【険道★/オアシス区間のはずが…まさかの"放送事故"】高知県道33号 南国伊野線 part 2【高知市・鏡ダム】

  Рет қаралды 19,471

酷の細道【酷道・険道 vlog】

酷の細道【酷道・険道 vlog】

Күн бұрын

高知最凶険道の"オアシス区間"は本当に癒しの区間なのか!?まさかの「放送事故」が起きる…。
高知r33 南国伊野線は、「高知最凶険道」として名高い路線であり、高知県南部の南国市、高知市、いの町の3市町を、高知市街含む市街地を迂回しながら結ぶ内陸部ルートです。大きく分けて3つの険道区間があります。
part 2では中間部の高知市区間を走行。2005年の平成の大合併までは2つの村(土佐山村、鏡村)だったエリアです。離合困難な区間が度々現れ、そこに容赦なく対向車がやってきます。
〇高知県道33号シリーズ
part 1→ • 【険道♦/激烈狭小!走破できるかは運次第!?...
part 3→ • 【険道♦/マジでJAF呼ぶ5秒前…最狂区間で...
地図→maps.app.goo.g...
挿入曲(0:37-1:29):Stay On Your Mind (music composed by Khaim @khaim )
★付き(酷道・険道レベルの高いもの)の動画はコチラ↓
• 選りすぐりの酷道・険道・腐道【♦ or ★付き】
酷道(国道)シリーズのpart 1集はコチラ↓
• 【酷道】酷道 part 1集
↓酷道・険道等の写真を中心にupしています
Twitter
@dr_enthusiast
/ dr_enthusiast
#酷道
#高知
#ダム
#vlog
#ドライブ

Пікірлер: 55
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。 感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!
@kabenoyama-mi8cw
@kabenoyama-mi8cw 11 ай бұрын
9:27 ここを右折すると、あの「ゴトゴト石」に行けるのですね。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 11 ай бұрын
そうですね!
@LOVE-op4oi
@LOVE-op4oi 10 ай бұрын
それにしても、いろんなことをよく調べられてますね。この手の動画の中ではピカイチの情報量と内容です。 ほんと、いつも感心します。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! そう言っていただけて大変嬉しいです!
@LOVE-op4oi
@LOVE-op4oi 10 ай бұрын
円光寺ではなく円行寺では?
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 10 ай бұрын
他の方にもご指摘を受けましたがその通りです。大変失礼いたしました。
@132yasu4
@132yasu4 Жыл бұрын
いつも拝見させていただいてます。 動画見るたびに思うのですが、スバルのWRXって結構車体大きいですよね?? しかも見通しのよくないセダンで良く脱輪、接触しないで運転できるなって 本当に運転旨いんだなって感心しています。 動画の解像度も鮮明で、見ていてストレスフリーなのですが、 撮影環境ってどういった機材を使用しているのですか?
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 意外と車幅は179.5cmありますね。そして小回りが効かないという酷険道ドライブにおいて致命的な弱点があります(笑) 現在はGopro hero10とCanonのステレオマイクを使用しております。Goproの熱停止にいつも悩まされています。。
@132yasu4
@132yasu4 Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。けっこう大きいですね(汗 これからも動画楽しみにしていますので、どうか無事故で頑張ってください!
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 Жыл бұрын
前の車は意味のわからないところでブレーキ踏むし、後ろの車は完全アウトな輩だし、、、災難でしたね
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😊 12:06あたりで先行車は巧みにエンブレで急減速しているという。。(笑)あらゆることを想定して運転することの重要性を再認識しました😅
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
高知市の水がめの鏡ダムには早明浦ダム(1975年完成)からの分水路も。 早明浦ダムは高知県にありながら香川県の水がめを連想しますが、吉野川は徳島県へ流れる、愛媛県東予地域へも分水されるから「四国の水がめ」です。 鏡ダムの発電は四国4県(小豆島、直島、今治市離島部を除く)だけでは余るから 中国5県(+小豆島、直島、今治市離島部、兵庫県赤穂市の一部)、 関西2府4県(+福井県若狭地域、三重県熊野地域、岐阜県関ヶ原町今須) にも供給されています。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
貴重な情報をありがとうございます!🙇
@blue-jb2pd
@blue-jb2pd Жыл бұрын
前回と打って変わってだいぶ穏やかですね 後半に進むにつれてところどころ片鱗は見せてきますが… 最終回も楽しみに待ってます!
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 対向車やお急ぎの後続車(笑)をうまくやり過ごせば、まだ心穏やかに走れる区間でした。 次回も乞うご期待!
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 Жыл бұрын
山と川 (谷) と集落と道が、横方向にぎゅっと押し詰まった感じ、うちの地元には中々ない感じですね……… 四国の山間部ってこんな感じなんですかねぇ。 そして、最後の次回予告に、余りにも不穏なカットが……… 😅
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 急斜面に多数の集落が張り付いている光景は四国らしいですよね。 次回はまた不穏な展開となります…(笑)
@煽りイカ-u1f
@煽りイカ-u1f Жыл бұрын
続きを待ってました! 高知は比較的晴れの日が多いので、そんな日にのどかな場所でゆっくりしたいとなったら鏡ダム周辺は良いんですよね😊
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 地元の方にとっての憩いの場なんですね!
@戦闘力5_酷道愛好家
@戦闘力5_酷道愛好家 Жыл бұрын
今回は快走路でしたね(笑) 途中に登場した不規則な動きをする白い軽乗用車…田舎ではたまに見かけます。 あおり運転とも違うのですが何もない直線で減速してみたり…。 とんでもないトリックスターですね😅
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😊 田舎の道路事情もいろいろですよね〜(笑)
@counterclockwise4608
@counterclockwise4608 7 ай бұрын
高知の道は2車線でも追い越し可能な道が多くていいですね 地域によってはこれより遥かに見通しの良い道でも延々と黄色いセンターラインの道が続いて遅い車が大名行列を作っていることがよくある
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 7 ай бұрын
あの大名行列は本当に苦痛ですね。
@demmy1192
@demmy1192 Жыл бұрын
スタート直ぐの、白ソアラ。 タイムスリップしたかと。 とても程度良さそう。 しかし、Part1に比べたら、 天国道ですね…。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 ソアラ、大事に乗っていらっしゃるんでしょうね。 part 2はまさにオアシスです。最終回はまたとんでもないことに…(笑)
@すかいらーく-q2u
@すかいらーく-q2u Жыл бұрын
拝見させて頂きました。 やっぱり高知の酷道はレベルが高いですね。 アタックしたい気持ちは有るが、恐怖の方が先走って、躊躇してしまいそうです。 最終的には、アタックするんですけどね。 時間通行制限! ホント、これ怖いですよね。 昔、奈半利から東洋町に抜ける国道493号で、この時間通行制限開始の1分前に突っ込んだ事があります! もう、工事の準備をしようとしているところに突っ込んだので、工事の方に迷惑を掛けちゃいました・・・ 通行制限に掛ったら、最低でも1時間~2時間は動けませんから、捕まったらえらいこっちゃです。 高知分水・早明浦ダム。 早明浦ダムあるあるですが、四国全体が大雨なのに、早明浦ダム近辺だけ晴れていて、全然貯水率が上がらない・・・ あの場所しか、大規模なダム湖を作れる谷が無かったんでしょうけど、毎年渇水になって、住民をドキドキさせますねぇ。 Part3 波乱の最終回、期待しております。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😄 段違いのレベルの高さですよね~。 時間通行止めはなかなか厄介です。撮影しながら通行可能時間に合わせるの、本当に難しいんですよね。。(笑) 最近は特に局所的な豪雨が多いので必要なところに雨の恵みがもたらされない、みたいなことが増えているのでしょうね。 最終回のpart 3はまた刺激的な内容ですが、お楽しみいただければ幸いです🙇
@tpandako
@tpandako Жыл бұрын
対向車が多いことを除けば、part2は確かにオアシスですね。 でも、予告画像を見るとpart3はかなりのクオリティのようですね。 楽しみにお待ちしております。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😊 次回はまた刺激的な険道をお楽しみください👍(笑)
@友之森田
@友之森田 6 ай бұрын
こんな険道嫌だって、改良にはですけれど、舗装やガードレール君が、現在なだけまだですね。
@ふり-ず
@ふり-ず Жыл бұрын
まってました🤗
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@夜間走行
@夜間走行 Жыл бұрын
なんか最後は波乱というか危険というか、いつもと違う展開が待っている。そんなものを暗示しているのかな??法面の改良や新規改良も多いようなので、日頃崩落等が多いのかな??高知も場所によっては年間雨量も多い気がします。あの白いシニアの運転するいい車。迷っていたのかな??まぁ譲るつもりなら止まるだろうから。同乗したくない運転だった🚗³₃
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😊 確かに同乗はしたくないですね😅 次回はまた刺激的な回になりますのでよろしくお願いします。(笑)
@mieaki2746
@mieaki2746 Жыл бұрын
こんなに頻繁に狭い広いを繰り返されると 交感神経と副交感神経がおかしくなりそうですね😅鏡のような鏡ダムとその前後まさにオアシス!で、最後にちらっと見てはいけないものが……(笑)ワクワクします😊
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😄 おっしゃる通りで、ずっと狭いままのほうが緊張感を維持できてメンタル的にはむしろ走りやすいかも?(笑) 最後に見てはいけないものを混ぜてみましたw
@SA-zv5ze
@SA-zv5ze Жыл бұрын
23:48 お ま た せ
@M.N趣味垢
@M.N趣味垢 Жыл бұрын
出落ち県道の268号線に大変興味。前回の区間に比べて心が穏やかに運転できそうです。それにしても、追い抜きで一番怖いのは、事故です。もし事故となると、主さんは動画を撮影しているので、警察へ動画提供するですかね。最悪お蔵入りってことも
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😄 r268の探索はかなり難しそうですね。 目の前で事故、なんてことにならなくて本当によかったです。
@古谷至啓
@古谷至啓 Жыл бұрын
part1のクオリティの後で見たら高速道路かと思う程の違いがありますね😁離合の時1代目の人は上手かったですね。意思表示もわかりやすくていいですね😄2代目の追い付かれた時に気が付いていたのなら潔く譲らないとああなりますよね。割と対向車有りましたから何事もなくて良かったです。次回も楽しみにしてます。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!😄 ウィンカーで待避所に入ることを示してくださるような、離合に慣れた方も時々いらっしゃいますね。 あの危ないシーンですが、おそらく追いつかれたことに最初気付いていなかったのではと思います…(笑)とにかく事故に至らなくて良かったです。
@もふあ-d8x
@もふあ-d8x Жыл бұрын
最後なんか変なのが一瞬写りませんでしたかww
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
波乱の幕開けですww
@メグカワ
@メグカワ Жыл бұрын
私の実家がうつってた〜😆
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
地元なんですね!
@ghngcgdhtf-dq2mr
@ghngcgdhtf-dq2mr Жыл бұрын
運転上手い!
@テツユー
@テツユー Жыл бұрын
今般の国道169号線の惨事。やはりメイン酷道として改良が進んでいてもいきなり牙をむくのですね。大ベテランの方になんですがお気をつけて…。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! R169の土砂崩れ、本当に恐ろしいですね。。あれこそ、「国道だから大丈夫」と油断しちゃいます。R168も定期的に崩れてますし、奈良県南部は要注意ですね。
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q Жыл бұрын
円光寺は円行寺ですね
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます!大変失礼いたしました。
@harrier6386
@harrier6386 Жыл бұрын
動画途中で追い抜かして行った車ですが、先頭の車の走行に問題があったのでしょうか? 単にゆっくり走っていただけでしょうか? 実は当方、数年前に神奈川から四国へ転勤してきた身なのですが、四国に来てからドライバーのマナーが大変失敬な人が多いことに驚いておりまして。 規定速度内で普通に走っていても、この動画のように物凄い勢いで追い抜かしていく車が多く、不愉快な思いを何度もしています。 一時停止、横断歩道、踏切でもほとんど止まらない。 車間距離を異常に詰めて来る。 急ブレーキを踏んだら一体どうするつもりなのか? なぜそんなにまでして前に出たがるのか? 謎で仕方ないのです。 なぜそのような古臭い「地方ルール」を振りかざして煽っているようにしか見えない運転の仕方を恥と思わないのか。 四国の、同じような運転に身に覚えがある視聴者の意見を問いてみたいです。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! あくまで個人的な意見ですが、先頭の車は漫然と運転していた印象でした(田舎道だから仕方ないと言われればそれまでですが…)。ただ、後続車はいくらイライラしていたとしても、前に2台いる状況で連続カーブ区間で追い越しをかけるという判断はギャンブルそのものだと言わざるを得ないでしょうね。事故らなかったのは運が良かっただけです。 四国はとにかく移動に時間がかかりますし、遅い車を気兼ねなく追い越せるような高速道路に相当する道路が少なく、自分のペースで走れないとイライラしちゃう気持ちはすごくわかりますが、最低限のマナーは守ってほしいものですね。
@aikaaikass
@aikaaikass Жыл бұрын
同感です、四国の運転マナーはかなり悪い&酷い😱
@harrier6386
@harrier6386 Жыл бұрын
@@DrivingEnthusiast123様 返信ありがとうございます。 動画主様のように、運転技術もさることながらマナーにおいても紳士的な対応がしっかりできるインフルエンサーの方に、声を大にして注意を促して欲しいくらいです。【イキって飛ばしたところで、県民性の低さを露呈しているに過ぎないよ】と。
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
廃ダムって気になります/室蘭市コイカクシ水源地跡
12:22
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 129 М.
[ダムを見に行く]  南摩ダムの様子を見に行く
16:30
零細車載動画ダムを見に行く
Рет қаралды 2,1 М.
"75 Shocking Natural Disasters Ever Caught on Camera!"
24:06
Quick Top
Рет қаралды 27 МЛН
【神奈川  地形の謎】~秦野盆地に潜む3つの謎~
21:06
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 141 М.
割とガチ目に氷河期が起こる理由を解説 ミランコビッチ・サイクル
18:31
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1,3 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,2 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН