【現金使用禁止】 Suicaの限界に挑戦。

  Рет қаралды 345,924

がみ

がみ

Күн бұрын

Пікірлер: 490
@shirohand
@shirohand 5 жыл бұрын
展開が凄すぎて見ている側もテンションが上がる動画でした!
@那珂川太郎-o9m
@那珂川太郎-o9m Жыл бұрын
本物だ
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 9 ай бұрын
ホンモノホンモノ!!!!!
@かめぱん-n1d
@かめぱん-n1d 5 жыл бұрын
いつも楽しく見てます。 近距離きっぷ券売機で、自由席特急券がSuica決済できるか気になり、地元の金沢駅で確認してきました。結果、北陸新幹線が東京まで、サンダーバード号が大阪まで、しらさぎ号が名古屋まで、能登かがり火号が和倉温泉まで、いづれも購入可能であることを確認できました。 ちなみに、みどりの券売機では、いづれもSuica決済は不可でした。ご参考まで。
@青春18きっぷ-c5r
@青春18きっぷ-c5r 2 жыл бұрын
名古屋駅では在来線特急の普通車自由席は券売機のみICカードで買えます。
@wonder7397
@wonder7397 5 жыл бұрын
社長 10:30「さっきはよくもやりやがったな、困らせてやる」 18:50「謝るならよろしい。どれ、助け舟を出してやるか」
@白いクワガタと化したはんぺん
@白いクワガタと化したはんぺん 4 жыл бұрын
Wonderわんだー 社長子供みたいw
@syafu_game2957
@syafu_game2957 5 жыл бұрын
20:59 まずいですよ!
@white-angel-
@white-angel- 5 жыл бұрын
一抹の望みではなく一縷(いちる)の望みです。 しかし、大変面白い試みをありがとうございました。
@NA_Namaru70
@NA_Namaru70 5 жыл бұрын
オープニングとサムネが見慣れた景色ってなんか嬉しいです
@yareyare1968
@yareyare1968 5 жыл бұрын
遠く出雲市まではSuicaで行けるのに、同じ県の郡山や福島には行けないというw
@mousemouse104
@mousemouse104 5 жыл бұрын
社長! ドリンクホルダーに入らないで下さい!! 可愛すぎてしまいます😍
@dqpb10440
@dqpb10440 5 жыл бұрын
先日見たアニメ「まちカドまぞく」連想した。
@神鉄ぱるる
@神鉄ぱるる 5 жыл бұрын
ICOCAのキャラは、 ペンギンではなく、 カモノハシですよ。
@conveniencestore_midori
@conveniencestore_midori 5 жыл бұрын
確かICOCAのイコちゃんだったような
@金光魔裟斗-e5s
@金光魔裟斗-e5s 5 жыл бұрын
確か前はイコカモノハシ って名前だったような
@井上靖彦-b1n
@井上靖彦-b1n 5 жыл бұрын
ついでに四国もICOCAグループになるからね。
@Hanshin_JetCar_Channel
@Hanshin_JetCar_Channel 5 жыл бұрын
カモノハシって700系新幹線
@Hanshin_JetCar_Channel
@Hanshin_JetCar_Channel 5 жыл бұрын
@向坂樹 Suicaしか持ってない(関西)
@ベルセルク-w3h
@ベルセルク-w3h 5 жыл бұрын
これはかなり面白い動画ですねw 大隅君の知識がかなり過ぎて、想定外が割と想定内だったのが、行き当たりばったりと相まってるのが相乗効果
@長山大地
@長山大地 5 жыл бұрын
大隅くん&社長との長旅お疲れ様です!姫路のところで地獄旅決定かと思ったら近距離券売機で大逆転とは なかなかのドラマを見させてもらいました。こんなにこの後どうなるのって思った動画は初めてかもです! 社長が途中で鉄腕DASHのアヒル隊長に思えてなりませんでした。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
面白い展開になりました!
@hillgates
@hillgates 5 жыл бұрын
いわき駅の時に「東日本で特急やくもの券を先に買っておいた方がよくね?」って話が少し出てましたが…その時想定していた最悪の状況が発生してしまったのですね…うへえ…
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
ヒルゲイツチャンネル やばかったです。
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
23:46〜妹「PASMO使えますか?」 駅員「パス?なんじゃそりゃ」は笑w
@celsior3611
@celsior3611 5 жыл бұрын
18:49 券売機の上にSuica使えますって丁寧に書いてあるやん
@atsumasa2000
@atsumasa2000 5 жыл бұрын
言われて気づいたwww
@3yuk991
@3yuk991 5 жыл бұрын
@@atsumasa2000 意外なところで鉄道系IC使えるところあるんだね 状況応じて使いましょうことかな
@河原崎晴基-b5r
@河原崎晴基-b5r 5 жыл бұрын
交通系IC全部使える〜
@higasikuninomiyanaruhikoo
@higasikuninomiyanaruhikoo 4 жыл бұрын
@@河原崎晴基-b5r 広島のPASPYとか 使えないやつもあるけどねw
@famichan80
@famichan80 3 жыл бұрын
みどりの券売機にはSuicaダメ
@gaienwood
@gaienwood 5 жыл бұрын
スーツ氏の企画にしろ、快活クラブ有能すぎる
@nonomaki0830
@nonomaki0830 3 жыл бұрын
快活CLUBもだが、コンビニや主要飲食チェーンも有能かとw そのおかげもあってSuicaが全く使えない都道府県はない訳ですからね(いつぞやのここの徳島の動画でも使えると言ってました)
@かいそ君
@かいそ君 5 жыл бұрын
久々に手に力の入る鉄道系動画でしたw 面白かったです!
@小倉中心
@小倉中心 5 жыл бұрын
やっぱり大隅氏は偉大で素晴らしいです。
@HK-8331
@HK-8331 5 жыл бұрын
いや〜よく辿り着けたと思います。指定席券売機で購入出来ないアクシデントはあったけど近距離なら買えることを初めて知りました。
@oki4300c
@oki4300c 4 жыл бұрын
11:20 興味深く拝見しました。姫路駅の端末にはICOCAのシールしか貼ってありませんでしたね。JRWの悪意を感じます。ひょっとしたらホーム内の特急券券売機で希望があったかも知れません。しかし岡山の水色端末機には、JR各社のカードが使えるとのシールが貼ってありましたから、あれを探せば良かったのかも知れません。【最後迄諦めてはいけない】名言ですね。ホームの待合室で作戦会議をする様子は、某局・蛭子さんシリーズのようで面白かったです。
@コーラ鉄道
@コーラ鉄道 5 жыл бұрын
近距離券売機で、特急券が買える。 この望みは大きい
@RayMtF
@RayMtF 5 жыл бұрын
アーバンライナーの入場時のジョイント音が素晴らしい
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
良いですよね!
@銀河鉄道メグ999
@銀河鉄道メグ999 2 жыл бұрын
Suicaのチャージ金額で諦めかけていた、岡山から出雲市まで特急やくもの特急券が買えて 本当に良かったです。😊 長旅お疲れ様でした!そして1100㎞をSuicaのチャージだけで走破できる検証ありがとうございました😊
@user-xn9xr6xp5e
@user-xn9xr6xp5e 5 жыл бұрын
スイカの浸透具合を見事に検証した素晴らしい動画だと思います!来春には常磐線 いわき〜浪江でスイカが使用できるようになることなら浪江スタートになりますね!
@brzhiroki2787
@brzhiroki2787 5 жыл бұрын
20:46 やったぜ。
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 9 ай бұрын
まずいですよ!
@りんかい-j9l
@りんかい-j9l 5 жыл бұрын
お疲れ様でした!! 履歴を更に正確に出すなら京阪電鉄や大阪地下鉄なら全国駅名がでますね。 JR西日本も近距離券売機の特急券口座を無くす傾向にあるので運が良かったですね。
@Mickey-tu2cp
@Mickey-tu2cp Жыл бұрын
この企画、また見てみたいです😊 当時と違うのはエリア跨ぎでも一度改札を出ることが条件ですがJRでも行けるようになりました また、昨日(2023年4月1日)よりTOICAエリアが下関まで広がりICカードの限界は福島県の浪江からまで熊本県の八代までの約1,600kmとなりました 距離が更に伸びて過酷度がかなり増しましたね😓
@浩樹山本-x7f
@浩樹山本-x7f 2 жыл бұрын
雨が止んでよかったですね。😊😊😊「岡山からSuicaで自由席特急券は買えるンですよ!」とアドバイスしてあげたかったけど、この動画のコメント欄からでは無理でした。😅それはともかく、381系「やくも」の動画、上郡駅待ち合い室作戦会議中の窓越しの末期色115系が貴重になりますね!そして、ミッションコンプリート おめでとうございます👏👏👏。私もいつかマネしてみたいです。近鉄名古屋→山陽姫路までは改札を出ずに通しで行けるのは本当ですね。
@千ケヨ205
@千ケヨ205 5 жыл бұрын
無事にたどり着きますように
@hiroakihanano4733
@hiroakihanano4733 5 жыл бұрын
なんと、特急券が買えないという…頑張れ!!
@SN_KashiwaMochi
@SN_KashiwaMochi 5 жыл бұрын
がみさんの動画を機にSuicaペンギンを買いましたw
@パワフルストレッチマン
@パワフルストレッチマン 4 жыл бұрын
いや~素晴らしい動画でした😃詰んでからの大逆転。お天道様見てますね😃お疲れ様でした
@ごもごも
@ごもごも 5 жыл бұрын
20:47 めっちゃ笑った
@西武新宿拝島快速-g1z
@西武新宿拝島快速-g1z 5 жыл бұрын
続編楽しみにしてました。 無事に着けますように
@Inoelchannel
@Inoelchannel 5 жыл бұрын
阪神電車の区間で阪神電車の車両に乗らない2人+1羽
@ぶうちゃんちあき
@ぶうちゃんちあき 5 жыл бұрын
完走おつかれさまです。 指定席券売機でICカードが使えるのは今のところ東日本だけです。 ただ、他社でICカードのエリア内の駅の近距離用の券売機で自由席特急券なら買えることがあるのは、予備知識として覚えていていいのかも。 出たとこ勝負な旅でしたが、まさか姫路で立ち往生寸前だったのが可笑しいところでした(;^_^A
@弥生彩華
@弥生彩華 5 жыл бұрын
岡山駅で土方のメロディー鳴らすがみ氏に草 しかも岡山の県北で土方の動画見てて草
@user-jonnoekurea
@user-jonnoekurea 5 жыл бұрын
19:25 ホラ見ろよ見ろよホラホラホラ やったぜ。投稿者変態糞鉄道マニア (中略) やっぱりSuicaだけで移動すると最高やで。こんな変態糞鉄道マニア親父とSuica遊びしないか。 ああ〜早くSuicaまみれになろうぜ。 岡山の県北を通る車なら最高や。 Suicaまみれでやりたいやつ、至急Suicaくれや。スイカ姿のまま改札を通過して、Suicaだらけでやろうや。
@moraimon
@moraimon 5 жыл бұрын
suicaで特急券買えた瞬間のテロップも「やったぜ。」という芸の細かさも草
@topisamadaaaaaaaa
@topisamadaaaaaaaa 4 жыл бұрын
当たり前だよなぁ
@kaihatsuhikaruayamare
@kaihatsuhikaruayamare 3 жыл бұрын
Suicaは最強、はっきりわかんだね
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 9 ай бұрын
まずいですよ!
@棟近響生
@棟近響生 5 жыл бұрын
東日本はSuicaが使えて西日本では使える場所が限られていることを知りました 今度ぼくもやってみたいと思います
@kiazu4495
@kiazu4495 5 жыл бұрын
東日本は指定席券売機がわりと万能 西日本では近距離券売機がわりと万能 ネット購入ができるからそれを使えばさらに決済方法が増えますし
@yobisakusaki246
@yobisakusaki246 5 жыл бұрын
ほんとにお疲れ様です めちゃくちゃ面白かった 次回作期待します
@くまさん-f3w
@くまさん-f3w 5 жыл бұрын
見てるこっちまでヒヤヒヤする…
@立花蔵人
@立花蔵人 5 жыл бұрын
あれ?買えなかったっけ?と混乱しかけたが、やっぱ買えるよな。
@ちゃんちゃん-u9n
@ちゃんちゃん-u9n 5 жыл бұрын
「松本-富山-越中宮崎 隣の県だけどICカードだけで行ってみた」制作希望です! IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道がICOCAエリアなので関西周りで行けますよ!
@mokawww
@mokawww 5 жыл бұрын
無事つけて良かったねぇ。帰りはサンライズかな?‪w
@katuhikodesuyo
@katuhikodesuyo 5 жыл бұрын
アーバンライナーは直訳すると、都市間連絡線なので、東海圏と近畿圏を連絡するという意味合いでつけられたのかな。
@けんけん-g9m
@けんけん-g9m 5 жыл бұрын
キャッスレスの時代に向けての素晴らしいこころみ!
@miyu.n2000
@miyu.n2000 4 жыл бұрын
感動✨苦難乗り越えて色々考えた結果無事辿りつけましてね。物語があって見応えあったて楽しかったです😊結果オーライの旅✨
@katuhikodesuyo
@katuhikodesuyo 5 жыл бұрын
こんな動画が大好きです。ありがとうございました。
@katalinatetsudou221
@katalinatetsudou221 5 жыл бұрын
東日本のキャッシュレス化が進んでいるのがよくわかる動画だと思います。
@user-jojojo33
@user-jojojo33 5 жыл бұрын
TetsudouFactly Katalina クレジットカードでもキャッシュレスだけどね
@ポテト-p8i
@ポテト-p8i 4 жыл бұрын
20:48 今年もこの時がやって来たので、この動画に米!
@東武くんの鉄道旅雑談探
@東武くんの鉄道旅雑談探 5 жыл бұрын
view Suicaカードのありがたさを知る動画ですね Suicaは東日本の券売機に対応してますし仮に北海道など Suicaで特急券を変えない場所はviewのクレジットで対処できますね
@いのせんと-w3x
@いのせんと-w3x 5 жыл бұрын
岡山駅の大逆転おめでとうございます。モンハンBGMが見事にマッチしましたねwww
@佐久間清来
@佐久間清来 Жыл бұрын
某岡山の県北で盛り合う人
@TV-lr5xl
@TV-lr5xl Жыл бұрын
JRいわきから 出雲市までの距離で、スイカのチャージで、出雲市まで向かうのは,現金禁止ので、スイカのチャージで特急券買うのは,OK? 西日本は、特急券のスイカのチャージは,できない。現金だけ。 特急券スイカのチャージできるのは,東日本の東京方面で、 4:35
@ototan9513
@ototan9513 3 жыл бұрын
最近はついにICカードで熱海駅を跨ぐ乗車、米原駅を跨ぐ乗車が解禁されましたね!熱海、米原で一回出場してから入りなおせば、JRだけでいわき〜出雲市までICカードでの乗車が可能になりましたね。
@osakashinano
@osakashinano 3 жыл бұрын
ただし、熱海~米原の間は距離が長すぎる関係上、そのままタッチしようとすると間違いなく弾かれるので、食事や観光も兼ねて1か所か2か所で改札を出るといいでしょう。
@pyokorin7471
@pyokorin7471 5 жыл бұрын
名古屋から山陽姫路までってがみさんのモバイルスイカの時にやってたよね
@Fujikei0206
@Fujikei0206 4 жыл бұрын
名古屋→姫路までICカード移動ができるようにしてくれるPiTaPaを導入した近鉄・阪神・山陽電はホントに神です。 JR東海・西日本では有り得ない事をやってくれた3社ですね😆 仮にJRのエリア跨がりが認められたとしても、200キロ制約があるから無理そうですね😅
@hi-ld5nl
@hi-ld5nl 5 жыл бұрын
西日本はチケットレスで買えますからそっちで買ってくれってことでしょうね〜
@SN_KashiwaMochi
@SN_KashiwaMochi 5 жыл бұрын
1:56 社長投げ
@-watarunfuyume-9292
@-watarunfuyume-9292 5 жыл бұрын
住んでいるところの認識で旅行してしまうと墓穴を掘ることになる、ということでしょうね。
@keikyukawasaki
@keikyukawasaki 5 жыл бұрын
東京ー札幌だと長万部までモバイルSuicaで行けるはずなので時間あればやってみて下さい
@watarukokorone9625
@watarukokorone9625 5 жыл бұрын
3/14に浪江までSuicaが拡大らしい…今度はJR縛り、間の駅は歩くとかやってみてもいいかも。どんなのが出るか楽しみです。期待してます。
@Y16_k9
@Y16_k9 4 жыл бұрын
ちなみに4年後にTOICAエリアが熱海/米原まで拡大するんですよね…
@ryucream
@ryucream 5 жыл бұрын
18:00 一抹の望みーーX 一縷の望みーーO いちるののぞみ 「一抹の」を使う時は、不安 と合わせる。 一抹の不安
@アイ濱中博
@アイ濱中博 5 жыл бұрын
今頃思ったけど近距離切符ではくとの特急買ったら良かったね
@てんてんメトロ
@てんてんメトロ 5 жыл бұрын
アイ濱中博妹のあかほん 結果論100%
@アイ濱中博
@アイ濱中博 5 жыл бұрын
てんてんメトロ てんてんメトロ 確かにw 中々気付かないですよね( ;・∀・)
@NOLLYZOO
@NOLLYZOO 5 жыл бұрын
この動画ではみどりの券売機で買おうとしていましたね。
@hibikis4240
@hibikis4240 5 жыл бұрын
これまでの企画の応用・まとめともいえるだろう今回の試み。 あくまで結果論であるが、ここまでの企画が今回の布石のように思えた。 それほど、とてもおもしろい内容だった。 どうでもいいが、個人的には今度はあえて、おそらく最も使いづらいであろうPiTaPaについても扱っていただきたい(笑)
@真咲-h4t
@真咲-h4t 5 жыл бұрын
お疲れ様でした!少しためになった!
@bh9646
@bh9646 4 жыл бұрын
20:47 何見てんだしwww
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
6:12から13〜でのおっさんのくしゃみ笑
@ねむりりり
@ねむりりり 5 жыл бұрын
名古屋から姫路いくらかかるかって東京から大阪のSuica縛りの時も同じこと言ってたやんw
@dtpn91
@dtpn91 5 жыл бұрын
18:49 『Suica使えます』
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t 2 жыл бұрын
見ていてワクワク感があります
@hiro-qo9zg
@hiro-qo9zg 5 жыл бұрын
JR西日本はペンギンじゃなくてカモノハシだぞw
@vamoswing
@vamoswing 5 жыл бұрын
アーバーンライナーの特急券1900円は安く感じるな
@hillgates
@hillgates 5 жыл бұрын
多分あの新幹線の切符が買えるマルスだとJR東日本のシステムにJR西日本が乗り込めないとかありそうですね、近距離券売機だと単純にお金「だけ」の計算だけなのでいいとかなのかな? これ恐らくJR北海道もそうですね、特急停車駅かつ普通が少ない駅だとよく近距離券売機に特急券売機機能が付属されていたりするので、現地に赴かないとわからない事って鉄道だと本当によくあると思います
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
ヒルゲイツチャンネル 東日本が普通ではなかったのですね。
@ペンギン先生-f2q
@ペンギン先生-f2q 4 жыл бұрын
僕もこういうの1度やってみたい
@washi_trainch
@washi_trainch 4 жыл бұрын
お疲れ様でした! 反省点がいろいろあるみたいですが、知らない事が知れたのは良かったと思いますよ ^ ^ でも、やくもの特急券が買えて良かったですね!
@yamaizumitakahiro
@yamaizumitakahiro 5 жыл бұрын
まさかの事態とは…? 21:09ゴール(予言)
@yamaizumitakahiro
@yamaizumitakahiro 5 жыл бұрын
割と近くて草
@となりのハタちゃん
@となりのハタちゃん 5 жыл бұрын
ある意味、良い場面(笑) やったぜ。
@となりのハタちゃん
@となりのハタちゃん 5 жыл бұрын
これ、プレミア公開解除されたら、2分くらいずれるんだね。 やったぜ。は19:10くらいからです(笑)
@masakihayashi744
@masakihayashi744 3 жыл бұрын
視聴させていただきました。達成おめでとうございます❗️大隅さんとのコンビは大変良いと思います(o^-^o)。
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 3 жыл бұрын
現金使えんのは不安よな 大隅氏、動きます
@マシゴリ
@マシゴリ 5 жыл бұрын
やくもに無事に乗れて良かったですね😉
@smartfrenandromax6651
@smartfrenandromax6651 5 жыл бұрын
11:24 While the IC Cards are compatible with other areas, the Card first must be written with 'Local Information', to be valid with the Local system. Usually a Charge should do the trick. However having it being read by the Gate should also work. Though the Gate sometimes might use a relatively older database instead; I once charged my Pasmo in a Shimbashi Yurikamome station, however a few minutes later, the Gate's database still hasn't been updated yet with the information from the Fare Adjusment Machine, causing my card to be denied at the Gate; a few seconds later though, it worked on the Second Scan. So you need to 'fish'/pull the Local System to update itself with the current information on the Card. Anyway. I once used my Pasmo from Tokyo on a Gate in Osaka, and it worked automatically. Later on, I was also able to use it on a Vending Machine in Osaka. It doesn't work when I try to use it on a Vending Machine in Hokkaido though. And no I don't Charge it or use it on the Train. Because the use of IC Cards in Hokkaido doesn't seem to be so prevalent, I don't use my Pasmo at all in Hokkaido, prefering to use a regular Day Pass instead. I also got a couple of Suica cards. My father wanted the Penguin one… LOL For some reasons, we never really did buy that Penguin doll. Anyway. Good luck on your journeys. 80000 Yens in 4 Suica cards… That must have been quite an endeavour.
@tobi6891
@tobi6891 3 жыл бұрын
I rather think the main problem was that the ticket vending machines only accepted the Icoca cards used by JR West. They probably wouldn't even have accepted Pitapa cards, even though that is the Kansai version of Pasmo, as the tickets were called "Icoca tickets"...at least according to what that vending machine said.
@kiazu4495
@kiazu4495 5 жыл бұрын
近距離券売機で特急券を売ってるのは、やはりターミナル駅ですね やくも停車駅がIC対応済みなので、米子や松江、出雲市は残高で行けるようになったけど、まだちょっと違和感もある
@fumi4
@fumi4 5 жыл бұрын
でも大阪駅や三ノ宮駅は非対応なので買えないんですよ(経験済み)
@kiazu4495
@kiazu4495 5 жыл бұрын
岡山→山陰みたいに特急でないと実質的に到達が困難な区間なら、対応していれば使う人がそれなりに多そうですね
@sanopin29man
@sanopin29man 5 жыл бұрын
いい企画ですね~!。
@mutumi09
@mutumi09 5 жыл бұрын
ICOCAはsuicaほど肩身が広いとは言えない。 大阪市内でも電子マネーが使えない箇所が結構ある。(梅田・なんば・天王寺の地下街も基本はpitapa決済のみ。) JR西と仲が悪い阪急・阪神はもちろん近鉄以外の私鉄でもICOCA定期発売になったのもここ数年の話。 PASMO・Suicaと違ってICOCA・pitapaの互換性は全くないというよりシステムそのものが違う。
@井上靖彦-b1n
@井上靖彦-b1n 5 жыл бұрын
最後の最後でカモノハシの威力を見たな。 水の中を泳ぐペンギンとカモノハシの連携プレイが!
@s6knug
@s6knug 3 жыл бұрын
みどりの券売機て近距離券売機の完全な上位互換だと思ってたが違ったのか
@鉄ちゃん223系模型チャンネル
@鉄ちゃん223系模型チャンネル 5 жыл бұрын
東日本の指定席券で特急券をSuicaで買えたのって、自由席が関係してるんではないでしょうか。JR東海、JR西日本には自由席ついてますが、東日本には自由席ついてる車両少ないですし…
@masashi0462
@masashi0462 5 жыл бұрын
お疲れ様です!凄いです!忍耐強さ
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
がみさん、大隅くんそして社長長旅お疲れ様でした!
@tomyk6195
@tomyk6195 5 жыл бұрын
最近、このチャンネルを知り、いくつか拝見しましたが、オオスミくん?は15歳くらいかと思ってたら、サンライズ出雲でビール飲んでてビックリしました笑
@あおきいちろう-m3t
@あおきいちろう-m3t 5 жыл бұрын
「MVが万能券売機」と「指定席絶対」を位置づける内容ですね
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 5 жыл бұрын
実際に利用こそしませんでしたが、金券ショップはちょっと『違和感』を感じます。 (金券ショップで新幹線の乗車券と特急券買ったら、この検証の意味がなく、金券ショップ探しの旅になってしまう) 次回は金券ショップ禁止(乗車券、特急券類は正規の窓口のみ購入可能)のルールも。
@fumi4
@fumi4 5 жыл бұрын
稲荷恵比寿 さん 金券ショップでは現金しか使えないんですよ クレカやICカード対応の店は見たことありませんが……………
@sunriseexpress6303
@sunriseexpress6303 4 жыл бұрын
スーパーはくとは乗車出来なかったけど、やくもには乗車出来て、がみサンがズーッと笑ってたのが印象的でした。流石大隈サンですね?お疲れ様でした。
@gsp_gamsung
@gsp_gamsung 4 жыл бұрын
6:17 外の景色を見る社長
@naoya19869
@naoya19869 3 жыл бұрын
Suicaは特急サンライズ使えるですか。?
@koushinsyuuryou
@koushinsyuuryou 3 жыл бұрын
ノビノビなら可能ですね
@とある静岡の鉄道好き
@とある静岡の鉄道好き 4 жыл бұрын
旅にいるスイカとても可愛らしい‼️
@ad7777777776
@ad7777777776 4 жыл бұрын
醒ヶ井から米原は歩けばルール的には大丈夫なんですね。 あるいはタクシーでSuicaが使えれば
@nusikan
@nusikan 5 жыл бұрын
Suicaって当時当初と比べたら随分便利になりましたね
@onigiri2511
@onigiri2511 5 жыл бұрын
西日本管内では区間や駅によりますが近距離券売機なら自由席特急券がICカードで買えます。(買えない駅もある) 買えなくても西の車内端末ならどの列車でも申告すればモバイルSuica以外なら買える。Aシートの時に車内で買った時みたいに。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
そうだったのか!
@yossy9990
@yossy9990 5 жыл бұрын
40近いおっさんですが昔パスモってなんぞや〜って言われました。ww 限界チャレンジ系動画、影ながらおっさんも応援してます!
@黒坂-d4k
@黒坂-d4k 4 жыл бұрын
6:12〜フェックシュン!
@conveniencestore_midori
@conveniencestore_midori 5 жыл бұрын
6:12へえっふん! へぇっふ! 【カット】
@hypixelbedwarproray3399
@hypixelbedwarproray3399 5 жыл бұрын
6:15
@TV-tk4hv
@TV-tk4hv 5 жыл бұрын
岡山での券売機購入の時の歓喜!w
@てんてんメトロ
@てんてんメトロ 5 жыл бұрын
わかば鉄道TV 運命の瞬間!
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
わかば鉄道TV 最高でした。
1,100kmをSuicaのチャージのみで移動してみた。
25:51
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
昆布駅で昆布を食べてきた。
23:03
がみ
Рет қаралды 147 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41