解像度が上がっているみたいな感じなのでしょうかね。(デファ)
@47twoboy
@47twoboy Жыл бұрын
本業の方からすると船越は立地悪いのですね‥行く側からすると駅近、大通り沿い、並び安いという立地良いと思ってしまうのですが。麺尊RAGE麻布台が立地で最高かもしれませんが値段がみたいな感じしてしまいますね。
@watanabejuan
@watanabejuan Жыл бұрын
船越の場所、僕だったら出さないです。
@おーたひでお
@おーたひでお Жыл бұрын
むしろ話題になったのに流行らなかったお店の理由のが知りたいです。 と、柏のネギラーメン突然の閉店(業態変更)で思いました。 あとちょっと前の前原軒とか。
@名達泰平-n1p
@名達泰平-n1p Жыл бұрын
前原軒は駅から遠くて、駐車場もなくていくらなんでも立地悪すぎましたよね… 僕は結構好みだったのですが…
@KH-sg5cf
@KH-sg5cf Жыл бұрын
昔に比べて美味しいお店が増えたので、今行列のお店は外れが少ない気がします。昔は美味しいラーメン屋がすくないので、少し美味しければ並んでたイメージです。
@watanabejuan
@watanabejuan Жыл бұрын
それはありますね。
@ochanomizushinkansen
@ochanomizushinkansen Жыл бұрын
以前よりグーグルマップ等が発展したおかげで立地が悪いお店も見つけやすくなったので、以前より立地は重視されなくなったのかな
@ochanomizushinkansen
@ochanomizushinkansen Жыл бұрын
メディアで話題になっただけのお店現在は残ってない説
@ochanomizushinkansen
@ochanomizushinkansen Жыл бұрын
口コミは口コミでもインスタなどの映え重視の行列店は今でもがっかりする
家系か、家系じゃないか?
20:34
渡辺樹庵のここだけの話
Рет қаралды 3,5 М.
「きら星」インタビュー・3「僕、老害?」
13:20
渡辺樹庵のここだけの話
Рет қаралды 4,1 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
【飲食店経営】お店を潰さない為の方法とは
19:36
Chef Ropia料理人の世界
Рет қаралды 219 М.
陰キャ陽キャ1軍2軍マップ
30:27
渡辺樹庵のここだけの話
Рет қаралды 2,1 М.
【朝礼】東洋大学サッカー部が日本一に!
5:16
印象に残ったお店 2024 地方 道理編
18:04
渡辺樹庵のここだけの話
Рет қаралды 941
パーマン91号(山本剛志)を深掘り・5「好きなお店・前編」
16:49
渡辺樹庵のここだけの話
Рет қаралды 3,3 М.
「道理と樹庵のここだけの話」2025.01/19
41:54
渡辺樹庵のここだけの話
Рет қаралды 1,6 М.