I recently subscribed to your channel. I'm getting farsighted, so I'd be happy if the fonts were bigger.
@adamtoeigo Жыл бұрын
Thank you so much for the super thanks! I really appreciate it. Yes, going forward, I will try and make the fonts as big as possible 😄
@KANAKOENOMOTO-ux2mr6 ай бұрын
This movie that you made for us is really good for me. Thank you !
@やまだゆみ-n1s11 ай бұрын
全然使い分けが違ってました 先生の説明でよく分かりました
@村田翔-g9r11 ай бұрын
接続詞thatとwhich は関係代名詞非制限的用法ですね。 高校生を塾で教えていた時によく生徒さんの質問に答えて教えたことをおもいだしました。 Thanks for teaching it detail.😊
@黒猫-p3p2i3 ай бұрын
thatとwhichの使い分けて初めて知りました。簡単ですね。ありがとうございます。
@MegaGoodmusiclover3 ай бұрын
I just accidentally found your channel and this video, and I got excited as I watched this video seeing my hometown in Miyazaki was mentioned 😊
@meee540 Жыл бұрын
わかりやすかったですー!
@たんぽぽやま8 ай бұрын
which についての動画をたくさん観ましたが、この動画が1番わかりやすかったです!😃👍 Thank you for helping me!
@agesperfumeАй бұрын
非制限用法ってなにが非制限なんだ?とずっと思ってましたが疑問が解けました。
@tomoko681311 ай бұрын
ネイティブの方には関係代名詞whichに関しては、いわゆる制限用法で使う場合はthatを使うのがよりナチュラルなんですね。そして、whichを使う場合は基本、非制限用法での使用がメインなんですね。 多分英語文法としてはwhichの制限用法、非制限用法という使用方法は存在するのだと思いますが、英語ネイティブの方にはwhichの制限用法はthatに置き換えるのが定番だと。 日本語もそうですけどその時々で一番使用頻度の高い使い方がメジャーになっていきますよね。 確かにテレビやラジオなどでネイティブの英語を聞いていると、『〜、which is〜 』というのはよく聞くので納得です。 This is the pen,which is the one I bought last week. みたいな感じですかね。 特に会話の中ではほぼこっちなのかなと思ったりします。
英語で書かれた英文法の文法書(Practical English Usage/Oxford University Press)にもwhich の制限用法は出ています(I forget the most of the films which I see.)。ですから日本では、ネイティブスピーカーが忘れていった文法のまま教え続けているのだと思います。でもそこを理解して、こちらが修正していくべきでしょうね。また英語は多くの国の人が使うので、「関係代名詞which は非制限的用法に限る」というのが、国に限らずネイティブスピーカーの大方の総意かどうかも知りたいです。丁寧なわかりやすいご説明、ありがとうございました。
I got the meaning of differences between "that" and "which". Thanks a lot. By the way, I would feel that everyone has different vowel sound and consonant sound. Actually, I'm sorry that those sound each is so difficult to catch for me. yeah. Of cause, might be that depends on how to speak. (92yrs.Japanese)
@村田翔-g9r3 ай бұрын
Which の使い方は非制限的用法として,そればは私達は学びました。 that .which who .whoes whom の関係代名詞があります。
@toccyvlog3 ай бұрын
It’s amazing! I finally got it. Thank so much. 🎉🎉🎉🎉🎉
@マンデルマッサ3 ай бұрын
WHICH は直前の文全体をうけるんですかね。
@自然癒合-sizen-yugou2 ай бұрын
これも長年のモヤモヤが晴れるhelpful動画でした💗サンキューです!!(^O^) 他の方もおっしゃってますが私も、場所に対してはwhereを使うと思ってたので、 〇〇出身ですの例文の場合、教えてもらう前ならwhereを使ってたと思います😅 よかったら、どこかのタイミングでwhere(関係副詞)とwhich(関係代名詞)の動画も作ってもらえると嬉しいです♪ ちなみに、私はwhereもついつい関係代名詞だと思ってしまいます。 私(アラフィフ)が中学で学んだ時は関係副詞とかが無くて、文中の修飾的に使う5W1Hは全部関係代名詞として習ったような気がします。。。(記憶違いかも?!😅) 多分そこの問題があるので、区別できないのかなと思っています……😣(最近の若い子たちは多分最初から関係副詞として習ってるとは思うのですが…) できれば関係副詞や関係代名詞という言葉を意識せず、今回のように構文と例文で分かりやすく教わった方がわかりやすいので、 Adamさんスタイルでwhere vs which/that/whatの使い分けをご教授お願いします💖🙇♀ 例文: This is the school that I went to for three years when I was a middleschooler. This mixed nuts contains a total of 12 kinds of nuts and dried fruits, which means it's super nutritious and good for your health.(このwhichは「つまり」って意味) This spray bottle contains disinfectant, which is dangerous because it can cause a fire if placed near flames. ※whichの文の日本語は自分で考えたけど英文はgoogleとCopilot(AI)の自動翻訳にしてしまった😅 中々which使う英文作れなくてw thatのが簡単かな、私の場合。 AI以外の自動翻訳(Google、DeepLなど)を使うとwhichよりso Itやand Itなどが優先されて表示されちゃうのでスキル向上を邪魔しちゃってるかもと、使ってて思いました。。。(;^ω^) とは言えまだ手放せない・・・😂 なるべくAIに条件付けて複数の例文作ってもらおう。
@5w1hyesnoquestion3 ай бұрын
I like your channel, which gives me a lot of knowledge.
@sk-bc3uv3 ай бұрын
単語を修飾するときはthatで、補足説明を加えるときがwhichなのかな?
@せんとくん-i8d2 жыл бұрын
素晴らしい動画です。一つ質問があります。 “- - -, which - - -.” “- - - which - - -.” このコンマがあるのとないのとの違いは何ですか?🧐 “such as” や”because”は、コンマを使う場合と使わない場合があります。
@adamtoeigo2 жыл бұрын
動画で言ったように、whichの場合、2つの文章を一緒にすることが出来ます。例えば、 「(1) I’m from Glasgow. (2) Glasgow is the biggest city in Scotland 」は 「I’m from Glasgow, which is the biggest city in Scotland. 」になります。 一方で、 「This is the pen that I bought last week」は文章1つがありますから、コンマが要りません 😄
@@user-iz6yo2cx9d I visited China, which is my favorite county.これは中国だけが私のお気に入りの国のニュアンス。 I visited China which is my favorite county.これは中国はお気に入りの国だけど他にもお気に入りの国があるかもよ的なニュアンス。 僕はネイティブじゃないので、正解ではないと思いますが、こんな感覚で話しています。
I found the video that I thought useful for learning English. でいいでしょうか?
@Apache-n4z Жыл бұрын
主語の時はWhichの方が自然なのですね
@shintaros9424 ай бұрын
After the discussion with Chat GPT about this topic, I’ve got a different opinion from yours. The following is the conclusion which Chat Gpt and I completely agree with. ‘I appreciate your insights on common usage in American casual English, but it's important to recognize that language is nuanced and varies widely across different regions and contexts. The use of 'which' in the sentence you mention isn't wrong; it's simply a more formal construction which might be more common in British English or formal writing. When discussing English education in Japan, it's crucial to approach the topic with a broader understanding of English grammar and the diverse ways English is used around the world.’ Should you read this feedback, I’d like you to be kind enough to let me know your response.
@JPN-TKS3 ай бұрын
場所に関連する時はwhereを使うのだと思ってましたが…違うんですか?
@Hiroaki19903 ай бұрын
もちろん本動画のようにネイティブの方のニュアンスを知ることは大切ですが、日本の学校で習う文法を確り理解することもまた重要と考えます。 本動画の例の場所(Miyazaki, Gunma)はwhichに代入すると後半の文は文法的に欠損はない。 where(関係副詞)は後者の文で副詞(ざっくり名詞以外を修飾)として機能するので、Kyoto is the city where I lived for 10 years. (後者はI lived “in the city” for 10 years. と、in the city は副詞としての役割)といった形で用いられます。
@ジョン永遠3 ай бұрын
個人的には I’m from Gunma, which is two hours from Tokyo by Shinkasen. にちょっと驚き. 日本語と同じ言い方でいいんですね「群馬は東京から新幹線で2時間です」
@o.s59548 ай бұрын
What I'm thinking about now is just eating. の場合、このwhatは、the thing that I'm thinking about is でいいでしょうか。このthat をwhich に変えたら間違いですか。
@full_3662 жыл бұрын
Is there any difference of emphasis between omitting “that” and not omitting? Or as you said, you put “that” only because when doing formal writing(so that it gets more sophisticated)?
@adamtoeigo2 жыл бұрын
Thank you for commenting! 😃 No, there is no emphasis between omitting and keeping ‘that’; native-speakers just omit it when speaking because it’s not necessary. Similar to Japanese speakers omitting 助詞(「を」とか、「に」とか) As for writing, I don’t think it’s to be more sophisticated but more so it just looks better with ‘that’; it’s more clear.
@full_3662 жыл бұрын
@@adamtoeigoOh I see! I could clean up something that has been bothering me:( Thank you so much!
@ysato97203 ай бұрын
日常会話の単純な関係代名詞ならthatまたは(目的格なら)省略形が支配的。 whichは非制限用法、それからthe society in which… など前置詞とともに置かれるときでしょうか。いずれにせよ、その言い方も日常的というよりはアカデミック/ビジネス寄りに聞こえますが。 あと、日本人がwhichを多用してしまう要因の一つとして、中学・高校で関係代名詞を習う際に「which(who), thatどちらも可能な場合、thatで答えたらバツとする」という悪しきテスト文化も影響している気がします。
皆さんも書かれてますけど、thatは制限用法の時に使われて、whichは非制限用法の時に使われるということですね。 ネイティブは、こう使い分けることで、今、制限用法使ってるよ、あるいは非制限用法使ってるよの合図にしているのかと、今合点がいきました。 なお、制限用法と非制限用法はコンマの有る無しで判別できて、コンマがないのが制限用法、コンマがあるのが非制限用法です。 制限用法は、前の名詞をどんな背景ものか形容する役割を果たし(直前の名詞はこんなものだよ、と制限する) 例えば、This is the pen that I bought last week. (私が先週買ったペンです。) 対して、非制限用法は、前の名詞あるいは文に、説明を付けるものです。 例えば This is the pen, which I think is quite expensive!(このペンなんだけど、すごい高いと思うんだよね!) ちょっと日本語として自然になるように直してますが、直訳だと、(これはペンですが、私がとても高いと思ったものです。)ですね。 関係代名詞の訳は、日本語に直訳的にやってしまうと、結構な割合で、悪文化する感触がありますね。
@伊藤和幸-e7d Жыл бұрын
アダムさんのなまりのないイギリス語は日本人向きだと思います。 アメリカ語のOR AR E の発音はオペラ歌手の発声と同じでしから、喉に手をあててみると、どれほど口の奥から喉にかけての筋肉が固く力んでいるか分かります。 天皇陛下もクセのないイギリス語つまり世界標準英語を話されます。アメリカ語を話したい方々はアメリカ語を。英語を早くマスターしたい方々はアダムさんの標準語が楽だと思います。 アメリカ語にはひとつ問題点があります。 私のアメリカ語の発音にアメリカ人さえビックリして、この日本人、英語力凄い!と誤解されてしまうことです。母国語は英語なんですか? と聞かれますが、まだまだやっとの思いなので、印象と実力のギャップに苦しみます。
@伊藤和幸-e7d Жыл бұрын
英語の発音を知らない方がアダムさんの発音をヘンな英語、と笑っていたのには苦笑いしました。
@hisaozen97273 ай бұрын
@@伊藤和幸-e7dえ、スコットランドアクセントが結構あるなと思ったんですが
@シェパードムーン-h1q3 ай бұрын
アクセントが面白い、の範囲ですね、逆にアメリカ英語だと聞き飽きているので仕事みたいです。
@hisaozen97273 ай бұрын
@@シェパードムーン-h1q まあ、両者はまったく別物ですから
@阿多儀允2 жыл бұрын
これはthatとwhichの違いではなく、thatといわゆる「コンマのあるwhich」の違いではないでしょうか。これだと、コンマwhichの例文ではコンマthatは不可ですし、違いは明かです(なお、コンマwhichでも、特定の単語が先行詞となっている例文もあれば、前文が先行詞となっている例文もあります)。これは日本では昔は中学校3年生、今は高校1年生ぐらいで習います。是非、thatとコンマナシのwhichの使い分けを説明していただければと思います。This is the pen that I bought last week.とThis is the pen which I bought last week.の違いです。上手な例があれば、日本の中高で英語を教えている先生が助かります。
@adamtoeigo2 жыл бұрын
その通りです。この動画のポイントは皆さんに、the is the pen that/which I bought last weekの例から、ネイティブがどうthatとwhichを使うかを紹介したかったのです。 This is the pen which I bought last weekは決して間違いではないですが、This is the pen that I bought last week の方がナチュラルですから、似ているthatが入っている例文を挙げます。 例文 This is the book that my mother gave me. ✅ This is the book which my mother gave me. ❌ そして、紹介したかったwhichの使い方はネイティブがよく使う使い方です。 例文 I submitted all my assignments ahead of schedule, which is great because now I can just relax. ✅ この動画の目的はネイティブがどうやってthatとwhichを使うかを紹介することです😉