一般人でも分かる「東工大受験のすごさ」【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 64,985

京大を極めろ

京大を極めろ

Күн бұрын

Пікірлер: 86
@kiwamero_kyodai
@kiwamero_kyodai 2 жыл бұрын
東大入試バージョン kzbin.info/www/bejne/kH3Nk6mPjsZpq68 京大入試バージョン  kzbin.info/www/bejne/i5OQhmyqob6WjJY
@エフォット-c1l
@エフォット-c1l 2 жыл бұрын
東工大のすごさ(サムネ京大)なの笑う
@dragoningd7790
@dragoningd7790 2 жыл бұрын
アウシュビッツのBみたいで好き
@秋元直道
@秋元直道 2 жыл бұрын
僕も東工大出身です。日本の西の端、佐世保西高校を出て、福岡市で浪人一年、見事に東工大に入学させていただきました。 でも、学友の皆さんは、情に厚い、親しみやすい方ばかりでした(ちなみに僕は学科卒業式での総代でした)。僕61に なりますが、一生この交友関係を続けていきたいと思っています!
@kiwamero_kyodai
@kiwamero_kyodai 2 жыл бұрын
素晴らしい大学をご卒業されたんですね!今の昔も東工大の良さは変わりませんね!
@adgjmptw2723
@adgjmptw2723 2 жыл бұрын
早慶蹴り東工大のものです。東工大行きたいなら東大目指してもいいけど数学理科特化した方がいいから早めに国語リスニング対策(東大の)切り上げて東工大1本で目指した方が可能性は上がると思います。、
@kiwamero_kyodai
@kiwamero_kyodai 2 жыл бұрын
英語国語にも時間割いてたけど、東工大受けるってなると数学理科に特化した受験生との差が結構広がるかもしれないですよね
@adgjmptw2723
@adgjmptw2723 2 жыл бұрын
@@kiwamero_kyodai 早慶対策もしやすいですしね。僕は過去問3年分ずつで受かりましたけど、英語の形式とか早稲田の化学の配点とか時間配分とか注意しとけば受かるのかな〜って思いますね。
@yaichiro8633
@yaichiro8633 2 жыл бұрын
同じです。うちの子も早慶蹴りで東工大に今年入学しました。早めに東大京大諦めて一次の勉強捨てて二次特化してました。
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
東工大の場合、英語すら切り捨てる人もいるらしいです。英語30/150しか取っていなくて合格した人も。ただ入学してから苦労しそう。
@izanagi伊邪那岐高天原
@izanagi伊邪那岐高天原 Жыл бұрын
私はセンター試験時代ですが、600点未満でしたが、足切りはされませんでした。 東工大、早慶を受けて、東工大、早は合格しました。
@リンゴメガネ
@リンゴメガネ 5 ай бұрын
今東工大通ってるけど、化学の正誤問題で「1つまたは2つの正解がある」っていう激キモ形式を攻略するのがキツかった
@matha-ph6nn
@matha-ph6nn 4 ай бұрын
PHは0~14の範囲内である、って問題で初めてPHが負になること知った
@バイライト
@バイライト 2 жыл бұрын
3500時間くらい勉強は必要だろうな
@小松可奈子-y1l
@小松可奈子-y1l Жыл бұрын
東工大式模試受けたが、数学の180分もエグいが、その後の理科2科目で、240分もエグかった…
@理系のなかやま微積んにくん
@理系のなかやま微積んにくん 2 жыл бұрын
普通学部に志望って付けないんだ 東工しか受ける気ないから知らんかった
@kiwamero_kyodai
@kiwamero_kyodai 2 жыл бұрын
東工大の特徴かもしれないですね 京大とかなら工学部落ち理学部とかはないですね 工学部内の学科で志望順位はありますが
@Puiマン
@Puiマン Жыл бұрын
東工大志望なので助かります
@dkfpqkhrx
@dkfpqkhrx Жыл бұрын
東工大は東 京より数学が重要視されるって聞いたけども
@こじくん-r7f
@こじくん-r7f 9 ай бұрын
英語は馬鹿みたいに簡単なのであまり差がつかないかな
@satoshinakamoto3104
@satoshinakamoto3104 2 жыл бұрын
自分が入ったときの情工はそこまで難しく無かったのに、いつの間にか最難関学部になっていた…どうして…。
@okonomiyakintama
@okonomiyakintama 7 ай бұрын
昨今の情報人気で偏差値跳ね上がってるね 名大、阪大とかもありえない偏差値の上がり方してる
@メイドヘキサンエーテル
@メイドヘキサンエーテル 2 жыл бұрын
東大諦めて東工大に入りたい新高3です リスニングなくて共通テストの足切りも低いから東大理系よりかは入りやすいかも
@agiousamb3290
@agiousamb3290 2 жыл бұрын
京大は? 東京行きたい感じ?
@メイドヘキサンエーテル
@メイドヘキサンエーテル 2 жыл бұрын
東京行きたい理由はなんかいろんなスポットが集まってるからです 特に深い理由ではないです 京理も選択肢の1つです いい大学院に入れるならどこでもって感じです
@yaichiro8633
@yaichiro8633 2 жыл бұрын
東大は一次の配点2割あるのと、二次に英語リスニングと国語古典漢文あるので東工大合格する学力プラス1000時間程度は勉強必要と思います。 うちの子は国語が苦手で端から東大は諦めて、一年浪しましたが早慶理工と理科大工特待蹴って東工大です。そのレベルの二次力を身につければ共テ650でも受かります。 夏以降の記述模試と冠模試で少なくともB判定以上2回はつけること。
@agiousamb3290
@agiousamb3290 2 жыл бұрын
@@yaichiro8633 「東大の英語はリスニングあるから対策の時間が多大(※他大です)よりも多くなる」とよく言われてますが、むしろリスニングあるから簡単になってません?(東大リスニングの英文の長さなどは存じてますキムタツやってるので)
@櫻井剣彰
@櫻井剣彰 2 жыл бұрын
今年受かった東工大の者です。 自分は東大理系はとにかく国語などの文系科目も勉強しなきゃいけないのが嫌で東工大を受験しました。 やっぱり東大は科目が多いかつその科目数で大きなミスが許されないので東工大よりも格段に難しいように思う。 受験頑張ってね👍
@user-mamamamamamama
@user-mamamamamamama 5 ай бұрын
東工大近くの「九絵」ってご飯屋さんが美味しかった
@太-j2u
@太-j2u 2 жыл бұрын
数学解ける気しなくて後半1時間くらい寝てた笑
@にくまる-w5p
@にくまる-w5p 2 жыл бұрын
数学で差がつくことあんまないから問題ないと思う笑 (俺の同じ高校の人数学一問だけ完解して英語のために寝て受かってたから)
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 2 жыл бұрын
@@にくまる-w5p 東工大で数学差がつかないとか言ってんの草
@にくまる-w5p
@にくまる-w5p 2 жыл бұрын
@@TV-hr6cz 難問が複数ある年はってこと
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 2 жыл бұрын
@@にくまる-w5p 難問が複数ある年なんてないだろ。最難年と言われてる2019でも1,3,5は標準的だぞ
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 2 жыл бұрын
@@にくまる-w5p ちなみにその高校の人が受かったのは何年?
@yama1995
@yama1995 2 жыл бұрын
共通一次試験が始まるまで(国立大学が1期校と2期校に分かれていた頃)は、阪大理系は3日間入試で各科目2時間30分だったような・・
@ebisuko
@ebisuko Ай бұрын
理系特化なのに実績で東大京大に敵わないのはなぜだ
@あらやたさたな
@あらやたさたな 2 жыл бұрын
エグすぎ
@こじくん-r7f
@こじくん-r7f 9 ай бұрын
東工大本館前に入学する頃にはなかった噴水ができて、卒業の時記念撮影した気がするが、いつの間にか撤去されてる😂 税金無駄遣いしないで欲しい。最初からそんなつまらないもの作らないように。
@tesseract3280
@tesseract3280 2 жыл бұрын
化学の「正解は一つまたは二つ」ってまだやってんのかな
@sotiych9937
@sotiych9937 Жыл бұрын
やってますよ〜
@tesseract3280
@tesseract3280 Жыл бұрын
教授が書類を見ながら「オレの担当問、正答率10%か… そんなに難しかったかな?」 「先生… 4択から一つまたは二つだから答えは10通り(=4C1+4C2)ですよね」 「そうだな」 「もしかして誰一人分からなくてランダムにマークしてたりとか…」 「ははは… そんなばかな…」 (化学科行ったヤツ談)
@warai3636
@warai3636 2 жыл бұрын
次回は一橋になるのかな?
@kiwamero_kyodai
@kiwamero_kyodai 2 жыл бұрын
一橋も避けては通れない大学ですよね
@kunke701
@kunke701 11 ай бұрын
東工大と東京歯科大が統合することによって京大が3位に落ちるのかな?
@KingKing-tf8lq
@KingKing-tf8lq 3 ай бұрын
それはない。
@kunke701
@kunke701 3 ай бұрын
@@KingKing-tf8lq 確かに元から2位だったわ
@玄二渡辺
@玄二渡辺 2 жыл бұрын
東工大落ちて医科歯科に入りました。憧れの東工大、日本Mi
@羽瀬川昇
@羽瀬川昇 Жыл бұрын
国立は2校も受けれませんよ
@にくだんご-b6o
@にくだんご-b6o Жыл бұрын
東工大の総合型受けたor医科歯科後期で受かった説
@user-zs9ee4wn9d
@user-zs9ee4wn9d 9 ай бұрын
@@にくだんご-b6o後期医科歯科が東工大落ちるわけが無い、そもそも分野がまるで違うのに何を目指して入ったんだ
@賀喜遥香-y4l
@賀喜遥香-y4l 5 ай бұрын
留学生入試と予想
@フフフ-h9h
@フフフ-h9h 5 ай бұрын
歯or保健or検査技術学
@羽瀬川昇
@羽瀬川昇 Жыл бұрын
去年ので数学9割もとれるか!
@staymoa510
@staymoa510 2 жыл бұрын
最低点が431って高くないですか?今年が難化したのかな…
@staymoa510
@staymoa510 2 жыл бұрын
@@user-wg5jo6vw9q そうだったんだ、ありがとう!
@れむむれむれの
@れむむれむれの 2 жыл бұрын
@@staymoa510 数学で点数がばらまかれました。自己採点から+30-45程度の人が多くそこであがったんでしょう。決して問題が簡単になった訳ではなく、採点基準が何故か甘くなってました
@staymoa510
@staymoa510 2 жыл бұрын
@@れむむれむれの なるほど、ありがとう
@黒川涼太-v6b
@黒川涼太-v6b 2 жыл бұрын
じゃあ早慶の文系と東工大はどっちが優れているのか分からんね。
@グリーンレモン
@グリーンレモン 2 жыл бұрын
なわけ
@pitou_user-kl5pn5kh1w
@pitou_user-kl5pn5kh1w 2 жыл бұрын
東工大=早慶理工>>>>>そーけーぶんけー
@秋元直道
@秋元直道 2 жыл бұрын
おめーは、ばかか? なんで早慶の文系と東工大ば比較するとや?
@okonomiyakintama
@okonomiyakintama 7 ай бұрын
東工大>早慶理系>>>>>∬越えられない壁∬>>>>>そーけいぶんけー
@けい-v4f
@けい-v4f 28 күн бұрын
@@pitou_user-kl5pn5kh1w早稲田理系=阪大理工くらいちゃう? 流石に東工大とトントンは。
@不思議少年R
@不思議少年R 2 жыл бұрын
早慶🤣
@user_lineage345
@user_lineage345 Жыл бұрын
いつも思うんだけど、東工大って実質数学+英語+化学+物理の4科目受験みたいなものだよね。 それで同じ科目数の底辺私立医と同じくらいの偏差値ってことは、結構簡単だと思う。
@sans9197
@sans9197 11 ай бұрын
ちなみに、当然東工大の問題を解いたことはありますよね?
@user_lineage345
@user_lineage345 11 ай бұрын
@@sans9197 ない。 名古屋大医学科だから東工大なんて眼中にない
@user_lineage345
@user_lineage345 11 ай бұрын
@@sans9197 東大、早慶、医学科、これ以外はたかが知れてる。 理由はわかると思うからあえて言わないけど。
@ぺも-z1i
@ぺも-z1i 11 ай бұрын
@@user_lineage345こんな学歴にしがみついてるやつが医者なんて日本も終わりだな
@fatal4047
@fatal4047 11 ай бұрын
早慶の方が簡単やろ
@Cryptopsy-x5h
@Cryptopsy-x5h Жыл бұрын
東大に行けなかった敗北者じゃん
@user_lineage345
@user_lineage345 Жыл бұрын
それは褒めすぎ。 数学英語物理化学の4科目入試で、底辺私立医より簡単なんだから、東工大は早慶理工未満だと思う。 東大行けなかったとかそんなレベルの人たちじゃない。
@さんたば-s7v
@さんたば-s7v 11 ай бұрын
@@user_lineage345草
@sans9197
@sans9197 11 ай бұрын
早慶未満は草
@math.titech
@math.titech 5 ай бұрын
@@user_lineage345 底辺私立医より簡単?馬鹿にしてる?
@数学愛好会.titech
@数学愛好会.titech 5 ай бұрын
@@user_lineage345 底辺私立医とは比べ物にならない。入試解いたことないっぽいけど、平均的な難易度のやつ1個挙げとくからそれ解いてから言って。 半径Rの四次元球上にランダムな5点を取る. この時, 各点を頂点とする多面体が球の中心を含む確率を求めて過程も述べよ. ただし点は独立して一様分布で(どの場所も同様に確からしく)選ばれる.
【東工大入試】は何が得点源になる?入試問題の特徴と対策法を解説!第108回
15:26
東大・難関大・医学部専門オンライン塾 赤門アカデミー
Рет қаралды 21 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Can you solve it? Too Interesting Tokyo Institute of Technology 【Math】
14:09
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 241 М.
【京大卒が教える】京大が東大に勝っているところ
10:55
【京大卒】みかんちゃんねる
Рет қаралды 1,2 М.
Solving Tokyo Institute of Technology entrance exam questions for the first time.
13:46
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 195 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41