“消滅可能性”自治体が全国に744、そのうち117が北海道内…その一方で人口増加率トップが空知の南幌町 カギは『子育て世代を呼び込むまちづくり』

  Рет қаралды 10,160

HBCニュース 北海道放送

HBCニュース 北海道放送

3 ай бұрын

北海道内のおよそ6割の自治体が、将来的に消滅の可能性があることが公表されました。
 24日、東京で開かれたシンポジウムです。
人口戦略会議 増田寛也副議長
「消滅可能性自治体は全体にすると744」
 あなたの住むマチは、人口が減って将来消えてしまうかもしれない。
 そんな衝撃的なレポートが公表されました。
 報告書をまとめたのは、民間の有識者らでつくる「人口戦略会議」。
 2020年から50年までの30年間で子どもを産む中心の世代となる20歳から39歳の女性が、半数以下になる市町村を「消滅可能性」があるとしました。
 その数、全国で744の自治体。
 その、およそ6分の1=117が、道内の市町村です。
 一体、どのマチが消滅する可能性があるのでしょうか?
“消滅可能性”自治体のひとつ登別市の住民
「消滅ですか?びっくりですよ故郷が無くなるそんなイメージ」
 人口の減少が止まらない北海道。
 10年前に公表された消滅可能性都市のリストと比べ、見えてきた未来とは?
 道内で人口が増えている数少ない町があります。
 札幌から車でおよそ40分、空知の南幌町です。
 1998年をピークに右肩下がりだった人口が、おととし、23年ぶりの増加に。
 去年、全国の町村で人口増加率が1位になりました。
 そんな南幌町に今、移転してくる飲食店が続々。
 秋には、中心部に大手スーパーも出店する予定です。
石栗教行記者
「ここ数年、人口が増えている南幌町。その理由は、子育て世代を呼び込むまちづくりにあります」
 去年5月にオープンした、屋内遊戯施設「はれっぱ」です。
 営業時間内であれば、時間無制限。
 利用料は300円、南幌町民は100円です。
子ども
「楽しい!」
 週末には、多い日に1日およそ1000人が訪れ、入場制限がかかる人気ぶり。
 利用者も、オープンから1年を前に、目標よりも4割多い20万人を突破しています。
札幌から来館した親子
「これだけ料金が安くて室内で寒い時も遊べるところは、街中に行かなきゃないし、街中に行っても高い」
札幌から来館した親子
「札幌にもこういう施設ができたらいいなと思う」
 活気の理由は、札幌などから移り住む子育て世代です。
南幌町まちづくり課・宮川里沙主任
「(Q、この辺はすごく家が建っていますけど)いま分譲の申し込みがとても進んでいるところで、続々と移住者の方が増えている状態。30代から40代のお子さんがいる世帯の方が多いです」
 移住を後押しするのは、住宅建築費の補助です。
 中学生以下の子どもがいる世帯、または、夫婦ともに40歳未満の子育て世帯が町内に新築の家を建てる場合、補助は最大200万円。
 そして、決められたエリアの土地を購入すると、なんと土地代も半額になるのです。
南幌町まちづくり課・宮川里沙主任
「ここはちょうどいま売り出している土地になりまして、宅地面積約90坪で460万円の土地の価格が230万円になります」
 事業が始まった2016年度以降、248世帯、762人が町外から移住してきました。
南幌町まちづくり課・宮川里沙主任
「子育て世代の移住により、お子さんが増えてとても町が活気づいたなと思っています」
 4年前に札幌から移住した藤塚(ふじつか)さん家族も制度を利用してマイホームを建てました。
札幌から移住・藤塚永志さん(34)
「札幌は土地代の関係で厳しいかなと思ったし、極端に言うと(土地代が)あってないような金額になって、こんなに広いのって。逆に住み始めたら持て余すくらい」
 当時の勤務先の札幌にも、都市間バスで1時間圏内。
 不便はありませんでした。
 もうすぐ家族が増える藤塚さん一家。
 南幌町を選んだ決め手は、子育てしやすい環境と話します。
太雅くん(8)
「自然が多くて遊ぶ場所もある」
聡美さん(34)
「コロナ禍というのもあったので、制限された場所で遊べないよりは自然の中でのびのび遊べた方がいいっていうのもあった/子どもがのびのび遊べる、育てられる環境だったのがデカいですね」
 こちらに、南幌町の子育て支援の内容をまとめました。
▼「子育て支援米」0歳~中学3年生を対象に1人あたり年間10キロの支援米を支給
▼「学校給食の主食代を全額補助」小中学校の米・麺・パン代
▼「高校生の通学費の一部補助」月額最大1万円を助成
▼「高校生までの医療費無料」通院や入院費を全額補助というような子育て世帯の支援があります。
 南幌町のように人口が増えている自治体は稀で、道内179市町村の内容を確認します。
▼消滅可能性…117
▼ブラックホール型…2
▼自立持続可能性…0
▼その他…60
 浮かんできたのは人口減少に歯止めがかかっていない姿です。
 レポートをまとめた、人口戦略会議は「人口流出だけではなく、出生率の向上の対策にも力を入れる必要がある」と強調しています。2024年04月24日(水) 20時21分 更新
#北海道 #ニュース #HBC
◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
kzbin.info/door/CTp

Пікірлер: 40
@taratara1999
@taratara1999 2 ай бұрын
テレビは子育て支援大好きなんだけど仕事が無いんですよ 仕事が無いのに子育て支援充実してるからって住みませんよ
@pinksaturns
@pinksaturns 2 ай бұрын
南幌の環境は小学生までの子育てには良く、その年代に家を建てさせてしまえば簡単に出ていけないからうまい戦略ではある。しかしその費用は何を減らして捻出しているのかが取材されていないので持続性は不明。交通がバスのみなので、子供が受験勉強に入る頃には不便さに後悔しそうな土地。ことに最近はバスドライバーが減少していくから需要があっても容赦なく減便・路線廃止されることもある。その対策に予算がかかるようになったら、手厚い子育て支援は難しくならないか。
@user-lb3bo7tb5f
@user-lb3bo7tb5f 2 ай бұрын
あのね、南幌町の人口が増えているのは、新たに住宅を建てる時に一定の条件を 満たせば、最高で200万円くらい優遇されるからなんだよ。 だから高校が廃校になったにも拘らず、移住者が増えているのです。苦しい財政状況 のなか人口を増やすためにとった政策なのですが、こうまでしないと多くの市町村は 人口が減る一方なのです。
@ZAQ01020
@ZAQ01020 2 ай бұрын
そもそも日本全体で人口減ってる中それを取り合ってるだけだから、どこかが増えれば、どこかはもっと減るってだけで、根本的な解決にはならないし、その根本的な部分は政府が真面目な対策してこなかったおかげで既に手遅れ。 とは言え自治体としては黙ってるわけにはいかないので、こういう施策をせざるを得ないんだろうけど。
@taratara1999
@taratara1999 2 ай бұрын
よくマスコミに取り上げられる明石市もそうみたいですね 単に周辺自治体から人を奪ってるだけで元々住んでる人が子供を産んでるわけじゃ無いとか
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 2 ай бұрын
夕張鉄道が残っていたら変わってただろうなぁ。。。 南幌はベッドタウンとして成功してはいるが、その影響が出るのは30年後だ。
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x 2 ай бұрын
国鉄民営化時、江別や岩見沢界隈にある炭鉱鉄道整理の際、大都市通勤路線として再編成することをしなかった。これが活性化自治体をごく限定してしまう原因。南幌の場合夕張鉄道が残っていれば朝夕15分間隔、昼間30~60分間隔で列車がきて、札幌直通快速も出ただろう。
@sn-vs9pv
@sn-vs9pv 2 ай бұрын
もう遅いわ
@user-ii8rg1ym1c
@user-ii8rg1ym1c 2 ай бұрын
サムネのカギは...の部分がガキは...に見えた
@user-sp7qe8lq4c
@user-sp7qe8lq4c 2 ай бұрын
びっくりしてるのは、年寄りだけ...
@watashiwawatashi1435
@watashiwawatashi1435 2 ай бұрын
子育て支援の財源はどうなっているのだろう? 取材してほしかった。 この後、50年後の南幌町はどうなっているんだろう? 50年前は、今の南幌町たいな町がいっぱいあったようなきがするけど。今はどこも人口減少を心配するようになってしまった。
@kamille715
@kamille715 2 ай бұрын
南幌に住んでも仕事あるのかしら?やはり札幌まで仕事に行くとなると大変。通勤の時間考えると札幌市内となる気がします。 札幌近郊ではなく地方も頑張って欲しい。北海道は札幌一強がマズい
@user-vy7vs9wc1c
@user-vy7vs9wc1c 2 ай бұрын
合併と小さなまちづくり。離れた農地へは通いになるんでしょうね。2000人くらいで自治体維持は無理でしょう
@user-ec2jr4bl4s
@user-ec2jr4bl4s 2 ай бұрын
ただでさえお金のない北海道でどうして五輪開催という税金を便所に流す行為を平然と出来るのか 自治体首長の花道を飾る為だというなら冗談ではない
@user-zh2uq5td9z
@user-zh2uq5td9z 2 ай бұрын
南幌もうちょっと道路治して
@user-kp4tx3kf6j
@user-kp4tx3kf6j 2 ай бұрын
講談社現代新書 未来年表 著者 河合 雅史 2017年発行 本の内容を思い出しました…
@user-mu2ch6jv2w
@user-mu2ch6jv2w 2 ай бұрын
大した産業も誘致せず、ただ残るなんてありえない。若者は将来を見据えて、故郷を見限って出ていくのさ。残されるのは老人ばかり、それも時間とともに減少し誰も居なくなる。
@user-hf8rs3uc2g
@user-hf8rs3uc2g 2 ай бұрын
全部小泉純一郎が1番悪い^_^
@user-kp8tb7mb7r
@user-kp8tb7mb7r 2 ай бұрын
全部、今起きている戦争も悪い。
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 2 ай бұрын
エネルギー、食糧等の資源及び環境負荷を考えると人口減は正しい
@user-bd7cv1td2x
@user-bd7cv1td2x Ай бұрын
北海道は農業や漁業などの一次産業が盛ん。つまり後継ぎの男児が欲しい。男の子のほうが大事にされ、男尊女卑の傾向になる。そのため嫁は男児を産むための道具のようなひどい扱いを受けがちだ。農家の長男などは結婚相手として女性から敬遠される傾向にあるのはそのためだ。皇后雅子さまでさえ、ご懐妊された当時、あまりに酷い扱いを受けておられたことを私は一生忘れません。自分の人生を守るため、娘の人生を守るため、大変だけど都会で暮らすほうが田舎よりはマシです。
@user-xr7qw4dm8t
@user-xr7qw4dm8t 2 ай бұрын
消滅とか笑えるww
@patapata2023
@patapata2023 2 ай бұрын
みんな首都圏に集まりすぎなんだよ😾人口密度おかしいだろ、なんとかしろよ😾
@user-nn5yj4ee4p
@user-nn5yj4ee4p 2 ай бұрын
日本人の数を削減するのは日本国政府の方針です。 日本国政府が存在する限り人口は更に減りますよ。
@jimhatori2377
@jimhatori2377 2 ай бұрын
日本人の数を削減するのは日本国政府の方針ではありません。人のせいにする限り日本人の数は増えません。でもそれでいいと思います。
@ta-pn4co
@ta-pn4co 2 ай бұрын
予測は外れることが多い
@TA-dm4of
@TA-dm4of 2 ай бұрын
わかりきっている事をわざわざ大々的に発表する意図がわかりません。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 2 ай бұрын
自治体が騒いでるんだから意味はあると思うけどね。こういうインパクトのあるデータが出れば行政の方策に大きな影響があるよ。
@Zennin2007
@Zennin2007 2 ай бұрын
前回の発表で消滅可能性都市とされた東京都豊島区は、その発表の8日後に「消滅可能性都市緊急対策本部」を設置し、対策を行ってきました。 前回の発表がなければ、豊島区は動いていなかったと思います。
@God_-sy3ok
@God_-sy3ok 2 ай бұрын
改めて認識させて自治体に対策させるように促すためでしょ
@user-gv5zi3ir6l
@user-gv5zi3ir6l 2 ай бұрын
@@Zennin2007  池袋という大ターミナル駅を抱えていても消滅都市。
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Я нашел кто меня пранкует!
00:51
Аришнев
Рет қаралды 5 МЛН
Best father #shorts by Secret Vlog
00:18
Secret Vlog
Рет қаралды 22 МЛН
【ドキュメンタリー】海に沈んだ「幻の市電」を大捜索!奇跡の発見【終着駅は海の底】
46:24
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 398 М.
【ライブ】夜のニュース 7月19日〈FNNプライムオンライン〉
39:15
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 51 М.
【北海道移住のリアル】1年住んで分かった現実を語ります。
34:33
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН