No video

些細なものから悪質なものまで・・・名作ゲーム解説誤解を与える情報やウソ情報など!PS1スーパーファミコン名作ソフト

  Рет қаралды 98,260

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

Күн бұрын

レトロゲーなどのヘンテコな情報についてまとめました
なんだかんだ色々全部ひっくるめて楽しむ気持ちが大事なのかも
#レトロゲーム #スーパーファミコン  #ps1
このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください
今回もご視聴いただきありがとうございました!

Пікірлер: 195
@user-ho4ex2pz4r
@user-ho4ex2pz4r 3 ай бұрын
昔とあるきっかけでゲーム業界携わったことあるけど、ゲームの説明書ってかなり早いうちから発注しないといけないから、発注後に仕様変更発生するとズレるってことは結構あった模様
@user-fh7fo1ed7f
@user-fh7fo1ed7f 3 ай бұрын
SFC以降のゲーム説明書はフルカラーが当たり前だったので特に印刷の時間がかかっていたそうですね
@user-bu6ch3ll8x
@user-bu6ch3ll8x 3 ай бұрын
昔のバカデカイ辞書みたいな攻略本好き 攻略本として優秀かはさておき、そのゲームの深堀の媒体として実に優秀だったなぁ
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 3 ай бұрын
スーファミまでのRPG系の攻略本(大抵上下巻形式)はグラフィックがなくて想像するしかなかったアイテムの挿絵が入ってて想像が掻き立てられたし、PS以降の解体新書系はキャラ同士の幕間のやり取りが描かれてたりして面白かった。
@user-jr1qh7es8k
@user-jr1qh7es8k 3 ай бұрын
大技林とかかな
@G78NK
@G78NK 3 ай бұрын
FFTの話はスタッフがニコニコ生放送でプレイしてた時に明かされたのよね
@user-zi8cy6sr3b
@user-zi8cy6sr3b 3 ай бұрын
今回取り上げられたのはウソ情報というより、 ミスや仕様変更に修正が間に合わなかったとかで悪意はないから、 責めるようなことではないよね。 ぶっちゃけワザップを知ってると割と許せる。
@anti-lockbreaksystems3338
@anti-lockbreaksystems3338 3 ай бұрын
伝説の誤植の多さ、PS版真・女神転生の攻略本(229箇所)
@user-kakiage
@user-kakiage 3 ай бұрын
嘘情報とかじゃなくても、「攻略本には全部のミッションをAランク以上でクリアすれば隠し要素は全部解放できるって書かれてるけど、実はSランクでクリアしたら隠しキャラが出るんじゃないか?」とか勝手に期待して頑張ったりした純粋な時代もあったんだよな…。
@user-wp9gz5xu9w
@user-wp9gz5xu9w 3 ай бұрын
嘘情報の宝庫ならロマサガは外せない ロマサガ2で「剣が得意です」と言ってるのに閃き適正を持ってないとか罠すぎた
@nana777minori
@nana777minori 3 ай бұрын
俺はそこから更に閃く技が決まってるってトコまでセットかな
@user-kafmyh4116
@user-kafmyh4116 3 ай бұрын
ドラクエ5のエスタークが仲間になるというデマは有名だったと思う
@user-di9ip8ep8e
@user-di9ip8ep8e 3 ай бұрын
スタッフが話を聞いて採用したのがドラクエ6のダークドレアム
@AYACARD
@AYACARD 3 ай бұрын
プチタークも出たしな
@nousu001
@nousu001 3 ай бұрын
「バトルロボット列伝」では説明書でも攻略本でも背面から攻撃すると武器が破壊できるとあるけど、破壊できた(さえた)ためしがありません。
@kubotakai2607
@kubotakai2607 2 ай бұрын
自分もそういうことを思ってました
@shinya092424
@shinya092424 3 ай бұрын
クロノクロスの公式攻略本アルティマニアは偽情報ではないが肝心な所がなかった。 クロノクロスはラスボスの倒し方が『単純にHPを0にする』と『属性技を決められた順番に使う』の2つがある。 ちなみに、後者がトゥルーエンドなのだがこの『決められた順番』というのが攻略本のどこにも書かれていないのだ。 一応、ヒントは書いてあるので知る術はあるのだが最初から最後まで何回も読み直した。 (たぶん直接書かないのは意図的な演出)
@user-oh7ez9do8v
@user-oh7ez9do8v 3 ай бұрын
読んでも書いてないけど、 読むのをやめてアルティマニア閉じると 目の前に思いっきり色が決まった順番に並んでいるというオチ。 (本の小口部分、と言うのかな?) あれはむしろ洒落た演出で満点あげたい。 黒本も見習うべき。 ※なお、ゲッツのシャツという 仕様で絶対に手に入らないアイテムが表記されていたり、 ツマルのステータス表記が間違っていたりする (ツマルバグはさすがに開発が悪いけど)
@ankmod1978
@ankmod1978 3 ай бұрын
​@@user-oh7ez9do8v アイテムに関しては渡された資料丸写しだろうけど、憎い演出しますねぇ!
@tabi-
@tabi- 3 ай бұрын
@@user-oh7ez9do8vはえー アルティマニア見て音の順番でハッピーエンド見たけど、本のカラーの順番が音の順番になってたの今知った。 ありがとう
@mscno188
@mscno188 2 ай бұрын
パラサイトイヴ2のアルティマニアもラスボスのセーバーの倒しかたで「とあるPEを使えば楽勝だけどそれは自分の目で確かめてくれ!」みたいなこと書いてあったけど、いやそれ書けよと なんかそんな攻略本ちょいちょいあったな
@524_zero34
@524_zero34 3 ай бұрын
大丈夫?○ァミ通の攻略本だよ?
@user-sk1bd7dw3q
@user-sk1bd7dw3q 3 ай бұрын
全然大丈夫じゃねぇ。
@user-ve7mi8fx1y
@user-ve7mi8fx1y 3 ай бұрын
?に変えるだけでこんな・・・😅
@jrtan1210
@jrtan1210 3 ай бұрын
ファミ痛て呼ばれてたなぁ
@user-su6bj8hx1q
@user-su6bj8hx1q 3 ай бұрын
FF11で、よその雑誌の情報をそのまま無許可で転載とかやってたし・・・
@MrRoze0105
@MrRoze0105 3 ай бұрын
FF11は2ちゃんのスレの間違った情報をそのまま掲載してたからな
@shunn864
@shunn864 3 ай бұрын
最近は昔みたいにやり込み企画とか検証企画とかやらなくなっちゃいましたね
@mizukiyoshino7321
@mizukiyoshino7321 2 ай бұрын
そもそもエルムドアに盗みが効かない仕様については ゲーム中に出てくる命中率のところに、本来盗みの成功期待値が出るはずの「ゲット xx%」の表記がなく ただの技の命中期待値「(無表示) 00%」が表示される時点でホントに検証していれば気づくはずなんだよなぁ……  聖剣3についてはバグや未実装の仕様が多すぎて誤植なのかバグなのかウソ情報なのかわからんからなぁ…… 一番ひどいのは「エナジーボール」というクリティカル率が上がる魔法。 バグなのか実装ミスなのかSFC版の聖剣3にはクリティカルという概念がそもそも存在しないため使っても一切無効果という…… あと「スピードアップ」使用時に「命中率があがった」「回避率があがった」と表示されるが、 SFC版の聖剣3では命中率に該当するステータスが存在しないため実際には回避率しか上昇していないとかもあった
@user-bi7kt9hj2e
@user-bi7kt9hj2e 3 ай бұрын
昔は情報も限られてましたし、見たものを信じちゃいますよね。
@kbsretoro3186
@kbsretoro3186 3 ай бұрын
フラミーのHPは正直わからんけど、同じ戦闘発想で採用されたロマサガ3のグウェインはちゃんと16000ぐらいに設定されているらしいよね。こっちも落ちることはまずないからゲームオーバーになると言われても「ほんとぉ?」ってなる。
@user-ze4iq5te4o
@user-ze4iq5te4o 3 ай бұрын
FFTの攻略本には 「忍者には二刀流のアビリティをセットしよう」 みたいなのも書いてなかった?
@user-vt6ce6id8n
@user-vt6ce6id8n 3 ай бұрын
当時の動画でも上がってましたがフラミーは場面転換が一定回数回るといきなり全滅扱いになりますよ。私も全滅の覚えがあります。
@yamamotokamok
@yamamotokamok 3 ай бұрын
本当にプレイして書いていた(と思われる)時代の攻略本は面白かったよ。 攻略手順や情報以外に、執筆者の体験談や苦労話、同僚とのエピソード、好きなキャラや嫌いなキャラなどが随所に書き込まれていた。 写真を繋げてマップにしてたような頃は手書きの情報書き込みなんてものも珍しくなかった。 まるで探検家の遺した日記とか、そういう先人の知恵を借りつつお宝を探す冒険をしている気持ちになれたもんだったよ。
@yamasan_0123
@yamasan_0123 3 ай бұрын
ソフト持っていなくても 攻略本だけ買ってずっと 読んでいたいって気持ち、 わかる人おりゅ??
@user-rh6dp6qv2f
@user-rh6dp6qv2f 3 ай бұрын
なんか分かる、それ。 設定資料集読んでる感覚ってゆーか。
@user-lr1gd1bp5y
@user-lr1gd1bp5y 3 ай бұрын
自分もよく持ってないゲームの攻略本買ってたなぁ サガフロ持ってなかったけど裏解体新書の小説面白かったな
@kh-wl9ie
@kh-wl9ie 3 ай бұрын
もうすぐ10万人ですね。応援してます!
@user-sl9vi8sy4s
@user-sl9vi8sy4s 2 ай бұрын
黒本持ってる人は知ってると思うけど別のページには盗めないって書いてあるんよ だからといって盗めると書いてあるのが帳消しにはならんけど
@user-uo4zx7vo1y
@user-uo4zx7vo1y 3 ай бұрын
元攻略本に携わる仕事をしていた者ですが、先輩からは「メーカーが出してくる情報はウソ」と思って攻略しろと言われていました。 攻略本を弁護する訳ではないですが、FFTの件はメーカーからの嫌がらせの様な気がしてなりません……。
@p9548tanbo
@p9548tanbo 3 ай бұрын
エミリアは罠というよりお楽しみ要素と考える
@nana777minori
@nana777minori 3 ай бұрын
久々にサガフロプレイしてるんだがエミリアマジか…… タイムリーな情報ありがたい……レッドの後ちょうどエミリアでやってるトコでww まるで俺のために編集してくれたのかと
@user-hl5ps3qu5x
@user-hl5ps3qu5x 3 ай бұрын
ネットの攻略サイトも たまに間違いがありますね、例えば宝箱の数(これはサイトに載ってないやつ見つけると嬉しかったりする)後よくあるのが方向の間違い、北へと書いてあるのに実際は南とか。後個人的に気になるのが○○〜少し進んですぐと書いてるのに結構歩かされる、これは時間もそうだけど感じかたに個人差があるので仕方ないのかな~?
@user-oe9xb2xf6u
@user-oe9xb2xf6u 3 ай бұрын
2:47 むしろちゃんとプレイしていれば エルムドアからの盗み成功率ゼロがステータス由来で小数点云々じゃ無くて メンテナンス由来の武器破壊等不可から来てるって諦めそうなもんやけどな
@user-pq5zq9uc2p
@user-pq5zq9uc2p 3 ай бұрын
水晶の龍・・・野球拳・・・絶対に許すまじ・・・
@ryosp7
@ryosp7 3 ай бұрын
FFTは、そもそもメンテナンスをセットしているから盗みも破壊もできなかった気が。 それから最近リメイクされたフロントミッション2。 別の会社から発売されている2冊の攻略本ともにリーザとサユリの習得オーナースキルが逆になっていて、片方にはセットアップ例まで載っていた。 発売元から渡されたデータを検証せずに書いているんだなぁ…って。
@user-hu6pr2ss5n
@user-hu6pr2ss5n 3 ай бұрын
スパロボIMPACTの攻略本でG3とシャアザクの取得条件のキャラが入れ替わっていたのがあった。
@user-tk5fe3bq1g
@user-tk5fe3bq1g 2 ай бұрын
エルムドアのステータスにメンテナンスは表示されてないのも罠
@user-ec2sz1rc2m
@user-ec2sz1rc2m 3 ай бұрын
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ ・・・と言うが、実はそこまでエンターブレインの攻略本は悪い出来じゃない ってなるのは、FC、SFC時代の攻略本を読んできたせいだろうな、後あの時代の電撃PSの攻略本よりはましだったような 今はネットで情報を簡単に仕入れられるから攻略本?はもうほとんどファンブックみたいなもんだよな
@fuhrerstern5359
@fuhrerstern5359 3 ай бұрын
魔王城カウント動画は見てみたい。
@八神魔竜のゲーム日記
@八神魔竜のゲーム日記 3 ай бұрын
マジカルバニーの影響、「あんまないな」とは思ってたが実はぜんぜん無かったのか!! 銃は良く使うからコマンドーは初期使ってた。これは意味がないと確信して使わなくなったが、その感覚が正しかったって事かぁ。
@user-lc5mq7zc6e
@user-lc5mq7zc6e 3 ай бұрын
女神転生で有名なデマ「すぐにけせ」はガチであってほしかったな それだけに公式が拾ってくれたのが嬉しかった
@ARUMAMUT
@ARUMAMUT 3 ай бұрын
FFTのトラップの話は「メンテナンス」っていう盗み無効のアビリティを装備してるから盗めないっていう、検証どころか普通にプレイしただけで分かる罠なんだよ だから適当な仕事してる攻略本に対してデザイナーがイライラしてたのも真実だろうし、実際に適当な仕事してたのもガチだったってわけ
@user-hj1rp5my5p
@user-hj1rp5my5p 2 ай бұрын
エルムドアの事を言ってる? プレイヤーからはわからないメリットアビリティにメンテナンスがあるだけで、メンテナンスを装備なんかしてないよ。 メンテナンス装備してるなら騙されたプレイヤーが多い訳ないじゃない。 なんで嘘つくの?
@user-kf4jp2dj7x
@user-kf4jp2dj7x 2 ай бұрын
@@user-hj1rp5my5p アークナイトのJob特性やぞ エアプ乙
@Ex-lq7zq
@Ex-lq7zq 2 ай бұрын
「メンテナンス」は表示されてない隠しパラメータなので普通にプレイしてたら推測するしかできません。少し調べればわかります そもそも罠を仕掛けるなであって、仮に適当な仕事してようが気に入らないからで嘘を広めるのは別問題でただの害悪
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 3 ай бұрын
リメイクでアンジェラの価値上がり
@bradon3313
@bradon3313 3 ай бұрын
公式絵もおばちゃん顔から可愛くチェンジしましたね
@Mkuroko
@Mkuroko 3 ай бұрын
当時の攻略本とかは不確かなものや抜け情報も多かったため参考書程度に使用してたな。 複数の攻略本を見比べて実際のプレイをしながら検証した情報を大学ノートに残して自前の攻略本作ってたわ。
@magen998
@magen998 2 ай бұрын
説明書については、形が特殊なため割と早い段階で発注するので、 その後に仕様が変わったりすると訂正できないという話を聞いたことがあります。 SFC聖剣伝説2でも、エナジーボールが説明書では仲間にパワーゲージを渡すとなっていますが、 実際には必ずクリティカルが発生する効果になっていました。
@user-rx4hf3pe6c
@user-rx4hf3pe6c 3 ай бұрын
正宗と源氏シリーズは当時ガチでやってました。 いくらやっても手に入らなかった為、泣く泣く諦めてましたが、このネタバレを聞いた時攻略本を作ったアホどもに天罰下れと思ったものです。
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p 3 ай бұрын
どう考えてもメンテナンスついてるから盗めるわけないんだよなぁ、と思いつつ書いてあるから粘っちゃうんですよねえ… 本当無駄な時間を返してほしい
@user-ym8er5xg2k
@user-ym8er5xg2k 3 ай бұрын
ロマサガ3の攻略本では「技は素振りで閃く」と書いており、派生技については一切触れていなかったから一部の技は閃く事ができなかったわ
@user-qy3lu6zi4s
@user-qy3lu6zi4s 3 ай бұрын
練磨の書には細かく書いてありましたよ。閃き難さの数値まで
@user-qy3lu6zi4s
@user-qy3lu6zi4s 3 ай бұрын
ロマサガ2でトリプルヒット閃こうと頑張ったあの頃…
@orenron8282
@orenron8282 3 ай бұрын
FF5の全てを知るものにはバーサクをかけろ、 って攻略本に書いてたなぁ😅 あと、これは自分の進め方が悪かった かもだけど、PSのギレンの野望で、 地球連邦を選んだら序盤はフライマンタで 押せ、って攻略本に書いててその通りやってたけど 全く通用しなかったな。ガンタンクを 漸く作れたくらいに敵サイドはグフ・ドム辺りを 投入してきてどうにもならずだった。
@user-jf3yz2xy6i
@user-jf3yz2xy6i 3 ай бұрын
ギレンの野望のフライマンタはパイロットや佐官以上のキャラの指揮範囲に入れて索敵して能力を底上げして使うことでザク位までならなんとでもなる あくまでもジムが量産されるまでのつなぎ コストと生産ターンが優秀なので序盤の数合わせには最適
@user-oe9xb2xf6u
@user-oe9xb2xf6u 3 ай бұрын
フライマンタはあくまで正面戦力であって コア・ブースターとかを先のマップに侵入させて他マップからの増援をカットした上で 短期間で物量で取り囲んで殲滅ってのが基本戦術
@user-bi5xl9hq8m
@user-bi5xl9hq8m 3 ай бұрын
昔FF8でキスティスにショックウェーブパルサーを覚えさせるための「ダークマター」と言うアイテムが名前忘れたけどとあるモンスターから盗める記事があって何回も試したな。ポケステ買えなかった自分はマジで何週間も試して中学生ながら大人の汚さを恨んだ良い思い出
@youmiya5750
@youmiya5750 2 ай бұрын
昔のカルチャーブレーンの広告とかなw 真面目に見ると悪質だが、そういうものとして見ると大好きだった広告だ
@user-sj7sm7is5n
@user-sj7sm7is5n 3 ай бұрын
黒本の小数点の話は有名な間違いだけどそれ以外にもたくさん間違いがあるんだよな プレイしてればほとんどがあれっ?って思うところがあるから開発側のトラップって話はありえそう
@kmasaki10
@kmasaki10 3 ай бұрын
なんか小数点の敵はそもそも特性で絶対盗めないようですね
@poriemon1
@poriemon1 2 ай бұрын
バラモスゾンビは確か後続作品でちゃんとバラモスっぽい見た目になってなかったっけ
@NeroClaudius1215
@NeroClaudius1215 3 ай бұрын
聖剣伝説3の攻略本にもボスのHPミス?がありましたよね
@mitsuru6940
@mitsuru6940 3 ай бұрын
FFTのエルムドアの件、例の攻略本の214ページに「エルムドアは政宗と源氏シリーズを装備している。ここでしかお目にかかれない貴重品だが、いずれもエルムドア専用装備であるため、絶対に盗めない。」と書いてあるんだけど、当時の攻略本制作スタッフ、校正とかしてて矛盾を感じなかったのだろうか?
@user-ez5ep6rh3y
@user-ez5ep6rh3y 2 ай бұрын
FFTの源氏もそうですが、同マップでアルテマもラーニングしたくて何時間か粘った記憶があります。
@HoshinoSora
@HoshinoSora 3 ай бұрын
バラモスゾンビはもしかしたら全盛期のバラモスかもしれませんね
@WSemba
@WSemba 2 ай бұрын
FFT、黒本は源氏シリーズ以外も色々ひどかったからな~。 ギャグ的な話ではヴォルマルフの台詞「さあ、来るんだ!」の「ん」が抜けて「さあ、来るだ!」になってたってのもw
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 2 ай бұрын
個人的には水晶の竜の野球拳が伝説。wikiのこのゲームの記事にも個別項目が割り当てられるほど有名なネタです
@user-nn5lt8dv3w
@user-nn5lt8dv3w 2 ай бұрын
覚えてるのがテイルズの雑誌で テイルズオブエクシリア2で ジュードがセルシウスと 契約するシーンが有って、 ミラがリーゼ・マクシア ジュードがエレンピオスの精霊達と 契約すると思ってた。
@user-wf5ul8iq4o
@user-wf5ul8iq4o 3 ай бұрын
バラモスゾンビは「バラモスが直々に生み出したゾンビ」ってことで一つ……w
@AYACARD
@AYACARD 3 ай бұрын
エルムドア先生!!
@user-zc3ro4ie1p
@user-zc3ro4ie1p 2 ай бұрын
バラモスゾンビはテリワンリメイク等でデザインが変更されてちゃんとバラモスのゾンビになった
@heinyamu6992
@heinyamu6992 3 ай бұрын
艦長「ガンダムは味方と交戦していない敵を狙え!」→味方全滅でゲームオーバー 某ゲームのステージ1の罠である
@user-eg5jt5ln1z
@user-eg5jt5ln1z 3 ай бұрын
一番のガセはエアリス復活だな。
@user-ts5ef1rh5d
@user-ts5ef1rh5d 3 ай бұрын
クロノの魔王城のモンスター数は当時数えたなぁ。
@user-le8tm4ig6n
@user-le8tm4ig6n 3 ай бұрын
昔あるゲーム雑誌の裏技コーナーに毎週1個ウソテクが入ってたけど、ロマサガ3の「巨大コッペリアルロボ」と「ロビン戦隊」は本当であって欲しかった。 ロビンはマジで待機してたわ~
@tarorin0302
@tarorin0302 3 ай бұрын
攻略本読むの好きだったなぁ
@tabi-
@tabi- 3 ай бұрын
FFT の ファミ通の件は 『メンテナンス』という装備を盗めなくするアビリティ付いてるので、相手のアビリティ見れば確率以前に盗めないのが分かりますよ
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 3 ай бұрын
FF9の戦闘曲でドラクエ3の画面は良いね! 昔パソコンでやった『ドラゴンファンタジー』を思い出す
@ikmin3338
@ikmin3338 2 ай бұрын
聖剣3といえば、エナジーボールも説明書ではクリティカル率を上げるとなっているものの、聖剣3にクリティカルの概念がないという無意味魔法だったな。
@honeymilk6700
@honeymilk6700 3 ай бұрын
コロコロの情報も全く信用してなかったなぁ……☆ 問題☆ 炎の石で進化するのは?☆ ・ヒトカゲ☆ ・ピッピ☆ ・ニョロモ☆ ・キャタピー☆ みたいな問題が載ってて、解説が『答え:ヒトカゲ☆ ほのおのいしで進化するのはほのおタイプのポケモンだ☆』とかありました☆
@user-qn9wv1lq5m
@user-qn9wv1lq5m 3 ай бұрын
FF7の攻略本にエアリスの末路が書かれてて「いやいやエアリスがそんなことになるわけないだろ!嘘書くな!!」と思っていた私、その後のプレイで真実だったことがわかり絶望
@user-jr5xr2qq5z
@user-jr5xr2qq5z 3 ай бұрын
やったことも知りもしないけど、「インド人を右」はおもろすぎる。
@kaz4883
@kaz4883 3 ай бұрын
ザンギュラのスーパーウリアッ上
@nana777minori
@nana777minori 3 ай бұрын
ゲーメスト懐かしいw KOFの攻略(特に97の隠しキャラ出すコマンドと性能)ではお世話になりました
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i 3 ай бұрын
例の雑誌のウソテクがなぁ…。 途中から明らかに合成画像だとわかるものばかりになったけど、信じたいものも結構有ってなぁ…。 やり方が悪かったんだと自分に言い聞かせて、次の月の答え合わせまで延々やり続けたりしてなぁ…。
@user-sl9vi8sy4s
@user-sl9vi8sy4s 2 ай бұрын
あれウソテクは投稿者名がペンネームだからそこで判断してた
@user-wk9nc6tr7i
@user-wk9nc6tr7i 3 ай бұрын
アルカディアとかゲーメストのアケゲーの攻略記事や攻略本が大体wiki丸写しで wikiのコンボになってないのとかも平気で書いてた記憶ある
@ShillienKnight
@ShillienKnight 3 ай бұрын
ヴァルキリープロファイルはロゴの英文を翻訳するとヒントになっている
@とし
@とし 3 ай бұрын
FFTの小数点以下に関しては、そもそもメンテナンスという盗み・破損無効のアビリティがついているのだから小数点以下などがあったとしても盗めるわけがないという。
@Ossu-mushibashira
@Ossu-mushibashira 3 ай бұрын
フラミーの体力のやつ…ロマサガ3のグゥエインと被るな😮あっちはHPあるっけ? しかしダンガードちっちぇ〜と昔思ってたけどよく見ると遠近法か😅
@user-le8ls4wy1r
@user-le8ls4wy1r 3 ай бұрын
FF9のラグタイムマウスのクイズ誤植なんかが記憶に残ってるなぁ
@user-eg1cj8re6e
@user-eg1cj8re6e 3 ай бұрын
SFCから初代PSへの過渡期って、そのころようやくゲームクリエイターになった人たちは「すでに遅かったんだ」と気付かされて腐ってしまった、って話を聞いたことがある。こういうことを知ると、うまくいかないことも多かったんだろうなと思うよ。だからといってゲームの買い手をないがしろにしていいとは言えないわな。廃れていくはずだよ。
@ytradish8671
@ytradish8671 3 ай бұрын
頭悪い人しかいない話だな。コメント書いた人も含めて
@siu2_o2
@siu2_o2 3 ай бұрын
FF8のアルティマニアのラストに物凄い隠し要素がある!って書いてあって、ヒントはケダチクというのが有ったなぁ おもしろギャグと思ってたんだろうか
@Joker-xj2hj
@Joker-xj2hj 3 ай бұрын
112を逆さから読んだら211でその211のIDのポケステだとチョコボRPGでめちゃいいチョコボになるとか 当時全くわからなかったけど数年前に知りました
@kaninaben_pol_love
@kaninaben_pol_love 3 ай бұрын
そういえばエミリアのひらめき適正って、リマスターでかわってるのかな?
@user-nn5lt8dv3w
@user-nn5lt8dv3w 2 ай бұрын
何度コロコロに騙された事か…… マリオ&ルイージRPGで本編には無い街で かけっこ勝負をするも、勝っても約束の 半分のコインしか貰えなくとか、 ペーパーマリオRPGで、 ルイージを仲間に出来るとか。
@user-zn4mb3iy3t
@user-zn4mb3iy3t 3 ай бұрын
ファイアーエムブレム聖戦の系譜の攻略本にも大ウソが書かれてた。 前半の親世代でカップリングした子のキャラクターはいくら隣接させてもイベントは起きませんから。 後半の特殊イベントはすべて平民キャラクターでないと起こりませんから。 残念!!
@radiwo2707
@radiwo2707 3 ай бұрын
バラモスゾンビはバラモスがゾンビになったんじゃなくて、バラモスが作ったゾンビって解釈してた
@user-cr3fr3um1w
@user-cr3fr3um1w 3 ай бұрын
攻略本側が手に入れる資料やソフトが完成品ではなく開発品だというのは今だからわかるけど、 データが増えすぎて攻略本側がズルをしていって信用を自分達で落としていったのよね
@user-wt8pg2qu8g
@user-wt8pg2qu8g 3 ай бұрын
ヴァルキリープロファイルは、「大魔法を使ってくるのでリフレクトソーサリーを使っておこう」と書いてある攻略本がありました 当時は子供でしたがさすがに「ウソつくんじゃねぇ!!」って思いましたね、どこの攻略本だったかなぁ~?
@user-oh8vu2kr2o
@user-oh8vu2kr2o 3 ай бұрын
FFT、兄がずっと盗むのを試みていたのを眺めてたのはいい思い出(笑)
@mogupinrx
@mogupinrx 2 ай бұрын
FFⅢでラストダンジョンにはセーブポイントが無いという情報を信じてしまいクリアを諦めた思い出
@user-lk4iy3qi8s
@user-lk4iy3qi8s 2 ай бұрын
いくらやっても野球拳できないんじゃが…?
@claylight
@claylight Ай бұрын
エルムドアのは、とある方のレアアイテム収集の動画の中で、成功率だか命中率だかの表記の時点で云々みたいなことを言ってたのを思い出しました。 まぁ、プレイヤーに関わらない所でっていうのはわかるけれども笑
@user-iw7gs9sk3r
@user-iw7gs9sk3r 3 ай бұрын
エルムドアは必中の剛剣が当たらない時点で盗めるかどうかの検証だけならすぐにできるんだよなぁ 当時盗めたと言っていた友人は実はPARのチートコード使用していたというオチだった
@alyze1122
@alyze1122 3 ай бұрын
キーファ復活ガセをのせたVジャンプだったかな? 許さない   まぁ 必要か不必要かと思ったら不必要に近いかな?
@user-ln7rj9fj9t
@user-ln7rj9fj9t 3 ай бұрын
ヴァルキリーの攻略本に「キュアブラムス」って誤表記されてて(回復できるん?)って笑った記憶がある( ˘ω˘)
@yomo7038
@yomo7038 2 ай бұрын
ソシャゲじゃないゲームもまだまだあるけど嘘誤情報は正直ユーザーにはなんのメリットもないから今の時代は受け入れられんでしょうな 印刷によるタイムラグは大人になった今なら納得できますが、メーカー側の悪意の嘘提供はゲーム内外問わずいただけない
@kiyo724
@kiyo724 3 ай бұрын
ペルソナ4攻略本のボス攻略で◯◯に☓☓を覚えさせようみたいな書き方されてたけどゲーム仕様的に無理なんだよ
@user-fz3pn7kx3o
@user-fz3pn7kx3o 3 ай бұрын
サガの話題を扱う時ロマサガ RSのイラストを使用しがちwww
@user-pt7dn3we1p
@user-pt7dn3we1p 3 ай бұрын
ファミ通のGT4の記事には恨みを抱いたね
@user-eg2im6xk1r
@user-eg2im6xk1r 3 ай бұрын
シムシティ以外は現スクエニで笑ったw
@user-qz6su3rb4j
@user-qz6su3rb4j 3 ай бұрын
他は兎も角小数点以下に関してはガチで単なる勘違いなんじゃねーかとは思う、小数点以下は切り捨てられて表示されててメンテナンス持ちなのが分からないなら盗める確率が極端に低いだけなのではという
@user-sn3uc6dt4n
@user-sn3uc6dt4n 3 ай бұрын
フラミーがやられてしまうはキャラの心情を表しただけと言い訳できるのかな?
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 3 ай бұрын
聖剣伝説3はリースのクラス3で覚える召喚魔法の詳しい効果が説明書には記載がないという。 光光の召喚魔法が使えなさ過ぎる。相手をちびっこにすると経験値が入らないんですけど。
@unko226
@unko226 3 ай бұрын
10:30 俺もこの城に魔物が100以上おるんかって検証しようとしたけど、来た道を戻った時に敵が復活してたから、ある種無限だし100以上多くなるからって、全部検証せずに終えた
@user-pn1ud8np4q
@user-pn1ud8np4q 3 ай бұрын
攻略要素とかではないけど、PS版FF7購入時に特典?で付いてきた薄っぺらい序盤解説本みたいなやつに「ゴールドリーサー」って書いてあったことが、今でも友人との話に挙がるくらいインパクトありましたね。 もしかしたらクソソソとかアソパソマソの原点かもしれない?(笑)
@user-ip7kp3hp5z
@user-ip7kp3hp5z 3 ай бұрын
プレイヤーに正しい情報を伝える目的でメーカー公式本として開発から直接情報を下ろしてるのに 編集部がプレイした実践上の数値に置き換えられてしまったら意味無いやん… なぜそこでキレるのか
@user-si9hw1qe7k
@user-si9hw1qe7k 3 ай бұрын
バラモスゾンビはドラゴン系の死体にバラモスの魂を融合させたものだとばかり…|ω・`)
【ゆっくり解説】ファンをバカにして大炎上した名作!自由度高い神侍ゲー【侍道】
11:44
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 221 М.
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 73 МЛН
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 18 МЛН
【ドラクエ2】ユーザーの心をバキバキに折りまくった7つの理由
21:08
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 700 М.
【ボツ】任天堂の何故か開発中止になった幻のゲーム8選
21:38
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 117 М.
【一気見総集編】歴代ドラクエのぶっ壊れアイテム【ゆっくり解説】
3:15:11
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 832 М.