宇都宮→水戸を誰も使わない"隠されたルート"で移動してみた!

  Рет қаралды 495,726

ひろき / 鉄道Channel

ひろき / 鉄道Channel

Күн бұрын

いつも動画のご視聴ありがとうございます!
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
サービス・製品のPRも承っております。費用対効果を最大限引き出せるよう、施策をご提案いたします。お気軽にご連絡くださいませ。
→ hiroki-railway...
企画:ひろき
サムネイル:ひろき
編集:パスケース
宇都宮,ライトレール,水戸駅,水戸線,真岡鐵道,烏山線
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
→ • 【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終...
②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
→ • 【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大...
③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
→ • 【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせ...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @hiroki_railway
◆ひろき / 旅行Channel
→ / @channel-nz6hy
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆使用BGM/引用など◆
・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
( / @hoisassachannel )
・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
( • Video )
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

Пікірлер: 269
@hiroki_railway
@hiroki_railway Жыл бұрын
今まで公開した「マイナールート移動シリーズ」を再生リストにまとめています〜!!お時間あれば是非↓ kzbin.info/aero/PL0t1-LYq5ava-gUEbfqx7V8wITD-iBY5I
@toshihikohon3755
@toshihikohon3755 9 ай бұрын
なかなか良いルートでした。面白い‼️
@大-g2y
@大-g2y Жыл бұрын
ありがとうございます!
@NatsuTV_tetudou
@NatsuTV_tetudou Жыл бұрын
ついに宇都宮ライトレールを取り上げたのですね 結構人気らしいよ
@Yozjp
@Yozjp Жыл бұрын
烏山→常陸大宮のバスルートはこっそり私が使っているので、誰も使ってないわけでもなく。乗り換えは道の駅が楽。烏山のバスでは「道の駅みわ前」、茨城交通では「道の駅北斗星」とバス停名が違っている罠があるのですが、実質同じ場所です。宇都宮から烏山線を使わなかったのは、どうしてもライトレールに乗りたかったんですね😁
@Nタカコ
@Nタカコ 6 ай бұрын
宇都宮民です。まだライトレール乗る機会がなかったので、下見代わりに拝見しました。ナレーションが聞きやすく、画像もキレイで楽しめました。「まるでスーッと自分が動いているよう」という体感、参考になります。乗るのが楽しみ!
@oki4300c
@oki4300c Жыл бұрын
26:22 駅前のゲームセンターが自然たっぷりで、ほっこりする~!
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 Жыл бұрын
ひろき氏はいつライトレール乗るのかって思ってたけどここで来たか!って思った!
@コノップ
@コノップ Жыл бұрын
こんなに面白いルート見つけるなんて、さすがです! そっくりそのまま同じルートで自分も行ってみたいです!
@codenameghosts7501
@codenameghosts7501 Жыл бұрын
宇都宮が出るとは、思わなかったです✨ 自家用車を使わない移動手段に❗️興味津々でした👏
@grassandanke
@grassandanke Жыл бұрын
49:58 59:30 自分の場合は「野球好きな上尾市民が、高速使わずクルマで4時間かけてたどり着いたのが”大宮市民球場”」というのをやったことがあります(さいたま市に存在するのは”さいたま市営大宮球場”)。 そんなドライブの道中、この動画と通った道は違えども、笠間から常陸大宮への峠越えとか、降りた後の田園風景ってこんな感じで、すごく癒やされながらの運転になりました。 また「静」という地名は、ゴルフに興味のある人は「静ヒルズカントリークラブ」で聞いたことがあるかと。シニアとか女子のメジャー大会の開催地になったこともありますし。
@shu_night
@shu_night Жыл бұрын
地元に来てくれてありがとう 見慣れた風景だ
@2273trains
@2273trains Жыл бұрын
数年前、宇都宮にある本家のお墓参りから大洗へ向かう際、北関東道を使いましたが、これは意外なルートでした。 県境のような山道も楽しいので、こうした下道での旅も良いですね。
@oki4300c
@oki4300c Жыл бұрын
取材ありがとうございます。緑の中を快走する複線路面電車に大感動しました!市街地化をする前にインフラをしっかり整備する事がとても大切なのですね。
@IlIIllIlllIII
@IlIIllIlllIII Жыл бұрын
水戸以北の茨城県民からすれば 「大宮」は常陸大宮のイメージ 常陸太田のことも太田って呼びます
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 8 ай бұрын
那珂川も、九州の福岡が表示されるとエッ!と思ってしまいなすね。
@さかいてつやん
@さかいてつやん Жыл бұрын
ミステリー列車ありましたよ。 昭和53年くらいだったかと。 上野から12系客車で宇都宮で機関車交換、行き先は烏山駅でした。 銀河鉄道999とのタイアップだったので、烏山の公民館で映画を見たとのことです。
@ミロの基地
@ミロの基地 9 ай бұрын
烏山の山あげ会館に、そのミステリー列車の関係の物が展示してあるの見ました
@ともこもこ-w3s
@ともこもこ-w3s Жыл бұрын
誰も使わない隠されたルート! 前回に続き今回も楽しみです✨ (これから動画堪能します) 全国シリーズ化も希望します😊
@4649oota5963
@4649oota5963 Жыл бұрын
大変お疲れさまでした。KZbinでLRT・バス・電車の旅を楽しませて頂きました、有難うございました。
@りんかく-y9p
@りんかく-y9p Жыл бұрын
昔仕事で真岡鉄道乗り遅れたら、動き出してすぐ止まって待ってくれたことあったなぁ、いいよね。
@otamajackson358
@otamajackson358 Жыл бұрын
鉄オタって楽しそうだなぁ。田舎で車に乗ってると分からないですが面白い趣味ですよね。
@Kinopi-j2w
@Kinopi-j2w Жыл бұрын
ライトレールかっけぇぇぇぇぇ!!!こんなにかっこいいんですか!!乗らないと損ですねこれ
@puu-san
@puu-san Жыл бұрын
出身者ですが、私が住んでた頃の面影が😳 ひろきさんに「住みたくなる」なんて言われると、嬉しいですね😊
@プレモンスター
@プレモンスター Жыл бұрын
ライトラインが今後の呼び名として定着していくんですね! 勉強になります🫡
@mintototo301
@mintototo301 Жыл бұрын
初めてひろきさんの動画を拝見したのですが、情報量が凄くて愛の大きさに圧倒されました…!! 宇都宮とてもいい街なのでまたお越しください🙌🙌
@hiroki_railway
@hiroki_railway Жыл бұрын
嬉しいです!!餃子食べにまたいきます🥟
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Жыл бұрын
@@hiroki_railway実は、お酒(バーのカクテルが有名)、普通の食事なら蕎麦、焼きそば、ステーキやハンバーグにも力入れてる店が多いです。餃子に飽きたらこちらもありですw
@oki4300c
@oki4300c Жыл бұрын
43:54 「腕木式信号機」 ☜ この映像だけでも超貴重!
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 8 ай бұрын
茨城県民の私ですが、宇都宮から常陸大宮を通って水戸へと行くルートを公共交通機関を使うのはまずありえないので(自家用車なら私は数百回通ってます)、動画内容は初めて見るような場面の連続でした。
@alfa24632000
@alfa24632000 Жыл бұрын
県境のバス停で降ろされたことで、誰も使わないルート感が増しましたね。この辺りの道、車で移動する地元民は結構、使います。
@poo6605
@poo6605 Жыл бұрын
仕事で新4号を走るのでライトレールは車両基地の整地から車両搬入まで見てきました。でも、まだ乗りに行けてません。 ホンダの送迎バスはライトレール開業に合わせて廃止になりました。
@otamajackson358
@otamajackson358 Жыл бұрын
うわっw地元w紹介してくれてありがとうですぅ
@10ve37
@10ve37 Жыл бұрын
またまたマイナーコースをアップしてくれてありがとうございます。 常陸大宮や那珂市は、仕事や高校の時に通ってたから、懐かしい😮 静公園は、桜の時期は綺麗ですよ!!
@nat2157
@nat2157 Жыл бұрын
13:13あたりで映っている病院に先日まで入院していました。 リハビリしているすぐ近くをひろきさんが通って行ったと思うと不思議な感じですね。 ちなみに烏山駅の形は山あげをモチーフにしています。 烏山から那珂川を渡るあたりは落石(おちいし)といって紅葉の名所になっています。
@hirohiro5917
@hirohiro5917 Жыл бұрын
烏山駅懐かしいです😊 建て直してきれいになってた、あと、となりの滝駅のたきがあり、あながあるんです。不思議です、落ち着きます😊
@o310-u5o
@o310-u5o Жыл бұрын
嶐郷村と檜沢村が合併して美和村になりました 北斗星は美和が星のふるさとなのでだったかなと 中学校と紹介されたものは中学校ではなく隣の坂道を上るとあります 何もないですがいい所だと思います
@吉川征治
@吉川征治 Жыл бұрын
ライトレールはいろんな方があげていますがひろきくんが一番伝わった。鉄道愛がわかるよ。
@giruringovivi906
@giruringovivi906 Жыл бұрын
😆たまたまオススメに 懐かしい景色ばかり 実家から栃木に行く時は必ず北斗星を通ってました 一律200円?知らなかった😂 茨交サイコー
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 8 ай бұрын
県境から大宮駅前までかなりの距離があるので200円とは驚きです。北斗星のあたりでバスを見かけますが、乗客はほとんど乗っていないように見える・・・。県境から城里町経由で水戸駅までバスで行くと千円は超えるはず。
@シクラメン-d4e
@シクラメン-d4e Жыл бұрын
茨城から出向で来てる人にLRTで帰ればって冗談で言いましたが、ひろきさんが実行してくれて感動しました😁😁
@udola
@udola Жыл бұрын
元宇都宮市民です。最近の宇都宮の様子、また芳賀市貝あたりは何度か原付でひたちなか海浜公園へ行ったので、懐かしい景色でした。 見知らぬ土地だと、バスが1分遅れだけで落ち着かなくなる感覚もよくわかります笑
@森利一
@森利一 Жыл бұрын
時刻が合えば、大宮駅前【常陸大宮】から水戸駅ゆきの茨城交通バスも利用できるから、面白いですよね。 あと、常陸大宮には、大宮警察署や大宮郵便局もあり、水戸から郡山ゆきの水郡線内で車掌さんに常陸大宮までの精算を申し出たら、大宮までですね?と 略称で言われたので、一瞬???になりました。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 8 ай бұрын
昔は大宮町だったナ。市制になったとき常陸が着いたが。
@oki4300c
@oki4300c Жыл бұрын
1:00:06 久々に見る駅前の風景にホッとする~
@user-hiro07yanada29sec
@user-hiro07yanada29sec Жыл бұрын
地元民なので『(烏山駅前で)お昼は食べれそうですね』のコメントに「無理だよ!!」と突っ込んじゃいましたがまさにその通りですまない……という気持ち でもなかなかこういうチャンネルで烏山・南那須を言及してくれる人がいないので本当に貴重でありがたい動画です
@fwhd1966
@fwhd1966 Жыл бұрын
私もそう思いましたよ。駅前の立ち食い蕎麦がなくなったのは残念ですね。どこかでやってくれないかな。
@user-hiro07yanada29sec
@user-hiro07yanada29sec Жыл бұрын
@@fwhd1966 どこの話ししてるのかわかりませんが一応すぐ駅前に立ち食いそばがある(U字工事のチャンネルでも訪問してる)んだけど15時でおわりだから到着してる頃にはやってないのよね
@fwhd1966
@fwhd1966 Жыл бұрын
@@user-hiro07yanada29sec 失礼しました。駅の目の前の「山あげそば」がなくなってしまったので、てっきりもう無いものと思ってました。「小桜」というそば屋が昨年の暮れにできたのですね。今度行ってみます。
@mickyok8751
@mickyok8751 Жыл бұрын
鬼怒通りの車線は西行きが2→1車線に削られて電車を通しています。一部2車線残ってますが、元々3車線あったり、左折レーンがあったりした広いとこだけですね。 右折レーンを完備させた=クルマと電車を完全分離したので仕方ないですけどね。 しかし、朝夕のラッシュ時の駅行きは従来より混雑する様になりました。
@2992-r3n
@2992-r3n 5 ай бұрын
栃木県も茨城県もよく行きますが、このルートは車でもなかなかですね💦 でも本当に水戸まで行けるんですね、貴重な資料を見た感動がありました、ありがとうございます😉👍
@令和のだぶるいー
@令和のだぶるいー Жыл бұрын
宇都宮市民です。 LRT紹介して頂きありがとうございます! …さすがです!地元民でもかなりマニアックな道程でした笑 日立や大洗に行くときは、 北関東道ができる前は国道123号から行くのがスタンダードでした。
@pin5861
@pin5861 Жыл бұрын
44:05からの腕木式信号機はレバーを上げると変わるのではなく、 レバー右のワイヤーを引くことで変わります。 万一ワイヤーが切れてしまった時は、丸い重りでテコが動き信号が赤に変わります。 動画の状態がその位置になります。 手で動かして青にしても、この状態に戻ってしまいます。
@vipmacool121
@vipmacool121 6 ай бұрын
ハプニングもあって、ロードムービーみたいで面白い。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
ライトレールの勾配が思ったより凄い。
@勝人佐藤-b3b
@勝人佐藤-b3b Жыл бұрын
那須烏山市のコミュニティーバス🚌がワンボックスカータイプの車🚗です。
@arusuran2000
@arusuran2000 Жыл бұрын
なるほど。ライトラインと茂木行きのバスが乗り継げる場所ができた!これはありがたいですね
@HL-cc6wc
@HL-cc6wc Жыл бұрын
良い路線の旅をありがとうございます(*^^*) ライトレール良いですね〜!! 県境超えお疲れ様でした!!是非また同じルートで、フクロウ神社にも立ち寄って下さい!!楽しかったです👍
@真喜志宏美
@真喜志宏美 Жыл бұрын
その昔は宇都宮から水戸まで直通バスあったんですけどね
@keno_michi
@keno_michi Жыл бұрын
北関東横断が、まさかの太○さんの路線バス乗継旅。 北関東の水戸と宇都宮駅を結ぶ高速バスの北関東ライナーも運行停止になっているので、なかなか面白い企画で!
@takashiyanagi44
@takashiyanagi44 Жыл бұрын
水戸市民です。 常陸大宮って、バス料金が一律なの初めて知りました。 同じルートで逆に宇都宮に行ってみたいです。 楽しい動画、ありがとうございます。
@ndsfad3022s
@ndsfad3022s Жыл бұрын
「県境」で放り出されるの怖すぎでしょ
@井川利夫
@井川利夫 Жыл бұрын
2件追記します。 1.鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)がこのルート付近にあって、神社のまん中を県境が走っています。  金運の御利益あるとのことです。是非参拝されることをお勧めします。 2.ハナワ及びナイツの塙氏のお父さんは常陸大宮市の出身です。但し、旧美和村ではなく旧御前山村の出身です。
@RWING1971
@RWING1971 Жыл бұрын
10:47 停留所が前後に分かれているのは、交差点にかからないようにするためと、右折レーンの先に停留所を置けば無駄が少ないからかと
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
まさか宇都宮駅から水戸駅までこのルートで行くとは流石ですね。ついにひろきさんも宇都宮LRT乗車したのか?お疲れさんです。
@tolli1669
@tolli1669 Жыл бұрын
つい1週間くらい前に真岡鐵道乗って、市塙駅から宇都宮LRTまでバスで行ったからタイムリーで嬉しい
@ゼン-z9x
@ゼン-z9x Жыл бұрын
次回は烏山線と真岡鉄道の旅が見てみたいです。 この動画に出てきた、JR烏山駅と真岡鉄道市塙駅を結ぶ市営バスをうまく活用すると両路線とも完乗できます。 宇都宮を10時30分頃に出る烏山線に乗ると、宇都宮→烏山→(バス)→市塙→茂木→下館とちょうどいいタイミングで乗り継ぎができますよ。
@hikari109
@hikari109 Жыл бұрын
水郡線沿線民なので感激です。 菅谷3連チャンですが 只見線の会津5連チャン(会津越川〜会津蒲生)には敵いません😅
@葵龍-t2j
@葵龍-t2j Жыл бұрын
最後の郡山常陸大子行きは、常陸大子駅からすぐに接続があるって言う事です
@ukulele101
@ukulele101 Жыл бұрын
烏山駅のすぐ近くに立ち食いそば屋さん有りましたよ 15時で閉まってしまいますが 地元ですがバスは乗った時ないですね
@maharo
@maharo Жыл бұрын
那須烏山から鷲子山経由のルートはよく車で通過します。北斗星も通過されていて、楽しく拝見いたしました(^^)
@びーはむ
@びーはむ Жыл бұрын
こういう細かい芸を入れてくるの好き 37:50
@チャレンジ丸ちゃんず
@チャレンジ丸ちゃんず Жыл бұрын
はじめまして、私は烏山高校出身で昔は男子高校女子高校にわかれていましたが今は共学になっていて脳出血で倒れて左片麻痺になってしまい、行く事が出来ないので変わらばいいに感動しました!烏山の滝という所も滝があるので行ってみてください。マイナスイオンを感じます。
@nomitetsubiyoushi
@nomitetsubiyoushi Жыл бұрын
ライトレールから市塙駅で真岡鐵道はやってみたいと思ってましたが、これは面白そう! 最近栃木をたくさん取り上げてくれて嬉しいです☺️
@Setsuna_komeiji
@Setsuna_komeiji Жыл бұрын
以前がみさんが紹介してた未成線の長倉線があれば茂木から御前山まで抜けることができてそこから水戸駅までバス1本で行くことができたのかなぁ
@匹如身31
@匹如身31 Жыл бұрын
長倉線が出来てたら茨城交通茨城線が廃止になっていなかったかもしれないので、水戸までは鉄道でいけましたね
@でんでらりゅーばでてくるばってん
@でんでらりゅーばでてくるばってん Жыл бұрын
かっけー。乗りに行って観る。
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
いきなり宇都宮ライトレールは驚いたねばよ~
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@常陸長岡
@常陸長岡 Жыл бұрын
宇都宮→水戸のマイナールート紹介ありがとうございます。 59:10 一律均一運賃は他に茨城県西地区の広域連携バスでも採用されています。
@user-mirai_marvelous_ZERO1osi
@user-mirai_marvelous_ZERO1osi Жыл бұрын
こんにちは!!!!!ライトライン乗ってくれてめちゃめちゃ嬉しいです✨修学旅行電車って羨ましい!!!!ライトラインめちゃめちゃかっこいいですよね!!!宇都宮市民として凄い褒めてもらえて嬉しいです!!!確かすがまでライトラインで行けましたよ!!宇都宮テラスとか超オシャレなお店あって最高です!!!ジャズの街でもありますよ!✨ホーム結構綺麗ですよねー! にやけてしまうぐらいかっこいいってめちゃめちゃ嬉しいですね、、、宇都宮にはじゃんじゃん移住しちゃってください。マジで宇都宮にスタバ10店舗あるし日光ぷりん亭とか本当に美味しくておすすめです。来てくれてありがとうございます!!!!後都市自体がかっこいいって、、嬉しすぎます、、、オリオン通りめちゃめちゃ楽しいです!!時々?オリオンスクエアなどで栃木プロレスが行われます!!!!マジでプロレスはかっこいいですよおおお!!!!!!!!!! 本当に栃木は田舎すぎず都会すぎずでおすすめです。
@yuzuki45510
@yuzuki45510 Жыл бұрын
ICカードで乗るとスムーズに乗り降り出来ます 宇都宮大学陽東キャンパス停留所は他の停留所より幅が広いですよ
@恋は薔薇色mimi
@恋は薔薇色mimi 8 ай бұрын
宇都宮から電車🚃🚉とバスで水戸まで行ったのネ😅 私は… 車で行くルートを考えていました😅 でも… 水郡線を見られたので、何だか~ 懐かしかったです~😊 小学生の頃よく、 福島から、水戸まで水郡線で親戚の叔母ちゃんの家まで行った事があったヨ😌 水戸から、日立まで、また電車に乗って行ったけど… 何線だか…忘れた😅 車で行くルート知りたい~🙋
@minoruisobe7758
@minoruisobe7758 Жыл бұрын
39:41 烏山の"烏"の字、上の点がカラスの絵になってるね アップになったときに触れられるかと思った
@LOVEエビ中
@LOVEエビ中 Жыл бұрын
ひろきさんの動画投稿待ってました!おはようございます
@hanshoyerhornislife
@hanshoyerhornislife Жыл бұрын
ドチャクソ地元を紹介していただきありがとうございます! ライトラインいいですよねwまた乗りに来てください!
@helmesization
@helmesization Жыл бұрын
ライトラインはライトレールの車両の愛称らしいです
@hirohiro5917
@hirohiro5917 Жыл бұрын
ライトレーンいいですね。わかりやすく解説して下さってありがとうございます。芳賀の道な駅温泉とても良いお湯です❤
@palcamirai
@palcamirai Жыл бұрын
10年以内に芳賀市になってそう。鉄道は、バスより終電遅いから宇都宮で呑んで帰れる
@佐藤俊夫-j7d
@佐藤俊夫-j7d Жыл бұрын
是非栃木県の観光大使になって下さい。烏山は結構大都会だったんですよ。こちらの山奥の昔の若者(今は墓の下でしょうか)は言ったそうです。「東京がいくらでかい町だって言ったって、まさか烏山よりでかいことはなかんべよ」
@kikujirou111
@kikujirou111 9 ай бұрын
鬼怒通りは片側2車線+街路樹だったのを、駅に向かう車線を1つ削って+街路樹を伐採しました。
@Vivienne0_0
@Vivienne0_0 Жыл бұрын
常陸大宮市出身なので懐かしく拝見しました。普通は茂木ー御前山経由を使うので、知ってはいるが使いたがらないルートです。
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
市バス安いですね、200円はビックリしました。 都営バスより安いなんて。
@はた9
@はた9 Жыл бұрын
栃木SCの試合でグリーンスタジアムによく行ってました。 LRTの開業で渋滞は解消したのかもしれないのですが、今は新規に作れたれた別のスタジアムでやっているのですよね... グリスタはサッカー専用スタジアムで見やすくて好きなのでグリスタ主催のゲームを増やしてほしいです。
@常州の真珠星
@常州の真珠星 Жыл бұрын
9月のホームゲームは全てグリスタだったようです。 10/01のホームゲームもグリスタですね。 グリスタ開催時はグリスタ止まりの増便列車もありますので、 アクセスが大分改善されました。
@cat_that_dog_likebeer
@cat_that_dog_likebeer Жыл бұрын
お蕎麦の美味しいところや温泉もあったのに素通り😅
@mickyok8751
@mickyok8751 Жыл бұрын
LRT開通前に烏山駅から同ルートを辿りました。終点の高部、高部車庫まで引き返して常陸大宮駅まで出ました。確かに大宮までのバスは安かったな。 何でもない日本のローカルエリアも「バスで」となると不便且つ不安になりますね。 また不安な分、バスが来た時の安堵感がなんともいえずありがたかったです。
@高齢登山家まぴぴ
@高齢登山家まぴぴ Жыл бұрын
栃木、茨城の県庁所在地同士の接続悪すぎですね、あまり意識したことなかった。 LRTとTXが繋がったら便利そうだなあ
@しょうこみゅ
@しょうこみゅ 9 ай бұрын
前橋までの接続もありませんね 小山に県庁を移せば解決です
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 8 ай бұрын
栃木茨城の県庁所在地同士の接続よりも、東京都内への行き来に整備が向けられているのが現状で、かろうじて北関東道でヨコのつながりができた感じかな
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
宇都宮は車社会で、そもそも交通系ICカードを持ってない人が多いので、両替が出来る現金精算機が大活躍してます、都内じゃ考えらんないですねー。
@fwhd1966
@fwhd1966 Жыл бұрын
宇都宮住でほとんど電車には乗らないのですが、決済にモバイルSuicaをスマホで使ってますし、周りにも結構そういう人多い気がします。クレジットカードが作れないティーンの方とか、相当年配の方以外はそれなりに使っているんじゃないでしょうかね。
@SS線
@SS線 Жыл бұрын
私も宇都宮市民です。 交通系ICカード、確かに私は持ってませんね😂😂😂 全く必要無いのでww ただ、LRTの沿線住みなので近い内にデビューはしそうですが(。>﹏
@TJynn
@TJynn 9 ай бұрын
Suica系列のtotraがあれば、高齢者には交通費として1万/年貰えます😮 ので、対象者で公共交通を使う人は結構持ってるかも。 中高生は少し前に配布されたし、、 持っていないのは日常的に車を運転していて、電子決済も使わないような層でしょうね。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 9 ай бұрын
修学旅行に急行列車が使われていたのは思い出深かった。洗面台があったのが印象に残ってます。
@motom.8161
@motom.8161 Жыл бұрын
ライトレール→バス→真岡鐵道→水戸線かと思ったら、まさかの水郡線!
@りっちゃん-h4j
@りっちゃん-h4j Жыл бұрын
11:00 バスでのチャージと同じなんですね🤔 ただ運転手さんに言わなくてすむのは楽かもしれない……
@takora0318
@takora0318 Жыл бұрын
水郡線は5年くらい前に乗ったなー 懐かしい
@手巻き
@手巻き Жыл бұрын
烏山駅を出て右に曲がると直ぐに立ち食いそば屋が有ります。 コッチに来て十数年になるけど、立ち食いそば屋は都内でも少なくなっているので、懐かしくて月イチ位で食べに行ってます。 機会が有ったら行ってみて下さい👍
@N--jv3go
@N--jv3go Жыл бұрын
宇都宮駅から茂木行きのバスは芳賀台までに短縮になった様ですね。
@yuzuki45510
@yuzuki45510 Жыл бұрын
バスで宇都宮〜芳賀町管理センター前までは運賃高いですからね
@健司高濱
@健司高濱 Жыл бұрын
宇都宮ライトレールとルートが、重複するバス路線は、廃止されてライトレールの停留所行きの路線が、新設されています。
@user-h.manamin
@user-h.manamin Жыл бұрын
「道の駅みわ」に寄り道してトイレに行って欲しかった😅 マジで初めてなら焦る?ビビるから🤣
@ax1-713
@ax1-713 Жыл бұрын
黄色の電車用信号、路面電車のない都市では馴染みがないんですよね。あと、車体が見た目かなりスリムに見えたけど、乗車スペースは快適でした?
@0120kenichi
@0120kenichi Жыл бұрын
おぉ〜LRTからの水戸までですか 昔は宇都宮から烏山へいくバスがあったんですが廃止されましたね路線どころか烏山にはJRバス烏山支店があって車庫もあったんですよ 大宮からも水戸ゆきのバスかななんて思ったら最期は水郡線でしたね 時間的に17時台が最終だから乗れなかったけど バス停も大宮駅前には入らず大宮駅口というバス停でした
@shintine3963
@shintine3963 Жыл бұрын
宇都宮は西口に地下鉄を通す計画があったらしいですよね。 名残の地下通路だけが残ってます。
@村山照雄-r5r
@村山照雄-r5r Жыл бұрын
父親の実家が常陸大宮なので水郡線は懐かしい。水戸からモビリティリゾートモテギへは週末たけ路線バスが有ります。朝夕1便だけですけど、それを利用してレース観戦に行きますけど、流石ひろきさん路線バスのダイヤまでよく調べてますね。
@pooh64jp51
@pooh64jp51 Жыл бұрын
地元は栃木ですが、水戸まで行くのにこんなルートがあるなんて知らなかった!たぶん使わないけどw
@vvvf5430
@vvvf5430 Жыл бұрын
このシリーズ面白い!!!
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
ライトライン車両、次期工事区間の「JR越え急勾配」に備えて碓氷峠機関車EF63に装備していたマグネット(電磁吸着)ブレーキまで積んでいる!
@isayamamaehara
@isayamamaehara Жыл бұрын
日曜日ならツインリンクもてぎから水戸方面にバスが出ていると思います
東京→高崎を誰も使わない"秘密のルート"で移動してみたww
1:25:26
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 103 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Exploring Japan's Hidden Gem: A Journey on the Remote Tokara Islands Ferry!
1:29:15
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 577 М.
【前面展望】函館貨物~青森信号場(高速貨物3090列車)
3:15:21
CompTIA Network+ Certification Video Course
3:46:51
PowerCert Animated Videos
Рет қаралды 9 МЛН
長野→高崎を誰も使わない"秘密ルート"で移動してみた!
52:01
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 97 М.
Dávid Gyula: Feltámadás a hőhalálból (Atomcsill, 2023.09.14.)
1:55:05
4 Hours Of Mysteries Of Our Solar System
3:46:11
Spark
Рет қаралды 699 М.
北海道の稚内から沖縄の果てまで行ってみた!
3:56:36
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,6 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.