【よく切れる】ニトリの砥石で包丁研ぎ。苦手ならコレ便利です!

  Рет қаралды 101,631

 えもっちゃんねる

えもっちゃんねる

Күн бұрын

キッチンで手軽に研げるダイヤモンド砥石です。
まずはダイヤモンド砥石からどうでしょう?
今よりも切れる包丁になって少しでもおうち料理のストレスが減りますように♪
熱意込めすぎて長くなりましたww 今後もう少しコンパクトにしたのもUPしようと思います。
余談、
さらに繊細な切れ味は3000番とかの砥石で仕上げてください
(砥石を水に濡らしたりちょっと手間ですが)
ご視聴ありがとうございます^^
参考になればチャンネル登録よろしくおねがいします^^
00:00 OP
03:04 開封と解説
04:44 包丁の角度と持ち方(オモテ)
06:46 オモテを研ぐ
08:13 カーブ面1、2
10:55 かえり(バリ)とウラ研ぎの前に
14:40 裏カーブ1&2
16:07 おすすめ研ぎ
19:47 ED
包丁研ぎ
#ニトリ
包丁

Пікірлер: 35
@ye8514
@ye8514 2 жыл бұрын
すごくわかりやすいー 参考にします!
@emocchan
@emocchan 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 いっぱい説明しようとして長くなりましたが笑 参考にして頂くと嬉しいです😃
@user-jo6ux8bk4k
@user-jo6ux8bk4k 2 жыл бұрын
あー確かに😅自分は天然砥石やら黒幕やらでいかに綺麗に研げるかを考えながら問いでましたが研いでる周りが汚れないこの研ぎ方はかなりいいなと思いました。包丁はとにかく切れる方が美味しく料理は出来ます。でも普段の家庭料理をする包丁はこちらの方が絶対いいですね😊
@emocchan
@emocchan 2 жыл бұрын
気分は桑田さん コメントありがとうございます。 参考になって良かったです♪♪ 天然砥石まで使っていて研ぎにこだわりが感じられて素晴らしいですね!! 包丁研ぎが苦手&嫌いな人にも研いで欲しいとう想いから今回の動画をUPしました。 カジュアルな研ぎは、ダイヤモンド砥石で良いですよね^^ 動画投稿はまだまだ試行錯誤の連続ですが、 色々UPしていくのでぜひこれからもよろしくお願いします^^
@user-lh6ux3py2m
@user-lh6ux3py2m 5 ай бұрын
柳・三日月・野菜・筋引・牛刀・大出刃・小出番・ペティー 片刃なら 楽なんですが……両刃は 意外と めんどくさい(笑) 料理大好きなので 砥石は 普通に有りますが ダイヤモンド砥石は いいですね❕
@user-od5bw9ed7g
@user-od5bw9ed7g 2 жыл бұрын
今まで自己流でしたが早速この通りに研いでみたら、スパスパきれました。ニトリの砥石買いに行ってきます!砥石を濡らさないといけないのは初めて知りました(笑)
@emocchan
@emocchan 2 жыл бұрын
JILLさん コメントありがとうございます。 普通の砥石は濡らすのが基本ですが、 これが家ではめんどくさいんですけど。 スパスパ切れるようになって良かったです♪ ぜひこれからもスパスパ切れる包丁を使って下さい( ´∀`)
@user-wi9ck5mr2o
@user-wi9ck5mr2o Жыл бұрын
すごくわかりやすい、研ぎ方の説明で 早速試してみます! えもっちゃんさんの 大好きな砥石も教えていただけたら ありがたいです
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ぜひ研いでみてくださいね😊 僕の普段使っている砥石は、 人造砥石というやつです。 10分くらい水に漬けるタイプと、水をかけるだけのタイプがあります。 両方併用してます! 包丁メーカーから販売してるものがメインでして 昔はホームセンターにでも売っている キング砥石っていうのを愛用して使ってました😊 現在は、 800番(京都有次 人造中砥石) 2000番(堺一文字光秀 煌シリーズ) 4000番(京都有次 人造仕上げ砥石) 6000番(堺一文字光秀 煌シリーズ) 13000番(ジャプトン刃の黒幕) 13000番は砥石メーカーのものです😊 和包丁を研ぐ事も多かなーーり多いので、細かい番手のものも多く使います😊 なので自ずと砥石が増えました笑 もちろんステンレス包丁を研ぐ時はダイヤモンド砥石も使いますよー! ステンレス包丁をご家庭で研ぐ場合は ダイヤモンド砥石1000番or人造といし800番か1000番の中砥石で刃を出して、 2000番や3000番の仕上げ砥石で研ぐと、少し細かい刃がついて良いかなーと思います。 少しでもご参考になればー♪ ぜひまた他の砥石なんかの紹介もしたいなーと思います。これからも宜しくお願いしまーす🥺 答えになってますでしょうか? 少し難しかったらすいません笑
@hitoshitomoya212
@hitoshitomoya212 6 ай бұрын
料理をするなら研ぎは必須ですよね。私はマメに研いでいるので、タマネギを切って涙を流した事はないです。
@takahitonishi2489
@takahitonishi2489 Жыл бұрын
Lサイズが廃盤になっていたので、まだ売れ残っているニトリから近くのニトリに取り寄せてもらいました! 頑張って使ってみます👍
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
おぉー、まさかの廃盤とは😲 情報ありがとうございます。 でもLサイズ見つかって良かったですね😊😊 ぜひトライしてみてください😊😊😊 他の動画でも、僕なりに分かりやすく研ぎ解説してるので、ぜひ少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです😆
@takahitonishi2489
@takahitonishi2489 Жыл бұрын
@@emocchan 今、購入して来ました! どこから取り寄せたよかな? 送料取られました😂
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
送料って。。。複雑な気持ちですね🤣🤣
@takahitonishi2489
@takahitonishi2489 Жыл бұрын
@@emocchan Lサイズの在庫が残っていた店舗から、うちの近くのニトリまでの送料です… 同じニトリなのに何故だ( °ω°):∵
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
それなんか微妙ですね🤣🤣🤣 送料分も含めて使いまくってみてください👍👍👍 でもダイヤモンド砥石は一般的な人造砥石よりも刃が出やすいので、どうぞ控えめに😊 さらに人造砥石の「仕上げ砥石」で研ぐと、 綺麗なキレ味の刃が付きますよー🔪
@yukari.4028
@yukari.4028 Жыл бұрын
私の父がマメで実家に帰る度に研いでもらってましたが、中々帰る機会がないので、自分でやるかぁと腰を上げたところです。参考にしてみます!
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
ぜひ最初の一歩進んでもらえたらー! 手軽に包丁を研ぐのはダイヤモンド砥石だと思います😃 包丁研ぎはちょっと面倒臭いですが少しでも参考になれば嬉しいです😃
@OILA7
@OILA7 3 ай бұрын
素人が三徳包丁を普段使いで素早く切れるようにするなら京セラのロールシャープナー一択だと思う。 一番のメリットは研ぎ時間が短いので最高。 砥石に当てる角度を気にする必要もないことも良い。
@youmuoryouri
@youmuoryouri 10 ай бұрын
チャンネル登録しました
@emocchan
@emocchan 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 お家で切れる包丁で、今よりもストレスが少なく美味しい料理ができますように♪
@user-if8kq3vn9y
@user-if8kq3vn9y Ай бұрын
どれくらいもつのかな?普通の砥石と違ってそんなにもたなそう
@youmuoryouri
@youmuoryouri 10 ай бұрын
刺身包丁でも研げますか? また研ぎ方ちがいますか?
@emocchan
@emocchan 10 ай бұрын
ありがとうございます! この動画で研いでるのは「両刃」の包丁と言いまして オモテ側ウラ側とも同じ形しています🔪 逆に、刺身包丁の場合は「片刃」包丁と言いましてオモテとウラの形が違うのでまた研ぎ方は全然違います!! 動画で使っているダイヤモンド砥石は、刃が出やすいのですが片刃包丁には強すぎるのであまりオススメでないですねーー。 ニトリにもホームセンターにも売っている 人造砥石(800番〜1200番)を使って研ぐことをオススメします😊 刺身包丁の研ぎ方は砥石の説明書なんかをご覧になるか、他のKZbinをご覧になって参考にして頂けると良いかなーと😊 僕もまた今後UPしますね!
@herculec01
@herculec01 6 ай бұрын
こっちのほうが使いやすそうだな 手持ちタイプの奴買って失敗したわ… 手持ちのダイヤモンドシャープナーを上手に使う動画とか上がらないかな
@abu3500c2010afp
@abu3500c2010afp 6 ай бұрын
Amazonでもダイヤモンド砥石、2000円台であります♪いくつか買って見ましたが良いです。砥石の面直しには180番を使っていますが、番定の高い砥石の面直しにはダイヤモンドの400番も試してみますね!
@emocchan
@emocchan 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ですねーー!Amazonは色々ありますね👍 ニトリがダイヤモンド砥石のLサイズが販売してないので、Amazonですね! 圧着タイプのダイヤモンド砥石は色々と使えますねー😊 ぜひ400番で面直しお試しください🤗
@k-sp6594
@k-sp6594 5 ай бұрын
親父が刀鍛冶の某KZbinrが自分のネームを付けただけで数倍の値段で売ろうとしていたのでコメントでアマゾンで2,000円台で買えると指摘したら販売やめたみたい。
@riki8484
@riki8484 Жыл бұрын
うーん私ならシャプトンの1000番から始めるのをおすすめするな〜 手間の割にキレてないシャプトンのがキレる!
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
刃の黒幕なんかも良いですよねー♪♪ まず包丁を砥石に当てる事を意識して欲しいので ニトリの手軽な砥石で少しでもそのきっかけにでもなればなーと思ってます😊
@riki8484
@riki8484 Жыл бұрын
@@emocchan 1000番の砥石と安い包丁(それなりに硬い鋼材)のセットが研ぎを覚える入門かと思います。 ニトリでも良いのかもしれませんが結局砥石に行く事になるし研ぎにチャレンジする人種はニトリじゃ満足出来ないと思います笑
@emocchan
@emocchan Жыл бұрын
返信かなり遅くなりましたー😅 確かにそうですよね!! 良いコメントありがとうございます。
Knife Sharpening Stand / DIY Knife Sharpening Jig
16:38
JSK Projects
Рет қаралды 2,1 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 2,4 МЛН
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,8 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 44 МЛН
Knife Sharpening ☆ 包丁研ぎ
12:38
Peaceful Cuisine
Рет қаралды 944 М.
[Verification]A sushi chef tried using Daiso's 100-yen sharpening stone! It was a surprising result!
8:02
寿司サムライ小川洋利★SUSHI SAMURAI★美味しい寿司と和食の作り方
Рет қаралды 144 М.
桐まな板買ってきた〜引越しの話など雑談〜
8:39
ドヤ太郎団地の日常【仮申請中】
Рет қаралды 87
Repair a Rusty Japanese Knife over a month
30:08
JSK Projects
Рет қаралды 2 МЛН
I made a mirror-finished Sashimi knife with ZDP189! HRC67
16:38
包丁職人のパーカーくん
Рет қаралды 2,7 МЛН
My Family ❤️
0:29
Dragon Нургелды 🐉
Рет қаралды 365 М.
Nobel Super Soda Candy ASMR#shots
0:16
zxr kebo
Рет қаралды 14 МЛН
Самая высокая малышка в мире 😳
0:39
УГОЛ СМЕХА
Рет қаралды 5 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
0:42
BANKII
Рет қаралды 30 МЛН