【ゆっくり解説】なぜ悪人は生まれるのか?-ゲーム理論-

  Рет қаралды 464,061

るーいのゆっくり科学

るーいのゆっくり科学

5 ай бұрын

参考書籍
16歳からのはじめてのゲーム理論 "世の中の意思決定"を解き明かす6.5個の物語
amzn.to/3U2LmuD
進化生態学入門-数式でみる生物進化
amzn.to/491V4l0
↓本を出しました
『学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑』
www.amazon.co.jp/dp/4815612773/
↓Twitter
/ rui_science
↓チャンネルメンバーシップ
/ @ruiscience
BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/

Пікірлер: 577
@krrRic
@krrRic 5 ай бұрын
痒くない所を痒くしてかいてくれるチャンネル
@user-ld2rw6dt9b
@user-ld2rw6dt9b 4 ай бұрын
昨今のKZbinこんなんばっか
@user-ce3nj7dh3u
@user-ce3nj7dh3u 4 ай бұрын
⁠@@user-ld2rw6dt9b君がこんなんばっか観てるからおすすめに流れて来るんだよ
@user-fs3bt4le4t
@user-fs3bt4le4t 4 ай бұрын
@@user-ld2rw6dt9b とは言いつつ結局見ちゃうのよねぇ・・・
@kurigohantokamehameha_
@kurigohantokamehameha_ 4 ай бұрын
比喩うますぎて笑う
@dog3075
@dog3075 3 ай бұрын
哲学あるある
@Yucky_Lucky
@Yucky_Lucky 5 ай бұрын
そして冒頭に 0:50 に戻ると、クイズも早押しと誤答ペナルティ、 勝ち抜けや失格ルールなどによって状況次第で強奪主義と平和主義を 切り替えるゲーム理論を満喫できる競技に仕上がっている 遊びにも全力を尽くす人間は凄い
@user-et4jo8ld3p
@user-et4jo8ld3p 5 ай бұрын
群れに生きる動物の「自分だけは得をしたい」「隣のやつがもらうはずだったエサを独占したい」 こんな欲望から始まるんじゃないかな
@user-xl9oy9eb7c
@user-xl9oy9eb7c 5 ай бұрын
エサをたくさん食べれれば体が大きくなりやすいし生き残りやすくなる、そうすれば子孫を残しやすくなる。子孫、自分のDNAを残すための欲求があってそのような行動を皆がしているんですね。
@ufo4608
@ufo4608 5 ай бұрын
通常はそれをしたら次のようなことが起こるってストッパーがあるけど、実行する人ってそのストッパーが外れてるか無い人が多い。(極限状態を除く)
@700tukune6
@700tukune6 5 ай бұрын
もう既に『4等民』炎上事件で実証されてたりする
@SU-os5md
@SU-os5md 4 ай бұрын
@@user-xl9oy9eb7cそれなら他の個体に優しくする(ご飯を分け与える)という行動は淘汰され自分勝手な個体ばっかりになるんじゃね?
@user-go4xw1mz6g
@user-go4xw1mz6g 4 ай бұрын
なんなら人間って自分が得することがあっても他の人がそれより得するなら、自分が損してでも相手の利益を無くそうとする性質がありますからね。 自分の身内とか同じコミュニティに属してる人の得は自分の得につながりもするので、その場合は別ですけど。
@user-ss2rh9gk2g
@user-ss2rh9gk2g 5 ай бұрын
犯罪をしないことによるメリットを大きくする、犯罪をした時のメリットを小さくするような工夫で犯罪が減らせるということですね
@syuma1394
@syuma1394 4 ай бұрын
均衡割合を決める要素を管理すれば犯罪を極力減らすことはできるのでは? と思いましたが、まさにこのコメントの通りですね、すっきりしました。 その犯罪するしないのメリットの大小のことを治安って呼ぶんでしょうね
@user-kd8eo9io8g
@user-kd8eo9io8g 23 күн бұрын
真面目に働こうにもブラック企業しか入れない。 捕まってもすぐシャバに出てこれる。 捕待っても大したバツは無い これが近年のブラックバイトやユーチューバーを目指す若者の増加に繋がるわけね。
@user-ko8fp3gz8m
@user-ko8fp3gz8m 18 күн бұрын
中国がやってるやつとかまさにそれやな
@unknown00kuv
@unknown00kuv 5 ай бұрын
「誰でも犯罪者になりうる」 最近は「犯罪者に人権は必要ない!」だとか、「元々犯罪をする性格だから犯罪者になる!」だとか言う人が増えてきてる気がするけど、 最初のことを忘れないようにしたいなと思う。
@user-cf5jk4lz4h
@user-cf5jk4lz4h 5 ай бұрын
「君よ憤怒の河を渉れ」って映画だな。
@user-sh8tu6oh1t
@user-sh8tu6oh1t 2 ай бұрын
共感
@milchholstein884
@milchholstein884 2 ай бұрын
こういう話もある。 教育はそれがいらない10%とそれをしても無駄な10%ではなく残り80%の為にあるんだ。ってこと。 誰でも犯罪者になるのではなく犯罪しても得をする、もしくは捕まった時の損より成功した時の得の方が大きい環境が犯罪者を産むのだ。 その環境は「犯罪者でも人権はある」とか「処罰は犯した罪に比べて重すぎるといけない」とかそういう理想論を語る奴らが作るのだ。 そしてそれに共感する奴らがね。 強奪主義者の前では平和主義を取るの得策だといったろ。だったら強制的に平和主義を取るよう方が強奪主義になる。それが法の役割だ。 文系はそれを理解してない。そもそも法律ってのがゲーム理論とか生物学が確立する前に理論ができていてしかも文系のプライドが こういう数学や化学的理論を取り入れるのを拒んでる。 人はみんなバラバラで同じではない。法がなくても平和主義でいられる人があれば法によって平和主義にできる人もいる。そして いくら法があっても矯正できない人もいる。そういう人は積極的に社会から排除するべき。
@Rudra_svwb
@Rudra_svwb 4 ай бұрын
こういうのって実際活かせるかどうか関係なく知識として持っておくだけでアドだから、ハードル下げて毎回わかりやすく楽しく見せてくれるの本当に助かる
@gahaha88desu
@gahaha88desu 5 ай бұрын
そうそう、自分が鳩しか出せないと相手にナメられる。だから、いつでも鷹になれるぞ!という戦力は保持して外にアピールしつつ(動画で説明された電気屋のチラシ)、でも相手が友好的なら戦わないという2面作戦が有効だ。
@user-fl6kc6jc2c
@user-fl6kc6jc2c 5 ай бұрын
個人レベルでは法が存在し犯罪を抑制してるけど 国家レベルでは未だに弱肉強食なんだよな 餓えたら奪うは絶対原理
@user-zc5fm3pr3t
@user-zc5fm3pr3t 5 ай бұрын
ポーカーでよく言われるGTOの混合戦略もこれと同じですよね。ブラフとバリューの比率が収束するのは、ハトとタカの比率の話と本質的に同じですね!面白かったです。
@gorugozaru13
@gorugozaru13 5 ай бұрын
ホント毎回膝を打つ様な面白い動画をありがとうございます
@alexs6516
@alexs6516 5 ай бұрын
12:44 弱いやつには威張って強いやつには屈するってこのことか
@rokemitusaki
@rokemitusaki 3 ай бұрын
チンピラとかヤンキーとかの世界だよね 基本的には威勢を張って俺たち強奪主義!ってやってるけど、ヤクザとか警察とかより強い者が相手なら🐦になる😅
@user-ob4oi7jp6z
@user-ob4oi7jp6z 2 ай бұрын
だからそういう振る舞いする奴は動物みたいでダサいとバカにされたり、実際に叩かれたりもするのね 人間は更に規範意識の則って他人を攻撃するから、長期的にみたら良い人であることが大事なんだろうね
@malu0917
@malu0917 4 ай бұрын
このチャンネルはホント面白いな どの動画もいちいち納得させられるから凄い こんな面白い話が出来る人が友達にいたら 最高だろうなぁ
@user-xc5dw9ey4k
@user-xc5dw9ey4k 5 ай бұрын
新しく勉強したいと思える課題が増えた! 動画UPありがたいです!
@user-bu2fg7qb5m
@user-bu2fg7qb5m 5 ай бұрын
ほんとこのチャンネルの動画はテーマが毎回面白すぎる。
@amampakupaku
@amampakupaku 5 ай бұрын
いつも投稿ありがとうございます! メンバー歴も2年を超えましたが、毎回楽しめています。 次の動画も楽しみです!🎉
@scipio99
@scipio99 5 ай бұрын
「家電量販店の値下げ競争」の例は、実証実験の結果「自店より安い価格の店があったら同じ価格で販売します」という戦略を選択すると過度な値下げ競争は起こらず利益が最大化されるという結果が出ています。
@rn1024
@rn1024 4 ай бұрын
ヨドバシビックは多くの場合、最安値の1.1倍で売り、ポイント10%還元する。 このポイント10倍還元というのがネックで、 ポイント払いしたときにはポイント付かないから正確には9%還元になる。 最安値で売ってる店とは1.01倍の違いになり、最安値で売るより1%得をする。
@lipschitz0
@lipschitz0 5 ай бұрын
とても分かりやすかった! 談合や価格競争など、社会に直結する考え方ですね。
@zalunchkitchen8406
@zalunchkitchen8406 4 ай бұрын
見応えが凄い!動画アップありがとうございます!
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 5 ай бұрын
なんか中世イタリアの都市国家間の戦いみたい。「両者は1日華々しく争い、死者は落馬して馬に蹴られた1名だけであった。」なんてね。
@Akita_ken2236
@Akita_ken2236 5 ай бұрын
ごめん。どういうことですか?
@azzop6300
@azzop6300 5 ай бұрын
私も解説欲しいです いやあ無知でお恥ずかしい
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 5 ай бұрын
喧嘩はするけど体面だけで基本平和主義だということ。司令官も、傭兵もお金で雇うし、これらも国家にとっての財産だから失いたくない。変な戦争もゲームなんだねということ。 個人間の決闘もそういうこと。基本死なない殺さない。数学つながりのガロアなんて当時のピストルの弾が当たるなんてかなり珍しい死因。
@azzop6300
@azzop6300 5 ай бұрын
@@user-cn5yg8oq6d なるほど、ありがとうございます イタリア都市国家は、結局互いに傷を負いたくなかったということですね
@zun.d.a
@zun.d.a 5 ай бұрын
犯罪者って単なる少数派なのでは?と最近思うんだよな 法律って民主主義で決まってるわけだからみんなが納得してるわけじゃなくて、「私はこの法律には納得できないけどみんなが賛成ならしょうがない」ってなる人間ばかりじゃない
@kano8230
@kano8230 5 ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます!
@asahiyosida7398
@asahiyosida7398 5 ай бұрын
能登半島地震で空き巣被害とかが増えたニュースをやってたけど、 それもゲーム理論から見れば被災の後は警備の負荷が増大するからそれに伴い犯罪が増加、 犯罪が問題になるレベルまで増加すると警備にコストが掛けられてまた犯罪は減少、と推移していくわけだな。
@user-yb5wt7wp4x
@user-yb5wt7wp4x 5 ай бұрын
でも実際のところ犯罪件数の推移は右肩下がり
@user-ch1go5wi5m
@user-ch1go5wi5m 4 ай бұрын
自然災害のような特殊な状況は平時と違う因子が複雑に絡み合うからゲーム理論の例えに出すのは微妙。
@daveda327
@daveda327 4 ай бұрын
参考文献毎回書いてくれるの好き
@user-hy4sx4fd4y
@user-hy4sx4fd4y 4 ай бұрын
今回もとてもお勉強になりました。 ゲーム理論っておもしろいですね。世の中のいろんなことが、この理論で説明できちゃいそうですね!
@hitoshiyamauchi
@hitoshiyamauchi 5 ай бұрын
動画をありがとうございました。ゲーム理論の分かりやすい導入だと思います。😀
@user-yr9wg6rj8d
@user-yr9wg6rj8d 5 ай бұрын
生物学だと大切なことは、生物は必ずしも合理的に動くわけではないことを頭に入れなくてはならないって言葉があるから、誰かは後先考えず犯罪やっちゃうよね
@ss-vj4yg
@ss-vj4yg 5 ай бұрын
@@asuka-kawamoto だいぶその解答頭悪くないか?
@user-hr9ov6gd3k
@user-hr9ov6gd3k 5 ай бұрын
@@asuka-kawamoto 子孫残す行動って生物としては合理的だろ 今の人間社会の制度だと人権無視して捕まるまで犯罪するやつや托卵型のほうが平均3超えそう
@lalalalala-wh7rs
@lalalalala-wh7rs 4 ай бұрын
​@@asuka-kawamoto まあそうやな。けど多分もう一人のひとが言いたいのは、性犯罪だけじゃないぞってことだと思うぞ。多分代表格っていう部分がすれ違ってる
@sani9912
@sani9912 4 ай бұрын
あなたはこういう動画を見る以前に頭の蛇口を閉めることをオススメします
@user-vw4gf3hr2f
@user-vw4gf3hr2f 4 ай бұрын
@@asuka-kawamoto性犯罪って生物にとってはメリットかもね。恋愛というプロセスをすっ飛ばしてメスと強引に交尾して子孫残せる可能性ができるから。仮にそのことで後で報復にあって自分が殺されても遺伝子が残れば目的は達せられる。それに被害者側がそれで妊娠しても一定数その子供を生かす選択(養子に出す、自分で育てるなど)をする人もいるし。一方人間的に言えばメリットはその場かぎりの快楽ぐらいでデメリットの方がでかい。
@chinoshiru
@chinoshiru 5 ай бұрын
善意がそのまま善行に繋がらない場合もあれば、悪意が悪行に繋がらない場合もある。 さらに各個人、大小幅は有るにせよ善悪の基準がそれぞれ違う。 一見この混沌とした状態が、このゲーム理論を作り上げてるんだろうなぁと思った。
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx 5 ай бұрын
このチャンネル科学チャンネルの中で1番好き
@yoruno_18
@yoruno_18 5 ай бұрын
素晴らしい題材だ!
@user-wb1os7mp2r
@user-wb1os7mp2r 5 ай бұрын
あー 大戦後は二度と悲劇を繰り返さないように軍縮が行われるけど、軍縮が行われたあとはその間隙をぬって軍拡したほうが大きく得をしてまた世界中が軍拡に動く。そしてまた大戦が起こって世界中が損をして軍縮に動く。というのもゲーム理論、なのか?
@sansogyorai00ver2
@sansogyorai00ver2 5 ай бұрын
現代社会は総じて人類の歴史の中で 最も犯罪が少ない時代である
@user-oy3bo9lb5k
@user-oy3bo9lb5k 4 ай бұрын
ブラック企業は全然減ってないですけど・・・・
@aoifuse7802
@aoifuse7802 5 ай бұрын
興味深い動画ありがとうございました。
@user-bs9xd5tw2w
@user-bs9xd5tw2w 5 ай бұрын
すごく勉強になりました〜
@524_zero34
@524_zero34 5 ай бұрын
相変わらず目の付け所が凄い!!
@user-pi1px6nd5f
@user-pi1px6nd5f 5 ай бұрын
面白いです!楽しい動画をありがとうございます!
@pottyamattyo
@pottyamattyo 3 ай бұрын
こんな難しそうな話題を15分にまとめて分かりやすく解説できるの凄すぎる
@user-jm7ku2mb1d
@user-jm7ku2mb1d 5 ай бұрын
タカとハトの説明をしてて、「いやそれは分かるけどさ、人間社会そこまで単純じゃないでしょ」と思ったら万引きGメンの話で腑に落ちてしまったワイ単純
@LL-House
@LL-House 5 ай бұрын
というか、その理屈だと犯罪率がゼロになったら警察がゼロになってしまうんだが…
@user-yf2uf9ml3n
@user-yf2uf9ml3n 5 ай бұрын
@@LL-Houseほんまに犯罪率がゼロになるなら何年かかけて警察も数を下げて行っていずれは消滅するんじゃない?まあそんな前提ありえへんけど
@redshake
@redshake 5 ай бұрын
@@LL-House 犯罪をする人がゼロになったら犯罪を取り締まる人がゼロになるのは正常だよ。ただ現実の警察は犯罪を予防するという治安維持、犯罪にはならない迷惑行為の抑止とかの目的もあるからこれはゼロにならない。だから多分動画では「万引きGメン」っていう万引きだけを対処する職業を例に出したんだよ
@hohoratotora
@hohoratotora 4 ай бұрын
@@redshake 警察がゼロになったらもし未来で新たな犯罪者が現れたら誰も対処できなから正常じゃないでしょw
@user-pj5jj9nc7r
@user-pj5jj9nc7r 4 ай бұрын
@@LL-Houseせやで。で、その続きに警察がゼロになるなら犯罪が増える→それに伴って警察が増える→犯罪が減る→警察が減る→犯罪が増える。。。を繰り返した先にある割合を上手く計算で求めたのがゲーム理論における(混合)ナッシュ均衡ってやつです。
@user-bc6fu2qp1c
@user-bc6fu2qp1c 5 ай бұрын
自然に安定してしまう話し、面白かった!
@user-hd7fi5ur5c
@user-hd7fi5ur5c 5 ай бұрын
わああい待ってました!今日はるーいさんもバイエンスも更新されるなんてなんて良い日だ 風邪ひいて寝込んでたけど治りそう
@FIRE-wv6jc
@FIRE-wv6jc 5 ай бұрын
更新されてたからすぐ見てしまった
@user-vx2vs2rx6s
@user-vx2vs2rx6s 5 ай бұрын
ここに感情が入ってくる人間てめんどくさい 平気でお互い損する選択肢を選ぶ奴がいる
@takupful
@takupful 5 ай бұрын
つまりやられたらやり返すを意思表示することで儀式的闘争に持っていけるっとことか
@user-kg5vj8gz4v
@user-kg5vj8gz4v 5 ай бұрын
俺の2024年が始まった
@motikikun
@motikikun 5 ай бұрын
俺の2024年が始まった(編集済み) ↑何か隠してるよなコメント投稿者
@user-is5kb8gm6s
@user-is5kb8gm6s 5 ай бұрын
​@@motikikunこれは陰謀論だ
@user-fp1ml4yi5n
@user-fp1ml4yi5n 5 ай бұрын
俺らの2024年は終わるのか…
@kaiserforever
@kaiserforever 5 ай бұрын
編集元がなんであったかはもう、誰にもわからない…
@user-iq5nh8lr4d
@user-iq5nh8lr4d 5 ай бұрын
「陰謀論」とラベリングされた時点でこの説明は「陰謀論」になる。「陰謀論」とラベリングされた時点でこの説明は「陰謀論」になる。 そして1番上のコメ主も解釈を事実の様に述べるのはやめろ(無理ゲー)。
@fuchi00
@fuchi00 3 ай бұрын
なんとなく思ってたことが理論として展開されるのを見ると、目に見えるようになって分かりやすい
@user-rx7jy1bl4l
@user-rx7jy1bl4l 5 ай бұрын
1:35 プレステ、サターン、64の値下げ合戦がまさにそれだね
@user-oj1ur1dg5q
@user-oj1ur1dg5q 5 ай бұрын
ためになりました
@user-inoue
@user-inoue 5 ай бұрын
職業もスキルも何もない人が無敵の人になるのもわかる気がするな。自分の履歴が汚れていて絶対に職業につけないなら、一つ大きな窃盗でもなんでもやってお金を稼ごうとするのもわかってしまうな。たとえ捕まって有罪判決が出て支払いを命じられても返す金がなければ強制的に返させることはできないから、 成功すれば1000万円の特、失敗すれば金庫何年 とかならやってしまうよな。 このようなことを減らすためにも社会保障は必要なのかな。
@borderhopper3296
@borderhopper3296 4 ай бұрын
社会保障=Social Security(社会の安全)という意味。福祉制度を設ける=犯罪抑止の為。
@user-cb5jt6ud4x
@user-cb5jt6ud4x 4 ай бұрын
社会保障があるから敗者もそれを受け入れる事が出来るんです。受け入れずに犯罪を犯すよりもそっちの方が得ですから 極論ですが敗北🟰死だったら誰しもが強奪主義になるでしょうね。(麻雀でいうなら4位で最後の局なら相手が何しても降りない状態)
@ssj3141
@ssj3141 4 ай бұрын
あぶく銭欲しさに1000万目指す博打タイプへの抑制ならリターン減らしてペナルティ増やす対策のほうが効果的かなあ。 食うに困ってのタイプなら確かに最低生活保障が効果的なんだろうね。生活に困った高齢者がわざと犯罪して捕まって刑務所に入ったりすると聞くし。刑務所でご飯が出るのも社会保障の一環か。 社会からの心理的孤絶タイプは金じゃなくてコミュニティ所属が良いんだけど、それを宗教が担ってたところもあったけど多々問題が起きてるからなあ。
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 5 ай бұрын
例えに信号無視が出てきたけど、昔はノーヘルも飲酒運転もセクハラもパワハラも児童労働も合法だったから、平和主義個体が増えるほど強奪主義の基準も低くなってくる
@user-ob4oi7jp6z
@user-ob4oi7jp6z 2 ай бұрын
よって、タカ的な振る舞いで何十年も生きていたらだんだんと生きづらくなり、下手したら警察に捕まったり社会的制裁食らうことになると そこまで激しく罰せられなくてもやんわりと、ビジネスの相手として見てもらえ無くなったり、自分の子や孫に疎まれたり、友達いなくなったりして生きづらくなりそう
@CitronCoffee
@CitronCoffee 5 ай бұрын
また、原則的にすべての人間が利己的であることを前提とした理論なので、特殊な人間がいると当てはまらなくなるよね。 利他的な行為、それは愛。例えば、家族愛、地域愛、愛国心、偏愛、愛犬、恐妻家。
@daisukemorikage6776
@daisukemorikage6776 5 ай бұрын
「万引き」と「Gメン」の連呼がツボってしまいましたが今回も見入ってしまいました 犯罪をなくす究極は「犯罪」(を定義する法律や倫理観)を無くすこと と聞いたことがあります(罪刑法定主義の説明の中で) 哲学というかシンプルすぎて暴論的な極論に思いますが、それだけ逆に難しいことなんだと思いました
@aoi_andorid
@aoi_andorid 4 ай бұрын
ゆるーい感じでタメになること学べてうれぴい
@atsushitanaka9071
@atsushitanaka9071 4 ай бұрын
下人が平和主義から強奪主義に変わるところを描いたのが羅生門なのかもしれませんね。
@user-gh8nf9jf7u
@user-gh8nf9jf7u 2 ай бұрын
人間は自己都合で悪人にも善人者になりますからね
@user-js2zg6hz8r
@user-js2zg6hz8r 4 ай бұрын
かなり面白かった✨👍
@NancyTeddyBaby
@NancyTeddyBaby 5 ай бұрын
おおおお ゲーム理論やってくれるのありがたい! 今脳が死んでるから今度見る!!!!
@user-fd3jg4cm1t
@user-fd3jg4cm1t 2 ай бұрын
これから大学でゲーム理論学ぶから凄くためになった
@teva1129
@teva1129 5 ай бұрын
メガテンのバロンとランダの神話思い出すなぁ。それぞれ善と悪を司っていて常に闘いあってるけどどちらかが倒されても必ず復活するってやつ。
@user-pj5jj9nc7r
@user-pj5jj9nc7r 5 ай бұрын
3:05 ここの「他店より1円でも安ければ値下げします」は独占禁止法を潜り抜けるための策だけど、理論上、間接的なカルテル組めてしまうから独占禁止法に触れてる気がしてならない
@shdarkxyz6946
@shdarkxyz6946 4 ай бұрын
餃子とかの無人販売が成り立つ理由がより具体例などで多角的に理解できましたよ 有難うございました動画投稿者さん
@user-rm8ut7fb3k
@user-rm8ut7fb3k 2 ай бұрын
世界から犯罪が無くなれば今現在皆が当たり前のように行っている行為のうちの何かが犯罪とみなされるようになるから犯罪は無くならないって社会学の本で読んだ
@umiushi494
@umiushi494 16 күн бұрын
なるほどー!!時代が進むにつれて生きづらくなる訳だ
@nikkoriwarau
@nikkoriwarau 5 ай бұрын
毎回思うけどこの人の動画クオリティ高すぎて「ゆっくり解説」って感じしない
@tmsp23rav41
@tmsp23rav41 4 ай бұрын
めちゃくちゃ面白かった
@King_0f_Kodane
@King_0f_Kodane 5 ай бұрын
非常にわかりやすい説明でとても楽しめました。有難うございます! チャンネル登録しました!
@odbs
@odbs 5 ай бұрын
めっちゃ納得した!
@user-cp2bl9by1l
@user-cp2bl9by1l 2 ай бұрын
わかりやすい
@miyakanae1622
@miyakanae1622 5 ай бұрын
今回も凄かったあ…最後家電量販店のイラスト出てきた時に、ヒィッ!って声が出ちゃった 伏線回収が華麗です👏🏻
@nokg
@nokg 5 ай бұрын
悪人が生まれる原理を説明することがメインの内容ではなく、ゲーム理論自体がメインの動画ですね。
@LL-House
@LL-House 5 ай бұрын
典型的なタイトル詐欺やな
@user-hf8mu2ti4t
@user-hf8mu2ti4t 5 ай бұрын
「ゲーム理論から見る、悪人が生まれるのはなぜか?」という趣旨の動画だと思ってます
@S-lf1sx
@S-lf1sx 5 ай бұрын
多分そういうことやろな​@@user-hf8mu2ti4t
@user-lj2xm8hg1v
@user-lj2xm8hg1v 4 ай бұрын
人間だけは意地とかプライドがあるけど 自然界の生き物はホントに合理的なんですね〜😮
@1chigopasta
@1chigopasta 5 ай бұрын
早く見れたの嬉しいです!
@sakuoli
@sakuoli 25 күн бұрын
犯罪で最も多い窃盗は失業率と強い相関性があるので、窃盗しないで餓えるか窃盗して生き延びるかみたいなもっとシンプルなゲームが更に基礎にあったりしますしね…
@nyasky8474
@nyasky8474 5 ай бұрын
自然科学の平衡みたいな感じか
@langmuirfreundlich9564
@langmuirfreundlich9564 5 ай бұрын
競争意識がなくなれば犯罪もなくなるし、人類も滅亡する。
@umapyoi111
@umapyoi111 4 ай бұрын
滅亡はしねぇだろ
@langmuirfreundlich9564
@langmuirfreundlich9564 4 ай бұрын
@@umapyoi111 まぁ衰退は確実にする
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 5 ай бұрын
この動画を見てふと「犯罪」ってそれを定義する法律があって初めて存在するものだよな、と哲学的なことを考えてしまった(笑) 原始時代とかなら相手の食糧を強奪してもそれは自分が生き残るために必要な行動であって犯罪ではないよな〜とか考えてしまった
@user-sr6yv2pd1y
@user-sr6yv2pd1y 5 ай бұрын
リンチに遭うのと国家権力に裁かれるのとどちらが良いか
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 5 ай бұрын
それを実定法主義と言う 昔の人は「どこの国にも属さない無人島なら殺人は犯罪ではないのか?」と考え殺人は人が法で定めなくてもデフォルトで犯罪だと決まっているのだと考えた このように人が現れる以前から自然に定まっている法が存在すると言う考え方を自然法主義と言う 現代は国際法があるしどこの国の法律にも属さない場所なんてないから実定法主義を採用している
@user-gd7uw9mu7g
@user-gd7uw9mu7g 5 ай бұрын
国家が安全と安心を保障してくれてはじめて文明が発展できるんだよな
@smille-man
@smille-man 5 ай бұрын
本当こういう雑学は考えさせられる
@user-tak666
@user-tak666 5 ай бұрын
現代は外国人に対する暴力や掠奪は犯罪だけど、昔は国が推奨したりもしてましたしね 奴隷貿易とか私掠船とか 傷つけたり奪ったりしてはいけない仲間の定義が時代とか世界情勢によって流動的なんだろうなと思います
@merota0264
@merota0264 5 ай бұрын
漠然と脳内で思考してたことを明確に説明してくれて助かる
@wtsa1400
@wtsa1400 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@februarius211
@februarius211 5 ай бұрын
世界は生き物たちの生存ゲームなんだな
@3rdfj189
@3rdfj189 5 ай бұрын
面白かった!
@kurage3814
@kurage3814 4 ай бұрын
セルフレジも完全にこの流れですね。
@thirdeye7440
@thirdeye7440 5 ай бұрын
同種への攻撃抑制といえばSF『新世界より』は攻撃抑制を念動力で人間に実装したりしてて面白かったな 社会システムで強制的に善人であるようにしても、システムの対象外は保護されないどころか控えめに言って奴隷になっているし イレギュラーが起きると大惨事になるという展開、あれもゲーム理論下敷きにして描写しているんだろうな
@mountain_goppy
@mountain_goppy 5 ай бұрын
歴史は繰り返すってそういうことですか
@user-jc6dk9vx1v
@user-jc6dk9vx1v 4 ай бұрын
16歳からの本は易しいのでおすすめですね〜
@user-wk8vs8ep5s
@user-wk8vs8ep5s 5 ай бұрын
法では裁けない悪がたくさんある。例えば国家の悪、罪のない人たちを巻きぞえにする正義の戦いとか。
@goatboy3188
@goatboy3188 5 ай бұрын
分かりやすく面白い動画だった
@normad1871
@normad1871 5 ай бұрын
犯罪を犯す気はなくとも結果犯罪になる可能性も。
@700tukune6
@700tukune6 5 ай бұрын
つまり夜神月は絶対に作れない新世界を目指してたのか
@user-yr3fw8wv8h
@user-yr3fw8wv8h 3 ай бұрын
新世界では犯罪者の損が大きすぎるからその割合は限りなく0になるのでは コスト面も何とかなりそうだったし 後任が微妙なので夜神月が生き続けるのが条件かもしれないが
@ramune311
@ramune311 Ай бұрын
鳩と鷹の例えでいうと鳩から強奪した段階でその鷹は殺される世界になる、つまり強奪主義にデメリットしかなくなるから必然的に鳩しかいなくなる世界になるとは思う 確信犯的犯罪者は出てくるだろうけどね
@nicolasguiem7369
@nicolasguiem7369 Ай бұрын
っていうか犯罪結構減ってたよ。新世界はちゃんと成り立っていると思う。
@700tukune6
@700tukune6 Ай бұрын
@@nicolasguiem7369 人類が存在するから犯罪が無くならないってこの動画主は主張してますが? 仮にニアに勝てても夜神月が志向した「犯罪のない優しい世界」は訪れないという結論出ししてますが?
@nicolasguiem7369
@nicolasguiem7369 Ай бұрын
@@700tukune6 ノートの力がもはや神レベルなので新世界にこの理論は通用しないと思います。0にはなりませんが極悪犯罪はほぼ消えるでしょう。
@user-cq4t8gkgjq
@user-cq4t8gkgjq 5 ай бұрын
ゲーム理論自体は知ってたのに、とてもためになりました!
@user-vj2en6xu3b
@user-vj2en6xu3b 3 ай бұрын
9:55 平和を欲するなら戦争に備えなければならないのだ
@kirii_wizard
@kirii_wizard 5 ай бұрын
あけましておめでとうございます
@neriwasa08
@neriwasa08 5 ай бұрын
逆説で言えば善人が生まれるの方が不思議な事なのかも知れない。
@user-bz7qo4yc3p
@user-bz7qo4yc3p 5 ай бұрын
ゲーム理論で考えるなら囚人のジレンマとナッシュ均衡を考慮すると見えてくるかも。 動画では紹介されなかったけどゲーム理論において結構基礎的な要素でもある。
@neriwasa08
@neriwasa08 5 ай бұрын
正しいかどうかは分からんけど誰しもがゲーム(戦争・勝敗)思考だから 悪人を出しやすのか?と思った。
@user-bergklein
@user-bergklein Ай бұрын
もし悪人だけの世界になれば、今度は強い悪人と弱い悪人とで均衡が取られていくということ そして弱い悪人は相対的に善人ということになる 善か悪かはあくまで観念的なことだから、強弱で考えたほうがいいかも知れない
@yota-goro7787
@yota-goro7787 5 ай бұрын
ヒトはそういう分析ができる高い知性と理性を身に付けた他の生物とは一線を画する存在なのに中々平和な世の中にならないですね。昔より良くはなってきてるのかな?
@user-zy9es4mp1p
@user-zy9es4mp1p 4 ай бұрын
いやぁ、勉強になったなぁ
@waka630
@waka630 5 ай бұрын
面白いな,例えば他にもどういうケースで「人質を取って交渉するという戦略」が成り立つのかとか考えてしまう.
@user-rd1qo8cs8i
@user-rd1qo8cs8i 3 ай бұрын
大学のゼミでゲーム理論学んでたからこういう風に取り上げられるの嬉しい
@user-ux6jk7bi1i
@user-ux6jk7bi1i 5 ай бұрын
つまり利己的である限り犯罪がゼロとはなり得ないというわけですね。
@user-gd7uw9mu7g
@user-gd7uw9mu7g 5 ай бұрын
8:22 つまり、国民に真面目な平和主義者が多いほど、政治家や利権屋みたいな悪い人が得をしてるわけだ
@Gigi-dv9uv
@Gigi-dv9uv 5 ай бұрын
そもそもこの世界が奪うか奪われるかだからね…
@idolking99
@idolking99 2 ай бұрын
パチ屋の帰りに傘盗まれたから 濡れないためには盗み返すしかないの連鎖が起こる
@su2900
@su2900 5 ай бұрын
犯罪が無くならないのは、それは可能だから。犯罪に限らず自殺も戦争も可能だから絶対に無くならない。
@satoomorino4623
@satoomorino4623 4 ай бұрын
ハトは四匹いたら大乱闘ですよね。
@user-xe8cc3rw7y
@user-xe8cc3rw7y 4 ай бұрын
ゲーム理論だと条件付きの考え方になるんですね 犯罪誘発の原因を追及するとさらに面白くなりそう
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 22 МЛН
「ウソだろ...」知らなかったでは済まされない危険すぎる現実とは?【ゆっくり解説】
34:40
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 20 М.
【20分で解説】ポルノ中毒 やめられない脳と中毒の科学
18:36
サムの本解説ch
Рет қаралды 4 МЛН
【ゆっくり解説】人間に「意識」が存在する本当の理由
23:20
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,5 МЛН
Нашел еще 70+ нововведений в iOS 18!
11:04
Телефон в воде 🤯
0:28
FATA MORGANA
Рет қаралды 968 М.
How To Unlock Your iphone With Your Voice
0:34
요루퐁 yorupong
Рет қаралды 25 МЛН
Купил этот ваш VR.
37:21
Ремонтяш
Рет қаралды 275 М.