【ベストセラー】「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

  Рет қаралды 786,407

本要約チャンネル【毎日19時更新】

本要約チャンネル【毎日19時更新】

Күн бұрын

Пікірлер: 206
@shokot2561
@shokot2561 3 жыл бұрын
認知症の母を昨年から引き取って看ることになり、かなり落ち込んだ新年を迎えましたが、このKZbinを観て心が落ち着きだしています。 有り難いことです。ありがとうございます。心から感謝です。
@yappomaru1497
@yappomaru1497 3 жыл бұрын
認知症の原因は加齢等もありますが水分不足が原因だったりもします。年齢が上がるにつれ食事量が減り食事から摂取できる水分量も減りますし、トイレが近くなるからと飲みたがらなくなります。結果脱水症状が続いているのに本人は自覚しておらず...。 認知症、脱水で検索していただけると幸いです。女性の方の場合は簡単なお化粧、口紅やほほ紅を塗ってあげるだけでも表情が変わったりもしますよ^^v
@出口維久子
@出口維久子 3 жыл бұрын
私も 実家の母を 引き取り 一人で介護しています この2月で丁度1年です 全く生きる世界が変わってしまい 毎日が自分との戦いの日々ですが 後々後悔したくないその一心で 何とかデイサービスや周囲の方々に支えられ 頑張っています 頑張りましょう
@ferreirajade1771
@ferreirajade1771 3 жыл бұрын
私も6年介護させていただきましたが、(祖母の介護と同時になりましたが母の方が重度だったので母を自宅で、祖母を近所の施設で見ていただき 施設に毎日2度通いました) 人生で一番愛に満ち溢れた愛すべき時間になりました。最初は誰もいない場所で叫びたくなるほど錯乱しましたが、 一番辛いのは相手だ、と気がついた時から、 絶対に母の前では優しい笑顔でいることを誓いました。できるだけ一緒に多くの歌を歌いました。 相手が混乱してるときこそ「辛いのは母なんだ!」と自分に言い聞かせ 「世界で一番大好き」と何度も何度も言ってあげました。「自分は愛されてる」とわかってくれると症状が落ち着くと思います。 家族に対して「大好き」と素直に表明するには実は勇気が必要だったりします。 しかし加齢で脳機能が落ちた人にとってシンプルにそう表現してあげる強さこそ どれだけ救いになるか!勇気を出して「好き」って言ってあげてほしい。 高齢者は安心ホルモンセロトニンが不足してていつも不安なんです。 自分に足りなかったものを学ばせてくれてる、(すべて相手の立場に立って考えるということなど) 母の最後の務めを、身を挺して果たしてくれてるんだと思って感謝しました。 最初は苦しいと思いますが、優しい気持ちを抱く練習させてくれてると思える時がきたら素晴らしいですね。 お母様にありがとう!ありがとう!と言っても言い切れないほどの気分になると思います。 最高の愛の日々にしてください。  一番濃厚な母と子の時間になります!尊い存在を預けていただいたと思います。介護にあたった私が他の兄弟より間違いなく幸せでした。
@choco7404
@choco7404 3 жыл бұрын
私も今母親が認知進んできており、Fさんの文章を読ませて頂いて泣けてきました。 ほんとその通りだと、、頭でわかっているのに、毎日接しているとつい、感情的になり、、、 でも、そんな私を成長させてくれるために、目の前にこの状況が起こって来ていて、母が教えてくれてるのだと、くじけそうになったら、Fさんの文章を何回も読ませてもらおうと思います。 感動しました🙇‍♀️
@nnariha3939
@nnariha3939 3 жыл бұрын
認知症で辛いだろうけど急に死なれるより幸せだと思う
@田村君子-g4b
@田村君子-g4b 3 жыл бұрын
幸せってどんな状態の時なんだろうって考えた時、まずは、身体の痛みもなく、動くことが出来ること、食べ物が美味しく食べられる事、行きたいと思うところへ歩いて行けること、夢を持てること、頑張れること、それって、すべて、健康でなければ叶わないことなのですよね⁉️健康であれば、働けるし、働けば、お金を頂ける、お金があれば、旅行にも行けるし、美味しいものも食べられる❗体調が悪ければ、身体のメンテナンスも受けられ、また、元気になって、働くことも出来ますよね⁉️朝が来て、痛みもなく、身体が動く事の幸せ😃💕幸せって自分が感じて、自分で味わうもの⁉️私は、この世に産まれ、小さな事に幸せを感じられることに、幸せを噛みしめています😅
@ハロウィン555
@ハロウィン555 3 жыл бұрын
めっちゃいい👍
@masashi7729
@masashi7729 3 жыл бұрын
また4たたたたたまたたちたた
@masashi7729
@masashi7729 3 жыл бұрын
あい
@yasuekidd5
@yasuekidd5 3 жыл бұрын
I agree with you! Be grateful for our health and friendship…
@sorasirorio
@sorasirorio 3 жыл бұрын
素晴らしい…ずっとそのままの君でいてね。
@三瀧貴美子
@三瀧貴美子 3 жыл бұрын
美味しいご飯と、鯖の塩焼き、卵焼き、納豆を食べる時、沁々、幸福感を覚えます。小さな幸福感を、沢山作りたい。
@美佐子中村-f3c
@美佐子中村-f3c 2 жыл бұрын
よいですね❢ サバでもシャケでもさんまでも塩焼き!! おいしいです。 おいしいごはん 幸せです🤗
@lushfishingchannel129
@lushfishingchannel129 2 жыл бұрын
私も同感です 鯖の塩焼きがあったら超豪華な食事感じます
@m_surf
@m_surf 3 жыл бұрын
お前は何を言うとんねん、と思われるかもしれませんが、自分が1番幸せな瞬間はサーフィンで波にググッと押されて板が滑り出して地球と一体化したような感覚になる時と、バイクで加速する時にバイクと体が一体化してまるで弾丸のように飛んでいる感覚になる時と、好きな歌を思い切り心地よく歌ってる時です。 これは理屈ではなく事実です。
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n 2 жыл бұрын
それらはあなたを幸せにします
@belief885
@belief885 3 жыл бұрын
特にソーシャルへの投資の話しが突き刺さりました。10代、20代、30代と何か人生の岐路でつまずくと、自分の殻に閉じこもり仕事と関係ない人間関係との連絡を遮断して1人で思い悩むという選択をとってきていました。でも、幸福になる為には、また仕事で成功を収める為には、失敗したり沈んでしまった時こそ、自分にとって本当に大切な家族、仲間と時間を過ごしパワーをもらって短期間で切り替えて次なるステップに進むということが真の意味で必要なんだと思い知らされました。このルールを実践してこなかったからこそ、とうとうこの30代後半で孤独感を感じ、人に頼るという選択を取れなくなり、無駄なプライドや見栄を張って、虚勢を張ることが習慣化されてしまったんだと思います。このことを改めて知ることが出来たのはこの動画、この著書のお陰です。ありがとうございます。
@taf9656
@taf9656 3 жыл бұрын
7年前くらいに苦しかった時に読んだ本です。内容は忘れてしまってたのですが、読んだ時に幸せを優先にしようとだけ決めた記憶があります。 今、お陰様で幸せな状態ですし、色々うまくいってます
@ucchaso
@ucchaso 3 жыл бұрын
最近は 「今この瞬間の幸せに感謝する」 ということを実践していたので、とても勇気がわき、嬉しくなりました。
@yuimatsuura9893
@yuimatsuura9893 3 жыл бұрын
大切にしたい人とのつながりにはしっかり投資する。大切にしたい人の中に"自分"という人も含ませてあげてほしいです♪ そして自分にも大切な人にすることをしてほしいです。そうすればきっとハッピーになれるでしょう✨🍀
@さくーむ
@さくーむ 3 жыл бұрын
昔買った本で忘れてました。 適応障害で休職中なので、もう一度読み直してみようと思います! 少しずつ前向きに。 いつもわかりやすい要約ありがとうございます!! これからも応援してます!
@ちぬちぬ-l9b
@ちぬちぬ-l9b 3 жыл бұрын
ゆっくり♡ 応援してます
@edhunter01
@edhunter01 3 жыл бұрын
雨風しのげる家があり、眠ることが出来、ご飯が食べられることにまず感謝します。当たり前になってしまって忘れていたな…。命を分け与えてくれる動物さんたちもありがとう。 そして当たり前におうちでご飯を用意してもらっいてたあのときも私はとても幸せだったんだな。
@山田花子-f9k6y
@山田花子-f9k6y 3 жыл бұрын
アラフォー独身 「結婚」「孤独」「老いの恐怖」「将来の不安」「仕事」「過去への自責」等 負の感情ばかりでした。 でも「幸せ」「楽しい」ことをメインに考え始めたら 結果的にうまく生きはじめた。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 11 ай бұрын
毎日息して起きられているので幸せ、感謝。生きてさえいれば、どんな悩みや心配にも取り組める。いつかは死ぬんだから焦らない。生かされているのが事実。明日息して起きられる保証は誰にもない。
@フリーターからFIREした人-ジョイトイ
@フリーターからFIREした人-ジョイトイ 3 жыл бұрын
完全におっしゃるとおりです! ずっと幸せに生きてきたから、楽な仕事に恵まれ 幸せな生活を継続してたからもうほぼ仕事しない状態になってます! 今も幸せなので最高の人生です♪
@美佐子中村-f3c
@美佐子中村-f3c 3 жыл бұрын
マジで?!!
@フリーターからFIREした人-ジョイトイ
@フリーターからFIREした人-ジョイトイ 3 жыл бұрын
@@美佐子中村-f3c ほんとうです!まずは幸せになっちゃいましょう♪
@美佐子中村-f3c
@美佐子中村-f3c 3 жыл бұрын
@@フリーターからFIREした人-ジョイトイ お百姓さん?!
@フリーターからFIREした人-ジョイトイ
@フリーターからFIREした人-ジョイトイ 3 жыл бұрын
@@美佐子中村-f3c いえいえ、ただの何の仕事もしてない人間です✨w
@美佐子中村-f3c
@美佐子中村-f3c 3 жыл бұрын
@@フリーターからFIREした人-ジョイトイ わからん…どうして暮らしてるの
@makikuriyama7502
@makikuriyama7502 3 жыл бұрын
私は「◯◯できれば幸せになれる」という考え方がそもそもなかったので、そういう考え方があることが新鮮に感じています。 毎日幸せですが、これが成功なのかはどうでも良いです。
@KoroXO
@KoroXO 3 жыл бұрын
他人と比較するのを止める事が 幸せへの一歩になりそうな予感
@kn441
@kn441 3 жыл бұрын
釈迦の幸せになる道はない、幸せこそが道であるという言葉を思い出しました。
@髙橋亜矢子
@髙橋亜矢子 3 жыл бұрын
幸せになるには成功することでなく、幸せだから成功するという考えがよく分かる説明で本を改めて読んでみたくなりました。
@松田重治-b6j
@松田重治-b6j 2 жыл бұрын
いいね
@武賢-f3n
@武賢-f3n 3 жыл бұрын
目標を定めて行動する事と今ある幸福をしっかり感じる事の両立が大切だと思いました。重要な気づきや情報を与えてくれる周りの方たちに感謝ですね。いつも有益な解説ありがとうございます。
@at-zp6yu
@at-zp6yu 2 ай бұрын
自分を若いと思い込むことで脳も肉体も見た目も本当に若返るのすごい...。 ポジティブな側面を見るようにして、自分の可能性を信じること大切ですね。
@ゴンチビ-z5h
@ゴンチビ-z5h Жыл бұрын
幸福感が人生で最も大切だということがわかりました。 ありがとうございました。 感謝‼ 感謝‼ 感謝‼
@hatori-umayako
@hatori-umayako 3 жыл бұрын
最近、タケミ先生 「安心してください」 が多い🥺 成功の近道は まず自分が幸せで 周囲との人間関係を 良好にすることが重要🥺 忙しすぎて日常にある たくさんの幸せに 気がつかない人が多いと思う🥺
@ai4960
@ai4960 3 жыл бұрын
この本を要約していただきたかったのですごく嬉しかったです。何度も読みましたが、要約していただいたことで理解が深まりました。 機会がありましたら、第二弾として残りの4法則も要約していただけると嬉しいです🙇‍♀️
@hokitachibana
@hokitachibana 3 жыл бұрын
みんな、成功や幸せの ハードルが高過ぎるねん🤨 ちいさな幸せや成功の 積み重ね、それは自分の マインド次第💝✨
@mshima2579
@mshima2579 Жыл бұрын
6:36 本当にすばらしい この動画をみれて幸せです!
@tr-dc4no
@tr-dc4no 3 жыл бұрын
収入が10万くらいでも何も所有せずにいれば固定費もストレスも少なく、快適な人生が送れるんですよね😌所有するものを減らせば将来の不安もほぼ無くなりますし😌
@100万円FIRE
@100万円FIRE 3 жыл бұрын
私はある学びを継続した、とある日講釈師である自分に気がつきました。愕然として全身の力が全て抜け落ちました! どうすればいいの? 学んだことがどれだけ身についているかテストです!私は頑張ってみよう! するとどうでしょう。こんな取るに足りない私に希望に満たされ多くの人の応援を📣頂戴して、感涙に咽びました。 この経験は今日の学びと重なるところがあって、タケミ先生本当にありがとうございました♪
@渡辺恵美子-z4n
@渡辺恵美子-z4n 3 жыл бұрын
自分を大切にするという事を教えられ又幸福は健康からなのだと当たり前のことを改めて考えさせて頂きました。これからは自然に成ることに身を委ねて過ごすつもりになりました有難うございました。!
@358nada8
@358nada8 2 жыл бұрын
家族や友達がいるのが当たり前だと思ってしまいがちですが、もっと大切にしなければいけませんね。 とても聞きやすくて良いチャンネルですね。有難うございます。
@良一福井
@良一福井 3 жыл бұрын
大変良かったです。人間関係を大切にします。良い人とは繋がるようにします。ありがとうございました
@紗羅-o9z
@紗羅-o9z 2 жыл бұрын
今、幸せであることが、いいパホーマンスを生み出すこと。 瞑想すること、運動すること、親切にすることなど、今行なっていたことが、幸せになるために大切であるが分かり、よかったです。 いい面に目を向けてポジティブな心持ちが、物事を良くしていく。自分を信じる! 人間関係がいいと、ストレスにもなり難く、困難からも立ち直りが早く、エネルギーの好循環が生まれ成功しやすい。 より良い人間関係の投資は、大切である。 とても分かりやすく解説で、素晴らしい知識を得ることができ、幸せを感じました。 行動に移して、より豊かな人生つなげていきます。 ありがとうございました😊💕💕🎀
@スギロー
@スギロー 3 жыл бұрын
本当にそう感じます。 この内容はしっかり実行していきたいと思います。
@菊池香鶴子
@菊池香鶴子 2 жыл бұрын
タケミ先生こんばんは🌟 私は仕事の事、人間関係に悩んでいました。 とても勉強させて頂きました。 ありがとうございます。感謝申し上げます🌸
@chokotereza
@chokotereza 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!今を幸せだと思わなくても、今感謝できることを探し出して、それに感謝をすることで、ポジティブになります。良いところを見付け出しては感謝をする、この繰り返しで、自分は幸せだと思えるようになります。
@ss-dv3vm
@ss-dv3vm 3 жыл бұрын
幸せと成功の捉え方は人によって違うけど、ポジティブマインドを継続する方法が為になりました!
@シロクマのママ
@シロクマのママ 3 жыл бұрын
この要約を聞いて、早速この本を注文しました。読むのが楽しみです。私が今一番必要な本かもしれません。ありがとうございます😊
@MrShoji5150
@MrShoji5150 3 жыл бұрын
偉そうな事を言う気は全然有りませんが、コロナ・パンデミックの始まった2020年に仕事を失ったあと、この動画で、説明されている様な間違った仕事生活を、選択の余地も無く1年半続けていた中で、毎日考えていました、、、経済も少しずつ回復して来ているので、転職して生活を改善していきます!!
@SHINBee_0124
@SHINBee_0124 3 жыл бұрын
幸福度を上げる7つの方法、今日から実践していきます! 為になる動画ありがとうございます!!
@mi333mi6
@mi333mi6 3 жыл бұрын
何度も視聴させていただいてます。ありがとうございます。心に響くことがたくさんあります。幸せだなぁって感じるとき心も身体もベストなんだなぁって思います。 これからもチャンネル楽しみです。 応援しています。
@いかるがはやた-e9i
@いかるがはやた-e9i 3 жыл бұрын
幸せは過程だが、成功は結果だから。
@史代橋本
@史代橋本 3 жыл бұрын
きもの学院創立者が恩師の為、理論に基づく着付け他とても厳しかった シカシお陰で!きものを着、手結び二重太鼓を締めるを、3分弱で!しかも優雅な舞の様に!が、得意でした※仕舞を習ってはいたけれど、きもの着付けの為です)笛吹いたりも…肩の鍵板断裂や腰から脚のリウマチが生じ、動き難状態になって(..)❗️ちょっとずつ再開しようカナ⁈元気な気持ちに♡有難うございます
@桜じゅん-u7d
@桜じゅん-u7d 3 жыл бұрын
新年に相応しい内容で得した気分です。 そう、辛いときほど周りの人とコミュニケーション取った方がいいですよね。 そうすれば自殺を考えてたりする気持ちなども消えるでしょう。
@いかるがはやた-e9i
@いかるがはやた-e9i 3 жыл бұрын
幸せになるから成功する。
@まつきつ-q7h
@まつきつ-q7h 3 жыл бұрын
KZbinでも「こうすればもっと効率的に、お金持ちに、才能豊かに、結果を出せるよ!幸せになれるよ、そうなりたいでしょ」ってこっちにむかってだからこの動画を見て!僕を成功させて!そうしたら僕は幸せ!っていうエネルギーがみなぎってるもんなあ… 一般人に、成功したら幸せになれると思っていて欲しいのは、多くのインフルエンサーや為政者や経営者側なんだよなあ それが彼らにとってのゲインだもん
@よかったい-i9s
@よかったい-i9s 3 жыл бұрын
この本、面白くて一気に読みました。
@稲ちゃん-j8x
@稲ちゃん-j8x 3 жыл бұрын
今年も大変お世話になりました。ありがとうございます🙏
@yumejiran
@yumejiran 3 жыл бұрын
年末にも配信してくれてありがとうございます🙏💕いつも作業中のラジオ代わりに聞いていますが、アニメーション可愛くてついジーッと観ちゃいます😊 「幸せだから成功する」「何事もポジティブに捉える」今日も金言だらけだわ🤩
@yurimaru1213
@yurimaru1213 3 жыл бұрын
幸せになるのってそんなに難しくないと思うんですけどね〜。 どうしても不幸感のある人は、 幸せを感じるハードルを下げてみるのがいいですね。 朝起きただけでも幸せだと感じるし、 ご飯食べたりぐっすり眠ったりお風呂に入ることだけでも 幸せを感じられます。 余白の時間は自分の好きなことをめいいっぱいやって、 心を充実させることが大事だと思います^^ そんな毎日の繰り返しが幸せな人生なんじゃないでしょうか。 理論とかルールは覚えられないし、必要ないと思ったので 途中で動画止めました。 人生はもっと単純でシンプル。 難しく考えすぎない方がいいですね!!
@miw4
@miw4 3 жыл бұрын
タケミさんの話しかた😄が 凄い✨💕 どんどん面白くなってくる〜😆
@sunny-yz9re
@sunny-yz9re 3 жыл бұрын
たけみさん、今年も宜しくお願い致します♪ たけみさんの解説時の口調が解りやすく、また たまに笑ってしまう共感もあり大好きです。 意識的にでもポジティブに今年は過ごしてみます!
@りん-m7l
@りん-m7l 3 жыл бұрын
いつも、見ています。 ありがとうございます😊 私の悩みは、消えません!
@ねこちゃんの健康日記
@ねこちゃんの健康日記 3 жыл бұрын
タケミさん今日もありがとうございます。 言葉の遊びになってるかもしれないですが、 ・幸せな人が成功する。 ですが、よ~く考えてみると ・幸せではない人が成功する場合もあるし ・幸せな人が成功しない場合もあるし ・幸せではない人が成功しない場合もあるし・・・ 成功する人の中には幸せな人もいるし、幸せでない人もいる。 ゆえに、幸せな人が成功するは 間違いではない が 幸せだからといって成功しているとは限らない。 すみません、僕の勝手な結論づけになりますが、 毎日、家族の幸せを壊さないよう、頑張りすぎないよう、こつこつ精進する!! ということになってしまいました 汗 汗 汗・・・ 懐疑的なコメントになってしまいすみません。 毎日動画アップありがとうございます(^^)
@モコモコ-f7g
@モコモコ-f7g 3 жыл бұрын
幸せな人が成功するなら、成功してる人は幸せな人のはず。でも、成功している人は幸せな人が少ないと冒頭で解説。 論理破綻してます。 あなたのご指摘通り、幸せと成功の間には多少の因果関係はあるにせよ、その割合は小さくそれ以上に成功を左右する要因は別にあると考えるのが適切だと感じます。
@モンロー-v9u
@モンロー-v9u 3 жыл бұрын
まさにシンプルイズベスト 幸せだから成功する。完 ありがとうございました。
@早苗中垣
@早苗中垣 3 жыл бұрын
本当に分かりやすい説明で楽しく聞けます。😀
@健心武道研究会
@健心武道研究会 3 жыл бұрын
仏教では、質素に生きて、少欲知足であれと説かれています。お釈迦様は、人間はヒマラヤをすべて金に変えても満足する事は出来ない、と説かれています。質素に生きると、お金では買えない素晴らしいものが手に入ります。世俗を抜けて、リラックスして静かに生きるのが最高の幸せです。これが涅槃寂静です。
@キングレモン-h6h
@キングレモン-h6h 3 жыл бұрын
素晴らしいことを気づかせて頂きありがとうございました😊
@granmak.71
@granmak.71 3 жыл бұрын
目からウロコでした。ありがとうございました。
@まなぶん-z8q
@まなぶん-z8q 3 жыл бұрын
人という字は人と人とが支え合って出来てると誰かが言ってましたね! 人に投資し続けることの大事さ教えて頂きました!
@植草繁
@植草繁 3 жыл бұрын
不幸に敏感で幸福に鈍感。中庸になるには?。、🍀😌🍀
@コロちゃん-i8x
@コロちゃん-i8x 3 жыл бұрын
人身事故で電車が遅延して混雑すると、一気に車内が修羅場の不幸になりますが、幸せとは平和で退屈な日常生活そのものだと思います。
@hidekakanishi7796
@hidekakanishi7796 3 жыл бұрын
20秒ルールめっちゃ気になる、、、笑っ 今の職場、朝が来て目が見える、音が聞こえる、身体が動く、呼吸が出来る、幸せってこれだけ出来れば充分な幸せですよね 面倒を見ておきながら思い通りにならないと不幸だと思う人間も存在します 命があり、今こうやってKZbinを観れる、人間って幸せなのに、不幸を招く人間の間違いもこの先の未来では皆が幸せを向いて歩ける社会となる事を強く願っています 生きてるだけで皆んなが幸せでないと、上席な人間ほど下を不幸心でつつく社会もありますが、負けないでください いつでも皆んなそばにいる愛のある世界へ、、、、
@k1max
@k1max 3 жыл бұрын
タケミさんの声でメンタルだけじゃなく下半身からクラウンチャクラ(頭頂部の事、ワタクシはツルッパゲですが)までとろけちゃいました。 ありがとうございます♪
@akira-ishihara2009
@akira-ishihara2009 3 жыл бұрын
33:54辺りのスルーの仕方が個人的にツボであっただけでなく、幸せの条件例の中に「3キロ痩せさえすれば」と別に大変でもないものが紛れているな‥などなど思いながら本は買わずに動画だけにしておこうと思って視聴し始めたにもかかわらず、 良い解説動画だけど私は読みたいといわんばかりな熱く鋭い粘着的なジトーッっという眼差しを異母姉妹からされました。 視聴後3分以内に財布をもって書店の方面に行ってきます。 【備忘メモ】幸福は卵より鶏が先である、人によっては笑顔でスルーしよう
@kenh635
@kenh635 3 жыл бұрын
最初は良い話だと思ったけど 他人が良い人ばかりだと思うなよ 恩に着せる輩は思ったより多い
@888monica5
@888monica5 3 жыл бұрын
欲があり過ぎて足りるを知るですかね。スピリチュアルしてますが感情が先らしいですよね
@pinkmandaniel2443
@pinkmandaniel2443 3 жыл бұрын
「時間巻き戻し実験」「ソーシャルへの投資」は特に面白く参考になりました。 ただ、非常に気になったのは「成功」の定義かな。高学歴や高収入や社会的な地位を成功と感じる人もいるけど(と、いうより多いだろうけど)、本当にそうか?
@奥藤雅子-k6n
@奥藤雅子-k6n 3 жыл бұрын
物凄く良かったです!
@ユニコーン-z4i
@ユニコーン-z4i 2 жыл бұрын
私は楽観的に物を考えるので、多くの人達に可愛がれ幸せを人生だと思っています。いつまでも子供の心で生きています。
@nekoharu4198
@nekoharu4198 3 жыл бұрын
この本、持ってます🍀*゜ 解説して頂き、深く理解できました! ありがとうございました😊
@ぼくのガーデニングライフ-りょりょ
@ぼくのガーデニングライフ-りょりょ 2 жыл бұрын
分かりやすい、要約ありがとうございます!!動画を見て、本を読んで、さらに動画を見ました。もう一度、読み返しながら、ブログに自分の言葉でまとめて、理解を深めたいと思います!
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 3 жыл бұрын
テレビを見なくなってから他人と比較することがなくなった
@abikoken
@abikoken 3 жыл бұрын
なるほど、確かにテレビはやたらと他人と比較させようとしてますよね!僕も10年以上前にテレビを捨てたおかげで自分のための時間が倍増し幸せと感じることができています。
@VolcanicIsland98
@VolcanicIsland98 3 жыл бұрын
幸福→成功の方が、成功する傾向があるとしても、成功→幸福も成功しているんだから、結局、同じじゃん。 それよりは、幸福な方が成功しなくても人生は豊かになるという方がよっぽど納得できる。
@user-fam1111
@user-fam1111 3 жыл бұрын
地平の彼方に遠ざかっていくって言う表現良き
@桜の国のアリス
@桜の国のアリス 3 жыл бұрын
確かに目標のために生きてるわけではなく幸せを感じるために生きてるのです。 生活に不安を感じない程度まで経済的に保証されてないうちはなかなか幸せを感じる余裕は出てこないものですよ。 この競争社会では他人と比較したくないと思っていても他人が比較しますから案外世間から離れた引きこもりか仙人の生活のほうが影響を受けなくていいかもしれませんね。
@桜の国のアリス
@桜の国のアリス 3 жыл бұрын
もう1つ、人との付き合いも経済レベルで分かれているのが現実です。 例えば、買い物1つとってもお金持ちはブティック、高級デパートでお買い物、貧乏人は量販店かスーパーでお買い物です。お家にお呼ばれしても出てくるお菓子が違ったり、嫌でも経済格差を感じさせられるわけです。 気持ちの持ちようとは言え現実は違います。
@空色-u3o
@空色-u3o 3 жыл бұрын
ちやんねる登録しました👍幸せな人が成功するということは面白いと思いました。
@アレハンゾー
@アレハンゾー 3 жыл бұрын
まさか私の価値観がハーバード式だったとは。そっちに目から鱗でした。
@358kimmy
@358kimmy 2 жыл бұрын
幸せだから成功したんだー。そうですよねー・
@きよっさん-r9r
@きよっさん-r9r Жыл бұрын
幸せと言うよりは、勝てなくとも負けない人生が大事
@ちさとの珍
@ちさとの珍 3 жыл бұрын
幸せぼくらは幸せ
@あさ-l7n
@あさ-l7n 2 жыл бұрын
今の私は慢性疼痛が 治療がまず一番の 幸せ🍀なのですが医療は適応してくれません‼️医療難民辛い‼️タケミ様良いアドバイスお願い致します‼️🍀🍀🍀🌸🌸🌸🌸
@user.cat_infj
@user.cat_infj 3 жыл бұрын
タケミさんたちに解説してほしい本がたくさんあってワクワクしてます(笑) 例えば、アベマ司会者平石さんの超ファシリテーション力 原貫太さんの世界を正しく見る習慣とかね🤭
@健太設楽
@健太設楽 3 жыл бұрын
去年、メンタルの本で賞を受賞された カウンセラー山根洋士先生の本をぜひ要約してください。 この動画と通づる所が多々ありますし この動画と同じように現代人には必要な情報だと思います^ ^よろしくお願いします。
@若菜市川-h9e
@若菜市川-h9e 3 жыл бұрын
幸せは健康から始まる
@ちのチャンネル大阪府茨木市の
@ちのチャンネル大阪府茨木市の 3 жыл бұрын
楽しみを増やします😃
@purotocol
@purotocol 3 жыл бұрын
健康というのは病気でないということではない。仕事に満足し、家庭に憂いなく、いつでも前向きの姿勢で何事にも取り組めるような精神および肉体状態にあることを言う。 WHO世界保険機構 健康が幸せを、幸せが健康を、互いに呼び合い引き付け合うんだろうと思います。 引きつけの法則も、ここに繋がる話だと思います。 健康だから幸せで、幸せだから健康で、大切な人必要な人を取捨選択し、自分が幸せになりたいからこそ、周囲の幸せが不可欠で、人間関係に投資をし、夢や目標にぐんと近づける。
@職歴70アンドリューちゃんねる
@職歴70アンドリューちゃんねる 3 жыл бұрын
筋トレすれば幸福になれる😉
@沙羅-j3v
@沙羅-j3v 3 жыл бұрын
小さい頃から人との関わりを大事にしてきました。結果、私が助けて欲しい時は他人事。自分が助けて欲しい時は一生懸命。人間とは勝手な勝手な生き物です。ポジティブなれと言うのは運動しろとか、同じ内容ばかり。全然響きませんでした。人に投資しても無駄無駄。
@bromoguanosine
@bromoguanosine 2 жыл бұрын
成功したら幸福になるは間違い。これは日本人だけでなく、世界中が陥っている妄信ではないかと思う。あれほど成功して知名度も金もあるはずの有名人が自殺したのはなぜ?というニュースが少なくない。私も正直わからなかったが、この一言で腑に落ちた。自殺したセレブもこれほど努力して成功を掴み取ったのになぜ幸せでないの?もう疲れた。これ以上努力するのはムリぽ・・。と思ったのだろう。そりゃもう並大抵の努力じゃなかったでしょうよ!それでも報われないとなったらプッツンです。早くこの事実をもっと多くの人が知るべきです。
@幾星霜に煌めく生命を育む
@幾星霜に煌めく生命を育む 3 жыл бұрын
はーい、🍵 こちらは、本要約チャンネルの本(「読む」だけで終わりにしない読書術: 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法)の153ページに紹介されている本📙ですね✨ しかも!タケミ博士の「最強の3冊」の1冊目に紹介されてます✨ おふたりの人生が良い方向に変わってなによりです。 私もタケミ博士とリョウ先生の動画チャンネルにめぐりあって、少しずつですが、人生がより楽しく、心が豊かになっていっているように 思います✨ 情熱を持続させ、命尽きるまで、学び続け、進化し続けます。 良き本を本当に ありがとうございます✨
@yaya-chan
@yaya-chan 3 жыл бұрын
成幸だね💕
@MaKKaGG
@MaKKaGG 2 жыл бұрын
筋トレして目標はベンチプレス100kg到達したけど100kgって特に凄い事ではないって気がついて今130kg到達したけど130kgなんて周りにゴロゴロいて、今筋トレのモチベが下がってる所です。
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n 2 жыл бұрын
どーなりたいのですか?
@ニコル-h8j
@ニコル-h8j 3 жыл бұрын
パナソニック創業者の松下幸之助さん、日清食品の創業者安藤百福さんなどもきっと、幸福だったから成功したんでしょうね。今までの伝記等の表現の仕方が違ってたんでしょうね。 不幸→成功→幸福、ではなくて、幸福→成功→幸福、詰まりいつも幸福だったんでしょうね!
@happychanp
@happychanp 3 жыл бұрын
個人的な意見でズレてるかもですが、 ベクトルが自分に向いてる人は成功しても不幸と感じやすいんじゃないかな 松下幸之助さんや安藤百福さんは人のために動いてたから不幸だったけど成功して幸福になったんだと思いました
@上原洋
@上原洋 3 жыл бұрын
幸せとは何か? 実はこれがなかなか難しい。 自己肯定感が低い人は、何をしても幸せではないからですね。 私は自己達成と言ってますが、私を本当に満足させる物を自己肯定感が低い人は知らないからです。 自己肯定感が低い人は、本当に私が欲しい物が分かりません。 欲しいと思う物は、実は私が得たい本当に欲しい物ではないからです。 私たちには見たくないものは見えません。 見えないから、見える物を追いかけるんですよね。 本当に欲しい物は、それではないのに。 本当に欲しい物は、私が一番認めたくない自分を認めた時に現れる。
@近所のオジサン-f2n
@近所のオジサン-f2n 3 жыл бұрын
成る程~???って感じ、それ位正反対だったのかぁなんか大事な話ですね、
@akasataw
@akasataw 2 жыл бұрын
全くもってその通り!!!
@菊地せつ子
@菊地せつ子 3 жыл бұрын
幸せだから仕事も順調だったのに仕事、仕事と出世を選んだ結果が離婚。 家庭より仕事を優先して目の前の大事な家族が離れてもその状況に気が付かない‼️会社は自分を期待してくれているんだ❗って言ったそうです。 パパ大好きな幼子より出世かよ😱 彼は可哀想な人だと思います。 後悔先に立たず❗😅 いつ気が付くかな?
@eriariyoshi1540
@eriariyoshi1540 3 жыл бұрын
心理的安全性ですね〜  再確認 ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)❤
@300tommy
@300tommy 3 жыл бұрын
働く必要がなければそれだけで幸せ、という方が多いのではないでしょうか。 結局のところ人間関係の悩みがほとんどで、それもお金で解決できますよね。
@ギンジ-g9g
@ギンジ-g9g 3 жыл бұрын
この本の内容は ただの精神論か後付け講釈の様な感じも若干します、私は下記の様に生きてきました。 『挑戦し続けろ諦めなければ終わりは無い継続や努力できるのは才能。自分でやって経験を積むのが大切 成功する為には努力ではなく能力と工夫とタイミング、成功者を真似して勝ち癖を付けよう。(死ぬ程鍛える) 明日やろうは馬鹿野郎すぐ行動に移せ先手必勝、人生は一度きり二度はない。挑戦すると心が強くなる』
@user-warauakabeko
@user-warauakabeko 3 жыл бұрын
よーし、仕事も上司も同僚も好きじゃない、むしろ嫌いだど、大好きな恋人のために、今年は昇進して給料UPだ💰💰💰💰💰 ついでに父ちゃん、母ちゃんにも親孝行しちゃうぞー💴💴💴💴💴
@ガルシア
@ガルシア 2 жыл бұрын
自分自身だと!?ね…🌟🌅🧚年齢=個人差とかもありね・・・
@pigeon6460
@pigeon6460 2 жыл бұрын
欲にきりない泥水や 心澄み切れ極楽や 世のため人のため尽くしただけが財産である ハーバードの人生を変える本10年前の本と似てますね
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
[ブッダの教え] 人格の高い人でも嫌われる事がある
13:51
ブッダの処方箋
Рет қаралды 9 М.
許せない人、体調不良、病気、お金の悩み【負の感情、執着を一切手放す方法】
28:45
ナノカ 気づきで心と人生を変える
Рет қаралды 499 М.
【PERMA理論】幸せとは何か? ~ポジティブ心理学によると幸せは5種類です~
18:42
アリストテレス大学【心理学と脳科学】
Рет қаралды 61 М.