【営業接客】大手にもはや接客、営業は必要じゃなく機械化、AI化するべき。個人店はその逆を行け!

  Рет қаралды 4,676

ぶちえらいチャンネル【飲食店経営塾】

ぶちえらいチャンネル【飲食店経営塾】

Күн бұрын

Пікірлер: 37
@さらなりビット
@さらなりビット Жыл бұрын
うちは20坪35席の大衆酒場の個人店ですが、スマホオーダーで接客は全くしなくていいと教育してます。 比較的安い業態に、接客を入れると図に乗って調子に乗る客が増えるからです。スタッフも酔っ払いと喋りたくないと思います。 その代わり、接客を捨てる分、 低価格で死ぬほど早い提供で、抜群に新鮮な物を提供しているので、月商は400万は切りません。 スマホオーダーにして単価も上がり回転数も増えました。いい事ばかりです。馬鹿な客を接客するコストをかけるくらいなら商品と人に投資したいです。
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
なるほどー。月商400切らないのは凄いですね。そのやり方もありですよね。 僕はそれなりの価格をとって機械を置かない店を作っていこうかなと思ってます。客単価を上げることで客質を良くするイメージです。お通しは出さないけど、客質を維持するために一杯だけの方とか2次会のお客さんに関しては席料つけたり、ひどく酔っ払ってる方はお断りするなどするつもりです。あとはスタッフには食べ飲みしないのに、しゃべってばかりの方は「喋らなくていい」と指導すると思いますねー。
@さらなりビット
@さらなりビット Жыл бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@ぶちえらいチャンネル飲食店経営藤村さんのおっしゃる通り客単価と客質って比例しやすいですよね。 だからこそ入店時の眼力はかなり磨いているつもりです。このお客さんを入れる、入れないを瞬時に判断しないといけないですが、中々一瞬の判断が難しいです。 僕が目指すのは低価格だけど、客層が良い店!が最大の目標です。 いつも動画で勉強させて頂いてます。 藤村さんの意見も参考にさせ頂きより良い店づくりしていきたいです。
@koguma277
@koguma277 Жыл бұрын
たしかにチェーン店の接客がここ10年壊滅的に悪くなりましたね。 気が利かないし話が通じない日本人ばかり。 まさか外国人店員のほうがが接客良いと感じることになるとは。
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
いやほんとにコンビニでも外国人の方が愛嬌良かったりします。まじで
@けんちゃん-s3m
@けんちゃん-s3m Жыл бұрын
今日もためになる動画ありがとうございました!!🙇‍♂️
@caldesactorisawa
@caldesactorisawa Жыл бұрын
海外在住ですがコロナ前は料飲飲食行きましたが、コロナ後はコスパが悪いので3食中食、自炊です。その分空いた時間は筋トレとかしてます。生活の質が上がりました。
@sss.12345
@sss.12345 Жыл бұрын
料理名言わないで「お待たせしましたー」 だけ言って机に料理置く店員めっちゃ増えた気がします
@アートどしどしチャンネル
@アートどしどしチャンネル Жыл бұрын
お言葉ですが、現代「すべての携帯電話ショップ」は行ってはいけない業態になってます。 顧客にわずらわしさを増やして売り上げを立てようという業務を日々やってます。
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
老人にいらないオプションつける手口も横行してますからね・・・。ビックモーター並みに汚いことやってるところもありますね。
@wakamasakun3112
@wakamasakun3112 Жыл бұрын
牛丼の松屋も、あきらかに接客が悪くなったと感じています。
@atako8594
@atako8594 Жыл бұрын
ガストも店内荒れてますよ。。 フロア2人では無理ですね。 テーブルも汚いです。
@じょーじ-d7l
@じょーじ-d7l Жыл бұрын
松屋なんかでいい接客求めへんやろ。
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
牛丼屋全般に言えますけど、接客が悪いと言うよりも愛想がなく機械みたいな店員さんが爆増してる気がしますねー。
@HI-mk4im
@HI-mk4im Жыл бұрын
空腹を満たす為に行く飲食店は接客は無くていい、居酒屋は接客がいいところにわしは行くね
@ARIA.Sicilia-Osaka
@ARIA.Sicilia-Osaka Жыл бұрын
全てのことが効率化される世の中で『不便利』にこそ勝機はあると思っています。 うちのスタッフは割と優秀な子が多いですが、それでもコミュニケーション力は低いなと思ってます。 時代のせいかなぁ、、、 あと営業のレベルはマジで終わってます😂当たり前のことが何もできてません。そんなポンコツでも使わざるを得ない。 これまた時代のせいかなぁ、、、
@Nan0315
@Nan0315 Жыл бұрын
マクドナルドが接客がひどい時は悲しかったな😢
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
マクドナルドは比較的どこも接客いいですよね。だからこそ酷いと悲しいですね。
@Shinya.KGHF12
@Shinya.KGHF12 11 ай бұрын
清潔で味が美味くて提供スピード早ければ接客悪くてもいいよ。日本人は接客業に求めすぎ
@Tora719
@Tora719 Жыл бұрын
営業から折り返しの電話遅いのめっちゃ分かる😢 最近は慣れました… 催促するのも嫌になっちゃいました…
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
いや遅いってよりは、僕は折り返しすらなかったですからね。
@Tora719
@Tora719 Жыл бұрын
😆それはキツイですね… 昭和のゴリゴリの営業マンみたいなのに会いたいですわ(笑)
@relloy1754
@relloy1754 Жыл бұрын
すかいらーくグループも遂に支払いまでpaypayだと無人決済も可能になったみたいですね。 煩わしい思いするくらいならスムーズで良いしヤカラの接客クレームも減って良いと思います。 どの業種でも接客は人に寄って合う合わないの要素が強いので大手に求めるのはもう無理だと思ってます。 一方「この店良く続いてるな」って近所の個人の居酒屋が常連相手だけでずっと続いてたりして。 携帯ショップに関しては新規加入以外の客は客じゃない対応感露骨ですからね。 トーマスガジェマガってチャンネルの「携帯ショップ行くな」って動画が秀逸でお気に入りです。
@shirou9237
@shirou9237 Жыл бұрын
そもそもお客さま側としても、人とやりとりして買い物するほうがわずらわしいと思ってる人、多くなってるように感じます。アマゾンでワンクリックポチで買えるようなことに慣れてるんだから、当然の感覚でしょうね。接客自体に付加価値があるか、もしくは「高級感のある自動機械のUI」の需要がでてくるかもしれません。
@だだーん
@だだーん Жыл бұрын
今回も楽しんで見せていただきました。 お怒りはごもっともですが、話を聞きながら笑ってしまいました。私も小さな居酒屋を営んでおりますが、非効率を絵に書いたような店です。 今回の動画に元気づけられました😂
@kazzy7171
@kazzy7171 Жыл бұрын
いつも投稿ありがとうございます! 同業者なので、共感しながら楽しく見てます! 今回の動画をもう少し切り込んでほしいですね! 僕は小さな居酒屋を2店舗経営してますが、僕は機械化が良いと思います! 接客はプラスはもちろんありますが、マイナスも多いのは大手も個人も一緒なのかなと。 カウンターを中心にするだけで、期待も多い。その期待に応えられるのは、オーナーレベルの人だけです!基本はアルバイトで成り立つ業態なので、そこまでの指導や教育はかなり厳しいと思います。 個人店であっても、カウンターは少なくていいと思ってます! 思ってる以上にお客様と店員さんとの料理の仕方や片付け方や触り方などは個人差が多いので、そこを見せないで想像で終わらせることの方が、結果良い気がします! えっ普通そうしないよね? まな板の上のそれをそこにおくの? など、など、 接客のデメリットも挙げると、依存度が一気に上がる事もメリットとデメリットが大きいのかなと。 自分はこの先の居酒屋は、味と空間に特化しないと生き残れないと思ってます! ぜひこの話題を別の視点からみた、藤村さんの意見が聞きたいです! めんどくさいリスナーですが、是非是非よろしくお願いします🙇
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
なるほどー。僕はカウンター作るにしても手元は見せないようにしてますね。だからオープンカウンターだけど、見られる心配はないですねー。 僕は一番儲かるイメージが25坪50席。それを3〜4人で回して月売り500万前後ってとこですかね。機械は入れずにコミュニケーションを少しでも増やす感じです。味と空間があるのは当たり前なので、あとは少しでもコミュニケーションで付加価値をつける感じですかね。 最寄りの駅の乗客数が少ないとか、町の人口が少ないとかの地域ではカウンターは必須だと思います。ただカウンターを20席以上作るとかそういう話ではなく、10席程度でいいのかなとは思います。
@kazzy7171
@kazzy7171 Жыл бұрын
@@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 ありがとうございます! 50席の中の10席なら、ふにおちました。 ただ50席で勝負できる個人店はやはり少数派です! 地元の商工会にはいっていて、そこそこ交流はありますが、ほとんどが20席前後です。 それと味や空間が前提であるお店は個人店であってもあまりないかもしれません。 それは資金だったり、オペレーションを考えると生き残るの20席前後の小さなお店が大半で、そこの生き残る確率がもっとも高いとおもいます。 50席の店舗はやはり、個人店向きではないのかなと。 50席を4人前後で回す事が もっとも利益ぐ出る形なのは、わかりますがそれをやれる店はほとんどないです。 僕は50席を4人前後で回せてるお店のクオリティー(味や空間)はそこまで高くない確率が高いと思います! 全てではないです! その低い確率を本筋で話すと少し違和感がありました! もっと席が少ない事が前提だと、やはりカウンターは減らしていく流れが僕はいいかと思います! もちろん多種多様な考えがあって、押し付けたいわけではないので、本当に失礼になってしまっていたら申し訳ないです! 結論、個人店は逆をいってはいけない! できる範囲で機械化を取り入れて、大手にはできない非効率な空間や味を出していくことに努力を惜しまない事。 接客ですこしでも付加価値をつけたいというのは理想論で、出来る限り人に依存しない営業が、いろんなリスクを軽減できる個人店の生き残り方だと思います! 大手ができない、寄り道ばかりの味付けと、盛り付けで差別化をはかる! 個室を増やして、そこに人を使う! (大手はできない) これが僕なりの持論です! 自分の店の2店舗目はこれをある程度軸にしてます。 3店舗目も来年オープン予定です。 もちろんその軸でいきたいと思ってます。 コメント拾ってもらってありがとうございます! 是非もう一本どうがお願いします🤲
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
ちょっと返信コメント長くなるかもなので、動画にするかもしれないですねー。
@CharAznable-v4j
@CharAznable-v4j Жыл бұрын
すみません、本題と関係ないけど聞いて良いですか? 坪40万って凄いのですか?
@jk-qe6hp
@jk-qe6hp Жыл бұрын
ぶちさんも大好きな、かぶら屋は(近所の、恐らくFC)めちゃくちゃ接客良いです。 あまりにも古き良き居酒屋の接客すぎて、懐かしくなっちゃってちょっと泣きました(焼酎ソーダ4杯)
@wakamasakun3112
@wakamasakun3112 Жыл бұрын
営業の接客が無くなっている。出来ない人が増えすぎている。とコメントをされています。 しっかり出来るところは、スナックのママ、以前ぶちえらいチャンネルさんがお話された様なスナック、お客様が毎日入っているキャバクラです。キャバ嬢は営業の接客が出来ています。(笑)
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 Жыл бұрын
いやマジで、今若い世代で一番接客できるのキャバクラの若い子ですね。まあそれでも話が下手な子多いですけど、飲食店の子よりはマシですね。
@4t961
@4t961 Жыл бұрын
ホント自己中でマイペースな人が増えてますよね。 逆に考えると、接客しないほうが良いというパターンも増えていくのかなと思います。
@山岡慎吾-c1p
@山岡慎吾-c1p Жыл бұрын
お疲れ様です。 安すけりゃイイ、故にマナーも悪いお客さんは、無神経故に😅接客とか気にしないし、イイ接客とかなど伝わらないお客も多いと思う 個人店はイイ料金と美味いもん作って、お客も喜ぶ、お店も潤う。を目指したい。…お客も選びたい 毎日営業電話は 時間 話し方 顧客側に立たない 本当にイライラするっす😅本書けますよね 因みに、常連でもなくキャアキャア騒いで不注意でお客が飲み物倒し、ウチらが掃除しながら、ドリンクは何も言わずにタダで作り直しますか?😅ケースバイケースだと思いますが。
@にゃんチューの日常
@にゃんチューの日常 Жыл бұрын
そのとーーり!!!!!🥺✨
【個人店の接客】個人店の接客必要論VS接客不要論について
12:20
ぶちえらいチャンネル【飲食店経営塾】
Рет қаралды 4 М.
【炎上対策】飲食業界、いろんな角度からのSNS晒し行為横行中。対策はヒカキンさんに学べ。
13:13
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 3 МЛН
頑固な志願者にエージェントの怒り爆発|vol.1749
24:44
年収チャンネル
Рет қаралды 108 М.
【2024年9月編】個人飲食店の売り上げ発表⁉︎
15:44
赤とんぼ 【韓国料理屋】
Рет қаралды 621
辞めていく営業マンの特徴について話します。
9:59
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 359 М.
【絶対やめた方が良い】コーヒー店開業。 なぜ継続できないのかを解説。
15:18
GoodmanRoaster / 伊藤篤臣のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 92 М.
トップ営業はどのように生まれるのか?
9:01
日経CNBC
Рет қаралды 690 М.
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН