【現代の非常識】今ではありえない!車の懐かしい昭和の装備10選

  Рет қаралды 232,077

シルバーパール

シルバーパール

Күн бұрын

Пікірлер: 749
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 2 жыл бұрын
以前社有車で、4速コラムシフトの普通トラックを運転したことがありました。 最初はシフトパターンを覚えるのに一苦労しましたが、慣れると結構楽しいシフトでした。 調子に乗って、コラムシフトでシフトダウンしながらヒール&トーでコーナリングしたら、 助手席に乗っていた同僚に笑われました。
@MEGUMIN_E
@MEGUMIN_E 4 жыл бұрын
スパイクタイヤは降雪のない時に、アスファルトを削った粉塵が問題になって禁止になったかと。 今でも緊急車両(パトカー、救急車など)は、今も装着してるようです。
@クモハ165
@クモハ165 4 жыл бұрын
元旦の宗谷岬をオートバイで目指す猛者達はスパイクタイヤを特注するようですね。アイスバーンでもバンバンに走れるそうで。(・ε・` )
@eripure
@eripure 4 жыл бұрын
125CC以下のバイクならばスパイクタイヤを履いて走れますよ! 新聞配達や郵便配達のためにまだ有るみたいですよ。
@松野良祐
@松野良祐 4 жыл бұрын
地域によっては車でも履けるはず
@CR-nv9kk
@CR-nv9kk 2 жыл бұрын
首都圏でも昭和58年ごろまで冬は普通にスパイクタイヤを履いていた。アスファルトを削って粉塵公害の原因になるということで禁止された。だが、雪道や凍結路での性能は今のスタッドレスなどとは比較にならないくらいスパイクの方が良かった。全然違う。 だからこそ指定寒冷地の全車両と指定寒冷地以外でも警察車両や救急車、消防車などは今でも使用が認められている。 かつてスパイクタイヤを使っていた者とすれば今のスタッドレスタイヤはオモチャにしか感じない。
@com8561
@com8561 4 жыл бұрын
タクシーに乗るとかなりの確率で紹介された装備に出会えますよ フェンダーミラー コラムシフト 手動ウィンドーガラス
@73w168
@73w168 4 жыл бұрын
そうだそうだ~ 同感
@むらっちゃんねる-w4i
@むらっちゃんねる-w4i 4 жыл бұрын
クラウンコンフォートでは運転席と左後席はパワーウインドウ、助手席と右後席は手動ウインドウですね。
@com8561
@com8561 4 жыл бұрын
村田J さん 知らなかったです😀
@73w168
@73w168 4 жыл бұрын
@@むらっちゃんねる-w4i 徹底したコストダウンなんだろうけどかえって手間な気がする。だからクラコンは運転手が嫌がるのか?
@ちゃんぴょん-i6k
@ちゃんぴょん-i6k 4 жыл бұрын
手動ウィンドーは軽トラとかにもありますよね~
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
私はレースのシートカバーでは無くて全座席にムートンのシートカバーを付けていました。価格は約5万円しました。夏場涼しく、冬は温かくとても気持ち良かったです。今は、夏場と冬場でカバーを変えています。
@japan3724
@japan3724 4 жыл бұрын
昭和生まれには懐かしい装備ですよね😃
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
見たことない装備もありますが、だいたいは懐かしい!と思えますね😅
@フィールドマージン
@フィールドマージン 4 жыл бұрын
フェンダーミラーは昭和58年(1983年)初めまでは全車種についていました。その後(1983年半ば)ドアミラーの認可が下りてドアミラー車が登場しました。今は55偏平や45偏平タイヤは当たり前ですが60偏平タイヤも認可が下りてきました。 シガーライターはクラウンの場合140系まで後席用にも装備されてました。(ライバルのセドリック、グロリアにも装備) マニュアルウィンドウは平成初期までは高級装備でした。パワーウィンドウは1985年頃からカローラクラスにも装備されていきました。軽自動車で初めてパワーウィンドウが装備された車種は三菱ミニカで1988年に装備されました。 あとは重ステアリングも懐かしの装備でした
@拙者Vに堕ちぶれた者なり
@拙者Vに堕ちぶれた者なり 4 жыл бұрын
くるくる回して上げ下げするウィンドウは手動で動かすので、機械要素がなく軽量化にも繋がるので、スポーツカーとかにもまた採用してほしいですね。
@shinjifujitani2495
@shinjifujitani2495 4 жыл бұрын
そういえばネパールに行った時に乗ったハイエースはエアコンもしっかり効いててハイエースにしては乗り心地もいいなと思ってけど、ウィンドウ手動でした笑
@atsmsmt
@atsmsmt Жыл бұрын
ハイブリッド専用車の燃費スペシャルグレードの後席が手回しウィンドウです。
@takoyaki-gq1qj
@takoyaki-gq1qj Жыл бұрын
軽トラはまだクルクルです。壊れないのでシビアコンディションで酷使する車には最適です。
@廣明-q7t
@廣明-q7t 4 жыл бұрын
スパイクタイヤのピンのことをスタッドピンと言い、スタッドピンがない=レスだからスタッドレスタイヤだったと
@yiyoubianjian4521
@yiyoubianjian4521 3 жыл бұрын
現在でもスパイクタイヤは寒冷地の緊急自動車が履いているよ😋  スパイクが道路を削って粉じんが環境に悪いと謂う理由でスタッドレスに為ったのです😁
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
昔、スキーに行っていた時はとても大事でした。大雪で何度かスパイクタイヤだけではスリップして走行出来ない時が有りもちろんその時はスパイクタイヤ+チェーンで走行しました。
@本間豪
@本間豪 4 жыл бұрын
私、秋田出身なので、小学校低学年まで、スパイクタイヤはありましたね。懐かしい‼️雪降る前によく父とタイヤ交換に連れてかれて、手伝わされました。
@ひろあき-g1p
@ひろあき-g1p 3 жыл бұрын
昭和60年代生まれですけどめっちゃ懐かしいです! コラムシフトは免許取り立ての時に乗ったトヨタのファンカーゴについてました! フェンダーミラーと手動の窓レバーは教習所がそうでした! スパイクタイヤは幼い頃に見た記憶が、でも小学校入る頃には見なくなってた記憶がありますね レースはタクシーや親戚の年配の人の車にはほぼ必ず付いてました笑 でもなんと言っても一番懐かしいのは高速で速度を出すとキンコン鳴るやつです! もう完全に見なくなっちゃいましたね…
@MN-xz8fv
@MN-xz8fv 4 жыл бұрын
スパイクタイヤの鋲出すぎですw わかりやすくする為のデフォルトだと思いますが、ちょっと笑ってしまいました。 コラムシフトやドアレギュレータハンドルは懐かしいですね。まさしく人力パワーウィンドでしたw フェンダーミラーは絶滅危惧種かもしれませんが車種によっては似合う車あるかも…センチュリーとかですかね。
@MN-xz8fv
@MN-xz8fv 4 жыл бұрын
すみません…デフォルトでなくデフォルメです。あと今見直してみて他意はないのですが、シルバーパールさんの気分害された表現あったかもしれません。失礼しました。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
全く気にしてませんよ🤗 わかりやすい写真があれだったのですが、やはりあそこまでは尖ってないんですね😅
@CB-bd6tn
@CB-bd6tn 4 жыл бұрын
コラムATなら乗ってたワゴンRがそうでした。足下が広々していて、シートの横移動が楽。 スパイクタイヤが無くなった理由が、北海道で起きた現象なんですが、雪がだいぶ溶けて路面が出て来た時に、路面を削ってしまい砂埃が舞い上がり、公害になってしまっていた事から、スパイクタイヤ使用を禁止する事になってしまいました。
@hisato5599
@hisato5599 4 жыл бұрын
トヨタのアクア、エントリーモデル窓クルクルですよ、軽トラは結講クルクル多いです。 シトロエンのC4ピカソハンドルの上からシフトレバー出てました、北の方では今でも二輪スパイクタイヤつけてるようです。 やっぱし100キロ越えのキンコンキンコンでしょう、それと鉄のバンパー、三角窓、フェンダーポール、後付けクーラー。
@斎藤斎藤雅人
@斎藤斎藤雅人 4 жыл бұрын
私の子供の頃、1974年頃 8トラック、シフトノブの水中花 三角窓 チョークレバー
@gundamfight5396
@gundamfight5396 4 жыл бұрын
昔のクラウンセダンを運転する機会があってMTのコラムシフトを体験しました。問題あって廃れたと聞きましたが、何気にフロアシフトよりも楽な感じがして、また復活してほしい装備だなーって思いました。
@sanadayukimura217
@sanadayukimura217 Жыл бұрын
シフトは、20年落ちのライフとかワゴンRとかまだ中古車で走ってるので、知ってる人は居ると思います。 昔懐かしい装備ばかりですね。 自分も雪の少ない地域なんでタイヤは、スパイクにする必要がなかったから、知らなかったんですが、それ以外は全部知ってるし見たことある装備ばかりですね。
@流崎速人
@流崎速人 4 жыл бұрын
たま~に無性にカセットオーディオとかMDオーディオとかいいな~ってなるw 解ってくれる人いるかな~😅
@hayakuneroya
@hayakuneroya 4 жыл бұрын
MDって当時本当に小さくて音飛びし難くてCDより持ち運び最高だって思ってましたがいつの間にかMD自体無くなってしまいましたね‥ 親父はカセットに一生懸命録音して 息子の私は一生懸命CDからMDに録音して‥ そして私の息子はスマホ一個で自由に短時間で録音してて時代を感じます
@darkeknigt147
@darkeknigt147 4 жыл бұрын
元々、MDはカセットの後継として作られた物ですからね。 確かに持ち運びは便利ですが、CDと比べると、音質は悪いですから仕方ないかもしれませんね。
@加納倫太郎-h7z
@加納倫太郎-h7z 4 жыл бұрын
MD短命でしたね!
@よしひろ-j3l
@よしひろ-j3l 4 жыл бұрын
MDを登場から衰退までリアルタイムで経験してますし、今も当時録音したMDをクルマで使ってますよ😃ウチにはMDデッキも2台現役ですので、やろうと思えば最新曲も録音出来ますよ~✌️
@栄健
@栄健 3 жыл бұрын
CDは40分位しか演奏できないので、長距離運転ではカセットが必需品だったなー。
@tadashi08130510
@tadashi08130510 4 жыл бұрын
全体的にビジネス仕様の車なら、紹介された装備がまだ残ってますね。 昔と今を比べてみるのは、やっぱりいいですね
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
皆さんの世代によって懐かしいと思うものや知らないと思うものがあったりで良いですよね😁 私も知らない装備が何個かありました💦
@yokaren_boy
@yokaren_boy 4 жыл бұрын
昔のタクシーはコラムのマニュアルでしたね〜 スカイラインジャパンに乗ってた頃、フェンダーミラーを取って単車用のミラーをドアにつけてました(笑) ステレオはロンサムカーボーイってのがありまして、私は400ccのCBXと交換しました。 今はCBXを売ったことを激しく後悔しています 何せCBX200万しますから…
@長谷渡
@長谷渡 4 жыл бұрын
昭和の車にはチョークという装備がありましたね。僕が免許を取ったころにはもうそのような 装備はありませんでしたけど、以前いた職場のトラックにはまだチョークが付いてる車もありました。
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
今も軽自動車、新型ハイゼットトラックのスタンダードはレギュレーターハンドルになります。 カタログを販売店でもらい確認しましたので間違いは無いと思います。ハイゼットカーゴ及びミラ・イースの一部のグレードは前席のみパワーウィンドウ、リアのみレギュレーターハンドルです。
@Maztaro030
@Maztaro030 4 жыл бұрын
コラムシフト懐かしいですね、当方60歳ですが教習車がコラムシフトでマニュアルのクラウンでした。 10年ほど前に購入した中古のフォードトーラスワゴンはベンチシートでコラムシフトのオートマチックでした。 前席が広く快適でしたね。
@minica1846
@minica1846 4 жыл бұрын
元タクシードライバーなので、コラムMT、フェンダーミラー、ツートンカラーの車乗ってました。 現行車でコラムシフトはボンゴバンが有ります。 現行車でフェンダーミラーはJPNタクシー 以前乗ってた仙台ハイゼットカーゴはコラムシフトでした。 タクシー以外でフェンダーミラーはAE70カローラバンは乗ってたけど
@minica1846
@minica1846 4 жыл бұрын
せんだい
@minica1846
@minica1846 4 жыл бұрын
先代のハイゼットカーゴの間違い
@Steve-Cox
@Steve-Cox 4 жыл бұрын
小銭置きとかもありましたよね。 ちなみに前乗ってた2008年式のキューブがコラムシフトでした。
@Hide-c3c
@Hide-c3c 4 жыл бұрын
大型自動車の前面にあった3つのランプ。 対向車がスピードを確認できるものです。
@じゅんっち-v9k
@じゅんっち-v9k 2 жыл бұрын
スパイクタイヤといえば雪が降る地方出身なんですが、父親が東京で雪が降った日に坂道を普通に登っていた時に警察官に「危ない」って事で止められた。 父親が「スパイクタイヤ履いていますから」って説明すると警察官が「これがスパイクタイヤなんだ」って不思議そうに見ていた・・・(当然違反とかにならなかった) って事があったことを思い出しますね。
@来夢来人-e1d
@来夢来人-e1d 4 жыл бұрын
フェンダーミラーの利点は、長時間運転するとドアミラーに比べて目の疲れが違います。ドアミラーの場合、首を左右に動かさなければならないが、フェンダーミラーの場合は、目のみ動かかせればいいです。 法人タクシーは全てフェンダーミラーですょ! 個人タクシーは別ですが(笑) 又、フェンダーミラーの付け根が、大体前輪の中央あたりにあるので狭い道での回避等がわかりやすい。
@sei-un
@sei-un 4 жыл бұрын
むしろ人間工学的にはフェンダーミラーが正解って話もありますね ドアミラーの左側確認って視線だけじゃ無理ですからね
@stillalive8131
@stillalive8131 4 жыл бұрын
フェンダーミラーの時代に免許取った世代なんで、最初にドアミラーの車を運転したときは、不安でしょうがなかった。 前輪付近は死角になるし、雨の日には、助手席側のミラーはほぼ役に立たなくなるし。 衝突時の突起物ということで、廃止されるのならばしょうがないと思うけど、当初はフェンダーのデザインが乱れるからとかいう理由で一斉にドアミラーに変わったときは、「デザインのために安全性を損なうのか!」と憤りました。 元々、フェンダーミラーが付いたデザインが前部の小羽根みたいで好きだったこともあるし。
@Toshi-kr2go
@Toshi-kr2go 3 жыл бұрын
MTのコラムシフトはタクシーやいすゞエルフなんかに装備されてるの見ました。 昭和の頃はライトやワイパーの操作はコラムじゃなくてインパネ下に着いてるノブを1段2弾と引っ張ってました。🚗
@hanakoyoshi8477
@hanakoyoshi8477 2 жыл бұрын
うちのライフ(JB2)、オーディオがラジオとカセットでした。 灰皿もシガーライターもありました。
@TriStar-qg9sj
@TriStar-qg9sj 4 жыл бұрын
今では絶対にありえない装備と言えば、チョークレバーです。 キャブレター仕様の車は、冬場にコイツを引っ張りながら混合気を濃くしないと、ほぼエンジンが掛かりませんでした。
@クモハ165
@クモハ165 4 жыл бұрын
しっかり暖まらないうちに発進しようとすると、ガクッとエンストする!(´д`|||)
@yokaren_boy
@yokaren_boy 4 жыл бұрын
チョークしょっ引いて掛かったらすぐに戻してあとはアクセルでガンガン吹かすのが私の掛け方でした(笑)
@paisley6660
@paisley6660 2 жыл бұрын
スパイクタイヤの画像見て笑いそうになりましたw あんな危ないものじゃなく、先の平らな金属がほんの少しはみ出す程度にタイヤに埋め込まれているものです。
@tifh2162
@tifh2162 3 жыл бұрын
コラムシフト好きだったーって言いたいけど未だに古い車乗ってるから使ってます。バスの運転手みたいで憧れありましたね!もうあと2ヶ月で新車の予約したのでおさらばです😭たまに違う車乗ると空振り、空にぎりしてしまう笑
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 4 жыл бұрын
カセットオーディオ懐かしいですね。以前乗っていた、三菱ミニカグッピーに、 標準装備されてました。壊れた時にCDオーディオに取り替えました。 ディラーオプションですが、CDオーディオは今もあります。イエローハットや、 オートバックスでも、カセットオーディオは、販売して無いですね。
@abatin0216
@abatin0216 4 жыл бұрын
平成元年生まれですがリトラクタブルライトが好きで180sx乗ってました。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
180SX良いですね😁
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 4 жыл бұрын
そのうち懐かしい装備にエンジンが登場する日もくるだろうね。
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 4 жыл бұрын
牛や馬に牽引されると思う
@クモハ165
@クモハ165 4 жыл бұрын
ワイパーが登場する日は来るのか?(;・∀・)
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 4 жыл бұрын
@@クモハ165 霧とか霧雨だと、どんなに撥水コーティングしてても真っ白になるんでね、なくならない装備かもしれませんね
@きよみのおっと
@きよみのおっと 3 жыл бұрын
@@塩ラーメン-j1y 平安貴族で草
@プリキュア賢者南東北支部
@プリキュア賢者南東北支部 2 жыл бұрын
つまり、ガソリン車とディーゼル車が消える日?
@角田新弥
@角田新弥 4 жыл бұрын
こんばんは。 フィリピンで三菱のL300というトラックに乗っています。 2018年式の車両ですが、コラムミッション、シガーライター、クルクル回して開ける窓、そしてオドメーターとトリップメーターがアナログです。 今でもまだ海外では現行車でもこんな車があるんです(笑)
@mizutanit5233
@mizutanit5233 4 жыл бұрын
オドメーターとトリップメーターは昔からデジタル表示では?逆にアナログ表示は見たことがない。
@角田新弥
@角田新弥 4 жыл бұрын
いえ、間違いなく俺のはアナログですよ。
@桜ノ宮京橋
@桜ノ宮京橋 2 жыл бұрын
コラムシフトやシガーライターや105km超えるときになるチャイムなど、いろいろありましたね。
@なかのよしのり
@なかのよしのり 4 жыл бұрын
コラムシフトでもオートマか。懐かしいから、てっきりマニュアルのヤツかと思った。
@諏訪ケイ
@諏訪ケイ 4 жыл бұрын
メインスイッチ(鍵と別にあった) チョークレバー(エンジンをかけるときに使う燃焼室に燃料を送る装置) デコンプレバー(エンジンをかけるときに使う圧縮を下げる装置) グロー(ディーゼルエンジンの初期始動時に使う燃焼室付近を暖める装置) 三角窓(Aピラーと運転席、助手席のサイドウィンドウの間にある三角形の窓、上下に軸があり角度を変え、外気を取り入れたりする) Tバールーフ(スポーツカーに多かったタルガトップの一種、フロントピラーとリアピラーの間の屋根が運転席、助手席の頭上のみ着脱可能になっていてその間には柱状に屋根がある) 4WS(四輪操舵、リアタイヤも数度程度操舵が可能) パッと思い出せるのはこの程度です… コラムシフトはATが馴染み深いと思いますがMTもありました、ベンチシートの場合、フロア中央にシフトノブがあるとせっかくのベンチシートのメリットが活かせなくなってしまうので考案されたようです ヘッドライトワイパーは日本車ではいすゞのBIGHORNに付いてました フェンダーミラーは稀に信号待ちで停車中、運転手が降りて角度の調整をするのを見てました、仰るとおりサイドミラーより小さく映りますが死角が少なく泥や雪等も付着しにくいというメリットがありました(余談ですが一時期スポーツカーやスーパーカーの象徴であったリトラクタブルヘッドライトもフェンダーミラーと同じ様に歩行者保護の観点から消えていったようです) スパイクタイヤ(別名スタッドタイヤ、スノータイヤにスパイクピン"スタッド"が埋め込まれており効きは良かったがそのスパイクピンでアスファルト等を削ってしまい道路の損傷や公害が発生、それを改善するために現在の"スタッドレス"が開発されました、現在国内の公道では原則使用不可能で販売もされていませんが私有地やスノーラリー等ではロシア等からの輸入品が使用されることもあるそうです)
@中原優子-d6v
@中原優子-d6v 4 жыл бұрын
5:07 「僕知らないんですけども」と言ってトゲトゲのネタ写真を出し、更に普通のトーンで話し続けるって、最高です! 笑死しかけました。😊
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
ありがとうございます💦 ディスられるのかと思いました(笑)😂
@中原優子-d6v
@中原優子-d6v 4 жыл бұрын
@@silverpearl2020 関西の方のお笑いのセンス、流石だなぁ~って思いました。😊
@hly610
@hly610 3 жыл бұрын
モノホンかと思った(超純粋)
@safeytdrive
@safeytdrive Жыл бұрын
スパイクタイヤってものがあったらしいって、スパイクタイヤは確実にあったやろwそれはともかく、2019年まで生産されていた日産キューブはコラムシフトですね
@栄健
@栄健 3 жыл бұрын
確かにドアミラーって死角が大きいですよね、つい最近も私の斜め右を走っていたCHRがいきなり私のラインに寄ってきたので、ブレーキを踏みながらクラクション鳴らしました。私の存在に気づいてその車は元の車線に戻りましたが危ないところでした。 それと数ヶ月前右はドアミラーで左はフェンダーミラーと言う車を見ましたよ(新しい車だった)。
@haikara39-hakodate
@haikara39-hakodate 4 жыл бұрын
シルバーパールさん、スパイクタイヤが出てくるとは。懐かしいと言うか使ったことがある方ほとんどいないかも😅 私はスパイクタイヤ履いてましたよ。写真ほど鋭く無いですが金属製のピンがスノータイヤに打ち込まれていて、特に凍結路面では抜群の制動力があり安心して走れました。 仙台などあまり凍結しない地域ではアスファルトをピンが削ってしまい、粉じん公害として問題になったため、スタッドレスタイヤが普及しましたね。スパイクはほとんどの自治体で使用が禁止されたため、今は製造しているメーカーは無いと思います。最後までスパイク禁止に反対したのが警察と消防でした。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
スパイクタイヤ経験者ですか😳 私は今回のテーマを調べるまで存在すら知りませんでした😅 やはり今はなくなった物だったんですね😓
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
こんばんは、シルバーパールさん、いつも楽しみに見させていただいています。20年くらい前、会社勤めしていた時にコラムシフト車(パワステ無し車)に時々乗っていました。教習所で免許取得の時の教習車がコラムシフト車でした。その当時はもうシーマに乗っていましたからパワステ無しはとても大変でした。今ではパワステ無しは考えられませんね!!
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 4 жыл бұрын
今から40年前の試験場の車はコラムシフトでした。これは検定用の車は6人乗りという条件があったようです。タクシーもパトカーもコラムの3速でした。練習用の車で1台だけOD付4速もありました。噂によるとパトカーは3速でもギヤ比が違い1速で相当スピードが出るといわれてました。59豪雪ではスパイクだけでは機能せずV型の金属チェーンを装着したことがあります。インパネシフトはNⅢ360がそうでしたよ。
@中野善司
@中野善司 4 жыл бұрын
私が自動車免許の取得するのに通っていた自動車教習所で3速コラムシフト車に乗っていました。昔はスキーに良く行っていましたので、スキーシーズンはスタッドレスタイヤを履いていました。
@じゅんっち-v9k
@じゅんっち-v9k 2 жыл бұрын
スパイクタイヤじゃなくて? スタッドレスタイヤなら今でも雪の時期なら普通の光景ですよ。
@sterapcygx
@sterapcygx 4 жыл бұрын
吹雪の中走ってた時ヘッドライトが雪で完全に埋まって全く照らさなくなったことがある。 雪国の人はヘッドライトワイパー必要やなと思った
@仁エスタ-z4f
@仁エスタ-z4f 4 жыл бұрын
今高校生なんですが親が23年初代ステップワゴンに乗っていてこの動画を見ると現代は進化してるんだなぁと思いました
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
初代ステップワゴン流行りましたねぇ😁懐かしい!!
@シン-w7w
@シン-w7w 3 жыл бұрын
自分が乗っていたAE92レビンも、窓の開閉は手動でした。この動画観て思い出しました。
@peacemondo5522
@peacemondo5522 4 жыл бұрын
L802S乗りです。灰皿とシガーソケットは必須アイテム(笑)
@珍珍太郎
@珍珍太郎 4 жыл бұрын
僕の車は ボディーの下がシルバーで上全部がダークブルーのツートンですよ。 灰皿やシガーソケットも付いてます。 トランクの横にアンテナも付いてます。 スイッチ入れると ビョーンて伸びるやつです。 その車種は あぶ刑事で使われていた レパードです。
@9chinchin
@9chinchin 3 жыл бұрын
バッテリーがよく あがりました セルの代わりに MTならではの 押しがけをみんなでやりました、 そのため 押しがけがしやすい 坂の上の駐車場が若干、平地より賃貸料が高かったです。
@フィールドマージン
@フィールドマージン 4 жыл бұрын
追加コメントです。 クラウン、セドグロ、ソアラ、センチュリー、セルシオ、プレジデントには平成七年頃までは自動車電話がオプション装備で設定されていました。また平成元年から七年まで自動車電話用ファックスもありました。 あとはCDオートチェンジャーがラゲージ(トランク)内臓型もありましたねぇ。 あとコラムシフト車は昭和40年代は大衆車軽自動車も含めスポーツカー以外は設定されていました。ハコスカ・ケンメリスカイラインにもコラムシフト車(但し4気筒車のみ)がありました。
@新土居さやお
@新土居さやお Ай бұрын
コラムシフト 軽ワンの アトレーにも ありました。 めちゃ操作しやすかった。
@naomin4317
@naomin4317 2 жыл бұрын
スパイクタイヤは、雪国の粉塵が問題になったと思います
@sinokisi
@sinokisi 4 жыл бұрын
歳がバレますが札幌出身の自分としてはスパイクタイヤはマストで、大通公園でピン抜きが春に出ていて抜いてから夏タイヤになる。 そんなイメージでしたね。 過去の装備としてはチョークでしょうか? 今はコンピュータが自動でやっていますがエンジン立ち上げの際回転数を上げるのをレバーでやっていたのを思い出しました。 ・・・代車でしたけどね笑笑
@海斗-i9f
@海斗-i9f 4 жыл бұрын
スパイクタイヤは、雪道では安定して良かったです。しかし、多くの方が普段から装着していたので、路面を削って粉塵が問題になり、禁止となりました。
@KY1569KY
@KY1569KY 4 жыл бұрын
スパイクタイヤの絵で吹きました(笑)あんなドリルスパイクなんて存在して無かったですよ。スタットとかスパイクとか呼んでいましたが、普通の丸いピン(円柱)がほんの僅かだけタイヤより突き出ていただけです。それでも接地面ではゴムが撓んでピンが突き出るので、凍結路や氷上でも突き刺さって滑りません。アスファルトを削って道路傷め、削ったカスが粉塵となって公害にもなる為、有る時期から法律で製造も販売も禁止になりました。その後装着も禁止に。。。今は北海道でもスパイクタイヤは使用出来ません。
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
私のシーマも付いていました。もちろんリアも(両リアドア)付いています。シガーソケット付きです。
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
私が仕事で乗っている(アトレーワゴン)車はカーナビが付いていましたが、CD・MDオーディオに変えました。現在もMD・CD・ラジオを聴いています。基本的にカーナビは要りません。昔カーナビが無かった時みたいに地図帳を見て頭を使う様にしています。必要な時はタブレットのナビを使用しています。
@半チャーハンラーメンセット
@半チャーハンラーメンセット 4 жыл бұрын
現役でR30スカイライン前期のRSターボ乗ってますが ヘッドライトウォッシャーとか 手動ウィンドウとかパーキングランプとか現代車には無い装備があって 乗り初めた時は戸惑ったの覚えてます笑笑 ※平成生まれです笑
@paipu1627
@paipu1627 4 жыл бұрын
ジャパンタクシーなんかは最新型ですが、フェンダーミラーですね。 まだあるんかも知れないですが、「速度を上げれば、勝手にカギがかかる機能」ですかね
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
キンコンというサイレンも昔はあったようですね😅
@kiso8826
@kiso8826 4 жыл бұрын
走行してしばらくしてオートロックするのは、現車でも有ります☝🏻
@glm795crp3dt
@glm795crp3dt 4 жыл бұрын
ヘッドライトワイパーは、ライトの表面が汚れてライトが暗くなった時、走りながらでも汚れを取れるという利手を売りにしてました。 フェンダーミラーは、10年程前までは全車種にオプション設定してあり(今はどうか分からない)、珍しい車のフェンダーミラーが一部車雑誌で扱われてましたよ。
@peacezero3754
@peacezero3754 4 жыл бұрын
ウィンドウの開閉レバーですが、プロボックスなどの社用車系で運転席以外で、まだ新車でも採用されています。 小さい頃はいかに早く開けるかやったものですw
@idolski1978
@idolski1978 3 жыл бұрын
私は1997年に高校を卒業して免許を取得しましたが、我々の世代の教習車は‘ドアミラー’でした…! しかも私が現在乗ってる2003年式のラパンに乗ってますが、コラム式のO/Dのスイッチが付いてます…!
@welovegundam
@welovegundam 4 жыл бұрын
フェンダーミラーって免許取り立てで車幅(特に左タイヤ)の位置の把握が楽でしたね~
@Touji.
@Touji. 4 жыл бұрын
代車でホンダのザッツを借りた時にコラムシフトATでした。駐車する時や方向転換する時のシフト切り替えがやりやすくて自分はコラムシフト好きです。今は絶滅で残念です。
@tomitaleon
@tomitaleon 4 жыл бұрын
コラムシフトは現在もベンツが採用してます、ほぼ全グレードでコラムシフト 元々コラムシフト(MT)はハンドルに近いのでスポーツタイプだった ライトワイパーは傷が付くので樹脂レンズに代わったタイミングでヘッドライトウォッシャーに変更された
@ブラックパール-l3v
@ブラックパール-l3v 2 жыл бұрын
知ったかぶりかもだけもど、パドルシフトでは?
@ブラックパール-l3v
@ブラックパール-l3v 2 жыл бұрын
あっ!知ったかぶりでした!
@伊藤祐介-b2q
@伊藤祐介-b2q 3 жыл бұрын
一番懐かしいのは 時速105 kmを超えるとキンコン キンコン と警告のチャイムが なっていたということです
@津島ヨーソロー-i1z
@津島ヨーソロー-i1z 4 жыл бұрын
当方22ですが、この前まで母親が乗ってたMRワゴンがコラムシフトでしたね〜🤭 一回運転してみたかった🤭
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
何台かコラム乗りましたがインパネ周りがスッキリしてるのでメリットもあるんだと思います☺️
@北きつね-s3f
@北きつね-s3f 4 жыл бұрын
今見なくなった装備品と言えば8トラの音楽カセットプレイヤーではないでしょうか。 昔のトラックなどでは良く着けておられました。 (オプション装備品で有ったかは定かではありませんが😅)
@boynextdoor_jae1204
@boynextdoor_jae1204 4 жыл бұрын
懐かしい… うちの母も昔ライフ乗っててコラムシフトでした 今はムーヴ(L175)に乗ってるのでインパネシフトですね
@darkeknigt147
@darkeknigt147 4 жыл бұрын
免許取る前はコラムシフトに憧れ、MDはたくさん持ってたなぁ・・・ 昔の愛車にも付けてた覚えがある。 今はiPodで全て事足りるから、MDはすっかり過去のものになってしまった。
@井口芳道
@井口芳道 4 жыл бұрын
こんばんは。全部知ってます(笑) 私の知人は、コラムシフト+ベンチシート車(トーラス)を買いましたね。タクシーだと前に3人乗れるので便利!!ツートンは、泥はねの軽い汚れを目立たなくしてくれるので、良かったですが、最近はサイドプロテクトモールが無くなったのが、ツートン消滅の原因??これからも頑張って下さい。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@齋藤博泰
@齋藤博泰 4 жыл бұрын
親が昔33ローレル乗ってた時にオーディオ入れるとアンテナ出てきましたね MDとかありましたね コラムシフトありましたね 昔のワゴンR乗って時はコラム式のオートマでしたね オーバードライブもついてましたね 鍵は昔回してかけてましたけど今はプッシュスタートになりましたね カセットデッキありましたね 昔の車灰皿とかシガーライターありましたね 今は灰皿メーカーによっては設定ありますね 今はシガーソケット当たり前になってきましたね スペやタイヤありましたけど今ではパンク修理キットしか付いてませんね スペヤタイヤオプション扱いになってます 鍵も昔はさして回すの多かったんですけど今はスマートキーが当たり前になってきましたね
@風魔小太郎-z1y
@風魔小太郎-z1y 2 жыл бұрын
ヘッドライトのワイパーですが、 ライトのLED化により、降雪時に雪が溶けずに前が見にくくなるかも。 昔、大雪で前が見にくくなり、ワイパーとライトの雪を車を止めて 取った覚えが。ハロゲンですら、そうなのにLEDではどうなるか。
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 2 жыл бұрын
昔々『ボンネット上に装着するサイドミラー』が有りましたが、どこを探しても画像が有りません😭😭 フェンダーに取り付けるサイドアンダーミラーはランクルプラドやパジェロに装着されていますが[車両周辺を確認する為では無く] 狭い道から鼻先(ボンネット)を出して左右確認する為のサイドミラーが昔々は有りました。 オレンジ色の三角形で対向車側には反射板が装着されていました。 メーカー純正では無く、JAF会員限定商品だったのかも知れません。
@cristoredentor9597
@cristoredentor9597 4 жыл бұрын
逆に今はエアコンがほとんどの車種に付いていますね。あと手動式ハンドルの窓の件ですが、西日本豪雨の時車が半分くらい水没したらハザードが付き、クラクションが鳴りながら前または後ろの窓が勝手に全開になっているのを多く見ました。メーカーが水没脱出を想定して設定したのかは分かりませんが😓
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
それすごいですね😳 そんな安全装備があったとは💦
@cristoredentor9597
@cristoredentor9597 4 жыл бұрын
シルバーパールさん あれから調べてみたら水没を感知するセンサーがあるみたいですね😳
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
すごいですね😳 ちょっとメーカー見直しました😌
@中野善司
@中野善司 2 жыл бұрын
MTとか懐かしいですね、あとサイドブレーキとか、今は足踏式パーキングブレーキは不便て仕方がありません。そのお陰でブレーキベダルが小さくなり、不便を感じでいます。
@hiroki99z
@hiroki99z 4 жыл бұрын
初めまして 26歳ですが、「コラムシフト」「カセットオーディオ」「レースのフルシートカバー」「灰皿」は今乗ってる愛車に付いています ちなみに今乗ってるのは初代プリウスです カセットオーディオは、去年の12月にテープ検知センサーが接点不良を起こし、今年の5月に自力で直して今でも健在で、カセットアダプタを入れてスマホと繋いで使っています レースのフルシートカバーは、最初のユーザーが祖父なので付いています 今となってはフルシートカバーなので、18年経った今でもカバーを外すと新品同様の状態を保っているので、付けていて正解だと思っています 年に一度はカバーを揉み洗いしています 灰皿は、新車当初から禁煙車両なので、小銭入れやETCカード入れとしてしか使っていません 18年経った愛車でも今となっては珍しい装備がいろいろある事を知れてよかったです!
@うめうめ-e1r
@うめうめ-e1r 3 жыл бұрын
懐かしい… ちなみに、スパイクタイヤの写真、チト違います… あんな、トゲトゲでは無いです(笑) スパイクタイヤは粉塵の問題で現在では使用できません… 寒冷地では、道路が凍った時、滑らないという安心感がありました。 が~実際は滑りました(笑) 今のスタッドレスタイヤは優秀です。 蛇即ですが、タイヤに打ち込まれている「スパイク」を「スタッド」と言いました。 その、「スタッド」が無い=「レス」なので、スタッドレスタイヤと呼ばれています。
@wingwing681
@wingwing681 4 жыл бұрын
あとはオーバードライブスイッチですかね。現在のAT車はCVTがほとんどですのでセレクトボタンの真下にポチっと付いたオーバードライブスイッチ見なくなりましたね
@yonemura_yoshiki_no_account
@yonemura_yoshiki_no_account 4 жыл бұрын
すごい面白い動画でした。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@sonicnights7
@sonicnights7 4 жыл бұрын
時速100Kmで鳴るチャイム。^^
@kiso8826
@kiso8826 4 жыл бұрын
時速105km以上になるとアラームが「ピーピーピー」と響き、音量調整とキャンセル出来るスイッチも標準装備されていた高級車も有りました。
@多彩なはまぐり
@多彩なはまぐり 4 жыл бұрын
昭和の三菱ミニカは、85㌔でしたね~ くそ鬱陶しい
@ガスペケアール
@ガスペケアール 4 жыл бұрын
昔の550の軽四輪の80Km ほどで鳴っていたような 親父の車でした
@kiso8826
@kiso8826 4 жыл бұрын
Wolf bird さん この頃は、デジタル化された「キンコンキンコン」音でしたね!私の過去所有のダルマセリカは、生音の鳴らしているキンコンキンコン音だったので、当時の80年代の車達は、時々ポンコツ車でも車の先進さを感じていました。
@daygreen7294
@daygreen7294 4 жыл бұрын
鳴らなかったら車検が通らなかったらしい
@グルトぐんぐん-t6f
@グルトぐんぐん-t6f 4 жыл бұрын
現在スパイクタイヤは積雪、凍結していない公道を走る事を禁止していて違反すると10万以下の罰金です 手動ドアハンドル、後方確認ミラーは仕事のタウンエース、ハイエースについてます タウンエースはMTです 装備品ではありませんが、ヘッドレストのバンダナとか見たら興奮しますね いたずらでよく折られてたダイバーシティアンテナも今はシールアンテナに変わりましたね。
@pmam2247
@pmam2247 3 жыл бұрын
コラムオートマ、昔はミッションもコラムでしたよ。手まわしウインドウも低グレードのアクアの後部ドア、プロボックス、タウンエースVなどまだまだ鉛筆削りですよ。
@toshiakionoue3488
@toshiakionoue3488 4 жыл бұрын
シルバーパールさん、お疲れさまです。少しフライングですが、登録者数8000人おめでとうございます✨
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
ありがとうございます😳 いつもご視聴ありがとうございます🤣
@むらっちゃんねる-w4i
@むらっちゃんねる-w4i 4 жыл бұрын
手動ウインドウは現行で販売されている車でも有りますよ。 例えばプロボックスの最上級グレード以外のグレードではリアシートは手動ウインドウです。最下級グレードは運転席以外手動ウインドウだったと思います。 他にも商用車や欧州車のリアウインドウは手動の車が意外と有りますよ。
@つめきり-z8h
@つめきり-z8h 4 жыл бұрын
15年ほど乗ってる実家のミニバンは、カーナビのモニターがスライドしてCDを挿入する口が現れる仕様になってます。ドライブ前のCD挿入は一種の儀式でしたw
@chateau0220
@chateau0220 3 жыл бұрын
2000年代に生まれた民ですが、昭和はいい時代だったと思います。 次はマークⅡに乗りたいです
@kanmi-purin-cyoro
@kanmi-purin-cyoro 3 жыл бұрын
中学生がわかるやつ↓ ・コラムシフト ・フェンダーミラー ・CD,カセットオーディオ ・シートのレースカバー ・ツートンカラー ・灰皿(シガーライターも) ・ウィンドウ開閉レバー ・後方確認ミラー 計8個 装備っていうと違うけど、個人的にはリトラ復活熱望。安全面とか重量とか考えると無理か?
@青空雲空
@青空雲空 4 жыл бұрын
セルモーターがない車もあり、バンパーにクランクを回す穴、三角窓、運転席下にあった風を導入するレバー。
@mahiru3387
@mahiru3387 3 жыл бұрын
かなり古い車ですね。 自動車博物館級。 私も子供の頃見た事があります。 怪我をされる方がいたと聞いています。 私、ジジイです。
@CR-nv9kk
@CR-nv9kk 2 жыл бұрын
セルモーターがなくてクランク手回しの時代の話はこの動画の趣旨に合わない。 それを言い出せば「昔はワイパー、ブレーキランプやウィンカーが無かった」とか結局ヘンリー・フォードが自動車を発明した時代まで遡った話になってしまう。
@yfmavi8257
@yfmavi8257 3 жыл бұрын
一時コラムシフトありましたよね、当時三菱COLT買おうか思った時にコラムで周りから止めとけ言われて結局日産のノートにしました。後灰皿も今無いですね、僕もつい最近までタバコ吸ってましたが高いしもう馬鹿らしくなって止めました
@Hide-c3c
@Hide-c3c 4 жыл бұрын
フェンダーミラーは、ドアミラーよりも、運転しやすいものです。 ドアミラーで左右を確認するには、首を大きく振らないと確認できないので、つい最近まで、タクシー専用車には、運転手の要望もあり使用されてました。
@com8561
@com8561 4 жыл бұрын
ちなみにタクシーでドアミラーよりフェンダーミラー使用する理由のひとつに 助手席に乗っている人でドアミラーが遮られたとき 「お客さん見えないからどいて!」ってゆうのは失礼になるから ってゆう理由もあります。 あとドアミラーだと助手席の人を毎回見てしまうと失礼だから…
@com8561
@com8561 4 жыл бұрын
なのでカワイイ子を乗せる時はドアミラーにしましょう!w
@singon4091
@singon4091 2 жыл бұрын
面白い動画ですね。車好きにはたまらなく楽しいです。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-haachan
@user-haachan 4 жыл бұрын
昔、コラムシフトMTのタウンエースに乗ってました(笑)1.3.5と、奇数ギアに入れるのが腰に負担がきたのを覚えてます。 スパイクタイヤは、道路を削ってしまうとの事で、現在では使用禁止になってますね。 ヘッドライトのワイパーは、ボルボに代表される様に雪国で主に活躍してました。降雪時にヘッドライトへの雪の付着を防いで、ライトの明るさを確保する目的で付けられてましたね。ワイパーと同時にウォッシャー液か噴射される車もありました。今はライトの性能も向上し、多少の雪の付着では暗くなる事もなくなり、見なくなりましたね。
@kruzeg
@kruzeg 4 жыл бұрын
元18クラウンオーナーの21歳の自分ですが。 カセットありましたね☺️ 使うことはなかったですが。。。 自分の同級に「カセットテープって知ってる?」と聞くと、「知らない。なにそれ」っていう返答が90%ですね。。 いつも説明するとき、「簡単にいうとビデオテープのちっちゃい奴」って説明してますけど。ビデオテープすら知らない人が50%もいてビックリしました😅 あとは、フェンダーミラーなんですが。 地元山梨でたまに、フェンダーミラーの 18クラウン見かけます☺️ あれって、オプションなんですかね🤔
@クモハ165
@クモハ165 4 жыл бұрын
まだカセットテープはホームセンターなどでも売ってたりしますから息が長いですね。真夏にクルマの中に置きっぱなしにするとテープがくしゃくしゃになったような?(;・∀・)
@feelinggood0402
@feelinggood0402 4 жыл бұрын
07エスカレード 乗ってましたがコラムは場所も取らず快適でした笑
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
車内空間のためで考えると画期的なシフトですよね😁
@浅田章徳
@浅田章徳 4 жыл бұрын
懐かしい装備の動画ありがとうございます。 灰皿の装備が無くなってきたあたりから 「クルマ」そのものが 変わってきたように思い残念な気持ちです。 今の現行でも 商用車系はクルクル窓の設定ありますね。笑 コラムシフトも 初めて買ったJB1のライフが それだったので懐かしく思いました。 ちょくちょく拝見してるんで これからも頑張ってください。
@silverpearl2020
@silverpearl2020 4 жыл бұрын
ありがとうございます😌
【大失敗】買ったら絶対に後悔!?あまりにも酷すぎた性能の車5選
28:20
くるま好き研究所【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 829 М.
なぜ?いつのまにか消えたクルマの装備13選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
26:20
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 751 М.
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Кушать Хочу
Рет қаралды 4,8 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 262 #shorts
00:20
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,5 МЛН
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 108 МЛН
マニュアルトランスミッション車でやってはいけない習慣【車を大切にしたい人向け】【MT車】
11:57
なるせラボ【クルマ専門解説チャンネル】
Рет қаралды 1,3 МЛН
【悲報】アイドリングストップにメリットなんてなかった
9:23
Mitsubishi Lancer Evolution  Private Overhaul【Full Restoration】(With English explanatory caption)
3:37:41
GS Backyard グッドスピード サブチャンネル
Рет қаралды 563 М.
【プロが語る】車の寿命を縮める危険な行為5選!知って得する、意外とやってしまっている事とは
20:13
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 1,6 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Кушать Хочу
Рет қаралды 4,8 МЛН