KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
雪と闘う機関車 (昭和32年)
29:40
快挙(暴挙?)動力分散で世界最速・特急こだま号の160キロ高速度試験(昭和33年)
22:31
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
54:15
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
00:20
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
00:30
Миллионер | 3 - серия
36:09
鉄路の昭和史「スピードへの挑戦 戦後編」
Рет қаралды 228,939
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 4,4 М.
y daruma
Күн бұрын
Пікірлер: 223
@androidiam7157
2 жыл бұрын
「スピードへの挑戦」と銘打っておきながら、最後に冷や水をぶっかけて終わる名作。
@hiro5586
10 ай бұрын
表現すき✨✨w
@チュワンロン
4 ай бұрын
だから自分は昭和三十九年十月一日の「東京ー大阪四時間で」で視聴を終える。大東亜戦争でいえばシンガポール陥落ね。 東海道新幹線開業の後我国鉄道は連戦連敗を重ね今に至る。今はもちろん日本左翼連中の妨害によりJRリニアは中国リニアに大敗しつつある。
@keihan2222
6 күн бұрын
「ほいほいほい!」」って感想でした(笑)
@naturechannelht4255
Жыл бұрын
半流線型のEF55が戦後も残っていたことは驚きです。
@sayurishinano2370
2 жыл бұрын
昭和33年当時、横浜を出て保土ヶ谷のあたり街道筋はまだ「かやぶき屋根」なんですね。「かやぶき」ですよ。かやがまだ入手できたんですね。鉄道と関係ないことですが、貴重なフィルムをありがとうございました。
@donating0limitless
Жыл бұрын
保土ケ谷駅周辺の車窓は、昭和33年どころか昭和50年頃でもまだ農村地帯でした。その当時は、東戸塚駅(昭和55年開業)のある辺りには家屋もほとんど無かったと記憶しています。
@永沢利夫
Жыл бұрын
昭和40年代まで、横浜市内でも、充分田舎でしたよ、藁葺き屋根、昭和三十六年、九州から出てきて、田舎なのに、人が多いのに、驚いた、記憶有り、
@チュワンロン
4 ай бұрын
1960〜70年代は日本歴史上最悪の自国民が犯人の破壊時代でしたね。 この頃に藁ぶきはじめ令和の御代に継承しなければならないものは皆破壊されつくしました。 此の頃に育った連中は現代老害として色々暴れていますね。
@ori-tetsu
2 жыл бұрын
山陽新幹線を伸ばすときは「ひかりは西へ」のキャッチフレーズだったんですね。東北新幹線建設中に「ひかりは北へ」の看板を鶯谷近辺で見た記憶がありますが、先代があったんですね。初めて知りました。
@mogurofukuzo10
Жыл бұрын
イメージキャラクターは、車掌さんに扮装した俳優の森繁久弥さんでしたね。
@ww9668
11 ай бұрын
「国鉄御自慢の」というフレーズが好き
@090909YUJI
5 жыл бұрын
昔は東京~大阪間は宿泊伴う位の旅行だったんですね。 今では随分と気軽に行き来できる様になったのは先人の賜です。 ただ速度向上によって街の繁栄と衰退が明暗が発生するのは皮肉なものです。 昔の予約集約センターの回転台から予約ファイルを取出す光景は職人芸ですね。 今の様にコンピューター ネットワークが発達しすると窓口手元端末で すぐに予約状況が判る時代が来るとは その当時 誰も思いもよらなかったでしょうね。 順を追っての記録動画は素晴らしいです。感慨ものがあります。
@t2phage-l8b
4 ай бұрын
それを考えると新幹線ってすごく移動を便利にしたってわかりますね
@dokurikugame
2 жыл бұрын
いつの時代でも皮肉屋や文句しか言わないヤツはいるんですねぇ。 新幹線整備は有り余るほどのメリットをもたらし、多くの国民を幸せにしたはずです。美濃部の話を真に受けなくてよかったですね。今にして見たらローテクを駆使して素晴らしい列車を生み出した技術者の姿がカッコいいです。 しかしあの予約センターの台帳さばきは凄すぎる。。
@tadaootsuka7739
Жыл бұрын
まあ、如何にも美濃部左翼爺さんらしい発想。人当たりがソフトで何故か女子供に人気があったが、私は『何となく胡散臭い爺さんだな』と思っていた❗😱🤢🥶
@チュワンロン
4 ай бұрын
ラウンド・テーブル 現代はやれコミュ障だそれ自閉症だとやたら切り捨てられるような人たちもこの当時はしっかりお仕事のポジションをあたえられ尊敬されていた。
@冬おじ
4 жыл бұрын
流線型の電気機関車! 貴重な映像ありがとうございます^^*
@穂苅利彦
2 жыл бұрын
私の子供あの頃、扇風機天井について居た。国鉄マーク懐かしい❗️
@さすらいのアルバトロス
2 жыл бұрын
戦後の日本鉄道史に関する 貴重な映像を観る機会に 巡り会えたことを心より 感謝する次第であります!
@チュワンロン
4 ай бұрын
14:18 「急行つばめ号」 14:45「(キハ82系の通過)急行の通過」
@deko123
2 жыл бұрын
必ず「国鉄ご自慢の」という枕詞が付くのなw
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
今となってはほとんど使われない言い回しですね
@currently-cat
2 жыл бұрын
いつから自慢はマイナスイメージになったのかな?
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
自慢が時代とともにマイナスイメージになったから使われなくなった、と考えるのは面白いですね。 今だと「国鉄が誇る新型特急」という言い回しになるでしょうねを
@チュワンロン
4 ай бұрын
朝日新聞だからこのニュース映画での「御自慢は」今どきの(もう古い?)「草」という意味で使っていたとおもいます。こういうノリの朝日ニュース映画が、ニュースステーションでの久米や古舘の捨て台詞を産んだのですね。
@drafan1049
2 жыл бұрын
牽引車両がわずか3両しか造られなかったムーミンとは、すごい。
@user-jx3yb9hq8s
2 жыл бұрын
これからたったの15年で新幹線作ったんか… やっぱ当時は化け物やなぁ
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
軍需産業に関わっていた技術者がまだ現役だったので、モノづくりに対する姿勢が今と違っていたのかも。
@you9274
2 жыл бұрын
当時の戦艦大和などの建造に携わっていた方々などホントに何者なんだ…
@大内毅-x8j
2 жыл бұрын
何ドル借金したんだっけ… ロシア戦争時の借金もまだ大量に残っていながらww2で負けた直後だし…
@carlosbandera7770
2 жыл бұрын
「徳川無声」を知っている人はこれを見ている人の中に何人いるのだろう。80系の初期不良は仕方ありませんよ。キハ80系は初期不良のおかげで大事故がないのです。10年で車両火災を起こしたりはしなかったでしょう。特急は「特別」なので高度経済成長期までは乗れる人は相応の人だったのです。
@おとは高橋スマホ版
2 жыл бұрын
徳川無声氏は名前は聞いた事は有りますけど、それしか知らない(;・∀・)
@サラトガクーラー
2 жыл бұрын
徳川夢声氏では、、、
@carlosbandera7770
2 жыл бұрын
@@サラトガクーラー誤変換してました。その通りです。
@サラトガクーラー
2 жыл бұрын
😊
@superidol8746
2 жыл бұрын
弁士の人?
@真喜志宏美
2 жыл бұрын
今は普通で9時間ですから、18切符で家族で帰省も納得です。でも0歳児連れてはさすがに・・・ どうでも良いですがムーミンが引いてた時代は圧倒いう間に終わったので貴重な映像ですね
@チュワンロン
4 ай бұрын
つばめは昭和5年の登場時には御殿場線経由で8時間でした。 アメリカによって線路が破壊されアメリカの将軍やその愛人連中の専用列車が最優先でダイヤが引かれた1950年当時では9時間が限度でした。それに最高速度は95km/hでした(今は130km/h) そんなハンデがありながらたったの9時間とは驚異的です。 あるいは現代日本の鉄道のレベルがあまりにも堕落しているとも言えます。
@TomegorouMatsumoto
2 жыл бұрын
よく言ってたな夢の超特急懐かしいわ😁懐かしい映像ありがとう👍
@bzq14555ify
2 жыл бұрын
これは、ホントに乗ってみたい気になる。 これなら新幹線でも寝台車でなくてもいい。 金はいくらでも出す! 是非復活を。
@桜の下で食べるまかない飯
2 жыл бұрын
確かに昭和25年は、戦争が終わって5年しか経ってないが、東京ディズニーシーと大阪まで9時間で行ける「つばめ」。まだまだたくさん木造藁葺きの家が多いですね。しかし、この当時は日本人は、人情味ある人が多くて将来に明るい気持ちの人が多くて良かった。今より物資は、不足してたけど人に親切にする人が多くいたと思います。
@桜の下で食べるまかない飯
2 жыл бұрын
悪名高い羽島駅、とアナウンサーが堂々と話すのも、昭和39年のおおらかな時代。今日も降りる人ゼロ、悪名高い羽島駅、耳に残ってしまうアナウンサーの言葉。今、そのようにアナウンサーが話したら、抗議が来てアナウンサーは謝罪かな?😄60年も前なんでおおらかな時代。
@touzenjodan
2 жыл бұрын
直通はありませんが今でも在来線で9時間ほど 十分速い。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
始発と終電の関係で、18きっぷでも日帰りができるようですね。(大阪滞在10分ぐらい)
@ガチキレ
2 жыл бұрын
国会議員の特急タダ乗り規則があっという間に決まって...なかなかdisってて👍
@御陳恋次郎
Жыл бұрын
asahiニュースだからね
@TheJRshizuoka
3 жыл бұрын
8:34 ゴハチと重連かっこええ
@heihoo2000
2 жыл бұрын
回転テーブルからの抜き差しは凄いですね。。
@竹内克-l7r
2 жыл бұрын
昭和50年代頃までは、指定券完売の列車でも必ず1両に2席程度はダブルブッキング時のために、調整用の空席が用意されてました。
@大内毅-x8j
2 жыл бұрын
マルスの直前の時代
@dennou777
2 жыл бұрын
親会社が国鉄(現JR)の頃「つばめ号の様にどのチームより早く進んでほしい」という意味を込めて燕(スワローズ)という名前がつきました。そうヤクルトスワローズの名前の由来です。
@you9274
2 жыл бұрын
国鉄スワローズからヤクルトスワローズに変化していったのですね。
@藤川たくまさ
5 ай бұрын
確か国鉄バスもツバメマークでしたね
@buchigirepanda287
3 жыл бұрын
17:31~ 山手線向け101系がいますね。 日車東京支店ですね。
@Fuldanuki
2 жыл бұрын
つばめの食堂車の様子見ると乗客の服装も食事風景も今とそう変わらない、終戦後たった5年でここまで復興したエネルギーに驚愕を禁じ得ない。
@竹内克-l7r
2 жыл бұрын
当時、特急列車のの食堂車で食事ができる人達は、一部の上級国民ですね。 庶民は鈍行かせいぜい急行列車に乗って、自前のおムスビか駅弁です。
@紅のプー太郎
2 жыл бұрын
昭和末期に何度か寝台列車を利用した事があり、食堂車で夕食を食べたんだけど妙に料金が高くて、もっぱら駅弁を持ち込んで食べてました。 戦後5年くらいなら、富裕層か大企業のエラいさんくらいしか利用しないんだろうし、そうゆう人達は身なりはちゃんとしてるでしょ? それに、せっかく食堂車で食べるんだし、少々一般人には高い料理でも利用するんじゃない?
@tosikiky
11 ай бұрын
つばめ号で、まして食堂車なんて上流階級しか使えんでしょ。 庶民はインフレで生きるのが精一杯
@88sogazin58
2 жыл бұрын
EH10のNゲージを持っている者としてこの動画はたまりませんなぁ…
@大内毅-x8j
2 жыл бұрын
勾配線区用と思っていたけど高速用として生まれたのに驚いた
@sunkitty5528
2 жыл бұрын
戦後数年でこの復興具合。先達の皆さん方は凄いな 今の日本人にこれだけの事できそうにないって思うのは自分だけかなあ
@earth66921
Жыл бұрын
ムーミン機関車いいな
@DMH17-x5y
2 жыл бұрын
現行ダイヤでも、中京地区の快速と、関西の新快速を乗り継げば、東京~大阪間は10時間ほどですね。EH10は、大阪市内の阪急淡路駅近くの公園に保存されています。キハ81のはつかり号は、初期故障に悩まされたようですね。
@pappar3
2 жыл бұрын
この時代はものすごい人海戦術だったんですね。
@SAKUSAKU226
2 жыл бұрын
パソコンやスマホなんか有りませんから人手でなんとかしてたんです。 っていうか平成初期位まではいろいろな部分がかなり人海戦術ですよ。
@むら田ぱれたん
2 жыл бұрын
0系新幹線がいかにスマートでかっこよかったのか、とよく言われるけれども 今までどうもピンと来なくて。 100系に比べたらずんぐりむっくりの感じがして。 でも、ここで特急車両の変遷を白黒の映像を見てはじめて腑に落ちた。 白黒画像であの塗分けを見ると、本当にカッコいいんだとよくわかる。
@竹内克-l7r
2 жыл бұрын
子供の頃、0系の顏は飛行機みたいだと思ってましたが、当時の大人たち飛行機みたいな電車と言っていたのを憶えています。
@チュワンロン
4 ай бұрын
ゼロは、ドイツ第参帝國のレイル・ツエッペリンが元のようです。 だから、N700Sなんぞと比べ物にならないくらいに、カッコイイですね。
@papas_dex
2 жыл бұрын
22:33当時から「悪名高い」と言われていたんですね。 そして、ラスト締めのナレーションがなぜか耳に残りました。 貴重な映像が残っていてありがたいです。
@孝志井上-u7b
2 жыл бұрын
おじさん達が料理を造ってます😅コックさんでしょう~
@チュワンロン
4 ай бұрын
御台所で、おじさん達が御食事をつくっております。 美しい正しい日本語。 いまどきのギヤル連中に聞かせたい。
@tukasa-ls2hn
3 ай бұрын
まぁ 語 は変化する
@鈴木隆-c5n
2 жыл бұрын
貴重な映像の連続ですね。それにしても機関車牽引列車良いですね。もし軸重の問題が解消されてE H50が実現していたらそれはそれでおもしろかったでしょう。
@見てみてチャンネル
2 жыл бұрын
横須賀線(品鶴線)で旧蛇窪信号所を通ると「特急つばめ」の方向転換を思い出すのは私だけでしょうか… ここは湘南新宿ラインと平面交差するので横須賀線が待たされる。鉄道に詳しくない人は待たされる理由がわからないと思う。 FF55はSGがないから暖房車必要なんですね。 当時、つばめで9時間かかっていたんですね。同じ在来線を走るスーパーレールカーゴが東京貨物ターミナルと安治川口間を6時間弱で走ることを思うとスーパーレールカーゴの俊足ぶりが伺えます。と言ってもスーパーレールカーゴはオール電化で停車駅ありませんから…
@大内毅-x8j
2 жыл бұрын
その点、大阪駅側の方向転換はスムーズだけど、新大阪ー大阪の短絡線にあらたに大阪駅が出来る。新新大阪駅ww
@fspsbm7426
Жыл бұрын
こだまの高速試験映像は いろんなものがあるけど、 これの場合はスポーツ中継風で まるでマラソンや競馬みたいな 実況を付け加えている。 「国鉄御自慢」と同じく、 これも東海道新幹線を視野に入れた イメージ戦略の演出が 既に盛り込まれたのでしょう。
@コホナオスマカ
4 ай бұрын
沿線(鐵道)電話は戦前から?の認識でしたが、既にこの頃には復旧してたのですね。
@MrDogpapa
Жыл бұрын
旅のゆとり分は現地滞在時間の拡大という方向性なので移動時間の時短は正解!。 純粋に鉄道移動時間を楽しむ列車が今の時代、東京大阪間に有ったら・・。
@小岩信一
2 жыл бұрын
終戦から5年でこの進歩すごいよ!日本!
@春葛
3 ай бұрын
東海道線はともかく、東北じゃ明治末期のボロ客車も現役ですた😢
@okuranebaneba2305
2 жыл бұрын
当時に無線電話があったとは、すごい!
@考える道産子
Жыл бұрын
この無線電話がやがて携帯電話へと結びついてゆくかと思うと技術の進歩はすごいものがありますね。
@鴨南ソバ
2 жыл бұрын
貴重な映像を有り難うございます。 当時は暖房車なんてあったの初めて知りました。そういえば昔は手荷物車とか郵便車を連結していましたよね。 初めて特急車両に乗ったのは昭和35年に京都から東京で、食堂車も勿論初めてだったしで遠い昔が懐かしい。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
昔の客車は蒸気機関車のスチームを分けてもらって暖房に使っていましたが、電気機関車は蒸気で走らないので、客車にスチームを送る車両を繋げたのではと思います。 のちに、ローカル線が無煙化されると、電気機関車に(旧型客車向けの)蒸気発生装置を付けたものが登場します。
@鴨南ソバ
2 жыл бұрын
@@稲荷恵比寿 そうだったんですね、わざわざ解説有り難うございます。
@菅野操-z5s
2 жыл бұрын
中央線のEF13暖房車併結昭和45年の長野行き夜行列車各停です。
@鉃ちゃん
2 жыл бұрын
SL以外にも、ELはゴハチやED76やDLにはDD51やDF50にもSG(蒸気発生装置)が搭載されてましたよ。
@大内毅-x8j
2 жыл бұрын
今では荷物車無しで普通車にカーテン間仕切りで売店用の新聞運んでるw
@takana4381
2 жыл бұрын
04:55 横浜から保土ヶ谷って大した距離無いのですが、未舗装道路に藁葺きの家って。。。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
この少し後の時代、日通の動画で東海道をトラックが走る場面がありますが、まだ東海道ですらコンクリート(アスファルト)舗装がまだのところが多数ありました。 当時は砂利を敷けば舗装したことになっていたようです。
@設営撤収民兵
2 жыл бұрын
これは、曾ての「交通博物館」の映画館で観た記録映画だろうか? 日本の高度成長期の貴重な画像である。
@DMH17-x5y
Жыл бұрын
車内での通話はご遠慮下さい、という今とは違って、車内電話が新しいサービスとして行われていた時代。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
とある鉄道系KZbinrの方が、18きっぷで日帰り東京-大阪往復、という企画をした動画のコメントに「片道9時間はつばめ号並ですね」と書いた覚えがあります。 乗り換えは多いし、座席の保証もありませんが、東海道線グリーン車、豊橋以西の転換クロスシートなど、つばめ号の二等車に遜色ない設備になったものだと、今更感心しました。(静岡県内も運が良いと熱海以西でで313系8000番台とか、浜松以西で311系に当たります)
@大内毅-x8j
2 жыл бұрын
東京出張の帰りは本社の友達と遅くまで呑んで、銀河で帰るかムーンライトで帰るか悩むけどムーンライトなら名古屋で下車して近鉄特急に乗り換えると大阪オフィスに直行しなくてギリ家でシャワー浴びて出勤出来たw
@takana4381
2 жыл бұрын
@@大内毅-x8jさん 私の場合は逆に大阪出張時に銀河で帰るのはたまにやっていました。東京到着後に八重洲口のサウナ(廃業)で汗流してから朝食を取って出社の流れでしたね。
@大内毅-x8j
Жыл бұрын
@@takana4381 新幹線の終電終わってから乗れるから使い道よかったですよね〜w
@鉄の子
2 жыл бұрын
工場からの煙がエグい
@Buonarotti10
Жыл бұрын
The first reel of this documentary was made only a few years after WWII. Their commitment to the rail is impressive.
@chanyama1105
Жыл бұрын
今となっては国宝級の動画ですね(*´▽`*)
@ojisanarakan133
Жыл бұрын
asahiだから全体的にdisらないといけないという強迫観念にとらわれた冷や水をぶっかけるようなナレーションが多いな。
@チュワンロン
4 ай бұрын
朝日にお金やってきたんだろ 東海はそれを引き継いてニュース・ステーションの直前番組のスポンサを長年やり今の社長は入社以来マスコミ対策一筋で出世した人
@bailout68000
2 жыл бұрын
9時間電車に乗るなんて今ではサンライズとかに乗らないとまず無いから、退屈させないように色々工夫ありますね
@定明-u9c
2 жыл бұрын
18きっぷのシーズンになると満員電車の新幹線版になるので混雑や密を避ける為や特急券など予算削減で、在来線の快速や各駅に乗車しに乗り換えをしながらよく乗りますね。同じ考えの人も多く座れない時もありますが、だいたい座れますし東京から6時間だと名古屋、仙台、新潟、松本はいけます。9時間台なら京都大阪神戸ですな。盛岡や岡山は12時間かかり四国高松は13時間広島徳島青森は15時間松山や山陰米子は18時間下関は20時間もかかります。以前は始発で東京から終電は小倉まで行けましたが、最近は減便で東京から終電が新山口までしか行けなくなりました。ムーンライトえちごも廃止され新宿から新潟経由で夕方に青森へつき夜に快速はまなすで青函トンネルを渡り朝に札幌へ着くのもあったり、寝台車北斗星などブルートレインもあったが、現在はサンライズ瀬戸出雲だけが残り岡山から瀬戸大橋で高松や臨時で琴平行きや伯備線経由米子から山陰線松江出雲行きになります。ムーンライトながらがあるときは深夜の東京から早朝に大垣着で九州八代、長崎に別府大分へ終電で行けました。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
当時は車内の暇つぶしの方法が限られていましたから。 今ならWifiと電源があれば、いくらでも時間が潰せます📱。というか足りないぐらい。
@市川宏-t8g
Жыл бұрын
20系電車って、阪急電鉄の1300を抜けなかったんですよ。
@菌ちゃん-l1o
3 ай бұрын
優等客車と三等客車を食堂車で分ける当時の編成の常套手段。何が何でもマイテ39一等展望車は最後尾固定だったのね。実に手間のかかる方法で方向を変えてたもんだな。
@TSUTENKAKU007
2 жыл бұрын
This EF55 can move very fast. Japan had EF55 before 1945.
@チナッピー久我山の
Жыл бұрын
お江戸にお住まいの方は、違うよな。四国に3つも😂橋はいるかとほざいた松原仁はお江戸29区で出るそうですが…
@otaki8796
3 жыл бұрын
確かに新幹線の登場は画期的でした。しかし在来線を走っていた特急や急行、準急は大規模なダイヤ改正のたびになくなっていきました。それを決定づけたのがL特急の登場です。183系は効率優先で一番評判が悪かったのが簡易リクライニングシートでした。夜行列車もほとんど消えた現在の鉄道に心躍ることはありません。
@谷元邦弘
3 жыл бұрын
徳川無声さんの声が懐かしいよ
@チュワンロン
4 ай бұрын
徳川と名乗るが家康公とは関係ないそうな。平伏して損した。
@minakatamanabu7413
2 жыл бұрын
この時代は列車からの電話通話が1等車だけの機能でしたか・・・今ならさしずめグランクラス(JR東日本&西日本)もしくはDXグリーン(JR九州)において5Gのネット使い放題という感じになるのかな?
@トミヤマ-c6r
2 жыл бұрын
客車特急時代の1等だと自分で仕事するような客層ではないと思います。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
@@トミヤマ-c6r さん。 確かに、通常の仕事に使えるトラフィックではないですよね。 政治家とか大企業の経営者などが緊急連絡を受けるために使ったのかと思います。
@市川宏-t8g
Жыл бұрын
EF55がスヌ34を従えて特急用に仕立てられた客車を牽いて行きます。 この頃の映画には徳川無声さんが必ずでてきます。
@sidetonegawa5252
2 жыл бұрын
EH10は貨物専用と思っていましたが客車も牽いていたのですね。
@tetsujin55
2 жыл бұрын
ここに出ているのは、EH10の歯車比を高速用に変えて速度試験をしたもので定期列車ではないと思います。
@sidetonegawa5252
2 жыл бұрын
そうなんですか ご説明ありがとうございます。
@tukasa-ls2hn
3 ай бұрын
9:35
@jw1today110
11 ай бұрын
目まぐるしいスピード達成には 様々な犠牲があったことを 忘れてはいけない……
@yoshintt4424
Жыл бұрын
新幹線のあたりから、微妙にディスってるナレーションが妙に引っ掛かる。 この頃からマスコミの日本下げの論調が勢いづいていったのでしょうかね。
@哲雄-v9n
Ай бұрын
父親が鉄道教習所を出てSLの機関士をしていた、小学生だった小生も、SLの機関士になるのが夢だった。しかし、まもなくSLは、廃止され夢はかなわなかった。残念であった。 仕方がなく、大学卒業後は著作家になり、哲学書を書いているが、 今でも、SLの機関士への憧憬は変わらない。
@つゆだく-c5h
2 жыл бұрын
(11:30)試験車輛の実況が まるで競馬中継でも聴いているかのような感じに・・・。
@ラスティスマイレージ
Жыл бұрын
当初は電気機関車でも蒸気機関車版つばめと対して変わらない速達性だったんだなあ…
@takana4381
2 жыл бұрын
00:44 今では横須賀線、湘南新宿ラインや相鉄線直通が走っているので、深夜帯でなければこんな方向転換出来ないですね。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
当時でも1日1-2本が精一杯だったかも。 外国なら二人がけ座席を後ろ向きにセットしても平気ですが、日本人は後ろ向き座席を嫌うので、戦前は転車台、戦後は三角線、その後回転シートや転換クロスシートを設置するようになりました。(200系や0系後期車の後ろ向き3列席の評判の悪さったら....) 0系の場合、最末期まで3列席を回転させることが出来なく、開発時は背もたれの傾斜角を慎重に決めて新幹線普通車は転換クロスシートになりました。(試作車にはボックスシートもあった)
@kasaivisual4997
5 ай бұрын
本格的なスピードへの挑戦
@かたおかあきお
2 жыл бұрын
東海道は、本当は、大阪まで続いていて、枚方宿を通って大阪まで続いています!?
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
スーツ氏が自転車で東海道を走破した時、東海道の終点、京都五条大橋で締めたあと、大阪まで行っています。昔から「正式名称と実態が違う」ことがあったのでしょう。
@藤田一朗-i6h
5 жыл бұрын
山中選手並みのラストスパートですか・・・。w
@チュワンロン
4 ай бұрын
この当時の世界記録保持者でオリンピックでは不運にも銀メダルだった水泳の山中選手。 こんなすごいスイマーじゃ151系は力不足。331km/h出したフランスの機関車が「山中選手並み」といえるか。
@clubesprit2888
2 жыл бұрын
新幹線反対派が多いことや、これに味方する論調のマスコミなど非常に興味深い。人間の思考と同じ速さで移動できればより世界が広がる事をインターネットで今我々は痛感しているが、まだ物理的な移動には壁がある。やはり思考に速度が近付く事は、ほぼメリットが占めることを将来リニアで体感するだろうと思う。
@asokai2346
Жыл бұрын
新幹線のみならず、現在の電車が地方都市や長距離を結ぶようになったこと、気動車という経由で動く鉄道車両への抵抗感など当時の人は未知なものにはなかなか同意したくないのだと痛感しましたね。アメリカではWN継手を用いたカルダンジョイントという新技術を使った電車を戦時中に出しましたが、戦後すぐ日本に渡ってきて電車に搭載したら、当時の日本人はとても驚き、操作のしずらいとのことで現場で反対意見が出たという話もききましたし、なかなか新しいものへの抵抗というのはなかなか変えられないのでしょうか.......。
@新井敏文-c8g
2 жыл бұрын
函南あたりの58、いったい何キロ出してる?
@ATM09WR
2 жыл бұрын
国鉄ご自慢の 国鉄ご自慢の 国鉄ご自慢の ・・・ それしか言う事ないんかいっ!!
@trumimoc
5 ай бұрын
お見送りの花 必ず、「ご自慢」のフレーズ 新幹線出発式 ちゃっかり花束お嬢様と握手。
@黒澤和生-p7i
7 ай бұрын
特急つばめ いつか新幹線車両で札幌〜鹿児島で復活したらすごいと思います。
@spfreaketc
2 жыл бұрын
最早、鉄道の旅をあまり楽しむことはできませんね。 単なる移動のような気がします。
@通りすがりの一言
2 жыл бұрын
ムーミンだね!!
@底辺くん-v4z
4 ай бұрын
たった14年で東京~大阪9時間のところを4時間にしちゃう日本ヤバイ。
@kokikoki-cd2jn
Жыл бұрын
自分の知らない時代だが、予想してた通り特急のことを「特別急行列車」と公言してて笑ってしまった。そう、特別な急行列車なのである。ラグジュアリーでシャンパンでも出てくるような。私鉄の多少駅をとばす通勤電車なんかにつける種別ではないのです。そういうのは快速AやらBとでもしなさい。
@チュワンロン
4 ай бұрын
各ニュース映画のBGMの音楽がいいね。これらは皆、今時の鬱にしてくれる音楽とまるで違い、元気をくれる。誰か曲名を教えてください。
@azumamurakami7842
2 жыл бұрын
おどろいた。新幹線は人身事故ゼロだと聞いていた。 私の聞き間違いかと思って何度も聞いた「人をひいた新幹線が入って来た・・・」ごく自然に話している。子供達が楽しそうにしている。私の聞き間違いでしょうか。
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
車内の乗客の死傷事故ゼロですね。 人身事故(というか自◯)は今でもたまーーにやってます。
@azumamurakami7842
2 жыл бұрын
返信ありがとう。 しかし、お亡くなりになったのは高校生ですね。しかも、急いで入ろうとして指が挟まって・・・体はまだ外だったんですね。それで引きずられて・・・これ以上怖くて話せないです。 ドアの圧力が必要以上に強かった可能性があります。
@稲荷恵比寿
2 жыл бұрын
現時点では「鉄道側に起因する乗客の死亡事故ゼロ」と枕詞が付いていますね。 三島で事故に遭われた高校生は、駆け込み乗車という自らが作った原因で他界しました。 (新幹線の電話料金が高いから、ホームに下りて電話していて、慌てて飛び乗ろうとした) 当時、扉が閉められるとスグにドアが密閉動作していたのが、5km/h(0系は30km/h)になってからロックがかかるように改良されました。
@azumamurakami7842
2 жыл бұрын
よい情報教えて頂いてありがとうございます。 それと、これを読んでいて気付いたのですが、新幹線の車掌さんが必ずドアの小窓を開けて、進行方向を見ていますね。不思議だなと思ったことがあります。もしかしたら、この三島の事故の教訓なのかもね。
@Ninja-gp2yw
2 жыл бұрын
つくづく最初の新橋横浜間が標準軌だったなら・・・。
@fallen10apple
Жыл бұрын
東京から大阪まで12時間←長すぎっ それをわずか9時間で行くつばめ号←いやいやそれでも長すぎる やっぱ新幹線って革命だったんだな…
@Shochan.G
29 күн бұрын
0系ひかり(1965年慣らしダイヤ終了後)3時間10分 結構早くなったがまだ長い 300系のぞみ301号(1992年)2時間30分 十分早いが名古屋も京都も通過 N700Aのぞみ(2015年)2時間22分 名古屋も京都も止まってこれは流石に凄い のイメージ…
@出口敏彦-h5z
2 жыл бұрын
狭い日本(にっぽん)そんなに急いでどこへ行く!😂👍
@nyankoi
2 жыл бұрын
一番最初に出てくるつばめ号の車両の説明にある、だんぼうって? この車両にだけ暖房設備があったのかな?
@walking177
2 жыл бұрын
当時の客車は暖房の熱源に蒸気機関車から発生する蒸気を使っていたんだよ。動画のような電気機関車は蒸気を供給できないので、蒸気を発生させるボイラーを積んだ暖房車を連結していたんだね。
@nyankoi
2 жыл бұрын
@@walking177 ありがとうございます なるほど 最初ナレーションで、展望車って言っていたのと先頭に近い車両だったので「誤植か?」とすら思ってました 分かりやすくありがとうございました
@tydeentetuota5514
2 жыл бұрын
直流機ではEF56、57、58、61が交流機ではED72、76が蒸気暖房用のボイラーを載せていました。 後にボイラーを必要としない電気暖房対応の機関車や客車(2000番台)なども作られました。
@kaisermuto
2 жыл бұрын
この6年後新幹線が開通。東京オリンピック開催。
@もー31
3 ай бұрын
160キロ記録しました!バラスト飛びまくってたようだが、それは言わなーい
@bonneville7183
11 ай бұрын
EH10の10は最高速度85以下と当時は言われてましたが、120出ちゃうのね!
@yabumatsu
2 жыл бұрын
9時に出たつばめがもう6時には大阪に着く、なんて、のぞみなら二往復半できます。
@あぶらあげ-t8e
2 жыл бұрын
9:32 聞き覚えのあるフレーズはここだったのか
@dash7654321
8 ай бұрын
昔のマスコミは国鉄ご自慢とか至れり尽くせりとか好きだねえ
@稲-i5r
2 жыл бұрын
九州新幹線でないんです
@孝志井上-u7b
4 ай бұрын
国会議員の無料が此の当時から始まって今現在もタダのり、税金も払わず高額給料の癖に国民は国会議員のために税金を払わせているのか(怒)
@鉃ちゃん
2 жыл бұрын
なぜ小田急のSE車が出てこないんかな? あの話しが無ければ、かつての151系や0系が誕生しなかったのに⋯
@市川宏-t8g
Жыл бұрын
根府川でEF58の牽く普通列車を追い抜き
@CHANNEL-gg3ow
Жыл бұрын
9時間っていうと、夜行バスとそんなに変わらないのか
@BADMLZ
2 жыл бұрын
会話の中のそうかねにワロタ
@じくー-w4c
11 ай бұрын
のぞみ1号東京ー新大阪2時間24分……
@伝説の超関サイヤ人
2 жыл бұрын
9:35速っ!!
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
昔のナレーションってやけに皮肉っぽい言い回しが多い気がする。 まだ全体的に貧しかったせいか、庶民に媚びてるというか。
@舞倉メトロ
2 жыл бұрын
昭和クオリティ
@SOTETUモヤ
Жыл бұрын
当時の国鉄の目標は速達6時間
@harunyanome
2 жыл бұрын
今の無料快速勢より遅い
29:40
雪と闘う機関車 (昭和32年)
y daruma
Рет қаралды 71 М.
22:31
快挙(暴挙?)動力分散で世界最速・特急こだま号の160キロ高速度試験(昭和33年)
ハレモノ通信
Рет қаралды 190 М.
54:15
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
Marat Oralgazin
Рет қаралды 415 М.
00:20
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
超人夫妇
Рет қаралды 102 МЛН
00:30
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 15 МЛН
36:09
Миллионер | 3 - серия
Million Show
Рет қаралды 1,3 МЛН
7:20
【蒸気機関車】D51やC62を再現!ミニSL作ったお父さん 線路も手作り畑を走る“庭園鉄道”の乗り心地は?『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 173 М.
24:57
つばめを動かすひとたち 日映科学映画製作所1954年製作
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 680 М.
29:36
現代の記録【駅の顔】
アキカズ昭和
Рет қаралды 187 М.
55:42
日本国有鉄道(現在、JRグループ)スト権スト/1975年
タックスヘイブンの富への課税強化で、格差社会の是正を!!
Рет қаралды 393 М.
7:31
急行たかやま ひだ+北アルプス たらこキハ47 キハ11など
ゆうたか
Рет қаралды 16 М.
49:11
荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
NIPPON EXPRESSホールディングス 公式チャンネル
Рет қаралды 3 МЛН
28:14
現代の映像「フェイル・セーフ」 ~信号ランプと運転台~
MOMOTAROBEAR
Рет қаралды 224 М.
27:36
ブルートレインのすべて 20系 14系さくら
y daruma
Рет қаралды 300 М.
22:50
急行ニセコC62重連 - 雪の峠に挑む (SL Documentery)
Bandit Gamer77
Рет қаралды 31 М.
46:30
鹿児島駅8時38分発 わが心の集団就職列車
MOMOTAROBEAR
Рет қаралды 636 М.
0:51
Be Sure to Remember this Tip! How to Wire Up Ethernet Plugs the Easy Way #shorts #diy #tips #cable
Simple Creative
Рет қаралды 11 МЛН
0:27
Apple display is the best… ☠️🍎 #transformation #iphone #samsung
Swmi Project
Рет қаралды 3 МЛН
16:17
Обзор Pixel 9 Pro / XL
Rozetked
Рет қаралды 454 М.
0:16
Diode
ZS Electrical Work
Рет қаралды 5 МЛН
1:00
Сумасшедшие корпуса для вашего компа! #сборкаПК #корпус #дизайн
CompShop Shorts
Рет қаралды 278 М.
0:12
А зачем ему рабочий ноутбук?..
Новостной Гусь
Рет қаралды 713 М.
0:31
Самый продаваемый мобильный телефон в истории #shorts
DEMIDOV
Рет қаралды 395 М.