【一生使える本当に正しい勉強法】こんな簡単に覚えられるなんて!

  Рет қаралды 936,425

LIFEHACK ANIMATION

LIFEHACK ANIMATION

Күн бұрын

Пікірлер: 327
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
(⭐️この動画の内容に関連するおすすめの動画🎥) ①勉強のモチベーションを高める方法について(勉強や仕事へのモチベーションを着実に高める方法を伝授!) kzbin.info/www/bejne/kKS9mJ-dZd6WeLM ②勉強を習慣にする方法について(人生を変える習慣化の技法) kzbin.info/www/bejne/bpqQomimrLxljZI ③勉強を先延ばしにしない方法について(先延ばし癖を克服しテキパキとする事を終わらせていく方法) kzbin.info/www/bejne/paLCaZ5vdrdpd9k ④目標の立て方の解説(人生を変える一年の目標作り!達成できる正しい目標の立て方とは?2020年を最高の一年に!)   kzbin.info/www/bejne/jWrOi62wmN2eapI ⑤計画の作り方の解説(最高の1年を計画しよう!新年の計画の正しい立て方とは?【スケジュール管理】)   kzbin.info/www/bejne/pYnKo6p9fMmcmcU ⑥計画の実行方法の解説(一年を有意義にする!目標を達成する毎日の過ごし方とは?(勉強・自己啓発・モチベーション))   kzbin.info/www/bejne/h33conRqfZqrbJY ⑦三日坊主で終わらせ無い方法(自分を成功に導く目標達成の3つのマインドセット) kzbin.info/www/bejne/eZumiYeVnK-Hqa8
@はてなインコ
@はてなインコ 4 жыл бұрын
画面見ないで聴きながら通勤してて、「ミニクイズ用のノート」が「見にくい図用のノート」に聞こえて、3回目のミニクイズって言われるまで「何でわざわざ見にくい図を書くんだ??」ってなってた
@フランクニテイカサブランカ
@フランクニテイカサブランカ 4 жыл бұрын
バナナの皮踏んづけてタイムスリップしたら 30年前に戻れるかも。
@MJ-tq6wf
@MJ-tq6wf 4 жыл бұрын
ギリギリまで思い出そうとして結局思い出せなくて、答えみた時「あー!!」ってなったものって確かにずっと覚えてるよね
@GMR-EoSD
@GMR-EoSD 5 жыл бұрын
まとめ ミニクイズを作り,復習の度に思い出す。 自分の言葉に置き換えて,他人に教えられるようにする。
@elmy5880
@elmy5880 5 жыл бұрын
動画を見始めて5秒でこの動画の内容がわかったありがとう。
@コニーブラウン-g1s
@コニーブラウン-g1s 4 жыл бұрын
武田塾のやり方やん
@チカセ
@チカセ 3 жыл бұрын
俺のいつもの独り言勉強し方と一緒で草
@user-bn5ko2yk3b
@user-bn5ko2yk3b 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@mimiri___2461
@mimiri___2461 2 жыл бұрын
緑色と黄色を能動受動で使い分けていて、とても丁寧に作られているなぁと内容と共に感激しました!ありがとうございます😊
@Ruway3618
@Ruway3618 5 жыл бұрын
わかりやすい。この動画も友人に教えられるように自分の言葉に置き換えてみよう。
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
早速実践して下さいありがとうございます😊 是非是非!!
@あっこ母さん
@あっこ母さん 5 жыл бұрын
50代ですが、まだまだ学習したい事が沢山ありますが、やる気が沸きました。Good Job!!
@すーこ-q9c
@すーこ-q9c 5 жыл бұрын
勉強も筋トレのように負荷をかけることが必要なんですね!!
@まころん-e8e
@まころん-e8e 5 жыл бұрын
苦しさから逃げずにあと少し全力で頑張ります
@にこにこ体操
@にこにこ体操 5 жыл бұрын
素晴らしい勉強法を教えていただきありがとうございました。 職業上、高齢者と関わることが多く、 是非、この方法を活用して、意欲改善を促せるようにがんばります。 ありがとうございました。
@遊-q8t
@遊-q8t 5 жыл бұрын
わかりやすい! こんな動画が無料で見られるなんて 応援しています!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
素敵なコメントありがとうございます☺️是非これからも宜しくお願いいたします🙇‍♂️
@user-me2wv9wc7c
@user-me2wv9wc7c 5 жыл бұрын
@@lifehack_animation 勉強しないで賢くなる方法教えろください!!!
@shunsukeniwa332
@shunsukeniwa332 5 жыл бұрын
ミニクイズと自分の言葉でアウトプット  参考になります!
@hotcocoa6313
@hotcocoa6313 3 жыл бұрын
・ミニテストをする。 ・自分の言葉に置き換える これから意識したいと思います。 今日の動画も勉強になりました。
@hlna6649
@hlna6649 4 жыл бұрын
最初に結論言ってくれるの嬉しい。
@akirak8341
@akirak8341 5 жыл бұрын
大変勉強になりました!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️
@0606manz
@0606manz 5 жыл бұрын
こういう勉強系の動画は特に嬉しいです。ありがとうございます。
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊 また勉強系の動画も作っていきますね!♪
@Tyamiren2525
@Tyamiren2525 5 жыл бұрын
えーっとなんだっけ理論と自分が理解できる言葉に置き換える理論ですね。わかりました。勉強に取り入れていこうと思います
@3745Hutch_Akkunglenlivet
@3745Hutch_Akkunglenlivet 4 жыл бұрын
①は初めて知りました!②は先生役になって生徒に教えるにはどうするか考えろと浪人時代の先生に言われ、今でも知識として定着してます!🙇‍♂️
@qvlmowa3451
@qvlmowa3451 5 жыл бұрын
教えられたことをそのまま覚えるんじゃなくて、自分が分かりやすいように噛み砕きながら理解するようにするってことね
@af-yz5fd
@af-yz5fd 5 жыл бұрын
アクティブラーニングを実践することで勉強がゲームのように感じられ、勉強が楽しくなりました😊
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
まさに、勉強をゲーム感覚で楽しめるようになると、これ以上なく楽しくて為になるゲームになりますね☺️♪
@johnnyO124
@johnnyO124 3 жыл бұрын
忘れた頃に復習しようとすると復習することすら忘れる、、
@yukotanim6676
@yukotanim6676 5 жыл бұрын
分かりやすいことを教えていただきありがとうございました🙏 応援しますこれからも頑張ってください🙋
@y____raaa
@y____raaa 4 жыл бұрын
受験生なのでとても助かります!!実践してみます🙋‍♀️
@河合駿台
@河合駿台 4 жыл бұрын
受験には不向きだけど、本質的な勉強をするときには役立ちそう
@Ken-d6z7k
@Ken-d6z7k 3 жыл бұрын
私はこの方法で勉強しようとしていたので心配になりました。良かったら理由を教えてください! 私の考えとしては、英単語を赤シートを使って覚えるようなことも含むので向いてると考えました(?)
@ebihamu
@ebihamu 2 жыл бұрын
範囲が広く覚えることが多い(深く噛み砕く必要がない)、 そこまで覚える必要がない(短期的記憶で十分)、 知識を活かす必要がない(点を取れば十分)など 上記の場合は思い出したり考えて脳に負担をかけるより 過去問の先に解答を見てから設問者の意図が読み解けるようにする、 解答に辿り着けるように繰り返す方にエネルギーを使った方がよいですね テレビをなぜスイッチを入れたらつくのか考える必要はない、 ボタンを押す→テレビが見れる(目的達成)だけ覚えればいいからです 仕事に関してはそうは行かず、資格をとっても目的や背景が考えられなければ その技術は活かす事ができないから動画の方法は役にたつのではないでしょうか
@ebihamu
@ebihamu 2 жыл бұрын
あと赤シートを使ってやる方法も向き不向きがありますので それが楽しい♪何時間でもできる☆という方はその方法で大丈夫ですが 忘れる事が自己否定につながるネガティブな人には 忘れる前に繰り返し作業し、脳にこれは重要な情報なのだと 認識させた方がよいですね いろんな方法や考え方がありますので自分に合うものを探してください
@竹田智一-n5t
@竹田智一-n5t 3 жыл бұрын
思い出させる。自分の言葉に置きかえる。この2点を気にしてみます。
@だんごみたらし-s8f
@だんごみたらし-s8f 4 жыл бұрын
教えるつもり勉強法と思い出し勉強法ですね。 やってみます。
@らき-x6t
@らき-x6t 4 жыл бұрын
今受験生なんですが 1、2年の時から知っとけばよかった😭
@Miya-tatsuki
@Miya-tatsuki 3 жыл бұрын
「え〜と、なんだったけ」 なるほど🤓🎶 良い話ですね。
@hgc-he5nb
@hgc-he5nb 3 жыл бұрын
脳に労力を課す、これ当たり前過ぎて気が付かなかったです。こうした勉強の大敵は「あせり」だなぁと体験から思います。えーとえーとなんだっけ、うわぁーこんなことじゃいくら時間があっても終わらないぞ、練習問題パスして先に進もう、というあせり。こんなことの繰り返しで苦い思いをしてきました。その反省として学習でも丁寧に字を書くということを自分に課します。でもやっぱりミミズが這いまわる字になることもあり、なかなか大変。
@huiminluo4776
@huiminluo4776 5 жыл бұрын
たいへん勉強になりました、ありがとう
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました🙇‍♂️
@莉安-d6k
@莉安-d6k 4 жыл бұрын
もうほんとに助かります😭 ありがとうございます‼️
@ふふふのふ-w2y
@ふふふのふ-w2y 5 жыл бұрын
何時間勉強したかに重きをおいていました。 脳を効率的に使えるようにするといいんですね☺️ 素敵な動画ありがとうございました! 受験頑張ります!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます☺️勉強系もこれから上げていきますね😄
@ふふふのふ-w2y
@ふふふのふ-w2y 5 жыл бұрын
ライフハックアニメーション【心理学・健康・仕事術の話】 是非ともお願いします!
@しのだみきお
@しのだみきお 3 жыл бұрын
すごい分かりやすかったです😊
@wsns5389
@wsns5389 5 жыл бұрын
編集お疲れ様です。 とてもためになりました。 これから頑張ろうと思います! ありがとうございました
@channel-tomochan
@channel-tomochan 3 жыл бұрын
資格の勉強をしようと思ったら 今までマトモに勉強してこなかったため なにも進まず困ってました! 勉強がんばります!
@中間睦貴
@中間睦貴 5 жыл бұрын
友達と問題を出し合うのも能動的ってことですね!
@tomos5058
@tomos5058 3 жыл бұрын
ありがとうございます!この方法を意識して学んでみます。
@pirop323
@pirop323 4 жыл бұрын
アクティブラーニング ・忘れた頃に復習 ・脳にとってアクティブか   ・脳に思い出させる労力を課す    確認問題 『えーっとなんだったっけ』この時間が脳を活発化させる →勉強中ミニクイズを同時に作成   ・脳に自分の言葉に変換する労力を課す    知識の再構築     →つまりそれはどういうことか    →友達に教えるならどう教えるか    →ミニクイズをさらに置き換えて考える
@aksk9458
@aksk9458 5 жыл бұрын
看護師です。 国試の時、覚えにくいところは下ネタに置き換えて勉強するとスッと入って来ました。あと友達にわかりやすく説明するために身近な人を登場人物にして説明したりとかしてました。 まさかあのやり方が正しかったとは笑 今はトレード勉強してるので、引き続きそのやり方で頑張ります!ためになる動画をありがとうございました!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄それはとてもいいアイデアですね☺️ お役に立てたようでしたらよかったです🙇‍♂️
@1みさき-m2b
@1みさき-m2b 5 жыл бұрын
マジで嬉しいです!ありがとうございます!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます🙇‍♂️
@おばけ-m8p
@おばけ-m8p 5 жыл бұрын
凄いためになりました!!ありがとうございます!
@annie-xg9lm
@annie-xg9lm 4 жыл бұрын
塾に通うと毎回小テストしてたので、あるは身につくといつも思ってました。 学ぶ事と思い出す事をセットでやるべきですね。
@adruba5059
@adruba5059 5 жыл бұрын
「自分の言葉に置き換える」に関しては"自身の知識量"が影響すると考えられます。 つまりは読書で言葉のボキャブラリーを増やすことで精度がどんどん増していきます。 すると自分の言葉で説明できなかった細かい部分が説明できるようになり、自分の血肉として完全に定着できると考えられます。
@TakashiTsujiwaki
@TakashiTsujiwaki 4 жыл бұрын
思い出す努力を課しているか。自分の言葉に置き換えているか。なるほど、自分の知識として使えるものにするには必要ですね。勉強になりました。
@フラッシュメモ
@フラッシュメモ 4 жыл бұрын
インプットとアウトプットは セットになって初めて力を発揮するのですね
@Taka09uziinyo
@Taka09uziinyo 5 жыл бұрын
受験もそろそろでどんな勉強方をしようか悩んでたところです!分かりやすく共感する所が多々ありました!ありがとうございます♪
@ぴーちくぱーちく-l9x
@ぴーちくぱーちく-l9x 4 жыл бұрын
マーカーで教科書の重要語句を塗り、赤シートで隠しながら教科書を読むことでインプットとアウトプットを同時に行う学習法もあります。線を引くことと、テキストを読むことは間違ってるとは言い切れないでしょう。
@user-m1b9q
@user-m1b9q 3 жыл бұрын
素晴らしい
@くりーむぱんな-h4r
@くりーむぱんな-h4r 5 жыл бұрын
思ったよりも本格的な内容だなという印象を受けました
@ゆりみかん
@ゆりみかん 5 жыл бұрын
今までワークやっても、分からなかったらすぐ確認してました。確かに答えが手元にない時などすぐに確認しなかった時の方が次解いた時に答えることが出来たと思います。
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@yuriyuko6337
@yuriyuko6337 4 жыл бұрын
学生時代は、基本的にどの教科も教科書等を丸暗記するという勉強方法だった。 成績も良かったしそれ以外の方法が分からない状態で生きて来てしまった。 資格の勉強をする際に試したい。
@ああ-b8k5q
@ああ-b8k5q 3 жыл бұрын
究極それが1番だからそれが維持できるならそれでいいと思いますけどね
@バリツァー
@バリツァー 4 жыл бұрын
なるほど。ありがとうございます!
@nantodemoiugaii0130
@nantodemoiugaii0130 2 жыл бұрын
えーとなんだったけ というのが何だったかわからなくなることが増えて悩みです…
@莉亜-f1l
@莉亜-f1l 5 жыл бұрын
学生なのですが、これの具体的な例が欲しいです…。特に数学!よければお願いします…。🙇🏻‍♀️
@こーら-e3q
@こーら-e3q 4 жыл бұрын
問題集を解く。 つまづいたら「えーと、なんだっけ?」って苦しむ。それでもわかんなかったら答えを見てもう一回試す。 微積のグラフを書くんなら、微分の方法ってなんだっけ、微分の次はなにするんだっけ、グラフの注意点はなんだっけ、、、次はなにするんだっけ。 みたいな?
@shibaken9969
@shibaken9969 5 жыл бұрын
良い動画見れた! ありがとう!!!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます🙇‍♂️
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 3 жыл бұрын
手帳サイズのミニバインダーでやった。見開き右ページに質問、その裏に答え。自分で作る。
@seine786
@seine786 4 жыл бұрын
今後の資格勉強に参考します!
@YouTuber-sk4sk
@YouTuber-sk4sk 5 жыл бұрын
参考にいたします
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️
@さた-h7z
@さた-h7z 3 жыл бұрын
自分の言葉に置き換えるは、ロザンの宇治原史規も同じこと言ってましたね。 先生と生徒を一人二役でやって教えながら覚えるみたいな
@lglllolo693
@lglllolo693 5 жыл бұрын
ワイの勉強法が正しかったことが分かる動画 この勉強法、最初は抵抗あるんだけど、頭に入ってることを実感すると楽しくなる てか抵抗あって当然だよね、今まで読むだけとか忘れる前に何か解くとか楽してたんだから
@beatlejuice6080
@beatlejuice6080 4 жыл бұрын
英文解釈は自分にとって とても脳に刺激的。
@フジタユウキ-l9l
@フジタユウキ-l9l 5 жыл бұрын
30年前に聞きたかった・・・
@koke9278
@koke9278 4 жыл бұрын
おっさんで草
@あつき-p3i
@あつき-p3i 4 жыл бұрын
30年前に聞いててもやってなかった説ある
@ドラドラこけり
@ドラドラこけり 4 жыл бұрын
あつき そんなこと言わんで
@てるてる-t4c
@てるてる-t4c 4 жыл бұрын
今が1番若いんやで
@gent189
@gent189 4 жыл бұрын
@@koke9278 君もそのうちおっさんになるんやで
@のき-c4c
@のき-c4c 3 жыл бұрын
やっとわかった、ありがとうございます
@---wg4kv
@---wg4kv 4 жыл бұрын
実践するのってなかなか難しいのよね
@無限降下法部屋割り論
@無限降下法部屋割り論 4 жыл бұрын
すごく聞きやすいです
@学生4号
@学生4号 4 жыл бұрын
音だけ聞いてた時、見にくい図を作ればいい、に聞こえてびっくりしたし、それを納得して聞いてる自分にもびっくりした笑笑
@theanswer1872
@theanswer1872 5 жыл бұрын
今受験生なのでありがたいです!
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
受験勉強大変だと思いますが頑張ってくださいね😊 また勉強関連の動画も作りますね☺️
@われわれトマティー
@われわれトマティー 5 жыл бұрын
わかりやすい! とっても自分のタメになりました! ありがとうございます!
@prsstnt-jt3rv
@prsstnt-jt3rv 5 жыл бұрын
passiveは、pass(通り過ぎていく)と言いますもんね active learningを意識していきます!
@本間喜雄
@本間喜雄 5 жыл бұрын
このサイトを見て、僕のミニクイズの英単語帳(英単語と意味)と漢字単語帳(漢字と意味)を作りたく成りました。
@rururu._latte
@rururu._latte 5 жыл бұрын
知れて良かった!大学受験勉強に活かそう😆😆
@ya6927
@ya6927 3 жыл бұрын
なるほど。。。脳の筋トレですね! 46歳、英語頑張りまーす👩‍🦱
@hinahina_chanel
@hinahina_chanel 4 жыл бұрын
あああそうだったのかい!! あと3週間しかねぇ!!間に合わん😭
@君死にたもう人を造らず
@君死にたもう人を造らず 4 жыл бұрын
この状況を作り出すのが難しい
@tmats9787
@tmats9787 4 жыл бұрын
ためになる
@エンピツ消しゴムたまごうどん
@エンピツ消しゴムたまごうどん 5 жыл бұрын
語呂合わせ結構覚えやすい…
@新海元-r7x
@新海元-r7x 3 жыл бұрын
アクティブラーニングは時間がかかりすぎるし、量が少ない。無論、自分が理解して暗記できて点取れれば何でも良い
@YU-wv6jz
@YU-wv6jz 3 жыл бұрын
抽象化と具体化のやり方をもっと詳しく知りたいです。参考になる動画や文献はありませんか?
@user-jl4cm3ep5c
@user-jl4cm3ep5c 5 жыл бұрын
ためになる動画ありがとうございます‼
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました🙇‍♂️
@tarosuji4061
@tarosuji4061 5 жыл бұрын
この動画は論語の「学びて時にこれを習う また楽しからずや」の事ですね 故事成語が現代のサイエンスで理にかなっていると証明されるのが興味深いです
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
素敵なコメントありがとうございます☺️
@tomtomax2
@tomtomax2 5 жыл бұрын
実践してみようと思います✨余談ですが声がマスザワ内閣 さんに似ていますね👍
@莉亜-f1l
@莉亜-f1l 5 жыл бұрын
関係ないけど字体がめっちゃ好き
@yoshitaka1237
@yoshitaka1237 5 жыл бұрын
学んだことをブログとかSNSに書くのがいいのかな。
@txnrm_3527
@txnrm_3527 5 жыл бұрын
やってるけど、結果は徐々に出てると思う(中年ですけど) 合ってたので安心した。 どうしたら定着するかを考えつつ、手を変え品を変えで資格の勉強してます! 二つ目はコミュニケーション能力も上がるかもと思ってました。
@えいりあん4分前
@えいりあん4分前 4 жыл бұрын
ミニクイズってどうゆうふうに、書けばいいんですか?
@テルマエロマンス
@テルマエロマンス 5 жыл бұрын
教科書の重要箇所をマーカーで彩るのでなく、黒で塗りつぶす方が効率的なのかもしれないとこの動画を見て思いました。
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
いいアイデアですね!ちなみに、私は昔、修正テープでまったく見えなくしていました(笑)黒で塗りつぶしても、うっすら見えてしまうんですよね😰 ただ、個人的に修正テープで見えなくする方法は、オススメしません(笑)
@1611-q6x
@1611-q6x 5 жыл бұрын
6:10 動画の音だけ聞いてて「は?見にくい図って何」ってなったわ ミニクイズだった
@Kirdy_suki
@Kirdy_suki 5 жыл бұрын
全く一緒の事思ってたわ笑
@なっすい
@なっすい 5 жыл бұрын
ふふってなったわw
@apeach_
@apeach_ 5 жыл бұрын
なるほどねwww
@らららんど-t7w
@らららんど-t7w 5 жыл бұрын
草ww ワイも見にくい図沢山作って勉学に励むことにした
@exhole396
@exhole396 4 жыл бұрын
ある意味見にくい図もいいかも知れない笑 見にくくして印象付ければ頭に残るかも
@sugoi-kamisama
@sugoi-kamisama 3 жыл бұрын
今から国家資格の勉強するので助かりました!10年振りの勉強頑張ります笑
@akiakane-seto
@akiakane-seto 3 жыл бұрын
趣旨目的を考えることが大事なのか。思い出させる力。自分の言葉な置き換える。ミニクイズ
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
疲れない勉強方法があればなあ。
@よしこ-g6q
@よしこ-g6q 4 жыл бұрын
アウトプット重視と言われる所以がわかりました…。なるほど🤔
@建築専科
@建築専科 4 жыл бұрын
1級建築施工管理技士の資格があれば「学歴不問」「年齢不問」でハローワークの求人が多数あります。建設業は無くなることはありません。
@strongperson4196
@strongperson4196 3 жыл бұрын
でもお難しいんでしょぉ、、?
@納豆納豆-x8b
@納豆納豆-x8b 3 жыл бұрын
仕事に関わる知識を勉強シている時、実際の業務を思い浮かべながらやってるね
@クライマックスサムライ-r3n
@クライマックスサムライ-r3n 5 жыл бұрын
だから、学校で、先生は教えたあと、「問題を解いてみましょう」というんですね。 えーと、「公式」はなんだっけとか、えーと「意味は」とか、「文法は」とか
@男磨きチャンネル-q1w
@男磨きチャンネル-q1w 2 жыл бұрын
工夫する
@こーら-e3q
@こーら-e3q 5 жыл бұрын
いつもありがとうございます🙂英語(単語以外)の勉強方法も教えて欲しいです〜
@sigmaidcurve8411
@sigmaidcurve8411 4 жыл бұрын
漢字の準一級取得の勉強をしていますが、毎日書き取りと読みの連続で、 「えーと、なんだっけ?」と、ミニクイズの繰り返しですが、 我ながら順調に覚えられて上手く行ってます。
@user-zq6ph5xx8l
@user-zq6ph5xx8l 5 жыл бұрын
はい!チャンネル登録~。神チャンネル~。出会えてよかった。
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️是非これからもよろしくお願いします☺️
@四宮春樹-y3e
@四宮春樹-y3e 3 жыл бұрын
自分の言葉に置き換えるのはマジで覚えられる。LINEグループ作ってそこに3行程度で自分の考えを文章化するのをやってるわ
@志望京都大学
@志望京都大学 5 жыл бұрын
運動や睡眠は勉強にとって良いものなんですか?
@lifehack_animation
@lifehack_animation 5 жыл бұрын
もちろん良いものですよ〜
@アメアメ-b4w
@アメアメ-b4w 5 жыл бұрын
親が勉強しなさいって言うのも逆に間違っているってこと
@ik-up1rd
@ik-up1rd 5 жыл бұрын
@@ハッピーターンの粉-e4t その「勉強しなさい」で効率が下がってしまうこともありますよ。それより、勉強の重要性を伝えて考えさせ、自分で勉強するようにさせた方が良いと思います。もし、勉強しなさいと言われてしぶしぶ勉強をし、なんとか定期テストを乗り越えてるだけになってしまったら成りたい職業になれないでしょう。しかし、勉強の重要さを理解し自ら勉強すれば頭に入ってきやすく、勉強の方法を工夫したりするので効率も良くなり、成りたい職業になれる確率も高くなると思います。
@かん36
@かん36 5 жыл бұрын
結局子供次第
@ごあ-w6n
@ごあ-w6n 5 жыл бұрын
あなたの近くの猪俣さん それな
@らららんど-t7w
@らららんど-t7w 5 жыл бұрын
@@ハッピーターンの粉-e4t いや、「勉強しなさい」ってほぼ強制だろ その結果​@衛宮・A・士郎 の言うようにはなると思う。 一番いいのは、勉強するメリットデメリットなど詳しく伝えて後は子供の意思に任せないと、結局は子供に勉強をただただ強制しているのと同じになる
@raikq41sann90
@raikq41sann90 5 жыл бұрын
親は、自分のために言ってるんだぞ。 将来自分の息子が、悪いようになると自分が責められるからな。この責任感から、勉強しなさいと言う。 でも、ずっと一緒に付いて勉強してくれるような親がいるなら その親御さんは尊敬します。 本当に勉強させたいと心から願うなら、塾の講師や先生だけに頼らず、自分の手でも行いたいと思うだろ? [勉強しなさい]と一言で片付けてしまうような親はダメだと個人的に思う。
【バレットジャーナルの書き方】最高の自分と出会うノート術
10:39
ライフハックアニメーション - 心と体の健康チャンネル -
Рет қаралды 278 М.
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,9 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
今すぐやめろ!記憶・暗記が苦手な人がやりがちな行動3つ
16:06
岡野タケシ弁護士【アトム法律グループ】
Рет қаралды 518 М.
【メンタルが不安定な方へ】疲れない心と体の秘訣とは?心を安定させる自律神経の話【セロトニン】
13:49
ライフハックアニメーション - 心と体の健康チャンネル -
Рет қаралды 27 М.
【意志力とは】先延ばしを無くし自制心を高める方法
13:13
ライフハックアニメーション - 心と体の健康チャンネル -
Рет қаралды 147 М.
【必見】勉強スピードが10倍になるヤバい勉強法
10:10
よなたんチャンネル【ゴールを決めろ!】
Рет қаралды 295 М.
【要約】科学的根拠に基づく最高の勉強法【安川康介】
25:45
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 868 М.
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН