KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
近鉄保線用機械車撮影会&作業実演見学 横取り装置実演
10:06
【#線路マニア】ワイドビューひだがY字分岐器を高速通過できる5つの理由
7:59
娃太多了!爸爸一碗水端的平吗? #四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
00:22
HELP!!!
00:46
Кто круче, как думаешь?
00:44
Полицейский Гнев Головоломка 2 Ищет Шин Тейпс Крафти Корн
00:38
【
Рет қаралды 90,411
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 24 М.
線路マニア
Күн бұрын
Пікірлер: 81
@Masa_Wo
2 жыл бұрын
「乗越分岐器」と「横取装置」の違いどころか存在すら知りませんでした。 そもそもそんな事を知らなくても今後の人生で困ることは絶対に無いのですが、こういう事を知っていると、「あ、あれは乗越分岐器だ!」とか「お、こっちは横取装置だ!」みたいなプチ感動を得られる機会が増えて、人生がチョッとだけ豊かになる気がします。
@tohru1966
2 жыл бұрын
分岐が目的なのに「横取装置」で、脱線が目的なのに「乗越分岐器」って名前だからややこしい。
@hideu2469
2 жыл бұрын
外れたコメントになってしまいますが、ポイントが通常、脱線がわに向いているのを知って驚きでした。安全第一。すごいですね。
@N--jv3go
2 жыл бұрын
施設関係は情報が少ないのでこの様な詳しい解説は貴重です、何時もありがとうございます。
@sobanotanuki
2 жыл бұрын
脱線転轍機、安全側線緊急防護装置とか有りましたね
@user-kikisayaka
2 жыл бұрын
乗越分岐器の説明がうまく出来なかったですが、これを見せればうまく説明できると思います ありがとうございます
@ペーヤンのガレージ
7 ай бұрын
大変興味深くいつも動画を見ています。父の遺品の鉄道模型を受け継いだのですが線路のレイアウトにハマってしまいその奥深さが楽しいです。脱線と言う最終手段とも思える回避術をレールに持たせると言うのはすごいなと思います!
@racerspeed3504
9 ай бұрын
いわゆる「ポイント」の先が、すぐにレールが終わっていて、何かの役割があるんだろうなとは思いつつも、働きとか理由がわかりませんでしたが、よくわかりました。 今度見かけたときは、改めてよく見たいと思います。
@ヂャイアンヂャイアン
2 жыл бұрын
これ気になっていたんです。やっと腹落ちしました!ありがとうございました。マジでスッキリしました😊👍。
@Choetsu-suu-p
5 ай бұрын
道路にも似たような物があって、下り坂でブレーキがきかなくなった時に飛び込める緊急退避所がありますね。
@プリムあたる
Жыл бұрын
とても良い解説ですね〜👍乗り越しにはJRはたいてい、赤い❤矢羽転轍信号機が付いてますよね😮ありがとうございました🙌
@ヒロ-n5r3c
2 жыл бұрын
ムカーシ西武線江古田駅に乗越分岐器があり不思議でした。現在川崎駅のホームから見えるやつとは違うのですね、よくわかりました。
@安達幹男
9 ай бұрын
昭和41年まで存在した『江古田行』のために、上り副本線飯能方にも、設置されていました。
@xebut6331
7 ай бұрын
@@安達幹男 さま 江古田行き、昭和41年までだったのですね。明確な年号を記しているのは、初めて見たような気がします。 2面4線化が完成するまでは東長崎折り返しだったのですよね。 西武市場駅に着発する列車も、池袋発・着では江古田で折り返す必要があったので、そこを使っていたそうですね。 同じ時代の写真を見ますと、江古田駅西側に下り線桜台方←→上り線江古田方の渡り線もありますね。
@z2001024
2 жыл бұрын
はーい横取り装置と乗越分岐器を間違えてリクエストした私が来ましたよー笑🤣 たまに安全側線の車止めのフェンスの先が普通の民家になっていることがありますが、万が一の装置とはいえそこの住民はなんか怖いですよねー😅
@Socrate2
6 ай бұрын
脱線転覆だと多くが死傷するので「そのくらいは小さな被害」って思ってるんでしょうね。 実際のところ、福知山線では建物が頑丈だったために100名以上が死亡してます。 クルマの自動運転でトロッコ問題について悩んでるジャーナリストとか居ますけど、既存の鉄道では既に解決済み、、、 というかなんで原発を田舎に作るのかというと、万が一のことを考えてるからですね。実際には1/13くらいでしたが。
@APW_Manbow
2 жыл бұрын
安全側線はよく見かけますが、崖っぷちの駅で活躍する事があったら谷底に転落して行きそうで正面衝突とどっちがマシか考え込んでしまいます。 おそらく法的規則として形式的に設置してあるというのが実情でしょうけど。
@北海北斗
2 жыл бұрын
数年前、JR北海道の石勝線、東追分駅構内で停車しようとしていた、上りの貨物列車のブレーキが効かず、乗越分岐器を乗り越えて安全側線に侵入した事故がありましたね。 以前保線の仕事をしていたために横取り装置を取り付けたこともあります。取り外すのを忘れると大変な事故が発生してしまいますので、確認が重要です。 保守用車両の紹介もしてほしいですね。 モーターカーが駅間で回転できることはビックリしました。
@Load-British
2 жыл бұрын
これは自慢できそう。 いつも知識になる動画をありがとうございます
@nabesen
7 ай бұрын
何故この様なマニアックな動画がオススメに載ったのかは知らないが、なるほど分岐先直ぐに車止めがある箇所は何度か見た事があったが、あれは意図的に脱線させるためだったのか 横取って一般的に盗むって意味合い強いが正に横取りだった!w
@長濱涼太
2 жыл бұрын
初めまして。自分は保線関係で仕事をしています。毎回の動画すごく勉強になります。 すごくマニアックな話にはなりますが、機会がありましたらP値やシグマ値についてわかりやすい説明があればお願いしたいです。職場で聞くのは一番とは思いますが、楽しく学びたい、知識を身に付けたいと思うとどおしてもKZbinなどで調べてしまうもので… 機会がありましたらよろしくお願いいたします。
@線路マニア
2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます(^ ^)
@ともとも-c9f
Жыл бұрын
福井県の九頭竜駅で 変わった分機器。。。 どうやって使う🤔❓ って 思って見てました なる程納得 横取り式ちゅーヤツやったんですね。。。 勉強になりました
@masakun-jp
2 жыл бұрын
乗越分岐器と横取装置の違い。一つ勉強になりました。 ただ、最近は脱線した先に民家とかあったりして、万一の際のその先が心配です。
@線路マニア
2 жыл бұрын
いつもコメント頂きありがとうございます。 砂利盛りは、列車が止まれるように長さ・幅・厚さが定められていますので、どの超えた脱線以外は大丈夫だと思います!
@pin5861
2 жыл бұрын
今回は私のリクエストに近い動画のアップありがとうございます。 動画の本編内容から離れた書き込みになりますが、 今回の乗越と横取りの どちらでもない一般の安全側線分岐器の「定位」が本線側でなく側線側である事があまり知らておりません。 進路が開通していない場合、常に側線側に開いていることでそうなるのですね。 私は知らないのですが、安全側線の検知柵は動物等が触れても作動しそうなのですが、 チェーンや保護柵等で倒れないようにガードされているのも見かけます。 実際車両が突っ込めば数十トンあるものなので作動はするのでしょう。 柵の転倒と、レールの短絡の両方が重なり作動すれば問題ないと思いますが、 鉄道の場合どちらかでも感知すれば作動する緊急装置は考えられますが、 「コレ」と「コレ」が重なった場合の条件緊急装置は考えにくいのですがどうなのでしょう。
@線路マニア
2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます! 重なった場合でなくても緊急装置は動作すると思います。
@kilomike3523
Жыл бұрын
素人考えですみません。 速度にもよりますが、砂利盛りへ突入停止させる場合、乗越分岐器は乗り越え点で車輌が傾いたまま片輪荷重で踏み込んだりしないんでしょうか。線欠点のある通常の分岐器で車輌の水平を保ったまま両輪で砂利盛りに突入する方が安定して短距離で減速する様な気もするのですが…。どうなんでしょう?
@Kuma_tabi_ch
2 жыл бұрын
お疲れ様です。 とても興味深く 拝見いたしました。
@線路マニア
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます(^ ^)
@爆竹少年
2 жыл бұрын
乗越分岐器・安全側線は僕が子供の頃に中央線の荻窪駅にありました。横取装置はまだ見たことがないです。
@爆竹少年
2 жыл бұрын
荻窪駅じゃなくて三鷹駅だったかもしれません。でもそのボイントが安全側線側に切り替わっているのは見たことがありませんでした。
@sobanotanuki
2 жыл бұрын
犬釘、つ型のレーウ締結ボルト、パンドロールレール締結装置とか有りましたね
@すみちゃん-g5l
2 жыл бұрын
副本線を冒進したときに主本線を支障しない為の脱線転てつ機って習いましたが、乗越分岐器と言うのですね!今更ながら勉強になります(^^)
@志村英一-y5l
2 жыл бұрын
私も線路大好きなため、貴方のユーチューブ、とても興味深く見させてもらっています。 安全側線には、乗越分岐器と通常の分岐器が用いられていますよね。脱線させるスペースの有無でしょうか、都市部では待避線に進入する際には、通常の分岐器を安全側線へ導くようになっていて、車止めが必ず設置されています。待避線に停車、列車を通過させた後で本線へ進行できるシステムですよね。 我が家に近い、京急南太田駅は待避線を備えた駅に変わってかなり経ちますが、品川方はすぐに県道を跨ぐガードで、それこそ脱線させたら列車転落の危険性大です。安全側線に導いてもその危険性はゼロとは思えないので、頑丈な車止めがあります。浦賀方もスペースは狭く、線路が高い位置にあるためか、上り線と同じになっています。 横取装置もよく見かけますが、付属のレールが備えられていることで、見分けがつきますね。ノーズ部分に勾配を付けて分岐する方法、なかなか面白いです。ぜひ一度この目で見てみたいものですが、工事車両が動くのは、深夜ですよね。そして工事スケジュールがわからないと行けませんから、なかなか難しいです。保線の仕事をされている方のみの特権でしょうか。動画があれば、見たいです。乗越分岐器は使わないに越したことはない装置、こちらの光景はイコール事故、見たくないですね。 長々コメント失礼しました。線路を見るとワクワクが止まらない者の感想でした。
@ma03921
2 жыл бұрын
主って元々鉄道会社の保線区に勤めてらっしゃったのでしょうか?それとも軌道工専門の業者の方でしょうか?
@icoca_sightseeing
2 жыл бұрын
阪神電鉄などでは、電動油圧転換式の横取り装置が採用されていて、ぱっと見は乗り越し分岐器ですよね。
@tawa1138
Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています 質問があります. 横取り装置は保守作業員が操作することで開通させると思いますが, 乗越分岐器はどうやって作動させるのでしょうか? ATSなどの信号系統と連動するようになっているのでしょうか?
@130ktn
Жыл бұрын
一般の分岐器と同じように転轍機があり、自動で動きます。
@そのその-d4h
2 жыл бұрын
わざわざ脱線させる装置があるなんて線路の世界は奥が深いですね・・・ 本線レールを乗り越えたときに車体が横転したりしないものなんでしょうか? 衝撃で減速だけしてきれいに砂利盛りにハマって止まれるのかちょっと不思議です ・・・と思って見直したら、乗越分岐器はあくまで「転動」のケースを想定したものだから、低速で乗り越えるので大丈夫なんですね 「転動」のワードを知らなかったので調べてやっと意味がわかりました(汗
@akirakajiwara9478
7 ай бұрын
単線における乗越分岐器は、『対向列車と正面衝突するよりはマシ』と言う程度に考えてください。
@oozuwai
2 жыл бұрын
安全側線の分岐器も普通の分岐器だと思ってました😭
@Midori-Clover
2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 乗り越し分岐器(遷移転轍機)だけでなく、普通転轍機が使われている事例も多数存在します。 あたかも複線区間に設置された、対向の片渡り分岐器の直線側の先が砂利盛りになっています。 現在、複線化工事中の奈良線(京都〜木津間)の動画で確認可能です。🍀
@jgmtakgjgm467554
7 ай бұрын
地下鉄でよく見られる本線から見て真横にある保線基地の場合どうやって車両を出し入れするのかが特にわからない
@higasisaijou
2 жыл бұрын
広島地区にも沢山ある
@Socrate2
6 ай бұрын
乗越~の方は真っすぐ行っちゃう可能性があると思うんだけどいいのかな?
@冷泉静
2 жыл бұрын
乗越分岐と言いながら実際は脱線させる為の物なんですね、複々線化前の小田急にもあったんでしょうか?
@はじめはスタート
2 жыл бұрын
安全側線への分岐器も普通の分岐器だと思っていましたが「乗越分岐器」なんてあったんですね。 「乗越分岐器」は安全の為に脱線させる装置と理解していいですか? また「安全側線」と「乗越分岐器」はセットで設置されているのですか?
@線路マニア
2 жыл бұрын
おおよそその認識で良いと思います。しかし、安全側線の手前に普通の分岐器が敷設されている箇所もあります。
@はじめはスタート
2 жыл бұрын
@@線路マニア ご返事ありがとうございました。安全側線への外側のポイントが靴べらに板が乗っているような変な形をしていたのも今回理解しました。また教えてください。
@ankerazz
9 ай бұрын
乗越分岐器はその名の通り 安全側線側に乗り越えさせるものだと思う。 だからクロッシングの反対側にガイドレールが設けられている。 脱線させるのが目的であればガイドレールは不要だと思う
@きくおみけお
2 жыл бұрын
乗越分岐器は別名脱線ポイントと言うのでしょうか。
@TatsunaIikase
2 жыл бұрын
あるのは知ってたけど、逆で覚えてたw
@なかでんこ
2 жыл бұрын
勉強させていただきました。ありがとうございます🙇♀️横取装置付近に横取装置と書かれた特殊信号発光機のようなものが建植されていると思います。あれは横取材を設置した時点で自動的に明滅するのでしょうか?それとも作業員の方が手動で動作させているのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
@130ktn
Жыл бұрын
横取り材をセットすると自動で点灯します。
@Nakashima898
2 жыл бұрын
横取り装置を着手承認前に取り付けたり使用後取り外さずに移動または終了してはならない
@スーツインナー
Жыл бұрын
近鉄大阪線で始発の普通列車がそれで脱線して、架線柱破壊したことがありました。
@小林貨物
2 жыл бұрын
安全側線にあるタピット倒すと、信号現実が停止現示になるんでしたけ?
@線路マニア
2 жыл бұрын
タピットに繋がれたケーブルが切断されたり、スイッチが動作した場合に停止現示になります。
@2611F_Obu
2 жыл бұрын
乗越分岐器見たことない…と思います 安全側線でも普通の分岐器ばかりですね… 会社にもよるのかな…?
@車で行こうか列車で行こうか
2 жыл бұрын
ガッテン!!
@Midori-Clover
2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 安全側線の乗り越し分岐器(遷移転轍機)と、保守用車の横取り装置の違いについて、解説ありがとうございました。 現在、JR西日本の奈良線(京都〜木津間)では、一部の区間で複線化工事が実施されておりますが、工事の進捗に伴い工事区間の駅前後に設置されている、安全側線が撤去される事例が増えております。 幸い、複線化の対象でない区間は、従来通り安全側線が残りますが、安全側線、複線化、宇治川への橋梁架設等の手法について、ご興味のある方は、奈良線複線化の関連動画が多数UPされておりますので、検索の上、ご覧下さい。
@心の親父
2 жыл бұрын
機能は知ってましたが、どう呼ぶのかはまったく知りませんでした。
@Number-203
2 жыл бұрын
乗越分岐器は以前から存じておりましたが、いざ脱線させた場合の砂利盛りが、あと10mは長くしてほしいと思っております。
@holidayrapid_viewyamanashi
7 ай бұрын
京福電鉄もこれがあれば重大事故を防げたのに。設備投資が出来ないことは会社の死活問題にも関わります。
@マイルドセブン-y8y
2 жыл бұрын
乗越分岐器は速度が出ていると住宅地へ突入する可能性から逆に大惨事になりそうですね
@スーツインナー
Жыл бұрын
殆んど駅構内ですので、速度はでていませんよ。運転手が気づいてブレーキかけるかも?
@夢見る眠り猫
2 жыл бұрын
横取装置って列車事故などで普段折り返しをしない駅で列車を転線させるための、臨時のポイントだと思ってた。
@saikousikikan
7 ай бұрын
脱線分岐を突き越えてしまって、三河島大事故は起こった。
@田代直也-d3v
2 жыл бұрын
3分54秒付近。横取り装置は、本線の間を保守用車が行き来する為にも設置されてるよ。
@nikupf
2 жыл бұрын
都心だと脱線ポイントあまりない気がする。
@hiroya1192
2 жыл бұрын
台湾に安全側線をたくさん作ったけど、台湾統治終了後その役割を理解されずに撤去されたとか。
@junishikawa1446
2 жыл бұрын
日本の場合安全側線がないと駅に対向列車が同時侵入が出来なくなって本数が多い路線の場合行き違いの時のダイヤのネックになるので安全側線を設けますが、同時侵入なしで安全側線がない駅も結構あります。転轍機もそれなりの値段がするのでダイヤ上必要ないと判断して更新時に外したのでは。
@gambasuki
2 жыл бұрын
@@junishikawa1446 日本でも過走余裕距離が十分かつATS-Pなどで確実に止められる箇所では撤去されつつあるみたいです。
@junishikawa1446
2 жыл бұрын
@@gambasuki そうなんですね。なるほどありがとうございます。
@calcnoon
7 ай бұрын
乗越分岐器は、 非電化区間に多い、 内燃車がそれだけ 逸走しやすい意味。
@さいだいちつのすけ
7 ай бұрын
CTCなどで無人の交換可能な停車場、信号場では異常を目視で確認して対応できないから安全側線の設置が必要で、結果として非電化の地方線区に多く設置されているだけで内燃車両云々は関係ないと思います。CTCなら車両が転動して衝突の怖れがあることは指令室のコントロールボードで確認でき、安全側線の乗り越し分岐器も指令室で操作できますからね。通常の運転でも列車が交換設備に進入して停止現示で停止する時は乗り越し分岐器を含む分岐器は反位(脱線側)に開通しており、進行現示の時に定位(本線側)に開通します。降雪線区の安全側線を含む転轍部分にスノーシェッドが設置されているのも、無人で除雪が頻繁にできないからです。
@316チャンネル
2 жыл бұрын
防止設備ですね。
@ankerazz
2 жыл бұрын
乗越分岐器 脱線させればいいというのならもっと簡単な仕組みでできるだろうと思うし そもそも「乗越」なんて名前はつけないと思うのだが
@316チャンネル
2 жыл бұрын
防止設備ですね。
10:06
近鉄保線用機械車撮影会&作業実演見学 横取り装置実演
大和
Рет қаралды 65 М.
7:59
【#線路マニア】ワイドビューひだがY字分岐器を高速通過できる5つの理由
線路マニア
Рет қаралды 171 М.
00:22
娃太多了!爸爸一碗水端的平吗? #四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
四小只吖
Рет қаралды 17 МЛН
00:46
HELP!!!
Natan por Aí
Рет қаралды 75 МЛН
00:44
Кто круче, как думаешь?
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 5 МЛН
00:38
Полицейский Гнев Головоломка 2 Ищет Шин Тейпс Крафти Корн
Ной Анимация
Рет қаралды 1,4 МЛН
31:05
なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,9 МЛН
5:56
【#線路マニア】摩耗防止だけじゃない!レール塗油器の役割
線路マニア
Рет қаралды 72 М.
5:13
【#線路マニア】在来線と新幹線で違う!伸縮継目の構造を解説
線路マニア
Рет қаралды 264 М.
7:00
【#線路マニア 】線路にある三角柱!曲線標からわかること
線路マニア
Рет қаралды 20 М.
11:16
うめきた線路切替工事(浄正橋踏切軌道低下)
(有) 先中軌道の作業動画チャンネル
Рет қаралды 89 М.
28:26
【300‰越え】超急勾配路線にある謎のポイントを見学しました。
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 1,1 МЛН
13:15
【解説付】レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン2
塩バニラ
Рет қаралды 772 М.
6:27
電車はどうやって線路を切り替える?
Lesics 日本語
Рет қаралды 1,4 МЛН
18:04
【パッシブセーフティ】プラレールで安全側線・乗越分岐器を作る
なり プラレール/Nari Plarail
Рет қаралды 194 М.
11:19
Why electric motors make noise. Train, electric car.
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 419 М.
00:22
娃太多了!爸爸一碗水端的平吗? #四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
四小只吖
Рет қаралды 17 МЛН