先生が足りない! 教員採用試験前倒しは解消に繋がる? 1クラス1人の担任制を廃止し「チーム担任制」を導入した小学校も【news23】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 71,200

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 336
@中村亮介-n6z
@中村亮介-n6z 5 ай бұрын
昔は入ってみないと待遇なりしんどさなりが分からなかったけど、今は外部からでもSNSで分かっちゃうからな 何となく教員になってたような人が選択肢から外すのに十分すぎるぐらいには実情がバレちゃった
@rourou11773
@rourou11773 5 ай бұрын
意地でも待遇上げないの草
@津田真佑-h7s
@津田真佑-h7s 5 ай бұрын
財務省が金出さないのよ
@サザンオールスターズのファン
@サザンオールスターズのファン 5 ай бұрын
少ない税金でやってるから仕方ないよ
@makotoumeda1238
@makotoumeda1238 5 ай бұрын
元を辿れば,文科省が教育を軽視しているからですよ。
@淀川マルチネス
@淀川マルチネス 5 ай бұрын
財務省や文科省に嫌われるようなことばかりしてきた教師達が悪い。
@TheTaku00
@TheTaku00 5 ай бұрын
そりゃ一度上げたら味をしめてまた上げろと言ってくるだろ。 上げるわけにはいかんよ😊
@ちば-g6h
@ちば-g6h 5 ай бұрын
5年前→まともな神経の人から辞めていく 現在→まともな神経の人はそもそも教員にならない あなたの神経はまとも?
@RST-n3g
@RST-n3g 5 ай бұрын
①労働環境についての感覚が鈍い人 ②事情があって地元(田舎)縛りで就職を考えている人 のどちらかしか応募してこないでしょうね。
@Whereisthesource
@Whereisthesource 5 ай бұрын
数年前まで教諭だった。 小学校だけど、明らかに問題児が増えてる。 でも例えばその子らが飛び出したり移動教室の時に別の場所へ行ったりして、その間に何かトラブルが起きると担任の責任にされ、助けを求めても、指導力がないからそうなる的な圧力がかかる。(ベテランでも崩壊してる例を何度も見てるけどね) 共働きもかなり増えてて、保護者に連絡するも不機嫌、問題を起こした側でも担任の責任にしたり。 (8割は理解を示してくれるが、残り2割の保護者の対応で、若手は精神を病むだろう) 子供に強く指導できないのは風潮ではなくて各学校のスタンダードとして設定されてる。 例えば「大声で怒ってはいけない」「人権のため、男女問わず、さん付け呼び」など 波風立てないようにしてきたツケが来てるのだろう インクルーシブ教育なんて聞こえは良いけど、担任1人でさばけるレベルではない とにかく人員を増やすことだ。 免許持ちに限定してる場合ではない。そこらのコンビニ店員でも学校で働けるようにすれば良い。 とにかく沢山の大人の目が必要。大人の体が必要。 ちなみにあくまでも小学校の話ね。 高校はまだまだ倍率が高いし、中学は教科による。 小学校は入り口は楽でも、間違いなく生活指導面がダントツで大変。保護者との関わりも多い。 あと職員室のドロドロした関係も終わってる。 組合関係とか、クソ面倒。
@とお-o5u
@とお-o5u 5 ай бұрын
ここに全てが集約されてるので、よく読んでおくように
@minamikoneko
@minamikoneko 5 ай бұрын
官僚が1年間現場でガチの教員体験して問題を体感するようにすればいいのに。
@moralbaru4591
@moralbaru4591 5 ай бұрын
公務員給料は新規お金発行。税なんて大嘘。貴方の給料が上がれば、貴方が何かに使うと初めて市中に金が回る。体罰を取り上げ、税だなんて嘘で先生を追い詰めてきた我々国民のせいですね。いや、財務省の洗脳のせいです。ご苦労様でした。
@atsushimito7356
@atsushimito7356 5 ай бұрын
自分の小学校では反対で,厳しく指導しないといけない空気がある。集団下校で問題を起こした児童への指導で担任全員で囲む時があるが,担任や担当教諭の怒鳴り声がすごく,教員とはいえ福祉畑から来た自分は下を向いてしまう。   そうすると子どもは口を割るが,それでよいのか。発達に不安がある児童についても前年の厳しい指導の影響で本来望ましい指導よりも指導の効果が出てしまうことも(ただ怒られたくないという恐怖感によるもので,なぜ指導されているか本質を理解しているわけではない)。
@takakawai6034
@takakawai6034 5 ай бұрын
このコメ主みたいな無能が先生になってるんだから 小学校は私立一択なんよなー😅
@Oevojljodjoj
@Oevojljodjoj 5 ай бұрын
私は父が教員で、いつも夜遅くまで仕事して、土日も部活に行ってた。いつも疲れてて、どこかに遊びに行ったりできなかった。 でも教員は父が必死で勉強してようやく掴んだ夢で、疲れてる父を起こすことはできなかったから、父と遊んだ記憶がほとんどない。 寂しかったなぁ…
@rrrrrrrrrrrrrwfw
@rrrrrrrrrrrrrwfw 4 ай бұрын
これわかるわ 小学校教諭が熱心すぎて家を疎かにして子供グレるというね。 バランスよくやれよと思ったがそれが難しいくらい厳しいんだろな
@Kangaroopoint
@Kangaroopoint 3 ай бұрын
ここまで酷くはなかったけど気持ちはわかる。少なくとも親が教員の人は教員を目指さないと思う。
@空海-l1u
@空海-l1u 5 ай бұрын
6月に前倒しするなら、教育実習は三年次に実施するようにしてくれ 時期被って学生は大変だぞ
@みみみ-x1n7f
@みみみ-x1n7f 5 ай бұрын
小学校教諭でしたが、3年前に退職しました。新卒2年目でメンタル疾患になりました。 今は民間企業で働いていますが、働く人の人権が守られていることに感動しました。 今でも学校関係者から来てほしいと声がかかりますが、お断りしています。もう2度と教職につきたくないです。
@ticeruda2999
@ticeruda2999 5 ай бұрын
2年間お疲れ様でした‥。お辛かったですよね。 自分は教育現場を支えるために小中学の事務員を目指してます。 もしよければお伺いしたいのですが、事務員にもっとこうしてほしかった、こうしてくれたら助かったな、と思うことなどありますか?🙇‍♂ こうしてくれたときは嬉しかった、助かった、というお話もありがたいので、お辛い記憶を思い出させてしまって申し訳ないのですが、事務員との在り方について何かありましたらお伺いしたいです。
@とお-o5u
@とお-o5u 5 ай бұрын
学校の事務員は無能なイメージです。教材関係、宿泊関係お金にかかわること全てをやればいいのに大事なことはやってない。毎年ほぼ同じなのだから、事務がやれば担任ひいては学校の負担軽減になります。ほとんどお茶を飲んで雑談してましたね。 繰り返しになりますが、ドリルやテストの発注書をつくり電話で発注しているのは担任の先生です。
@みみみ-x1n7f
@みみみ-x1n7f 5 ай бұрын
@@ticeruda2999 コメントありがとうございます。学校事務さんを目指されているのですね。 私が勤めていた学校は、500人規模で事務員さんが1人だったため、とても大変そうでした。 いつも遅くまで残業されていたので、これをして欲しいとかは思ったことないです。むしろ、早く帰れば良いのにと心配していました。 して欲しいとは少し異なりますが、教科書の発注・転出入児童の書類作成・副教材などの会計等は、「事務員さんの仕事じゃないのか…」と新卒当初は思いました。しかしこれに関しては、教諭の仕事となっているため、事務員さんにできることではありませんね。 助かったことについては、電話対応です。保護者や地域の方、教育委員会からひっきりなしに電話がかかってきます。いつも率先して電話に出てくださっていたので、大変助かりました。私は忙しすぎて、1分1秒でも惜しかったので… 事務員になりたいとのことでしたが、正直やめておいた方がいいと思います…私が今働いている会社でも、元小学校事務員がいますが、毎日1人で対応しかなり大変だったそうです。学校は残業代もつかないし対応範囲外の仕事を頼まれても断れない、ブラックな環境です。民間の事務の方が労働基準法も適用され、気楽に働けると思いますよ。目指されているところ、気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。辛い思いをする人を増やしたくないのです。どうしても学校事務員にというのであれば、まずは民間で経験を積んでみて、そこから挑戦されるのも良いかもしれません。 長々とすみません。
@みみみ-x1n7f
@みみみ-x1n7f 5 ай бұрын
@@とお-o5u あなたに聞いていませんし、イメージでお話をするのはやめてください。 無能なのは、いつまで経っても小手先の対策しかしない文部科学省、教育委員会です。政治家も全く動いてくれないので無能です。
@まめお-e4t
@まめお-e4t 5 ай бұрын
やっぱり辞めても来てくれって声かかるんですね
@19-ukaru
@19-ukaru 5 ай бұрын
8時から開店なのに7時半ぐらいにはお客様が入ってきて、16時半閉店なのに18時過ぎまでお客様がいるお仕事です。 残業代は4%です。 普通に考えたらまずこれがおかしい。 昔から現場で働いている人はこのおかしさに気づいてません。 敵は意外と内部にいます。
@tabchannel8995
@tabchannel8995 5 ай бұрын
でも産休育休100%とれます。 40歳以降平均以上稼げます。 潰れません。 退職金もらえます。 クビになりません。 長期休暇あります。
@ペペロンチーノ-y1x
@ペペロンチーノ-y1x 5 ай бұрын
​@@tabchannel8995だから何だよ、だとしても割りに合わないから辞めてくんだろ?
@tabchannel8995
@tabchannel8995 5 ай бұрын
@@ペペロンチーノ-y1x 辞めずにしがみついてる奴が一定数いるから改革されへんねん
@gjoirxx7777
@gjoirxx7777 3 ай бұрын
わかりやすい例えですね。ついでに、「10時間以上働いて休憩時間はほとんどない」も付け加えると完璧ですね。
@TheTaku00
@TheTaku00 3 ай бұрын
​@@tabchannel8995 ある程度の犯罪はもみ消してもらえる… も付け加えて下さい😂
@user-qb8lb1cs7f
@user-qb8lb1cs7f 5 ай бұрын
実習と試験が被って大変だった 文科省はしっかり実習との被りを考えてくれ
@けんけん-y3y
@けんけん-y3y 5 ай бұрын
現職です。 人の役に立ちたいと思って就いた仕事ですが、自分の人生のほとんどを犠牲にしてまでしなければいけないものなのかと疑問に思うようになりました。 頑張れば頑張るほど仕事が増えるし、その逆も然りです。 仕事は大好きですが、今では「いつやめるか」と考える日々です。 これからの子どもたちには教師になってほしくない。悲しいことですが、現場を知っているからこそそう思ってしまいます。
@まほ-g7g
@まほ-g7g 5 ай бұрын
前倒しされると教育実習と被ってしまうのよ😢
@飼い主-f3v
@飼い主-f3v 5 ай бұрын
3:59 ここの伊沢さんの話、本当にその通りだと思う。自分が教育を受けたからって教育を知った気になって口を挟んでくる奴が多すぎる。
@user-jq1dt6op5l
@user-jq1dt6op5l 5 ай бұрын
教師になりたい現役大学生です。教採前倒しすると実習に被りそうで不安だし、現場の職場改善や賃金を上げてくれない限り何も変わらないと思います🥲 やりがい搾取だなと思ってしまう
@moralbaru4591
@moralbaru4591 5 ай бұрын
公務員給料と公共事業と特例法(コロ助10万のやつ)は全て新規お金発行です。税ではありません。それを国民全てが知れば、給料が上がると思います。何故なら政府はその三つしか新規お金を市中に供給出来ないルールだからです。頑張ってください。財務省系議員をまずは倒しましょう。
@sonnnabanana1440
@sonnnabanana1440 4 ай бұрын
悪いこと言わないので民間就職頑張った方がいいと思います。子供と関わるのは結婚して子育てすることでもできますし、地域のボランティア等もあります。先生になるということは自分の子供と関わる時間が限りなく短くなることは他のコメントを拝見すればわかると思います。また教師は結婚相手としても避けられます。みんな時間が取れないことわかっているからです。結果として教師は教師同士での結婚が多くなります。そこまでの自己犠牲をされなくても、、と思ってしまいます。
@user-jq1dt6op5l
@user-jq1dt6op5l 4 ай бұрын
@@sonnnabanana1440 小さい頃から教師に憧れてここまできたのでしんどいのはわかってますが教師になろうと思ってます笑 一回やってみないとわからないのでもし自分が潰れそうになったら民間就職も考えてみます!
@とお-o5u
@とお-o5u 4 ай бұрын
1年間と決めてやりなさい。 私と全く同じ理屈です。 正規になれと言われますが、絶対なるな。学期終わりに辞めてもいい。心の病気は治らない。
@danitrrmoon9618
@danitrrmoon9618 5 ай бұрын
ずっと問題視されてるけど、なんも変わってないよね。
@りーす-d1r
@りーす-d1r 5 ай бұрын
2度とやらねぇよあんな仕事 学生さんたちよ、人間らしく生きれなくなるから本当に思いとどまってほしい
@とお-o5u
@とお-o5u 5 ай бұрын
同じく
@hor9184
@hor9184 5 ай бұрын
教員が少ないのは試験を受ける機会が少ないからじゃないのいい加減わかってくれ。
@小町-q8u
@小町-q8u 5 ай бұрын
部活の先生は外部委託するだとか先生の負担を軽くしていかないと先生を希望する若者はいないと思う。
@knowkeep9699
@knowkeep9699 5 ай бұрын
先生は立派な職業 でも激務だしただでさえ子供相手は疲れるのに理不尽な理由で親まで出てくる こんなの誰がなりたがるんでしょうか
@もちもち-c6v9r
@もちもち-c6v9r 5 ай бұрын
教員です。 ありがとうございます。 ①番のネックは保護者です。 保護者対応が無ければかなり負担が減ります。
@really3034
@really3034 2 ай бұрын
保護者対応は管理職への報告、管理職からの事情聴取もセットですからね。教頭校長との相性が悪いと最悪です。
@ランホーム-j4h
@ランホーム-j4h 5 ай бұрын
先日も、教員採用試験の会場になった学校の教員たちは、お手伝いで丸1日使うことになった。要するに、正規採用されてからが本番。余分に働くのが当たり前という暗黙の了解に耐えられるかどうか。
@右に左折を4回
@右に左折を4回 5 ай бұрын
先生って職業的に休みを取りずらいし、 常に気を張らないと行けないっていう印象。 動画で行ってる学校の対策もその学校の計らいな訳で学校独自の工夫とか取り組みをしないと行けないのは大変だと思うな。 教員採用試験の前倒しよりももっと優先すべき事があるでしょう。
@totekoko3360
@totekoko3360 5 ай бұрын
時代の波であまりにも様相が変わり過ぎて、本来なら自分が受けた教育をそのまま教えれば良かったのが、自分の受けた教育の常識が通用しなくなってるという点も教員不足の一因にありそう。自分たちへはそれはしても良かったけど、それを今の生徒にはされてはいけないとかが一から十まで複雑にあり地雷だらけなら、そりゃやりたくないわ。しかも、デジタル化とかなら、中年よりも若い人の方がのみこみも早いでしょうし、日々新しく進化し続けてる中で教える立場ではない。教えるということが伝統的に成り立ってたのは、古いことを教え伝え続けていたからの分野こそ。
@atsushimito7356
@atsushimito7356 4 ай бұрын
あと数年前は自分たちだって当たり前にやっていたのに,それを知らない教員を責める人も多くて嫌。by社会人経験してから教員になった人
@yuki-fc2fq
@yuki-fc2fq 5 ай бұрын
部活は残業代か外注 これは必須
@riko9761
@riko9761 5 ай бұрын
これ教員の仕事❔っていうのが多すぎる。エアコン掃除とか
@really3034
@really3034 2 ай бұрын
町のボランティア清掃とかね。文化祭の会計処理とか。発行物の作成とか校外への掲示とかね。専門でもない部活動の事務処理とか審判とかね。
@fukudakiichiro1877
@fukudakiichiro1877 5 ай бұрын
県の局長クラスの人たちが、つい最近でも教員をめざす教育学部学生に対して「一日24時間のすべてを児童・生徒に捧げるつもりで教員になってほしい」と言っています。 また現在の校長クラスの教員の中には「われわれが若い頃は休日も出勤して仕事をしたものだ」と語る人がいます。
@Teto-Time
@Teto-Time 5 ай бұрын
パワハラも 凄く酷いですので 離れていく人も増えています😔 さらに 業務量過多で ミスも発生するようになる→ニュースになる→世間から悪い先生と言われる・・・ 誰も教員には なりたくはないですね😟 ドラマ「金八先生」の時代から見ますと 比べようにならないほどの変わり様で 言葉が出ないです😑
@ロードスター乗り
@ロードスター乗り 5 ай бұрын
要は クレーマーと過重労働が改善されないから
@schancemtll
@schancemtll 5 ай бұрын
だからそこじゃなくて給特法…
@クザンクザーン
@クザンクザーン 5 ай бұрын
20代半ばだけど、中学生くらいの時に先生になるのは狭き門だみたいなこと言われた記憶がある。今は人手不足ってすごいな。
@yatomo7329
@yatomo7329 5 ай бұрын
今の若者が去っていく理由は、残業があって休みがしっかり取れないことです。 しっかり休みが取れる大手企業に行きますよ。
@njghtdiverm5107
@njghtdiverm5107 5 ай бұрын
まずは教員の給料を倍にする。 その上で各学校に警察官と弁護士を常駐させる。
@Nat-ed3tk
@Nat-ed3tk 5 ай бұрын
すみません、夜中に思わず 吹き出してしまいました🤣
@TheTaku00
@TheTaku00 5 ай бұрын
無理無理😂 あと警察置いたら多分最初に捕まるのは教師です…
@Motsunabe2525
@Motsunabe2525 5 ай бұрын
教員に興味はあるけど、あまりにむかつく生徒がいたらぶん殴っちゃいそうだし、文科省にキレて役人を殴りに行っちゃうかもしれん。 やっぱ無理だわ。
@Motsunabe2525
@Motsunabe2525 5 ай бұрын
@@DId-pr3sn 君、人生がうまくいってないね? 惨めなもんだねえ..
@キムリョウ-o8g
@キムリョウ-o8g 5 ай бұрын
現職として。 「どんな人・どんな意見」でも受け入れられる心が継続しないのであれば確実にメンタルがやられる時が来ると思います。
@GoodforSchool-vf2ng
@GoodforSchool-vf2ng 18 күн бұрын
若手の教員の休職が目立ちますね。クラス担任だった先生が不在となると周りの教師や担任を持たない教頭や指導主事の負担も増えてますます回らなくなってしまいます😖 採用試験前倒しよりも、負担減少が1番だと思います。
@snow_nankou
@snow_nankou 5 ай бұрын
何も考えていないと分かるなぁ 前倒しより、待遇改善では? 財務省は、子どもが減るから、教員減らせと言ったと聞いたことあるけど、ほんとかな? ほんとなら、待遇改善は無理だね
@空海-l1u
@空海-l1u 5 ай бұрын
前倒しは各自治体ができる最大限の工夫だと思う、待遇改善は文科省や政府が動かないとね…
@moralbaru4591
@moralbaru4591 5 ай бұрын
そう。公務員給料は新規お金発行。税じゃない。そこが財務省の洗脳だね。公務員叩けば民間にお金なんて供給されない。そりゃ不況終わんないよ。先生の給料倍にしろよ。でも嫉妬した国民が自分の首を絞めると気付かず止めてくる罠。
@卯辰雪花
@卯辰雪花 5 ай бұрын
15年くらい前は、各学校にスクールカウンセラー(英語で論文読んで書く試験&6年以上大学在籍して臨場心理士(アメリカ発の資格))を配置して、子供と教員の心のケア&生活サポートすると言っていたのに、予算不足ということで、変更して、週一で各学校に通う→やっぱりパートで雇う→予算不足のため雇うのやめますに変更した過去があるので、少子化を見越して予算は組み立てていないと思います。それなのに、今更、チーム担任にするなんて…予算の関係ということで、実行しないでしょうね…
@uraniwa-niwa-niwatori
@uraniwa-niwa-niwatori 5 ай бұрын
こんだけ大変なのに、PISAの学力調査でOECDの中ででトップ5キープしててすごい!だからこそ、先生じゃなくてもできる仕事をいかに減らすか、外にお願いするかが大事。 教員採用試験の前倒しは本当に意味ない。例年と違うことして負担増えるだけでは。
@ベルセルクグリフィス
@ベルセルクグリフィス 5 ай бұрын
それな。日本の教師をやたらとバッシングするインフルエンサーやマスゴミたちはそれが分かってねえんだよな。
@ぐっぴー
@ぐっぴー 4 ай бұрын
こういう前向きなコメント好きだなぁ😊 先生の余計な仕事が減れば日本の子どもたちはもっと伸びる気がする
@sfficebarn4197
@sfficebarn4197 4 ай бұрын
何で文科省より伊沢さんの方が 現場の事知ってんだよ。想ってんだよ。
@sugyonim9983
@sugyonim9983 5 ай бұрын
「前倒し」はまったく無意味。労働条件の正常化と賃金の改善、この二つが必須。
@まる-d9z3z
@まる-d9z3z 5 ай бұрын
まず給料を上げる、残業代をしっかり支給する 話はそこから 部活は外部 イジメ問題は警察介入 これも大事
@白鳥工事
@白鳥工事 5 ай бұрын
採用試験ってw むしろお願いですからここで働いてくださいって懇願する立場だろうに。
@marshow.
@marshow. 5 ай бұрын
後半の志布志市の学校では六学年で65人の生徒数なので、単純に生徒あたりの教員の数が多いと、これだけ自由に円滑に対応や取り組みができる事例になってると思う。 国の行政官僚はこういう現実を見て考え方を変える必要がある。
@ロンメル-l9f
@ロンメル-l9f 5 ай бұрын
永遠にヒアリングしてて好きw
@たかねこ-j3x
@たかねこ-j3x 5 ай бұрын
ひとクラス20~25人くらいに することはできないのでしょうか。そうすれば先生も増えるから、行事や部活動など負担を分担できたり、子どもたちに今よりずっと目が届くようになって、やりがいも増すのではと思います。 文科省より、財務省のお役人と、麻生さんに、教育現場でひと月働いてみて欲しい。
@卯辰雪花
@卯辰雪花 5 ай бұрын
試験を受けたことないので一概に言えませんが、一次試験を7月→6月に変更すると、それに伴って、現場の先生がする仕事があるとしたら、多忙になりませんかね?7月に試験があれば学校が夏休みに入る時なので、(夏季中の仕事あるとは言え生徒いないので)まだマシですが…到底、教員希望者が増えるとは思えないです。
@ハタク級
@ハタク級 4 ай бұрын
子供の頃から思っていたけどイベント系はマジでいらないからすべて廃止しろ 明らかに開催時間に対して準備期間のせいで教員の負担が大きすぎる 別に入学式や卒業式もいらない 頑張ってくださっている教員の負担が少しでも減るように願っている
@Kangaroopoint
@Kangaroopoint 3 ай бұрын
これはあまりにも主観すぎるよ笑。ぼっちだかなんだか知らないけど、イベントは絶対に大事にした方がいいよ。根本的な問題はそこじゃない
@ハタク級
@ハタク級 3 ай бұрын
@@Kangaroopoint 明らかに業務量が多いと思ったから業務削減の為、学生時代に経験した自分がいらないと思ったものを一案として出した 根本的な問題ってどこか説明してほしい
@太郎山田-r5f2l
@太郎山田-r5f2l 5 ай бұрын
友達が早稲田の教育学部卒業してるけど、高学歴だと教師以外の方が条件良いところ行けるよね。
@sappanwood-gyt2f5
@sappanwood-gyt2f5 5 ай бұрын
びーやまやん😂
@下克上チャンネル-n4i
@下克上チャンネル-n4i 5 ай бұрын
ビー玉
@tabchannel8995
@tabchannel8995 5 ай бұрын
好景気だからね
@link681
@link681 5 ай бұрын
部活の顧問とか県大会の時、土日両方朝5時くらいに会場行って最後までいたしな
@Ayachan-df1ds
@Ayachan-df1ds 5 ай бұрын
文科省の職員、特に上級職に、教員免許の取得と2年間くらいの実務経験を条件にしたらどうかな。 現在の対象職員には、5年以内の資格取得と、8年以内の実務経験とかを義務付けたらどうかと思う。 教員としての実務経験が教員の気持ちを理解させ、教育改革につながるんじゃないかな。 ま、経済界からの要請・要求ってのがあるのはわかるけどね。
@ぐっぴー
@ぐっぴー 4 ай бұрын
そもそも歴代の文科大臣のほとんどが教育素人だもんな 当然文科省の仕事は教育だけじゃないにせよ酷い有り様
@bboot412
@bboot412 5 ай бұрын
官僚の働き方や介護の悪い待遇と同じで、 20年前から課題だと言われてきて何も変わってないから学生から避けられるようになってるよね なんでかわれないんだろうなぁ
@maruichi1420
@maruichi1420 5 ай бұрын
採用試験を前倒ししたことで何も変わらない。 試験が早くても遅くても待遇がよかったら人は来る。 大袈裟に言えば今の給料倍にして大学卒業直前に合格発表でも人はたくさん来ると思う。 落ちても講師する人もたくさんいる。 でも、変えるつもりはないよね、、、
@みかん-s9h
@みかん-s9h 5 ай бұрын
学生にヒアリングなんてしなくても死者も出て休職者が以前から大量に出ているのだから、 原因はわかりきっているのにわかろうとしていない文部科学省と教育委員会。
@研吉田
@研吉田 5 ай бұрын
早く採用試験をすると受験勉強の期間が短くなり、さらにきつい受験になるのでは?
@roman-cw3hl
@roman-cw3hl 5 ай бұрын
去年受けて合格して働いてるけどそもそも試験日から逆算してだいたい半年前ぐらいから始める人がほとんどだから、前倒しになっだからといって勉強時間に悪影響はほとんどないと思いますよ😅
@ベルセルクグリフィス
@ベルセルクグリフィス 5 ай бұрын
1学級あたりの児童生徒数を25人以下にするしか方法がないのです。30年以上も前から現場から要望が挙がっているにも関わらず、絶対に行わない。つまりやる気など全くないのです。小手先の誤魔化し対策してお茶を濁して終わりにしようという気満々です。
@どっかの里
@どっかの里 17 күн бұрын
なんか将来的に民間企業がサポートするようになりそう
@sugarakira927
@sugarakira927 5 ай бұрын
教員免許ある人はかなりいるよね だいたい予備校とか公的機関関連にいるけど。
@トシエ-t5u
@トシエ-t5u 5 ай бұрын
この若い教員志望者に教員としての働きを期待をしてない人が、 一般に行ったら?って言って一般のが良いかもしれないって思わせてるんじゃないの?
@ct6508
@ct6508 4 ай бұрын
自分が、先生になることに後ろ向きな学生なら確実に「滑り止めの一つ」にはする。従来は滑り止めにすらつかなかったのが、それに使えるようになった分だけマシかな?まぁ本命か次点で内定もらえたら、辞退するのは目に見えている。結局受験者や合格者は増えるが辞退者のブレ幅が大きくなって、「やばいぐらい採用できなかった」なんて事態になるのが想像できる。
@GTーR
@GTーR 5 ай бұрын
解決する気ないなら解決しようとするな
@城戸丈一郎-s4m
@城戸丈一郎-s4m 18 күн бұрын
サービス残業、ミスしたら自腹弁済、保護者からのクレーム対応、自分自身の時間が削られる。  メリットよりデメリットの方が大きく上回っているから教員不足になって当たり前だと思います。
@ポロ-z2v
@ポロ-z2v 5 ай бұрын
小学校時代、毎日ヒスを起こし、授業放棄を定期的にするような終わってる担任がいたから、チーム担任制は羨ましい
@bonsbon8212
@bonsbon8212 5 ай бұрын
ぜひAIを活用して時間と労力を節約しましょう。
@himazin_yuki
@himazin_yuki 5 ай бұрын
今の待遇で教員が足りない!!は当たり前すぎる 待遇改善しないと一生増えないだろ
@Yama-x-i5y
@Yama-x-i5y 4 ай бұрын
縛りが多すぎて自分のやりたいことができないからだと思う。 教育学部に通う友達も勉強すればするほど、教師なれるのかな?教員になるのやめようかなと不安になっているのを良く見かける。 子供の多様化を守ろうとするあまり教師の役割が増えているんです。
@たっつーたっつー-w5k
@たっつーたっつー-w5k 5 ай бұрын
コメンテーターの方々が良心的な人ばかりで泣ける(現役小学校教員ワイ)
@tatsuyanc0407
@tatsuyanc0407 5 ай бұрын
前倒ししても企業から内定もらえば、辞退するでしょ。
@とお-o5u
@とお-o5u 5 ай бұрын
そういう作戦なんよな
@teatea691
@teatea691 5 ай бұрын
足りないのは都合よく使える非正規講師でしょ? 採用試験はまだまだ落ちる人いますよ ちなみに私も常勤講師だけど、正規のコマ使いで人権なし。なのに成果は求められて地獄。 常勤講師だけはならない方がいいですよ。
@とーま-d8o
@とーま-d8o 4 ай бұрын
同じく常勤講師です。 担任も持たされ仕事内容は教諭と何ら変わらないのに給料は安い。 ただでさえ定額働かせ放題なのに、同一労働同一賃金すら適応されない地獄
@ロックマウンテン-w2s
@ロックマウンテン-w2s 4 ай бұрын
元教員です。 長時間労働・対人ストレス・コスパ これらを考える人は教員という選択肢を辞めた方がいいです。 基本的に、生徒と児童のため、学校のため お金や時間、自分の体調など 気にせずどこまでも働けるよって人のみ先生になるべきという考えが根強いです。
@六連昴
@六連昴 Ай бұрын
ワークライフバランスを 重視する方は止めたほうが。 文科省は現場の事は知らない。 教委はそれに倣うだけ
@ロックマウンテン-w2s
@ロックマウンテン-w2s Ай бұрын
@@六連昴 現状、その通りだと思います。 国にとって、今までは、途中で辞めたり、精神疾患になって減った分は、補充すればよかったので、使い果たした方が得だったのですが あまりのブラックさがバレて、志望人数が減り、補充がきかくなってきつつあります ここまでくると、一度ぶっ壊れないと、国は教員の処遇を改善してはくれないと私は思います。
@cocurtos
@cocurtos 5 ай бұрын
うちの中学で中一の頃同じ学年のうるさい女子二人のせいで病気になって教師辞めた人いる
@chiii067
@chiii067 4 ай бұрын
私の夫は小学生教員で教務をやっています。 慢性的な人手不足な上に、新人は4月で退職。 産休を控えた女性も産休前に休職。 それでも増員されず、夫は教務と担任1人で2人分の仕事をこなしてます。夫は夜眠れず睡眠薬を飲んでます。もちろん家族として夫も可哀想ですが、余裕のない教師たちに振り回される子どもたちが可哀想です。。。😢
@mofi-cq9lv
@mofi-cq9lv 5 ай бұрын
教育委員会の自主性に任せて、はそうかもしれないが、 任せ過ぎて何もしなかったせいで横浜教育委員会の裁判傍聴妨害みたいな事件が起きたのではないのか
@sathis1504
@sathis1504 5 ай бұрын
今の日本で地方公務員やるメリットある? 公務員試験や、教育実習、教員採用試験に費やす熱意を別のところに注げば公務員より給料良くて稼働時間短い会社に入れるのに
@user-xb9ce2po3z
@user-xb9ce2po3z 4 ай бұрын
文科省に入るのに教員免許取ると1番良いと思われます。政治家のためではなく、子どもたちのために働いてほしい。
@悪の帝王-n6h
@悪の帝王-n6h 5 ай бұрын
小学生の頃よく学級崩壊になってたな😂田舎の公立校は地獄絵図だろ w
@旭日大勲2
@旭日大勲2 5 ай бұрын
もうロボット教師作って 本物の先生は自宅からオンライン 教育現場はロボット教師 逆らうと鉄拳パンチ そんな未来でいいすよ
@競歩水泳
@競歩水泳 5 ай бұрын
橋下徹の残した罪だよな 過度な公務員叩きで人気を取り給料にケチをつけ結果優秀な人間が入らなくなった
@_siivaa8624
@_siivaa8624 5 ай бұрын
普通に給料上げろや
@ys1526
@ys1526 5 ай бұрын
教育者のレベルと人員を確保し続けるのは難しいだろうな、、、
@RST-n3g
@RST-n3g 5 ай бұрын
やらかすと顔と名前を晒されるリスクのある職業が教員。 一般個人(特に貧乏人)と関わる仕事はリスクがあります。避けて大手企業にいくのが最適解です。 教育に携わりたければ、中年になって塾を開けば良いです。
@tabchannel8995
@tabchannel8995 5 ай бұрын
やらかすなよ
@TheTaku00
@TheTaku00 5 ай бұрын
数字出さなくても毎年昇給するんだし楽でいいじゃん教師
@Kangaroopoint
@Kangaroopoint 3 ай бұрын
大手企業行けるやつは教員目指さないよ笑
@ВесёлыйБегемотик777
@ВесёлыйБегемотик777 5 ай бұрын
何も分からなかったけど面白かった
@bassycoin
@bassycoin 5 ай бұрын
いまは子供のクラスに担任がいなくて保護者からクレームくるレベルだけど、このまま何もしないと10年後くらいには、子供のクラスに担任をつけてくれてありがとうって感謝されるレベルになるって聞いたことあるが。
@tomot3118
@tomot3118 5 ай бұрын
シンプル。金だって。日程前倒しとか一番意味わからん。
@Kopen_46
@Kopen_46 5 ай бұрын
30代平均で1500万ぐらい稼げるならやるかなってぐらいの働き方
@mokemokemokemokemoke
@mokemokemokemokemoke 5 ай бұрын
現在教員ですが、チーム担任では問題が起きた時の対応の仕方が難しくなります。結局ベテランの先生に負担が偏り、だからといって問題が起こっているのでその他の先生は帰ることができず、みんなで残業することになります。 自分がすべての教科を教えていなければ、個別懇談で保護者と話すことも難しいです。中高のように目に見えた成績がないので、「〜みたいですねー」や「〜らしいです」といった曖昧な情報になります。 チーム担任といいながら、自分のクラスで違う先生が教えている間は、その教えている先生のクラスで自分が授業しないといけないので空き時間はないです。 教科担当といいながら、人員を増やさず、クラス数=教員数なので時間割を組むのが難しくなり、そこに膨大な時間を費やしています。 次の授業へ行かないといけないし、授業が遅れても時間割は変えられず遅れた分を取り戻せない。それにより、子供への生徒指導の時間がなくなり、子どもが荒れ出します。 1人担任で授業をしていると、問題が起きた時にすぐに学級会を開いたり、時間割を自由に変えられるので、生徒指導やそのクラスに合った指導がしっかりできると思う。チーム担任では組んだ先生たちが仲良くなる可能性が低い。仲良くなければ1年間地獄。 1人担任でいいので、人員を増やして、理科の先生や体育の先生など中学校のように専門の先生を増やしてほしい。
@うり-p7d
@うり-p7d 5 ай бұрын
教育基本法に待遇を〜ってかいてますよ! 教育の憲法なんだから待遇が実態に合わせないなら憲法違反してます!
@zorojuro1306
@zorojuro1306 5 ай бұрын
親ができないなら学校がやるべき、地域社会ができないなら学校がやるべきって考え方が何十年も続いて来たせい
@moralbaru4591
@moralbaru4591 5 ай бұрын
公務員こそが市中にお金を供給する先兵です。何かご飯屋さんで使えばその店の売り上げになり所得になる。
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 5 ай бұрын
そらあ待遇改善、ブラック残業制度、職場環境を変えなきゃ、優秀な人は教員にはならんよ!ブラックキャリア官僚の受験者が減ってるのも同じww
@tabchannel8995
@tabchannel8995 5 ай бұрын
そもそもいつの時代も優秀な奴らは教員なんかならない
@zeroBlack-o4h
@zeroBlack-o4h 2 ай бұрын
本当にズレているな ちゃんと現場見ているのか?業務量減らして効率化させるのが大事でしょ
@ねこ-n1m
@ねこ-n1m 3 ай бұрын
教室や校内に防犯カメラつけて対応しろよ。教師は警察官でもないし裁判官でもない。個々の争いは、親同士、民事、刑事で解決。
@Yurikamome2023
@Yurikamome2023 5 ай бұрын
森嶋通夫 『なぜ日本は没落するか』を読もう。ほぼ当たってる
@ナカカズ-t9s
@ナカカズ-t9s 5 ай бұрын
教員なんてブラックの代表みたいなもんだしなぁ 変な子供に親の相手なんてさせられたらメンタルやられるし人前で毎日話さないといけないし絶対に出来ないしやりたくない😔
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 5 ай бұрын
学校はオンラインで良い。そうすれば一人の教師で一度に数千人の生徒に対して授業を行える。
@satn-q7g
@satn-q7g 5 ай бұрын
教採を前倒しにしても「じゃあ教師になろう」なんて思うわけないよ。教師になろうって人の多くは大学に入る前にある程度心を決めている。現場や学生のことを全く想像できていない。 小手先の改革ごっこをやってる暇があるなら正規採用の枠を増やせよ。
@TAMA5RIN.egg.
@TAMA5RIN.egg. 5 ай бұрын
教員
@naru-wy1bg
@naru-wy1bg 4 ай бұрын
肝心なとこは意地でも改善しないんだな。
@lic539
@lic539 Ай бұрын
クラスの人数10〜20人がやりすいと思うんだけど多すぎるとあれなんだよな
@90spr10
@90spr10 5 ай бұрын
採用試験と教育実習の時期がかぶっては本末転倒では?
@ringolove44
@ringolove44 5 ай бұрын
前倒し?意味ないよ。逆に落ちた生徒が別の場所に就職するよ。
@とお-o5u
@とお-o5u 5 ай бұрын
長崎県の教育学部生、、 教員を考えて学部に入っても質問してるところから察して欲しいね。
@weeklymagazine621
@weeklymagazine621 4 ай бұрын
教員は自分で自分の首を絞めている 通知表、宿泊行事、文化祭、運動会、職場体験、研究授業、そう言うのを全てやめましょう やれなんて誰も言っていないどこにも書いていない、
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 26 МЛН
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Stokes Twins
Рет қаралды 98 МЛН
世代間で大きなギャップも!『出生率』低下のワケ【しらべてみたら】
21:49