KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【#線路マニア】全4種類!まくらぎ材質ごとのメリット・デメリットを紹介
9:17
【#線路マニア 】線路にある三角柱!曲線標からわかること
7:00
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
54:15
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
Миллионер | 3 - серия
36:09
I thought one thing and the truth is something else 😂
00:34
【
Рет қаралды 75,773
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 24 М.
線路マニア
Күн бұрын
Пікірлер: 103
@mugitakuwann
3 жыл бұрын
鉄橋を渡る時に通常より強く響くジョイント音が好きです
@hawhawathena
3 жыл бұрын
継ぎ目音マニアなのですべての音が心地よいです。この次目音で寝れます。あ・・・眠くなってきた、おやすみなさいzzzz
@ren-aihuragu
2 жыл бұрын
おやすみなさい‼️
@コンノタケシ
7 ай бұрын
凄ぇぇえぇぇ! …私は…一見、鉄道とは関係ない船乗りですが…「鋼材の接合」に関して…温度変化や内部応力については…船体構造や運用上、直接に自分の命に係わる重大事項…素晴らしい知識を授けられました…感謝
@syerupa6311
3 жыл бұрын
凄い解りやすくためになる動画でした。ありがとうございます!
@Kuma_tabi_ch
3 жыл бұрын
元線路屋です。 こちらの動画も 新人教育用の資料に 使えそうですね。 素晴らしい出来栄えです。
@線路マニア
3 жыл бұрын
元保線屋の方に好評価をいただけて光栄です! とても励みになります。
@gallygally5235
3 жыл бұрын
素晴らしい動画です。 もっと多くの人に見てもらいたいですね。
@線路マニア
3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@ちょっぱ-n3c
3 жыл бұрын
テーマとは異なるのですが、こうして見ると線路の砂利がクッションになっているのがよくわかりますね。
@樫野寛志
3 жыл бұрын
このチャンネルを訪れる度に目から鱗が剥がれ落ちます。
@きょっぺ-d9j
3 жыл бұрын
自分も元保線屋なので懐かしくみました! EJ、IJとか久しぶりに見ました笑
@よし-f1s
3 жыл бұрын
なにこの神動画 もっと伸びるべき
@そやで
2 жыл бұрын
僅かなシェリングでこんなに大きな音がするとは、、、衝撃です!! 鉄道に於いて保守点検の必要性を痛感させられる動画です。 すばらしい!
@shimoroid
2 ай бұрын
この前、駅近くの新幹線と在来線に挟まれた道を歩いてた時、新幹線の静かさが異次元でした。
@冷泉静
3 жыл бұрын
線路の継ぎ目の音ってマニアックで面白い
@線路マニア
3 жыл бұрын
ありがとうございます(^ ^)
@Robellionjp
3 жыл бұрын
長年の疑問が解決されました。 伸縮つなぎ目を通るとなんで列車が上下振動するのかわからなかったのですが、 固定されていないからっていうことだったんですね。。
@yukichichang
3 жыл бұрын
個人的には普通継ぎ目の隙間のデカイ音が好きだな。特に冬とか バラスト撒いてある所の音も好きだけど下がコンクリートの響き渡る音も好きですね。🥰 最近は都心はロングレールがメインであまり継ぎ目の音が聞こえなくなって少し寂しいですね…
@KidAiShu
2 жыл бұрын
0:17 の列車が通過する前の音がいいのよ♡
@tatsuzeon
3 жыл бұрын
伸縮継ぎ目!そういう名称でそんな働きがあったんですね!ずっと気になっていたところだったので感動モノでした!
@イケがみケイスケ
6 ай бұрын
シェリングの発生カ所はあらかじめ継ぎ目板で繋いでおくのですね。 シェリングそのものを溶接盛りで直さないことにおどろきました。 技術的にはなおす技術は開発されているとおもうのですが、成分の違いで結局騒音は再発するのかなぁ?
@laughingswordfish3665
3 жыл бұрын
これほど違うとは全く気づかなかったので、これからは注意して聞いてみます。 それより列車の通過であれほどレールが上下振動しているとは驚きました。
@陸井けん
2 жыл бұрын
普通継ぎ目にも支え継ぎと掛け継ぎってのがありましてですね、マルタイで突いている時もまあややこしいですね
@Sugiura_Kenji
2 жыл бұрын
良く判りました。見る前に一番不思議に思っていたのは、「伸縮継目」(斜めに継いであるやつ)で、音がすること。これを見て、成程と思いました。
@gambasuki
2 жыл бұрын
首都圏の高規格路線だと信号機直下の絶縁継目の音が一番目立つ印象があります。特にホーム途中の信号機の箇所とか。総武線秋葉原駅のホーム途中の絶縁継目はインピーダンスボンドが遠くて直流の電圧降下が大きいため電蝕が進みやすく特にうるさい(それがさらに昭和1桁製の古い鉄製高架橋に共鳴)というのをオタク本で読んだことがあります。
@TsucaPon40
3 жыл бұрын
レールの継ぎ目は相対的に並んでいる相対継ぎ目と、交互に敷設された相互継ぎ目があります。 相互継ぎ目は25メートルでも短尺レールのような忙しないジョイント音になります。 いつものジョイント音の中に、時たまタタンタタンという感じで拍子が変わることがありますよね。 あれは調整用レールを踏んだり、継ぎ目が交互になっているレールを踏んだ時の音です。
@たぬきの村
3 жыл бұрын
いつも興味深く拝見しています。今回もとても勉強になりました。ありがとうございました‼️また、次回を楽しみにしていますね(^^)
@tetukentakeru7330
3 жыл бұрын
やっぱり溶接してあっても音がしますね。昔越後線の内野〜新潟間でロングレールの区間を通っていても微かにジョイント音が聞こえていましたからね
@user-gp6tz3otmar
3 жыл бұрын
接着剤の進化で接着絶縁継ぎ目が増えたような?GS溶接だとレールと溶接部に若干性質の違いが生ずるから磨耗にも差が出て音で継ぎ目を主張してます。
@鉄道と経営と旅の話
3 жыл бұрын
わかりやすかったです
@線路マニア
3 жыл бұрын
とても嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます(^ ^)
@akibanokitune
3 жыл бұрын
@ この音が風情があって一番良い
@ojyama1214
3 жыл бұрын
継ぎ目の音で種類が分かる事初めて知りました。貨物列車の種類を音で分かるという人はいました。
@uocay58
3 жыл бұрын
レールをメインで解説してくれる動画はあまりなかったので新鮮で面白いです! 厚かましいかもしれませんが、スーパーニッチなジャンルで、削正車のメーカーによるロングレールの走行音の違いは如何でしょうか?
@線路マニア
3 жыл бұрын
スーパーニッチですねww レール削正車は、レールのどの部分をどれだけ削るかを調整することができます。これを削正パターンといいます。削正パターンは、各鉄道会社や線区によって異なるため、レール削正後の走行音が変化すると考えられます。あくまで個人的な意見ですので、参考までにお願いします。
@黄金獅子旗
3 жыл бұрын
タモリが好きなサイトだね。
@Taka_6511
3 жыл бұрын
伸縮継目は「チョキチョキ」と音のするものとばかり思ってましたが 打撃音のは初めてみました(私が知らないだけですねw)
@studiokaname7840
3 жыл бұрын
少しだけ調べた感じだとゴールドサミット溶接とテルミット溶接の違いがよくわからないのですがほぼ同義という解釈で良いのでしょうか...? (テルミット溶接を日本的な感じにしたのがGS溶接...?)
@tokeka5914
3 жыл бұрын
合ってますよ
@studiokaname7840
3 жыл бұрын
@@tokeka5914 ありがとうございます!
@sirogaeru
3 жыл бұрын
すばらしい。
@笠井芳一-j9t
2 жыл бұрын
次回はスラブ軌道も加えて下さいね!
@RK-yc9ys
3 жыл бұрын
お疲れ様です。 保線の作業、大変ですが非常に大切な保守業務ですね。おかげで私達は快適に移動する事が出来ているのですね。 静岡の大井川鐵道の終点、千頭から奥大井方面に行くのに井川線に乗りましたが、駅を出てからしばらくの間〝キーキー〟という車輪とレールの擦れ会う音がとても大きかったです。トロッコ列車用の路線でカーブが小さいところへレールの錆が加わり左右の車輪の回転差によるものでしょうか。かなりにぎやかでした。 私の地元のローカル線も、私が高校に通っていた頃はジョイントを通過する時の振動がそのまま伝わって来る様な車両の乗り心地でしたが、現在のE209系はジョイント音は聞こえますが振動はほとんど伝わって来ません。その進化を改めて感じます。 現在JRの路線は、コンクリート製の枕木が使用されていますが、地元の鉄道会社で、まだ木製の枕木を使用しているローカル線が県内に何ヵ所かあります。そこでは車両も懐かしいディーゼルの気動車だったりして、横揺れだけでなく時には縦に揺れたり、ジョイントからの振動も含めて〝昭和〟の雰囲気が残っています。観光列車にもなっているので、たまに乗りに行ったりします。
@線路マニア
3 жыл бұрын
トロッコのキーキーという音がきしり音です!
@tubutubutubu5755
3 жыл бұрын
新幹線でシェリングがあると大変なことになりそう・・・
@Lima3190
3 жыл бұрын
三番が好きだなぁ
@excellent5exp
2 жыл бұрын
通過する列車の軸数でも、音が変わりますね。(6軸などの電気機関車や2軸車など)
@KT-if6jf
Жыл бұрын
タタタタタタ・・・という音もレールに起因するのでしょか?それとも車輪?
@takana4381
Жыл бұрын
あれは車輪側の問題かと。東武8000系に多かったです。21世紀も20数年が経過してなお回生ブレーキどころか発電ブレーキすら付いていない生きている化石みたいな車両。
@130ktn
10 ай бұрын
車輪に傷ができてなる音らしいです
@さばとら8号
4 ай бұрын
新幹線のレール継目の走行音を聞いてみたいです。
@KOKI-cy3ph
2 жыл бұрын
都内の主要路線は、ほとんどがロングレールになり静かになった。
@hraknkym360
2 жыл бұрын
線路の継ぎ目に閉塞器を繋いで、それを列車が踏むと信号が動作する仕組みになってますが、閉塞器はある一定の距離で設置を定めてるのですか?又は架線柱のスパンの数(若しくは架線柱の番号)で決めているんですか?そして閉塞器の継ぎ目には必ず導線が溶接されてますけど何のためですか?動画で説明お願いします。
@HIROhiro39
Жыл бұрын
継ぎ目を踏むではなくて、絶縁(信号機の有る継目の向こう側)された区間に列車が入るとレールに流してる信号の電気が車輪で遮断(左右両方のレールを短絡)されるので信号機が赤になります 信号機の有る継目の場所に電線が繋がっているのが信号の電気を流している(又は受け取っている)電線です 詳しくは女性運転士ユウさんの所で御説明してくださってますよ 良ければ参考にどうぞ
@ヤクルト400-v9k
3 жыл бұрын
伸縮継目がグリスが切れたようなキコキコ音鳴るのは劣化による鉄同士の擦れる音ですか? あとあらかじめ作っておいてるロングレールは基本25mレールを溶接しているんですか?
@線路マニア
3 жыл бұрын
ロングレール運搬車で現場まで運搬します。また、現場で溶接してロングレールにすることもあります。
@鉄道と経営と旅の話
3 жыл бұрын
波状摩耗とシェリング、ゲージコーナーの損傷、溶接落ちの音をぜひ拾っていただけるとありがたいです
@線路マニア
3 жыл бұрын
傷や摩耗の音の紹介動画も作りたいのですが、傷が見つからなくて断念しています。。。
@kuna161
Жыл бұрын
一番初めのレールとサッシ?の間、つなぎ目部分に逆Ωのような形をした紐が線路と線路を繋いでるように見えるあの紐は何ですか?
@130ktn
10 ай бұрын
レールボンドと言って、軌道回路を構成しやすいよう銅線で繋いでいます。
@crema617
3 жыл бұрын
継ぎ目を電車が通過する時レールが少し沈んでるのを見かけた時気のせいかな、、と思ったけど動画拝見したら本当に沈んでるんですね。脱線しないのかな?とびっくりしました。
@線路マニア
3 жыл бұрын
コメント頂きありがとうございます! これぐらいの高低変位なら全然大丈夫です(^ ^) ご安心ください。
@masakun-jp
3 жыл бұрын
"人の足元見る"と昔の人は言いましたが、今は"列車の足元を見る"と言うのでしょうか ? 自分は、こういう掘り下げ、好みです。 👍
@線路マニア
3 жыл бұрын
私の周りでは「列車の足元を見る」という言葉を使っている方はみえませんでしたが、とても鉄道の本質を捉えている言葉だと感じます!
@tanza8265
3 жыл бұрын
青函トンネル内では「継ぎ目音」が聞こえないが、これ一本のロングレールなのかな? 【前展望】特急スーパー白鳥1号 蟹田~木古内 kzbin.info/www/bejne/q3arp39vd7iSr6c
@線路マニア
3 жыл бұрын
青函トンネルは、52.57キロにも渡るスーパーロングです!
@鉄道と経営と旅の話
3 жыл бұрын
@@線路マニア トンネル内だと伸縮もないからいくらでも伸ばせるし。
@ballmilk406
3 жыл бұрын
シェリング傷の場合も継目板を挟むためにわざわざレールに穴を開けてボルトを通すんですか? 現場を見たことはないですが凄いですね。
@線路マニア
3 жыл бұрын
レールにボルト穴を開けて、継目板を設置します! 傷が進行するとレール交換します。つまり、ボルト穴を開けたレールは交換されることになるため、どうせ交換するならボルト穴開けても大丈夫でしょ!?という認識でボルト穴を開けていると思われます。
@ballmilk406
3 жыл бұрын
@@線路マニア なるほど!わかりました。 ありがとうございます。
@hirotarohtube
3 жыл бұрын
大変ためになる動画を公開頂きありがとうございます。色々な動画拝見させていただいております。 以下のレール音についてお判りになりますでしょうか。 京王線では数年(~十年?)前からこのような怪音のなる箇所が数か所にあり、多くが駅の構内で見かけます。 焼き入れされた鉄がたわむ時の音でしょうか? kzbin.info/www/bejne/rF6wXmSfpLGap68
@線路マニア
3 жыл бұрын
レール削正前後で列車通過時の音が変わります。もしかすると、レール削正を行なった箇所かもしれません。 正しい原因はわからないので、参考程度でお願いします!
@suguruyamane606
2 жыл бұрын
いつも大変興味深い動画を有り難うございます。 線路観察者の一人として,とても楽しみにしております。 2:05からのレール溶接部分で発生する音については,溶接部の盛り上がりよりも,熱によるレールの硬度低下により,溶接部分近辺が列車通過で凹んでいくことで発生するように思います。 実際観察していますと,レール溶接直後は治具を当ててかなり均平に研削されているので,ガタガタと言う衝撃音よりも,ザーッというかゴーッと言う感じの擦過音になります。 年月経過して列車通過が進むと,溶接部分を中心に前後数cm離れた2カ所が徐々に凹み,まるで継ぎ目部分を通過するような衝撃音になっていきます。 この硬度低下は,テルミット,ガス圧接,フラッシュバットいずれも程度の差こそあれ,発生しています。 www.nipponsteel.com/tech/report/nssmc/pdf/395-14.pdf
@tundrajack7048
3 жыл бұрын
繋ぎ目は必ず左右同じ位置になりますか? どちらが少しずれる事は無いですか?
@線路マニア
3 жыл бұрын
ずれることありますが、多少のずれなら問題ないので大丈夫です。 例えば、曲線の場合、外軌レールと内軌レールの長さに差がありますので、定尺レールを加工なしで敷設していくと継ぎ目の位置がずれてます。ずれが大きすぎると良くないので、ある程度ずれてくると内軌レールの長さを調整して、ずれをリセットします。
@きくおみけお
2 жыл бұрын
レールボンドとは何でしょうか。
@HIROhiro39
Жыл бұрын
一枚目のレール動画の継目板の上側の側面に針金みたいなのが束ねてくっついてますよね、それがレールボンドでレールに流れている電車が使ったマイナスの電気と信号機を動作させる電気の電気抵抗を少なくするために取り付けています
@language25kebakam34
3 жыл бұрын
ゴールドサミット溶接という用語は知りませんでした。テルミット溶接とは違うのでしょうか?
@線路マニア
2 жыл бұрын
テルミット溶接の施工性を改良したのがゴールドサミット溶接です!
@language25kebakam34
2 жыл бұрын
説明ありがとうございます。進歩しているのですね。
@vergedisint
3 жыл бұрын
近所の路線で都市から山間部へ向かう路線があるのですが、山間部ではレールの継ぎ目位置が左右で異なるところがあります。何故そのようになっているのか、また、メリットデメリット等教えて頂けますか?
@線路マニア
2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます(^ ^)
@130ktn
10 ай бұрын
左右で継目をずらしているものを相対式継目と呼びます。相対式は左右で一気に衝撃が加わらないので、軌道が沈みにくくなりますが、少なからず沈みが発生しその際平面性が悪くなってしまいます。(平面性···軌道のねじれ。連続する測点の水準の差)平面性が悪くなると最悪脱線につながるので、近年では新規に採用されることは無いようです。
@baolie2601
3 жыл бұрын
素人の質問ですいません。線路が伸縮するから継ぎ目を開けているのに、接着したり、溶接してしまって、伸び縮みは大丈夫なのでしょうか?
@Midori-Clover
3 жыл бұрын
Oldman阪急です。 接着継ぎ目は、軌道回路(線路を電気的に区切って、信号機🚦の表示を制御する回路)の絶縁を目的としますので、連続して継目を接着する事は考えられない為、伸縮は接着継ぎ目の前後にある、別の継ぎ目が対応すると思います。 また、25m定尺レールを連続して溶接し、継ぎ目を無くしたロングレールは、その両端部に伸縮継目と呼ばれるレールの伸縮を受ける継ぎ目が設置されています。(Wikipedia で「伸縮継目」を検索すると、実物写真があります。)🍀
@baolie2601
3 жыл бұрын
@@Midori-Clover ご丁寧にありがとうございます。伸縮継目なるものがあるのですね。写真を見て納得致しました。
@Midori-Clover
3 жыл бұрын
@@baolie2601 さん Oldman阪急です。 あなたの疑問を解消するお手伝いが出来て良かったです。🍀
@pwd301
3 жыл бұрын
最近のZBは静かになりましたね。
@生田-e2n
3 жыл бұрын
自分の利用する駅の構内のレールに、物凄く大きな凹み(目視ではっきり認識できる)があり、通過時は1番最初の普通の継ぎ目の時の音と同じくらいかそれ以上の音が発生するレベルです。 放置していても問題ないんでしょうか... 特急電車が追加するときものすごい音がするんですよね...
@線路マニア
3 жыл бұрын
レール表面の凹みのみであれば問題ありませんが、内部に傷が進行している場合レール交換を行う必要があります。レール傷は鉄道会社がしっかり検査していますので任せましょう(^ ^)
@邦彦-t9e
3 жыл бұрын
鉄道好きな人間の大好きなもののひとつが 継ぎ目の音である「ジョイント音」です おいらも「ガタン、ゴトン」の音を聴いてるだけで気持ち良くなる「者」ですよ(笑) しかし、これだけ違いがあるものなんですね。 それに、音の違いで「ここはこんな部分」って知れるのも快感だと思いました✌️
@かびちゅう
2 жыл бұрын
車両によってジョイント音の音程が異なるのはなぜでしょうか?
@線路マニア
2 жыл бұрын
車両によって重さや構造が異なるからだと思います。
@ヘンリー2世-d6v
3 жыл бұрын
生徒「先生!マニアック過ぎます(笑)」
@ぴこ-z2x
3 жыл бұрын
60kgレールなのに銅テルじゃないのか
@線路マニア
3 жыл бұрын
銅テルとはどのような意味ですか?
@ぴこ-z2x
3 жыл бұрын
@@線路マニア 銅テルミット溶接ボンドの略ですね。低温ろうのレールボンドより断然強度が強いです。
@線路マニア
3 жыл бұрын
@@ぴこ-z2x レールボンドにも種類があるんですね!レールボンドに関しては、全く知識がなかったので勉強になります。 一般的には60kgレールだと軌道が強いので、低温ろうを使用する感じですか?
@ぴこ-z2x
3 жыл бұрын
@@線路マニア 逆ですね、銅テルの方が強度が強いので。4級線区でも銅テルが使われ始めてきました。
9:17
【#線路マニア】全4種類!まくらぎ材質ごとのメリット・デメリットを紹介
線路マニア
Рет қаралды 112 М.
7:00
【#線路マニア 】線路にある三角柱!曲線標からわかること
線路マニア
Рет қаралды 20 М.
54:15
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
Marat Oralgazin
Рет қаралды 518 М.
01:02
Молодой боец приземлил легенду!
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 2 МЛН
36:09
Миллионер | 3 - серия
Million Show
Рет қаралды 2,1 МЛН
00:34
I thought one thing and the truth is something else 😂
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 7 МЛН
13:30
《Nゲージ》【実験】〝サウンドレール〟で新幹線リアル走行音&ジョイント音に挑戦?!
kagemithu
Рет қаралды 1,3 МЛН
5:33
【#線路マニア】5種類のガードレールの役割を解説
線路マニア
Рет қаралды 113 М.
3:41
臨海鉄道 DC3. 10-31_4K.mp4
build tankloco
Рет қаралды 692
14:01
ジョイント音重視の列車通過集80連発
新南陽
Рет қаралды 110 М.
22:46
【公式】『Let’sトレ活!』#19 「音鉄・車内アナウンス」特集!
BS Fuji Official Channel
Рет қаралды 93 М.
6:08
鉄音アワー695号 「エアトレイン」2019年最新事情①
tetsuonhour
Рет қаралды 381 М.
9:20
TGV speed record 574,8 km/h
Sándor Csaba
Рет қаралды 50 МЛН
4:18
【#線路マニア】3軸台車が走行できる線路の特徴
線路マニア
Рет қаралды 75 М.
11:16
うめきた線路切替工事(浄正橋踏切軌道低下)
(有) 先中軌道の作業動画チャンネル
Рет қаралды 91 М.
7:01
【#線路マニア】バラスト軌道とスラブ軌道の特徴を紹介
線路マニア
Рет қаралды 141 М.
54:15
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
Marat Oralgazin
Рет қаралды 518 М.