【ゆっくり解説】崩壊寸前!?クソゲー連発で『スクエニ』が悲惨すぎる【しくじり企業】

  Рет қаралды 34,877

しくじり企業列伝【ゆっくり解説】

しくじり企業列伝【ゆっくり解説】

3 ай бұрын

#ゆっくり解説 #企業 #しくじり #オワコン
今回は、「【ゆっくり解説】崩壊寸前!?クソゲー連発で『スクエニ』が悲惨すぎる【しくじり企業】」について解説します!
ぜひみなさんがどう思われたかをコメントで教えていただけると幸いです。
【視聴者様へ】
※本動画の内容は、経営者や特定の個人を批判する趣旨のものではありません。
※現経営陣を批判するものではありません
※素材はすべて引用であり、著作権侵害する目的での動画制作はしておりません。

Пікірлер: 154
@user-qr1en7yp7r
@user-qr1en7yp7r 3 ай бұрын
単純な話、最高のゲームを作っていた頃の社員はもうみんな辞めちゃったんでしょう。どれだけ昔の姿を望んでも、現実問題として無理なんだろうなと思う。
@user-pb2fq7vt9d
@user-pb2fq7vt9d 3 ай бұрын
逆 そのころの無能社員(女性多め)が大量にいて時代の流れに全くついていけてない社内
@raikiman-lt3ps
@raikiman-lt3ps Ай бұрын
KONAMIも同じやろな
@enjya
@enjya 3 ай бұрын
有能だけど人付き合いをあまりしない社員達を辞めさせて、パリピウェーイ社員ばかりを残した結果………笑
@shidu.51
@shidu.51 3 ай бұрын
一時期スクエニ大量に人員解雇したって聞いたことあるけど。完全に原因それじゃねーかなと。
@user-lq4pp5nt3k
@user-lq4pp5nt3k 2 ай бұрын
FFは「ゲームは映画だ」理論でどんどん進めていった結果、じゃあ映画見りゃいいじゃんめんどくさいってなっただけ。ファンタジーにリアルは要らないんだよ。
@user-gg1qe1xg8g
@user-gg1qe1xg8g 3 ай бұрын
どんだけFF7を擦るんだよっていう(仕方ないとはいえ)
@user-hh3rm4mm9m
@user-hh3rm4mm9m 3 ай бұрын
もう昔ほどパワーないのにね 今の若い子なんてスマブラのキャラ程度しか思ってなさそう
@user-hx1tb9vl2y
@user-hx1tb9vl2y 3 ай бұрын
7が終わったら次は9か10かなw
@user-lf5de3ow2p
@user-lf5de3ow2p 2 ай бұрын
8~16なんてそれ以下だから7にすり寄るしかないんだろうけど クラウドやセフィロスやあとはKHのソラもスマブラのキャラ程度としか本当に思ってなさそうですよね…
@Rising_Setsugekka
@Rising_Setsugekka Ай бұрын
なお売り上げ(たった22万本) 7Rすら完結させられないんじゃないかな。 頼みの資金源ソシャゲもリリースしてはサ終してるし… これだけは断言出来るけど 合 併 し た か ら オ ワ コ ン に な っ た
@user-bj2bv9lt1u
@user-bj2bv9lt1u Ай бұрын
15年前くらいに2chで、 「FF7のリメイクは最後の頼み綱で、これに手を出したらスクエニ崩壊の始まりだろうね。でもKHもドラクエもFFもあるから流石に無いだろうけど.....。」って言われてた。 まさか最後の綱がこんなにも早く引かれるとは思わなんだ........。
@user-cy7rg2hg1h
@user-cy7rg2hg1h 3 ай бұрын
スクエニは出版部と開発部の仲が悪いという噂もありました
@user-kf4mw9lj3i
@user-kf4mw9lj3i 3 ай бұрын
一番好調なのは、カプコンじゃなくて任天堂でしょ。 圧倒的過ぎる。
@user-sm1gl1lf2g
@user-sm1gl1lf2g Ай бұрын
カプコンもまさかのモンハンバイオに加えてストファイの盛り返しの話は結構聞くし凄い好調だと思う。でもそれを踏まえても任天堂はその頭一つ上行く。あと、フロム辺りもヘビーユーザー超重視で好印象持ってるユーザーも多いから安定してるイメージあるね。
@user-pi4nx2pk3q
@user-pi4nx2pk3q 27 күн бұрын
ただ最近カプコンもスクエニに少し似て来ているのがなぁ。
@takeshigoo
@takeshigoo 3 ай бұрын
コストが上がり過ぎて失敗が許されないんですよね。新作は全てスーパーファミコンくらいの質でガンガン新作を出して、人気が出たら、それをリメイクとしてすごい画質で改めて販売するとか。
@user-wq7wf3so6u
@user-wq7wf3so6u 2 ай бұрын
任天堂だって不要な物のコストカットはしているからコストは言い訳。
@ameneko5656
@ameneko5656 3 ай бұрын
昨今のスクエニって超一流の食材・超一流のシェフ・超一流の調理器具を使って普通の料理か激マズの料理を作る食堂ってイメージだよ… ffもドラクエも好きだから頑張って欲しいんだけどなぁ…
@TorukoCAT
@TorukoCAT 2 ай бұрын
食材や調理器具までは同意だけどシェフがダメだから料理が不味いんよ…
@shiro5762
@shiro5762 3 ай бұрын
昔からやってる層はリアルすぎるのは気持ち悪いって言うのがあって、その層が多分今も一番ゲームやってる人多いからなぁ
@currywahouse
@currywahouse 3 ай бұрын
15、良くわからん中規模ソフト郡、フォースポークン、16、7R2と立て続けに失敗続きだから救いようがない 野村や吉田、プロデューサー達がアーティスト面して大言壮語を吐いては失敗し客が離れていってる様は笑うしかない
@dan-un8zr
@dan-un8zr 2 ай бұрын
売り上げは知らんけどff7r2超面白いですよ。失敗扱い辛い😢
@user-fd9pw9kb8d
@user-fd9pw9kb8d Ай бұрын
​@@dan-un8zr 売り上げあっての成功か不成功なのでつ。
@user-mv8vh6jf2m
@user-mv8vh6jf2m Ай бұрын
@@dan-un8zr 7のリメイクは10とか12くらいの頃にストーリーはそのままでリメイクしてほしかったんだ 7Rは確かによかったんだけど自分が求めてたものではなかった感があって7R2はもういいやってなっちゃった
@remonremonremon
@remonremonremon 3 ай бұрын
1:10 あんま関係ないけど、セガはゲーム機器事業撤退してます
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
後から内部のグチも暴露さてたけど、秋元起用とかユーザー巻き込んだ自虐風のやるきのないネガキャンとかセガも大分なめくさってたからな~
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 3 ай бұрын
まずffはリメイク作る時に追加ダンジョンやボスの追加要素を排除するからね。その時点で売れないでしょうね
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 3 ай бұрын
エニックスへの吸収合併と和田松田で作品も客も二の次で数字だけ見る企業になったから…
@user-ie2nn5dt2f
@user-ie2nn5dt2f 3 ай бұрын
FFも7に依存がひどいよな~ ってか開発がひどいのに集金はいっちょ前だからひどいんだよね とりあえず旧エニックスの部門は離したほうがいいと思うあの会社
@user-hx1tb9vl2y
@user-hx1tb9vl2y 3 ай бұрын
バビロンズフォールとかいうゲームの皮を被った募金活動ほんとひで
@user-lf5de3ow2p
@user-lf5de3ow2p 2 ай бұрын
7贔屓で他のナンバーリングファンからうざがられてる始末 まあ今のスクに過去のFF弄くってほしくないが
@user-eh5bj2kl1u
@user-eh5bj2kl1u 2 ай бұрын
​@@user-lf5de3ow2p まじでそう。9、10がいじられて改悪されてたら普通に泣いちゃう
@user-tw6ui5gs6q
@user-tw6ui5gs6q 3 ай бұрын
昔のスクウェアは本当に凄かったのになー 近い将来スクエニは海外の企業に買収されると予想
@user-cf7hs6rf2l
@user-cf7hs6rf2l 3 ай бұрын
90年代のスクウェアはクソゲーもあったけど神ゲーラッシュだったよね。
@user-lf5de3ow2p
@user-lf5de3ow2p 2 ай бұрын
スーファミ時代は本当に神ゲーラッシュだったな
@user-eh5bj2kl1u
@user-eh5bj2kl1u 2 ай бұрын
少なくとも2001年には最高品質の神ゲーを残してた それ以降のスクウェアはなんとも
@user-wq7wf3so6u
@user-wq7wf3so6u 2 ай бұрын
Cygamesじゃね? 株主総会で松田がCygamesへの転職が多い事を指摘されていたし、今度の渋谷駅前の新オフィスはCygamesの本社から歩いて行ける距離。
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
個人的にはソニーみたいにいつの間に日本本社がなくなって、アメリカ支社とかがなぞのちからもって 本社面して、日本本社はアジア枠ってことになりそう。その後もゲーム自体はクソゲー連発のままIPだけ消費されて ユーザーは誰も得しない状況に
@user-rh8zo6dh8j
@user-rh8zo6dh8j 3 ай бұрын
FF11なんか未だに遊んでくれてるプレイヤーがいるのに寝ボケてんのかってレベルの舐めた運営体制で酷いもんだ 月額しっかり取ってるんだからちゃんとしろよと
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 2 ай бұрын
クズエニとしては14とかに移って欲しいんだろうけど大半は11辞めたらもうクズエニは見放すだろうね。
@user-rd8by9xc8e
@user-rd8by9xc8e 3 ай бұрын
ソシャゲとかバビロンの損切り早すぎて不誠実な印象あったけど。そこから低評価ゲー連発でさらに印象悪化。経営も制作も噛み合ってなくてつらい。
@Queen-cp7gt
@Queen-cp7gt 3 ай бұрын
スクエニは面白いゲームと糞ゲーの落差が酷い。 逆に期待されすぎて(良い意味でも悪い意味でも)普通でもダメな印象。 ただ、最近すぐオンライン有りみたいな中途半端な出来のゲームが多い中、スクエニはシングルプレイを多く出してくれるから無くならないで欲しい。 ffは何だかんだ面白いと思ってるから頑張ってほしい。
@user-xb4qu9ly8h
@user-xb4qu9ly8h 3 ай бұрын
スクエニ全盛期を支えた人たちは引退したのかなぁ。 当時とは開発規模も違うけと、アイデアは豊富な人たちだった。 漫画部門とそのアニメ化は成功してるかな。 ドラクエXが月額1000円かかるようになってスクエニから離れたけどね。ユーザーが集まる時間はサーバーから追い出されることも多く、過疎ってる時間に入ると面白くないし。
@user-zf2yw2xw7j
@user-zf2yw2xw7j 3 ай бұрын
>スクエニ全盛期を支えた人たちは引退したのかなぁ。 一部は今でもスクエニに在籍しています。 独立した方で有名なのはモノリスソフトのスタッフですね。 旧スクウェアの中核の数割が現在でも在籍していて、任天堂の子会社ではありますが ゼノブレイドシリーズのヒットで大手メーカーになっています。 ただ、大半の方が還暦を迎えているかそろそろ還暦なので一斉引退とかも有り得そうです。
@serakusuki
@serakusuki 3 ай бұрын
​@@user-zf2yw2xw7j確かに現状、現場を支えてるのは20代〜40代ですからね😅 幾らアイデアが良くてもジェネレーションギャップのあるスタッフと同調するのは還暦前の人には厳しいかも…
@user-oc5fw3kp5r
@user-oc5fw3kp5r 3 ай бұрын
最近はリメイクかクソゲーのイメージやな
@TheKuroToppo
@TheKuroToppo 3 ай бұрын
株価が低迷してるのは事実ですなあ
@user-wv1xf7tc8s
@user-wv1xf7tc8s 3 ай бұрын
RPGといえばスクエニって時代でもないし焼き増しリメイクばっかりやからここ数年別メーカーのゲームしか遊んでない、15年ぐらい前まではスクエニがナンバーワンだった
@sousei4
@sousei4 3 ай бұрын
PS2は今尚面白いゲームあるからゲーム機問題でプレイ出来ないのが残念。
@rarararararararara
@rarararararararara 2 ай бұрын
PS2が流行ってた時期は合併の時代でゲーム開発費の高騰で中小企業でコンシューマーゲームを作る勢力が焦土と化し続けてた時期で、PS2はDVD再生機としてゲームをあんまりしないような一般層にもウケたけど、PS2からはSIEがライトユーザー向けのゲームを一切作らなくなった事により後々のPSユーザーの高齢化に繋がってるな。 ゲームハードやゲームのクオリティを安易に大きく上げ続けるとゲーム市場が崩壊すると任天堂の3代目社長は予言してたけど、今考えるとその通りかも知れない。
@hiro0980
@hiro0980 3 ай бұрын
任天堂出禁の話は元社長の和田洋一さんによると直接京都に土下座しに出向いて新作のFFクリスタルを 条件に関係改善したんだって、合併の時にFFの独占を条件にSONYから資金援助を受けたそうだけど そこはどうとでも取れる文言におまけしてもたったんだっさ。
@user-zf2yw2xw7j
@user-zf2yw2xw7j 3 ай бұрын
和田氏は任天堂と和解の時、内部のスタッフが未だに任天堂をこき下ろしていて 内部スタッフの説得とかに苦労したそうです。 ハードが作れないソフト屋なのにそれを理解していないスタッフが多かったとのことです。
@unouno9411
@unouno9411 3 ай бұрын
キャラがキモオタだって言ってんだろ!!!
@user-tx9kk3iy2e
@user-tx9kk3iy2e 3 ай бұрын
キモオタってかホストとキャバ嬢かと思ってました
@sasaki0009
@sasaki0009 3 ай бұрын
@@user-tx9kk3iy2e それなぁ いったいどこの層を狙ってるのか解らんビジュアル。
@user-sd5ky9dx3b
@user-sd5ky9dx3b 3 ай бұрын
でもFF14のキャラは受け入れてる不思議 マジでわからん
@user-wy4sy4iw6l
@user-wy4sy4iw6l 3 ай бұрын
FF14も正直オワコンかなと…運営は悪くないけど民度治安が悪いと感じて離れた 他のオンゲにも言えるけど皆で仲良く遊ぶからこそオンゲは成り立つわけでプレイスタイルの違いやらその他諸々の揉め事によるギスギスオンラインばかりではオンラインゲーム自体衰退していきそうな気もします オンラインゲームでもリアルの知り合い同士とか見知った仲間で遊ぶ程度が平和なのかもしれませんね FF7リメイクは一通り出るまで様子見です
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 2 ай бұрын
そもそも何をするにも同じ時間に集まる必要があるのが前提のMMOは時代遅れだと思ってます。 11は緩和されまくりでかなりのコンテンツをソロで出来るがいかんせん古すぎるし月1000円以上払うようなもんじゃないしねえ。
@user-wy4sy4iw6l
@user-wy4sy4iw6l 2 ай бұрын
@@user-rh7nb5dq4d どのオンゲでもあるあるですがだんだん野良のマッチングに時間かかったりしてくるんですよね 最新コンテンツですら数週間で過疎るのもよくありますし オンラインは相手にもよるけど他プレイヤーと距離近すぎると息苦しさを感じます
@user-pu7oj8sz3k
@user-pu7oj8sz3k Ай бұрын
FF14、同感です。そもそもなぜスクエニはFFを、遊ぶ人を選ぶMMOに引っ張り込んだのか? FF14は今、妖怪ウォッチとのコラボイベント中ですが、特別報酬を得るためのFATEでまとめ狩り民がわいております。敵の取り合いになるFATEをイベントに使う運営・・。人のタゲっている敵まで青魔でまとめ狩りをするようなプレイヤー達でも、「光の戦士」。7000時間超遊んでいますが、あまりの民度の低さに辞めどきかなと感じています(黄金のレガシーを既に予約済みなのが痛い・・)。
@user-wy4sy4iw6l
@user-wy4sy4iw6l Ай бұрын
@@user-pu7oj8sz3k 今のそんなことになってるのですか…自分がやめた頃よりひどくなってるかも…
@-master-el44
@-master-el44 16 күн бұрын
サガフロ2あたりからだんだんスクウェアに対して期待しなくなったなぁ…。 予約して高額で買って、はぁ!?みたいな出来…。 今思えば、カリーンの剣やハイウェイスターからルドラの秘宝くらいまでが全盛期だったような気がする。 ルドラの秘宝で、『ベホマラー』って魔法を作って全員回復した時は、おおっ!良いのかコレっ!?ってなったのは良い思い出。
@25ja2k
@25ja2k 3 ай бұрын
スクエニは紙芝居RPGのダイの大冒険で爆死したけどな
@user-kw1nl7yz9t
@user-kw1nl7yz9t Ай бұрын
ドラクエの権利を任天堂に売って、作って欲しい
@mytkhs
@mytkhs 3 ай бұрын
セガとバンダイがくっつく話もあったけどご破談になってセガサミーとバンダイナムコに
@NobuhitoMiyagawa
@NobuhitoMiyagawa Ай бұрын
FF、DQはIPとして半世紀ぐらい開発を停止して新規IPをガンガン(作戦)出してほしい。
@user-we8ds1yu8q
@user-we8ds1yu8q 3 ай бұрын
ポリコレクソゲー即サ終ゲーム会社
@user-ji8cq8lt3m
@user-ji8cq8lt3m 3 ай бұрын
モブ含めキャラクターのモーションのクソさがff10からずーっと改良されてない。 男女問わずメインの人間の顔の造形がなんか微妙にブサイク=鼻が長くて目が小さくて顎が鋭利(製作陣の審美眼が一般的じゃない)※ff12は良かった いろいろと現代に追いついてないから残当
@takeiteasy7743
@takeiteasy7743 Ай бұрын
鼻が長い(非アニメ的)と尖りアゴ(アニメ的)がなんともアンバランスで魅力的に見えないんですよね
@user-mb7sg5js5c
@user-mb7sg5js5c 3 ай бұрын
映画が失敗したから、急いでFF10-2を作ったとか聞いたな
@sousei4
@sousei4 3 ай бұрын
しかも開発側更にプレイヤーが望んでいない続編を作ろうとしている。10にもだいぶ依存している。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 2 ай бұрын
MMO>スマホゲーって流れでまともな人材はもう居ない。 ついでに言えば企業としてのお客様からの信頼も失っている。 順当にいけばそのうち潰れるだろうねw
@user-nh9qi7ug7j
@user-nh9qi7ug7j 3 ай бұрын
FF16は世界では無く一大陸のエピソードで正直ストーリーが暗くハッピーエンドじゃないのが良くなかった。正直またか。 FF15(DLC制作中止)や零式(全滅しかない)でバッドが連続しているだけに今度こそと思ったのだけど。 過去作規模の物語で今風になると容量その他が足りなくなり連作なのも判るけどFF13以上に間を空けるのは厳しい。 最近のゲームは性能、画質、展開、暗いソフトがやたら多いので大団円を目指したソフトにすれば良かったと思う。
@nanaki1006
@nanaki1006 Ай бұрын
売って逃げちゃえって言うのは小さい企業がやるから儲けだけが確保できるのであって 大きい企業がやると他の商品にも影響が出るんだよね。
@Nest5482
@Nest5482 2 ай бұрын
FF病社員を全員切って、エンジニアとプログラマー集団中心のチーム編成にすれば良いのに。
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 3 ай бұрын
まあ坂口博信のFFやしなコジカンじゃないメタルギア思うとよくやった方
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
むしろその辺の暴走でも現場で美味くまとめてた大多数の現場の名前も知られてない人間を軽視した結果だろう双方とも 海外コンプこじらせたクリエイター賛美しすぎ病みたいなのに一部ユーザーも陥りガチ そういう信者抱えたタイトルほど消える。
@user-cr2fe6ze5o
@user-cr2fe6ze5o Ай бұрын
ff7は昔のまま画質だけ良くしてくれれば良かったと思っている私は少数派なのでしょうか?追加ボスなどだけ足してくれて。 アクションに変わってしまったのは非常に残念です。
@user-cy7rg2hg1h
@user-cy7rg2hg1h 2 ай бұрын
FF7を始めから三枚組にすれば良かったのに本来一つの作品を三つにするのが間違いだったのですそれと自分達の事を天才と勘違いするクリエイターが多いのも原因だと思います
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 3 ай бұрын
ドラクエは石板集める奴のオープニングが長過ぎてオープニングで投げたのが最後😆
@user-bj2bv9lt1u
@user-bj2bv9lt1u Ай бұрын
企業が大きくなれば大きくなるほど参加する人らは訳分からんことになるよね。 ステークホルダーが悪いの?経営陣が悪いの?従業員が悪いの?全部悪いの?
@ituki4074
@ituki4074 Ай бұрын
DLCはいいとしてガチャ要素いれずに、堅実に素晴らしいゲーム作ってくれたらなぁ・・・最近のスクエニは金ありきでゲームの出来やシナリオは二の次感しか感じない。いいゲームを作るからお金が付いてくるんであって先に金なことはありえない。
@user-so7py4jp6f
@user-so7py4jp6f Ай бұрын
携帯版のドラクエや、ファイナルファンタジーでも面白いくらいなんだからグラフィックとかこだわらないで面白さにこだわってもらいたい。
@ordinarydays715
@ordinarydays715 3 ай бұрын
勇者 魔法や召喚「ロリヒロ ショタキャラ」 クリスタル 天翔ける船 それをバックアップする音楽。  令和時代のFF 真っ黒服の男4人が走ってるバクゲー。 ファンタジーのないFF。
@user-fq6wz9xt2s
@user-fq6wz9xt2s 3 ай бұрын
FF7が完結するまで頑張るんかな❓
@pon_kotu
@pon_kotu 2 ай бұрын
墓掘り企業スクエアエニックスwww
@user-mj3er4xi9k
@user-mj3er4xi9k 3 ай бұрын
現役の社員が 種をまき 育てる事を 怠った😅 ゲーム会社の 末路😢 再生させることが 出来るのか?
@pamelapamela9161
@pamelapamela9161 3 ай бұрын
ゲーム会社はくだらねぇソシャゲーなんて作ってたから衰退する ゲームを作る情熱のないやつが生活の為にゲーム会社に入社しているのが衰退の現状だ
@user-rw3nu5np7x
@user-rw3nu5np7x Ай бұрын
映画がマズかったか。それで坂口は取締役を辞職だっけか
@user-ru6ii4fx8t
@user-ru6ii4fx8t 3 ай бұрын
サガエメラルドビヨンドだけが、唯一の期待と楽しみです
@LUNA-lg4pf
@LUNA-lg4pf 3 ай бұрын
もういいからアインハンダーのフルリメイク作ってくれと言いたい。
@user-fx4km2zy2j
@user-fx4km2zy2j 12 күн бұрын
単純に中国も含めて良ゲー作れる会社がたくさんでてきた。昔はほとんど競争なんてなかった
@iwaiwaiwaoo0309
@iwaiwaiwaoo0309 3 ай бұрын
16は発売出来ない国もあったから仕方ないと思う。 7のリメイクのリバースもギリギリのところを攻めている気がする。 ゲームのアクションが難しくなったり、ポータルゲーム機の需要が今は多いから余計になんだけどもね。 伏線とか考察とか好きな人にはめちゃめちゃ刺さるストーリーものが多いからスクエニのものは好きだけど、如何せん、家でゲームをやる暇がない人が多いのも事実。
@user-yq5ps6sm9k
@user-yq5ps6sm9k 3 ай бұрын
アインハンダーは面白かったよ まぁ、ドラクエもFFもやったことないけど
@baginzarisa3510
@baginzarisa3510 Ай бұрын
おらはさぁ、初めてモンハン出た時、コレがドラクエになってくれたらどれだけ良かった事かと思った位だぜ 最近はあれも映画化して来たが、まぁドラクエやエフエフやるよりは自身の経験値必須になるからまだゲームとしてはマシな方だよな、要は皆様繰り返し繰り返し挑めばいづれ最後まで辿り着けるマゾゲームをまとめているんだろ多分。。。
@user-oy5kd4mo7r
@user-oy5kd4mo7r 3 ай бұрын
ライバル関係だった頃の方が競いあって面白いゲームが多く発売されてた印象 現在もドラクエ、FF以外もオクトラ、ブレイブリーデフォルト、SO2リメイク等面白いゲームもありすが
@user-kr4pr2rd3y
@user-kr4pr2rd3y Ай бұрын
まあ~FFシリーズを腐らせたのは鳥山求と野村だね。
@aeraer12
@aeraer12 3 ай бұрын
スクエニは下請け?に作らせてるゲームの評価のせいでかなり印象悪くしてますね ff16やff7rなどの内製ゲームは、スクエニの本気ということもあって良い出来ですが。。 まぁでも一番はソシャゲのサービス終了ラッシュ。 いくらなんでも終わるの早すぎってのが多い
@0_a123z_0
@0_a123z_0 3 ай бұрын
ニーアは外注だけど、良い作品だと思う
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
@@0_a123z_0 外注といってもくそみそあるしね。プラチナあたりは開発力自体はあるだろうし その辺のソシャゲやさん^q^とは別次元で まーそれでも規格まとめられる人がいないとだめだろうけどね。
@user-jl1zf1gf1s
@user-jl1zf1gf1s 2 ай бұрын
スクエニの演出とか台詞回しは「それっぽい」だけでなんか響かない もうグラもストーリーテリングも海外の良質タイトルに全然敵わないから別にいらんってなる 他社のゲームの研究とかしてるとは思うんだけど本当にしてるか?って思う
@user-gw1cu2zi4y
@user-gw1cu2zi4y 3 ай бұрын
ff7 リバースが糞ゲーだとは思わなかった。 買わなくて良かった。
@user-no5gf2nm9r
@user-no5gf2nm9r 3 ай бұрын
普通に面白いよ
@user-lf5de3ow2p
@user-lf5de3ow2p 2 ай бұрын
数が少ないから信用できないんだよな~
@evemittle5112
@evemittle5112 21 күн бұрын
昔ながらのコマンドバトルが好きな人には合わないバトルシステム、見ててこっちが恥ずかしかったりイラっとくるキャラムービー満載(チャドリーとかゲス様とかDJコルネオ+コッチ・ソッチとかジョニーとかユフィとかギルガメッシュとか)、モーグリが顔怖い、ミニゲームが多すぎな上一部メインシナリオ進行上強制プレイ、みやぶる+バーストゲー、レアマテリア個数限定(マスターで分裂しろよと、とくにはんいか)クラフト要素実装しときながらアイテム全否定のハードモードなど、原作発売時に夢中になった自分には合わない要素ばかりでした。イージーのクラシックモードでクリアして売りました。リメイクだのリバースだのじゃなく「FF7・グラフィック強化版」とかが良かったです。
@user-fg3zl1ms7g
@user-fg3zl1ms7g 3 ай бұрын
今のスクエニはゲーム好きな奴らがゲーム作ってる感じしない
@UP3UP
@UP3UP 2 ай бұрын
FF7Rの強制ミニゲーム問題も、本来はそれでボリュームかせぐにしても、強制じゃなくてサブゲームとしての位置づけなら 余計なストレスかけなかったのに、判断がゲーム好きとはなんかずれてるんだよな~ 昔のQTE多用ゲー問題と根っこは同じで、映画みたいなゲームっていう過去のグラフィックの需要を プレイのつまらない方向で、映像いじってるだけのゲームみたいになりがち。 個々のパーツはよくても、悪い部分が帳消しにしちゃう。 逆にサガの更なる紙芝居問題も、信者ビジネスにしても雑すぎる。 サガスカとかで一旦フィールドいらねー論がユーザーの要望で否定されて、一応雑にフィールド復活させたあと 最新作ならもっとフィールドもミンサガくらいはつくるだろうっておもわれてたら、 シンボルも何もエンカウントなしの意味のない雑グラフィールドとボードゲームみたいな移動でまたお茶濁してる・・・
@sasaki0009
@sasaki0009 3 ай бұрын
一般層向けにオシャレゲーム作って コア層からは課金で吸い取ろうは❤ 今のスクエニのイメージってそんな感じ。
@user-fl1ku7fv5h
@user-fl1ku7fv5h Ай бұрын
映画みたいなゲームじゃなくてファンタジー作家の世界をゲームに興せ また天野喜孝じゃなくて新たな鬼才とそれをゲームに興すスタッフの職人魂。ムービーは化学調味料。添えるならまだしもそれに囚われるな。作家の世界観の補間に使う程度でいい
@sionharu7499
@sionharu7499 2 ай бұрын
前作はライズでは?
@SPIRALJAPAN
@SPIRALJAPAN Ай бұрын
日本ゲームメーカーで最も落ちぶれたメーカーになってしまった。 スクエニの新作は様子見確定になってしまってるし。 だからムービーゲーは辞めとけとあれほど言われてきたのに。
@user-yr8ml1bo2k
@user-yr8ml1bo2k Ай бұрын
結局のところ、FFとドラクエしか売れない。
@baginzarisa3510
@baginzarisa3510 Ай бұрын
ゲームムービーという名の映画見せられるだけだからPS2より上のゲームは面白くないわ、画質と映像ばかり優先して映画みたいなゲーム(映画よりムービーは劣化版、音質もな)ばかり作るから皆萎えてしまってVTuberですら昔のFCマゾゲームやってる現状だぜ 要は容量いくら足りててもゲームを想像する力もないし、ムービーゲームしかやってないから、面白いゲームと言うやつが作り方が個人勢より解ってないんだよ、大企業になればなるほどな
@user-qq8jl2tt7h
@user-qq8jl2tt7h 3 ай бұрын
最近の箱RPGならリリンクでいいわ、ドラゴンズドグマに繋がればいいんよなー。 龍が如くも新規入りにくいしFFなんてもう映画作ってれば良いんじゃない?って思う。
@user-br8et8hi3r
@user-br8et8hi3r Ай бұрын
FF7Rを未プレイで見た目だけで判断すると ・明らかに時間がかかりそうな上に続けてする必要がありそうでメンドイ ・キャラクターは若者層には古く感じられ、オリジナルをプレイした層には既に共感が難しいデザイン。とくにパリピくさいところが ・皆でわいわい騒ぎながら楽しめるゲームに見えない。話題にもできなそう。 ・ストーリーもカロリーが高そうで気軽に楽しめそうにない。 てな感じ、マニアゲーだから数がでないのは当たり前なのかも
@shog4140
@shog4140 3 ай бұрын
なんかエニックスがスクウェアを助けてあげたみたいに言ってるけど全然違うぞ。 しっかり調べた上で動画作ってください!
@user-sh3lc7kt4q
@user-sh3lc7kt4q 3 ай бұрын
近年で日本製でも売れたタイトルを知ってしまうと、スクエニみたいな知名度のある企業は数百万本売れただけでは物足りなく感じてきたな。やはり会社としてのブランドをアピールするには1000万本いって且つ面白さで話題になるようなゲームを作ってくれないと(FF15は確か1000万本超えてたがゲームの話題はね…)
@user-so7mz2jx7x
@user-so7mz2jx7x 2 ай бұрын
リメイクに金は出さんぞ!! 新しいの作れよなぁ
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 Ай бұрын
最近のクソゲーは笑えない物ばかり。興味本位や賑やかしで手を出す者もいない😞
@ssi2042
@ssi2042 3 ай бұрын
普通にFF7リバース楽しめてる俺って異端なん?
@kaodama7220
@kaodama7220 2 ай бұрын
リバースは売れてないだけで評価はティアキン並みに高いから全然気にしなくていい。
@user-ki4rd3mh7i
@user-ki4rd3mh7i 2 ай бұрын
むしろ超やりたいけどPS5購入の壁が高すぎてね(T^T)
@Rising_Setsugekka
@Rising_Setsugekka Ай бұрын
これだけは断言出来るね。 合 併 し た か ら 落 ち ぶ れ た エニックスとスクウェアが競合するからこそ、いいゲームが開発出来てたのに、足したからってよくなる保証はないよね。
@user-tn5vn2oj7c
@user-tn5vn2oj7c 3 ай бұрын
リバースクソゲーじゃなくね?神作やん…
@user-pz9dm8vd3i
@user-pz9dm8vd3i 3 ай бұрын
売れてないけどな
@user-sd5ky9dx3b
@user-sd5ky9dx3b 3 ай бұрын
​@@user-pz9dm8vd3i 罪深いな 呪いのゲームという評価が妥当なのかもな
@user-sd5ky9dx3b
@user-sd5ky9dx3b 3 ай бұрын
@@user-pz9dm8vd3i 躓いてるな
@HarleyQuinn-coe569
@HarleyQuinn-coe569 3 ай бұрын
実家がお貧乏と親父がテレビ観れん!てことでファミコン買ってもらえなく未だゲームに興味無い……ある意味よかったかも。ゲームが身近にあればポンコツが更に輪をかけてドコンポツになっていただろうヒィ
@user-uy9rx3yk7q
@user-uy9rx3yk7q 3 ай бұрын
FF14と吉田がいる限りスクエニは大丈夫だ👍
@user-sd5ky9dx3b
@user-sd5ky9dx3b 3 ай бұрын
大丈夫なのが駄目なんでしょ、会社ってのは揺らいでないと強くならないのよ
@user-wy4sy4iw6l
@user-wy4sy4iw6l 2 ай бұрын
そのFF14をやめた人が通りますよ 吉Pは悪くないけどユーザーの質が明らかに下がってると感じました オンゲの寿命は運営よりユーザー次第な気がします 自分みたいに他のプレイヤーに嫌気が差してやめた人はけっこういるんじゃないかな? メンターは名ばかり 初心者復帰者いじめは普通にあります
@user-pu7oj8sz3k
@user-pu7oj8sz3k Ай бұрын
FF14・・どうかな・・。仲の良い友人はFC内の人間関係に嫌気が差し、ゲーム内で嫌な想いをしてまでなぜ課金しなきゃいけないんだ?と言って辞めてしまいました。以前よりもプレイヤーの質が下がっているというか、、匿名というのもあってか思いやりのなさや非礼を感じることも日常的にあり、自分も辞めようと考え中です。
@aowujvs5c95gmjtslu
@aowujvs5c95gmjtslu Ай бұрын
最近のスクエニゲーはそもそもやる前から魅力を感じない。グラフィック全振りって感じで。それなら映画でも見るわ。
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 54 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,2 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 56 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31