【ゆっくり解説】金持ちも買えなかったチューリップの話【歴史解説】

  Рет қаралды 369,479

五回目は正直【ゆっくり解説】

五回目は正直【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

過去最長動画だぞ♡
参考
『チューリップ・バブル』マイク・ダッシュ
『チューリップ・ブック』國重正昭ほか
『チューリップーヨーロッパを狂わせた花の歴史ー』アンナ・パヴォード
『物語オランダの歴史』桜田美津夫
『バブルの歴史』エドワード・チャンセラー
画像出典
Wikimedia Commonsよりpublic domain
いらすとや
pixabay
Tulips multiply also over daughter onions. by Beat Ruest CC BY-SA 4.0
commons.wikimedia.org/wiki/Ca...
背景動画
pixabay
BGM出典
『かえるのピアノ』
『語り部の部屋』shimtone DOVA SYNDROME

Пікірлер: 347
@user-sz8jr7iq4r
@user-sz8jr7iq4r Жыл бұрын
12:40 「フランについて」フランスの貨幣であるフランが使われ始めたのは革命期の1795年以後です。それ以前はフランという通貨は存在しません。チューリップ・バブルの17世紀前半当時、仏で流通していたのはリーブルという貨幣です。 恐らく、この動画の主様が調べた資料には本当に「約3万フラン」の記載があったのでしょうが、それはその資料が書かれたであろう年代のフラン貨幣に換算した額でしょう。そして、1795年の1フランの価値は1992年(ユーロ流通の直前)の106フランほどで、1992年当時のフラン/円換算は1フラン=90円ほどです。つまり、動画中の3万フランは3万×106×90=2億8600万円ほどと想定できます。 ただ、その後の欧州でのインフレとユーロ下落を加味すると、2023年にはフランの価値は137円程になっていますので、3万×106×137=4億3600万円と計算されます。4億円ちょっと考えるのが妥当なのではないでしょうか? 観賞用の栽培品種が投機の対象となり、高額になる例は古今枚挙にいとまがありません。日本でも明治期に愛玩飼育用のウサギが高騰してバブルがはじけたなどの有名な例があります。そのパターンは「①元々愛好者の間で適正価格での取引が行われている。➁外国人やそれまで興味がなかった広範な人々に投機の対象と認識される。③元々の愛好者が手出しできない価格に暴騰する。④買い手がいなくなりバブル崩壊」というものです。 現在、錦鯉などが➁③の間にあるのではないでしょうか?今後恐らく首くくる人が出現しますよ。
@kemuri5216
@kemuri5216 Жыл бұрын
詳しい解説ありがとうございます。 貨幣の歴史、みたいなテーマの解説も楽しそうですね。 ね?五回目は正直さん。
@Innocentius3
@Innocentius3 Жыл бұрын
博識ニキありがとう!  いい文だった。
@KING-dg7qc
@KING-dg7qc Жыл бұрын
解説系には知識の質も量もレベチな人がたまに現れるから、コメント欄も楽しみの一つにできる所が好きだわ。
@user-yo4fq9zb3j
@user-yo4fq9zb3j Жыл бұрын
謹慎してる間に勉強したんだろうな。もう復帰しなくてもやっていけそう。
@kaji1493
@kaji1493 Жыл бұрын
ありがてぇ
@user-zp6zs1eo8d
@user-zp6zs1eo8d Жыл бұрын
「そんなあなたにカタログギフト」シャルルのツッコミが思いっきり伏線になってましたね🌷
@user-cg8rc2ii5x
@user-cg8rc2ii5x Жыл бұрын
”バブル”の歴史としてチューリップバブルがあったこと自体は知ってたけど、 これだけ詳しい解説みたの初めてだったからありがたい。
@user-zp2hk8xf5g
@user-zp2hk8xf5g Жыл бұрын
オランダのチューリップバブルの後始末が日本のバブル崩壊の時よりも迅速かつ優れていて草。
@kappanouen
@kappanouen Жыл бұрын
厳密には『チューリップバブル』とは言わないらしいですね 『バブル』という概念が初めて登場したのが南海泡沫事件(South Sea Bubble)で1720年(18世紀)の事なので 17世紀当時のこの事件は固有名詞としては当然(※)バブルとは呼ばれず『チューリップマニア(Tulipomania)』つまり”チューリップ狂(熱)”と呼ばれるそうです ちなみに”球根”のことを”bulb(バルブ)”と言います(超余談) ※今日振り返って『バブル現象』であることは間違いありませんのでこの現象を『バブル』と呼ぶのが間違いというわけではありません。事件名の固有名詞として諸外国ではそう呼ばれないという程度のお話です
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 Жыл бұрын
かかチャンネルの方がもっと詳しくわかりやすく資料も纏められてるよ。
@MikoMisa3510
@MikoMisa3510 Жыл бұрын
これとセットで係長のとこの解説も見てほしい
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 10 ай бұрын
​@@s.hr-vermouth656様。あなたもご覧になりましたか。
@rock8477
@rock8477 Жыл бұрын
ある人が言ってた。 "人生に必要な物は雨風をしのげる建物と必要最低限の衣服、その日食べるものに困らないだけの食料、そしてそれを実現するための少しのお金。あとは何者にも縛られない自由な時間"と言っていた。 その人は優秀な人だったけど月10~12万くらいで短い拘束時間の仕事を選んでやっていた。あとは趣味や自分のしたい事に時間と労力を充てた生活をしてた。でも凄い幸せそうだったのが印象的。 やはり守る者が少ない人は最強だと思う。幸せかは個人の価値観だけど。
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
守る物が少ない人はハイリスクハイリターンな選択をしたがるって心理学研究論文があるんすよ。失業したら扶養家族がいる男はバイトかけもちするかーってなるけど独身で彼女もいなかったら傭兵か土方か遠洋漁船にでも乗って短期間でガッツリ稼ごうってなる。土方もそのへんの道路工事とか内装工事とかじゃなくてクレーンでも乗ったら下手したら電線にひっかけて電車止めて首括る羽目とか簡単になる。電力会社に電線に防護カバーつけてもらう事になってるけど実際にはいちいちお願いしてたら土建会社内でお前みたいな時間かかる素人は要らんて言われる。 あなたの例はたまたま無欲で勤勉に育った人だっただけで、単に無能で欲深いものの失敗ばかり続けて学習しないで不幸そうにしてる人もたくさんいる。ではその違いは何か? そこを考えるのも心理学なんです。先天的遺伝か、後天的環境か、環境も家庭なのか学校や社会なのか。 社会環境の一例としてあなたの例は女性だったら男女から理想とされるだろうけど男だったら男女から無能って言われる。そして一代限りならそのスタイルでギリ寿命まで逃げ切れるだろうけど、独身でいるつもりだったのに40代50代になって成り行きで結婚して子供作ってしまったらもう自身が財も才能も持ってないから子孫はなかなか中間層まで這い上がれない、這い上がれないという事は戦争とか政変とかあった場合に奴隷に転落する可能性が高い。本人が「自分はこれで満足です、だから放っといてください」と言っても、周囲は「あいつは身分も収入も低いからダメ人間だ」って決めつける、そけが村八分とか虐めとか不採用とかの暴力として実害を受ける事に繋がる。ゼロのままでいよう、プラスなんて望まないって思ってても周囲はそれを許さないで、結果的に10万が9万、9万が8万って生活出来ないレベルまで追いやられていくんです。ホームレスがまさにそう、経験上事件とかあったら真っ先に容疑者にされますよ。関東大震災時に在日が八つ当たりされたように今もトルコできっとクルド人とかアルメニア人がスケープゴートにされてるでしょう。金銭も地位も真ん中より下にいたら周囲からどんどん下に押し下げられてしまう。昔月給20万弱の仕事の面接に行ったら「独身者は責任感が無いからだめ」的に断られた事まである。その給料で満足する嫁がどこにいるんだって突っ込みたくもなりました。
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
???「今日を生きるための少しのお金と明日のパンツ」
@jissma32d40
@jissma32d40 Жыл бұрын
昭和中期に「サツキ」ブームがあり、産地の農家であった祖父も一時は栽培していました。でもその時限りで、庭の隅に園芸用土がそのまま残っています。
@work_account2
@work_account2 Жыл бұрын
百年後にヒヤシンスバブル来るの面白すぎるw
@tomomiya6533
@tomomiya6533 Жыл бұрын
バブル崩壊の波が押し寄せる前に売り抜けることができたウィンケルの子供たちの運はハンパないですねぇ
@user-pj1pj6ro6y
@user-pj1pj6ro6y Жыл бұрын
まぁ裕福な愛好家向けのクソ高い品種だったからバブル関係なかったかもね(この動画によると弾けたのはクズ球根だけだったらしいし)
@umu2798
@umu2798 Жыл бұрын
冬場のバイトにチューリップの球根をネズミに喰わせるバイトしようか悩んでたので解説助かります。
@abcherry
@abcherry Жыл бұрын
しれっと言ってた「文通魔」とかいう言葉の強さにちょっと笑った
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
当時の人が春に富山県行ったら悶絶しそう
@user-zg6rl7ie1m
@user-zg6rl7ie1m Жыл бұрын
富山にはチューリップテレビという平成新局があってだな…
@m7Q4GUendFJT3pQ
@m7Q4GUendFJT3pQ Жыл бұрын
チューリップフェアだのチューリップ四季彩館だの富山県は未だにチューリップバブルやってんのか?
@snd00261jp
@snd00261jp Жыл бұрын
シャンソン(散村)を歌うの誰や チューリップ🌷と波平や(砺波平野)
@ryo3396
@ryo3396 Жыл бұрын
悶絶…?
@dhkbeans327
@dhkbeans327 Жыл бұрын
新潟県の花はチューリップ
@user-ip4qh2uv1r
@user-ip4qh2uv1r Жыл бұрын
ニュートンも大損しバブルの由来にもなった南海泡沫事件の解説も期待してます!
@user-mono.katari.hiro-chan
@user-mono.katari.hiro-chan Жыл бұрын
ラストの「気をつけてね」が笑えなかったのはいつ以来だろう。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 Жыл бұрын
まさかシャルルの名と頭を継ぐ者が現れるとは・・・ シャルルだけに球根は手に入っても毛根はダメだったのか
@riyayamada7758
@riyayamada7758 Жыл бұрын
20年ぐらい前に多肉植物にハマってたとき、 斑入りハオルチアに群がる人々とべらぼうに高騰する価格に チューリップバブルの一端をリアルに垣間見たなあ。 「将来的には仕事辞めてハウス建てて本業にしたい」って人何人も見かけたし。
@user-jw6ff8pu1j
@user-jw6ff8pu1j Жыл бұрын
過去最長動画嬉しい…嬉しい……歴史系チャンネルで1番好き いつもありがとうございます
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha Жыл бұрын
チューリップ・バブルは以前にカカチャンネルが扱っていたけど、内容が異なる分興味深いものでした。 しかし、カカチャンネルでも出ていた最後の2つの絵画は風刺が効いてますなw
@dith124
@dith124 Жыл бұрын
どこもかしくも娯楽品が転売祭になってる今こそ顧みるべきなんだろうけど、それをやってる当人たちが気を付けることはないのだろうな 個人的にはガンプラバブルも弾けて欲しいもんだが
@MamiamiTjadoru
@MamiamiTjadoru Жыл бұрын
ガンプラ今では品薄は解消したけど売り上げは伸び続けてるしバブルではなくただ供給が需要に追い付いてなかっただけでしたね
@user-dl2uk4vd8h
@user-dl2uk4vd8h Жыл бұрын
「オレだけ失敗しない」 投機する奴らみなこう言って沈んでいくんだよね
@user-mazda3sedan
@user-mazda3sedan Жыл бұрын
チューリップバブルは聞いたことがあったけど、詳しい解説を聞いたのは初めてで面白かった。 聞く前は400年も前のことだし、現代のバブルから見れば大したことはないだろうって認識だったけど、先物取引にレバレッジと仕組み自体は現代と遜色なくて凄いなと思ったわ。
@MizueNao
@MizueNao Жыл бұрын
フロリストの不労所得みがすごい 40分もあるなんて気づかないレベルで面白かった
@user-kp3tm6lt7b
@user-kp3tm6lt7b Жыл бұрын
チューリップバブルの話を色々聞いたことありましたが、最も詳しく解説だと思いました😁
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b Жыл бұрын
球根バブルは聞いたことあったけど、ここまで一つの動画で詳しいのはいいね
@a_ku0112
@a_ku0112 Жыл бұрын
チューリップもヒヤシンスも大好きです。毎年庭で花をつけてくれてます。毎年毎年新たな品種を作ってくださる栽培家さん達には感謝しきれません。
@orange2581
@orange2581 Жыл бұрын
4023年の5回目は正直のタイトル【ゆっくり解説】「金持ちも買えなかったガンプラの話」【歴史解説】
@MI-lw5bf
@MI-lw5bf Жыл бұрын
濃くてとっっても満足度の高い動画でした!更新ありがとうございます😊
@user-sg7tw1ku9q
@user-sg7tw1ku9q Жыл бұрын
ただこのチューリップバブルも後世に話に尾ひれがついて大げさになっているという説もありますね。
@hammer99kg
@hammer99kg Жыл бұрын
長さを感じず面白かったです 「必ず値上がりする」 「儲けてる人がたくさんいる」 「今がチャンス!」 いや~危ない危ない
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
誰かが言ってました 「本当に儲かる話なら自分たちだけでやる。ましてや赤の他人を誘ったりしない」
@saw196
@saw196 Жыл бұрын
当時のバブル弾けたとき、しばらく当事者の人たちはチューリップ見たくなかっただろうな… 売り逃げ出来た人はどれくらいいたのやら
@97moco
@97moco Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった。 フロリストにとっては投機できる商品なんて何でも良かったんだろうけど、チューリップってのがなんかかわいい
@user-xk9mt3wt2q
@user-xk9mt3wt2q Жыл бұрын
過去最高動画♡嬉しい♡ お疲れ様です……
@user-nc3no4tt2e
@user-nc3no4tt2e Жыл бұрын
五回目は正直さんの長い動画大好き!
@user-hg2bd1kz6t
@user-hg2bd1kz6t Жыл бұрын
明日明後日に大学入試を控える受験生です。もともと世界史は得意科目でしたが、五回目は正直さんの動画のおかげで世界史がもっと好きになりました! 明後日の世界史の試験で得点率70%取って合格します!
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
学生のうちは試験の成績は切っても切れない問題なの仕方がないですが、本当の学問とは社会に出て後、試験の成績とは無関係に自ら学ぶ姿勢をもって初めて始まると思います。(おそらく今は言いたいことは伝わらないと思いますけど。) 志望校の合格と実り多い大学生活を送れることを願っています😔
@user-hg2bd1kz6t
@user-hg2bd1kz6t Жыл бұрын
結果ですが、開示結果は83%でした 今は京都大学で西洋史と東洋史を勉強しています
@user-bd5yu8ty7e
@user-bd5yu8ty7e 10 ай бұрын
​@@kazsteinkreis8570「頑張れ」も言えずに説教してくる利口ぶった奴を実績と学歴で殴るスタイル好き おめでと勉強頑張ってね🎊
@drug5703
@drug5703 10 ай бұрын
​@@user-bd5yu8ty7e人を煽る前に、自らを省みてもう一度最後の文章を読んでみよう
@user-wl1vu3ig5h
@user-wl1vu3ig5h Жыл бұрын
このチャンネルの動画を見た後に、他の歴史解説系チャンネルを見ると頭に入りやすいです。 これからもたくさん面白い動画を作って下さい、宜しくお願いします
@makom8314
@makom8314 10 ай бұрын
楽しかったです!更新楽しみにしています☺️
@user-pj8ky9eb6e
@user-pj8ky9eb6e Жыл бұрын
今もすごい値段の高級メダカとかあるので今も昔も変わらないですね
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
世界的には錦鯉ブームですね 中国の成金が投機目的で参入し始めているので早晩バブルは弾けるでしょう\(^o^)/
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Жыл бұрын
解説お疲れ様です。 花は散るから美しい.... 人の熱狂って、やっぱり怖い
@__o_o__uu
@__o_o__uu Жыл бұрын
とても面白かった。
@apuro66661
@apuro66661 Жыл бұрын
シャルル見てると球根から毛根を連想してしまう。チューリップバブルをこういう切り口の解説で聞いたのは初めてだわ
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l Жыл бұрын
長い動画だったが、よい内容だった♪
@5421.poland
@5421.poland Жыл бұрын
チューリップバブルの話は聞いたことはあったものの、具体的にどうだったのか詳しく知れたのが良かった。 これからも面白い動画作ってください、お願いします!
@user-rq3dp4eg4o
@user-rq3dp4eg4o Жыл бұрын
風に吹かれなかった?けどシーボルト先生が大事に持って帰った日本の固有品種の オタクサ(紫陽花)への気持ちが少し分かるような…
@miyako9292
@miyako9292 Жыл бұрын
今回のお話は全く知らなかった内容だったので本当に面白かったです!歴史の先生が話してくれるテストと関係ないけど印象に残る話のようでした。こういった学校では教えてくれない歴史が大好きです。なので40分があっという間でした!それにしても、投資をするなら価格が急落しても最悪食べられるものがいいと思いました。
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
そこが落とし穴なんすよ。健康食品、アムウェイ洗剤、コーヒー、小豆みたいな「売れなくなっても自分で消費できるし」って自分に言い訳出来て心の甘さが生まれる物がネズミ講とか先物の商品になりやすい。米なら10kg3500円として流行品種が20000円とする、売れなかったら16500円の損。16500円になるか0円になるか分からないよって言われたらみんな警戒するけど20000円か3500円だよって言われたらみんなきっと警戒心を解いてしまう。
@miyako9292
@miyako9292 Жыл бұрын
@@meroppa1 うわぁ…なるほど全然気づかなかったです。私の考え方ってカモの典型だったんですね…もっとよく考えて行動します。
@naokibike
@naokibike 11 ай бұрын
小豆相場に手を出すなという有名な格言もありますしねw
@mercytoo5262
@mercytoo5262 Жыл бұрын
人間ってまーーじで昔から変わらないな 今もブロックチェーンを一ミリも理解しないでこれからの時代は仮想通貨だ!って借金してる人とかいるわけだし そしてそれを揶揄してる側がちゃんといるのも今も昔も変わらないのが良い
@dhkbeans327
@dhkbeans327 Жыл бұрын
実物が手元にないままお金が動くというのが実に不気味というか不思議というか。サブプライムローンもこんな感じだったのだろうか?
@user-ny2hf5op8n
@user-ny2hf5op8n Жыл бұрын
めちゃ長い!が嬉しい
@user-rg5xc5hx8p
@user-rg5xc5hx8p 5 ай бұрын
こんな分かりやすい先物取引の解説初めて見た
@Shin_.39-b9s
@Shin_.39-b9s 3 ай бұрын
0:43 今でも風は僕たちをそそのかしていますよね
@user-wi1li7fm7y
@user-wi1li7fm7y Жыл бұрын
ここにきてチューリポマニアを取り上げてくれて嬉しい
@ye2321
@ye2321 Жыл бұрын
いつかポケモンカードのバブルも昔の事になり、こうやって解説される日がくるだろう
@MamiamiTjadoru
@MamiamiTjadoru Жыл бұрын
バブルって2~3年で弾けるけどポケカの高騰は2018年くらいからずっと続いてるからもう一過性のものじゃないと思うな ポケモン興味ない、カードゲーム興味ないって人まで手を出し始めたらヤバいかもだけど
@---lx2nu
@---lx2nu 6 ай бұрын
「多分この人はポケモン興味ないやろ」と思うような人が、 「需要が供給量を上回って品薄状態」の例えとしてポケモンカードの話をした… というのは判断基準として微妙でしょうか。
@user-pj5zp6cx1x
@user-pj5zp6cx1x Жыл бұрын
確かこのバブルを描いた映画があったな。「あの玉ネギなら喰っちまったよ」
@user-hj9sy4cj9o
@user-hj9sy4cj9o Жыл бұрын
まさかこのチャンネルでチューリップバブル解説が聞けるとは… 南海泡沫事件とかもやってくれるのかな?
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
「オランダ=チューリップ」のイメージがあったけど、こういう歴史背景だったんだなぁ。
@user-og8kx4ih7c
@user-og8kx4ih7c Жыл бұрын
歴史を学ぶと、人間は歴史から学ばないことがわかる( ;`ω´) (`ω´;(`ω´; )ヒソヒソ
@Lizardon0501
@Lizardon0501 4 ай бұрын
動画の最初の方にもありましたが、トルコのチューリップも綺麗でした。 帰国してホムセンに行ったら「トルコ産チューリップ」がたくさんありました🌷upありがとうございます😊
@hachiko_85
@hachiko_85 Жыл бұрын
ついこないだ読んでた漫画で出てたからちょろっと調べたネタだ~、ここで見れて嬉しい
@NK-qi1ez
@NK-qi1ez Жыл бұрын
なんの漫画ですかね?なんか僕どっかで見た気がするけど何か思い出せなくて
@hachiko_85
@hachiko_85 Жыл бұрын
@@NK-qi1ez 私が読んだのは、ジャンププラスで連載してる「もえばな」って漫画ですね。
@maki-pr8gp
@maki-pr8gp Жыл бұрын
歴史は繰り返すことがよく分かりますね
@jetset917
@jetset917 Жыл бұрын
昔映画「チューリップフィーバー」見ました!懐かしいです。
@user-ms8bj6bd7i
@user-ms8bj6bd7i Жыл бұрын
登録者10万まであと少し。五回目は正直バブル来てくれー!
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k Жыл бұрын
バルブ(球根)でバブル
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
貴重な品種が多くあるように見せるため鏡に写して増やしてみせたそうです。 現在、チューリップバブルの頃のような縞模様のチューリップはレンブラントチューリップとして流通しています。ウイルスによる変化ではなく固定されています。
@user-cg1hi9xh2j
@user-cg1hi9xh2j Жыл бұрын
男子高校生の日常?!懐かしいな 風が悪いものを運んできた……
@user-xz1rh1lb9z
@user-xz1rh1lb9z 11 ай бұрын
チューリップバブルほんとすき
@user-js4bm1iw8l
@user-js4bm1iw8l Жыл бұрын
あっという間の40分だったわ
@tarokitami9925
@tarokitami9925 Жыл бұрын
クロ現でトレカの特集やってるの見て丁度チューリップバブル思い出したところだった
@nanapa6448
@nanapa6448 Жыл бұрын
すごい価値のある球根をタマネギと間違えて食べちゃった水夫?の話好き。
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Жыл бұрын
16:26 もしかしてNYのハーレムの語源ってこれかと思って調べたらそうだった
@user-yo4fq9zb3j
@user-yo4fq9zb3j Жыл бұрын
NYC自体がイギリスに攻略される前はニューアムステルダムだったからなあ
@user-xq1di2jx1p
@user-xq1di2jx1p Жыл бұрын
観葉植物でここまで高価になるのは歴史的にも珍しいのではないだろうか
@danbooru30
@danbooru30 Жыл бұрын
そらこんなんポンポンあったらまず高価にならんわ。
@loinorn
@loinorn Жыл бұрын
ハオルチアなんかもメチャメチャ高い時あったらしい。 他にあるかは知らん。
@user-Az.ul224
@user-Az.ul224 Жыл бұрын
蘭の花とかは結構そういう感じじゃないですか?
@tt-hg4fu
@tt-hg4fu Жыл бұрын
今は多肉植物なんかも凄い値段ついてたりするよ
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 Жыл бұрын
チュリーップで高値が付いたのは病気の変異で同じ球根や種で育てても再現性が無いのだよ
@user-cj6ts3pq3u
@user-cj6ts3pq3u Жыл бұрын
日本でも江戸時代に万年青バブルがあったそうな
@st5226
@st5226 Жыл бұрын
どんな時代であれ一番最初に目をつけた金持ちだけが売り逃げ出来るんだなってよく分かる
@user-gq1st9nv7j
@user-gq1st9nv7j Жыл бұрын
やっぱり植物はどんなものでも 斑入りがとにかく高くなる… 今でいうとアガベ、ビカクシダあたりか
@2.4-D
@2.4-D Жыл бұрын
チューリップバブルに牽引されて当時のオランダの元々最先端だった植物学と品種改良技術が進歩したと思えば、市場経済的な側面だけでなく、後世に残る良い影響もあったようにも思えます。
@theadventuresofy5845
@theadventuresofy5845 Жыл бұрын
仮想通貨もブロックチェーンとかいう謎IT技術が進歩したらしいしそうだと思う。
@user-oe9ut7zu5k
@user-oe9ut7zu5k Жыл бұрын
数百年後の歴史書に仮想通貨のバブル崩壊の話が誇張されて載ってそう。
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
「一番儲かったのはグラボのメーカーと商人でした」
@sakanasisakaki
@sakanasisakaki Жыл бұрын
動画なんて長ければ長い方がいいからね ありがとう
@user-pf1ii4mg1q
@user-pf1ii4mg1q Жыл бұрын
歴史は何度だって繰り返す…
@sounan15
@sounan15 Жыл бұрын
最初は「きれいなお花だなー」だったはずなのにな
@ytanaka257
@ytanaka257 Жыл бұрын
価値のない品種まで高騰するというのがバブルだな。日本の土地バブルで郊外駅からバス便の戸建てや無理やり開発したリゾート地が高騰したのと同じだ。反面、富裕層が買う土地はバブル期まで戻しているものもある。
@shinkakky637
@shinkakky637 Жыл бұрын
最近だと中国の骨董がチャイナマネーの影響で高価になっていたなぁ 今の所は高値になった状態で横ばい気味に落ち着いてる気配だけど、先々どうなる事やら。 骨董関係だと、希少性や人気で起こる価値変化の悲喜こもごもが結構ある。 代表的なもので、中国の漢時代に焼かれた「漢緑釉」って焼物がある。 戦前~昭和の中頃までは希少品で、日本の骨董市場では結構な値段が付いたものだった・・・ しかし、1990年代以降は中国で都市開発が進み、あちこちの開発現場で漢時代の墓に副葬品として納められた 漢緑釉が大量出土。当時の中国は埋蔵文化財保護がザルだったのもあって香港経由で大量に市場に流れた。 基本的に「漢」と言う時代は副葬品が多かったのもあって、掘り出された量が膨大過ぎて需要を大幅に超過。 どんどん値が落ちて行った。 さて、昨今は中国バブルで中国の骨董は値上がりが続いた訳だが・・・ しかし漢緑釉はさっぱり値が上がらない。なにせ購買層の中心である中国の富裕層は「風水」って奴を 気にする人が多く、副葬品の多い漢緑釉は縁起が悪いと見られて人気が出ず、バブルの波に乗れなかった訳で・・・ 逆に日本の骨董市場では昭和まで比較的軽く見られていた清代の陶磁や、近現代の中国書画が中国人に大人気で爆騰。 ちょいと前までは中国人のバイヤーが日本に買い付けに来ていたものだった。 まあ、漢緑釉って人気が無いとは言っても2000年もの時を超えて残ったズシッと重厚感のある逸品。 品物は何にも悪くないんだけどさ。
@user-zj7nu9vx7p
@user-zj7nu9vx7p Жыл бұрын
ちょっとチューリップ買ってきます!!
@user-xo5rl2bu4t
@user-xo5rl2bu4t Жыл бұрын
あのチューリップがここまでとは凄いな
@user-ol4gr1dc9u
@user-ol4gr1dc9u Жыл бұрын
3年失われたオランダ 30年失われた日本 どこで差がついたのか・・・
@user-og8kx4ih7c
@user-og8kx4ih7c Жыл бұрын
(ง ˙ω˙)ว バブルで人々は真面目に働くことをなくした、、年々減り続ける労働時間、増え続ける祝日 もはや労働時間はOECD下位になってしまいました
@pochimarco1966
@pochimarco1966 Жыл бұрын
@@user-og8kx4ih7c 労働時間短くても効率や生産性が高ければ問題ないんですけどねえ(´ε`;)ウーン…
@Gamakapp
@Gamakapp Жыл бұрын
花って可愛いですね〜。
@user-rv9qi7gb2b
@user-rv9qi7gb2b 11 ай бұрын
徳川幕府の頃の朝顔バブルも興味深い
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын
これが話に聞くオランダのチューリップ・バブルか。詳しく教えてもらってタメになった。いっそのことチューリップを通貨にしようとか血迷ったこと言いだしたヤツもいたらしいが、それなりに熱狂する下地や宗教的な背景もあったのがよーく分かった。それとこれだけ化学が発達してきているのに未だに毛生え薬はできてないんだよなぁ。
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i Жыл бұрын
猿岩石の名曲「白い雲のように」は、チューリップ・バブルから着想を得た可能性が微レ存…?
@user-mn4ml1mw6y
@user-mn4ml1mw6y Жыл бұрын
今のカードゲーム業界みたいだ
@user-py3hh3yv1e
@user-py3hh3yv1e Жыл бұрын
ポケモンカードバブルみたいなもんか あれも値段が上がってるから買うで値が上がり続けてるし
@takashi-aoki
@takashi-aoki Жыл бұрын
僕の名前の由来の「アオキ」も斑点が付くと園芸用として価値が高くなる。
@markSaori
@markSaori Жыл бұрын
夜明けから夜中まで働いても貧しく、いつ仕事を失うか分からない 今の私かな?
@asakazefuji
@asakazefuji Жыл бұрын
バブルといえば南海会社事件と並んで 有名ですねぇ 株クラでは有名?
@user-wg7qc4bp3k
@user-wg7qc4bp3k Жыл бұрын
始めの頃の10分程度の動画が懐かしい。
@user-ft4lt4rt9k
@user-ft4lt4rt9k Жыл бұрын
なんかどうぶつの森の「株」みたいだな😂 それを現実でやるとはw
@wo8go-andre-growndt
@wo8go-andre-growndt 5 ай бұрын
逆、逆ウッ!
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Жыл бұрын
南海バブルもやって♥(ニコニコで英国史ガチ勢が作ってるけど)
@user-fr6xd2wq4k
@user-fr6xd2wq4k Жыл бұрын
ウィルケンのような父ちゃんほすぃ
@user-iu8vl9so3j
@user-iu8vl9so3j Жыл бұрын
この時には既に先物のレバレッジ取引みたいなものがあったのかw
@YulSicable
@YulSicable Жыл бұрын
周囲の大多数が儲けてると相対的に貧乏になるから、投機とわかってて手を出したい気持ちが出てきそう、怖いですね~
@---lx2nu
@---lx2nu 6 ай бұрын
コロナ流行り始めの時の 「『マスク増産のせいでトイレットペーパーや生理用品が品薄』なんてどう考えてもガセだけど、 どうせ買い占めが起きるから必要な時に足りないと困るなぁ… 買っとくか」 みたいな感じですね。
@user-zr8ic8gu7b
@user-zr8ic8gu7b Жыл бұрын
チューリップの原種の写真は初めて見ました。ありがとうございます。でも種の写真もアップしてほしかった😢です。
@dokkano_sato
@dokkano_sato Жыл бұрын
2123年のゆっくり「100年前、女の子のキャラクターの描かれてたカードが高騰した」
@mututati
@mututati Жыл бұрын
ウィンケルの子供たちはちゃんと90000ギルダーゲットできたのか気になるw
@user-cj6ts3pq3u
@user-cj6ts3pq3u Жыл бұрын
黄色黒の球根(マスパマントゥ)と赤白の球根(ワキミコ)を1ギルダーで
@kemuri5216
@kemuri5216 Жыл бұрын
一時期グラボもプチプチプチバブルだったなぁ。
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase Жыл бұрын
霊夢の合いの手がスバラ! ???「資本主義の重要概念は時間なのだよケインズ君」
【ゆっくり解説】救いを求める狂気の群れ・民衆十字軍【歴史解説】
20:14
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 267 М.
【ゆっくり解説】歴史上の変わった仕事【歴史解説】
17:37
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 197 М.
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 29 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 20 МЛН
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 62 МЛН
EVOLUTION OF ICE CREAM 😱 #shorts
00:11
Savage Vlogs
Рет қаралды 4,8 МЛН
バブルの始祖 チューリップ・バブルの解説
20:29
カカチャンネル
Рет қаралды 630 М.
Medieval Books of Hours in the Public Library of Bruges
11:59
Openbare Bibliotheek Brugge
Рет қаралды 54 М.
【ゆっくり解説】堕ちた英雄ジル・ド・レ【シリアルキラー】
19:44
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 338 М.
【美術解説】ルーブル必見作品を黄金ルート順に解説!
1:03:33
フランスガイド中村 / France Guide Nakamura
Рет қаралды 157 М.
【ゆっくり解説】なぜ19世紀の人々はアヘンにすがったのか【歴史解説】
33:01
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 368 М.
【ゆっくり解説】血と陰謀の地峡・パナマ運河の歴史前編【歴史解説】
35:25
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 217 М.
【ゆっくり解説】天然痘の歴史【感染症の歴史】再アップ
32:55
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 775 М.
【ゆっくり解説】「人喰いの神話」論【歴史解説】
23:26
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 254 М.
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 29 МЛН