【学校では習わない】「play the guitar」なぜ“the”をつける?根本から解説します!【英語表現】

  Рет қаралды 19,894

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
本日もご視聴いただきましてありがとうございます! 今回解説した「楽器のthe」について、ご感想や気づきなどコメント欄でお待ちしております✨ 【公式LINE】もぜひチェックしてください! line.me/ti/p/%40900maahp
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 7 ай бұрын
The Beatles の the は「歴史と伝統の the」というよりも「スポットライトが当たるような、特別な the」ということ(本来は願望だった)なんでしょうね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。おそらくそうですね
@レイ-x7q
@レイ-x7q 7 ай бұрын
【3点比較確認】can you drive a truck?⇒可算だが①どのタイプのトラックでも運転出来るのか?②どのタイプのトラックが運転出来るのか?③それとも他に強意のニュアンスがあるのか?
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@ttzzssttzzss654
@ttzzssttzzss654 7 ай бұрын
楽器にはtheを付ける、と教わった記憶自体が無いです・・・。 習ったけど忘れているだけなのか。 その影響か、 今は英語教育に係わる仕事に携わっていますし、 趣味で30年近く楽器を演奏してもいますが、 楽器にtheを付けるか付けないかで悩んだことは皆無です。 この解説を見た後でも、そんなに拘らなくても良いんじゃなかろうか? と思いました。 楽器が特別かどうか、プロか初心者かに係わらず、 殊更に楽器に関しては楽器を演奏していることが伝われば良いのでは? 逆に、7弦ギターや8弦ギターや複数ネックギターはtheを付けるの?付けないの? 特注の音域の広いピアノは?1,000万を優に超えるようなバイオリンは? プロか初心者かは演奏を聴かないと判断できないしな。演奏を聴かずしてtheを付けるか付けないかでプロか初心者かを判断できるものなのだろうか?プロでも"I played the guitar"って言うこともあるかもしれないよな?楽器初心者だってtheを付けないで言うことだってあるだろうに?なんて事で悩んでしまいました。 (身も蓋もないことをコメントしてしまってスミマセン。) 対して、待ち合わせの駅やトラックの運転は別事情だと思うのでtheは重要だと思います。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、気にし過ぎないことは大事だと思います!
@ichitak7979
@ichitak7979 7 ай бұрын
私もAtsueigoチャンネルを見させてもらっています。 他の動画でニックさんが言っていた「マイナーな楽器にはtheをつける」という感覚がピンと来なくてずっとモヤモヤしてましたが、今回のロイさんの解説で完全に腑に落ちました!「高級感、特別感を表すthe」ですね。ありがとうございます!
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
@hiroteruyoshihara1370
@hiroteruyoshihara1370 7 ай бұрын
例えば楽器店に行ってギターを試奏した場合はI gave a guitar a try.みたいに言えますよね。playとguitarのcollocation もあるのかなと思いました。あとは楽器の話ではないですがKids play ball.と冠詞なしで言った場合ボールで遊ぶではなくてボール遊びをするニュアンスになると思うんですが、これも無冠詞で特定のボールを差さず子供の遊びとしてボールを使った遊びってこんな感じだよねという概念的なものを表現しているのかなと思いました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです
@clariceandjones
@clariceandjones 7 ай бұрын
そういえば! Radioheadのう〜んと初期の曲に”Anyone can play guitar“というのがあったのを思い出しました! 確かにtheを抜かしてますね😮 歌詞は、「昨今は猫も杓子もギターを弾くけど、みんな何者にもなれないぜ」といった感じだったはずです😂
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@mathenglab144
@mathenglab144 6 ай бұрын
昔のVOAニュースで Prince plays guitar. と言っていて、最初はthe を聞き取れなかったのだと思いましたが、スクリプトを確認したら、theがありませんでした。 どうしてか理由がわからなかったのですが、ネイティブしかもニュースキャスターが間違う訳ないし、theを付けなくてもいいんだな位に思っていたのですが、今回の解説でプロだと楽器そのものを弾く次元を遥かに超えているからというのに納得しました。 ところが、先程そのスクリプトをもう一度確認したところ、 Stevie Wonder plays the piano. と書かれていました。 Stevie Wonder はプロじゃない笑! そんな訳ないので、the の有無をネイティブでも気にする人(ニックみたいな人)とそうでない人がいるだけなのでは?と思っています笑
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。微妙なラインですね~
@derbyking6707
@derbyking6707 6 ай бұрын
play a piano/ play a guitarもよく目にします。楽器を単に物理的なもののひとつとして捉えているのかな?。歴史的に、楽器の位置づけが変わってくるにつれて、表現も変わってきているというのは面白いですね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。状況もかかわってきますよね。
@user-jf3qz7dc7v
@user-jf3qz7dc7v 7 ай бұрын
いつも勉強になっております。ありがとうございます。 今回のは今一つ腑に落ちません。 Drive a car みたいに Play a piano とは言えないんでしょうか?
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。言えると思いますが、通常が play (the) piano ですから a であることが強調されそうですね。
@nickfero
@nickfero 7 ай бұрын
I play the guitar. は「私はギターを演奏します」だし、 I play guitar. は「私はギターの演奏をします」って印象。 まあ、異論はあるだろうけど。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@国吉真永
@国吉真永 7 ай бұрын
ロイさんの解説で Eric Clapton played guitar on stage. の文から"Tears in Heaven"が聞こえてきそうです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@吉塚尚司
@吉塚尚司 7 ай бұрын
ゴルフの全英オープンの事を The Open というのは数ある大会の中でも特別な、権威のある大会と言っているわけですね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。はい、権威ありますよね
@杉国人
@杉国人 3 ай бұрын
ザ・ビートルズも
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@佐藤愼-e4x
@佐藤愼-e4x 7 ай бұрын
よくコンサートでメンバー紹介をする時にon drums Tony Williamsと聞いたのを思い出しました。この時の加算と不加算の感じと上手い人かシンマイかのイメージ納得です。 それとThe NEW YORK TIMESというと特別感あります。 I used to play drums and the piano.
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。納得がいったようでよかったです!
@ジャイアンツ親父のチャンネル
@ジャイアンツ親父のチャンネル 6 ай бұрын
自分も以前にこれについて、自分なりの主観での解説動画をあげましたが、少しちがってました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。いろんな解釈ができると思います^^
@omenrider
@omenrider 6 ай бұрын
いつもありがとうございます。 タメになり過ぎてスッキリしました
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。それは良かったです!
@fantasticunagi
@fantasticunagi 7 ай бұрын
中学校では楽器にはtheをつけて!と言われたので丸暗記してました。今回のお話で理解できました!
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。
@foolmacky
@foolmacky 7 ай бұрын
いつもありがとうございます。演奏家にとって、自分の愛器は命の次くらいに大切ですし、体が本当に馴染んでると思うので、愛器を演奏する事は「the」を付けたくなる感じが有ります。外してるかもしれませんが😅。。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほど、愛器ですね!
@numero1dumonde
@numero1dumonde 7 ай бұрын
play a guitar 楽器屋で試奏でもしたって感じかな
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。そういう解釈もできますよね
@CloudNine-uv5zg
@CloudNine-uv5zg 7 ай бұрын
楽器の演奏に関する英語表現、実際私はギタープレイヤーなのですごくためになりました。 毎日弾いているので私の場合も I played guitar. と the をつけなくていいんですね。 それにしてもマイナーな楽器でテルミンがでてくるあたり、ロイ先生はロック好きなのかなぁ?
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。テルミンは…のだめカンタービレの影響でしょうか(笑)
@CloudNine-uv5zg
@CloudNine-uv5zg 7 ай бұрын
@@englishdoctor_roy 返信がおくれてしまいすみません! のだめカンタービレでしたか(^^) 今度読んでみます♪
@mactamaki6535
@mactamaki6535 7 ай бұрын
最近は日本語にもtheを付けて表現してますし雰囲気が伝わります。例えば...その教え方...The Royじゃん!本日、説明頂いた中に該当してますかねー?Roy先生にとって誉れな呼称?!とは思いますが。ちなみに、信頼できる筋の情報によりますと...以前はface bookにtheがついていた様です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。facebookにtheがついてたんですか!
@SapproGF
@SapproGF 7 ай бұрын
ビートルズもストーンズも、歴史と伝統の The だったんですか。 不良で売り出したのに、
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。あはは^^
@Aurora-qx3lo
@Aurora-qx3lo 7 ай бұрын
飲食店でよくある「元祖〇〇」の元祖は英訳すると「the」ということですね(笑)
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほど(笑)
@ajk9087
@ajk9087 7 ай бұрын
I went to the station to pick up a friend. の the は言い換えれば、話者の頭の中で特定されている駅と言えますよね。 この the を確か暗黙の the とか呼んでいる人の本を見たような記憶が。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。それを言い出すと、I bought a book. って言った時にも、話者の中でその本は特定されているはずですね…
@aoki_ch
@aoki_ch 7 ай бұрын
以下は私の意見です。 1) I went to [the station]. 2) I went to [a station]. 1)だと「行った」という動作に焦点が当てられthe stationは単なる行き先の情報にしか聞こえません。そこまで重要なものではない感じ。 2)だと今度はa station の方に焦点が行き、重要な情報のように感じます。話者は該当の駅がなんなのかは当然把握しているが、聞き手はまだ知らない情報なので不定冠詞から話している。 まとめです。共通認識または話の焦点を当てたくない場合には定冠詞、焦点を当てる場合には不定冠詞を使うのがいいと思いました。ajk9087さんの例文の場合、to pick up a friendとあるので、「ともだちを拾いに行く」のがこの文脈で言いたいことだと拝見した時に思いました。
@ajk9087
@ajk9087 7 ай бұрын
@@englishdoctor_roy なるほど、確かにそういう感覚もありますね。 するとやはり『馴染みの』とか『行きつけ』のといった感覚の方が的を得ているかもですね。 I went to a doctor. I went to the doctor. の例のように。
@MrDeho666
@MrDeho666 7 ай бұрын
そういえば、Theの照明感、昔のテレビ番組なんかで感じていた気がする。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですね!
@KiyoshiHiHiHi
@KiyoshiHiHiHi 7 ай бұрын
theが不用になったのはguitar,piano,appleこそ総称だからじゃないでしょうか。だんだんと英語もロジカルになって来ている。特定のインタンスを意図する時にtheを付ける。 play guitarsというのは聞いた事が有りませんけど、数本のギターを同時に奏でる感じになりませんか?play a guitarと言わない理由も分からないです。this is an appleよりはplay a guitar の方が自然な感じがします。playするには対象としてインスタンスが必要ですし。 少しズレますけど、自分が参加した演奏を使用したビデオに「I'm playing Kontrabass in this performance 」と補足文を付けたのですが、変でしょうか?音は今出てるんだけど、実際に演奏したのは過去。「I played the double bass in this performance」と一旦書いたけど、描写性に欠ける感じがして、先の文に書き換えました。theも違和感が有り外しました。変ですかね、やはり。
@tosuchino6465
@tosuchino6465 7 ай бұрын
ビデオの補足文ですが、感覚的に当ってると思います。I'm playing と進行形の場合、the がない方が「演奏中」で音に焦点が置かれているように感じますし、I played と過去形の場合、「この演奏のあのダブルベース」という特定感から、the がある方が文全体の意味的な整合性が高い気がします。👍
@KiyoshiHiHiHi
@KiyoshiHiHiHi 7 ай бұрын
@@tosuchino6465 さん ありがとうございます。ずっと気になっていたんです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。play guitars や play a guitar も状況次第で言えますよね。 playing が良さそうに僕も思いますし、the をつけたい気はしますが、ぜひネイティブに尋ねていただくのがいいかと思います^^ もしくは ChatGPT先生
@KiyoshiHiHiHi
@KiyoshiHiHiHi 7 ай бұрын
@@englishdoctor_roy さん 例えばきらびやかなソロを弾いてる時はtheを付けて、アンサンブルとして溶け込んだ演奏をしている時は何も付けず、主題を奏でるんだけど同一パートを複数で演奏している場合aを付けるなどの微妙なニュアンスを出せるかも知れませんね。ベースもジャズだとTHEをそれも大文字で付けたくなるかも。
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka 7 ай бұрын
今回も有難うございます。 興味深く拝見させてもらいました。 自分はSanctionに関して解説をして頂きたいです。 理由としてSanctionには認可(認める)という意味と制裁を加える(罰する)の2つの意味があると思います。 デイリーニュースなどを聞いていてどちらの意味で使われてるのかの決定は内容を知らずとも背景が知っている場合はスムースに理解できると思います。 しかしながら、背景知識がない場合にはポジティブに使用されているのか、ネガティブに使用されているのかわかりません。 このように全く反対と思われる意味なのになぜ同一の単語が使用されているのかの解説をイングリッシュドクターにお願い出来ればと思います。
@tosuchino6465
@tosuchino6465 7 ай бұрын
sanction ってホント変な意味の単語ですよね。私の知る限りでは、語源的に「神聖で破る事の出来ない決まり事」みたいな意味だったと思います。(昔の)日本で言うと「勅語」みたいな感じでしょうか。”sanct" で始まる単語はどこかに「神聖」の意味が含まれる事が多いですね。要は、「お上(神)からのお達し」と言うことで、それが中世の西洋では、許可だったり、罰だったりという事だと思います。アメ人もなぜ同じ単語に反対の意味があるのか疑問に思ってる人が結構いるみたいです。どちらの意味に取るかは、仰る通り、背景や文脈から読み取るしかない様です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。sanction…掘ったらおもしろそうですが、単語のレベル的に、このKZbinでうまく取り上げられるかどうかですね…
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka 7 ай бұрын
@@tosuchino6465さん有難うございます! お上(神)からのお達しなので破ったら制裁と言うことと、お上が受け入れるから認可と言う感じなんでしょうかね。 何れにしても解説して頂いたお陰で納得できました。有難うございます。
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka
@Endodontist_Hiroshi_Teraoka 7 ай бұрын
@@englishdoctor_royさん ご返事有難う御座います。abcニュースとかBBCニュースとかではよく出てきますが(特にウクライナの戦争が始まった頃は)、日常単語ではないですよね。 機会があったら宜しくお願い致します。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
これから新企画としてニュース記事も取り上げたいと思っていますので、その中でうまくsanctionが登場してくれれば…!
@poppp4470
@poppp4470 7 ай бұрын
昔 私達の英語の先生は楽器は必ずいるみたいに教えられましたね。でも外人と話していて あの先生 違うやん~と思った事あります。
@早起きの桜
@早起きの桜 7 ай бұрын
外国人と言え
@肛門くさい
@肛門くさい 7 ай бұрын
​@@早起きの桜今は差別用語になるからですかね。🤔
@traveler_japan
@traveler_japan 7 ай бұрын
スポーツ新聞で、害人と書いたからな。 打てない、守れない、乱闘するなどから、スポーツ新聞で害人と書いて、変なイメージがついた。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。なるほど~
@poppp4470
@poppp4470 7 ай бұрын
@n4ff2eg2j しかしながら外国人と言え!これは俺のような知らないあった事もない人に使うのはどうなんでしょうかね~?議論するなら貴方のような敬語で書く人は良いです。外人と外国人 誰がどう差別ととらえるのか どこかのコンプラがいたらん事言いよるだけとも思いませんか。朝鮮人をチョンとか言ってるワケではないんやから。そんな事はここでは関係ない ここは英語の事についてのチャンネルやん。
@naokinikaidou9749
@naokinikaidou9749 7 ай бұрын
ロイさんに重要な質問です。日本人が英語で考えるのは難しそうです。ロイさんが留学中、英語で考えて英語で話してましたか? 日本人は、やはり日本語で考えるのが自然で、瞬時に英語に翻訳して話しているのでは?って思っています。 ご回答をお待ちしております。
@tosuchino6465
@tosuchino6465 7 ай бұрын
「〜語で考える」というのは興味深い考察ですよね。私も留学中アメ人に「日本語と英語、どっちで考えてるの?」みたいな質問されました。個人的に、私はどちらでもない様な気がします。私個人の思考は思考の領域にあって、それを英語で表現したい場合は英語アプリ、日本語の場合は日本語アプリを起動させる感じでしょうか。ただ思考の際、領域内の概念に日英どちらの単語を宛行うかは状況次第で、どちらも使わない事も多々あります。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。学び方のアプローチによっていろいろだと思います。 ・日本語に訳して理解することが多い人、 ・英語感覚/イメージを掴んでいる人、 ・英語環境に長くいる人 とでは、頭の使い方が違いますからね… 瞬時に翻訳するのもアプローチの1つですよね。
@aoki_ch
@aoki_ch 7 ай бұрын
興味深い内容ですね。私の場合ですと、I went to the station yesterday みたいな単純なものなら日本語を通すまでもなく口からすっと出てきますが、抽象的な思考になると英語で考えるのはまったく無理です。自分の英語力が単純に低いだけなのもある気がしますが
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 7 ай бұрын
@sakuraikeizo ルールですので投稿は削除させていただきました。
【手段の前置詞】“by”と“with”の違いとは?“by”を根本から解説します!【英単語】
16:15
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 12 М.
Офицер, я всё объясню
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 4,3 МЛН
Minecraft Creeper Family is back! #minecraft #funny #memes
00:26
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2 МЛН
【衝撃】99%の日本人が知らないbe動詞の本当の意味とは?
21:17
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 31 М.
日本人、英語の短縮形の発音を知らなすぎる件
30:21
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,5 МЛН
【受験生】失敗する勉強と成功する勉強
8:10
スムーズな会話に欠かせない「Get」の用法17選
13:53
Hapa 英会話
Рет қаралды 130 М.
【関係代名詞】thatとwhichはどう違う?感覚の違いについて解説します
21:03
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 28 М.
【頻度の副詞】副詞の位置には3パターンある!学校で習わないニュアンスの違いを解説!
16:40
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 26 М.
Офицер, я всё объясню
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 4,3 МЛН