【詳細レビュー】日産 リーフ - 2世代目の電気自動車

  Рет қаралды 251,721

carwow 日本語

carwow 日本語

Күн бұрын

Пікірлер: 401
@lupin3twarusap38
@lupin3twarusap38 4 жыл бұрын
日本のテスラ乗りが切るとか言う評論家よりもよっぽど信頼できるリーフの魅力評価
@リカを捨てた乙骨
@リカを捨てた乙骨 8 ай бұрын
日本車信者ってほとんどネトウヨやろ?そもそもネトウヨが現実逃避して他国を批判するような奴ややから仕方ない(笑)
@yaris7422
@yaris7422 4 жыл бұрын
11:32 ムズムズするって英語で言うとant in pants(パンツの中に蟻が)なんだ こういうのが聞けるのも字幕のいいところ
@one3756
@one3756 4 жыл бұрын
アンツ、パンツという似たような発音で言葉遊びのようですね。
@mixabpon
@mixabpon 4 жыл бұрын
英語分かると面白いですね。
@bmwtissot
@bmwtissot 4 жыл бұрын
5:50 全く関係ないのにボロクソ言われる犬君かわいそう
@丸丸-x3g
@丸丸-x3g 4 жыл бұрын
マジのマジで日産には頑張ってもらいたい。他の日本車も。日本の経済を長らく支えてくれてる分野だから。頑張れ!!
@ままかなか
@ままかなか 4 жыл бұрын
もう無理だろうなぁ… 技術も金も無い
@dietYAKUZA
@dietYAKUZA 4 жыл бұрын
ままかなか こういうことしか言えない人が増えるから余計に衰退するんだろうな。
@381ビジネス
@381ビジネス 4 жыл бұрын
@@ままかなか 技術はあるけど、金がねぇ… 個人的に日産バカ売れしそうな車結構あるけど、国内で売ってないし┐(´д`)┌
@かわ-r7f
@かわ-r7f 4 жыл бұрын
@@dietYAKUZA それな
@pcm298
@pcm298 4 жыл бұрын
デザインを良くしないとな。 特にトヨタは睨みを利かせて顎が外れたようなデザインしか出来ないし 日産もVモーショングリル以外も作ったほうがいい。
@わんわん-u5g
@わんわん-u5g 4 жыл бұрын
前のモデルと違ってデザインがカッコ良くて好き
@tototoshi527
@tototoshi527 4 жыл бұрын
骨組みとか中身はほぼ変わってないらしい、やっちゃえ日産!!
@taici120407
@taici120407 3 жыл бұрын
@@tototoshi527 骨組み?(笑)
@room-hj2gi
@room-hj2gi 3 жыл бұрын
骨組みは組み立てる時に加工された鉄の板のことだと思います。 設計自体は変わってないってことです
@Vitz_otoko
@Vitz_otoko 2 жыл бұрын
実は窓とかも先代リーフの流用だったりする
@ジーコ瞳
@ジーコ瞳 4 жыл бұрын
リーフがbuyは意外だった まあ加速楽しいのは確かだしいい車なのはわかるけどね
@豆腐ペン
@豆腐ペン 4 жыл бұрын
2:16 やっぱり収納に野菜入ってるの草
@アンディー-t2v
@アンディー-t2v 4 жыл бұрын
Leafだからw
@裏切りおじさん
@裏切りおじさん 4 жыл бұрын
28ふたば 俺は野菜とは思わない
@茶柱-t3e
@茶柱-t3e 4 жыл бұрын
リーフ🍀やで
@たまのよしき
@たまのよしき 4 жыл бұрын
乗ったことあるけど、乗り心地最高 虜になります
@NEKOPUNCH123
@NEKOPUNCH123 3 жыл бұрын
リーフオーナーですが、高評価に驚いています。 まさか彼に褒められるとは ありがとう
@nct7259
@nct7259 4 жыл бұрын
12分という言葉を使って冒頭から偉人と変態を紹介するの本当に草
@__Legato
@__Legato 4 жыл бұрын
日本の自動車レビューって企業が絡むから絶対にマイナスのこと言えないけど、外国のレビューって企業絡んでいても、ビシバシ言ってくれるから正直こっちの方が為になる。
@deathnight9991
@deathnight9991 4 жыл бұрын
走りが好評で良かった それでこそ日産
@TomoKozi
@TomoKozi 4 жыл бұрын
4:14 後席のための灯りじゃなくて夜間に車内全体を照らすだけの灯りなんだよなぁ… 日本の一般大衆向け車では後ろの席のコストのかけ具合は軽く見られている
@ryoryotaro
@ryoryotaro 4 жыл бұрын
充電規格を統一してくれないと電気自動車の普及の足枷になりそうだよなぁ…
@tototoshi527
@tototoshi527 4 жыл бұрын
するわけねぇわリケン王国日本で
@moduleexesystem.3605
@moduleexesystem.3605 4 жыл бұрын
toshi ta 思考放棄は危険やで
@mentanpindorago
@mentanpindorago 3 жыл бұрын
統一が無理なら無理で、サードパーティーが認証と保証付きで万能変換アダプタ出してくれればいいんじゃね?昔のコンビニのガラケー万能充電器みたいに
@sunaumi6327
@sunaumi6327 4 жыл бұрын
先週イギリス行ってたけど、本当にリーフ多かった。 ちなみにテスラも多かった。
@sundegasuki2
@sundegasuki2 4 жыл бұрын
だって2035年からガソリン車廃止するんでしょ?
@RiddleWhite
@RiddleWhite 4 жыл бұрын
あんまり関係ないような。15年って普通に耐用年数的にきついし、今から乗るメリットは無さそうだが。
@Unkoburiburimorimori
@Unkoburiburimorimori 4 жыл бұрын
秀秀 どこぞのクソガキ3人衆が文句言うだろうな…
@yyy133
@yyy133 4 жыл бұрын
元々日産がイギリスでは強い上に、リーフをイギリスで作ってるのもデカイ。 キャシュカイ、ジューク、リーフに古いマーチやノートが結構います。
@ビールビール-i1j
@ビールビール-i1j Жыл бұрын
イギリスは日産の工場があるから強い! 後はホンダがやたら多い トヨタもそこそこ
@ue-i_mieteru-
@ue-i_mieteru- 4 жыл бұрын
ファントムのレビュー見てからこれみてるけどなんか安心できる カチカチのトリムが優しく優しく包んでくれている気がする
@ynom1295
@ynom1295 4 жыл бұрын
11:25の訳にとんでもなくセンスを感じた
@shunya22807
@shunya22807 4 жыл бұрын
7:48 旅客機のコックピットで鳴る警告音みたいでかっこいい
@alphahelix363
@alphahelix363 4 жыл бұрын
わざと手を放して聞いちゃうかも
@HeartBreakOne.2197
@HeartBreakOne.2197 4 жыл бұрын
PULL UP!!ですねw
@cele-71
@cele-71 4 жыл бұрын
でも飛行機では一生聞きたくない
@sincde889
@sincde889 4 жыл бұрын
上昇せよ!上昇せよ!
@HeartBreakOne.2197
@HeartBreakOne.2197 4 жыл бұрын
パイロットにオススメできない車ナンバー1
@つべに動画を投げるチャンネル
@つべに動画を投げるチャンネル 4 жыл бұрын
何台も持てる人なら買いなんだろうけど、1台しか持てない身だとハイブリッドを選択してしまう。
@筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
@筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 4 жыл бұрын
遠出のときとか、ガソリンみたいにすぐに満タンにできないのはキツイよね。技術革新で航続距離伸びててもバッテリーがヘタってくれば航続距離も短くなるし。
@Goblin_Nameless
@Goblin_Nameless 3 жыл бұрын
電気自動車は好きってわけではないが、この新型リーフは見た目がめっちゃ好み
@koutake2619
@koutake2619 4 жыл бұрын
まさに今日、カーシェアで気になってたこの車を乗ってきました。 ev車ならではの加速やハンドリング、乗り心地もよく感じました。 価格と充電が今後の課題なのかなぁ。
@ぴろ-d3v
@ぴろ-d3v 4 жыл бұрын
まさかリーフが褒められるとは思わなかった笑
@6nem3ktumi
@6nem3ktumi 4 жыл бұрын
せいぴ まぁこの褒めてるシステムは中東製だったりするし
@dekodeko55
@dekodeko55 4 жыл бұрын
室内パッケージの悪さ内装のチープさと航続距離の短さと充電スタンド待ちの問題バッテリー交換費用問題に目を瞑れ・・ねーよ
@yamato1332
@yamato1332 3 жыл бұрын
良さもあれば悪さもあるね
@TT__channel
@TT__channel 4 жыл бұрын
リーフだから収納に草入れてるの草
@yuten3
@yuten3 4 жыл бұрын
そうかwそういう事かw意味わかってなかったw
@ほげナス侍
@ほげナス侍 4 жыл бұрын
TT channel この遊び心がいいよねw適度にふざけた感じ
@AK-jp9pp
@AK-jp9pp 4 жыл бұрын
じゃあCHRの赤じりの猿はやっぱり、、、
@taniwao9347
@taniwao9347 4 жыл бұрын
草入れてるの草で草
@2wwwwwwwwww
@2wwwwwwwwww 4 жыл бұрын
@@AK-jp9pp 不味いですよ!(割とマジで)
@one3756
@one3756 4 жыл бұрын
日本車には頑張って欲しい。高級装備もいいのだけれど、やはり「安価で高性能」という点が日本車の良いところだと思う。中国や韓国の車が既にその立場を確立しつつあるから、これからの方向性は探り探りという所か。
@pcm298
@pcm298 4 жыл бұрын
日本車はヨーロッパに習って本家以上に変なグリルを付けるトヨタとかを始め、デザインはもっと美しく作るべきだな。
@eyedrop2
@eyedrop2 4 жыл бұрын
車検出した時の代車がこのリーフだったけど、ほんと面白くて代車だからあまり乗らない予定だったのに充電カラにして返したw 加速の良さやeペダルは最高だね。確かに床は多少高いけどそんなに気にならなかった。 自分が一軒家に住んでたら迷わず買う車。
@天才バカボン-p1h
@天才バカボン-p1h 4 жыл бұрын
アウディに似ているのがムカつくポイントなの草
@msnn1122
@msnn1122 3 жыл бұрын
あのマットが【私はこのクルマが好きです】と言った。リーフはユニークだそうだ。リーフの紹介ビデオは外国のyoutubeの方が日本より多い。リーフにはかれこれ5.6回試乗した。楽しいクルマで飽きない。次はリーフにしたいね。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 4 жыл бұрын
一番いいのはやっぱマトモな見た目になったことw 初代リーフのせいで「電気自動車」=変な見た目って偏見が出来た気がする。
@111ponde111
@111ponde111 4 жыл бұрын
ほら…テスラもダサいし…
@プリンあらどうも-y1t
@プリンあらどうも-y1t 4 жыл бұрын
口を開けてない顔(フロントグリル無しのデザイン)に出会ったことがなかったから EVのエクステリアデザインは発展途上
@GzrRL
@GzrRL 4 жыл бұрын
初代リーフは発売後のインフラなどの様子見として、わざとダサくしたらしいですよ。
@suginobu
@suginobu 4 жыл бұрын
カエル顔は愛着がわきますよ。変ですけどねww
@qYUUTOp
@qYUUTOp 4 жыл бұрын
初代は空気抵抗低減と騒音低減が重視されあの形になっています。 先代までのプリウスと同じ。
@00ta
@00ta 4 жыл бұрын
マットに褒められるのなら本物だ。
@kiyotanobunaga
@kiyotanobunaga 4 жыл бұрын
批判するとこはボロクソなのに最後で超絶デレてるとこが可愛いw
@cocopakupaku
@cocopakupaku 4 жыл бұрын
現行リーフ40KWのGグレードに乗ってるが凄い快適。音も静かでスポーツカー並みに速い!プロパイロットで高速も渋滞も楽ちん。うちはオール電化で夜間電力激安プランなので25%残してればほぼ100%充電して400円切る。そんで大体300キロ走る。近所の複合施設の所のスーパーで急速充電80%まで無料で使えるところあるからそこで充電するともう二度とガソリン車買えなくなる。ガソリン1リッター130円も払いたくないから。オイル交換もいらないし税金も安い。まぁ、電気自動車主流になったら日本政府あれこれ因縁つけて税金取るんだろうなぁ。ガソリン税金とか取れなくなるから、走行距離に応じた税金とかさ。
@SASASANOSA
@SASASANOSA 4 жыл бұрын
2:16 それは草
@神経胚
@神経胚 4 жыл бұрын
いや草
@honda2basa
@honda2basa 4 жыл бұрын
流石にgrass
@まいける-b5x
@まいける-b5x 4 жыл бұрын
それは リーフ。笑
@多様な世界の住民
@多様な世界の住民 4 жыл бұрын
コストパフォーマンスを考えると良い車なんだろうね 欧州だと国からのEV補助金が凄いし テスラみたいにいろいろぶっ飛んでるわけではないけど車メーカーだから車作りの面で信用もあるだろう ただEVは作りやすいからベンチャーもこれから更に入ってきて競争は苛烈になっていくんだろうな
@doraasgs1724
@doraasgs1724 4 жыл бұрын
残念ながらEV業界はテスラ一強になりつつありますね。
@FX-zu9mc
@FX-zu9mc 4 жыл бұрын
最近Panasonic捨てられて中国メーカーのバッテリー積むようになってから大幅に容量増えたし。
@TheKaerupyokopyoko
@TheKaerupyokopyoko 4 жыл бұрын
@@FX-zu9mc LEAFもバッテリーはLGなんだっけね?
@suginobu
@suginobu 4 жыл бұрын
@@doraasgs1724 テスラはHV作れないから、当然BEVをゴリ押しするしかないですよね。どんなに急速充電インフラにお金をかけようとも。だれも、急速充電インフラを自前でやる人はいませんからねぇ。電力会社もエコアピール程度でしか、やらないでしょう。利益でないだろうから。
@doraasgs1724
@doraasgs1724 4 жыл бұрын
すぎのぶ  そうですね。テスラにはEVしかないからかなり力を入れていますね。0-100km/h加速ではほとんどのガソリン車では相手になりませんし。モデル3はレーシングドライバー・自動車評論家・youtuberが驚くほど高性能で高評価でした。 EVと言ったらテスラの時代になりましたね。
@岩田優希-t9y
@岩田優希-t9y 4 жыл бұрын
自宅に充電器設置して前のリーフ乗ってたけど充電と航続距離に制限ありまくりですげー不便だったわ 自宅に充電器設置、家族で他に1台以上車所持、通勤や買い物の比較的短距離な使用 これらの条件を満たせるならそこまで不便を感じないかな 片道100km以上の使用はやめたほうがいい 充電時間がかかるのもそうだけど充電待ちとかあるから1時間以上足止め食らう
@suginobu
@suginobu 4 жыл бұрын
まさしく、そのとおりだと思います。BEVとして、リーフを5年以上乗りましたが、BEVが普及するとは、到底思えません。 充電時間もそうですが、初期型リーフにいたっては、バッテリーの劣化も深刻かつ、精神的ダメージが大きいです。 リユースもよくないです。はっきり言って、新車を買っている人は、加速性能に騙されて買っているとしか思えません。 当然、BEVのメリットもありますが、一般的なガソリン車ユーザーにとって、デメリットの方が多いし、大きいと感じます。 テスラは、そんなことはないという人もいますが、バッテリー容量が大きいので、デメリットが多少緩和されているだけです。 10年近く赤字を垂れ流し続けてきたテスラが多少黒字をひねり出したところで、健全化するのは無理でしょう。 なぜか株価は上昇していますが、化けの皮が剥がされる時がいつかは、来るでしょう。 投資家のさじ加減ですね。
@古着屋ディスティニー
@古着屋ディスティニー Ай бұрын
普通に外装かっこいいよな 今の車で四角いライトってすごい新鮮で好き
@ばんちょー対艦
@ばんちょー対艦 4 жыл бұрын
4:53 これEV最大の弱点。
@hiluxsurf215ssrx
@hiluxsurf215ssrx 4 жыл бұрын
それなのにイギリスは将来EV以外の販売を禁止しようとしてる
@suginobu
@suginobu 4 жыл бұрын
BEVの最大の問題は、急速充電インフラで利益が出せない(大赤字)ことです。 充電時間による専有時間が長く、回転率が悪いことに合わせ、充電電力が低く30分で50kwh程度では、家充電での深夜電力10円/kwh換算で500円程度しかもらえないとすると、全く採算が取れません。 国策や補助金も導入初期は必要ですが、普及期間に突入するには、持続可能な事業(急速充電ビジネス)が必要です。 国策や補助金は、税金ですから、結局、国民が自腹を切って負担しているだけですから。 ソーラーのFIT問題と同じようなことです。補助金がなくなれば、急速充電インフラはしぼんでしまいます。
@やともき
@やともき 3 жыл бұрын
@@hiluxsurf215ssrx こんなん規格を統一しないと普及しないだろ
@ルニオウジ
@ルニオウジ 4 жыл бұрын
意外や意外、buyと言うセリフが聞けるとは。
@koyayu3298
@koyayu3298 4 жыл бұрын
電気自動車は近場の移動とかだったらいいけど長距離が不安だからなー
@TakaoMaxPro
@TakaoMaxPro 2 жыл бұрын
ハイパワー&長距離の海外勢は2トンを超えるものが多いが、このLEAFは1.5t
@takenori7769
@takenori7769 4 жыл бұрын
とにかく電気自動車の優れた感覚を味わいたい人達にはお勧めでしょうね。
@あきばめぐりん
@あきばめぐりん 3 жыл бұрын
リーフユーザーですが、もっと辛口評価してくるかなーと思っていたのに、概ね自分で感じている評価そのままだった。 なんだか嬉しくなるね♪
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 3 жыл бұрын
テスラ見た後にこっち来たけど、やっぱ車内が「車!」って感じする。
@tenoritiger143
@tenoritiger143 4 жыл бұрын
buy久しぶりに見た
@ほげナス侍
@ほげナス侍 4 жыл бұрын
犬撫でながら臭いなはワロタwww
@dice3030
@dice3030 4 жыл бұрын
大変わがままわ言って申し訳ないんですがgtr35 を日本語対応にしてくれると嬉しいです。 投稿楽しみにしています
@P10HB
@P10HB 4 жыл бұрын
なんだかなぁ… 2018年のリーフですらまだまだ発展途上感あるのに、2035年にはイギリス国内の新車を全車EV化って絶対厳しいと思う…
@6nem3ktumi
@6nem3ktumi 4 жыл бұрын
if イギリスだけじゃないで
@拓浅川-z5w
@拓浅川-z5w 4 жыл бұрын
あと15年でハイブリッド含めガソリン車販売禁止って無理だろ あの伝統の英国車メーカーたち死ぬんか? 悲しいなあ
@trancemitter918
@trancemitter918 4 жыл бұрын
ガソリン車税作るのが一番丁度良いと思う それでも車好きには辛いけど
@suginobu
@suginobu 4 жыл бұрын
あと10年したら、やっぱり、地球温暖化はCO2が直接原因じゃなかった(現在でもそうだけどw)となり、BEVの急速充電インフラも採算性が取れないので、BEVの必要性はないから、ディーゼルもガソリンも復活させます。って言い出すでしょうね。 ゴーンがいた、かつての日産と同じ戦略ですよね。「我々は、HVはやらない。更に先のBEVの開発をする!」 すげーこと言ってるけど、大丈夫かなぁと思ったけど、案の定、大丈夫じゃなかったし。 というか、リーフが台風の目になってしまったし。
@qYUUTOp
@qYUUTOp 4 жыл бұрын
その前に車外騒音規制でガソリン車は淘汰されはじめると思われます。
@daiharu9987
@daiharu9987 4 жыл бұрын
ミッタートランス ガソリン税は既に揮発油税という形で存在しているので、増税って形になるかな?
@postseason_makasero
@postseason_makasero 4 жыл бұрын
ロンドンタクシーは電気自動車になったね
@mikahiroki2000
@mikahiroki2000 4 жыл бұрын
充電スポットや、コネクタの互換性については日本と違いますね。 様々なとこにある充電スポットは、ほぼメーカーのカードで認証、充電開始できるので 事前登録は不要なことが多いですしコネクタについてもほぼチャデモ規格なので 困らないのではと思います。充電時間についても充電スポットについては1回30分までという制限だったと思いますが 急速充電なら30分でも8割くらい充電できるので十分かと。 私も300キロの日帰り旅行で使ってみましたが、30分の充電を2回で行って帰ってこれました。 移動途中は誰しも途中休憩すると思いますので、30分の充電2回というのは私は全然苦になりませんでしたね。 どこの高速PA,SAもたいてい充電設備がありますし。 ただ、バッテリーの劣化については未知数なので不安がありますね。
@k.m280
@k.m280 4 жыл бұрын
日産がんばれ!!応援してるぞ!!
@ままかなか
@ままかなか 4 жыл бұрын
もう……無理だよ……
@akitaka9714
@akitaka9714 4 жыл бұрын
EVなんて、まるっきり興味なかったけど、最近いいかも?と思えるようになってきた。
@AAAAAA-u1u
@AAAAAA-u1u 4 жыл бұрын
日本人は、新しいものを嫌うので、世界中に広まりだして、周りが買い出すと買うようになりますからね。
@taici120407
@taici120407 3 жыл бұрын
先見の明がないな
@pikapika2668
@pikapika2668 3 жыл бұрын
13:14 リーフが0-1004秒台なのではなく、4秒台かと思うくらい速いみたいなことですね
@タチャンカ愛好家-m1r
@タチャンカ愛好家-m1r 3 жыл бұрын
イーパワーのモーター(確かリーフの流用だから同じモノ)の話だけど走り出しは3Lのエンジンくらいのトルクが出るらしいです。
@user-bm2vm8fu7r
@user-bm2vm8fu7r 4 жыл бұрын
アームレストの中に葉っぱ入っとる…
@shindigfreak5277
@shindigfreak5277 4 жыл бұрын
leaf
@Onupon
@Onupon 4 жыл бұрын
いろいろ草
@happymoonhideout2727
@happymoonhideout2727 2 жыл бұрын
良いEVですね〜自分は軽自動車サイズの三菱のアイミーブタイプM所有者です。他にもトヨタのsw20、ランドローバーのTDIを所有しています。
@FX-zu9mc
@FX-zu9mc 4 жыл бұрын
一番売れてて赤字とは経営が天才だな
@lexuslfa7003
@lexuslfa7003 4 жыл бұрын
ここまで巨大な企業の経営はそんなに単純なものではない。
@111ponde111
@111ponde111 4 жыл бұрын
一昨年の動画なんで…
@y51fuga
@y51fuga 3 жыл бұрын
リーフオーナーとして取り上げてもらって嬉しい。
@doraasgs1724
@doraasgs1724 4 жыл бұрын
元の動画は約二年前なんですね。リーフが一番売れていると聞いて最近ではないと思っていましたが。 この二年でEVの環境が大きく変わってしまいました。雑に調べてみましたが、リーフの最近のランキングは7位付近で大変そうです。
@suginobu
@suginobu 4 жыл бұрын
ですよね。今後、伸びることはなさそうですね。リーフは特に衰退しますが、BEVも10%超えるのは、夢でしょうね。
@doraasgs1724
@doraasgs1724 4 жыл бұрын
すぎのぶ  残念ながら、リーフは困難ですが。欧州などテスラや他の自動車会社がBEV市場のシェアを確実に伸ばしているみたいですね。逆にテスラの影響でBMWのような高級スポーツの車が中古市場に増え中古価格が下落しているという記事を見たことがあります。 各国2030年をめどにガソリン車販売禁止を言っている国が増えてきています。これは日本潰なのかと思えるくらい日本には大打撃に思えます。
@qYUUTOp
@qYUUTOp 4 жыл бұрын
@@doraasgs1724 リーフが7位とはどこのリージョンの情報でしょうか? 2019 EU EV/PHEV 販売台数 Tesla Model3 95.168 Renault Zoe 45.129 Mitsubishi OutlanderPHEV 34.597 Nissan Leaf 31.792 Volkswagen e-Golf 28.710 BMW i3 23.882 Hyundai KonaEV 21.790 Audi e-tron 18.382 Jaguar I-Pace 12.232
@hershe-c9u
@hershe-c9u 4 жыл бұрын
@@qYUUTOp World's best selling EV 2019で検索するとModel 3がダントツで、2位がBAICのEUシリーズだそうです。3位にリーフですが、3位以下はどんぐりの背比べ状態で、台数だけでいうと今はTESLAとその支那メーカが強い感じですね。
@pcm298
@pcm298 4 жыл бұрын
dora asgs テスラみたいに必要以上の加速が出来る車を作ればいいのにトヨタは安全性とかの周りの目が厳しいからスポーツカー以外は無理なのかね??
@誰か-l3g
@誰か-l3g 4 жыл бұрын
マイチェン後はバックモニター、アラウンドビューモニターの白ボケがなくなって高画質になっていたりと色々と熟成されてましたね。 それにしてもリーフって英国でそんなにも売れてるんですね、、(知らなかった)
@yyy133
@yyy133 4 жыл бұрын
イギリスで製造してますから。
@KamenRingo
@KamenRingo 4 жыл бұрын
自動車としてカッコいいし、 (荷物とスイッチと足にチョットダケメヲツブレバ) BOSEのスピーカーにナビ(CarPlay等前提)にスマホ連動とかなり完成度高いなぁ さすが日産。環境と次世代考えてるのも。 あと安全性と機能も高い。(カメラは形がわかればいいやレベルだけど) トランクは…ケーブルスペースを坂で区切れば良いのに… ただ充電周りは改善点多い、というか時間かかるし、高速道路でのメリットは静かさがほとんど。家での使い方次第かな。 乗り心地と見た目からして、SUVとセダンとコンパクトの良いところを混ぜたという感じか。 走りが楽しいというのは大事だと思うし、値段と使い方次第では若者にも良さそう‼︎ 乗ってみたい‼︎
@さうげ
@さうげ 4 жыл бұрын
リーフかっこいいお! 褒めてくれてありがとう!
@えび-w7d
@えび-w7d 4 жыл бұрын
日本車の内装のカチカチ樹脂いつも指摘されるけど、むしろ好きなの俺だけ?
@おにく-z8w
@おにく-z8w 4 жыл бұрын
初期に比べると、最近は表面処理が凄くなってきてパット見た目には分かりにくくなってはきたものの、 硬いものが当たった時に白化しちゃうんだよねぇ・・・・
@レイセオン-w5d
@レイセオン-w5d 4 жыл бұрын
5:31 「車に乗る前に温度設定が出来る」って言ってると思う。
@飛鳥飛鳥-g5u
@飛鳥飛鳥-g5u 4 жыл бұрын
ベタ褒めじゃん
@fs23b
@fs23b 5 ай бұрын
NHKの新プロジェクトXでリーフが取り上げられたから来ました。デザインもいいし中々いい車っぽいですね。
@mr.3294
@mr.3294 4 жыл бұрын
価格相応の機能と質感を出して欲しい。
@shanderia_yu
@shanderia_yu 4 жыл бұрын
マットさんに日産ノートやセレナをレビューしたらどうなるだろうか?
@deathnight9991
@deathnight9991 4 жыл бұрын
セレナは間違いなくbuyになる
@wangan_gta_granturismo
@wangan_gta_granturismo 4 жыл бұрын
警告音が航空機の地上接近警報にそっくりだな
@IR-qx1lv
@IR-qx1lv 3 жыл бұрын
5:19 前の車のナンバー、NHKなのなんか草
@おばけん-e4t
@おばけん-e4t 4 жыл бұрын
7:48 PULL UP!!!!!
@さのゆね
@さのゆね 3 жыл бұрын
せめて航続距離を700キロにしてほしい…
@Jienova
@Jienova 3 жыл бұрын
アッパーマウントに水が溜まり錆が浮くムカツキには気がつかなかった様だ、それとも輸出用はインシュレーターキャップ処理しているのか、もしそうならムカツク。
@fukidai
@fukidai 17 сағат бұрын
登場時はこれだけ評価されていたのですね。次期モデルはコレと同じぐらい評価されるものになっているかな?
@DML-lr3fu
@DML-lr3fu 4 жыл бұрын
警報音が航空機と似てる..
@mochifuji
@mochifuji 4 жыл бұрын
アウトランダーPHEVの評価見たいなぁ
@夜明けのヴァン-y1o
@夜明けのヴァン-y1o 4 жыл бұрын
高速道路で 充電してる人見かけるけど 大変そう(待ってる時間)。充電スタンドも せいぜい2~3機程度なので 先客が居たら 更に 待つし・・・
@xiriya_
@xiriya_ 4 жыл бұрын
ちょうど昨日までモニターしてたけどいい車だった!
@Ban.Ban.1988
@Ban.Ban.1988 4 жыл бұрын
結構好みが入ってるコメントだよね?😂
@granulatedsugars577
@granulatedsugars577 4 жыл бұрын
ある意味メーカーに操られてない レビューとも言える。
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt 4 жыл бұрын
かなり自信ありげな評価だね。ev楽しそう
@貴史-v2d
@貴史-v2d 4 жыл бұрын
日本車どれにも言えるのは後部座席の天井が低い点。 日本の車だから日本人に会わせたから?
@山田太郎-h5q7h
@山田太郎-h5q7h 4 жыл бұрын
FITとか後部座席広いし天井高いよ
@Chicago9335
@Chicago9335 4 жыл бұрын
家に電源さえ引いちゃえば便利でめっちゃいい車やぞ
@takacchiiiii
@takacchiiiii 4 жыл бұрын
電池があるから床面が高いのは仕方ないとして、昔あったルネッサを思い出す… 充電規格は本当に統一してほしい スマホですら色んな口があってめんどくさいのに 日産は、EVを今ある普通の車と同じものという印象に落とし込もうとしてる感がすごいある 初代リーフもかなり未来的な外装と内装だったけど、そのおかげでメーターは見にくかった けど2代目は普通の車と同じ、テスラ・モデル3のようなモニター1枚のセンターメーターでもない 悪く言えば普通すぎるんだけど、新しい物好きな人はテスラみたいな未来感が欲しくても、一般ユーザーは普通に使える普通な車のほうがいいだろうしね
@user-bj5xx7lk2h
@user-bj5xx7lk2h 2 жыл бұрын
だし高くないんだろうしね
@二階から目薬
@二階から目薬 4 жыл бұрын
そのうちマキタみたくバッテリー本体を規格化して交換方式になりそう。そうなってくれれば電気自動車はもっと普及すると思う。 充電時間と充電スポットがネックで手を出せない人は多いと思う。 出た当初試乗しましたが質感はともかく走りは本当面白い。 航行距離の関係と雪国なので4WDの設定や家がマンションなのでノートe-powerにしましたが本当走ってて楽しい車。 デザインのセンスををトヨタやホンダ並にすればもっと売れる車だと思う。
@doraasgs1724
@doraasgs1724 4 жыл бұрын
交換式は困難だと思いますね。テスラも中国メーカーも交換式の開発止めました・・・・・。 フル充電で400㎞以上走る車も増えてきて、テスラの場合急速充電の速度も速くなってきているので従来言われていた交換式のメリットがなくなってきています。
@redleaf7060
@redleaf7060 4 жыл бұрын
日産も考えてはいた。
@pcm298
@pcm298 4 жыл бұрын
吊り上がった睨みつけるような目に顎が外れたようなグリルのトヨタや X-MENの目からビーム出す奴みたいな顔のホンダより 日産の現行リーフの方がよっぽどかっこいいが?
@MrNyanpoco
@MrNyanpoco 4 жыл бұрын
イギリスはいつも雨
@負けた代
@負けた代 4 жыл бұрын
テレスコが無いのとカッチカチの内装 他社みたいにシートバックとツライチになる2段式に使えるラゲッジトレイ これらを改善するだけでもっと売れる車になるのになあ 性能が高いだけに本当に勿体ないよ あと日本みたいに猛暑の国にはNV200で使ってるバッテリー冷媒冷却は必須でしょ日産
@komaichi1-1
@komaichi1-1 4 жыл бұрын
ハンドル離した警告音がGPWSの警告音に似てる...
@rwk7106
@rwk7106 Жыл бұрын
サイズとかは結構魅力的なんだけど、今見たら流石に内装が古すぎるから、早くフルモデルチェンジしてほしいな...
@tanakazu14warehouse
@tanakazu14warehouse 3 жыл бұрын
まさかのマットの評価結構良かったんだけど! 日本のテスラ乗りも毛嫌いしないで乗ってみてほしいね
@trattoriamiy3364
@trattoriamiy3364 4 жыл бұрын
字幕を作ってる人変わりました??
@bstei
@bstei 4 жыл бұрын
床が高いのなら座面を上げるか形を変えればいいのに。 大概のEVはリアシートに同じような問題を抱えていますね。
@ジャックジョンソン-q4x
@ジャックジョンソン-q4x 4 жыл бұрын
リーフだけに葉っぱw
@golekeeper7495
@golekeeper7495 4 жыл бұрын
まさかbuyが出るとは。やるな日産。
@st-yh3wp
@st-yh3wp 4 жыл бұрын
電気エネルギーへの整備と個々人の理解が深いヨーロッパで売れてるのは納得かも。 只、充電規格の統一、ステーションの一括登録は要課題だよね。 日本は10年後問題になればいい方かな…そこから利権問題化かな…
@arajiru2073
@arajiru2073 4 жыл бұрын
規格の統一もサービスの統一も日本はとっくに出来てます……。
@nisifuji
@nisifuji 3 жыл бұрын
サスペンションのチューニング不足が出ているのかも。それと航続距離以外は概ね好評価のようですね。
@prcktkl326
@prcktkl326 4 жыл бұрын
アシスト自転車のバッテリーが通常6時間ほど掛かるのでこの巨大なバッテリーが45分で充電できるのはすごい。
@あかさたな-q2t
@あかさたな-q2t 4 жыл бұрын
外装はまだかっこよくなったし vモーショングリルさえやめてくれれば いいけど 日産は内装がさすがにやばい パワーシートとかワイヤレス充電とか ドアトリムとかを頑張ってほしい あとインパネ もう少しソフトパッドと合成皮革を内装に 使って欲しい 今どき普通車メーカーでワイヤレスないの 大きいメーカーだと日産くらい あとパワーシートの設定が少なすぎる やっとエクストレイルにもでたけど vモーションは似合うのもたまにいるからね でも変えて欲しい
@5h4ch1k
@5h4ch1k 4 жыл бұрын
読書灯ではなくね?
@rainytownman
@rainytownman 4 жыл бұрын
7.7ポンド、約1,100円って所か で、電気自動車を充電するために 石炭を燃やし発電する我が国 確かにエコだな
@テンテ-k2t
@テンテ-k2t 4 жыл бұрын
それ込みでも電気自動車の方がco2排出量は少ない(沖縄除く)
@redleaf7060
@redleaf7060 4 жыл бұрын
日本の発電の8割程度は火力 4割弱がLNG 熱効率55〜60% 3割弱が石炭 熱効率 平均44% (中国、インドは30%台) 1割程度がゴミ処理場など 熱効率12% 石油が3〜4% 内燃機関の熱効率は30%台ということになっているけど、現実的な使用ではもっと低い。
@ハマの電チャン
@ハマの電チャン 4 жыл бұрын
発電してから家に来るまでに、電線の抵抗で電気食われてるだろうから、実際もっと効率悪いんじゃないかな…
@big6179
@big6179 4 жыл бұрын
リーフってやっぱり内装チープだよなぁ
@romanceralice5774
@romanceralice5774 4 жыл бұрын
リーフに限らず日産は基本内装酷い
@19701201
@19701201 4 жыл бұрын
マイルとキロは正確に表示すべき
@user-yw7cf7oy9b
@user-yw7cf7oy9b 4 жыл бұрын
この形のリーフを中古で購入しようと考えているのですがどうですかね…かなり安くなっている上安全装備や先進装備が整っているので魅力的に感じますが…。
@trbs764
@trbs764 4 жыл бұрын
今年に入ってリーフがマイナーチェンジして動画で言われていたバタつきなど乗り心地が改善されたり、ナビの画面が大きくなって使い勝手が多少良くなったりプロパイロットの性能が向上しているので買うならそれが中古で出てくるのを待つというのもありかなと思いますよ。バッテリーの性能もそちらの方が上だと思いますしね。あとリーフはマイナーチェンジ前もリーフe+という航続距離が長いタイプもあったので、そちらがあれば選択するのもありかなと思います。
@nork4568
@nork4568 4 жыл бұрын
テスラよりいいの?
【EVでどこまで行ける?】6台のEVの性能を徹底比較!
25:57
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 4,6 МЛН
How BYD killed Tesla! But can they stay on top?
15:38
DW REV - Cars & Mobility
Рет қаралды 1,4 МЛН
【詳細レビュー】ホンダ フィット(英国名 ジャズ)
16:06
Are used EVs a rip-off?!
23:32
carwow
Рет қаралды 1,5 МЛН
Mechanic Reviews a Tesla Model Y. The TRUTH About Tesla.
32:56
The Car Care Nut Reviews
Рет қаралды 1,2 МЛН
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН