映画「私のはなし 部落のはなし」について

  Рет қаралды 14,023

山崎亮

山崎亮

Күн бұрын

先日、試写会で観た映画についてお話しました。2022年5月21日の公開だそうです。
「私のはなし 部落のはなし」のウェブサイト
buraku-hanashi...
#部落
#被差別部落
#私のはなし
#部落のはなし
#水平社
#部落解放同盟
#動画だより
#studioL
#コミュニティデザイン
◆プロフィール
山崎亮(やまざきりょう)
studio-L代表。関西学院大学建築学部教授。コミュニティデザイナー。社会福祉士。
1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。
著書に『コミュニティデザインの源流(太田出版)』、『縮充する日本(PHP新書)』、『地域ごはん日記(パイインターナショナル)』、『ケアするまちのデザイン(医学書院)』などがある。
◆著書リスト
note.com/yamaz...
◆個人Facebook
/ ryo.yamazaki
◆公式Facebook
/ yamazakiryo99
◆note
note.com/yamaz...
◆Instagram
www.instagram....
◆studio-L
www.studio-l.org

Пікірлер: 22
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 5 ай бұрын
部落の方達ばかりが様々な優遇を受けられ、税金を軽減や免れている事実が、解放同盟を中心に全国的に受けられている限り、せめて一般人からは最低限『区別』は必要だと思っています。 本当に差別が無くなる時は、解同の解散や部落の方達の優遇措置を一切無くなった時です…
@yamazakiryo0909
@yamazakiryo0909 5 ай бұрын
そのために僕は何ができるのか。コミュニティデザインにできることを捜したいなぁと思います。
@ことだまこ
@ことだまこ Жыл бұрын
11か月前の動画が、今日現れました。小学校の頃、授業でこの話が出た時に、「どうして❓なんで差別するの?」としつこく聞いたことを思い出してます。今頃になって、それを思い出して、図書館で調べていましたので、このお話や映画があることを今知りました。 過去は変えられない。 知ることくらいしかできないですが、このような動画を出してくださったことにありがとう😊
@yamazakiryo0909
@yamazakiryo0909 Жыл бұрын
ありがとうございます。僕も知ることから始めたいと思います!
@笹川晃-q5x
@笹川晃-q5x Жыл бұрын
一言で部落と言っても色々と複雑ですからご先祖様が何をして来たかとか住む場所によって部落地区や部落民にされたりするので本当にややこしいですよね。大学教授だって研究している位ですから。
@山本博政-i6z
@山本博政-i6z 11 ай бұрын
八鹿高校事件を映画化したらどうですか。
@わたしの-d1z
@わたしの-d1z Жыл бұрын
部落解放同盟側からだけじゃなく、神奈川県人権啓発センター側の主張も調べてみたら?
@yamazakiryo0909
@yamazakiryo0909 Жыл бұрын
確かに!いろんな方向からの主張を調べてみたいと思いますー。ありがとうございます!
@三木尊法
@三木尊法 2 жыл бұрын
とにかく同和利権を利用している者は悪い。それだけの事。
@johnnygepp7238
@johnnygepp7238 2 жыл бұрын
本人も出演されているみたいで宮部さんご推薦の作品です。
@cheshanekoAryc
@cheshanekoAryc Жыл бұрын
宮部も?嫌だな!
@三木尊法
@三木尊法 2 жыл бұрын
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず!です。
@cheshanekoAryc
@cheshanekoAryc Жыл бұрын
でもこのくだりは福沢諭吉の書いたものの途中までですから。彼自身はこういった思想とは真逆の人でした。
@クローバーとも
@クローバーとも Жыл бұрын
意味ちがいますよ
@dobonful
@dobonful 2 жыл бұрын
小学校4年生から中学校3年までに同和教育を受けた者としては、 貴兄の言わんとする事がおぼろげながら理解できます。 なにはともあれ先ずは映画を拝見したいと思います。
@yamazakiryo0909
@yamazakiryo0909 2 жыл бұрын
興味深い映画でした!
@taka-ym3bx
@taka-ym3bx 2 жыл бұрын
部落の事は声をあげてほしい だからなんだそうだよ悪い事は昔から生きていくためにみんなしてきた事堂々と暮らしてほしい
@cheshanekoAryc
@cheshanekoAryc Жыл бұрын
初めは一人が声を上げるだけでは、黙殺されますからね。団体交渉をしなければならなかったのは当然でしょうね。労働者だってそうでした。今の解同はちょっとお金儲けの部分が多そうなので、押しかけられると怖いという印象を持たれていますね。確かに運動の途中で行き過ぎたように見えてしまい、一般の人から敬遠される場合は多い気がしますね。今私の頭の中に浮かんだのはcolabo の問題です。
@田中はな-n9m
@田中はな-n9m 2 жыл бұрын
そうは思えません。
@yamazakiryo0909
@yamazakiryo0909 2 жыл бұрын
この映画は僕にいろいろ考えるきっかけを与えてくれましたー!
山かげに生きる人たち   英映画社製作
50:08
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 270 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
蔣勳《莊子,你好:齊物論》演講完整版
1:38:34
趨勢教育基金會TRENDFD
Рет қаралды 2,2 МЛН
人権問題啓発映画「ホーム」
46:43
いばキラTV - IBAKIRA TV -
Рет қаралды 106 М.
映画『私のはなし 部落のはなし』予告編
2:13
シネマトゥデイ
Рет қаралды 55 М.
この街を私たちの手で  住宅地区改良事業・都市同和篇
27:41
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 341 М.
【向野村】食肉産業で栄えたかつての被差別部落。東除川とは…
30:08
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 1,3 МЛН
部落差別を知っていますか?【解説60秒ver.】
1:01
東京都 Tokyo Metropolitan Government
Рет қаралды 239 М.