【ゆっくり解説】クソゲー連発で没落!からの大復活した神ゲー【ゼノシリーズ】

  Рет қаралды 154,012

【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説

【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説

10 ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回は「ゼノギアスのリメイクは不可能っぽいよね」について解説しました!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム #nintendo #namco #bandai #square #squareenix #ゼノサーガ #ゼノギアス #ゼノブレイド
Nintendo Switch
amzn.to/3Mm7498
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 281
@user-sf6kf1sp5t
@user-sf6kf1sp5t 9 ай бұрын
ゼノシリーズ全部プレイした者です。動画全部見ました。 ゼノサーガEP2を中心に間違いが散見されたので補足させてください。 長文失礼します。 ゼノギアス ディスク2はノベルゲームそのものではなく、ノベル風画面の間にディスク1同様の戦闘やダンジョン探索があります。終盤以降は自由に行動可能です(ディスク1で入れた場所の一部には入れない) サーガEP2は戦闘シーン、ロボットなどメカ描写、Jr.とアルベドなどU.R.T.V.関連のストーリーやアルベドの台詞回しは相変わらずキレが良くてファンの印象に残ってるセリフ多いです。 伏線もEP1から幾つかは回収されていて(上記のU.R.T.V.関連やミルチア紛争の伏線の一部など)動画中で魔理沙が言ってる伏線が全く回収されてないというのは違います。 EP2の戦闘で敵をブレイク→ダウンorエアー(ライジング)状態にして大ダメージを与える流れはゼノブレイドシリーズの崩し→転倒orライジングのプロトタイプ。 ゼノサーガEP2が大賞のKOTYは第1回目で、あの四十八(仮)のヨンパチショックが来る3年前。当時はアーマードコアネクサスやFF7タージュオブケルベロスなど有名作の続編などがノミネートされてます。当時のKOTYはスレ住人が知っているゲームの中でなんとなくクソゲー決めるような雰囲気だったことも補足しておきます。 EP3はストーリーが駆け足気味ですが女性キャラはみんなかわいいし、あのT-elosも登場します(出番は少ないですが) 戦闘テンポやロード時間が歴代最速でキビキビ進みます。 サーガEP2と3のBGMは鬼滅やFateアニメなどの梶浦由記氏担当でhepatica(KOS-MOS)やfatal fight(Jin & Marglis)など今でも語り継がれる名曲多いです。 サーガEP2の解説パートで霊夢は「監督含め全てのスタッフが一新した」と発言してますが、EP2主要スタッフの多くはEP1から続投してます。EP2のディレクターは1のマップ担当の方で、プロデューサーは1のプロダクションマネージャーです。他にもイベントディレクター、プログラムディレクター、CFディレクター、演出担当もEP1から続投してます(週刊ゼノサーガⅡ Vol.3より)。メインメカデザイナーのCHOCO(麦谷興一)氏はEP1から、石垣純哉氏に至ってはゼノギアスから続投してます。さらにゼノブレイドシリーズにもEP3から開発に参加しているマップ担当のスタッフさんが居て(ファミ通.com CEDEC 2018記事より)、CHOCO氏はゼノブレイドクロスからDE、2、3と続投しています。 そして「ゼノシリーズ」解説ならゼノブレイドクロスを無視しないで解説に入れてもらいたかったです。 動画では「ゼノブレイドクロスはゼノシリーズって感じしない」と魔理沙が言ってますが、私はゼノシリーズだと思います。戦闘システムはゼノブレイドの発展型でノポンのメインキャラも登場、モナドバスターそっくりのギャラクシーバスターや桜花乱舞、テレシア、モナポ、タツのホムホム発言などゼノブレイドを連想させる要素も多く散見され、「生きようとする意志」「魂の在処」などの哲学的なキーワード、ゼノサーガのゾハルに似た形状のライフポイントまで登場し、ゼノギアスからの伝統のメカやモンスターなどの巨大存在とちっぽけな人間との対比、広大な世界、ゼノサーガからのシリーズ伝統になった白鯨とカレー、そしてゼノギアス以来のフィールドの巨大ロボにリアルタイムで乗り降り出来て戦闘できるRPGは間違いなくゼノシリーズだなと。
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 3 ай бұрын
長すぎる。読ませる気ないだろ。
@user-hd6cx2zm3b
@user-hd6cx2zm3b 3 ай бұрын
纏めの方から来ましたが、良い指摘と思います。 KOTYも単純にゲームとして成立していない所謂「クソゲー」というよりも、期待していたのにがっかりした、という文脈が多分に含まれていて、少し不当な不名誉かな、という印象ですね。 EPⅡの出来が良くないのは否定しませんが(笑)
@user-sf6kf1sp5t
@user-sf6kf1sp5t 3 ай бұрын
@@user-hd6cx2zm3b 一昨年KOS-MOS全技集という動画を作るためにサーガEP2もやり直したのですが、バトル必須のストックを行うと一回休みになる上回避・防御率アップなども無いのが評価を下げる原因だなと思いました。 サーガEP2は高橋監督、作曲の光田さん、キャラデザ田中さんなど、いくつかの主要スタッフ降板(監督は監修と原作に変更)やキャラデザの変化、特典フィギュアの出来の悪さに評価が引っ張られ過ぎかなと思いますね。 EP2の話題となると特典フィギュアの方しか話題にならないですし。 かっこいい梶浦BGMやCHOCOさんやゼノギアスの石垣さんがデザインしたロボットのアクションシーン、アルベドとJr.の愛憎入り混じるドラマなど、光るところは色々あるんです。
@user-qp7qi6yl8b
@user-qp7qi6yl8b Ай бұрын
まあep2はストーリー自体壊滅しまくってて酷いからいいや
@user-sf6kf1sp5t
@user-sf6kf1sp5t Ай бұрын
@@user-qp7qi6yl8b 一昨年KOS-MOS全技集を録画する為に再プレイしてみましたが、壊滅していると言われるほど酷いとは思えませんでしたね(決戦に出る前のJr.のことを思うモモのシーンは正味ダサいと思いましたが)
@kuroiusagich
@kuroiusagich 10 ай бұрын
ゼノクロは本当に本当に大好きだし、私自身がDEを求める亡霊と化してる ほんと神ゲーなんスよ、メインストーリー以外が……完結編を見たいからいつかきっとを願い続けてます
@mskzutera3821
@mskzutera3821 10 ай бұрын
ゼノブレイドクロスは ほんとのオープンワールドだからストーリー性を重視する人はガッカリするけど なかなかスルメゲーなんだよな〜今もプレイしてる ロボットに乗って自由に移動出来るのは爽快感ある。
@ptx006l
@ptx006l 10 ай бұрын
ゼノサーガ面白かったけどなー。駄作扱いは納得いかない。
@user-lm3us2hi9d
@user-lm3us2hi9d 2 ай бұрын
三部作はやりすぎでしたね。話の展開は好きでしたが流れのほうは毎回同じパターンで新鮮味が無かったのも万人受けしなかった原因かもしれません。SFの作品は一癖も二癖もありますが、それだからこそハマる人には魅力的にうつるんでしょうね。
@hi02vt
@hi02vt 10 ай бұрын
ゼノサーガはキャラグラ統一してリメイクして欲しい
@hidebuabesi6253
@hidebuabesi6253 10 ай бұрын
真面目に下調べもしないからゼノクロ飛ばしちゃうんでしょ
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m 10 ай бұрын
高橋監督夫人の嵯峨空哉氏も何気にシナリオ、イラストと有能な方なんよね。 ゼノギアス、ゼノサーガEP1&パイドパイパーのシナリオ、キャラ設定 ゼノブレイド2のユウオウデザインもこの人。 FF6のフィガロ兄弟関連もこの人だと聞いて普通に凄いと思った。
@H_ajinoren
@H_ajinoren 10 ай бұрын
ゼノブレイドクロスは、初めてオープンワールドの世界の広大さに感動し、闊歩する巨大生物に驚愕し、幻想的な世界観に圧倒された作品。 いまだにあの空気感を超える作品に会えてない。 続編で、驚愕のラストの続き待ってる。 ゼノブレイド2はゲームシステム・キャラクター共に安定していて大好き。
@user-rb7mw8vb2h
@user-rb7mw8vb2h 10 ай бұрын
ゼノサーガシリーズを完全な失敗作みたいに貶す風潮嫌い
@user-sw2zh3di2b
@user-sw2zh3di2b 10 ай бұрын
激しく同意。このサイトは公平性に欠けるどこかの業者の意向を受けた忖度をする浅ましい奴らだよ。
@christ.m3648
@christ.m3648 10 ай бұрын
激しく同意
@user-zz5ji9nd6y
@user-zz5ji9nd6y 10 ай бұрын
激しく同意
@user-theyellowthreehiyoko
@user-theyellowthreehiyoko 10 ай бұрын
ゲーム的に微妙なところに邪神生み出しちゃったから仕方ない モッコスの出来がもっと良かったら近年のゼノブレ2みたいになってたかもしれん
@user-ue7hi6rg8e
@user-ue7hi6rg8e 10 ай бұрын
わかる。1,2,3それぞれ個性があって全部面白かったから悲しいわい。3のラストは号泣だった
@bca7735
@bca7735 10 ай бұрын
ゼノクロはいつかモノリスにリベンジして欲しい。成功したら日本のRPGの最高傑作になれるポテンシャルはある。
@you9967
@you9967 10 ай бұрын
ゼノシリーズなのになんでゼノブレイドクロスが入ってないのかそれがわからない
@user-yv5pp8uy3y
@user-yv5pp8uy3y 10 ай бұрын
ゼノサーガ2はOPですごいわくわくしたところからESアシェルの徒歩がダルくてズコーッとなって、マーグリスの傷がジンの刀じゃなくて氷魔法でできたのはまじヤンマー詐欺 URTVの回想は良かったしセシリーとキャスを見つけてからの演出は最高だったから、グラを1準拠でスタッフの謎交代がなければ良くはなってたはずよな
@an-op2tl
@an-op2tl 10 ай бұрын
ゼノギアスのリメイクは本当に待っている!!!
@mr-bean.tag-h
@mr-bean.tag-h 10 ай бұрын
無理だよ。 モノリスソフトと旧スクエアのイザコザ、今でいうコナミ小島問題みたいなもん。違うのは版権が現スクエニだからゼノギアスは作れないけどゼノの冠シリーズは作れると。
@an-op2tl
@an-op2tl 10 ай бұрын
@@mr-bean.tag-h 分かっとるのよ・・・無理なのは
@setsuna3155
@setsuna3155 10 ай бұрын
@@mr-bean.tag-h たとえ来ないとしても待ち続けていたいんだよ
@Rakan0126
@Rakan0126 10 ай бұрын
同志よ、、、ゼノギアス信者としてはゼノブレイドよりゼノサーガの方が世界観被ってて興奮する
@user-yr5iz6tz3j
@user-yr5iz6tz3j 10 ай бұрын
任天堂もスクエニもリメイクしてほしいって声は多分把握してるだろうし、リメイクがあるとすれば ➀スクエニがオリジナルとは別スタッフでリメイク ②任天堂がスクエニから版権を買うor借りるかでモノリスソフトに作らせる ③逆にスクエニが任天堂からモノリスソフトを借りてリメイクを作る の3パターンかな。➀以外はスイッチか次世代任天堂ハードだろうけど。
@megane-tetugaku
@megane-tetugaku 10 ай бұрын
ん~💦ゼノサーガはそんなに悪くは無かったと思う。 2のデザインがいきなり変わったのは驚いたが。 アニメ風からリアル路線へ妙に変更して、3ではその間って感じのデザイン。
@ragetekken2687
@ragetekken2687 9 ай бұрын
ゼノギアスのストーリーは全RPGの中でもトップだと思う。これから生きてく中でこれを超えるRPGに会えると思えないくらい。だからリメイクしてほしい。なんとか、お願いします!
@user-hz8vp5hd9l
@user-hz8vp5hd9l 4 ай бұрын
今のスクエニがリメイクしたら、シタン先生とエメラダを弱体化すると思う。
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 3 ай бұрын
​@@user-hz8vp5hd9lリメイクというか、単純に完全版出して欲しい。 あと、フィールドが見にくすぎてダンジョン内で落ちまくるのは納得出来んかったのは修正してくれていい
@faviyu
@faviyu 10 ай бұрын
ゼノギアスは何周やったかもう分からんくらいやりまくったし、本当に神ゲーっていえると思う。 ギアスが良すぎたせいかサーガシリーズは残念だったな。3で持ち直した感はあるけれど。
@h2Di886UAvusmBJ6r
@h2Di886UAvusmBJ6r 10 ай бұрын
ゼノクロこそDEが欲しい作品。UI改善、複雑な戦闘システムを分かりやすくして、キャラクターモデリングも一新する等々、取っつきにくい印象を与えていると思われる部分を改良してほしい。 消化不良気味のメインストーリーはまあ追加シナリオ付けてくれれば…。
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 10 ай бұрын
ゼノギアスとゼノサーガの版権問題は知ってはいましたが、 それでもエピソード3で幼少期のフェイが登場してくれたことはサプライズ的に嬉しかった。
@user-bl6bl9yl1t
@user-bl6bl9yl1t 10 ай бұрын
幼少期フェイ+イドとか、3は色々とゼノギアスを意識したボスが多かった おまけに、敵やキャラのモデリングも見られるのもうれしかったw
@alexshun2056
@alexshun2056 10 ай бұрын
高橋さんが生きてるうちにゼノギアスのシナリオに答えを出したいって言ってたからリメイクは考えてると思いますよ。 あと二作くらいで身を引くらしいから最後の作品がゼノギアスリメイクだと予想
@user-zl3xt8ho6e
@user-zl3xt8ho6e 10 ай бұрын
ゼノブレイド3はやり込めばやり込むほど世界観を作るための作り込みに驚かされる…間違いなく神ゲー
@user-mg7wm4ts8y
@user-mg7wm4ts8y 10 ай бұрын
@@user-te2kg3rc8m 本人じゃなくて申し訳ないけど私はやっぱりストーリーですかね。 ギアスやサーガであった感じの哲学要素をゴリゴリに押し出してるあの独特の雰囲気が好きです。1や2みたいな王道で分かりやすい感じではないけどその分考察がはかどって噛めば噛むほど味が出るガムみたいな感じです。 あとキャラがかわいい。好き。
@I_love_sacred-tree
@I_love_sacred-tree 9 ай бұрын
しっかりとゼノブレイドをまとめようとしながらも、初見プレイヤーがおいてかれるようなこともなく、しっかりとそのストーリー内である程度理解できるようにして、かつ過去作プレイヤーにもしっかりと配慮したストーリーはさすがとしか言い様がない。 ストーリー、ボリューム共にゼノブレイドの集大成として完璧 あとDLCが伏線回収と過去ゼノの関係の情報が濁流のごとく押し寄せるぶっとんだDLCなんだが……いい…。
@user-zl3xt8ho6e
@user-zl3xt8ho6e 9 ай бұрын
個人的に本編よりサブクエとかフィールド会話の作り込みがすげえと思ったわ。ちゃんと一つ一つがドラマになってて世界の謎に関する手がかりになってたりするからやってて飽きないのよね
@user-sv4rq8lw1h
@user-sv4rq8lw1h 10 ай бұрын
コスモスが色々と出張してるのが好きだったりする・・・プロジェクトクロスゾーンとかもw
@user-ce6hc4un3y
@user-ce6hc4un3y 10 ай бұрын
ゼノクロの世界観は、ゼノシリーズNo.1だと思う!
@Rei-tbg500
@Rei-tbg500 9 ай бұрын
ゼノブレイド3が個人的には神ゲーだった、DE、2どちらもやっていたけど圧倒的3 約700時間ほどプレイしましたがホントにおもしろかったです😊bgmはほぼ毎日聞いています 命を背負ってとか命を背負ってとか…ゼノクロとサーガはまだプレイしてないので購入検討中です! ここからネタバレ?注意です クリア後仲間になるヒーロー(アグヌス)がかわいくて尊死しました
@Bujyutsukadayo
@Bujyutsukadayo 10 ай бұрын
ゼノサーガ1面白かったぞー
@rondo8212
@rondo8212 10 ай бұрын
ゼノギアスのリメイクに関しては版権問題もネックだけど、 あの壮大なストーリーをディスク2の部分までリファインするには膨大な時間がかかる上に 当時の荒いグラフィックやドット絵だから許されてた各所のグロ描写を 今の技術で作り直したらZ指定になりそうなのもネックですよね 聖剣やサガみたいにHD化移植することすら大変そうなのがなんとも
@as-gx7xg
@as-gx7xg 10 ай бұрын
個人的にゼノサーガシリーズはゼノ作品の中で1番好き。 あの緻密な世界観は唯一無二。
@KOM-sl6tp
@KOM-sl6tp 10 ай бұрын
アレン君の男らしいところ最高に泣けた!
@user-sj5uf2ou7r
@user-sj5uf2ou7r 10 ай бұрын
京極夏彦の小説読んでるとしっくりくるのゼノサーガシリーズ
@user-cp3in9um7i
@user-cp3in9um7i 10 ай бұрын
ゼノサーガは物語を3分割せずに、1作で出して欲しかったなぁ。2やるころには1の細かい設定を忘れちゃってるんだよなぁ。
@NeroClaudius1215
@NeroClaudius1215 10 ай бұрын
ゼノサーガのリメイク出して欲しいし ゼノブレイドクロスを完結してほしい…
@user-id5oq4ko5x
@user-id5oq4ko5x 10 ай бұрын
ゼノブレイドは全作クリアしたけど シリーズ追うごとになんとなく世界観の繋がりというか匂わせが強くなってるからいつか履修したい ゾハルとか
@user-ps5wg9tu6q
@user-ps5wg9tu6q 10 ай бұрын
ゼノギアスは、凄く濃い話しであって、確かに連戦には苦労したけどリメイクしたら買う!
@ama-ankake
@ama-ankake 10 ай бұрын
クソゲ連発で没落とは思ってません。動画を拝見してもそう思えませんでした。 ゼノギアスopは今でも見ます。ギアの戦闘がきつかったかなぁ。ストーリーも世界観もとっても良かった。ぎりミリオンに足りず続編でなかったのはスタッフ的に残念でしょうが、そもそも続く話ではないです。ディスク2についても、1で充分探索したのでセボイム遺跡とかがカットでも問題を感じません。それでもクリア時間が充分長い。大変濃密で良いゲームです。 ゼノサ1はコスモスがかわいくて、戦闘でエーテル使うのがかわいかった。新ハードでSFと哲学もよく融合してた。 ゼノサ2はバトルの打ち上げとスタン良かった。男キャラとESはかっこいい。スキルの取り方も好きでした。opと曙光とマーグリスがかっこいい。 ゼノサ3はちゃんと風呂敷たたんでよかった。スキルルートも良かった。 ゼノブレはハードがなくてやれてないです。評価が高いのは良いです。でもギアスからの流れとは違う色とは思います。
@user-dk7tq8sp3o
@user-dk7tq8sp3o 10 ай бұрын
ゼノサーガはリマスター化の計画があるにはあったが、2019年に収益が見込めないと計画が中止に。 再計画化も難しいとか。
@user-uv5kc7gn3o
@user-uv5kc7gn3o 10 ай бұрын
ゼノサーガ2でキャラデザびっくりしたけど、全部好き
@user-oy3zv2jz8e
@user-oy3zv2jz8e 12 күн бұрын
YahooニュースやKZbin通知でゼノギアスリメイク決定!って通知来たの想像しただけで1人で目頭熱くなってる
@umihal2815
@umihal2815 9 ай бұрын
ゼノクロはむしろ3の繋がる未来やった後だと あっこれ3の遥か未来の話じゃんってなったわ
@user-ci3ge8kk4n
@user-ci3ge8kk4n 10 ай бұрын
ゼノギアスリメイク待ってます ゼノサーガで裏ボスのシステムイド を頑張って倒したのはいい思い出
@Rakan0126
@Rakan0126 10 ай бұрын
20年以上リメイクはよって言い続けてるわ。 絶望的とは分かりつつも
@hiiisan3415
@hiiisan3415 10 ай бұрын
ゼノサーガシリーズは本当に人を選ぶと思うけどあの世界観は唯一無二だし、噂の2もゲームとしてはアレなので駄作も納得だけど「U.R.T.V.変異体たち周りのお家問題」として(イベントシーンだけ)みたらそこそこ面白いしかなり重要。3冒頭、ジギーの過去回りをメディアミックス作品に丸投げした等の問題もあるけどepisode 3を完結させるにはいい着地点には落ち着いたから「そうか?」となってる、̪シオンの病み倒しっぷりは若干イラついたけど… データベースのネタバレ云々も当時ネットをバリバリに使うなんて余程の人だけだから1mmも知らなかったもんなぁ。
@user-lk7si6wm8j
@user-lk7si6wm8j 10 ай бұрын
任天堂ハードを持ってない・買う予定も今の所無い人間からしたら、ゼノサーガが最終作・・・・言われてる程酷いとは思ってないけど、心残りはあるんよな・・・ サーガでの諸々の消化不良を解消したいのだが、今となってはそれも叶わんか
@ipsd5110
@ipsd5110 10 ай бұрын
ブレイドでギアスサーガよりも万人受けしやすい方向に舵を切って仕切り直したのは英断だったと思います。 ギアスサーガもリアタイで追って非常に楽しみましたが、ややマニアックなゲーマー向けという印象があったので。 ゼノブレイド3はDLCの新たなる未来を含めて完成するゲームですので、本編だけクリアしたという人は是非とも新たなる未来をプレイして欲しいです。
@mshr7129
@mshr7129 10 ай бұрын
エピソード3は当時やりこんだ。ヴェルトールとも戦えたしBGMも良かった
@user-dg4gk4lz5n
@user-dg4gk4lz5n 10 ай бұрын
ゼノブレイドシリーズを通してゼノギアスの頃にかけなかったエピソード6を書こうとしている気概は感じます。 3のDLCまでやるとこれまでゼノシリーズで謎とされていたロストエルサレムがどういった状況だったのかがゼノブレイドシリーズを通してわかるようになっているので。
@user-wu8xx8lp5r
@user-wu8xx8lp5r 4 ай бұрын
ゼノシリーズそこそこやったがゼノブレイド2神ゲーやなシナリオバトル音楽どれとっても素晴らしい
@user-vt2ye1hs4v
@user-vt2ye1hs4v 10 ай бұрын
クソゲーはエピソード2だけだ。そしてエピソード2は戦闘システムもクソと言われていたがあれをクソと言うならオクトラの戦闘システムもクソって事になるんだよな。繋がりは無いって言われてるけど。ゼノギアスラスボスの取り巻き4体がゼノサーガの機体だったりゼノサーガのラストにゼノギアスの主人公フェイみたいな子供が地球に送られて行くところ等繋がっているっぽさはある
@maymery5272
@maymery5272 10 ай бұрын
ゼノサーガEP2以外はそこそこ良かった気がするけど。
@taskiy1025
@taskiy1025 10 ай бұрын
DSのゼノサーガ1.2めっちゃ面白かったで。PS2と戦闘システム違うからサクサク進んだ^_^
@user-mz8nj4hb8y
@user-mz8nj4hb8y 9 ай бұрын
ゼノギアス、ゼノサーガ大好きでしたね〜。 ただゼノサーガのEP2は確かに面白くなかったことは覚えています。
@tmhr182
@tmhr182 10 ай бұрын
ゼノクロはただドールがかっこよくてドールでオープンワールドの世界を駆け抜ける感じがたまらなかった。ボリューム少なかったけど
@Chan-yb8xj
@Chan-yb8xj 10 ай бұрын
ゼノギアスなぁ・・・ 2枚目の展開に泣いた。 1枚目で夢中になってた分、超絶落ち込んだ
@user-qi2xz5wk4p
@user-qi2xz5wk4p 7 ай бұрын
ゼノクロの垂直概念重視オープンワールドはブレワイの前置きみたいな感じで当時はヤバかった 2と3が普通のマップに逆戻ったは残念すぎる  そして未完成感が強すぎる 武器バランスめちゃくちゃだし 特殊武器ほぼ大剣型しかない いつかXDE出して欲しいな
@user-dk2sj6iu1s
@user-dk2sj6iu1s 10 ай бұрын
コスモスは無限のフロンティアが好きだわ
@user-rb7ss8fo3r
@user-rb7ss8fo3r 9 ай бұрын
クロスはやっぱり「ロボ」というロマンだな
@kylehayabsa1701
@kylehayabsa1701 10 ай бұрын
ゼノサーガシリーズ好きだったのでリメイクを密かに待ち望んでます!因みに今までゼノサーガ2の評価に関して調べた事も無かったのでクソゲーと言われていた事を この動画で初めて知りました😥理由を聞いても まぁ理解は出来ますが納得は出来ません、むしろキャラデザに関して言えば1より2以降の方が好みです。 1は全体的にデフォルメ風な感じがしてあまり好みではなかったのですが、2になってから等身が伸びてリアルなデザインになり個人的には ドストライクだっただけにクソゲー呼ばわりされるのは残念です😮‍💨 ストーリーにしても伏線が回収されてないとか話がよく分からない点は分かりますが だからと言ってクソゲー呼ばわりするのは言い過ぎなんじゃないかな?🤔ゲームユーザーの中で一番辛辣で厳しいのは日本人と言われるだけはありますね😅
@kylehayabsa1701
@kylehayabsa1701 10 ай бұрын
@@user-nr8pi7df8v 仰る通り!アルベドとジュニアの一騎討ち燃えまたねー😆 私も30代なので年齢による感覚の変化は分かります! 年を取るとアクション要素にだんだんついていけなくなって来ると言うか、コマンド形式の頃がよかったなーと思う様になりがちなんですよね😅
@user-ii4dk3zx4q
@user-ii4dk3zx4q 10 ай бұрын
ゼノサーガシリーズは クセが強いけど良かったよ。 僕は好き❤️
@user-ro4ft5hn8l
@user-ro4ft5hn8l 2 ай бұрын
ツァラトゥストラは、戦闘テンポ・bgm・ストーリーめちゃくちゃ面白かったなぁ!
@show-ya-main
@show-ya-main 10 ай бұрын
ゼノブレイドはなんとなくSwitch版を買って遊びはじめたけど、気が付いたら2と3も買ってたという時間泥棒なゲームでした。 ゼノギアスはプレイしたことないけど、そんなに面白かったのか。PS4のゲームアーカイブも無いようだし、PS1本体を持ってないと遊べないのか・・・。Vitaは家のどこかに転がってそうだけど。
@leonce12
@leonce12 10 ай бұрын
もしPS3を持ってるのでしたら、PS3のゲームアーカイブスからダウンロードできますよ まあ、大きい画面になるとちょっとグラフィックが荒く感じるので、人によってはVitaでちょうどいいと感じるかもしれませんが それでも秀逸なシナリオ(動画の通り、後半の紙芝居でん?ってなるかもしれませんが)と 今のゲームではもう実装できない描写(エロとグロ)があり、ゼノブレイドとはちがった楽しさがあると思います
@show-ya-main
@show-ya-main 10 ай бұрын
@@leonce12 PS3は持っていますが、押し入れから引き出してモニタに接続してセットアップして・・・って考えると、中古を探して買ってPCでエミュでプレイするほうが楽なような気がします。幸いBIOS不要のエミュがあるようですし。あ、でも今どきPS1の中古を売ってるとこってあるのかな?
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 10 ай бұрын
ストーリーは一番だね
@user-yr5iz6tz3j
@user-yr5iz6tz3j 10 ай бұрын
なにかのインタビューでゼノギアスのディスク2問題をどうにかしたいって言ってなかったっけ?リメイクできるならリメイクしたいって自分は解釈したんだけど
@threegrove
@threegrove 10 ай бұрын
ゼノブレイド2 最初は従兄弟に勧められて買って遊ぶも超序盤で挫折 スマブラにホムラ&ヒカリが参戦したのを機にもう一度最初からやり直したところまぁ面白い そのまま2→1(DE)→3と遊んでしまいました ゼノブレイドXはやったことないので気になってはいるのですがやれないんですよね
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 9 ай бұрын
ギアスもお勧め
@willkeiichi
@willkeiichi 3 ай бұрын
ゼノブレイド3 DLC 終盤にヴェクター・インダストリーのロゴが出てきたり、ヨアキム・ミズラヒの名前が出てきてまぁ驚愕したよね。
@user-zb5rd7ou7h
@user-zb5rd7ou7h 9 ай бұрын
ゼノギアスは大好きだけど リメイクしても、ゲームとして総合力でゼノブレイドシリーズに勝てそうもないから  リメイクよりアニメ化してほしい
@user-mw4fe1cz7h
@user-mw4fe1cz7h 10 ай бұрын
ゼノシリーズはゼノブレイドのシュルクがスマブラで参戦したことで知った
@user-ww3xq5mf5j
@user-ww3xq5mf5j 7 күн бұрын
ゼノシリーズは全て遊びましたが、全て面白かったな。
@user-sp4pj9zv6s
@user-sp4pj9zv6s 10 ай бұрын
ゼノブレイドシリーズってはっきりいって日本のRPGの最高峰だと思う!! ドラクエ、FFを、超える!!
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 9 ай бұрын
スクエニも大魚逃がしたなあ
@user-mh9bu5uu5h
@user-mh9bu5uu5h 6 ай бұрын
ゼノギアス、リメイクあったらマハノンとかもダンジョンでプレイさせてほしい
@hurea1216
@hurea1216 7 ай бұрын
ゼノギアス・ゼノサーガシリーズはリメイクとは行かなくともリマスター版として出して欲しい。 当時遊んでいた私としてはこの名作達をもう一度最新機種で遊びたい😊
@FateTKTK
@FateTKTK 10 ай бұрын
復活好き
@kubotakai2607
@kubotakai2607 9 ай бұрын
ゼノブレイドもそうですが、こういう 「期待されない時に限って人気が出る」というパターンでなければ、 人気は出ないものなのかもしれない、 いやマジで
@watawata7823
@watawata7823 10 ай бұрын
ゼノサーガシリーズ は 面白かった👏⤴️🎵✨よ😁👍✨ リメイク 熱望(^人^)🎵
@user-ku5pw1lh4l
@user-ku5pw1lh4l 7 ай бұрын
ゼノギアスは過去のゲームとして忘れたほうがいいということはわかった
@user-ip6ib5gv6c
@user-ip6ib5gv6c 10 ай бұрын
ゼノギアスのリメイクはしがらみのせいであきらめることができたとしても、せめて初代ヴァルキリープロファイルのリメイクはしてほしい!
@user-zg1lz6cp4y
@user-zg1lz6cp4y 10 ай бұрын
ゼノサーガ3は良ゲーだけどな。 終盤のアレンのシーンは泣ける
@user-ym8cs8kp6v
@user-ym8cs8kp6v 6 ай бұрын
高橋監督は昔から世界感を作る力はすごいけど、ゲームを作るのは才能ないと思ってる。
@user-fx2pb6eo3u
@user-fx2pb6eo3u 10 ай бұрын
ゼノブレイドは数年経っても高値で買い取りされてたな
@user-qn1tc9fx6u
@user-qn1tc9fx6u 9 ай бұрын
何度クリアしたか覚えてませんがゼノギアスは紛れもなく最高の作品。 ゼノサーガ1◎、2△、3◯ 特に2のビジュアルや戦闘システム、音楽は全く評価できない。 ゼノブレイドは広大なフィールドを探検してる感がたまらなく楽しかった。 2と3はこれからプレイ予定。 ゼノブレイドクロスはゼノブレイドの何倍もある世界の広さに圧倒され、モンスターの種類も非常に多く未だに図鑑を埋めきれてない。 あり得ないけど今のPS4や5でリメイクされれば神ゲーの予感。 文字サイズが非常に小さいので設定で変更できるようにしてくれれば尚最高。
@user-kw6ft1mt1s
@user-kw6ft1mt1s 4 ай бұрын
これだけは言わせて欲しいがゼノサーガ1は本当に良かった
@user-oc3eo7wg7z
@user-oc3eo7wg7z 10 ай бұрын
当時ゼノサーガ2のキャラデザ変更をゲーム雑誌で見た時は 正気の沙汰じゃないと思ったそれでも買ったけど戦闘ダルくてキツかったなー 息抜きに1で好きだったカードゲームとかやりたいのに 2はミニゲーム自体何も入ってないという始末
@user-qv3zo7lc7x
@user-qv3zo7lc7x 4 ай бұрын
スーパーロボット大戦ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド3・ゼノブレイドクロス参戦して欲しいです。
@user-oj9cj2nn8y
@user-oj9cj2nn8y 5 ай бұрын
ゼノギアスは当たり前に神ゲー、ゼノサーガも攻略本揃えて何度もやり直した神ゲー。 ゼノブレイドは大人になっちゃって手をつけてないけど気になる。 ゼノギアスのリメイクが死ぬまでに出たらやろうかな
@yuzumi1974
@yuzumi1974 10 ай бұрын
ゼノギアスは後半作り直してリメイクして欲しい…かもw
@user-ky3jp8ev6g
@user-ky3jp8ev6g 10 ай бұрын
ゼノブレイドは3作とも神ゲーだと思う。
@YouTuberNyao-
@YouTuberNyao- 10 ай бұрын
ゼノギアスは【神】
@user-kd3sh9pf1n
@user-kd3sh9pf1n 10 ай бұрын
ゼノサーガはおもしろかったけど。
@kazukishi4728
@kazukishi4728 10 ай бұрын
マ、マリオRPGがリメイクされるから、か、可能性は決してゼロではないはず…はず…はず…
@pino623
@pino623 Ай бұрын
「2」はクソゲーと言うほど悪くは無い ただゲームシステム・戦闘・グラフィックの 「コレジャナイ感」が強すぎた 「ゼノシリーズ」で無ければそこそこ 評価はあったのでは?
@user-pp9nh1pw5c
@user-pp9nh1pw5c 10 ай бұрын
スクウェアと任天堂のスーパーマリオRPG がリメイクされるって発表があったしもしかしたら。
@user-gu9ht9hg2p
@user-gu9ht9hg2p 10 ай бұрын
12:35 ※「Wiiu・3DS」の頃から
@user-md5si1df1p
@user-md5si1df1p 10 ай бұрын
任天堂がバックについたゼノブレドシリーズはキャラクター、ストーリー、音楽と全てが神すぎです。
@kryssadb
@kryssadb 9 ай бұрын
モノリス×ナムコのバテンカイトスはHDリマスターが実現するんだ ゼノサーガシリーズもあるかもしれないぞ
@ny9993
@ny9993 10 ай бұрын
マリオRPGのリメイクの発表あったからゼノギアスも不可能ではなさそうだけどなぁ
@user-bn2us1dk9u
@user-bn2us1dk9u 10 ай бұрын
ゼノギアスは傑作だったな〜 ラストの紙芝居部分も今となっては些細なコトのように思える程素晴らしいシナリオだった。 ゼノサーガ1も本当に傑作と言っていい素晴らしい作品 そして2と3は期待していた分 ガッカリ感は確かにあった (キャラの顔が特にね) でもクソゲーと言われる程 酷くは無かった記憶なんだけど 期待値の高さゆえ……かな?
@gtm1722
@gtm1722 10 ай бұрын
ワイの持ってるチョコボに付いてきた不思議なデータディスクに入ってるやつはこれ?
@user-sk8xe2jl9v
@user-sk8xe2jl9v 10 ай бұрын
邪神モッコスがなぁw KOS-MOSは可愛いのになぁ😅
@user-fv2hg6qf2u
@user-fv2hg6qf2u 10 ай бұрын
ブルーアイズ攻撃 聖バリ発動に対して王者のかんぱ なるほど
@user-qk1nw3bf1q
@user-qk1nw3bf1q 9 ай бұрын
ゼノサーガは名作
@user-rt6jd6gd4s
@user-rt6jd6gd4s 10 ай бұрын
ゼノギアスは唯一!
@dangelico4
@dangelico4 9 ай бұрын
ゼノギアスの立場はLive A Live に近いものあるよな。売り上げ少なくて続編出せずとか、版権とか絡んでリメイク出せずとか。 でもLLはまさかのリメイク出たから希望はまだある!
@mochitamago
@mochitamago 10 ай бұрын
よく事情は分かんないけど、ゼノブレイド2のイーラ側のキャラデザってスクエニの野村哲也さんがやってたよね?
@user-nv8rp3rr2w
@user-nv8rp3rr2w 10 ай бұрын
ゼノ3でクラウスのいた地球(現アルスト)こそが例のロストエルサレム設が出てきたね
@user-gu9ht9hg2p
@user-gu9ht9hg2p 10 ай бұрын
「設」じゃない… 「説」だぜ。
@undercat6834
@undercat6834 10 ай бұрын
ほぼ同時期リリースのパラサイトイヴに割いていた宣伝予算を もう少しギアスに突っ込んでればミリオン行けたかもしれんのに… あまり大々的にプロモされてた記憶がないんだよなあ…勿体ない モッコスは定価で買った。後悔は無い。…いやホントに
@spademoguo1657
@spademoguo1657 2 ай бұрын
残念ながらゼノギアスは100%リメイク不可能 諦めるしかない クラファンで支援金募れば似たようなもの出してくれる
【ゆっくり解説】伝説の三大RPG!ONIシリーズ没落の歴史解説!
17:33
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 83 М.
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 54 МЛН
【ゆっくり解説】頂点から底辺へ!問題多すぎて没落した神ゲー【DEAD OR ALIVEシリーズ】
11:24
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 95 М.
【ゆっくり解説】没落からの逆転復活!フロントミッションシリーズ徹底解説
15:18
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 165 М.
【ゼノシリーズ】ゼノブレイド3発売前に一挙まとめて紹介【過去作の復習】
13:51
【作業用】超名作衰退の歴史4選【メタルギアソリッド、聖剣伝説、天外魔境、侍道】
54:51
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 23 М.
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 54 МЛН