相関は必ずしも因果を意味しない

  Рет қаралды 141,568

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 707
@柴崎俊一-q9j
@柴崎俊一-q9j 4 жыл бұрын
現役医師からコメント。ヨビノリさんにこの話題をしてもらったのはすごく嬉しい。インチキ医学の典型はこの相関関係を因果関係に誤解されるもの。 厄介なのは、これが一般の人だけでなく、高度なものになると医者も勘違いしている人がありうること。是非、相関関係と因果関係の勘違いというトピックを多くの人に知ってほしい。(一部修正)
@柴崎俊一-q9j
@柴崎俊一-q9j 4 жыл бұрын
@くA まぁ、ヨビノリさんの動画コメ欄で議論することではないので、ここでは詳細は省略します&HPVワクチンは普段、自分の診療では直接扱わない分野なので、細かいことはいえませんが、HPVワクチンがあまり広まらないことに危機感は感じています。
@柴崎俊一-q9j
@柴崎俊一-q9j 4 жыл бұрын
この辺の因果の推論の話は、本当に奥が深くて… ①(複雑な生物の世界で)因果関係の厳密な証明は難しい   ②(相関)関係からどうやって正しく因果関係を推測するか という前提にたっています 特に推測の際には、様々な統計手法を取るのですが、考えられる変数を十分にあげて、正しく統計処理をしないといけません。 この変数をあげる作業にはその基礎となる領域の専門知識が必要ですし(HPVならウイルス学・免疫学・腫瘍学…) 不適切な統計処理のせいで誤った因果関係がはじき出されてしまう…なんてこともあります。 この辺が難解なため、煙に巻かれやすい…というわけです。 このサイトがとてもよく解説してくれていますので、興味を持った方は覗いてみるとその深遠な世界の一端が垣間見えるかもしれません(私は医療統計の専門家ではないので、本当に入り口+αくらいしかわかっていません、念の為) www.krsk-phs.com/entry/DAG1 www.krsk-phs.com/entry/DAG2 www.krsk-phs.com/entry/structural_bias#%E4%BA%A4%E7%B5%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%92%E9%99%A4%E5%8E%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
@0707daigoron
@0707daigoron 4 жыл бұрын
物理はまったく関係ない。数学もほとんど使わない領域の大学教員です。 こんな動画がもっと増えたらいいのにと強く思わされる内容でした。 「三段論法」なんかも取り上げてもらえるといいなー。
@asmape
@asmape 4 жыл бұрын
こういうのありがち。 ・真の命題の逆や裏が常に成り立つという勘違い ・相関があるというのは外れ値がないと言っているという勘違い(俺は違うが?という指摘) ・不明と否定を取り違う勘違い(科学的根拠はない≠嘘。まだ見つかってないだけかもしれない。)
@youdenkisho455
@youdenkisho455 4 жыл бұрын
神も幽霊も宇宙人も不明なだけって考えたらちょっと夢がある
@asmape
@asmape 4 жыл бұрын
@@youdenkisho455 だからこそ他の惑星の生命を探す研究が研究として成り立つわけですからね。否定されてないから探す。
@wasuke0831
@wasuke0831 4 жыл бұрын
@@youdenkisho455 それは考えちゃ駄目ってカントが言ってた!
@youdenkisho455
@youdenkisho455 4 жыл бұрын
@@wasuke0831 考えたらキリがない 不明だし でも夢は見れる
@sasayakeno
@sasayakeno 4 жыл бұрын
Wikipedia の「詭弁」と「誤謬」の項を見ることはすごくためになるのでオススメです。 騙されなくなりますし、騙すこともできます。
@festinalente1729
@festinalente1729 3 жыл бұрын
騙さないでください。
@user-kmwtQf56Lki68
@user-kmwtQf56Lki68 3 жыл бұрын
情報リテラシーの基本として凄く重要な内容
@zmb1161
@zmb1161 4 жыл бұрын
これに加えて、一つでも実例っぽいものがあるところっと信じ込んじゃいますよね 「ピアノやってたAちゃんはいい大学行ったよ」みたいな
@Hazama-no-Hito
@Hazama-no-Hito 4 жыл бұрын
冷静に考えれば相関≠因果であることは容易に理解できるはずなのに、なかなかそう出来ないのが人の性。 人は「解らない事」に不快を感じ易く、点と点を妄想で勝手に線で結び、安心を得る癖がある。 特に、感情的になりやすい人は冷静さを欠いて早とちりをし、我に正義有りと勘違いしている人は自分の正しさを相関だけで示そうとする。 努努、気を付けたいものですね。
@df8776
@df8776 4 жыл бұрын
にゃるほど
@youkei6450
@youkei6450 4 жыл бұрын
理系の人間以外の人こそ知っておくべきことですね。 いいお話でした。
@shootingstar8350
@shootingstar8350 Жыл бұрын
経済学を教えている者です。経済学では、相関関係を因果関係と捉え、重回帰分析等をして因果関係を説明している研究があまりにも多く、辟易しています。現実のデータを使って分析することが重要なのは当然ですが、流行りの統計知識を使って、原因と結果を勝手に決めつけて分析する手法が正当化されると、経済学は怪しい学問と言われても仕方の無いことと思いますね。
@タナベノリユキ-i2z
@タナベノリユキ-i2z 4 жыл бұрын
これはまじで勘違いしてる人多いよ めちゃくちゃ分かりやすい動画だからみんなにオススメしてきます
@jeffreiss6310
@jeffreiss6310 4 жыл бұрын
お酒をよく飲む人は長寿とかかな お酒買える人は高収入のケースが多くて医療費に十分なお金をかけられるから疑似相関が発生するって話題になったことがある
@alogarithm
@alogarithm 4 жыл бұрын
いい番組で最後に注釈入れてるけどホンマでっかTVはこれの塊だと思う
@そるふ
@そるふ 4 жыл бұрын
某メンタリストDaiGo氏の動画もこれ多い気がする。自分でちゃんと考えることと、裏を取ることを大切にしたいですよね。
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 4 жыл бұрын
ホンマでっかは「〇〇大学が調べたところ~~」とかはこういうの多いから「海外で○○が開発された」とか「〇〇な事件があった」とかしか信じれない
@victorymountain72
@victorymountain72 4 жыл бұрын
ちょうど最近、「スマホの電磁波が子供の学力低下を招く」云々みたいな記事で相関と因果の盛大な取り違えを見た。この講義の意味がわかる人は、笑い物にできる。わからない人は、笑い者になれる。
@nanaki1006
@nanaki1006 4 жыл бұрын
大抵のものは年収と言う情報が隠れています。 それって金持ってるからでは?と疑ったほうがいいです。
@ベホマズン-r6j
@ベホマズン-r6j 4 жыл бұрын
良くお金を使う人ほど金持ちになれる!(°▽°)
@りりいる
@りりいる 4 жыл бұрын
相関関係から擬似相関かどうかを判断する数学的な手法が面白いから、いつかそっちも紹介してほしい(友達が少なそうな発想)
@youtubelive373
@youtubelive373 4 жыл бұрын
数理論理学の話ですか?
@いくあんて-u5x
@いくあんて-u5x 4 жыл бұрын
気になる
@misogobs
@misogobs 2 жыл бұрын
なにそれおもしろそう
@zachclark6365
@zachclark6365 4 жыл бұрын
ママ「へぇ、ピアノやると学力上がるんだ!あんたピアノ通いなさい!やりたくない?知らないわよ!通いなさい!」 そりゃ、バカの子はバカよ
@ひろひろ-r5g2s
@ひろひろ-r5g2s 4 жыл бұрын
@littleidiot1137
@littleidiot1137 3 жыл бұрын
たまに「統計は嘘をつく」的なことを言う人が居るが、統計は嘘はついてなくて、見る方使う方が嘘にしてるんだよね
@user-o-by-Shanks
@user-o-by-Shanks 4 жыл бұрын
相関関係「椅子Aを購入した人は決まって椅子Bの購入ページも見る」 因果関係「そういう人は大抵椅子を探しているので椅子Aも椅子Bも見る」 楽天「この人椅子Aを買った!椅子Bも見たいよね?ね?ね?ほら見て?ね?」
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 4 жыл бұрын
伊集院光が言ってたけど、「赤いトースター」を買ったら、”あなたへのお勧め” に 同じ型の「黒いトースター」が表示されたらしい。
@P助-t4w
@P助-t4w 4 жыл бұрын
髪の毛を染めてる生徒と不良行動を取る生徒には正の相関があるので茶髪を校則で禁止する! これ多くの学校の先生が言ってるよね。
@Chiho-y3s
@Chiho-y3s 4 жыл бұрын
本当に学校(の一部)は無能
@wasuke0831
@wasuke0831 4 жыл бұрын
彫り物入れている奴と半グレ行動とる奴には正の相関があるので掘り物入れてたら懲戒な! by橋下徹
@axion9532
@axion9532 4 жыл бұрын
まあでも類は友を呼ぶって言うし、あながち間違ってないとも言い切れない
@さばんさば
@さばんさば 3 жыл бұрын
@@Chiho-y3s 大半なんだよなぁ……
@alexaiai
@alexaiai 4 жыл бұрын
非常に面白かったです!人類の二酸化炭素排出量と地球温暖化が擬似相関なのか因果関係があるのか、数学的に説明することは可能でしょうか。
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 4 жыл бұрын
中生代とか二酸化炭素量今よりはるかに多かったから周期的に増減してるだけ説を聞いたことがある
@saorin-034
@saorin-034 Жыл бұрын
OpenAI(chatGPT)の回答はこちら↓ **************************** 人類の二酸化炭素(CO2)の排出量と地球温暖化は、因果関係があります。科学者たちは、大量の二酸化炭素が大気中に放出され、地球の自然なエネルギーバランスを変え、気候変動を引き起こすことができることを示しています。特に、過去200年間において人類の活動によって大量のCO2が排出されたことが、地球温暖化を加速させていると考えられています。 つまり、人類の排出量の多いCO2と地球温暖化は因果関係にあるということです。 **************************** 数学的な答えではないですが…2年で色々進化しましたね。
@yk-ex7co
@yk-ex7co 4 жыл бұрын
因果推論の紹介お願いします!
@Jerry-dr9tk
@Jerry-dr9tk 4 жыл бұрын
とても興味深く、分かり易い説明をしてくださりありがとうございます。仰っていたように、特に健康に関する情報だと、「相関=因果」だと誤認して信じていたことが多々あったなと感じました。これからは、情報の背景も調べた上で、擬似相関か否かを自分で判断して取捨選択していこうと思います。
@アンチから言わせてもらうと
@アンチから言わせてもらうと 4 жыл бұрын
この授業ヨビノリ史上一番実用的と言っても過言ではない気がする
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
以前の条件付き確率の話も(PCRなどの)検査の擬陽性の例があって実用的でしたよ
@アンチから言わせてもらうと
@アンチから言わせてもらうと 4 жыл бұрын
@@hiroakinakajima でもそれって世間がコロナで混乱してるっていう条件ありきだから、こっちの方が上じゃね? 上ってのも変だけど
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
@@アンチから言わせてもらうと そうかもしれませんね。ヨビノリさんの動画はコロナよりも前でしたが
@アンチから言わせてもらうと
@アンチから言わせてもらうと 4 жыл бұрын
@@hiroakinakajima 前だったのか。ヤバいヨビノリにわかがバレる() でも確かに、どっちもメディアリテラシーを上げる内容な訳だし、実用性は同じかも知れない
@りりりりりり-m8u
@りりりりりり-m8u 4 жыл бұрын
統計学のレポートのテーマがまさにこれだった、、、もっと早く見れてたら泣
@pocca3570
@pocca3570 4 жыл бұрын
タイトルから神動画と分かった
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 8 ай бұрын
最高にわかりやすかった そう、必ずしも因果の関係にない、というのを知らない人が多すぎる
@ff-3647
@ff-3647 4 жыл бұрын
行動経済学を学んでいて、先日、相関係数という概念に出会った自分にとってはピンポイントの内容でした!すごく分かりやすいです!
@ヒソカ-u6g
@ヒソカ-u6g 4 жыл бұрын
擬似相関というんですね。自分は全然偉くもなければ、理系科目が得意なわけでもない理系大学生ですが、擬似相関は人生を豊かにする上で最も重要な考え方の一つだと思います。特に現代ではありふれた情報を取捨選択する必要があって、ネットやテレビだと、当然のように流れているデマや偏向報道などに惑わされない為にも、まず欠かせないと思いますし、最近ではKZbin上でも論文を用いた情報も増えてきて、そういった情報は確かに有益で信憑性を感じやすい反面、鵜呑みにしやすい=因果関係に結びつけやすいというデメリットも感じてますし。。
@_pluglessss_
@_pluglessss_ 4 жыл бұрын
円周率と友達数の相関まじでワロタ
@nanakoarimura8871
@nanakoarimura8871 4 жыл бұрын
4て…。ww
@アルト-b7w
@アルト-b7w 4 жыл бұрын
たくみさんの研究が一番衝撃的w
@user-zh2uy3ti8b
@user-zh2uy3ti8b 4 жыл бұрын
小学生の頃からそういうこと思いつくのすごいよな
@2つ目-f5f
@2つ目-f5f 3 жыл бұрын
計量経済学のシリーズ待ってます!
@bindbutterfly
@bindbutterfly 4 жыл бұрын
ふくらさんが「円周率って普通小学校くらいの時に100桁くらい覚えて、そこからどれだけ忘れたかって話じゃないの?」って言ってたけど小学校時代のふくらさんには友達いなかったから普通がわからない説がでてきたな
@AIAI-ji2wp
@AIAI-ji2wp 4 жыл бұрын
これは本当に大事。 数字で人を騙すとき、これをゴッチャにして説明することをよく見る。
@bubblytalker1
@bubblytalker1 3 жыл бұрын
ピアノと学力の話の共通要因はおそらく親の所得だろうな
@marika-haruno
@marika-haruno 4 жыл бұрын
はい🙋🏻‍♀️面白かったです。私にとって、たくみ先生の説明は考え方における、でっかい交差点での交通整理になります。
@mchr164
@mchr164 4 жыл бұрын
わかり易かったです。 昨今、いろんなニュースが溢れているので改めて気をつけて見ないといけないと思いました。
@hiroya1192
@hiroya1192 4 жыл бұрын
因果がなさそうであるもの 背が高い程低い声がだせる これは 背が高い程声帯が大きい 声帯が大きい程低い声がだせる という因果がある。真ん中飛ばすと擬似相関かと思う。
@asymmetrhythm
@asymmetrhythm 4 жыл бұрын
男性ホルモンの分泌量が多いことが「背は高くなる」ことにも「声が低くなる」ことにも因果的影響を与える、と思いました 背の高い女子の胸が小さくて背の低い女子の胸が大きいのも同様ですね
@くるみ-r7d
@くるみ-r7d 4 жыл бұрын
社会のためになる動画も上げようという姿勢は素晴らしいと思います。
@dancesket4158
@dancesket4158 3 жыл бұрын
大学生です。とても分かりやすい説明でした。ありがとうございました。
@ののなの
@ののなの Жыл бұрын
すぐ分かんなくなっちゃうから、こうゆう動画嬉しい😮
@アイロン之助
@アイロン之助 4 жыл бұрын
頭がいい人は本を読む人が多いが、本を読む人は頭がよくなるわけではない。 本を読まない頭がいい人ももちろんいる。 世の中のほとんどは「逆」が成り立ちにくい。
@NE-fy9cj
@NE-fy9cj 4 жыл бұрын
それは相関と因果というより、条件付き確率が変わることで逆が成り立たなくなるからだと思います。 幸いなことにヨビノリでその関連の説明をしていました。 kzbin.info/www/bejne/pYaxkHqed5VjnLc
@アイロン之助
@アイロン之助 4 жыл бұрын
NE wanderer おお、ありがとうございます。 ちなみに頭の一文はいつかのテレビで林先生が仰った言葉です。
@あくあまりん-e4v
@あくあまりん-e4v 4 жыл бұрын
本当の役目を思い出したアンパンマン
@zpya.k.a.5116
@zpya.k.a.5116 4 жыл бұрын
おいこら(先を越す)
@はるたい-n3i
@はるたい-n3i 4 жыл бұрын
とてもいい授業内容
@タラタラ-g4q
@タラタラ-g4q 4 жыл бұрын
この人頭良いなぁ✨分かりやすい!!
@伝田岩洞-g8l
@伝田岩洞-g8l 4 жыл бұрын
縦軸: 顔面の円周率 横軸: 友達の数 ↑これかと思った
@cafechu1428
@cafechu1428 4 жыл бұрын
たくみさん最強やんw
@RisingSun2683
@RisingSun2683 4 жыл бұрын
離心率0.5www
@伝田岩洞-g8l
@伝田岩洞-g8l 4 жыл бұрын
@No Respect 気づいたんや
@jellyfish6310
@jellyfish6310 4 жыл бұрын
絶対こういうコメントがあると思ってたw
@ijdujjfnrnrndk
@ijdujjfnrnrndk 4 жыл бұрын
胸にかける 一緒で嬉しい!チュッ💋
@user-zaqwsxcdr
@user-zaqwsxcdr 4 жыл бұрын
深い話になってしまうかもですが、 因果関係を調べるにはどうすれば良いかも教えて欲しいです!!
@2525KOCHI
@2525KOCHI 3 жыл бұрын
面白かったです
@龍椿-k5b
@龍椿-k5b 4 жыл бұрын
あと有名なのはチョコレートの消費量とノーベル賞の受賞者数とかかな 共通の原因とは違うパターンで、大学の合格者の得点を調べるとセンター試験で高得点の人程2次の得点が低くなるという話を聞いたことがあります 合格ライン付近で合格した人が多いとそうなるんだとか これは統計のやり方が不適切で、不合格者も含めるときちんと正の相関になります
@和田洋志-v7s
@和田洋志-v7s 4 жыл бұрын
コロナ関係のデマやトンデモにも関係ありそうですね。
@user-ih9di4ws1b
@user-ih9di4ws1b 2 жыл бұрын
因果推論の講義動画を見たいです。 グレンジャー因果 トランスファーエントロピー CCM(願わくばTakens の埋め込み定理…!)
@しょ-u7p9d
@しょ-u7p9d 4 жыл бұрын
予備校で数学の講師が、「世の中汚い企業ばっかりで相関と因果をごちゃごちゃにして消費者を騙してくるから皆んなは絶対騙されるな」的なこと言ってたの思い出した
@でーこ
@でーこ 4 жыл бұрын
たとえイラつかさせても、因果関係確認されていますか?ときく 黙ったらそのセールスマンはそもそも相関と因果を理解していないか、因果関係ないの分かって騙そうとしてきているときだから、そんな商品は信用できないってなります
@ちびうさ-d5m
@ちびうさ-d5m 4 жыл бұрын
ヨビノリ先生の自由研究の内容すごい…
@haruoka1787
@haruoka1787 4 жыл бұрын
空気中の二酸化炭素量と気温の関係も相関関係はありますが、因果関係はありませんよね。
@Mrkakaka695
@Mrkakaka695 Жыл бұрын
勉強になった 経済学でも相関と因果は本当に重要です
@zeki_stealth2773
@zeki_stealth2773 4 жыл бұрын
相関関係を見つけたら考えるべきなのは実際に因果関係なのか疑似相関で共通要因があるのかを検証することなんですね。
@葉カ口瀬太郎
@葉カ口瀬太郎 4 жыл бұрын
心理学やるとこれめちゃ教えられる笑
@marudaizu7919
@marudaizu7919 4 жыл бұрын
あぁ・・素敵な動画
@まっつー-n3e
@まっつー-n3e 6 ай бұрын
面白いし分かりやすいしタメになる
@さちこ-c7o
@さちこ-c7o Жыл бұрын
ピアノを習うと頭が良くなるのは、ピアノを置ける家が買える、ピアノが買える、ピアノの練習をできる子供、練習を見れる親だと思っていました。 実際にヤマハのグループレッスンを受けて、田舎なのに父親の職業がいい(うっすらしかわからないけど、転勤族か地元公務員)のと、できない子供は辞めていくから、ピアノが弾けるまで習い続けることができないゎだと思いました。
@高瀬せの
@高瀬せの 4 жыл бұрын
確かに「円周率?4?」って言う人と友達になりたい気がする
@ベホマズン-r6j
@ベホマズン-r6j 4 жыл бұрын
受ける印象と能力は比例しない…(°▽°)
@nyuu4226
@nyuu4226 4 жыл бұрын
他に有名な例だと「野球は先攻と後攻、どちらが有利か?」というお題に対し、過去10年のプロ野球のペナントレースの勝率を調査した。 結果は後攻の方が有意に勝率が高く「野球は後攻が有利である」といったものです。(実際に後攻の方が勝率が高いそうです) 隠れている因子はホーム&アウェイで、ホーム側は後攻になるのが通例、一般にホームの試合の方が勝率が高いので後攻の勝率が高くなります。 高校野球などのホーム&アウェイの概念がない試合の勝率を調べると勝率は五分五分で、野球は先攻後攻で有利不利がありません。 もしペナントでも先攻後攻がランダムであれば勝率は50%に収束するでしょう。 相関と因果を見誤まると間違った結論を導いてしまうリスクがありますね。
@mu3224
@mu3224 3 жыл бұрын
よく分からなくなってたんですが納得です!面白かった!!
@小野賢一郎
@小野賢一郎 4 жыл бұрын
こういう動画も良いですね!そこでリクエストです。いかに統計で人をだませるかのテクニックを教えてください!だまされないために。平均にしてしまうなど。
@iy1393
@iy1393 4 жыл бұрын
大事な概念ですが、日常生活の会話で「えっ、それ因果じゃなくて相関じゃね?」とか言うと嫌われるので要注意です
@shourin617
@shourin617 4 жыл бұрын
それが原因で友達減るかもしれませんね。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 4 жыл бұрын
I Y えっ、それ因果じゃなくて相関じゃね
@xiaoyang7425
@xiaoyang7425 4 жыл бұрын
@@hitsuki_karasuyama 残念ながら因果ですねえ
@takeumas7917
@takeumas7917 4 жыл бұрын
@@xiaoyang7425 原因は、言ったことじゃなくてそういうことを空気読まずに言っちゃう性格/人柄なので、相関なのでは?
@いキング-w1m
@いキング-w1m 4 жыл бұрын
takeuma s さん 性格や人柄が良かろうが悪かろうが、  言った → 嫌われる という因果関係があります。
@katsutoshisaito0808
@katsutoshisaito0808 Жыл бұрын
年収と摂取カロリーには負の相関関係がありますが、因果関係はないんです!って例えが好きです。交絡因子は年齢ってやつ。
@esueru9403
@esueru9403 4 жыл бұрын
ニュースで度々見る「酒・お茶・コーヒーを一日何杯飲んでるとガンにかかる率が減る」みたいなのがこれにあたるよね。
@toshi5613
@toshi5613 3 жыл бұрын
とても大事なポイントを分かりやすく解説してくれて有難いです。
@遠山眞人
@遠山眞人 Жыл бұрын
ABEMAに出ていた評論家でもわかってない人いました。
@moonbow5689
@moonbow5689 4 жыл бұрын
円周率を小数第38位まで覚えていた僕に友達も彼女もできなかったのは相関関係からみて当然だったわけですね。。。
@konkon9508
@konkon9508 4 жыл бұрын
因果関係を推定する統計学的方法には、 操作変数法、差の差、傾向スコア、RDD、ランダム化比較試験などがあります。
@rhyme69
@rhyme69 4 жыл бұрын
インド人には認知症患者がほとんどいない事実からスパイスが認知症予防に効くと言ってしまうアレですね。(実際インド人に認知症が少ないのは平均寿命が69歳であることが理由)
@タイムアイム
@タイムアイム 4 жыл бұрын
ヨビノリさんのおかげでこの間の大学の試験でS取れました。本当にありがとうございます。
@kannuntyou
@kannuntyou 4 жыл бұрын
ヨビノリさんの動画を見ることと学校の成績が良くなることには、ちゃんと因果関係がありそう
@fafnir20
@fafnir20 4 жыл бұрын
とても為になりました。 相関関係にあるとき、原因がわかるわからないは別にして何か共通の要因がないか意識してみるようにするだけでも、特定の主張に踊らされなくなると思います。
@MickCorgi
@MickCorgi 4 жыл бұрын
ヨビノリ先生から某メンタリストに対する挑戦状というか軽いお咎めですね(笑)
@ack916
@ack916 4 жыл бұрын
凶悪犯は100%水を飲んだことがある! だから凶悪犯をなくすために、こんな危険なものはなくしてしまえ! そして誰もいなくなった
@YuYuYu-Yu
@YuYuYu-Yu 4 жыл бұрын
凶悪犯罪を絶滅させる事には一応成功している……。
@poppohato1345
@poppohato1345 4 жыл бұрын
それは相関すらしてないけどね。。
@koppe_n
@koppe_n 4 жыл бұрын
poppo hato それなぁ
@めな-j9i
@めな-j9i 4 жыл бұрын
マジレスするとそれは後件肯定の誤謬って言って動画の話とは別の話
@poppohato1345
@poppohato1345 4 жыл бұрын
必要十分のすり替えにそんな用語があるのか
@こうちょん-v6p
@こうちょん-v6p 4 жыл бұрын
「共通の要因」これがポイントなんですね。確かに!と思いました。 不正確な記事を見抜く力が必要ですね。
@trafalgar_rho
@trafalgar_rho 4 жыл бұрын
(理系)教育系KZbinrが某ウイルスについての正しい情報を得るための知識や道具をわかりやすく投稿してくれてるのすごくいい風潮
@後藤拓哉-b8h
@後藤拓哉-b8h 4 жыл бұрын
悲しいのはネット記事の嘘を信じてしまうような人は恐らくヨビノリを見てないって事(これも学力を共通要因とした疑似相関なのかな?)
@まるめがね受験就活応援チャン
@まるめがね受験就活応援チャン 4 жыл бұрын
ネットの変な記事とかって騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか…う~ん☹️
@元Fラン大学生が教える英語
@元Fラン大学生が教える英語 4 жыл бұрын
「交絡」を見抜くのは大切ですね。 データに踊らされないようにします笑
@goleijo5678
@goleijo5678 4 жыл бұрын
交絡は、A→Bが見られる時に、第3の変数CによってもC→Bという因果関係が見られる場合を指します。 今回の擬似相関は、A-B間に因果が見られず、CとA,Bそれぞれとの間に因果関係があるとするものですから、交絡とは言わないはずです。
@abcdfg5584
@abcdfg5584 4 жыл бұрын
@ ninin 交絡は、A(説明変数)→B(被説明変数)に因果関係がない(相関はある)ときに、C(交絡因子)がAとBに因果関係を持つためにA→Bに因果関係がないのにあるようにみえるものなので、今回のケースも交絡だと思います。 統計学を専門としてないので、誤った解釈であればすみません。
@ろばろば-x3g
@ろばろば-x3g 4 жыл бұрын
岡田○恵に騙されてる人は相関と因果の関係性に疎いんだろうなぁ
@saundersN
@saundersN 4 жыл бұрын
@@ろばろば-x3g 岡田女史はそんな話してたかな? どっちかといえば,「BCG接種仮説」とか「ポビドンヨード問題」とかの話だろう.
@saundersN
@saundersN 4 жыл бұрын
@@abcdfg5584 交絡因子・交絡変数の一定に厳密とされる確定した定義は定まっていなかったと思います.私も統計学は専門外ですが. 様々な状況に柔軟に対応可能で充分に単純な定義としては,以下のものがあるようです. Aを説明因子,Bを目的因子(被説明因子・結論因子),Cを因果グラフ上でのA,B間の中間因子ではない(つまり外部因子である)とします. 1)AとCは(少なくとも)相関がある. 2)CはBの原因である. 3)AはCの原因ではない. これらの公理を満たすCをAとBの交絡因子という. この定義ではAとBの間に因果関係があるかないかに関わらずCを定義しています. 動画では「相関がみられるといってもそれが必ずしも因果関係とは限らない」というケースを説明していましたが,「因果関係があるにも関わらず相関がみられない」というケースに交絡が関係する場合もあり,その場合の説明には有効な定義です.
@shibuyaan
@shibuyaan 4 жыл бұрын
東大生は多くの人がスイミングとピアノやってました。 自分の子供を東大に入れるためにはスイミング/ピアノに通わせるべきです! ってやつですね 酷いメディアになるとわざわざ専門家呼んできて謎の説語り出す人までいるし ※自分はスイミング/ピアノと学力に本当に因果があるのか(ないのか)は知りません。
@gochuui1
@gochuui1 4 жыл бұрын
同じ論理でいけば 「小学校中学校に通ってる人には微積もできないような学生が多いです!  自分の子供に微積をやらせたければ小中ではなく高校に通わせるべきです(無理)」 って感じだよねー
@松本幸夫-h8n
@松本幸夫-h8n 4 жыл бұрын
わが子を東大に入れた親の子育て本を読んで、その通りに子育てしても東大に入らない(可能性は低い)よね。
@ainacookie9410
@ainacookie9410 4 жыл бұрын
高校生です! テストが近いので化学のヘスの法則の動画出して欲しいです!エネルギー図できませんお願いします!!
@クローム-d1r
@クローム-d1r 4 жыл бұрын
9/1の『ジャンクフードは老化を早める可能性 染色体のテロメアに差』という記事に、このことズバリの警告が書いてありました。
@Balabushka7716
@Balabushka7716 Жыл бұрын
これを義務教育の中にがっつり組み込めば陰謀論とかにハマる人が減ると思う
@cute_ot00
@cute_ot00 7 ай бұрын
これめっちゃ面白いな
@user-Hiro0822
@user-Hiro0822 4 жыл бұрын
疑似相関の意味をちゃんとわかっていなかったことに気づきました💦 勉強になります!ありがとうございます!!
@Tungsten31
@Tungsten31 Ай бұрын
自由研究のテーマが鋭すぎて草
@たろーと-r2k
@たろーと-r2k 4 ай бұрын
少し前の話だけど、5Gの普及率とコロナワクチンの接種率に相関関係はあるけど因果関係はない、みたいな認識で合っていますか?
@benikariudo
@benikariudo 2 ай бұрын
因果を線形的代数で求めるからわからなくなる、因果というかフローチャートで全体像を割り出しそこにある変数や定数を分析する情報数学で因果を捉えるのが今のところベストな因果の求め方だと思う、いわゆる閾値を割り出すのだ、そして複雑系は全体をメタ化して一つの関数として解像度を粗くして捉えインプットに対するアウトプットからホワイトボックス化するとか、解像度を粗くすると非線形を線形として扱えられる、人体の細胞一つ一つを計算できなくてもメタ視して人体システムとしてもしくは臓器レベルで捉えることで化学的アプローチができるよう、複雑系も解像度を粗くした関数やシステムの変数や定数を分析解析するとか、しかしフローチャートでは因果というよりレバレッジポイントという変節要素に対するアプローチになると思うが
@くけこかき-q4e
@くけこかき-q4e 4 жыл бұрын
3:01 あっ……
@しゃすかあば
@しゃすかあば 4 жыл бұрын
健康に関するものの多くが相関関係である中、タバコの喫煙と肺ガンのリスクは因果関係が認められている数少ない事例です。
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
いや、因果関係はないやろ。それこそ踊らされてるわ。論文なんかいかようにでも捏造・曲解して書けるんやぞ。
@おいしいみゅーだ
@おいしいみゅーだ 4 жыл бұрын
p⇨q q⇨p が同値でないことも皆に知って欲しい これ義務教育入れて良いと思います
@fkafca5017
@fkafca5017 4 жыл бұрын
それ超わかる!! 諦める→逃げるでも、逃げる→諦めるとかではないよね
@chainbs3231
@chainbs3231 4 жыл бұрын
いや義務教育で習うよね。。。
@ack916
@ack916 4 жыл бұрын
@おいしいみゅーだ すごく同意です。 東京都在住の人は日本在住ですが、日本在住だからといって東京都在住とは限らないですからね。
@fkafca5017
@fkafca5017 4 жыл бұрын
n n 私は高校で習ったので中学では習わないかと…先生によっては中学で教える人もいるかもですね
@ack916
@ack916 4 жыл бұрын
@n n 「集合と命題」は数Iか数Aで習うので、義務教育では習わないのでは?
@ハルハ-r4f
@ハルハ-r4f 4 жыл бұрын
おでんが売れると痴漢が減るっていう内容で学校で習いました。 共通の要因はもちろん「寒くなって厚着になる」です。
@山口慶祐-u1k
@山口慶祐-u1k 4 жыл бұрын
擬似相関という単語があったのは初耳でした。
@ねこ金マタタビ
@ねこ金マタタビ 3 жыл бұрын
なるほど、数学はそうゆう風に研究と活用をすれば良いのか。 となるとまだまだ伸びしろある題材は沢山ある事になるな。
@紅香-j8i
@紅香-j8i 4 жыл бұрын
前件否定の虚偽 後件肯定の虚偽 媒概念不周延の虚偽 媒概念曖昧の虚偽 燻製ニシンの虚偽 チェリーピッキング ストローマン論法 etc. 言われれば知ってるけど、理解して気をつけることは難しい。
@tuntun_3708
@tuntun_3708 Жыл бұрын
文系だけどちゃんと分かった😊
@user-ws2wy7pf8f
@user-ws2wy7pf8f Жыл бұрын
最後のピアノと学力の関係はピアノを習って毎日少しずつ努力する習慣が付いたから学力も上がると言う場合だと因果関係になるのかな? 思ってるよりデータを扱うのは難しい
@pocca3570
@pocca3570 4 жыл бұрын
「風が吹けば桶屋が儲かる」ですねw 「ピアノを習うと学力が上がる」は相関関係ですが 「数学的思考を司る脳の部分と音楽的思考部分は共通するので、ピアノを習い多くの音素に意識的に触れる事により数学的思考をスムーズにする神経回路を発達させる事ができ、学力上昇への土台を作ることができる。」 ここまで掘り下げれば少なくとも因果関係になり得ると思います。(数学の話は今考えた出まかせですが😇) 擬似因果を意図的に作り出してるケースは今の時代余りにも多いですが、おばあちゃんの知恵的なのは、一見相関に見えて裏にエグい因果が隠れてると思います。
絶対に理解させる誤差逆伝播法【深層学習】
50:14
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 199 М.
フラクタル幾何学への招待
16:16
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 299 М.
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
ベルの不等式とは何か(CHSH不等式)
28:35
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 373 М.
【剛体力学⑤】慣性テンソルの対角化
23:58
大学物理の授業@大熊信之
Рет қаралды 146
天動説から地動説に至るまで【人類の知恵が地球を動かす】
42:26
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 38 М.
期待値が無限大な賭け(サンクトペテルブルクのパラドックス)
29:35
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 860 М.
因果推論
7:41
NRIデータサイエンスラボチャンネル (NRI Data Science Lab)
Рет қаралды 3,9 М.
無限ホテルのパラドックス【なぜ直感と反するのか】
29:52
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 992 М.