夏の山菜12種類!これだけ覚えておこうpart1【里山山菜記】

  Рет қаралды 4,515

すずしん工房

すずしん工房

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
追記です。6:00~ヌメリツバタケなのか、ヒロヒダタケなのかで迷って、「完全な同定には至らなかった」と、テロップを入れていますが、視聴者様から「ヒロヒダタケではない」とご指摘を受け、投稿後に観直してみると、 「ニセクサハツ(食不明)」だということが分かりました。7月上旬から発生する点、湿時粘性、傘の縁に見える放射状の条線(正確には粒状線)が見て取れますのでこの場を持って訂正いたします。 ご指摘ありがとうございました。 また、カヤタケはお酒といただくと良くない そうなのでこの点についてもカヤタケを採取し、食べられる際はご注意ください。
@momosumikuro
@momosumikuro 3 жыл бұрын
ちくわとチーズのお料理広告が出てきて、広告とは知らずにすずずキッチンなのかと。 クラシルの広告でした。 赤い実のショウマは一見食べられそうに感じました。 クマはこわいですね。 ハンター連れた人がいたなら出るんですね🐻 夏わらびは食べたことはありませんがかたそうに感じます。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
広告を付けていなくても、条件を満たしていれば、パートナープログラムに関係なく、6月頃から広告が付くようになっていますね。 自分の動画には付かないだろうと勝手に思っていましたが、最近、頻繁に広告が出て、気になってました。 僕はパートナープログラムを利用していないので飛ばしてくださいね~(自分は飛ばしています)。 ヒグマの出没が全道的に多いのでハンターへ依頼が来ているのだと思います。 夏ワラビは上の方は柔らかいので普通のワラビと同様にアクを抜いて食べることができますよ!(^^)!
@momosumikuro
@momosumikuro 3 жыл бұрын
@@すずしん工房 どなたが収益化申請しているのか分かりにくくなりましたね。 確か収益化申請に通っている方は、動画ごとに広告の可否を決められるはずです。 なおさんは1000人越えてはいますが、時間が規定に達していないらしく、私はそれを知らずに収益化通ったんだね。おめでとう。 とコメントしました。 夏わらびは一回も食べたことがないので機会があれば。 クマは確か牛も襲われていますよね。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
@@momosumikuro そうか、パートナープログラムを利用している方は広告の可否を自分で決められるわけだから、自動で付かないようにもできるわけですね。 調べたら、確かにそのように出てきました。情報ありがとうございます!(^^)! 全道的に今後、キノコ狩りなどで山に入る人が増えるはずなので、ヒグマには十分に注意しないといけませんね。 牛や馬がヒグマに襲われるのは昔からありますから、そんなに異常なことではないんですが、そろそろトウモロコシ畑なども喰い荒らされるかもしれませんね。
@ああ-o6j3j
@ああ-o6j3j 3 жыл бұрын
お疲れ様です。よく北海道の渓流で釣りをするのですが、熊の痕跡を見極めることができません。コツなどをまとめた動画をできればお願いしたいです。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
痕跡を見極めるコツというのは正直、映像で伝えることは難しいと思います。 「ヒグマに関係するシーンがあるものだけまとめました 」 kzbin.info/www/bejne/e5bGhZqwes5njbc これらの映像をまず、その場にいる気持ちで観ていただけたらなと思います。 特に痕跡については、 「クマにあったらどうするか?」を観ていただければ、糞の特徴も掴みやすくなるかなと思います。 また、「【美渓探訪】尺山女魚釣行☆タモギタケはヒグマの大好物☆」では木を登った爪痕があります。 ちなみに今までに糞や足跡、木に付いた爪痕は見たことがありますか?
@ああ-o6j3j
@ああ-o6j3j 3 жыл бұрын
@@すずしん工房 すずしんさんの動画はすべて拝見させていただいてます。糞なども覚えようとしているのですが、種類が多すぎてまだまだうろ覚えの状態です。木についた熊の爪痕らしきものを見たのですが、鹿の可能性もあり断定はできていません。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
@@ああ-o6j3j ありがとうございます(#^.^#) 痕跡の見分けは経験なので、 画像や解説を受けても、僕自身でさえも、タヌキの溜め糞とヒグマの糞の見分けが難しいときがあります。 時期によって糞の中身も変わるからやっかいですよね。 また、爪痕も鹿の角研ぎなのか、鹿が樹皮を食べただけなのか、分かりにくい場合もありますし。 ヒグマの爪痕の場合は5本指なので、4本前後の等間隔の短い傷が木に付いているようでしたら、ヒグマの可能性が高いですね。僕が入るような山でのヒグマの爪痕の高さは目線よりやや下にあることが多いです。 今後投稿する狩猟の映像の中ではヒグマの爪痕や鹿の角研ぎの痕が出てきますので、それらを参考にしてもらえればと思います。 あと、もしよく入られる河川があるのでしたら、熊の出没情報を調べておくといいかもです。 「市町村のヒグマ関連情報ホームページ」を見ていただけると、地域ごとの情報がありますし(グーグルマップのリンクが貼ってありますね)、あとe-kensin Mapというのも全体で見られるので参考になるかと思います。
@BONBONfishing
@BONBONfishing 3 жыл бұрын
お疲れ様です~ ヒグマは雨が降ると 移動しないんですね!! 雨上がりの後が 危険と 本日勉強になりました!!(^O^)/
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
移動しないというわけではないですが(若いヒグマは、他のヒグマが活発でないことを狙って、移動と食事をしている可能性がありますので)、 電線の点検をしている作業者と一緒にハンターが2人もいましたから、天気に関わらず、出没には警戒しないといけないと思います!(^^)!
@catnekoshimai369
@catnekoshimai369 3 жыл бұрын
山ですね!笑 食材がたくさん有りますね♪ ハンターの出番が無いと良いですね…
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
夏のキノコを見に、ちょこっと山に入りましたが、ほんの30分ほどですね~(ヒグマを警戒して) キノコがそれほど見つからなかったので、移動中に見つかる道端の夏の山菜を紹介!といった感じに切り替えました汗(^.^#)
@やちこ-q5v
@やちこ-q5v 3 жыл бұрын
すずしんさんの声がよくて、いつも見ちゃいます^_^熊に食われないでね
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
声が良いと言われて嬉しいです!(^^)! 今年はヒグマに本当に注意していて、ヒグマの少ない時間帯、場所を選んで、少し入ってすぐに出るようにしていますよ~
@やちこ-q5v
@やちこ-q5v 3 жыл бұрын
@@すずしん工房 日中ですか?
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
@@やちこ-q5v 朝と夕方は避けて、12時から16時の間だけにしていますね!
@やちこ-q5v
@やちこ-q5v 3 жыл бұрын
@@すずしん工房 さん 昼寝の時間かな? でも野天探しが好きですが熊怖くて大体しらべて場所がわかっても行けないの。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
@@やちこ-q5v 野天とは野湯のことですか? 僕は山に入り始めた頃によく、手掘りの野湯を探して入ってましたよ~ その頃はヒグマについてはそんなに警戒していなかったですね(笑) 数も多くはなかったと思いますし。
@大地の恵み-o2m
@大地の恵み-o2m 3 жыл бұрын
るいしようまは東北にはありませんね、また一人静かは大きいね、ヌメリつばたけは木にがいぐち発生します。おそらく見た感じはつたけ系統の変わりはつかな?ひろひだたけではありません。かやたけは、食べれますが、酒との食は、アセトアルデヒド分解しずらくなりますね。 酒飲まない人には大丈夫です。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
昨年、ここではヌメリツバタケが木によく発生していたのでその思い込みもあり、ヌメリツバタケなのか、ヒロヒダタケなのかで迷って、「完全な同定には至らなかった」と、テロップを入れましたが、 こうして投稿してからよく観ていると、 「ニセクサハツ(食不明)」にしか見えないですね。7月上旬から発生する点と湿時粘性(雨であったことを失念していました)、傘の縁に見える放射状の条線(粒状線)からもニセクサハツで間違いないかと思いますので、説明欄に訂正、追記しておきますね。 ご指摘ありがとうございました。 カヤタケはお酒といただくと良くないのは知りませんでした。情報ありがとうございます。 これも説明欄に追記させていただきます!(^^)!
@大地の恵み-o2m
@大地の恵み-o2m 3 жыл бұрын
栗色いぐちですが、毒ではありませんが、にがいぐちに似ていました。にがいぐちには、にがいぐち、にがいぐちもどき、黄色にがいぐち、あります。黄色にがいぐちは食べれます。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
ニガイグチはとても強い苦みで、調理してもとても食べられるものではないとネットで調べると出てきました。 また、嘔吐を催すほどで、毒がないにしろ、胃が受け付けないレベルだそうです。 僕はニガイグチを食べたことがないのでどれほどの苦みなのかは分かりませんが、 このクリイロイグチと思われるキノコを調理して食べたところ(part2の最後の調理写真です)、 苦みはなく、特別旨みがあるわけでもなく、普通に食べられるキノコでした!(^^)! 北海道にはニガイグチ、ニガイグチモドキがあるようです。 キイロニガイグチはあるのか分かりません。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
あと、この映像は8月初旬から中旬にかけて撮影しましたので、8月下旬から発生とされているニガイグチは該当しないのかなとも思っています。 クリイロイグチの発生は7月中旬からなので、8月初旬~中旬でこの大きさに成長しているのなら、クリイロイグチだろうと判断しました!(^^)!
@大地の恵み-o2m
@大地の恵み-o2m 3 жыл бұрын
@@すずしん工房 わかりました。山形県ではにがいぐちは、8月初旬から発生します。 苦味なければ、にがいぐちもどきなのか?栗色いぐちは知りませんでした。にがいぐちは私は食べたと言うより、若い頃汁ものにしたら、汁も苦くなりましたね。とてもじやないけど、食べれませんでした。良いこと学びました。毎年私はキノコ講習会の講師してますので 参考になります。まだまだ知らないキノコたくさんありますよね。とにかくキノコのどうていは、難しいです。
@大地の恵み-o2m
@大地の恵み-o2m 3 жыл бұрын
@@すずしん工房 たわいもない、話ですが、私は若い頃栃木県で居酒屋🍺していました。女房が病に倒れてから山形県移住しました。居酒屋の頃に女房のふるさとのキノコや山菜料理提供していました。北海道生まれで渡り鳥人生ですね。今はひ孫昨年生まれ大爺です。まだまだ勉強ですね。
@すずしん工房
@すずしん工房 3 жыл бұрын
@@大地の恵み-o2m ニガイグチはやはり、とてもじゃないけど食べられない苦味を持っているということですね。 こちらもニガイグチを食べた話はネットの情報だったので、信憑性は不明だったのですが、経験した方がいるのであればその苦味の強さは間違いないでしょうね。 こちらこそ勉強になります。 今、図鑑で見直したところ、クリイロイグチは北海道から本州、汎世界的に発生するキノコだそうですよ!(^^)!
@大地の恵み-o2m
@大地の恵み-o2m 3 жыл бұрын
ちょっとまた老眼でわからないですね。ヌメリつばたけは木に発生します。
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
진영민yeongmin
Рет қаралды 28 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 13 МЛН
Сюрприз для Златы на день рождения
00:10
Victoria Portfolio
Рет қаралды 2,8 МЛН
以外と知らない!あの山菜達が変貌を遂げる姿!
26:53
しまきちsky TV
Рет қаралды 135 М.
マツタケ採り 松茸群生発見! 2024年
15:58
Japan countryside vlog | Make a wild boar hot pot and have a party with my friends
32:34
田舎暮らし自然と暮らす【Japan countryside vlog】
Рет қаралды 1,5 МЛН
【渓流釣り】山菜を採りながら野宿の旅【山菜と釣り旅①】
21:57
初心者はこれを見ろ!日本の山菜図鑑『動画版』①
23:52
しまきちsky TV
Рет қаралды 170 М.
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
진영민yeongmin
Рет қаралды 28 МЛН