Пікірлер
@yiw6200
@yiw6200 4 күн бұрын
8:49 これを上手く利用されると、居場所はできたとしてもいいように使われて、思うように動かなくなればあっという間にぶっ壊されるよ 会社は安全基地じゃないよ
@河野菜穂子-v4i
@河野菜穂子-v4i 4 күн бұрын
会社は仕事出来る人は必要とされています。私は仕事出来ません😢。仕事出来ないため人間関係もよい状況ではありません。時々生きているのが😢辛くなります。
@山本あさひ
@山本あさひ 5 күн бұрын
じょーずだからだいじょうぶたよ🎉❤
@AYU3N11
@AYU3N11 7 күн бұрын
食べ物を見直すことも大事。添加物たっぷりの食品食べないだけでも…
@ひいらぎ1号
@ひいらぎ1号 8 күн бұрын
「仲間」だってことですよね
@さくら-t1v1y
@さくら-t1v1y 12 күн бұрын
なんで皆怒るのか 今は解る
@澤田祐二-o4v
@澤田祐二-o4v 15 күн бұрын
無気力で全然頭に入ってこなかった
@香西凛
@香西凛 16 күн бұрын
泣けるのは、個人的に我が家の録画したDVDですがだいすきいつつごのパート6の三十三回です。ネタバレになるのであまり言えませんが離婚の危機に直面した時に娘の樹里ちゃんと言う女の子が最後にパパに会うため長い距離を従兄弟と歩いて会いに行く場面でした。最後は物凄く泣けて今まで4分半でしたが8分涙が止まりませんでした。あとはアイカツです。バンダイチャンネルで見られます。星宮イチゴがアメリカにいく話が泣けて来ます。
@oncemoomoo
@oncemoomoo 16 күн бұрын
このせいで依存体質になり、友達に絶縁宣言されました。私が100パー悪いです。でも、感情の不安定さや依存性を「甘え」だと言われたのは傷つきました。
@剛士北山
@剛士北山 17 күн бұрын
やっぱり楽観的になって何でも楽しむ事が必要なんです。ユーモアな精神で面白く幸せに生きていく。
@剛士北山
@剛士北山 17 күн бұрын
自分の価値観は楽しい事と幸せを感じること。自信を持つこと。音楽を志して挫折して辞めたけどもう一度やってみようと思ってます。有名になるとかじゃなく、趣味として作曲して満足する。仕事面では少しずつステップアップして出来ることをやっていこうと思います。何事も楽しく感謝して生きていきます。
@日登美-r1t
@日登美-r1t 20 күн бұрын
繊細さを知り逆に攻撃的な態度を示す心ない目に合う事があります。残念に想いました。
@7tamago7
@7tamago7 20 күн бұрын
失敗とかではないんだよな〜
@noriko157
@noriko157 27 күн бұрын
なんか、疲れた心にとどめ刺された😅
@なーこ-n7r
@なーこ-n7r 28 күн бұрын
4:03
@megu2181
@megu2181 28 күн бұрын
最近、アップデートされてないんですね。
@taida_0
@taida_0 Ай бұрын
昔の記憶は無いけどビデオを見る限り めちゃくちゃ大切に愛されてたと思う なのになんでこんな人格になってしまったのか 環境と人格は比例するものじゃないんですか
@ONETWO-rj2tu
@ONETWO-rj2tu Ай бұрын
立食パーティーという生き地獄。 行き場を失くす内向型に比べて、 外向型は生き生きとしますよね。
@日登美-r1t
@日登美-r1t Ай бұрын
このような方々の集まりを当時数年前ですが看護学生だった女性が立ち上げる予定を耳にしました。ご本人もHSPであることを話されていて 素晴らしい方だと感じました。
@shoooout
@shoooout Ай бұрын
なんで勝手に生かされて行動したり頑張らなきゃいけないんだろうって最近思う。別に行動したくないからしてないんだろうに、しないと後悔したりもっと辛くなる。でも理想はあって。生きるのしんどすぎるよ
@ああ-y3h9h
@ああ-y3h9h Ай бұрын
本当にプライド高くても何もいいことがない 素直に人の意見を聞き入れて実行した方がいい。 あまり聞きすぎるのも良くないけど...
@剛士北山
@剛士北山 Ай бұрын
人生は遊びだよ。
@剛士北山
@剛士北山 Ай бұрын
ゲームだと思えば楽しいよね。
@tomtom06romeo
@tomtom06romeo Ай бұрын
今日も起きられなかった
@momonga105
@momonga105 Ай бұрын
ためになりました。少しでも実践してみます
@りのちゃん-j4b
@りのちゃん-j4b Ай бұрын
音楽が、耳障り、聞いてられない。
@りなちゃんねる-e6g
@りなちゃんねる-e6g Ай бұрын
本をじっくり読めない時にこちらのKZbinをみたらわかるし 本を読んでからこちらのKZbinみたらもっとわかるし最高だなと思いました🥹!!これからも応援しています💖
@北川輝樹-j3p
@北川輝樹-j3p Ай бұрын
アドラー先生(1870生~1937年没)には、学べる事が多いですね。 でも、完璧な人間はいないというのは、アドラー先生も例外ではありません。この一つが、今回の「目的論」で、トラウマについて一刀両断にすることです。 軽度なトラウマは、アドラー先生のおっしゃる通りだと思いますが、重度のトラウマはそんな生やさしいものではありません。アドラー先生が活躍していた時代、第1次大戦の頃までは、軽度のトラウマについては知れ渡るようになっていました。しかし、重度のトラウマ(PTSD)「心的外傷後ストレス障害」は、まだ専門家の間でも知られていませんでした。これが知られるようになったのは、第2次世界大戦が終わった頃からであり、この時にはアドラー先生はお亡くなりになっていました。本格的に社会問題になったのはベトナム戦争の頃からです。そして、アメリカ精神医学会の診断マニュアルに初めてPTSDが掲載されたのは1980年です。 なので、アドラー先生が、トラウマについて誤った見解を述べていたとしても、仕方のない事であり、先生を責める事はできません。アドラー先生もご存命だったら、きっと見解を訂正なさっていたと思います。
@勇二下森
@勇二下森 Ай бұрын
多重知能より多元的知能の方がガードナー先生の述べられる知能の構造的把握がし易いです。
@kenken-oo2hv
@kenken-oo2hv Ай бұрын
まともな脳科学からの知見ではなく、インチキ心理学か。なんの役にも立たない。
@ハチだね
@ハチだね Ай бұрын
インサイドヘッドは感情理解にめちゃめちゃ良い
@あの頃のあなたは輝いてみえていた
@あの頃のあなたは輝いてみえていた Ай бұрын
夜更かししぎみですが、早く寝た日の朝は、🍌が元気です。下ネタのつもりじゃなく多分血液の量が関係してると想像しています
@funny57642
@funny57642 2 ай бұрын
24.9.26:人間は朝に脳内麻薬が分泌されるように出来ているので、とにかく朝起きて日の光を浴びて、リズム運動するのが大事だと思います。生活リズム乱れて夜に起きても、脳内麻薬は分泌されませんからね。
@うーむ-h2g
@うーむ-h2g 2 ай бұрын
副腎が弱っていたら断食は危険です。
@pinsan1
@pinsan1 2 ай бұрын
無気力すぎて途中で見るのやめました……
@神龍-f2p
@神龍-f2p 2 ай бұрын
実は脳や体にとっては運動もまたストレスの一つ。適度にねー
@a.c5929
@a.c5929 2 ай бұрын
私は努力が足りないだけやな がんばろ笑
@AJ-fk9re
@AJ-fk9re 2 ай бұрын
全部当てはまってしまってる
@s.tanaka7342
@s.tanaka7342 2 ай бұрын
前頭葉の機能が弱くなった老人にも当てはまるのでしょうか。
@Kohige
@Kohige 2 ай бұрын
「レボドパ合薬」というものでドーパミンを増やせる。
@リンウェイ-r9g
@リンウェイ-r9g 2 ай бұрын
2021年にこのシートと出会って、年始に目標を立てれたことで2年後に年収+3000万できました。 ほんとに感謝しています!!
@user-gj5zg2og7b
@user-gj5zg2og7b 2 ай бұрын
わかりやすくて面白い!勉強になりました💭
@はじめあきら
@はじめあきら 2 ай бұрын
いじめをやってる奴らも ドーパミンが放出されてる? 廃人になればいいのに
@harumim4409
@harumim4409 2 ай бұрын
今の会社が全部悪い!と思って、会社の上司に対して半グレ中。 みんなもっと、怒っていいと思う。元気なくす必要なんてないわ。
@短足だよー
@短足だよー 2 ай бұрын
2 4 6 9が出たんだけど結局どれなのか?
@短足だよー
@短足だよー 2 ай бұрын
エニアグラムやったら質問項目によって結構変わるんだけど?mbtiの方がまだ信用できる。
@濱名智-s9h
@濱名智-s9h 2 ай бұрын
飯塚かとおもた
@keil--5541
@keil--5541 2 ай бұрын
つまらん。自分の言葉で話せ
@m1f22
@m1f22 2 ай бұрын
また挫折するのが怖い
@daisuecyakuman
@daisuecyakuman 2 ай бұрын
新しい事にチャレンジすれば 意識の方向がそっちにいくからオススメ