医師が教える身体に良い健康法/がん予防/老化防止/頭の働きを良くする/糖質制限・筋トレ・ランニング・サウナは身体に良い?/朝食抜きは心臓血管死リスク40%上昇/エビデンスに基づく情報【柳澤綾子】

  Рет қаралды 72,948

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@pivot00
@pivot00 2 ай бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1idlzlzw
@anything-s8s
@anything-s8s 2 ай бұрын
「断定しない回答」は非常に聞きやすかったです。 68歳、今後の健康維持に参考にさせていただきます。 子供にできるだけ面倒かけたくないので😅
@なりあつ
@なりあつ 2 ай бұрын
話をフラットに聞けば、やっぱりバランスが大事で何事もほどほどってことなんですね。
@h.i1666
@h.i1666 2 ай бұрын
むちゃくちゃ勉強になります! ありがとうございます! 運動、食事、睡眠! 全てバランスよく適度に適切に! 以上😊!
@mokomoko5193
@mokomoko5193 24 күн бұрын
お話が分かりやすくて、すごく良かったです😄
@未来-v6g
@未来-v6g 2 ай бұрын
非常に有意義な動画でした   世に広まっていても健康管理が出来てない人が多いので、情報発信されていると認識しました。
@izumimoro8664
@izumimoro8664 2 ай бұрын
知りたい内容盛りだくさんで、適度な詳細具合でお答えくださってるお陰で、あたまに入りやすく、とっても助かります。ありがとうございます😊
@Dai-wf5ip
@Dai-wf5ip 2 ай бұрын
「やっぱりそうなんだな〜」と終始思いながら拝見しました、ありがとうございます
@hnakashima493
@hnakashima493 2 ай бұрын
この動画に出会えて良かったです。誰かに勧めたい気分ですね。先生、麻酔医だけでなく予防医学方面にも関心を持ってくださってありがとうございます。それによって多くの方の健康維持に大きく貢献されることになる(そして医療界の負担軽減になる)と信じています。無理はせずに、でもがんばってください!
@suzuki2478
@suzuki2478 2 ай бұрын
質問がシンプルでこれは逆に良いと思った 素朴な疑問は始まりになるから
@氷-d1f
@氷-d1f Ай бұрын
ありがとうございました🎉🎉🎉
@offf-mi5th
@offf-mi5th 2 ай бұрын
しっかりした内容だと思いました。健康について断言しちゃってる医療系インフルエンサーは偽物の可能性が高いですね。少なくとも断言出来るほどのエビデンスはない
@tjagp4005
@tjagp4005 2 ай бұрын
普通の感想で申し訳ありませんが勉強になりました。
@たけよし12
@たけよし12 2 ай бұрын
すごい! 論文ベースでご報告いただきわかりやすい! ありがとうございます
@midwife_aki
@midwife_aki 2 ай бұрын
綾子先生🩷
@g070321145
@g070321145 2 ай бұрын
手軽でそれなりに健康にいい朝食ってなんだろう。ここ数年ずっと朝食迷子です笑 最近はバナナと牛乳に溶かしたプロテインを飲んでる。冬はちょっとキツイかも。
@んごんごまん
@んごんごまん 2 ай бұрын
毎日ぷち断食してるから朝飯抜いてる
@ig6237
@ig6237 2 ай бұрын
聞いて納得もするし聞かなくても知ってた気もするしって感じ
@hh-sn2tk
@hh-sn2tk 2 ай бұрын
論文の時期とか数とかソースを詳しく話してくれないので、自分の感想に近い論文を見つけて発表している感が強い
@憂鬱なライナス
@憂鬱なライナス 2 ай бұрын
健康オタクで色々試したりして無理なく続いていることは、 ①休日は前日の夕食後から12時間以上の空腹時間を作る。 ②ベジファースト&お酢や大豆、納豆、ブロッコリー、魚類や動物性の肉類、果物をほぼ毎日摂る。 ③ご飯は一日茶碗2杯分程度にする。 ④仕事の日も6時間~7時間の睡眠時間をとり、予定のない休日は目覚ましを使わず、睡眠負債を補う。 ⑤週1でランニングや筋トレを行う。 ⑥寝る前1~2時間前に間接照明だけにする。 ⑦3~4か月に1度歯科検診や掃除に行く。 ⑧昼寝は基本的にしない。 ⑨何でもすぐに病院に行かず、体調が悪くなったら漢方薬や、栄養をしっかりととり、睡眠を多めにとる。 ⑩体を冷やさない。 ⑪お笑いを見たり、笑う習慣をつける。 ⑫部屋は綺麗にしすぎない。 ⑬水分は基本的に水やお茶、1日2~3杯のブラックコーヒーを飲む。 ⑭ブラックチョコレートを毎日食べる。 ⑮毎朝、白湯を飲む。 ⑯定期的に自然を見に行ったり触れるようにする。 ⑰お酒は基本的に飲まない。 ⑱部屋の温度は20度~25度程度に調節する。 ⑲油はこめ油、オリーブオイル、ごま油、グラスフェッドバターを使う。 ⑳外食はあまりせず、自炊する。 ㉑塩は食塩ではなく、海塩を使う。 ㉒ヨーグルトは生乳100%のものを食べる。 ㉓仕事は無理をしない。 ㉔朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びる。 ㉕1人の時間を大切にする。 バラバラですが、自分はこんな感じです。
@CityBoy-q4i
@CityBoy-q4i 2 ай бұрын
いいですねえ。無理がないのならいいのでは。忙しさにもよりますが、もう少し運動してもよいと思いますけどね。あと昼寝はできたら15分くらいとると効率上がりますし認知症のリスクも下がります。
@jaelim8587
@jaelim8587 Ай бұрын
既に指摘されていますが、短時間の昼寝は健康に良いと言われていますよ。血圧を下げ、仕事の効率を上げ、睡眠の質を上げることが分かっています。
@jaelim8587
@jaelim8587 Ай бұрын
最近こめ油を好んで使う人が多いですが、こめ油はオメガ6リノール酸が比較的豊富なので あまり良いものではないです。現代人はリノール酸の過剰摂取が著しく、適正量の数倍も摂取しているのが現実です。
@憂鬱なライナス
@憂鬱なライナス Ай бұрын
@@jaelim8587 料理によって油は使い分けていますが、こめ油を使った料理を食べて体の不調はなく、血液検査での異常値もみられていないです。多量でなければ、コストに対しても健康要素の高い油だと考えています。
@jaelim8587
@jaelim8587 Ай бұрын
@@憂鬱なライナス 米油業者の宣伝文句を盲信するのは危ないですよ。米油がγ-オリザノールやらスーパービタミンEを含むなどと喧伝されていますが、食用油を選ぶうえで最も重要な点は、やはり脂肪酸組成です。その脂肪酸組成で見ると、米油は決して良い油ではありません。ごま油もです。
@Chikafusa369
@Chikafusa369 2 ай бұрын
とても面白かったです! ありがとうございます 柳澤正史先生とか、最近、柳沢姓がアツいですねぇ~
@辺銀さん
@辺銀さん 2 ай бұрын
裏技はないから言い訳せず、よく言われていることを実践するのみってことですね😅 健康オタクになるのも生きづらくなるから、とにかく何でも適度が一番ですね
@サトシ-s7f
@サトシ-s7f 2 ай бұрын
確かにデータは重要だけど、データって解釈の仕方やバックグラウンドによって、そこから得られる結論が全く異なる ケースが多い。やはり実体験から得られる結論が一番大事。
@umitubame-v8r
@umitubame-v8r 2 ай бұрын
質問した後の相手の会話の中の重要そうな単語を拾って会話を継続できるようになったのは大きな進歩だと感じます アプローチの仕方がダイレクトなので、前回の応答についての感想や相槌のバリエーションを増やしたり、 また、質問する際に例え話やエピソードトークなどを取り入れて質問する。 その間合いというか次の質問に入るまでの時間というものが適度にあるといいかもしれません。 コンサートなどでも歌手が曲の間合いにトークを差し込みながら流れを作ったり盛り上げたりするのと近いイメージです
@imwortyoflove369
@imwortyoflove369 2 ай бұрын
座りぱなしが身体に悪いのはわかりましたが、具合が悪い状態の日が多くて座る生活がメインの人や、車椅子の人は、どうしたら良いのですか?
@user-cm1rf3zi5hyi
@user-cm1rf3zi5hyi 2 ай бұрын
朝飯は食べたいけど食欲が出ません。午後になるまで…。
@ナナシー-y9v
@ナナシー-y9v 2 ай бұрын
健康界隈だと朝ごはんを抜いてオートファージにさせるのが健康だとされてるからやってる人多いよね あと、サウナに入る人は健康って結果が出てるけど、不健康な人はそもそもサウナに入れないって人がいるから統計がばらついているみたいね。 サウナもランニングも朝食抜きも適度ならとてもよいと思ってるけどね
@楽園-p7u
@楽園-p7u 2 ай бұрын
サプリメントの99,9%は高額売りのビジネス 食事からとれるのに、吸収率が低くかえって健康に悪影響のあるマルチタイプを摂る人多すぎ 足りないのは多くて3~4種類
@ryoeikaiwa.official
@ryoeikaiwa.official 2 ай бұрын
タイトルで不安を煽るなら、そこの部分はしっかり説明すべきですよ。 朝ごはんを抜いたら心血管死のリスクがあがるという、単純な話ではない 朝ごはんへ質問の返答は、曖昧でわかりませんでした。結局どっちがいいねんと思ってしまいます。特に心血管リスクのくだりはもっと具体的に話すべきなのに、自分の意見がない他人のデータ任せな回答。 またこのようなタイトルで再生回数を惹きつけるだけなら朝ごはんを食べていたら大丈夫と言う誤解も生む。 結局、バランスよく食べているか、運動がしっかり定期的にできているか、ストレスが多くないか、酒やタバコをしていないかなど総合的なことが大事と言うのを最も強調すべき😅
@ハルノヒ-l5d
@ハルノヒ-l5d 2 ай бұрын
ガンの治療に関して、全国の病院でガンのタイプを検査でしっかり把握して適切に対応されているのかを知りたい。
@hitomih8888
@hitomih8888 2 ай бұрын
とてもわかりやすく学びになりました。
@楽園-p7u
@楽園-p7u 2 ай бұрын
19:17 断食してメリットあるのはデフ‘‘だけ
@yuki_2ka
@yuki_2ka 2 ай бұрын
質問する側の身体に良い?悪い?と言う聞き方がよくないのだと思う。悪いですとはっきり言い切るのも難しいですよね😂
@ハルノヒ-l5d
@ハルノヒ-l5d 2 ай бұрын
質問する側はそれで良い。 人ひとりそれぞれ違うのだから、完璧な答えはない。
@田村-s6j-o6e
@田村-s6j-o6e 2 ай бұрын
どっちつかずの回答になるよね。食事、生活習慣、偏れば身体壊すのは当たり前😅
@クルクラット
@クルクラット 16 күн бұрын
牛乳は、乳糖とカゼインとエストロゲンが入っているので日本人には良くないと思いますが。 国は、それを研究して検診に用いた方が良いと思うが。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 2 ай бұрын
健康第一、そう思って朝食復活して1年で体重が7kg増えてしまった現実。増加分はほぼお腹に溜まりました。摘んで週間ポストとくらいだったのが、今では余裕でコロコロコミック以上のぶ厚さに。正確にいうと、つまみきれないです。
@woskle2855
@woskle2855 2 ай бұрын
夜減らしなよ
@田中武-k9v
@田中武-k9v 2 ай бұрын
因果関係と見せかけた 相関関係しか言ってないやつ? アイスクリームが売れると水難事故が増える。みたいな話 暑い日は海に行く人も、アイス食う人もそれぞれ増えるだけ フルーツ食う人は金銭的に余裕があるから医療アクセスが良い ランニングする人は健康意識が高いし肥満じゃない率が高い 朝ごはん食う人は生活のリズムに余裕があるからストレス少ない とか 大事なのは、金、意識、肥満度、ストレス 誰も知ってる話なんじゃないの?
@ikJhonS007
@ikJhonS007 2 ай бұрын
成田悠輔と池戸万作の討論を見て理解できない人が多いみたいだからね。
@田中武-k9v
@田中武-k9v 2 ай бұрын
@ 「あなたの感想ですよね」って笑いながら言われてたやつですか 笑いましたwww
@genmc8538
@genmc8538 2 ай бұрын
あんまりリスクリスクで生きるの幸せとは思わないなぁ。 満足に動けない身体で、晩年は医療費ばかりかかって闘病闘病で平均より10年長生きましたってもねぇ。
@jaelim8587
@jaelim8587 Ай бұрын
病気にならないためにも健康に気を遣えという話ですよ。 この手の話になると「別に自分は長生きしたくないから」と短絡的に言い放つ人が多すぎます。
@fujittv
@fujittv 2 ай бұрын
がん予防はヨモギ。その辺に山ほどある。
@angiem.kitagawa4169
@angiem.kitagawa4169 2 ай бұрын
あとお茶のテイーバッグがプラスチック製なのでマイクロプラスチックを体内に入れるという危惧について知りたかったです。
@コミュニティ-l6e
@コミュニティ-l6e 2 ай бұрын
賢そう
@てつこと-j2w
@てつこと-j2w 2 ай бұрын
カメラ何台つことんねん
@ゆるっと-t2t
@ゆるっと-t2t 2 ай бұрын
4台っぽいですよね
@椎葉無鉄砲
@椎葉無鉄砲 2 ай бұрын
​@@ゆるっと-t2t マジメか😂
@ゆるっと-t2t
@ゆるっと-t2t 2 ай бұрын
@@椎葉無鉄砲 確かに笑。恥ずかしー😇😇😇
@ポンポン-c3j
@ポンポン-c3j 2 ай бұрын
朝ごはん食べない=生活習慣が全般に悪い生活パターンが多いってことね
@yamakkk7055
@yamakkk7055 2 ай бұрын
もうどの先生の言ってることを信じていいのかわかりません!!!
@larcdirspitz
@larcdirspitz 2 ай бұрын
1日1発抜いたほうがいいか気になる
@gregory1136
@gregory1136 2 ай бұрын
統計ってむずい。
@mak716
@mak716 2 ай бұрын
ホンマか?医師にもいろんなレベルの人いるからな〜
@imwortyoflove369
@imwortyoflove369 2 ай бұрын
まだ20代前半の親と同居していた頃、朝キッチンで、自分の朝ご飯を用意していたところ「何やってんだ!朝ご飯なんか食べなくても、昼食べるだろ!!」と怒られた事があります。😂😅
@るす-e7k
@るす-e7k 2 ай бұрын
適当なサムネ置くなよ サムネパート処置群と対照群のによる因果の求め方の説明してるだけなんだけど
@kekot1514
@kekot1514 2 ай бұрын
柳澤、いかにも権威的な名字。
@momiagejump
@momiagejump 4 күн бұрын
何で対話形式にしなかったんだろw
@楽園-p7u
@楽園-p7u 2 ай бұрын
質問内容が小学中学年レベルw
@りとみと
@りとみと Ай бұрын
@@楽園-p7u ほとんど知ってる内容だった…
@白雪姫-b2c
@白雪姫-b2c 2 ай бұрын
よしりんと対談見てみたい^_^
@offf-mi5th
@offf-mi5th 2 ай бұрын
あの方はエビデンス出さないし高額な情報商材売ってるから クリーンな人はコラボしたがらないと思う
@wx5725
@wx5725 2 ай бұрын
何かアタリマエのことをずっと言ってる。
@裕也木原
@裕也木原 Ай бұрын
でた!亜麻仁油がいいとかよしりんの敵やんwそもそも給食で牛乳と揚げパンが原因だろ
@TakanoriS-z9x
@TakanoriS-z9x 2 ай бұрын
この先生、無茶苦茶頭良いわ。
@動覺奇人
@動覺奇人 2 ай бұрын
感謝 謝謝 免費 首創 臺灣「 獨特動覺運動 」 獨特韌勁啓動彈震骨架 動覺骨髓器官組織系統 動覺奇人 林家輝(1948年生)創編
@太郎知立
@太郎知立 2 ай бұрын
ぶっちゃけほとんど遺伝で決まる
@japanwithterabonne
@japanwithterabonne 2 ай бұрын
吉野敏明氏と真逆だと思って視聴しましたが、 真逆ではない。2〜3年もすると吉野敏明氏の考えに近付くんじゃないかなと思う方の様です。 後、シャワーとお風呂の所で、私現役タクシードライバーですが、365日、ワキガの方をお載せしますが、シャワー愛好者だと考えております。
@jaelim8587
@jaelim8587 Ай бұрын
その吉野って人の信仰者ってことですか?
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi Ай бұрын
チャットAI並に蛇足が多く話が長い。
@dobesthelth9939
@dobesthelth9939 2 ай бұрын
この人は理三に受かっているのだろうか?それとも学歴ロンダリングで東大にいるのだろうか?知ってる人教えて下さい
@DM-qm9jd
@DM-qm9jd 2 ай бұрын
どうでもいいよ…
@文興緒方
@文興緒方 2 ай бұрын
医師&医師会&製薬会社は つながり 大衆をゆさぶり金稼ぎしてませんか? 手先を上手く使ってますよね
@UFC-
@UFC- 2 ай бұрын
美人 結婚してんのか!?😅
@japanwithterabonne
@japanwithterabonne 2 ай бұрын
うぉ〜、私の好きな参政党を裏切った、且つ、他人を小馬鹿にする所が嫌いなんだけど、私の健康の師匠の吉野敏明氏と真逆の事を提唱してるお医者さんが現れた。 今の所の感想は、? 今から視聴します。
@japanwithterabonne
@japanwithterabonne 2 ай бұрын
@アイキング-y5h おぉ〜、私のコメントに反応して頂き感謝感激です、それもこんな時間帯に。ウソ、とか、間違い、とか言う断定的な言い方は避けた方が良いように思います。日本人は黒い小麦は昔から食べてたと思います、白い小麦の摂取は戦後、と言ってらっしゃいますよね。戦後食べ始めた添加物・白い砂糖・乳製品・サラダ油(植物性油)も避けた方が良いと仰ってると思います。天麩羅含め、スーパーで売ってる加工食品群について、日本人の健康寿命と平均寿命の間には8〜12年間の期間がありますが、これらも戦後食べ始めたモノが原因と考えられます。日本の医療界は「国民に病気に成ってもらって医者が儲かる仕組み」が作られてる事は事実。柳澤さんが、例えば「加工してない果物は良い」と言えば毎日3食に果物かスムージーを摂取する方が沢山いらっしゃる事を危惧してるんですよ、吉野氏は。間違いなく糖分の取り過ぎですよ。1週間に1回の摂取でいいくらいに言ってませんでした?果物。 日本製の果物は糖分が高すぎですよ(笑)
@japanwithterabonne
@japanwithterabonne 2 ай бұрын
@@アイキング-y5h 元々、白い小麦を食べてた西洋人でも「白い小麦は避けよう」と言ってるのに、戦後食べ始めた日本人は、グルテン中毒から抜け出す事が出来ないんですよ。 Whole wheat vs. white wheat (全粒粉の小麦と白い小麦) で検索すると「Whole wheat is generally considered healthier than white wheat because it contains more fiber, vitamins, minerals, and protein: Whole wheat Made by grinding the entire wheat kernel, whole wheat flour contains the bran, germ, and endosperm, which are rich in fiber, minerals, vitamins, and unsaturated oils. Whole wheat flour is a good source of protein, vitamins B-1, B-3, and B-5, as well as riboflavin and folate. White wheat White flour is made by removing the bran and germ from the wheat kernel, leaving only the endosperm. White wheat contains iron, manganese, vitamin B6, and phosphorus. Whole grains can help with weight management, cholesterol levels, blood pressure, and may lower the risk of heart disease, diabetes, and other conditions. A 2020 study found that eating 15-90 grams of whole grains daily was associated with a 3-20% lower risk of cancer.」が一番上に表示され、日本語訳すると 全粒小麦は、白小麦よりも食物繊維、ビタミン、ミネラル、タンパク質を多く含んでいるため、一般的に健康的であると考えられています。 全粒小麦 小麦の穀粒全体を挽いて作られる全粒小麦粉には、食物繊維、ミネラル、ビタミン、不飽和油が豊富なふすま、胚芽、胚乳が含まれています。全粒小麦粉は、タンパク質、ビタミン B-1、B-3、B-5、リボフラビン、葉酸の優れた供給源です。 白小麦 白小麦粉は、小麦の穀粒からふすまと胚芽を取り除き、胚乳だけを残して作られます。白小麦には、鉄分、マンガン、ビタミン B6、リンが含まれています。 全粒穀物は、体重管理、コレステロール値、血圧に役立ち、心臓病、糖尿病、その他の病気のリスクを下げる可能性があります。2020 年の研究では、1 日に 15~90 グラムの全粒穀物を食べると、がんのリスクが 3~20% 低下することがわかりました。
@kgm-fd8mw
@kgm-fd8mw 2 ай бұрын
曖昧な回答ばかり。仕方ない部分もあるのは分かるけど。
@woskle2855
@woskle2855 2 ай бұрын
エラめっちゃ張ってますけどなんか重いもの持ち上げたりしてるんですか?
@tatsuyukiaoyagi3998
@tatsuyukiaoyagi3998 2 ай бұрын
全く無意味なただの論文解説チャンネル。結局、自己責任で何も参考にならない誰でも知ってる情報で無駄でした😢
@tatsuyukiaoyagi3998
@tatsuyukiaoyagi3998 2 ай бұрын
全く無意味なただの論文解説チャンネル。結局、自己責任で何も参考にならない誰でも知ってる情報で無駄でした😢とにかく情報が古過ぎる
@Kirakira1995
@Kirakira1995 2 ай бұрын
情報が古いですよね
@キガ-w7w
@キガ-w7w 2 ай бұрын
朝ごはん食べれない奴は、夜中になんか食べてエネルギー残ってる奴多いんじゃね?
@ひなはる-n1n
@ひなはる-n1n 2 ай бұрын
曖昧な回答が多いなので、良い、悪いはっきり言って欲しいです💦
@user-gp5pu8og7v
@user-gp5pu8og7v 2 ай бұрын
結論出てますよそれ。何でも個人差もあれば背景も違うので研究結果はグラフ化されますけど平均ラインの数値出せる人間の方が少なく、あらゆる研究の結果がむしろ万人に合わない証明みたいになるものだと思います。なので他人に対して必ずこれが良いから摂取してとは言っていい言葉じゃないです。 そもそも基本分かってないことの方がまだ多い認識の方がいいと思います
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
まだ間に合う!今からでもできる老化予防【アンチエイジング】
27:47
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 94 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН