一人当たりのGDPは日本を逆転したが実際は14万円、台湾の賃金が低い理由

  Рет қаралды 180,883

僕らの知らない物語

僕らの知らない物語

Күн бұрын

Пікірлер: 613
@スヌーピー-e4r
@スヌーピー-e4r 3 ай бұрын
なのに 日本に沢山台湾のみなさん 寄附してくれて ありがとうございます 有難いですね 😢
@nipp3410
@nipp3410 3 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/npe3iYOEis2kfacsi=N7lBah5Ev-L3ZjVO 【生活困窮】「手取りが約11万円」大幅円安に外国人講師が悲鳴 “1日1食”の日も「賞味期限切れを買って冷蔵庫に…」 いくつ違うところを整理させていただきます まず 1、台湾の税金は日本より低い、給料もし25万円だったら、ほぼ全額もらえる 2、日本の田舎の家賃は台北の家賃と同じ、台北で一人暮らしだったら、家賃2万5千から4万くらい、東京で一番安くても8万以 3、台湾の人口はただ2300万人ですが、毎年訪日の観光客はまトップ3に入れます、そして消費額は一位二位に入れます。 4、台湾の健康保険料は毎月5000-6000円ですが、診療費は健康保険証を提示すれば、どんな病気でもどこの病院でも600円-1000円で済みます 4、台湾の転職サイト(104人力銀行)を見れば、基本は毎月14万円はない、台湾の底辺仕事でも一般的に3万2千台湾ドルなので約16万円です。そのうち、二千台湾ドルは年金と健康保険の控除額です 5、台湾の大卒(四年制)の割合は人口の46.4%に占めてて日本の大卒の割合は17%で、中卒と高卒の割合は人口の約60%です。したがって、台湾では最低賃金をもらってる人は少ないでしょ、逆に日本では手取り11万とか13万とかよく聞くでしょ、家賃、食費を引いたら、ほぼなくなるでしょ。日本人年間海外旅行人数は約960万人で国内旅行の消費額は年間約九兆円なので一人当たり7万5千円です(日本人口) www.717450.net/special/knowledge/juniorhighgraduate_work/ 6、東日本大震災の寄付金総額は約200億円で寄付国の中でトップクラスに位置しています。、(人口2300万人) 7、日本の国防費は長年でGDP1%くらい維持していますが、台湾の国防費は長年で2%以上で再来年3%超えます
@torment785
@torment785 3 ай бұрын
本当それ。まさに身を削って寄付してくれているんだよなあ
@Bellawenazrwena
@Bellawenazrwena 3 ай бұрын
敵視されたら完全に大陸で孤立するからっていう面もあるだろうけど寄付は本当にありがたかったし台湾国民の人間性の温かみを感じましたね
@スヌーピー-e4r
@スヌーピー-e4r 3 ай бұрын
@@Bellawenazrwena こんばんは 本当おっしゃる通りだと 思います台湾は 地震やらの 復興やら とても迅速に対応して そのようなときに こそ 力強く リーダシップ で素早く 国民が、一丸となる 素晴らしい 国だな と思いました しかし日本だと そうは、行かないですから 各地方 何だか揃いも揃って 売国知事やらの オンパレードだと 思いますから だいたい 日本の国 のトップがあーですから それもいざ 仕方ないこと だと 思います   こ言うときに 日本国として、恥、だな と おもぃますね 我が国より他国優先するような 人間が この国の トップなのですから 私個人的には、 やはり恥じるべきではないか❗ と普通にそう 思います 本当うに日本が大変なときには必ず台湾のかた 優しく 手をさしのべて くれますから それは 日本人として 台湾の、 方々に、感謝しなければ行けない‼️ 事だと 思います。 沢山書いてすみません、でした  今とても暑い日 続いていますので 夏バテや 食中毒にも。気を付けて お過ごし下さい そして返信ありがとう、 御座いました では お休みなさい 😌🌃💤
@midoril.6922
@midoril.6922 3 ай бұрын
花蓮地震の地盤沈下の調べや寄付にいろいろありがとう。
@Kyo_51F7Lo9
@Kyo_51F7Lo9 3 ай бұрын
台湾人です。この動画の内容通りに大手IT企業以外の賃金はかなり低く、特に大学/大学院文系卒の人は普通の生活を維持するだけで精一杯です。自分の場合は何回大手外資系の台湾支社に転職して賃金面はあまり変わらなくて満足できなかったので海外定住に至ったです。今の給料は台湾時代の3.5倍ぐらいです。海外では物価や税金が台湾より高いけど、給料が増えた分投資や資産運用、節税対策を上手く回せば全然台湾より余裕で過ごせるです。
@まあちゃんまあちゃん
@まあちゃんまあちゃん 3 ай бұрын
当事者からのコメントありがとうございます。 災害のたびに寄付してくれて申し訳ない。
@shakosuki
@shakosuki 3 ай бұрын
今はどこの国に住んでいるんですか?
@Okadatoshiosann
@Okadatoshiosann 3 ай бұрын
賃金が安いとあなたのような優秀な方は海外に流出していきますね。日本も他人事ではないです。
@さいとうさん-w1l
@さいとうさん-w1l 3 ай бұрын
台湾の会社は外国と商売する (中国/日本/ヨーロッパ/アメリカ) と商売するのが基本的に多い。 なのでアメリカ/EU相手だと英語が必須 大陸相手なら北京語が話せるので問題無いけど 日本相手だと日本語のスキルが必要になる。  台湾の産業構造は日本と比べると 脆弱で余程の高レベル人材以外は 余り気味なる。(だから給料が安い)  なので、国民党が中国人の出稼ぎを 認める「中台サービス貿易協定」 を導入しようとしたので台湾人が激怒して 「ひまわり運動」が起こった。 (中国人北京語話せるから台湾人の仕事奪われる 言葉の壁が無いので競争になる=確実に賃金低下する)
@yamada_is_god
@yamada_is_god 3 ай бұрын
アーニャみたいでいいね
@勝海舟-l9m
@勝海舟-l9m 3 ай бұрын
台湾で一番苦労するのは住宅問題。品質と家賃が見合っておらず、入居率が低くても額を下げないので、狭い国土でコスパの悪い部屋を選ばざるを得ないです。逆に食事は本当に安いです。
@rchapipo4687
@rchapipo4687 3 ай бұрын
日本やアメリカもそうだけど、賃貸前提の住宅政策も限界なのかもしれんな。
@林信廣-m9x
@林信廣-m9x 2 ай бұрын
如果沒有住宅問題 其它生活都很輕鬆 醫療 食 等問題我都覺得簡單 就是居住成本居高不下 電費水費 瓦斯費在台灣算是便宜的
@ar-nt6qi
@ar-nt6qi Ай бұрын
まじアジア圏行ってると、ぱっと見は良くてもクオリティがまじと低い😂 けど、そのチープ感があるこそダイナミックな建物も、タイとかには日本より印象的な建物もあった様に思えます。
@呉博群
@呉博群 Ай бұрын
おっしゃる通り、住宅問題は酷すぎると思うぐらいです。「庶民的な」日系外食を除いて始めて「食事が安い」と言えるじゃないでしょうか。
@bobwu5956
@bobwu5956 Ай бұрын
食事が安いのは、台湾人の多くが賃金が低いからです。これは悪循環です😢
@戯言-g8o
@戯言-g8o 3 ай бұрын
何処の国も生き残るのに大変なのがよく分かる
@老弟稳哒
@老弟稳哒 3 ай бұрын
台湾の平均賃金28万円、台湾政府の公式データ 日本は32万円、さほど変わらない、台湾税率が低いから手取り日本と同じぐらい、 家賃外食電気水度ガス通信費医療費教育費などサービス中心新物価は日本の二三分の一、食料品工業製品の一人当たり消費量は日本と同じぐらい、、サービス業中心に物価安いからサービス物価安いから日常消費適してる、サービス一人当たり消費量は日本の1.5倍ぐらい、だから一人当たり購買力平価が高い、 一人当たり購買力平価73000ドル 日本50000ドルぐらい。
@user-r5w-w9i
@user-r5w-w9i 2 ай бұрын
タイトル誤解を招 観光庁は、2023年の訪日外国人消費額の確定値を発表した。消費額は2019年比10.2%増の5兆3065億円にとなり過去最高を記録。訪日外国人(一般客)1人当たり旅行支出も同34.2%増の21万3000円と大きく伸びた。 国籍・地域別では、台湾がトップで7835億円(構成比14.8%)、次いで中国の7064億円億円(14.3%)、韓国の7392億円(13.9%)、米国の6070億円(11.4%)、香港の4800億円(9.0%)の順。上位5カ国・地域の全体に占める割合は63.5%。 2011年に台湾時給は98台湾ドル(約250円*2011年の為替レート) 最低賃金は1万7880台湾ドル (約4万5772円*2011年の為替レート) 台湾来年2025時給190台湾ドル (855円*現在の為替) 最低賃金2万8590台湾ドル (12万8655円*現在の為替) 855円x8時 =6840円 x22日 =15万0480円 日本2011年最高時給737円 (初任給17万~21万) 日本2024年最高時給1163円 (初任給18万~22万) 1163円x8時 =9304円 x22日 =20万4688円 台湾2034 =??? 日本2034 =??? 台湾人は貧しくなる ??? 日本人は貧しくなる ??? 結論は2,300万人の台湾人月収14万の手取り   WWWWWW
@lCanShowYouTheWorld
@lCanShowYouTheWorld 3 ай бұрын
日本で働いてる台湾人です! この動画の内容は凄すぎてびっくりしました😂 製作者の中に絶対台湾人がいますよね! フォローしました!いい内容にありがとうございます!
@katoriyamada
@katoriyamada 3 ай бұрын
地理、国土面積、人口、資源、といった条件を考えれば、台湾は成功している方だとは思う。現状の位置でも充分すごい。だけど台湾が存続していくためにはまだ上を目指していく必要があるのでしょうね。となりの横暴な大国に潰されないでほしいです。
@pokai5173
@pokai5173 3 ай бұрын
台湾人です。 的確な分析ですね 加えて2000年ごろから続く不動産価格の上昇も要因の一つだと思われます。 半導体産業で稼いだお金は本来台湾国内に良い波及効果を果せるはずだけど、資金の大部分が不動産業に入ってしまい、あまり他の産業に分配されませんでした。 一般企業も不動産価格上昇に追随してお金を設備投資や賃上げに回さず不動産投資に、本業以外の稼ぎがメインになってしまっている(日本というTBSに似ている) したがって一般産業の成長は期待できず、楽してお金を稼ぎたい風潮で(被動收入っていう不労所得的な)、どんどん産業の格差が広がってしまいます。
@コーヒーうまい-t1e
@コーヒーうまい-t1e Ай бұрын
その流れは、少し大陸や韓国と似ているところがあるように感じました。 TSMCやフォックスコンのような一部の大企業が主体になっているけど、 不動産投資に多くが回るのは、少し注意しないとならない点だと感じました、 日本が戦後に技術的にも経済的にも成功したのは、製品単体ではなく 産業全体で協力をして成長したことと、その時に稼いだ資金を開発に 回した点が日本が工業国として伸びた理由だと思います。 大陸が相次いで根の深い不況に陥った原因の一つはご存じの通り 過熱した不動産投資と、内部の腐敗や国民性にくわえ、 技術開発に積極的では無かった点もあると思います。 台湾はどちらかというと韓国のように一部の企業が強くて、 産業の厚みは薄い印象です。 日本も苦しい時代が続きましたが、半導体製品が苦境になっても 一緒に育った製造装置や必要になる周りの製品の企業が大きくなり、 全部が潰れることは有りませんでした。 実際日本も不動産バブルで、金融を中心にひどい状態になりましたが・・・ お話を聞く限り、良い資金の流れに思えます。
@kazuoka1143
@kazuoka1143 15 күн бұрын
日本も一般企業が不動産投資に邁進した時期はありましたが、幸か不幸かバブル崩壊で多くの企業が苦い教訓を得る事になりました。確かに近年、不動産価格が上昇している傾向はありますが、未だにサラリーマンがローンを組んで首都圏にマイホームを購入できるのは恵まれていますね。年収と不動産価格の比率も台湾・中国・韓国に比べるとマシな方ですし、金利の安さは言うまでもありません。 台湾の食事やサービスはとてもコスパがいいです。自分の収入が維持でき、適切な住宅が見つかるのなら、長く住んでみたいと思う国です。もう少し、そこで働く人に反映されるといいなと思います。
@Lumpy970253
@Lumpy970253 3 ай бұрын
低賃金で働いている台湾人です あ、映像がぼやけるんだ、おかしいね……
@inpacificrefugeearmingbure9437
@inpacificrefugeearmingbure9437 3 ай бұрын
台湾がデジタル化に乗って文化を売る国になれたらなぁ 日本に来てくれて皆さんありがとう 台湾旅行した身としては、安全に廟とか歴史ある中華文明(勿論台湾独自な所も良かったが)に触れられる、西側の民主主義国としてはブランドあると思うけど何とかならんものか タンツー麺美味かった
@benjl7455
@benjl7455 3 ай бұрын
台湾・新竹サイエンスパークの給料1000万円は低給とされる
@ee-ty8dy
@ee-ty8dy 3 ай бұрын
泣かないで😂
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
なんでそんなスラング使えるくらい日本語上手いんや…
@aniketk8689
@aniketk8689 Ай бұрын
有夠靠北😂
@Tamuo73
@Tamuo73 3 ай бұрын
私が台湾で働いている頃は、飲食系で働いてたんですが、取引先とのやりとり、発注、棚卸し、新人教育、キッチン、ホールをこなして月13万だったな…(2022年の話)
@user-tenkei10k
@user-tenkei10k 3 ай бұрын
バイトで?
@bop8907
@bop8907 3 ай бұрын
正社員
@user-tenkei10k
@user-tenkei10k 3 ай бұрын
@@bop8907 えぇ・・・
@2.4.4.t-w7t
@2.4.4.t-w7t 3 ай бұрын
@user-tenkei10k ええって言ったってそもそも台湾の物価は日本より安い訳でそこ含めて計算しないとダメでしょ。
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
​@@2.4.4.t-w7t日本と物価大して変わらんよ。 日用品とエネルギーはむしろ日本より割高。
@よっしー-q5h
@よっしー-q5h 3 ай бұрын
半導体とかクッッッソ儲かるけど、完全自動化されてて人をほぼ必要としないから余り雇用は生み出さないのよねぇ…… 勿論建設するときとか作った後の運搬とかは人が必要だけど、やはり自動車とか鉄道とか船舶みたいな重工業に比べると弱い。 だから一部の超エリートとパンピーの差が激しいんだと思う。
@TM-sh6oe
@TM-sh6oe 3 ай бұрын
それはアメリカもだね。 いや、重工業の弱い先進国は全てかな?
@uk6559
@uk6559 3 ай бұрын
重工業や建設は労働集約的だから雇用は増やせる でも労働時間と利益が比例するからブラックにもなりやすい 日本の期間工の募集なんか見てると、一見給料は良いけど残業月40時間前提になってたりしてエグい 月20日間勤務として、毎日2時間残業かあ…
@taz3980
@taz3980 Ай бұрын
@@uk6559 みんなが馬鹿にしてるバブル期のおっさんたちは週休1日月に1回土曜休みとかでがむしゃらに働いてたんだよなー。家にも仕事持ち込んでCMでも24時間働けますか!?って比喩もあったくらい。2010年くらいになるまで労働環境糞だったから残業40時間なんてあって無いようなレベルだったぞ。 大企業でも100時間とか150時間とか、その大半はサービス残業で処理があたりまえだったから。本当いい時代になったな。1日1時間程度の残業でもブラック騒ぐ新卒とか多いんだから。
@y6383
@y6383 3 ай бұрын
台湾在住中です。 給料こそ低いけど、スマホ代や交通費、光熱費や食費(外食文化)は日本よりだいぶ安いから日本にいた時よりも気持ち的に余裕がある
@rishiregonsansyau
@rishiregonsansyau 3 ай бұрын
それから台湾の税率が低いし、税金の種目も日本より少ないです。
@midoril.6922
@midoril.6922 3 ай бұрын
一番うれしいのは使い放題で安いWIFIだ!これだけで天国!ハッㇵ....
@robbinkao
@robbinkao 3 ай бұрын
pleace concider the PPP stander
@MiaLife-r3o
@MiaLife-r3o 3 ай бұрын
台湾の一人当たりの収入の中央値は日本より少し低いですが、私のルームメイトには日本人が多く、台湾人は敬語が無い文化なので、生活しやすいと思っています。年功序列があり、生活は楽で、誰もが平等で、友達を作るのも簡単です。
@tony59186
@tony59186 3 ай бұрын
日本在住の台湾人です。言った通りです😢 一人当たリのGDPは日本超えてますけど、ほとんど半導体産業が占めてる、、、 台湾での生活費は日本より高いのが現実で、産業のより多角化して、より強い賃上げが必要。
@Alan-lq7fg
@Alan-lq7fg 3 ай бұрын
日本は生活費高くて税金高い…
@user-cv3cx4rc9g
@user-cv3cx4rc9g 3 ай бұрын
@@Alan-lq7fg日本は税金他の国と比べて安くはないけど高くもない。
@Alan-lq7fg
@Alan-lq7fg 3 ай бұрын
@@user-cv3cx4rc9g 俺シンガポール住んでるけど、所得税7%だけ笑、どこと比べてる?
@27-qn1qc
@27-qn1qc 3 ай бұрын
@@user-cv3cx4rc9g正確には税よりも社会保障負担が重い
@Jjwhg
@Jjwhg 3 ай бұрын
@@Alan-lq7fg国民負担率はoecdの中で普通よりちょっと低いくらいやで
@raychen519
@raychen519 3 ай бұрын
台湾人です。 TSMCやMTKなどの半導体大手会社に就職するなら 院卒二年目で年収軽く1000万円超えられる一方、 他の産業では年収がほどんと400万円超えません。 いわゆる半導体格差は、現在台湾では問題視されています。
@snow_wind6619
@snow_wind6619 2 ай бұрын
日本も400万以上稼いでる人はそう多くないから安心して良いよ
@ujalGdmw
@ujalGdmw 2 ай бұрын
​​@@snow_wind6619流石に院卒で2年目で400万超えない企業の方が少ないと思うよ よっぽど業界選択見誤らなければ、高卒でも18から院卒二年目と同じ年齢まで働き続ければ昇給して400万は超える
@ステンレス缶
@ステンレス缶 Ай бұрын
​@@ujalGdmwそれでも正社員で400超えないのが日本の田舎です
@ポケカでGO
@ポケカでGO 22 күн бұрын
部長になると年収1億超えるって本当なんでしょうか?
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 20 күн бұрын
日本は自動車じゃなくても貰える なんなら自動車はむしろ安いのかもしれない
@moii9827
@moii9827 2 ай бұрын
台湾へ正規留学した者です。台湾は外国人が住みやすい国ランキングで何度も上位を取るほど多様性に溢れており、治安、国民性も良い国です。しかし、私が台湾現地就職を選ばなかったのは賃金にありました。私の周りは本業だけのやりくりが厳しいため副業をする台湾人も多くいて、それを見ていたため現地就職は諦めました。ただ国民性も良く、言語能力が高い優秀な台湾人は多かったです。(上からっぽくなってしまってすみません汗)これから賃金問題が改善されることを祈ってます!
@HuikoTu
@HuikoTu 2 ай бұрын
Yeah only if you were in the High-tech industry
@kazuoka1143
@kazuoka1143 15 күн бұрын
自分に不労所得があって、現地で安心して住めるところがあれば、 台湾は移住先としてもかなりいいなと思いますね。
@pokemon204
@pokemon204 3 ай бұрын
最近はよく「一人当たりGDPが〜」って聞くけど、よく考えれば格差が酷い国だと一部の人が莫大な金を持ってるだけで、庶民の暮らしはそこまで良く無いのわかるよね...
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
アメリカはその典型。
@parpoo3
@parpoo3 3 ай бұрын
おっと、 韓国の悪口はそこまでだ
@hiro5586
@hiro5586 3 ай бұрын
『1人当たりのGDP』の算出は平均値?中央値? の問題ってことかな?
@高田高-m2e
@高田高-m2e 3 ай бұрын
@@hiro5586 まあGDP軸だと中央値は出せないんだけどね
@hiro5586
@hiro5586 3 ай бұрын
@@高田高-m2e そっか、たしかにたしかに 笑 ありがとう!
@長浜暮らし
@長浜暮らし 3 ай бұрын
日本人は台湾のいい所ばかり見る傾向があるので、こういう課題的な事も知ることができて勉強になりました🙏
@TM-sz8ij
@TM-sz8ij 3 ай бұрын
半年前台湾観光行ったけど最高だったなあ 飯は旨い上に安い、人は一見不愛想だけど話しかけると親切、MRTやHSRの行き先が分かりやすい等快適に観光させてもらいました。 ...と同時に、屋台と交通費以外は日本と物価大差ないのにこの賃金で現地の人たちはどうやって暮らしてるんだ...?っていう疑問も観光しながら持ってたなあ
@犬のび
@犬のび 3 ай бұрын
わかるgwに行ったけど、同じ事感じたよ 意外と日本製品も多いし高い 物価は日本とほぼ変わらんと思う
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
​@@犬のび果物は日本より安かったけど日用品とかに関しては日本より高いのもあったな。
@イケメソ-g5j
@イケメソ-g5j 3 ай бұрын
東南アジアもそうだぞ
@LO-ms2lz
@LO-ms2lz 3 ай бұрын
たぶんだけど節約系ユーチューバーみたいな生活を大多数の人がしてるんだろうねと思う 日本人はまだなんだかんだで贅沢に暮らしてるよ
@ene8894
@ene8894 3 ай бұрын
食いもの無理だったわ
@kanlanes1965
@kanlanes1965 Ай бұрын
コメント欄の台湾人みんな日本語うますぎで草
@あもっち50
@あもっち50 3 ай бұрын
台湾は今日本人エンジニアの採用にかなり積極的で、特に半導体関係の日本人中年エンジニアは大人気です。半導体や電子産業で経験を得た台湾人は自分の人生を守るため高給料を要求しているため採用しづらくなり、給料が低めでよく、かつ日本本国では社会的に地位が低い中年エンジニアを雇うことになるわけです。
@SamubeChirirpe
@SamubeChirirpe 3 ай бұрын
企業と労働者間で給料に関する争いがあり、その解決策として外国人を雇う。 日本の外国人労働者問題と同じなんですね。
@chickenheart7615
@chickenheart7615 2 ай бұрын
コレあるあるw日本人のAI技術者は世界的に見ると安いよ!!って呼び込みしてるもん。 安い国になったってことだけど、基本的に国内の生活水準が高い国と同じか高ければ 名目の賃金なんてどうでもいい。
@polionly9632
@polionly9632 2 ай бұрын
いつか見た光景のような…。少し事情は違うけど。20年くらい前も日本の半導体や製造業がダメになって近隣の国に移籍してるという話をよく聞いてたような。
@山本のぞむ-r3k
@山本のぞむ-r3k 3 ай бұрын
ここのチャンネルは視聴回数に対するコメ数が多いですね。きっと動画のクォリティーが高くまた、熱心な視聴者さんが多いからでしょう。 台湾のGDPが高い一方で低賃金に悩んでいるのは他の方も仰っていましたが、労働分配率が低いことにも問題があるでしょう。GDPというのは付加価値ですから、それが高いというのは一定程度稼いでいるわけです。ただ資本集約的な産業構造となっているせいか労働者に支払われる賃金の割合が全体として小さいのだと考えられます。台湾に限らず日本も同じですが、労働生産性を上げ賃金が上がる仕組み作りが求められますね😊
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o 3 ай бұрын
一人あたりのGDPで言ったら日本は、ほとんど稼いでいない人(つまり高齢者)の割合が多すぎるので低く出る側面はある
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v 3 ай бұрын
それも有りますけど、1990年代の「円高不況」に直面し日本企業が多くの生産拠点を徐々に海外に移してしまったのが大きな要因ですね。
@polionly9632
@polionly9632 2 ай бұрын
@@アサヤス-w8v海外拠点に移したのは日本だけじゃないと思いますが。
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v 2 ай бұрын
@@polionly9632 勿論、グローバル化が進む中で自働車など現地生産が主流に成って居る業界や、他国に進出し生産拠点を構える企業が多い国も有るでしょう。 しかし国内の産業が一時空洞化する程に、自国の工場がこぞって国外に移転したのは日本だけだと言う事を理解した方が良いですよ。
@鉄の板-j9k
@鉄の板-j9k Ай бұрын
しかも円安デバフありでの話だからなあ、
@mylifeintaipei
@mylifeintaipei 3 ай бұрын
台湾台北移住者で、サラリーマン経験,今は経営者13年目です。 日本で働いてた時より給料少ない時代ありましたが、圧倒的に貯金が出来ました‼️要はやり方❤ 台北市内の不動産(マンション)は築数十年でも億ションなのでこれにはぶったまげますけど😅  台湾人は学歴高いし、みんな優秀なうえに民度高くて本当に優しい‼️ 家族で台湾に住んでいて本当に幸せです❤子供達も語学力上達半端ないです❤ありがとう❤好愛大家謝謝❤
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 3 ай бұрын
裏ではバカにされてるよ
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 3 ай бұрын
@gpatpsgcoy この手の人たちってほとんどが半半だからね。日台の混血。
@ちぃなわ
@ちぃなわ 2 ай бұрын
@@Joujaku-Buster絵文字の使い方が気持ち悪さ滲み出てるしね 馬鹿にされてる確率は相当高いと推察できる
@noranekoondo
@noranekoondo 3 ай бұрын
OEMの盲点を解説した良い動画だったと思う。人件費を恒常的に抑えざるを得ない点に鑑みると、想像だが、今の台湾人はOEM分野であまり働きたいと思えないのかもしれない。どこまでも自前ブランドなしというのも、ジワジワと労働意欲を削ぐのかもしれない。
@TheGureimon
@TheGureimon 3 ай бұрын
やっぱり単純な数字の大小よりも、裏に隠れた実情を知るのが大切ってコトね。
@横浜太郎-c7g
@横浜太郎-c7g 3 ай бұрын
これは世界中の国が同じ様な状況な気がする
@黒い卵-q2z
@黒い卵-q2z 3 ай бұрын
程度の差はあれどどこも不景気なのがねぇ...
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
逆に景気良いのどこ?って聞かれてもパッと思い浮かばんのよな。 中国の好景気も過去の話だし、ヨーロッパ、日本、アメリカ、韓国、台湾なんかも良好ではない。 スイスの一人勝ちか?
@Veronique365
@Veronique365 3 ай бұрын
@@くらもとちゃん石油でウハウハのガイアナかなー。庶民の生活は変わってないけど
@user-sj44a
@user-sj44a 3 ай бұрын
日本も一緒でしょ。 ってか、日本は悪くなってる! この30年、非正規雇用者が増え、年収の中央値は落ちてる。 そのため婚姻率や出生数も減ってるんだけど、台湾ってその辺どうなんやろ?
@plums_ri
@plums_ri 3 ай бұрын
@@user-sj44a 台湾も少子化やね。人口(約2300万人)に占める高齢者の割合は2026年には2割を超えると。そんで22年の合計特殊出生率は0.87。働く人がいないから積極的に海外労働者の受け入れ拡大してる
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 3 ай бұрын
よくまとめていますね。 すごい!
@まりのチャンネル-k2g
@まりのチャンネル-k2g 3 ай бұрын
前にマツコの知らない世界で台湾夜市が特集されてたけど、 「近年では大卒者が屋台をやることもある」 「日本がかなりの円安なのにも関わらず、夜市の屋台のものが安くたくさん買える」 「昭和ノスタルジーみたいな感じで時が止まった地方の街」 これ、観光客からするといい場所に感じるけど、台湾本土の人たちからすると大卒でも職がなく、自営をしても大した稼ぎにならない、そして都市として発展することができずに地方の町の発展が止まってしまったまま時代に置き去りにされた、と言うことになるから、両手をあげて喜べないんだよなあ... ちなみに、経済的に傾き過ぎると当然中共が干渉してくるし、有事があろうものなら沖縄のほぼ真横に中共の軍事基地ができました、なんてことになりかねないから、台湾と日本は経済的にも政治的にも仲良くないといかん。 ちなみに、台湾近代史を勉強したいなら「やる夫が祖国の運命を変えるようです」という故李登輝総統の生涯を書いたやる夫スレがオススメ。
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 3 ай бұрын
「大卒者が屋台をやることもある」って日本では言うまでもないほど当たり前。
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 2 ай бұрын
​@@ba-ir6oi台湾の屋台と日本の屋台はまた別なんだよなぁ
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 20 күн бұрын
台湾と韓国は規模能力では他に負けてしまう 都市国家的にならざるを得ない
@kazuoka1143
@kazuoka1143 15 күн бұрын
@@ba-ir6oi そもそも日本では屋台なんてほぼ見かけないのですが。 キッチンカーだって、就労人口から見ればコンマ数%以下ですよ。
@kyousikanai
@kyousikanai 3 ай бұрын
自国主導のプラットフォームを持てないことや労働分配率の低さは日本の問題とも重なります。より安価な労働力を求めてベトナム人が目立ってきているのも共通点です。旧来の社会・経済モデルが(これまで成功してきたがゆえに)なかなか転換できず場当たり的になっているのは日台とも事実だと思います。
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 3 ай бұрын
日本には世界第2位の金融資産がある
@TheNKagami
@TheNKagami 3 ай бұрын
これずっと気になってました。一人当たりGDPは日本を超えたのに今のところ日本よりも給料は安いし、さりとて高齢化も進んでいるので若い国という訳でもない、一体どこに富はあるんだ?と気になってました。
@黑田博樹-l4s
@黑田博樹-l4s 3 ай бұрын
半導体産業の格差です、 日本と違う、台湾が圧倒的に理系が人気わけのは給料高いです。 院卒すぐ1000万超える人いっぱいいます、日本人よく言ってるtsmc実は給料的には10位ぐらいです
@ネコ大好き-z9c
@ネコ大好き-z9c 3 ай бұрын
家賃も物価も高いわりに賃金が低いなら出生率が下がっても仕方ないですね。
@HYAKUME1000
@HYAKUME1000 3 ай бұрын
国際競争力を高めようとしても、日本みたいに国交が無い国もあるしな 頑張ってほしい
@fyilhlv
@fyilhlv 3 ай бұрын
ていうか国交がない国が大半だよ。 まぁ大っぴらに貿易してるけどね。
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
国交無い国があるというか国連からも追放されてて北朝鮮やらパレスチナよりも国として認められてないぞ台湾
@オーソーポー
@オーソーポー 3 ай бұрын
今年、台湾大学の生徒がホームステイに来たんですが、ご両親とも医者で裕福な家庭に育ち、本人も優秀なので、卒業後はアメリカに行くと行っていました。ギリギリ兵役が数ヶ月だけの世代みたいで動きやすいみたいです。翌年度生まれの人から兵役が2年みたいなので、今後そういう面での格差も出て来そうですね。
@visselTaipei
@visselTaipei 3 ай бұрын
大学院進学の場合は兵役を延長して無視できますよ〜
@オーソーポー
@オーソーポー 3 ай бұрын
@@visselTaipei院まで行けばそうなんですね!
@visselTaipei
@visselTaipei 3 ай бұрын
@@オーソーポー すみません、アメリカって書いてあったので勝手に大学院かと思ったのですがそこ言及してなかったですね、見間違えてました…
@オーソーポー
@オーソーポー 3 ай бұрын
@@visselTaipeiいえいえとんでもないです!知らない情報教えてくださりありがとうございます!
@sparklestar430
@sparklestar430 3 ай бұрын
4月→1年
@鄭心和
@鄭心和 3 ай бұрын
NTT様な台湾企業CHTに勤めている、2年目の年収は約600万円。 手取り約500万円。
@京都ところてん
@京都ところてん 3 ай бұрын
大卒率90%超えってすごいな 日本より出生率が低いのも関係ありそう
@peter3978906
@peter3978906 3 ай бұрын
その中で70%はFラン大学だよ。見つけた仕事よくないし 給与は言うまでもない。
@visselTaipei
@visselTaipei 3 ай бұрын
@@京都ところてん 科技大學くんさぁ…(困惑)
@neo-universe
@neo-universe 3 ай бұрын
​@@peter3978906日本も7割くらい。F欄でしょ。日東駒専未満は大学とは思えない。
@sato76917691
@sato76917691 3 ай бұрын
台湾の方々は全体的にお金持ちが多い印象がありました。どの国も問題を抱えてるんですね。
@user-yb4qj6dc3b
@user-yb4qj6dc3b 3 ай бұрын
韓国と同じでもともと開発独裁国だったし、輸出主導型、財閥(≒大企業)主体の経済。 労働分配率は低かったはず。 数年前に現地で聞いた話では、新卒でも年収100万程度だったかな。
@lol-ie3rx
@lol-ie3rx 3 ай бұрын
台湾がお金持ちのイメージ?wwwwwwwwwwwwwwwww
@user-sj44a
@user-sj44a 3 ай бұрын
多分お金持ちが多い印象って、 日本への旅行者が多いってイメージからなんかな? 俺もそう思ってた。そんだけ日本国内が貧しくなってるイメージがある。
@polionly9632
@polionly9632 2 ай бұрын
⁠@@user-sj44aそうそう、自分は九州山部のやや観光地に住んでるんだけど、台湾人家族と思しき人達を結構見る。金銭的余裕も感じる。韓国人観光客が700万人以上としたら、台湾人観光客は400万人以上来てるみたいだから、韓国人観光客に隠れてるけど、台湾人もめっちゃ多いと思う。また、台湾人と思しき人達は家族連れで行動してる印象。
@ステンレス缶
@ステンレス缶 Ай бұрын
日本の男性正社員で年収250万は意外といる
@user-nt5gb5kg3p
@user-nt5gb5kg3p 3 ай бұрын
人口2000万でTSMCみたいな巨大企業があるの凄い
@榊原聖人
@榊原聖人 3 ай бұрын
同じ人口2000万人なのに北朝鮮ときたら
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
​@@榊原聖人現存する王朝やぞwある意味すごくないか?w
@fdhsrtrtjhjt
@fdhsrtrtjhjt 3 ай бұрын
TSMCはサムソンのような一国の税収の60%占めと呼ばない
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to 3 ай бұрын
オランダも1700万人ぐらいしか居ないけどユニリーバ、フィリップス、シェル、アクサとか有名企業が多いな
@榊原聖人
@榊原聖人 3 ай бұрын
スイスなんて人口800万人でネスレ、ローレックス、シンドラーがあるな
@角栄田中-k4o
@角栄田中-k4o 3 ай бұрын
台湾の経済体系が、所謂日本の「下請け会社」みたいな感じになっているのか... 台湾は国土が狭く家賃高い割に、給与は低いからとても大変よね、、、 台湾ガンバレ!台湾加油❤️‍🔥
@2key646
@2key646 3 ай бұрын
そう考えれば台湾が日本に接近するのは安全保障だけでなく経済の面から見ても合理的って事なんだなぁ。 日台両国はある程度近い方向を向いていないと政策に齟齬が発生して混乱してしまうのだろう…
@un_chi
@un_chi 3 ай бұрын
日本は下請けイヂメが酷いから 台湾が可哀想だわ🥺
@t-hr6uf
@t-hr6uf 3 ай бұрын
どこの国も大変。
@高橋尚希-o8v
@高橋尚希-o8v 3 ай бұрын
台湾はGDP伸びてていいと思ってたけど大多数の人は物価高低賃金で苦しんでるとは知りませんでした。 政府を含めて問題解決しないと難しいのですね。。。
@雪ノ下近藤
@雪ノ下近藤 3 ай бұрын
4年ぐらい前には台北市は日本と同水準でしたよ。 今は抜かれてます。 ちょっと事実と違うかも。
@abc-rr7hb
@abc-rr7hb 3 ай бұрын
@@雪ノ下近藤 台北市と日本が同水準な訳ないだろ笑笑 知ったかも大概にね、仮に台北市と比べるなら東京だろ、国と市を一緒にするなw
@a_a_a_a_a_a_
@a_a_a_a_a_a_ 3 ай бұрын
@@雪ノ下近藤 台湾の台北と日本のド田舎を比べてモノ言ってそうw
@雪ノ下近藤
@雪ノ下近藤 3 ай бұрын
@@abc-rr7hb 海外で契約、事業したことないでしょ☺
@abc-rr7hb
@abc-rr7hb 3 ай бұрын
@@雪ノ下近藤 笑笑 残念!台湾で会社もってるよ、当たり前だけど永久居留証もある、基本アメリカにいるけど。
@asaichban9842
@asaichban9842 3 ай бұрын
数年前までの日本と同じで ずっと初任給が変わらないんですよ 良くて3万台湾元、現在のレートなら13.5万円がせいぜい しかも日本と同じように 非正規が増え続けている 台湾でまあまあの収入は 年100万台湾元(450万) これだけの収入が中の上の目安、これも変わらない ただ日本と違って 仕事の男女差は少なく 両方働いているから 子息を留学させたりできる 3万台湾元なら 中国新卒のほうがいいくらい、中国はピンキリだけど 1万中国元/月も珍しくないので 優秀だと中国のほうが高い 有名台湾企業なら 最近の日本と同じで 年収100万台湾元もあるけどね TSMCは 材料・装置を欧米日から買って 設計も欧米、委託生産だからなぁ 台湾の弱点の一つが台湾内では調達できないこと
@Auo-g1b
@Auo-g1b 3 ай бұрын
中国ってそんな年収高いの? 日本の10分の1くらいかと思ってた
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
​@@Auo-g1bそれいつの話や... 上海とか深センだと日本のフリーターとか非正規よりは稼いでる正規雇用者多いよ。 田舎はクッソ賃金低いけど。 まあ中国はそもそも就職できない人が多いけどね。
@kevin-b4g7o
@kevin-b4g7o 3 ай бұрын
@@Auo-g1b 都市部の人たちは普通の日本人より全然金持ちじゃね 上海のカフェなんてケーキ1つで2000円くらいするもん
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
​​@@kevin-b4g7o上海の平均収入は20万くらいのはず。流石に2000円のケーキは富裕層向けじゃないかな...
@ラスコー-v9b
@ラスコー-v9b 3 ай бұрын
@@くらもとちゃん 中国全体での平均年収は200万 高いとこだと高いが貧しい地域に行けば100万もないぞ
@goldenspin2593
@goldenspin2593 3 ай бұрын
自分もこの事実を知って、「台湾の格差やべえなぁ」と思ってジニ係数(所得格差)調べたら、まさかの日本の方が大きいという結果だった。
@バクシーシ山下清
@バクシーシ山下清 2 ай бұрын
日本のジニ係数はOECD諸国の中ではアメリカ、イギリスに次ぐぐらい大きい。韓国とはだいたい同じくらいだが、拡大のペースが日本の方が早い。
@TouyamaAki2
@TouyamaAki2 3 ай бұрын
私の初任給は19万日本円くらい、台湾人の賃金が低いので、台湾人毎年が日本に旅行行くしかない、 まだ中国時報は中国が台湾いるの工作メディア、 台湾はメーカーはMSI、ASUS、GIGABYTE、Acer、BenQ、ASRock、G.SKILL、Realtek、Cooler Master、ADATA、メディアテック、Delta、Transcend、基本はパソコン関係のメーカー
@sisomisisomi
@sisomisisomi Ай бұрын
哈哈哈
@DN-gp5pp
@DN-gp5pp 3 ай бұрын
GDPなんていうガバガバ数値を何で神聖視してるんだ。
@pokemon204
@pokemon204 3 ай бұрын
@@DN-gp5pp 疑いもせず信じ続ける これぞまさに信仰
@stop6882
@stop6882 3 ай бұрын
これだけで判断するからあれなんよね
@TOSHI817
@TOSHI817 3 ай бұрын
なお所得指標、、、、、😂
@Takky-3
@Takky-3 3 ай бұрын
真に見るべき、正すべきは最も収入が低い層だと思うわ ここの収入を10%上げても大したコストはかからんが、彼らからすれば年収10%アップだから費用対効果が高い
@TOSHI817
@TOSHI817 3 ай бұрын
@@Takky-3 なんとわー国は給付してるぞ。
@qoamb410
@qoamb410 3 ай бұрын
動画良かったです。中国が半導体大手と発表している企業の中には、台湾のメーカーが含まれていたと思います。煽る訳ではありませんが、中国からしたら台湾は国内という認識からくるものだと思います。確かに、中国の発展は目を見張るものがある事は素直に認めますが、半導体産業は技術を集約させる産業、台湾メーカーの技術的なアドバンテージを覆すのは、なかなか難しい気がします。私達日本も次世代半導体の開発に舵を切っていますが、確かに言われているのは、具体的に何の製品に搭載する半導体なのかという点が今後の課題なのだと思います。つまり、iPhoneなどのブランドが日本に有れば、次世代半導体の優位性を活かして市場を席巻出来ますが、そうでなければ台湾と同じくOEMとしての地位に甘んじてしまうという所がネックなのかなと感じます。それでも、次世代半導体を日本でしか作れないという事は、結構凄い事ではありますが。お話し面白かったです。長々とすみません。
@neetchang
@neetchang 3 ай бұрын
みな平均所得や企業の大きさにしか言及していないけど、私はこの国内の格差を生み出している根本原因がやっぱりスーパー国家「アメリカ」なんだなって再認識したよ…
@neetchang
@neetchang 3 ай бұрын
つか、そもそも恐らく日本人が作った動画に流暢な日本語で専門、建設的なコメントが出来てる時点で台湾人の皆さんが優秀なのが解るわw
@NEW-user.
@NEW-user. 3 ай бұрын
元は韓国の動画やで
@TsumuriSlyme
@TsumuriSlyme 3 ай бұрын
去年台湾行ったら物価はずいぶん上がってて、なのに給料は上がってなくて苦しいと現地の友達が言ってた。
@バクシーシ山下清
@バクシーシ山下清 3 ай бұрын
平均賃金と所得格差(ジニ係数などの具体的な指標値)の話が一切出てこないのは何故なんだろう
@LO-ms2lz
@LO-ms2lz 3 ай бұрын
あの物価でこの賃金はきつない
@kyousikanai
@kyousikanai 3 ай бұрын
日本を超える少子化がその答えですね
@18merong
@18merong 3 ай бұрын
日本より明らかに高いのは乳製品・たまご・不動産くらいで、交通費や外食費、賃貸家賃は3割以上安いですよ
@t.y.7175
@t.y.7175 3 ай бұрын
@@18merong 不動産高いのやべえだろ
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
​@@18merong家賃は田舎は安いけど台北は日本の家賃より余裕で高ぇぞ
@さいとうさん-w1l
@さいとうさん-w1l 3 ай бұрын
@@18merong  田舎に行けば安いけど 仕事の有る台北だと結構高い 台北の不動産は中国人が買いあさり とんでもない値段だし。 あと、この10-15年で出稼ぎ労働者が異常に 多くて台北駅のコンコースがインドネシア人 ベトナム人だらけ (夜市でベトナム人店員だらけでワロタ) 高級車は車両価格とほぼ同じ税金払わないと 買えないので日本だとフェラーリ2000万だとして 税金で2000万くらいかかるので 余程稼いでいないと乗れないわな。
@NEW-user.
@NEW-user. 3 ай бұрын
さらに台北は東京よりも家賃が高いみたいですね
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
人口密度高いから土地ないんよ。エネルギー自給も低いし電気代も高い。
@sisin4770
@sisin4770 2 ай бұрын
東京ほどは高くないと思いますよ 汚いのとかを我慢すれば安いのはたくさんあります
@HMikimoto
@HMikimoto 3 ай бұрын
台灣の場合、大陸当局の力が強い限り表立って国際化するのは難しい 一国の独力だけでなんとか出来るレベルではない
@autovi-m7t
@autovi-m7t 3 ай бұрын
その「湾」キモい
@fdhsrtrtjhjt
@fdhsrtrtjhjt 3 ай бұрын
そして一般生産は中国へ移動、もしアメリカの干渉しないなら、馬英九政権よりTSMCも持たない
@namsom9267
@namsom9267 3 ай бұрын
台湾には2年住んでましたが、最低賃金が全国同一なので南部だと最低賃金を下回る仕事も普通だと聞きました。
@nature-um1oz
@nature-um1oz 3 ай бұрын
だから台湾企業の鴻海はシャープを買収してブランド力をつけたかったのね
@abc-rr7hb
@abc-rr7hb 3 ай бұрын
さらにブランド力落としましたけどね、、、
@かあ-o4l
@かあ-o4l 3 ай бұрын
買ったはいいが、結果アイリスオーヤマに技術者を大量引抜きされちゃいましたけどw
@polionly9632
@polionly9632 2 ай бұрын
@@かあ-o4lけどアメリカとか海外ではシャープ製の家電が結構多いみたい。米国在住のKZbinrの動画で見たけど、「凄い電子レンジだな」って思ったらSHARPって書いてあった。
@uko-k6031
@uko-k6031 3 ай бұрын
自分の国でブランドを持つしかないのと 金持ってる奴が居るって事は金のいきわたり方に問題が有る
@u3i.i
@u3i.i 3 ай бұрын
所得格差を示す指標のジニ係数(0に近づくほど所得格差が小さい)をみると、 日本より低いし、他の国と比べてもそこまで格差が高いほうではないみたいです。 日本 0.3813(2021年) 台湾 0.342(2022年) 米国 0.398(2021年) 購買力平価GDP(USドル)も日本を大きく引き離してます。 台湾 72,811.67 日本 52,214.64 単純に考えると日本より格差が少なく裕福に見えるんですがどうなんでしょう? ※素人なので指標の見方を間違えてるか、国によって年金・社会保障・税とかが大きく違うため単純に比較はできないとかはありそう。
@u3i.i
@u3i.i 3 ай бұрын
補足 元コメ記載の日本のジニ係数は「公的年金などの社会保障や税による再分配をしたあと」(税引き後)のジニ係数。 税引き前は 0.5704(NHK) 元コメ記載の米国のジニ係数は税引き前か税引き後か不明(World Bank Open Data)。 記事「Income inequality before and after taxes: How much do countries redistribute income?」(税前と税後の所得格差: 各国は所得をどの程度再分配しているのか?)では、2021年 税引き前 0.52、税引き後 0.37 元コメ記載の台湾のジニ係数(statista)は税引き前か税引き後か不明。 台湾の記事「台灣貧富差距達66.9倍!前段班家庭財富要達這個門檻」(台湾の貧富の差は66.9倍!前のクラスの家族の資産がこの基準に達する必要があります)では2021年のジニ係数は0.606と記載があるが、 以下の2つの理由でこれは税引き前のジニ係数だと予想。 1.上記記事で「我が国の貧富の差は他国に比べてまだ小さいと述べ、例えば日本のジニ係数は0.678、フランスは0.676、ドイツは0.727といずれも大幅に高い」と記載がある。 2.小川製作所の記事「日本の再分配は不十分?」では日本は再分配後の所得格差が先進国と比較すると大きい国とのこと。 今のところさらに詳細に調べても日本のほうが格差は大きいっぽいです。 それと理由はあるんでしょうがジニ係数の数値はサイトによってバラバラでした。
@tarouyamada9882
@tarouyamada9882 3 ай бұрын
自由が有って、家賃とか生活費低いと親の干渉受けずに独立しやすいんで収入分割によりジニ係数は悪化する。 子供部屋オジサンや、年金受給者の在宅介護、万年家事手伝い増やすと改善するぞ。
@mesi4970
@mesi4970 2 ай бұрын
ジニ係数がアメリカとほぼ同じなのはかなりヤバくないか!? 確かに、実生活で格差をヒシヒシと身に染みて感じてはいるが.....
@tarouyamada9882
@tarouyamada9882 2 ай бұрын
@@mesi4970 グローバルノートのデータだと米国0.38の日本0.34、それは脇に置いとくとしても、医療関係の手厚い保護だけでも別世界レベルで庶民に優しかったり。 ちなみに、ジニ係数だと再分配前の格差はどんどん拡大中なのに、再分配後は横這いが続いてたりする。 マスコミが好んて使うのは再分配前なんで、その辺の印象大きいかも。
@ニクタ-u6u
@ニクタ-u6u 3 ай бұрын
なんで半導体などの世界が羨む技術を持つのに、屋台などの物価が安いかの理由が分かりました。 そう思うと、日本って割と恵まれているのかも。
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
日本は賃金は高くないけど生活水準自体はかなり高い方。 賃金高くてGDP高くても貧しい人が多いなんてアメリカ見れば分かるけど結構ある。
@さいとうさん-w1l
@さいとうさん-w1l 3 ай бұрын
15年前に訪台した時に 台北の吉野家の時給が500円以下(当時円レート) 高級品やユニクロ 無印 等は 日本での価格より高価でした。 不動産は15年前でも台北のマンションなんて 平気で億近い値段付いてました。 食品やビールは日本より安いけど 台湾の人達は生活大変だろうなと思った記憶が有ります。 (だから昔から有能な台湾人は給料が良い日本やアメリカで働く)
@peter3978906
@peter3978906 3 ай бұрын
輸入品だから仕方ないじゃない? 台湾はユニクロ無印ダイソーのようなブランドはあんまりなさそうだ
@visselTaipei
@visselTaipei 3 ай бұрын
@@peter3978906NETがありまっせ
@sparklestar430
@sparklestar430 3 ай бұрын
​@@peter3978906 寶雅 小北かな😅 でもそれもちょうど高いと思います。 無印 daiso 普段台湾人買えないよ、日本からのブランドに台湾に来った時、値上げがすごすぎて、高い 特に無印。
@HankYang-nu8ew
@HankYang-nu8ew 3 ай бұрын
現在、台湾の時給は1000円ですが、物価は15年前の2倍をはるかに超えているはずです…(chat gpt 翻訳)
@peter3978906
@peter3978906 3 ай бұрын
@@HankYang-nu8ew 台湾人? 時給は1000円じゃねぇよ 183元でしょう!183*4.5=832円 宮城より低いでしょう!
@弁当についてる緑の何か
@弁当についてる緑の何か 3 ай бұрын
終わらないグローバル競争に巻き込まれて幸福になる国がどれだけあるんでしょうね
@izayoimizuki
@izayoimizuki 3 ай бұрын
一人当たりGDPって評価が難しい指標ですよね… 同じ数値でも生産人口:非生産人口が変わると全く意味が変わってくるので…
@mobile-r9r
@mobile-r9r 3 ай бұрын
興味深いお話でした 半導体の儲けをちゃんと分配するべきなんだろうね、特に教育部門に
@クローバースペード-p8c
@クローバースペード-p8c 3 ай бұрын
そのやり方で成功してもいつまでも成長が続く訳じゃないから変わるべき時が来たら思い切って変わらないといけないってわかってても行動に移せる人も国もかなり少ないと思う…
@fdhsrtrtjhjt
@fdhsrtrtjhjt 3 ай бұрын
変わるべき時もう過ぎました、2000年初頭台湾政府は「產業轉型」と行う、結局は失敗した
@にあみんと
@にあみんと 3 ай бұрын
結局、一つの物差しで国力は測れんのやな
@ボタスキー-r2h
@ボタスキー-r2h 3 ай бұрын
つまり 生産力は高いけど ブランドや技術の使用料のような形で富が流出してしまうと?
@fdhsrtrtjhjt
@fdhsrtrtjhjt 3 ай бұрын
そうですよ、iPhoneの利益appleは60%占め、FOXCONNはただ15%しか
@明石晃-p9s
@明石晃-p9s 3 ай бұрын
社会を安定させるには賃金を下げる。デフレです。日本の失われたという三十年は実は最も成功した社会主義でもあった。
@くらもとちゃん
@くらもとちゃん 3 ай бұрын
他国が賃上げ以上のインフレで苦しみ続けてるのを見ると成功っちゃ成功だよな
@林遼太朗-w2e
@林遼太朗-w2e 3 ай бұрын
賃金の問題ではなく産業の多角化でしょう。安い労働力のために移民を入れた国は壊滅的な状況だしね。
@明石晃-p9s
@明石晃-p9s 3 ай бұрын
@@林遼太朗-w2e 私も移民を入れなくとも問題か解決できると考えています。
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 3 ай бұрын
少子化もな。賃金下がって多産だったら詰むぞ。
@kazuoka1143
@kazuoka1143 15 күн бұрын
1国だけで自給自足できるのならデフレも正解なんだろうけど、 海外からの輸入に依存する国だと、いつまでもデフレを維持するのは難しく、 いずれスタグフレーションに陥ると思います。
@Aruz2001
@Aruz2001 3 ай бұрын
何度か台湾に行ったが 台北や高雄の街中だと日本と物価が変わらないが 少し田舎に行くと一気に物価が安くなる感じがした
@はるともみつ
@はるともみつ 3 ай бұрын
BGM好きよ
@zwosan
@zwosan 3 ай бұрын
韓国と同じでホワイトカラーや財閥系と 大多数のその他との差が激しいのに似てるな
@jimmymoon9981
@jimmymoon9981 2 ай бұрын
興味深い動画をどうもありがとうございました。 ファクトリーオートメーションの世界では、世界で活躍するブランドもいくつかあって、 台湾のエンジニアは優秀だという印象です。 これから全体の賃金が上がっていくといいですね。🙂
@Unityan
@Unityan 3 ай бұрын
「コメを作るだけの一次産業の国」ならぬ「産業のコメを作るだけの二次産業の国」
@HMDandXB70
@HMDandXB70 3 ай бұрын
​@@taichii1120と言っても半導体産業で雇用が期待できる材料や製造機械、メンテナンス分野にあんまり強くないから 雇用規模が小さいんですよね。だから波及効果が小さくて工場がある恩恵は少ない...
@yi2687
@yi2687 3 ай бұрын
ASUSがグローバルブランド力をだいぶんつけてるね
@user嘘が嫌いな主婦
@user嘘が嫌いな主婦 3 ай бұрын
そりゃあ優秀な人達は渡米するよね
@rickycheng292
@rickycheng292 Ай бұрын
You can have a higher life quality there.
@user嘘が嫌いな主婦
@user嘘が嫌いな主婦 Ай бұрын
​@@rickycheng292 Yes, you are Taiwanese.
@user嘘が嫌いな主婦
@user嘘が嫌いな主婦 Ай бұрын
​@@rickycheng292I pray that there will be no emergency in Taiwan.
@rickycheng292
@rickycheng292 Ай бұрын
@@user嘘が嫌いな主婦 確かに!😂
@user嘘が嫌いな主婦
@user嘘が嫌いな主婦 Ай бұрын
@@rickycheng292 んだよ、日本人かよ? 何故わざわざ英語を使ったの?😂
@user-ns1mb5ux6c
@user-ns1mb5ux6c 3 ай бұрын
台湾はすげーいい国日本みたいに人の為にやってあげようって人が多いんじゃないかな お互い頑張ろう🇯🇵 🇹🇼
@フレンドリー基礎物理化学
@フレンドリー基礎物理化学 3 ай бұрын
設計企画販売のみのKEYENCEの逆方針
@feliass730
@feliass730 3 ай бұрын
台湾の経済成長すごいなって思ってたけど労働者には還元されにくいモデルの経済成長だったのか、、、 そんな中でも日本に旅行に来てくださったり、災害時に支援を送ってくださる台湾人の皆さん本当にありがとうございます🙏🙏🙏
@老弟稳哒
@老弟稳哒 3 ай бұрын
台湾の平均賃金28万円、台湾政府の公式データ 日本は32万円、さほど変わらない、台湾税率が低いから手取り日本と同じぐらい、 家賃外食電気水度ガス通信費医療費教育費などサービス中心新物価は日本の二三分の一、食料品工業製品の一人当たり消費量は日本と同じぐらい、、サービス業中心に物価安いからサービス物価安いから日常消費適してる、サービス一人当たり消費量は日本の1.5倍ぐらい、だから一人当たり購買力平価が高い、 一人当たり購買力平価73000ドル 日本50000ドルぐらい。
@nomunomo8964
@nomunomo8964 2 ай бұрын
はいはい 台灣ㄗㄢˋ! w
@DId-pr3sn
@DId-pr3sn 3 ай бұрын
バランスって大事なんだな。その中で日本はよくやってるよ
@revengevideo5523
@revengevideo5523 3 ай бұрын
アメリカの都合全ての国の発展は
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 3 ай бұрын
貧富の格差を示すジニ係数は日本と台湾で大して変わらないようですが。
@中島克己-o7f
@中島克己-o7f 3 ай бұрын
台湾は給料低いけど、税金低いし医療制度は神レベルやぞ
@バクシーシ山下清
@バクシーシ山下清 2 ай бұрын
あとフルタイム共働きが当たり前(日本みたいなめちゃくちゃな残業はないので可能)なので、可処分所得&世帯収入だと日本よりだいぶ上になる。
@satoshiwatanabe2840
@satoshiwatanabe2840 3 ай бұрын
台湾人には親しみを感じます。日本の友人です。
@Ahiru_100
@Ahiru_100 3 ай бұрын
ブランドとかいう概念とそれに群がってしまう民衆が生み出す利益って強大だなぁ そこに欲望からくる利益の独占、傾倒が加わるといくら優秀な経済モデルでも太刀打ちできない
@syoutuber2642
@syoutuber2642 3 ай бұрын
そろそろ日本の問題についてお願いします🙏
@ballader696
@ballader696 3 ай бұрын
自分が台湾にいた12年程前、台湾の大卒初任給は約3万元と記憶してます。今の日本もですが、物価が上がってるのに、貰えるお金がほぼ変わらないのは厳しい。
@ヤフコメしか勝たん
@ヤフコメしか勝たん 3 ай бұрын
熊本の菊陽町はtsmcを筆頭に工場が集積して、どの職場も時給が3000円を超えると予測されています。これは日本一でしょう。 台湾企業はすごいですね
@hastamanana8696
@hastamanana8696 3 ай бұрын
一人当たりのGDPより移民人口比率を見た方がいい。日本では特に富裕層が「所得税を安くしないと出て行く」とよく言っているがハッタリであり、現実には全然出て行かない。外国ではそんなことを言わずにどんどん出て行く。
@バクシーシ山下清
@バクシーシ山下清 2 ай бұрын
実際日本の資産課税の実効税率は全然高くないからね。
@nakanoturfclub1232
@nakanoturfclub1232 3 ай бұрын
上手く効率よく仕入れと支出が出来てるって事でしょ。
@coolguy8614
@coolguy8614 Ай бұрын
台湾に行きたいと憧れを持っていたがそういう問題も抱えていたんだね。 日本は戦後にGHQが財閥解体をしてくれて、その後に従業員組合が大手企業で出来て利益を従業員の給与アップとして還元する 活動が活発になり朝鮮戦争から始まる高度経済成長を維持するためには組合の言い分も認めないといけなかった時代背景があってラッキーだった。 台湾や韓国は従業員への利益還元の機会が少なかったのだろう。
@しまもん-r2w
@しまもん-r2w 3 ай бұрын
下請けは設備投資も必要だから金かかるんよなぁ。で、新製品が出るたびに新しい機械を買う必要があるしで、本当に利益出ない
@it1071
@it1071 3 ай бұрын
昔は日本で日本企業で働く私の方が台湾人の同年代の友人らより年収高かったですが、2024年現在は数百万円単位で差をつけられています…日本は給与上がらず引かれる金額が上がり続けるのがキツイ…
@suumo1000
@suumo1000 3 ай бұрын
HTCはポテンシャルあったと思ったのに残念
@古舘友通
@古舘友通 3 ай бұрын
韓国も似たような感じだが韓国には世界的企業はけっこうあるからな。でも巨大企業に入れない人の給料が安いのは同じか。台湾ではTSMCの社員はモテるらしい。
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v 3 ай бұрын
韓国の場合は汚職が酷いので、「一流大学進学」は ”裏口”入学枠が大きい影響で庶民は余程優秀で無ければ二流以下の大学にしか入れませんし、同様に大手企業への入社も”コネ”採用枠が大きいので庶民は余程の運か実力が無ければ中小零細企業にしか就職出来ません。 中国や韓国と比べたら、実力次第である程度の進学や出世が出来る台湾は、かなりマトモな国だと思います。
@HankYang-nu8ew
@HankYang-nu8ew 3 ай бұрын
Mediatekのような規模が比較的小さいが待遇が良いテクノロジー企業の方が、大部分の人は好むし、仕事もより挑戦的です
@mejosnfurns8284
@mejosnfurns8284 Ай бұрын
今じゃ日本より韓国の方が月収高いよ~
@willtam5445
@willtam5445 Ай бұрын
分析はあってるかも、一方で、私の知人の台湾人は台湾のIT産業で勤めてる、年収は日本円で4500万、羨ましい限りです。私は東京でホテルマンをやってました、社員はほどんど契約社員とアルバイト、50代の社員がほどんど、平均月収15万円でした。コロナで全員が解雇され。。。本当に地獄でした。日本の友人の二人は生活保護を受けてます。皆よく頑張ったと思います。
@a2h1me
@a2h1me 3 ай бұрын
台湾は人事も本当にいい加減
@JapanNipponNihon
@JapanNipponNihon 3 ай бұрын
一人当たりGDPが高いから給料も高いのかと思ってたが、そういうわけでもないんだな
@たなか太郎-k7q
@たなか太郎-k7q 16 күн бұрын
台湾って結構格差があるんだな、結構意外
@MARIORENMEI
@MARIORENMEI Ай бұрын
まぁ実際に大変分かりやすく一人当たりGDP"だけ"では国家の豊かさは測れないと説明してる国家がありますね。GDPは世界一で平均年収もかなり高いのにトレーラーハウスに住んでれば人生勝ち組とか言う何ちゃって合衆国っていう国が。
@my_account5603
@my_account5603 3 ай бұрын
まあそもそも日本はGDPよりGNIの方がここ30年の経済規模の実態をより表してると思うけど
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 3 ай бұрын
日本はGNIでも世界第三位
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO 3 ай бұрын
日本の社会保険料は高いから、結局使えるお金は少ないです。😅
@深倉冬次
@深倉冬次 Ай бұрын
法人が内部留保してかつ、資金が外国に流出していると予想
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 ай бұрын
一部の商品を除いて当時の物価が3分の1くらいだった様な、牛乳がとにかく高かったのは覚えてるし、テレビを見ればアナウンサーとかが着ている衣装にタグが付きっぱなしというのも。 賃金も安いけど物価も安いから生活できるのではないかと、貧乏旅行で知ったのですが、当時ホステルから職場へ行く人が居たのには驚きましたが綺麗な高層マンションに自宅という人も 居るし上下感が凄いと感じましたね。
Евросоюз скоро развалится? (если не реформируется)
1:07:15
Good Times Bad Times на русском
Рет қаралды 348 М.
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
00:31
Hungry FAM
Рет қаралды 22 МЛН
Новости дня | 25 ноября - вечерний выпуск
11:43
Euronews по-русски
Рет қаралды 58 М.
Новости дня | 25 ноября - дневной выпуск
11:50
Euronews по-русски
Рет қаралды 75 М.
2人に1人が失業、国家存亡の危機に立っている”中国若年失業”
12:11
オリエンタルランド株価が暴落中
15:45
株の買い時を考えるチャンネル
Рет қаралды 720 М.