仙台市地下鉄の延伸 宮城・富谷市長が公約に掲げ交通戦略に盛り込むなど注力

  Рет қаралды 39,769

khb東日本放送

khb東日本放送

Күн бұрын

仙台市地下鉄の延伸を公約に掲げた宮城・富谷市の若生裕俊市長は、市の交通戦略に盛り込むなど地下鉄延伸に熱い視線を送り続けています。
#宮城 #富谷 #地下鉄延伸

Пікірлер: 172
@ホマキ-s2y
@ホマキ-s2y 10 ай бұрын
仙台市富谷区にならないと実現は出来ないでしょう
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@ホマキ-s2y 日本有数の豊かな自治体が、日本最低の政令指定都市と合併することにメリットは皆無です。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
​@@佐藤達之-i2fそれは仙台の寄生自治体だから。自前の病院が足りないなら、財政豊かなら自前で準備したらよい。
@ああ-q7w5z
@ああ-q7w5z Ай бұрын
仙台のベットタウンのくせに生意気ダゾ!恩恵受けてる癖に!!!​@@佐藤達之-i2f
@名梨乃車両センター
@名梨乃車両センター Жыл бұрын
今後はバスのドライバー不足によるドル箱路線の減便も想定に入ってくるので、大量輸送が可能な鉄道という選択肢は候補の一つになる。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 5 ай бұрын
延伸するならば、富谷より宮城大学の近くまで延伸してほしい。 宮城大学の学生は通学が不便だし、近くに宮城県図書館もあるので富谷より需要あると思う。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@tkykmtblue7135 仙台市内に県の施設を設置しないのは宮城県の鉄則なのでやむを得ません。宮城県、富谷市、三菱地所で第三セクターを設立して、泉パークタウン経由で、泉中央駅まで地下鉄を建設してください。そうすれば、県知事肝いりの、移転新築が予定されている病院への通院手段を確保できます。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
それは宮城県が県営鉄道か路面電車を敷設して維持管理し、民間に車輌と運行を委託するなどして実現したらよい。 宮城大学は、県がわざわざあんな場所へ設置した事に問題あり。
@自称ブタメン
@自称ブタメン 28 күн бұрын
そちら側は泉中央から距離もあり、田舎過ぎるのではないでしょうか?
@耀斗工藤
@耀斗工藤 Жыл бұрын
北側(富谷市)に地下鉄延伸となった場合は2、3駅追加となりますが、それだけでなく、南側(名取市)にも地下鉄延伸して欲しいのが本音ですね(名取市に地下鉄延伸となった場合は、4、5駅追加)
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@耀斗工藤 仙台市はJR東日本との関係が最悪なので、東北本線と競合する路線は不可能でしょう。延伸するとすれば、尚絅のある山方面しかないのでは?
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@耀斗工藤 地下鉄東西線を閖上まで延伸しましょう。
@東北地方のあおてんし鉄道垢
@東北地方のあおてんし鉄道垢 11 ай бұрын
宮城軽便鉄道今も残ってたら,便利だったと思う
@k0f45
@k0f45 10 ай бұрын
おお!仙台BRT鐡道ですね!
@motymiya3633
@motymiya3633 Жыл бұрын
宮城は大手私鉄もないから、東名阪のように地下鉄と私鉄の相互乗入れもできず、自治体が違うとすんなりいかなさそうだね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 11 ай бұрын
富谷に延伸になると埼玉高速鉄道や東葉高速鉄道、北大阪急行電鉄みたいに地下鉄の延伸という形で私鉄が開業しそう。(もう富谷が仙台市と合併する見込みがないため仙台市営地下鉄として作るメリットがないため)
@Ayujet
@Ayujet 5 ай бұрын
札幌と一緒だ
@HCPTsubomiBlossom
@HCPTsubomiBlossom 5 ай бұрын
@@hiroden_precure5200 東西線は仙石線と直通運転予定だったんですけどね(JRあおば通駅が名残) 仙台市営モノレール南西線 地下鉄東西線とJR仙石線との相互直通運転 地下鉄東西線とモノレール南西線乗り換え運用 辺りを調べると面白いですよ
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@motymiya3633 仙台市地下鉄をJR東日本に譲渡すればよいと思います。レールの幅も同じはずです。
@shafuhekiten9776
@shafuhekiten9776 Жыл бұрын
仙台市民は1円も負担したくないんだけど……
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
むしろ市外から常時出勤してくる労働者が多い企業から、仙台市は何らかのかたちで課税してもらい、仙台市民の公共サービス充実を図ってもらいたい。
@yamacat-j4e
@yamacat-j4e Ай бұрын
延伸なら泉パークタウン方向だろな。なんで仙台市民の税金で富谷に延伸しなきゃならんのだ
@antares-4392
@antares-4392 Жыл бұрын
過去に仙台市との合併を拒否たくせに、都合のいい事を言うなと言いたい。仙台市もこんな話に耳を貸す必要はないと思う。そんな事よりまず柳生まで地下鉄を延伸した方がいいと思います。他にも仙台市内でまだまだ不便な地区があるので、そちらに力を注いで下さい。
@miyagizaomtinn
@miyagizaomtinn Жыл бұрын
なるほど拒否ったんだ。合併。でも一理あるかもしれないですね。そもそも富谷は、車ベースで考えてるんやったら富谷市の寸前まで延伸とかできないのかな… でも延伸するんやったら南北線の南側の太白区の柳生や中田らへんが良いともう。そしたら名取の造成地とかから乗る人増えると思う
@miyanomorich
@miyanomorich Жыл бұрын
さずかに富谷となると範囲がデカすぎる。
@KO-te7bo
@KO-te7bo Жыл бұрын
それより東西線茂庭台まで延伸したらいい。このままじゃ限界集落だよ。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 11 ай бұрын
本当。仙台市富谷区になってたら地下鉄延伸が実現してたのに。
@HCPTsubomiBlossom
@HCPTsubomiBlossom 5 ай бұрын
@@KO-te7bo 元々南西線モノレールを走らせる予定で住宅地開発した場所だからね…
@KT-if6jf
@KT-if6jf Жыл бұрын
富沢から南へは延伸しないんですかね? 車両基地との分岐までは複線規格で出来てるっぽいですよね。そのまま南下して柳生を経由して那智が丘の麓あたりまで行けばよいかもしれませんね
@doman4917
@doman4917 Жыл бұрын
人口増えますよって言ってるけど、その人達みんなが地下鉄使うんか? 地下鉄できる頃には富谷に住んでる人も高齢化してて乗らないでしょ。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@doman4917 県知事肝いりの、移転新築が予定されている病院への通院手段になります。高齢者のバス通院は大変だと思います。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
​@@佐藤達之-i2f病院はおそらく移転しません。自民大敗により宮城県知事は腰砕けになりつつあり。現労災病院付近にはすでに地下鉄駅があります。 ジェイコー、循環器センタ、徳洲会もあるし、むしろ富谷が自前で病院を整備したらよい。
@MILKTEA014-
@MILKTEA014- Жыл бұрын
この子18なら地下鉄伸びる頃には卒業してるな
@おい-u8w
@おい-u8w 2 ай бұрын
泉中央からの延伸はない。金がかかりすぎる。富谷市のこと思えば、宮城大学、宮城学院の前の道路に軌道系のライトレールみたいなのつくったほうが安上がりだと思うよ。
@fumiotsuki5027
@fumiotsuki5027 2 ай бұрын
阿武隈急行を廃止して、その代わりに宮城県と沿線の自治体などが出資する第三セクターの鉄道か一部地下区間を含む路面電車を建設するのはどうですか?
@おい-u8w
@おい-u8w 8 күн бұрын
賛成宮城大学前の道路有効利用した方がいいよ。泉中央は終点駅でいいよ。
@大木-i7f
@大木-i7f 5 ай бұрын
札幌ですら地下鉄延伸できないのに仙台が出来るわけないだろ
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@大木-i7f お金もやる気もありません。残念!
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
しなくてよし。むしろ地下鉄東西線が好調ならばそちらの沿線開発を促進してほしいし、同南北線の設備更新に注力してほしい。
@耀斗工藤
@耀斗工藤 Жыл бұрын
それよりも富沢駅より南側を延伸するべきなんですよ
@KO-te7bo
@KO-te7bo Жыл бұрын
共感します。何故に仙台じゃない富谷?そもそも俺は泉合併すら反対だった。名取を仙台市にするべきだった。当時のバカ名取市長が反対したんだよ。当時の経緯知らない人らも増えたよね。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@耀斗工藤 地下鉄の車両基地内に「富沢西駅」を設置すればよいと思います。
@1332RADIO
@1332RADIO Жыл бұрын
前に富谷市に住んでた高齢がインタビューされていたが、高齢化が進むから乗り換え無しで行けたらいいねって言ってた。
@sutekina-something
@sutekina-something Жыл бұрын
大阪 箕面市の北大阪急行(御堂筋線)延伸の様に地道に頑張らんとな
@Asphalt_Azarashi6666
@Asphalt_Azarashi6666 4 ай бұрын
もっと地下鉄混みそうだし仙台市民からはメリットないし延伸はしないでほしい
@SK-xn4ql
@SK-xn4ql Жыл бұрын
元富谷町民だが、地下鉄整備時に仙台市との合併を拒んで独立市政に移行しておいて、今更こんな我が儘いうのは恥ずかしいですな。 東西線の課題解決に注力する仙台市が今更南北線なんかに手をかけるだろうかねー🤔
@KO-te7bo
@KO-te7bo Жыл бұрын
これ仙台市賛成したら郡のオバに絶対市長選投票しない。
@pantarou76
@pantarou76 7 ай бұрын
そんな経緯があったんですね! というか、郡がいまだに市長してるのが、信じられない😅 実績、、なんもない、、 だから、立派な市役所建設張り切ってるのかな?😂
@A-hiro-w5t
@A-hiro-w5t 5 ай бұрын
​@@pantarou76他に候補者がいないのでは?
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
同意。まずはじめに富谷⇔大衡間にライトレールでも宮城県は敷設してから、仙台に頭を下げて泉中央へ地下で延伸。駅地下に乗り換え連絡通路を県費で建設したらよい。
@ジュン-s3p
@ジュン-s3p 6 ай бұрын
仙台市民としては全体的な運賃が上がるなら全力で反対する
@frontier7894
@frontier7894 3 ай бұрын
大赤字からもっと大赤字になるだけで草
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 8 ай бұрын
仙台鉄道を廃止してしまった事が悔やまれる。 夢物語だが、地下鉄と別計画で、陸羽街道沿いに仙台ー古川(大崎市)の間につくばエクスプレスみたいなのがあればと思ってしまう。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
あんなデカイ台風に壊滅させられたし、陸軍の演習(王城寺原)が敗戦直後はなくなったので、初期の大部分廃止は軽便鉄道ならばなおさら仕方ない
@赤羽橋12チャンネル
@赤羽橋12チャンネル 6 ай бұрын
富谷に伸ばすぐらいなら東の利府に伸ばした方がよっぽどいい。グランディー21の至近に駅作ればあそこでイベントがあった時の客輸送に力を発揮するし利府町民も仙台市まで東北線で行くか地下鉄で行くか選択肢が増える。
@てつこ-u7r
@てつこ-u7r 6 ай бұрын
いや逆に新スタジアムを市内に
@doragonz7517
@doragonz7517 4 ай бұрын
​@@てつこ-u7r 同時に終点の富谷に同じ規模のスタジアムやアリーナを作った方がいいですよね。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@赤羽橋12チャンネル 宮城県で国体が開催されることになり、開会の宣誓を当該競技場のある自治体の首長がやる原則があり、仙台市長に宣誓をさせることを嫌った宮城県が利府町に競技場を建設したと聞きました。国体の開会の宣誓を町長がやったのは前代未聞だそうです。
@vehcle1014
@vehcle1014 Жыл бұрын
仙台市地下鉄は、仙台市が運営してますが、延伸するなら仙台市営ではなく、民営化して仙台メトロとして運用しないと延伸はできないと思うし、これから人口減なのに、採算取れるか不安
@konjiki.tetsudo
@konjiki.tetsudo Жыл бұрын
横浜市営では、藤沢の湘南台まで、都営では市川の本八幡まで延びてますけど…これからどうなんでしょうかね…
@kt.vlutsiy7136
@kt.vlutsiy7136 Жыл бұрын
​@@vehcle1014言い返せてなくて草😂
@Veronique365
@Veronique365 Жыл бұрын
⁠@@konjiki.tetsudo名古屋市営地下鉄も隣の市まで伸びてる区間ありますよね。(赤池) こうしてみると意外と多いかも
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@vehcle1014 仙台市地下鉄をJR東日本に譲渡すればよいと思います。
@mogela2875
@mogela2875 2 ай бұрын
未来の泉だよね、仙台の周辺って住宅開発やりまくって衰退するパターン多い気がする
@mod6835
@mod6835 5 ай бұрын
まずは仙台市富谷区になることが先だろ もちろん吸収合併でな
@うた-e8m
@うた-e8m 4 ай бұрын
田舎すぎて要らんやろ
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@mod6835 人口10万人を超えていないと区にはなれません。「広瀬区」もまだできていませんし。
@Shimoyana0701
@Shimoyana0701 5 ай бұрын
東西線のように宅地開発も同時に行わないと少し厳しそう…
@A-hiro-w5t
@A-hiro-w5t 5 ай бұрын
富谷から東北道へのアクセスがあってもいいですね。
@badguy8106
@badguy8106 9 ай бұрын
富谷区になりたい🥺
@うた-e8m
@うた-e8m 7 ай бұрын
泉でも上の方だいぶ要らない部分あるから厳しくね
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@badguy8106 人口10万人を超えないと無理だと思います。「広瀬区」もまだできていませんし。
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 4 ай бұрын
富谷市内は鉄道ないからな。 これはありやと思う。 泉中央▶︎明石南▶︎明石台▶︎富谷成田
@PaddyKen
@PaddyKen 28 күн бұрын
道南のどこかの市長が駄々捏ねてますが、それよりは遥かに現実的な話。借金抱えても、インフレで少しは目減りするだろうし、間違いなく需要はある。同じ観点で言えば、札幌市営地下鉄も、まだまだ延伸の余地がある。屯田・定山渓、手稲、清田方面は考えてもいいのでは?ただ、南北線は車両をこれ以上連結出来ないからなあ。
@miyanomorich
@miyanomorich Жыл бұрын
将監トンネルの車の渋滞が減ってほしい。延伸は必須。
@ナリスマシ
@ナリスマシ Жыл бұрын
実際不便なの知ってて住んでんだからねー! 実際出来るとなると泉中央までは富谷市営になるのかな?
@tomenvy4657
@tomenvy4657 8 күн бұрын
ロープウェイじゃなくて地下鉄延伸を検討して!
@原田美保-o2q
@原田美保-o2q 4 ай бұрын
仙台市営なのに何故他市へ?
@ノブゾウ
@ノブゾウ 6 ай бұрын
人口減と流入を天秤にかけたうえで減価償却のスケジュールを引かないと最後の最後で赤字とかあり得るからね。
@kosuke3254
@kosuke3254 Жыл бұрын
整備費350億円の新音楽ホールいらないので、400億円で地下鉄延伸してほしいのが正直なところ。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 6 ай бұрын
そのご意見に賛成します。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@kosuke3254 可変式観客席とか変なホールを作るより、もっと他にお金を使うところがあるのでは?合唱コンクール用のホールなど不要です。
@大木ボンド-j9p
@大木ボンド-j9p 6 ай бұрын
地下にこだわらなければ行けるんじゃないか?
@doragonz7517
@doragonz7517 4 ай бұрын
横浜市営みたいに高架区間長めで全然アリだと思いますね。
@すていゆ
@すていゆ Жыл бұрын
富谷市側にも泉中央みたいなバスターミナルを整備して宮交バスや富谷市民バスもそこを発着させるようにすれば市内各地からの利用客も獲得できると思います 現時点では実現性は低いですが前向きに計画が進んでいくことを願います
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j 6 ай бұрын
大衡まで伸ばしてくれ。
@あり-h2u
@あり-h2u 5 ай бұрын
いらねえだろ
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@かねもち-i2j トヨタでお金出して建設してもらいたいです。
@nullpo-coffee
@nullpo-coffee 11 ай бұрын
もともとパークタウンに地下鉄が延伸しますよって触れ込みだった気がするんだけど、明石台方面に延伸するのはどうなんだ?
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@nullpo-coffee 泉パークタウンへの地下鉄延伸に失敗した当時の三菱地所の支店長が左遷させられたらしいと聞きました。
@tomenvy4657
@tomenvy4657 Жыл бұрын
それよりイクスカを電子マネー対応にしてほしい
@gon2172
@gon2172 Жыл бұрын
イクスカはJR東日本の地域連携ICカードにリニューアルすべきだと思います。
@柴山智彬
@柴山智彬 Жыл бұрын
賛成😃💕
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@tomenvy4657 もうなくして、Suicaに乗っかればよいと思います。
@ehatovcat7037
@ehatovcat7037 2 ай бұрын
イクスカはやまったよねー。スイカ地域連携SDKで作るべきだった。
@TOKUMEIDESUQ
@TOKUMEIDESUQ Жыл бұрын
南北線を柳井まで、東西線を宮城公立大学まで伸ばしてあげたら良いのにとは思いますが…。
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- Жыл бұрын
仙台北部のバスターミナルである泉中央から新終着駅にバスターミナルを移設しないと、結局泉中央でバス乗り換えになると思う もし富谷延伸するなら人口の多い成田辺りまで延伸しないと結局泉中央でバス乗り換えか自家用車で通勤になりそうであんまり意味が無いかな…? 4号バイパスの混雑緩和は仙台市も躍起になってるし、そこのメリットを上回れば可能性はゼロでは無い…かな……?(ほぼゼロ) もう一つポイントになりそうなのは成田二期工業用地にアジア規模の企業を誘致出来れば議論は進みそう…? 一番の問題は富谷市が予算を用意出来るのかってことかな
@gon2172
@gon2172 Жыл бұрын
第3セクター鉄道を設立して延伸ということになるでしょうが、バス運転手の不足が深刻になっているからこそ宮城県も協力してほしいです。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 6 ай бұрын
富谷市は、宮城県、三菱地所と第三セクターを設立して、泉パークタウン経由で地下鉄を建設すればよいと思います。
@doragonz7517
@doragonz7517 4 ай бұрын
泉パークタウンへは仙石線のあおば通から先を第三セクターで伸ばした方がいいかと思ってます。 理想は以下の感じがいいですね。 立町西公園(SL広場前)―八幡―東北福祉大―中山―泉パークタウン
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@doragonz7517 勾配きつくないですか?
@doragonz7517
@doragonz7517 4 ай бұрын
@@佐藤達之-i2f きついかもしれませんが今の技術ならなんとかなると思ってます。 個人的にですが、今考えうる理想のルートだと思うので。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
​​@@doragonz7517それならむしろ、仙石線あおば通り駅から仙山線愛子駅までに接続できる新線敷設希望。 仙山線の単線問題もある程度改善できると思う。
@anedepami03
@anedepami03 Ай бұрын
いろんな事情はあるんだと思うけど、不便だと思う人は便利なとこに引っ越せば解決
@gameplaygot7282
@gameplaygot7282 11 ай бұрын
富谷市にも需要なものがあるならば地下鉄延伸は仙台市長も賛成すると思う。でも地下鉄は仙台市営だから富谷市が運営することになってしまう。その議論してるなら富谷市も仙台市に仲間入りすれば話は早いと思うな、そんな簡単ではないけど。 特に仙台市内でも交通機関が不便な場所がたくさんあるのでまずはそこを改善しないといけないのではと思うね。東京や大阪などの環状路線が出来たらいいな〜
@KO-te7bo
@KO-te7bo 11 ай бұрын
めちゃ仙台駅から富谷市距離あるのに合併?名取市のほうがはるかに距離近いので名取市と合併望みたい
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@gameplaygot7282 音楽ホール建設を中止して、その予算を都市計画道路建設に回してもらいたい。
@SYONOSUKE1221
@SYONOSUKE1221 Жыл бұрын
富谷よりもパークタウン方向へ延伸すれば大衡の工業団地の進出企業にも恩恵ある。パークアンドライドにも資する。
@taka.-ci7yk
@taka.-ci7yk Жыл бұрын
仙台市営地下鉄なので富谷市は関係ないです🖐🏻
@佐久間清来
@佐久間清来 11 ай бұрын
横浜市営地下鉄は隣の藤沢まで伸びてるし東京メトロや都営地下鉄も千葉の市川まで伸びてるからな
@motymiya3633
@motymiya3633 11 ай бұрын
東京、横浜、名古屋、大阪と、仙台とでは考え方の感覚が違うのかも。別の自治体とかお構いなく路線が伸びてるからな
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 ай бұрын
​@@佐久間清来それは沿線自治体の人口が仙台富谷より段違いに多いから。
@y5k8-w8i
@y5k8-w8i Жыл бұрын
仙台市営の乗り物に何故富谷などというよそ者が口出しするのか。
@サンタナ-n1l
@サンタナ-n1l Жыл бұрын
泉中央駅利用してるのがネイティブ泉市民だけじゃないから
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j 6 ай бұрын
いやそりゃ仙台まで一本で行けたら便利だから。 大衡とかトヨタ系の工場多いんだから伸ばしてほしい
@A-hiro-w5t
@A-hiro-w5t 5 ай бұрын
​@@サンタナ-n1l元々は仙台市ではなかったからね。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 11 ай бұрын
宮城交通の冨谷の車庫のかけぐあいからしたら・・・・泉ぐらい大型新車こしらえてるし やけどそれやったら、大阪市営のように市バスがお客さん拾いに冨谷まで市バス乗り入れさせてきてるおもう・・・長堀鶴見緑地線が門真南まであるのも、茨田大宮まで市バスが走っていたので・・・ 仙台市に吸収されるか、冨谷市で、市と超大企業と手を組んで自分で泉中央から掘って行かないと、1000系の置き換えがやっとの状態、プラス市営バスが都とかのお下がり入れ始めてる現状では、隣の市のためには地下鉄は延ばしてくれないかと 今のうちに廃車寸前の1000系を延ばす分必要編成プラス予備で買って市の屋根つき敷地で保管して、完成するぐらいで足回りの重要部品更新して既成の事実を用意したら、完成したらむこうから乗り入れせざるを得なくなるやろう それか現状の地下鉄が朝が3分1本ぐらい繁盛したら、車庫用地確保条件で延ばしてくれるか そもそも県営じゃなくて市営交通やから、自分ところの市の資金だけで建設しなきゃいけないのは大前提だけど トンネルにこだわってたらいつまでたってもできへんで・・・京阪のように特例対応はあるんやから、4両のままなら半併用軌道と、橋脚最低限のつり橋なら、橋脚の土地確保費用とか私有地確保の手間も少なくてすむんちゃうか
@-JUN--dr6zw
@-JUN--dr6zw 9 ай бұрын
受け入れる泉中央が、過疎化になりつつある… 荒井地域の様にはいかないかな
@h9130
@h9130 5 ай бұрын
バスも少ないし不便!公約なんだから早く実現させて!
@MrBigBullfrog
@MrBigBullfrog 6 ай бұрын
明石台止まりじゃなぁ… 俺も大和町や大衡村の方の再開発を含めての議論が必要かなと思う。 勝手に大和町までの新路線の延伸を妄想して楽しんでる😊
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@MrBigBullfrog 大和町、大衡村、富谷市に宮城県、三菱地所、トヨタ東日本で第三セクターを設立して、大規模な鉄軌道開発を行えはよいと思います。相模原から大衡村に移転させられたトヨタの社員の方々可哀想すぎます。横浜へも渋谷へも電車一本で行けたのに!
@Caffee8033
@Caffee8033 8 ай бұрын
南へ延伸を望んでいる人が何名か見受けられるのですが、どこに需要があるんですか?
@ヒロ-x3t
@ヒロ-x3t Жыл бұрын
富谷は発展してるもんね😊
@KO-te7bo
@KO-te7bo Жыл бұрын
仙台駅までモノレールに出来ないものか。財政難で無理か。
@toshiosatou8565
@toshiosatou8565 8 ай бұрын
富谷市は地下鉄に未来永劫金払うの?絶対しないでしょ。延伸なんて未来永劫有り得ないよ。さすが対立と争いを産むのが一番大事なお仕事のテレ朝系khbだわ😠😡🤬
@prelude_1234
@prelude_1234 7 ай бұрын
もっと実現性低いこと言えば、大衡村の工業団地まで伸びればもっと万々歳かもですね。 てか古川-仙台間の直通電車or地下鉄も欲しい。。
@PohaYa
@PohaYa 6 ай бұрын
利府駅からグランディー経由で、富谷→大衡と延伸すればいいのに...
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@PohaYa 利府町、大衡村、宮城県、トヨタ東日本で第三セクターを設立して建設しましょう。
@toki8606
@toki8606 6 ай бұрын
数千億投資して半導体工場を作る台湾の会社が投資してくれないかな
@レミリア-y6m
@レミリア-y6m Жыл бұрын
富谷に、地下鉄延伸する計画大反対富谷に、地下鉄が、延伸したら泉中央わ、通過点に終わってしまう可能性もあるし泉中央の経済効率が、だんだん下がって行くと思うと心配富谷市に何か絶対泉区民わ屈しない
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@レミリア-y6m 泉中央って副都心なのですか?
@レミリア-y6m
@レミリア-y6m 4 ай бұрын
@@佐藤達之-i2f 泉中央わ、副都心ですよ今から30年前に地下鉄南北線が、開通した頃泉中央に、副都心計画が、始まったんだよユアスタやシェルコム仙台あと商業施設イトーヨーカ堂や、セルバ、泉ティ-21とかボーリング場やダイエー何かあったねぇ~当時の副都心計画としてわ、まぁまぁ~だったんじゃないのかなぁ~
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@レミリア-y6m 副都心なのにオフィスビルがないのはどうしてなのですか?
@香西凛
@香西凛 9 ай бұрын
それは悪くないけどもう少し待ち時間短くしてほしい10分に一本はイライラする。せめて7分に一本にしてほしい。かったるいから仙台駅から勾当台公園は歩いて行く。借金残せば京都市交通局の二の舞だ。
@メイリン東京太郎
@メイリン東京太郎 Ай бұрын
そもそも東西線という謎路線造るのがおかしかった
@柴山智彬
@柴山智彬 Жыл бұрын
仙台市地下鉄南北線・富谷延伸賛成ですⓂ️😃💕 速く作ってほしいですⓂ️🙏
@C500改
@C500改 5 ай бұрын
バス乗務員が減っているので、バスの市内への乗り入れはこれ以上増やせない。将監トンネル以北に地下鉄駅とバスターナルを併設するような交通体系を検討する時期では。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@C500改 本当はJR仙台駅前にバスターミナルが必要です。日本一わかりにくいバス乗り場!
@おい-u8w
@おい-u8w 2 ай бұрын
延伸より宮城大学の前の道路に宇都宮市のライトレールを走らせたほういいと思うよ大和町まで延伸すれば富谷市もカバーできるし。
@yukkuriiiiii_Rukina
@yukkuriiiiii_Rukina 8 ай бұрын
開業から大分経ってから黒字ですか...
@居合あん
@居合あん 3 ай бұрын
そりゃそうやろ。すぐに黒字になる事業はアホだぞ
@yukkuriiiiii_Rukina
@yukkuriiiiii_Rukina 3 ай бұрын
@@居合あん そうですね すみません
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 11 ай бұрын
5:40 完全に財務省の言いなり。
@うた-e8m
@うた-e8m 7 ай бұрын
仙台市民としてはやめて欲しい!南北線の運賃相対的に高くなるやん…
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 11 ай бұрын
財務省を説得するしかない
@紘-g4w
@紘-g4w Жыл бұрын
誰も実現出来るとは思ってない
@kany3882
@kany3882 11 ай бұрын
南北線なんかより東西線延伸しようぜ
@KO-te7bo
@KO-te7bo 11 ай бұрын
賛成です。ひより台とか茂庭団塊世代亡くなったら誰もいなくなる
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 6 ай бұрын
茂庭台まで延伸してもらいたい。荒井駅から仙台港まで延伸してもらいたい。
@ehatovcat7037
@ehatovcat7037 2 ай бұрын
将監トンネルが混む? いつまでも泉交差点の横断歩道を身障者エレベーター付きの陸橋化か地下化しないからだろう。 あの交差点の歩行者待ちだけでどんだけ渋滞招いていると思ってんだ。地下鉄延伸より泉の渋滞はこれだけで解決するよ。 ヒヨウタイコウカガーとかまだ言ってるやついるけど。
@AMEJISUTO_0317
@AMEJISUTO_0317 Жыл бұрын
土地的に無理やろ
@yusuke1821
@yusuke1821 Жыл бұрын
泉中央ー富谷間なんて超ドル箱路線なわけで宮城交通が黙っちゃいないでしょう
@えるえす-u6v
@えるえす-u6v Жыл бұрын
大和大衡まで延ばしたとこで誰が乗るねん。空気輸送やん。 てか市外の私物自分のとこに持ってくるのを公約にするなよ。
@hiyocchidaisuki
@hiyocchidaisuki 9 ай бұрын
大衡に関しては“期間工”という名の底辺民族がトヨタの工場へ行くために利用するんじゃないの?
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 4 ай бұрын
@@えるえす-u6v トヨタでお金出して建設してください。
@東北地方のあおてんし鉄道垢
@東北地方のあおてんし鉄道垢 11 ай бұрын
東北本線 富谷支線とかでいい気がする.
@pine1784
@pine1784 11 ай бұрын
JRの方がもっと可能性がないと思います。
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 6 ай бұрын
裏金でも絡んでないか?🥹
@AY-zm3it
@AY-zm3it Жыл бұрын
それよりバスの本数
@sadman439
@sadman439 Жыл бұрын
現時点でドライバー不足なのにこの先の未来更なる減少が想定できるから無理
@ホワイト25
@ホワイト25 Жыл бұрын
東北田舎はバスで十分 仙台市民は調子乗りすぎ
@泉-x4j
@泉-x4j Жыл бұрын
申し訳ないが仙台を田舎呼ばわりするのはNG
@干支は猫っぱち
@干支は猫っぱち Жыл бұрын
いやいや、自治体の規模に関係無く(交通関連の)インフラの充実を望むのは当然の反応では? そこに(都会か田舎かの)論議は不毛だし無意味だと思いますけど。
@KO-te7bo
@KO-te7bo Жыл бұрын
@@泉-x4j 仙台バカにする東京の奴ら大地震でめちゃくちゃ になったら仙台に侵略者になるだろうなw
@佐久間清来
@佐久間清来 11 ай бұрын
田舎とかそういうの関係ないやろ
@てつこ-u7r
@てつこ-u7r 6 ай бұрын
岡山に劣るが大都会仙台なめんなよ
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
中居氏フジテレビ問題が映す“男性優位”社会【2月6日(木)#報道1930】
1:02:04
戦後80年 硫黄島に今なお残る「戦争」
14:15
日テレNEWS
Рет қаралды 343 М.
【秘境】渓谷を走る地下鉄路線。
14:02
がみ
Рет қаралды 347 М.
Советский мультфильм про нашу жизнь !
13:49
Дедушка Аргентинца
Рет қаралды 7 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН