The Beatles の the は「歴史と伝統の the」というよりも「スポットライトが当たるような、特別な the」ということ(本来は願望だった)なんでしょうね。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。おそらくそうですね
@fantasticunagi8 ай бұрын
中学校では楽器にはtheをつけて!と言われたので丸暗記してました。今回のお話で理解できました!
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。
@omenrider7 ай бұрын
いつもありがとうございます。 タメになり過ぎてスッキリしました
@englishdoctor_roy7 ай бұрын
コメントありがとうございます。それは良かったです!
@clariceandjones8 ай бұрын
そういえば! Radioheadのう〜んと初期の曲に”Anyone can play guitar“というのがあったのを思い出しました! 確かにtheを抜かしてますね😮 歌詞は、「昨今は猫も杓子もギターを弾くけど、みんな何者にもなれないぜ」といった感じだったはずです😂
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@hiroteruyoshihara13708 ай бұрын
例えば楽器店に行ってギターを試奏した場合はI gave a guitar a try.みたいに言えますよね。playとguitarのcollocation もあるのかなと思いました。あとは楽器の話ではないですがKids play ball.と冠詞なしで言った場合ボールで遊ぶではなくてボール遊びをするニュアンスになると思うんですが、これも無冠詞で特定のボールを差さず子供の遊びとしてボールを使った遊びってこんな感じだよねという概念的なものを表現しているのかなと思いました。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです
@mathenglab1447 ай бұрын
昔のVOAニュースで Prince plays guitar. と言っていて、最初はthe を聞き取れなかったのだと思いましたが、スクリプトを確認したら、theがありませんでした。 どうしてか理由がわからなかったのですが、ネイティブしかもニュースキャスターが間違う訳ないし、theを付けなくてもいいんだな位に思っていたのですが、今回の解説でプロだと楽器そのものを弾く次元を遥かに超えているからというのに納得しました。 ところが、先程そのスクリプトをもう一度確認したところ、 Stevie Wonder plays the piano. と書かれていました。 Stevie Wonder はプロじゃない笑! そんな訳ないので、the の有無をネイティブでも気にする人(ニックみたいな人)とそうでない人がいるだけなのでは?と思っています笑
@englishdoctor_roy7 ай бұрын
コメントありがとうございます。微妙なラインですね~
@ttzzssttzzss6548 ай бұрын
楽器にはtheを付ける、と教わった記憶自体が無いです・・・。 習ったけど忘れているだけなのか。 その影響か、 今は英語教育に係わる仕事に携わっていますし、 趣味で30年近く楽器を演奏してもいますが、 楽器にtheを付けるか付けないかで悩んだことは皆無です。 この解説を見た後でも、そんなに拘らなくても良いんじゃなかろうか? と思いました。 楽器が特別かどうか、プロか初心者かに係わらず、 殊更に楽器に関しては楽器を演奏していることが伝われば良いのでは? 逆に、7弦ギターや8弦ギターや複数ネックギターはtheを付けるの?付けないの? 特注の音域の広いピアノは?1,000万を優に超えるようなバイオリンは? プロか初心者かは演奏を聴かないと判断できないしな。演奏を聴かずしてtheを付けるか付けないかでプロか初心者かを判断できるものなのだろうか?プロでも"I played the guitar"って言うこともあるかもしれないよな?楽器初心者だってtheを付けないで言うことだってあるだろうに?なんて事で悩んでしまいました。 (身も蓋もないことをコメントしてしまってスミマセン。) 対して、待ち合わせの駅やトラックの運転は別事情だと思うのでtheは重要だと思います。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、気にし過ぎないことは大事だと思います!
@ジャイアンツ親父のチャンネル8 ай бұрын
自分も以前にこれについて、自分なりの主観での解説動画をあげましたが、少しちがってました。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。いろんな解釈ができると思います^^
@国吉真永8 ай бұрын
ロイさんの解説で Eric Clapton played guitar on stage. の文から"Tears in Heaven"が聞こえてきそうです。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@user-jf3qz7dc7v8 ай бұрын
いつも勉強になっております。ありがとうございます。 今回のは今一つ腑に落ちません。 Drive a car みたいに Play a piano とは言えないんでしょうか?
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。言えると思いますが、通常が play (the) piano ですから a であることが強調されそうですね。
東京大学の英語名はthe university of Tokyo 日本で唯一theがつく。権威性かぁ。
@englishdoctor_roy19 күн бұрын
コメントありがとうございます^^
@佐藤愼-e4x8 ай бұрын
よくコンサートでメンバー紹介をする時にon drums Tony Williamsと聞いたのを思い出しました。この時の加算と不加算の感じと上手い人かシンマイかのイメージ納得です。 それとThe NEW YORK TIMESというと特別感あります。 I used to play drums and the piano.
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。納得がいったようでよかったです!
@ajk90878 ай бұрын
I went to the station to pick up a friend. の the は言い換えれば、話者の頭の中で特定されている駅と言えますよね。 この the を確か暗黙の the とか呼んでいる人の本を見たような記憶が。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。それを言い出すと、I bought a book. って言った時にも、話者の中でその本は特定されているはずですね…
@aoki_ch8 ай бұрын
以下は私の意見です。 1) I went to [the station]. 2) I went to [a station]. 1)だと「行った」という動作に焦点が当てられthe stationは単なる行き先の情報にしか聞こえません。そこまで重要なものではない感じ。 2)だと今度はa station の方に焦点が行き、重要な情報のように感じます。話者は該当の駅がなんなのかは当然把握しているが、聞き手はまだ知らない情報なので不定冠詞から話している。 まとめです。共通認識または話の焦点を当てたくない場合には定冠詞、焦点を当てる場合には不定冠詞を使うのがいいと思いました。ajk9087さんの例文の場合、to pick up a friendとあるので、「ともだちを拾いに行く」のがこの文脈で言いたいことだと拝見した時に思いました。
@ajk90878 ай бұрын
@@englishdoctor_roy なるほど、確かにそういう感覚もありますね。 するとやはり『馴染みの』とか『行きつけ』のといった感覚の方が的を得ているかもですね。 I went to a doctor. I went to the doctor. の例のように。
@レイ-x7q8 ай бұрын
【3点比較確認】can you drive a truck?⇒可算だが①どのタイプのトラックでも運転出来るのか?②どのタイプのトラックが運転出来るのか?③それとも他に強意のニュアンスがあるのか?
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@KiyoshiHiHiHi8 ай бұрын
theが不用になったのはguitar,piano,appleこそ総称だからじゃないでしょうか。だんだんと英語もロジカルになって来ている。特定のインタンスを意図する時にtheを付ける。 play guitarsというのは聞いた事が有りませんけど、数本のギターを同時に奏でる感じになりませんか?play a guitarと言わない理由も分からないです。this is an appleよりはplay a guitar の方が自然な感じがします。playするには対象としてインスタンスが必要ですし。 少しズレますけど、自分が参加した演奏を使用したビデオに「I'm playing Kontrabass in this performance 」と補足文を付けたのですが、変でしょうか?音は今出てるんだけど、実際に演奏したのは過去。「I played the double bass in this performance」と一旦書いたけど、描写性に欠ける感じがして、先の文に書き換えました。theも違和感が有り外しました。変ですかね、やはり。
@tosuchino64658 ай бұрын
ビデオの補足文ですが、感覚的に当ってると思います。I'm playing と進行形の場合、the がない方が「演奏中」で音に焦点が置かれているように感じますし、I played と過去形の場合、「この演奏のあのダブルベース」という特定感から、the がある方が文全体の意味的な整合性が高い気がします。👍
@KiyoshiHiHiHi8 ай бұрын
@@tosuchino6465 さん ありがとうございます。ずっと気になっていたんです。
@englishdoctor_roy8 ай бұрын
コメントありがとうございます。play guitars や play a guitar も状況次第で言えますよね。 playing が良さそうに僕も思いますし、the をつけたい気はしますが、ぜひネイティブに尋ねていただくのがいいかと思います^^ もしくは ChatGPT先生