【ゆっくり解説】国鉄D50形編

  Рет қаралды 29,420

東北きしゃたん

東北きしゃたん

Күн бұрын

製作者自らによるミラーです

Пікірлер: 47
@user-xs2oc6jm3c
@user-xs2oc6jm3c 5 ай бұрын
D50は動輪軸重バランスの優れた特性を持つ機関車です、D51型にくらべ空転しずらく土壇場では頼りにされていました、敦賀機関区を始め山岳急勾配牽引定数一杯でネットダイヤと言った機関車乗務員泣かせの線区ではD51型の受領拒否が続き、D51型が集煙装置、ボイラ上重油タンク増設、軸重増加黙認、ボイラ増圧など戦後の豊かな時代になってから交代が容認された
@user-xs2oc6jm3c
@user-xs2oc6jm3c 5 ай бұрын
D50の就役により幹線の1000トン牽引が確立し東海道、山陽の近代化が促進され箱根越えが容易になった、箱根が丹那トンネル経由となり信越、中央、北陸など96で喘いでいた幹線の列車単位はD50の転属により飛躍的に向上、待避線の有効長など鉄道の基礎が確立した
@user-rz3tp5kb5z
@user-rz3tp5kb5z 2 жыл бұрын
筑豊本線での9600(キューロク) D60(デロクマル)と共に黙々と 石炭輸送に従事していた姿 は一生忘れないでしょう。 旅客担当の門デフ装備の C55(シゴゴ)も格好良くて 武骨と華麗さの対照的な コントラストを描いていました!
@outatime8420
@outatime8420 3 жыл бұрын
いつの間にKZbinに進出してたんだ。 ニコニコでよく見てたので嬉しいです。
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN 3 жыл бұрын
車で考えても、軽のような小さいエンジンで回転を上げながら走るより、ある程度排気量のある車で低回転を使いながら走る方がガソリン喰わないしなぁ。
@houraikosince1986
@houraikosince1986 3 жыл бұрын
面白かったっす! 世代的にD50には馴染みが薄かったんですが、一気に親しみが湧きました。 ただ「みちゆか」はイカンですね^^
@user-hd1ff2gajoff
@user-hd1ff2gajoff 3 жыл бұрын
D50は京都と北海道にしか残っていない貴重な蒸気機関車です。京都は安心ですが、北海道は露天で保存されているので豪雪の時はビニールシートで守られているみたいです。
@NaruoKusugawa
@NaruoKusugawa 3 жыл бұрын
D60なら福岡と山口にあるんですけどねぇ。 芦屋のD60は北部九州の保存SLを整備して回っているボランティア団体により整備されていて、梅小路並みに綺麗な状態になっています。 その団体が整備したSLはリンゲルマン式煙色濃度計が標準装備なのがポイントと言うかコダワリ。
@user-ej9vc1ku8e
@user-ej9vc1ku8e 3 жыл бұрын
3軸動輪ならC53、4軸動輪ならこのD50が一番好きですね スポーク動輪、デフ無し、円柱型ドームの機関車が美しいと思います
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 3 жыл бұрын
実際敦賀機関区ではD51の配備後にD51の酷い空転癖から こんな欠陥機よりD50の新車、若しくは9600を寄越せ! と散々な評価でした。
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k 3 жыл бұрын
敦賀~今床間は、その時代の最新式の機関車の最優秀機が配備されていたのにそんなでしたか。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 3 жыл бұрын
@@user-qv2vc4wp5k そうです。実際初号機は2年弱で稲沢に放出されてます。
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k 3 жыл бұрын
私の手に入れた鉄道趣味誌の写真を見ていると、戦後の輸送両が増加した 事によりD51三重連による1000tの貨物列車の運用が決められた時の物がありますが、今はトンレヌでが開通する前の慶造🎵
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k 3 жыл бұрын
映像がありますが、明治時代の規格で造られているので貨物の1000t牽引などで乗務員が煙による窒息による重大事故が起きていたので戦後登場したD D50の重連、DF50が旅客列車や貨物列車の先頭に付けて運用していたのが分かります。 ユーチューブで廃道を訪ね歩く人の映像を見ると、山中信号場跡を見ていると厳しい乗務を感じます。 戦後でもD50に長野式集煙装置を着け、重油伴焼装置を付けた物が現場では望まれていたのを感じます。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 жыл бұрын
遭難ですね 空転しない! アメリカン。
@user-fc9oc3xk5p
@user-fc9oc3xk5p 3 жыл бұрын
小河原さんが国鉄に残っていたらD51もC53も名機だったのだろうか...本当に惜しい人財だったんだなぁ。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 жыл бұрын
遭難ですね
@yutata012424
@yutata012424 3 жыл бұрын
なんだろう… デゴイチと比べてどっしりという感じがしてすこ
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k 3 жыл бұрын
D50が動態にして欲しいですね。 手に入れた38豪雪のときの事が書かれた鉄道趣味誌に書かれた、記録を思いだします。
@EFyt-xe2zf
@EFyt-xe2zf 3 жыл бұрын
個人的には同意ですが、何せ保存機が少なくD50型のみで2両(25と140号機)、D60型も4両(1と27と46と61)という状況でD60 27号機は見るも無残な状態になっている様です。
@user-qv2vc4wp5k
@user-qv2vc4wp5k 3 жыл бұрын
D50 25号は梅小路機関区に動態保存を決める時、140号するかで残されたD50ですね。 D50は登場時先輪が脱線しやすかった弱点を克服した後、D51とともに山岳線で活躍していましたね。 38豪雪のときの手記を書いた機関士の人は出勤したら、豪雪でD50乗務で牽引する列車が運休になり代わりに除雪列車に変更。 途中、運転司令所からの指示で除雪列車の運用を中止して、先行列車が機関車の空転で運転出来なくなった列車の運用に変更。 牽引機はD51で先輩が運転していたとのこと。D51はD50よりも粘着力がないとので、自分が乗務しているD50なので大丈夫だと思い牽引したとの事でした。
@user-it6mh3iy4g
@user-it6mh3iy4g 3 жыл бұрын
D50良いな。
@hmshood302
@hmshood302 3 жыл бұрын
警察日記という森繁久弥主演映画があるんだけど、D50が磐梯山を背景に疾走するラストシーンは必見。模型で再現出来たら…と夢が広がります。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 жыл бұрын
隠れた 名機!
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p 3 жыл бұрын
四国はC 58かは86 だけのイメージですよね。(´・ω・`)
@user-cp7ib9db3r
@user-cp7ib9db3r 3 жыл бұрын
D50好きなんだよなぁ…
@EFyt-xe2zf
@EFyt-xe2zf 3 жыл бұрын
北海道の25号機と京都の140号機とD60を含めても6両しか保存されていないのが残念ですね。D60 27号機は見るも無残な状態みたいですし。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 жыл бұрын
D60は 改良型
@user-cp7ib9db3r
@user-cp7ib9db3r 3 жыл бұрын
@@user-zw9hp4ih6t 後ろの従輪?が1つ多いんでしたかね?
@user-ei4dz5tq5n
@user-ei4dz5tq5n 2 жыл бұрын
保存機D51ばかりで見飽きたところも ないことはないですね、、、 正直古典のB6 D50 C55あたり復活してくれないかなぁ。
@rona1806
@rona1806 3 жыл бұрын
D60も好きです、昭和末期に祝日のNHKのテレビ放映で視聴した映画(裸の太陽、だったかな?)で、主人公の機関助手が「峠越えの途中で砂撒き管が詰まってしまい、前部デッキに腹這いになってレールに砂を撒く」シーンを憶えていますが、その時の機関車がD60でした
@user-tl6ed3ox4x
@user-tl6ed3ox4x 2 жыл бұрын
大馬力エンジンで軽負荷の方が燃費に有利ってのは良く分かる。欧米に追い付き追い越せの時代ならエネルギー効率向上は至上命題だよな。 寸法が決められていたって辺りが良く分からんが、上司の後ろ向きな設計に付き合わされたって事かな? 先台車と従台車を2軸にして燃焼室を採用すれば高性能な貨客両用機になったと思うんだけどな・・
@user-xf9yc5em7k
@user-xf9yc5em7k 8 ай бұрын
D50 これも隠れた名機だと思います
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 3 жыл бұрын
D50はそのうち扱ってみたい素材ではありますが、いかんせん模型が手に入りません ある意味ネタの宝庫ですからな
@user-px4mp1ne5k
@user-px4mp1ne5k 3 жыл бұрын
マイクロのd50…欲しいですなぁ…
@2347yw1
@2347yw1 Жыл бұрын
1998年発売の天賞堂Ð60門デフが3両あります。天賞堂Ð60は最近でも再発売されましたが、1990年代末の天賞堂蒸機は最高の出来でした。
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i 8 ай бұрын
うちにはマイクロエースのD50が2両と、D60があります。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 жыл бұрын
D52プリーズ
@user-we8nv7yp5v
@user-we8nv7yp5v 3 жыл бұрын
黒煙もくもく
@oleo_p8018
@oleo_p8018 3 жыл бұрын
鉄道省→国鉄は土木・保線閥が強かったと聞きましたが、災害大国でもありまだまだ貧しかった日本の鉄道としてはしょうがなかったのかもしれませんな。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t 3 жыл бұрын
アメリカンな 機関車 実はD51は 焼き直し!
@bambihunter9790
@bambihunter9790 3 жыл бұрын
安定の年表の赤さ
@user-ee2ml4yx5g
@user-ee2ml4yx5g 3 жыл бұрын
6:30 まともじゃねぇー奴らばっか 尚、右上に空席あり
【ボイスロイド解説】国鉄E10形編
12:30
東北きしゃたん
Рет қаралды 16 М.
【ゆっくり解説】国鉄9600形編
13:39
東北きしゃたん
Рет қаралды 26 М.
Happy birthday to you by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 10 МЛН
How I Did The SELF BENDING Spoon 😱🥄 #shorts
00:19
Wian
Рет қаралды 36 МЛН
а ты любишь париться?
00:41
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 2,9 МЛН
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41
Cool Tool SHORTS Netherlands
Рет қаралды 8 МЛН
蒸気機関車の仕組み ワルシャート式弁装置を解説【エンジンの仕組み】
26:22
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 199 М.
【鉄道事故解説】1軸先台車と置き石脱線
11:48
東北きしゃたん
Рет қаралды 3,1 М.
9600幌内を走る.mpg
3:00
NQE11696
Рет қаралды 87 М.
【ゆっくり解説】満鉄パシナ形
16:48
東北きしゃたん
Рет қаралды 67 М.
Various Steam Locomotives in Anime
8:41
KDT&R Productions
Рет қаралды 70 М.
【ゆっくり解説】3気筒機関車について
10:32
東北きしゃたん
Рет қаралды 2,7 М.
【ボイスロイド解説】国鉄C50形編
8:25
東北きしゃたん
Рет қаралды 18 М.
Лучшая защита экрана
0:40
Newtonlabs
Рет қаралды 617 М.
Сделал из зарядного устройства нечто!
0:48
Новый фонарик в iPhone с iOS 18
0:49
Wylsacom
Рет қаралды 440 М.