【ゆっくり解説】平安時代のヤバすぎる隣国!渤海国の謎!!

  Рет қаралды 229,891

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

10 ай бұрын

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 232
@ravilsan1987
@ravilsan1987 10 ай бұрын
日本「12年に1回つったろうが!」 渤海「日本を慕う気持ちが強すぎて12年も待ちきれませんでした(ゲス顔」
@TheRavenTonsler
@TheRavenTonsler 2 ай бұрын
味しめちゃったね😅
@taihakumyou
@taihakumyou 10 ай бұрын
ロシア・ウラジオストクにある「アルセーニエフ沿海地方州立博物館」には渤海の仏像や遺跡が展示されています。
@TheRavenTonsler
@TheRavenTonsler 2 ай бұрын
ロシアに仏像があるっていうのが驚き😅
@user-xv1xu3pj1t
@user-xv1xu3pj1t 10 ай бұрын
社会科が大好きだった小学生時代、ある時期大陸にぽつんと出現した小さな親日国家の歴史地図を見ながら不思議な想像力をかきたてられたものでした。
@Sagawa_matome
@Sagawa_matome 10 ай бұрын
渤起
@hamukin_tv
@hamukin_tv 10 ай бұрын
渤起
@hun08753
@hun08753 10 ай бұрын
渤起
@everywhere_cueyi
@everywhere_cueyi 9 ай бұрын
渤海が小さいとか勉強してないやろ
@れおないと
@れおないと 9 ай бұрын
@@everywhere_cueyi日本よりでかい気がする
@user-kc7fh8py8l
@user-kc7fh8py8l 10 ай бұрын
歴史の授業ですごい名前だなーって思って気になってたけど、勉強においてはスルーされてた国だからありがたい
@user-vf9co6kv1c
@user-vf9co6kv1c 10 ай бұрын
菅原道真と渤海使正史は中がよく、最初挨拶程度だったのがお互い気分が乗って来て一晩中呑みながら漢詩を互いに詠んでいたってエピソードが好きです
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 10 ай бұрын
言葉とかどうしてたんだろ てか、道真フレンドリー
@KAZWACKY
@KAZWACKY 10 ай бұрын
​​@@RR-pm8ie 学問マスターMICHIZANEだぞ! そりゃ今のマルチリンガルなみに、よくわからんこと言ってただろうYo😂
@matukawatositane
@matukawatositane 10 ай бұрын
@@RR-pm8ie漢文が読めりゃなんとかなる
@ravilsan1987
@ravilsan1987 10 ай бұрын
当時日本では音道って言って教育機関で中国語教えていたから道真も話せた可能性がある
@KAZWACKY
@KAZWACKY 10 ай бұрын
@@ravilsan1987 縁持った大国の言葉を話す人なら今でもさして珍しくない。 当時の有力、有能な人が現地に行ったり原本漁ったり、は普通の所作だったと思われ。
@user-os8px3wb3o
@user-os8px3wb3o 10 ай бұрын
大学時代に渤海を専攻しました。 古代史の中でも特にミステリアスで大好きな分野です。
@earlyslope9827
@earlyslope9827 10 ай бұрын
渤海は名前の響きもその領土範囲もロマンがありますね…
@user-lr5gv4im3h
@user-lr5gv4im3h 29 күн бұрын
一周回ってかっこいい😅
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 10 ай бұрын
複数置かれた都の名前がカッコいいという印象しかないけど、興味深い国です。
@zennin375
@zennin375 10 ай бұрын
さらっと流されているが「言葉は通じなくても漢文は通じた」というのは歴史や文化を考える上でとても重要なことだと思う。 もともと異民族間の意思疎通を目的とした甲骨文字から発展した漢字は表意(表語)文字として音に頼らない情報伝達手段として発展したことがここでもわかる。 日本においても昭和初期の時代までは口語と文語が分かれていたのだけど、今は古代の文字が当時の口語を反映しているものと思い込んでいる人が多いように思う。
@KAZWACKY
@KAZWACKY 10 ай бұрын
言葉は通じなくても「英文」は同じDa! という部分に既視感を感じた。 カーモンベイベー『アメリカ(渤海)』!
@kitaguniumare
@kitaguniumare 10 ай бұрын
最初の渤海の使者は現在の秋田県南部に漂着しましたが、そこで原住民に襲われ数人だけが生き残りました。リアルなまはげ? 当時は現在の山形県庄内地方までが大和朝廷の勢力圏でした。
@3moon1000da
@3moon1000da 10 ай бұрын
渤海やその渤海を滅ぼした契丹もモンゴロイドで歴史としては長いから、そこらへん大半が今はロシアなのは解せない気持ちが強いな…
@ryuichishimazaki3741
@ryuichishimazaki3741 10 ай бұрын
モンゴルがロシアを侵略した反動かもな 知らんけど()
@mitism889
@mitism889 10 ай бұрын
ロシアが英仏との仲介と称して女真族建国の清から割譲したのが沿海州。 渤海は滅亡したが、その後裔者が後金を建国し北宋から華北を奪い取った。北宋は滅び南宋として栄えたが。 後金と南宋はモンゴルによって滅ぼされたが、後の時代になり後金の後裔者であるヌルハチが建国したのが清。
@kkcombipl
@kkcombipl 10 ай бұрын
ロシアが不可解なのは、領土を拡大するだけしておいて全然活用していないこと。アムール川の国境周辺を中国側とロシア側で比較すると、中国側は国境ギリギリまで開拓され尽くしてるのにロシア側はほとんど不毛の大地。
@user-ob5if6bu3b
@user-ob5if6bu3b 10 ай бұрын
@@kkcombiplいや、ロシアは自然を護ってるんだ
@grigor.h3929
@grigor.h3929 10 ай бұрын
@@kkcombipl 昔の遊牧民族と変わらない。
@matukawatositane
@matukawatositane 10 ай бұрын
州にも匹敵すると言われた渤海郡 だから袁紹を総大将に云々みたいな話があったはず
@user-is7dz8jl6f
@user-is7dz8jl6f 10 ай бұрын
ウラジオストク、渤海国だったのですか! 再び気軽に行ける所になって欲しいです。アルセーニエフ沿海州立博物館の渤海国展示、観たい❣️
@kkcombipl
@kkcombipl 10 ай бұрын
現在の韓国語の元になっている新羅語が、文法的には日本語と似ていても基礎語彙が かなりかけ離れていたのに対して、高句麗語や百済の支配層が話していた言葉は、 基礎語彙でも日本語とある程度似ていた可能性があると言われているから、 そのあたりも渤海が日本とよく通じていたことと関係があるかもしれない。
@AB-mn6qb
@AB-mn6qb 10 ай бұрын
縄文時代は、今のソウルあたりまで縄文文化圏です。半島政府はその不都合を躍起になって消していますがね。エヴェンキ系の新羅が半島へ南下してきたのは、ずっと後の時代。
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 10 ай бұрын
半島南部縄文文化圏≠ 日本、韓国
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 10 ай бұрын
縄文期の半島の地層から、人の生活を示すものって、何か出土してましたっけ 縄文人の漁師が立ち寄る程度という意味での影響圏ではあっても、そもそも文化圏を形成できる程、半島には、人、住んでませんよね
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 10 ай бұрын
宗主が変わる度に、支配層の言語も変わるため、日本が併合するまで、独自の言語と呼べるものがありませんでしたよね
@r.h.2887
@r.h.2887 9 ай бұрын
朝鮮半島南部に日本人の故郷の一部(残りは日本原住民)があって、北方民族大移動によって押し出されたのが日本の支配層だったんじゃないかな んで遺された人たちがある程度まで朝鮮半島に残っていたと
@juto710
@juto710 10 ай бұрын
ほんとこの時代に海を渡れるってすごいわ。今やれって言われても怖すぎる。
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 10 ай бұрын
当時は沿岸航法が基本だろうけど、冬の日本海は季節風が凄いから流されまくりだったろうな
@user-zg2pu2rp6l
@user-zg2pu2rp6l 10 ай бұрын
コロナ前だったら、飛行機や船(福岡→韓国→ロシア)で行けたりしたのでしょうね。
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 10 ай бұрын
@@user-zg2pu2rp6l こらこら、いきなりオーバーテクノロジーするんじゃない
@user-et9ny3ni9b
@user-et9ny3ni9b 10 ай бұрын
🇯🇵明治~昭和時代の敦賀~浦塩斯徳(🇮🇱ユダヤ難民や🇵🇱ポーランド孤児の保護)航路でさえ、🌊波が荒く、船酔いする難民・孤児・ビューローマンが後を絶たず、🚢船そのものも、なかなか前へ進まなかったそうでした…。 それより1000年以上も前(🌊渤海使)だと、🚢沈没船も多かったのでは…?と思います…。
@user-plmbbc
@user-plmbbc 6 ай бұрын
北朝鮮の不審船が秋から冬にかけて漂着することと同じ。
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 10 ай бұрын
今は北朝鮮から怪しい船が秋田辺りに漂着するんですけど。
@user-xp8hh2ef3y
@user-xp8hh2ef3y 10 ай бұрын
小生、秋田県の南部内陸育ちの結構なおっさん。 某国の拉致が表沙汰になる以前から、海側には「北」の人攫いが出る、との風聞がありました。ガチ。
@Fujitani
@Fujitani 10 ай бұрын
@@user-xp8hh2ef3y能登半島沿岸を旅しましたが、未だ各所に「不審船、不審者に注意」の看板がありましたね。
@user-sw5yi1tb1b
@user-sw5yi1tb1b 10 ай бұрын
昔から立看板があったんですけど、いまもあるんですね。
@user-lr5gv4im3h
@user-lr5gv4im3h 29 күн бұрын
渤海の子孫じゃね😅
@user-co7mv3lu4s
@user-co7mv3lu4s 10 ай бұрын
ここら編は学校の先生による所強いよな~雑学とか歴史が本当に好きな先生は寄り道ついで結構話くれる・・・結局テストとか高校とかに行くと関係無いしそんな所知らんわってなって終わるんだがね
@user-co7mv3lu4s
@user-co7mv3lu4s 10 ай бұрын
まぁ、今はもうネットがあるから調べたければ自分で調べろって話だがネットがまだそんなに普及してない時代はこういうほんとうかどうかわからん話は面白かったな
@nemous-kato
@nemous-kato 10 ай бұрын
高2から日本史始めてたらテスト範囲間に合わなさすぎてめっちゃ授業のペース速くなるから、雑談してる暇無いんよな😢日本史は高1から授業受ければもっと深く知れると思うのになー
@ahonatsupo
@ahonatsupo 10 ай бұрын
@@user-vj7it7gm4p先生の自己満とか一個も思いません そういう憶測の話はしない方がいいです
@awaw72
@awaw72 10 ай бұрын
百済と高句麗は同じ夫余系で新羅より親和性があったのかも
@user-dl2bc1ml8d
@user-dl2bc1ml8d 10 ай бұрын
勉強になりました
@sanamiyoshiha
@sanamiyoshiha 10 ай бұрын
昔、何かに本で読んだ気がするのだが 花見をする(春に屋外で飲食する)風習があるのは、日本人スタッフと渤海人だけとか
@user-oy5pw5ks1m
@user-oy5pw5ks1m 10 ай бұрын
とても良い動画です。勉強になります、ありがとうございました。
@user-rv2ge7sv8g
@user-rv2ge7sv8g 10 ай бұрын
渤海の後の刀伊の入寇しかに印象がないです。
@jmy6767
@jmy6767 10 ай бұрын
渤海は農業も牧畜も金属加工も産業として有力でした。狩猟採集だけみたいな言い方は間違いです
@SUZUsaki-kz7bl
@SUZUsaki-kz7bl 10 ай бұрын
G3の私らの遥か昔の高校時代の歴史教科書には「渤海」は記載されていましたよ。
@user-bc5ip6lz2v
@user-bc5ip6lz2v 10 ай бұрын
B3の記憶にもあります。多賀城碑の靺鞨国と渤海国…ここらを知りたいのになかなか分からないエリア。
@ksocfpj
@ksocfpj 10 ай бұрын
渤海とか女真とか面白い名前の国がなぜ中国東北部辺りにあるのか、教科書見て疑問に思ってました。
@hongdao1121
@hongdao1121 10 ай бұрын
『京都千年物語』という平安京内を探索するゲームの中で、「遠く渤海からの使者が来ておられる。別の道を通られよ!(亡霊)」というセリフとともに道を遮られる場面があり、「渤海ってなんだ🤔?」と思ったことがあった。 その疑問が今解けました。 (ฅ'ω'ฅ)谢谢💕
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 10 ай бұрын
唐・新羅・百済・高句麗は歴史で習うのに、渤海は同時代の地図に申し訳程度に名前が載っているだけで、なんの解説もないのはどういう事かと…… ( =Φ人Φ=)
@two-hoo_man
@two-hoo_man 10 ай бұрын
日本に重大な影響を及ぼしていないからでは
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r 10 ай бұрын
中国や韓国は、学校教育で自国に都合良い歴史を捏造し国民を洗脳して居ます。 「渤海」は現中国や北朝鮮(旧朝鮮)と領域が被るので、仮に日本の教科書に中韓両国と異なる記載が有った場合、両国の強い反発を受ける事は必至です。 特に渤海は当時の日本とは良好な関係を築いて居ましたから、日本が正確な歴史を教科書に掲載しただけで反発するでしょうね。 逆に唐や新羅・百済・高句麗に関しては、その時代の日本は「白村江の戦」で唐・新羅連合軍に大敗していますから、日本の教科書に掲載する事で両国は『小悪日本に勝った』と勝ち誇れるので、寧ろ大歓迎でしょう。
@douga9996
@douga9996 10 ай бұрын
そりゃ天皇家の儀式が中国や朝鮮北部の儀式をまねたものと分かると天皇の制度(旧天皇制)に都合が悪いからですよ。万世一系の現人神の儀式は神代からしていたことにしないと都合が悪いでしょ。
@keiichimooozon6733
@keiichimooozon6733 10 ай бұрын
歴史とは結局,戦争の記録。友好国の話は少ない。
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 10 ай бұрын
200年付き合ったが200年余で滅んでもいるからなあ
@yultuku
@yultuku 10 ай бұрын
遣唐使や遣隋使と同じぐらい渤海使の影響は日本文化に深く根付いてるのに、何故か歴史の授業では渤海の話がほとんどされないんですよね。 渤海は滅亡の原因が近年までハッキリしていなかったのも原因だろうけど。滅亡時に日本に亡命してきた渤海人も多いから歴史の授業で詳しくやったほうが良いかなと。
@ignis9089
@ignis9089 10 ай бұрын
1000年ごろに起きた白頭山(長白山)大噴火がどのように影響を与えたのかなって。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
高句麗、渤海と律令制国家を何百年と続けてきたのに あまりに文字資料が少ないのでは…
@user-ml5rn5bf6y
@user-ml5rn5bf6y 10 ай бұрын
滅した国の文化や歴史を抹消してしまうのはよくある事ですからね。滅びた勢力の情報が勝者有利に修正されているかもしれないけど残っている日本が珍しいのかも
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
@@user-ml5rn5bf6y 日本は部族連合で滅びてないはずなのに7世紀以前は全然残ってませんよ
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 10 ай бұрын
@@user-vo3xq7mk6cあの頃のキレたらすぐ火をつける日本人ちょっと怖いなと思ってます。○すだけでいいのに。
@user-ke6nh8be2o
@user-ke6nh8be2o 10 ай бұрын
韓国人です、今の高句麗と渤海は中国と北朝鮮の土地に属しているので研究しにくいです。特に中国は高句麗と渤海も自分の歴史だと思ってるので
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
@@user-ke6nh8be2o 中国の方で研究は進んでないんでしょうか? 中国側からすれば中国文化を受容している様がより分かりさえすれば 当時の独自の民族文化が知れても中華民族イデオロギー的には問題ないわけですから
@Al-waqwaq
@Al-waqwaq 9 ай бұрын
大学受験を思い出す 大祚栄とか上京龍泉府とかやたら名前がカッコよかったから覚えてたなぁ
@aoto-tq8ch
@aoto-tq8ch 10 ай бұрын
歴史好きだけど……高校になるまで渤海なんて国知らなかったけど…この動画でいろんなことがわかりました!
@hiros.i.s_3943
@hiros.i.s_3943 10 ай бұрын
お婆ちゃん凄いな
@shiroshiro9167
@shiroshiro9167 9 ай бұрын
結構長い間あった国なんですね!
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 10 ай бұрын
平安初期の東北地方平定も渤海がらみだったのかな?
@keroagunso
@keroagunso 6 ай бұрын
阿弖流為(アテルイ)と言う名前も案外渤海語だったりして?
@user-en1gt8hj1w
@user-en1gt8hj1w 10 ай бұрын
おもしろい
@F3iAKeT5
@F3iAKeT5 10 ай бұрын
渤海という地名は北海道に実在する。
@user-wz3vk7ip5o
@user-wz3vk7ip5o 10 ай бұрын
渤海の沿岸線は日本の沿岸線と ぴったりジクソーパズルでピースがはまるように合致しているように思う。 日本が大陸と一体だった時代が あると言われているから当然だろう。 人類がこの地にきた当初は いまの渤海地域に住んでいた ひとびとと巨大動物と一緒に 狩をしていたかもしれない。
@minakatamanabu7413
@minakatamanabu7413 10 ай бұрын
実は渤海は白頭山の大噴火によって滅亡したと。
@giantszero6962
@giantszero6962 5 ай бұрын
秋田城は対エミシの前線基地と思っていたが渤海の使節をもてなす場でもあったんだ。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 10 ай бұрын
日露戦争の捕虜で帝国貴族の人たちのうちロシア革命で帰国できなかった捕虜が千人程度おり、日本国籍を取得して各地で家庭を持って天寿を全うしたそうです。でもその痕跡は既にほとんど消えていると思います。 渤海や百済の遺民が数百万人単位で日本と同化していったと考えても不思議じゃないすね
@user-dy9iz1qt7q
@user-dy9iz1qt7q 10 ай бұрын
そのおばあちゃんの家にあった地図 歴史的価値ヤバ
@Librafish
@Librafish 4 ай бұрын
中学生のころ、ソテジワアイドゥルという元祖K-POPアイドルの「渤海を夢見て」という曲で渤海を知ったなあ。
@user-plmbbc
@user-plmbbc 6 ай бұрын
歴史の授業中に氵勃の字で大笑いしたのは変な思い出。
@Korea-zp2yd
@Korea-zp2yd 10 ай бұрын
渤海好きな人は遼や契丹も好きそう
@KA-vb7vv
@KA-vb7vv 9 ай бұрын
いや、むしろ渤海滅ぼしたからあまり好きではない
@user-et9ny3ni9b
@user-et9ny3ni9b 10 ай бұрын
🇯🇵明治~昭和時代の敦賀~浦塩斯徳(🇮🇱ユダヤ難民や🇵🇱ポーランド孤児保護)航路では、🌊波が荒く、船酔いする難民・孤児・ビューローマンが後を絶たず、🚢船そのものも、なかなか前へ進まなかったそうです…。それより1000年以上も前(🌊渤海使)だと、🚢沈没船も多かったのでは…?と思います…。
@YU-nt6gl
@YU-nt6gl 10 ай бұрын
ウラジオストクを漢字で読む人を はじめてみました
@FA-vr1qw
@FA-vr1qw 9 ай бұрын
滅んでしまった国は、残されたものが歴史を語ることが無い。 今渤海があれば仲良く出来そうな気がする。渤海の方が大変そうだけど。
@ucchiii
@ucchiii 10 ай бұрын
渤海とか上京竜泉府って名前ロマンあるよね
@user-qx5zs9wk2p
@user-qx5zs9wk2p 10 ай бұрын
秋田城の資料館へ行けば、ある程度は分かるよ。能登客院や松原客院の方にはあまり分かる場所は無かったね。あとあるとすれば鴻臚館くらいか。
@umigameSpoon
@umigameSpoon 10 ай бұрын
おばあちゃん家にとんでもない地図があって面白い
@genze-megane
@genze-megane 9 ай бұрын
導入は大体時間稼ぎの適当につくったエピソードですから
@aman5151
@aman5151 10 ай бұрын
知らなかったマジで
@user-ps4ex1nz3j
@user-ps4ex1nz3j 10 ай бұрын
4:17 894じゃなかったけ
@user-wt3id4lq7o
@user-wt3id4lq7o 10 ай бұрын
富山県氷見市には唐島という島があり唐の国から引っ張ってきたという伝説があります。 また阿尾という岬には蝦夷を見張る城があったという伝説があります。 どちらも渤海使と関係がある伝説かもしれません。
@user-jq4tv1qf9d
@user-jq4tv1qf9d 9 ай бұрын
関係大ありですよ この動画では触れてないが、日本の輸出品の主要な物(?)は生口でした、生口とは若い女性で、あの国では人口を増やすため、子供を産める女性が一番とされていた、高岡市伏木には大陸へ売られて行く彼女らの為に渤海語学校もあったそうです。 5 5年前の高校の日本史の授業で先生が言っていました。 から行きさんもそうですが、昔の貿易なんて、キレイごとでは終わらないのでは
@user-jq4tv1qf9d
@user-jq4tv1qf9d 9 ай бұрын
渤海国と新羅国が敵対していた時は、間違って新羅の港に漂着したが最後、船も荷物も全部没収され乗員は全員処刑されるので、真冬の北西の季節風に流されるように日本海沿岸を目指し、帰りは夏の南よりの風に乗って大陸沿海州の何処かへ着くように出港したということでした。これも日本史の授業で先生が言っていました
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 10 ай бұрын
日本の朝廷が中国式の律令制度を導入して 併せて礼法も大幅な変更を行ったようです。 それまでは 魏志倭人伝にもある様に、 貴人、目上の人に遭遇するなどすると、道端にへりくだり蹲踞(跪拝)して拍手していたようです。 律令制を導入した事から 礼法も中国式に大幅な変更が成されましたが 先祖代々、永年染み付いた習慣はそうそうに改まらなかったようで、 朝廷は度々、礼法の徹底する様に通達を出していたらしい。 その一端が 此度、渤海国の使節が来朝しているから 礼法は兼ねてより度々通達している通り、 (中国式の)立礼を以て 行う様に厳命する 云々。 と言うくだりが 続日本記だったかに有ったようです。
@finx72
@finx72 10 ай бұрын
名前がいいよね
@user-nu5zm5dr5z
@user-nu5zm5dr5z 10 ай бұрын
渤海にあった東京についておしえてください。
@user-ke6nh8be2o
@user-ke6nh8be2o 10 ай бұрын
東京は今の日本の東京ではなく『京』の意味が首都の意味であり、日本とは関係ないです。
@Sagawa_matome
@Sagawa_matome 10 ай бұрын
竇蠃欝
@user-qo8bp1hh9v
@user-qo8bp1hh9v 10 ай бұрын
にっぽんぽんとぼっかいかい
@user-ob5if6bu3b
@user-ob5if6bu3b 10 ай бұрын
何で歴史の授業だと満州方面って空気薄いんだろう 扶余、高句麗、渤海、金、清とか色々栄えていて朝鮮の次ぐらいに近い国なのに
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 10 ай бұрын
中国四千年の立派な歴史を教える為には不都合だからと推測。四大文明など嘘っぱちだと言われるようになってから急に詳しく教える様になったと感じます。母校の図書室はこうでした。
@user-jo2fw9iw2h
@user-jo2fw9iw2h 4 ай бұрын
@@user-gr8pu1cu8r?
@user-nt7vs3cn1d
@user-nt7vs3cn1d 10 ай бұрын
高句麗と同じ民族が建国したって言われてる割に 高句麗は朝鮮半島史で渤海は満州のイメージが強いんだが
@sakaemysawa
@sakaemysawa 10 ай бұрын
地理的にはのちの満州ですな。民族は違うっぽい?
@bluespangle
@bluespangle 10 ай бұрын
中国ドラマ「燕雲台」のなかで、遼の皇帝が現地で気に入って連れてきた女人が「渤海妃」と呼ばれる側室になったのですが、日本と交流があった国とは興味深いです。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 10 ай бұрын
大陸の遊牧民族帝国がローマ式の領主制を流用したから、異族の敵国でも統治者家族に忠誠を誓えば貴族として受け入れる。そして渤海国自体も領主制国家(独裁統治者はない)、厳密的に国という運行体制ですら持っていない集落にすぎない。遼に滅亡されたと言っても、遼に征服され自治領になっただけ、領地名はそのまま(今のロシアと同じ)。
@bigdipper4467
@bigdipper4467 10 ай бұрын
北方民族の良心
@poosukeoverloadgames
@poosukeoverloadgames 10 ай бұрын
復活しねぇかなぁ
@user-lr5gv4im3h
@user-lr5gv4im3h 29 күн бұрын
北朝鮮「渤海です」
@user-yf6hv4dj1s
@user-yf6hv4dj1s 10 ай бұрын
秋田県が渤海との要だったよね
@furojuku2934
@furojuku2934 10 ай бұрын
往時の上京竜泉府がどのような街で、どのような人々が暮らしていたのか、日本へも、そして日本からも人が行き来していたのか、興味がありますね。
@user-su3fu1eu3j
@user-su3fu1eu3j 10 ай бұрын
渤海(パレ)は統一新羅よりも大きい国ですよ❗️
@littlesun2896
@littlesun2896 10 ай бұрын
満州人です。 これは我が満州の歴史上の政権だった😊😊
@Yoyo-cd9cx
@Yoyo-cd9cx 10 ай бұрын
満洲国は日本が創った国やから満洲は日本の歴史です
@user-rm5hi1yu4f
@user-rm5hi1yu4f 9 ай бұрын
@@Yoyo-cd9cx 満州という地名はもともとあったが
@user-ob6nk9jh4h
@user-ob6nk9jh4h 9 ай бұрын
環日本海文化論って語られた時期もあるのだけれど、この頃は大陸諸国との間柄が微妙すぎて出すに出せない、交易ルートのある関係に人と文化の交流が無いはずがないのに
@KAZWACKY
@KAZWACKY 10 ай бұрын
ちょっと待ってほしい。 もし唐との交易を閉ざした代わりとして渤海を選んだとしたら…
@user-hirohiro2023
@user-hirohiro2023 10 ай бұрын
が~ん、則天武后って唐じゃなかったんだ?。渤海って人種的には女真系?、漢系?
@user-jh9ee7ut1q
@user-jh9ee7ut1q 10 ай бұрын
渤海は今のユン大統領みたいな人が多かったのだろう?
@user-lr5gv4im3h
@user-lr5gv4im3h 29 күн бұрын
チェ・ホンマンみたいな奴らじゃね😅
@user-fn9ie5kj5l
@user-fn9ie5kj5l 10 ай бұрын
大祚栄は韓国でテジョヨンと呼ばれて渤海はパルへと呼ばれて韓国史のだ授業で学ばれるそうです。
@MrMizn
@MrMizn 10 ай бұрын
新羅と合わせて南北朝時代って区分なんだっけ
@hahakigi
@hahakigi 10 ай бұрын
@@MrMizn高句麗の版図と渤海の版図が「韓国」の歴史的領土ということになるのか。中韓の紛争の種は尽きない。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 10 ай бұрын
カンコクシ? usに作ってもらってから、未だ75年しかたってないだろ
@user-tf1sb8gj7x
@user-tf1sb8gj7x 10 ай бұрын
@@poissonblanc3106頭悪そう
@user-jq4tv1qf9d
@user-jq4tv1qf9d 9 ай бұрын
4 0年前の韓国語教室の韓国人先生は、渤海は韓国人の国と強く主張されていた けど現在の韓国、朝鮮の人々は新羅系統が主流で渤海も高句麗も百済もツングース系の民族の国である、というのが定説になっている。もっとも今の半島の人々は聞く耳を持っていないだろう。なんせ自らの歴史が書かれた文書さえも読めない人々だし
@user-ke6nh8be2o
@user-ke6nh8be2o 10 ай бұрын
日本書紀は信じられないことがたくさん書かれていて、歴史を勉強する人として少し疑わしいです。 高句麗が日本の朝貢国だったというのが理解できません。
@user-ok8ou3zx4y
@user-ok8ou3zx4y 10 ай бұрын
信じられないのは韓国のファンタジー物語を盲信してるからでは?😂
@user-ke6nh8be2o
@user-ke6nh8be2o 10 ай бұрын
@@user-ok8ou3zx4y 日本の古代歴史の歴史書は事実性が足りないとよく言われてる。疑わしい。これは日本の歴史学者でもよく言ってる。高句麗は中国の統一王朝と戦うのも恐れず自尊心を守った満洲の帝国だったのに実質的に日本の朝貢国になったのは信じられない。特に朝貢国というのは日本の一方的な意見で違いない。盲信してるのは日本だけで勉強したあなたではない?客観的に距離を考えてみたら高句麗から日本まで朝貢国になるのは無理でしょう?影響圏になるのはちょっと無理。
@user-ke6nh8be2o
@user-ke6nh8be2o 10 ай бұрын
@@user-vj7it7gm4p よく分かってますよね。高句麗は今中国と北朝鮮の領土に存在したから、韓国は資料を取るのもできないし、中国は共有したくないので(高句麗を含めて満洲の全ての歴史が中国の歴史だったと主張してる状況だから)韓国人として悲しいです。モンゴルとか色んな国家から攻められて、韓国の内は歴史書がほとんどないんです。日本は島国だから特別な国家として存在してきたのが韓国人として羨ましいです。いつも韓半島は中国の文化圏だったから、、何度も屈辱的な歴史があったけど、、仕方なかったんです。
@user-ke6nh8be2o
@user-ke6nh8be2o 10 ай бұрын
@@user-vj7it7gm4p でも今の韓国の近代史教育は全く間違えてます。悪と善を区別して韓国の方は無条件正義、日本は無条件悪魔として洗脳してます。この理由で矛盾がたくさんあります。少しでも疑問を抱いたら、売国者だと扱われてしまうので悔しいです。歴史に感情を入れて近代史を嘘で教えてます。(政治的な問題で)ー>この人だちが今も日本が韓国を攻める準備をしてるって噂を言って反日を唆してます。自分の権力を守るため!!多分共産党の間諜かもしれません。今の韓国の敵は北朝鮮を含む共産主義者だし、これを支援してる友好国のが日本なのに。だから日本人が韓国人嫌い!してるのも理解してます。
@sanpopo7636
@sanpopo7636 10 ай бұрын
渤海の渤はどういう意味なんだ。最初見た時は、勝手に絶倫て意味だと思っていたが。
@adominojp
@adominojp 4 ай бұрын
皇室の蔵には文字資料がありそうだな😗
@huihui1842
@huihui1842 10 ай бұрын
まあ今で言うミャンマーみたいなもんかな😅
@esdgs334
@esdgs334 5 ай бұрын
あの動画から来ました
@hatiya.rustom
@hatiya.rustom 10 ай бұрын
中国に沿海州はないです ロシアに沿海地方があります
@user-wk8ih7im7d
@user-wk8ih7im7d 10 ай бұрын
日本海を渡って来た渤海船はボロ船だった。使節は海流と季節風によって、青森十三湊、秋田、金沢、敦賀に着いたようだ。日本は新造船で送り返したと言う。しかしこの費用が莫大となった。日本上陸を目の前に船を破壊したからだ。
@user-qg4og7bg1t
@user-qg4og7bg1t 10 ай бұрын
高句麗滅亡は分かりました〜渤海国、新羅、南鮮の滅亡理由を知りたいです〜❤
@user-bz8qt9eu2k
@user-bz8qt9eu2k 10 ай бұрын
白頭山の噴火により滅亡。 なので、記録は日本と唐の文献にしか残っていないし史跡もないので、 事実上、文献上の国でこの動画も続日本紀が参考文献。
@toki2kuru2
@toki2kuru2 10 ай бұрын
渤海は流石に義務教育で習うよな
@kamicop1234
@kamicop1234 9 ай бұрын
ああだから日本は黄金の国だとか後に言われたんだな。
@mizmiz347
@mizmiz347 9 ай бұрын
渤海が載ってる地図とかさっさと博物館に寄贈せい
@user-oy7qe6st7q
@user-oy7qe6st7q 10 ай бұрын
学校で習ったことないってまじか。教科書にも載ってたし授業でちゃんと触れてたぞ。学校のレベルにもよるのかな
@user-wn8fg2ml4d
@user-wn8fg2ml4d 10 ай бұрын
🐤曰く「高句麗の亡霊」
@ch457
@ch457 10 ай бұрын
てじょよん を見なさい。
@user-qf3yx5wt4u
@user-qf3yx5wt4u 10 ай бұрын
秋田美人 = 渤海人との混血
@hihay-rg9kb
@hihay-rg9kb 10 ай бұрын
秋田の人間は西洋の血筋は入ってません 従ってこの説が最も有力です 秋田の先祖は朝鮮なのです
@user-hx5zp4ni1q
@user-hx5zp4ni1q 10 ай бұрын
秋田美人は関ヶ原の後 常陸の佐竹氏が秋田に移封になった際 美人を大勢連れて行ったから。 だから常陸(茨城県)には美人が少なく 水戸光圀が佐竹の殿様に その話をしたら 不美人ばかりを送り返した とか。
@amickju6216
@amickju6216 10 ай бұрын
体感...美人...少ないかも...しれない...
@user-jv4gh7dm3c
@user-jv4gh7dm3c 9 ай бұрын
@@user-hx5zp4ni1q 北東北には縄文の文化が色濃く残り、アイヌとの交流も盛んだったのでアイヌの血を引いています(*^_^*)現在でもアイヌの地名がちらほら見られます!この説もありえますよね?
@you1234567ification
@you1234567ification 10 ай бұрын
今41歳だけど学生の頃には渤海なんて聞いたこともなかったな。中国と朝鮮半島の歴史とかは習ったけど。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 10 ай бұрын
26歳の自分は小学校の時から渤海の名は年表や地図に出てきていたので、今の30代の頃から追加されたのでしょうか。6歳上の人も習ってたので。
@you1234567ification
@you1234567ification 10 ай бұрын
いつからなのかなね。自分の頃とは大分あれこれ変わってるんだろうね。
@user-ct5du5fl4x
@user-ct5du5fl4x 10 ай бұрын
学校で普通に習ったけどな、年代によって違うのかな
@ch.8194
@ch.8194 10 ай бұрын
ゆとりだと飛ばされたのかも
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 10 ай бұрын
@@ch.8194完全ゆとり世代の1つ下なんですけど普通に出てきていたので、覚える事が少な過ぎたので渤海が追加されたんじゃないかなと思っとります。
@user-yn8ch1hw5y
@user-yn8ch1hw5y 10 ай бұрын
むしろゆとりの時に受験とかではなく教科書レベルで習ったな
@user-mh1pj6nn6i
@user-mh1pj6nn6i 9 ай бұрын
学校で勉強していたとは思えないお前
@user-gs3mf2qx8p
@user-gs3mf2qx8p 10 ай бұрын
日本は漢字を取り入れて中華文明圏に入り、中華文明の影響を強く受けていたんですね。やはり日本文化の基礎は中華文明にあるということか。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 10 ай бұрын
時の勢力の都合で、文字や言語を統一するというのは、良くある話だが、既存のものと不整合も起きる 訓読みを残したのは、その緩和策だったんだろうね   漢字文化圏にはなったが、民度の低い中華文明圏には成り下がってないよね
@tomorrow_xxx
@tomorrow_xxx 10 ай бұрын
海域の渤海に一切触れないまま「近くにあった海」とか言っても何のオチにもなってないだろ
@raigo045
@raigo045 10 ай бұрын
秋田美人の成り立ちは渤海との交流があるんだな
@Je_me_appelle_Napoleon
@Je_me_appelle_Napoleon 9 ай бұрын
日本史bで習うような…渤海って
@yuta8693
@yuta8693 10 ай бұрын
タルタリアじゃね?
@user-lr5gv4im3h
@user-lr5gv4im3h 29 күн бұрын
他の義務教育に洗脳されてそうな奴らと思想違うの草
@user-pj1by4xm7u
@user-pj1by4xm7u 10 ай бұрын
渤海らへんに住んでる人って大昔から親日多そうなイメージある
@user-lr5gv4im3h
@user-lr5gv4im3h 29 күн бұрын
だからミサイルとか撃ってくるのか😅
@tvszaku5676
@tvszaku5676 10 ай бұрын
いちこめ😊
@user-eq8tv1fz9v
@user-eq8tv1fz9v 10 ай бұрын
カナダ人から見ると・・・2023年 9月 現在の 日本も・・・不可解な 謎の国・・・やで。😬😬😬😬😬😬😬😬😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
@user-ok8ou3zx4y
@user-ok8ou3zx4y 10 ай бұрын
一つの王朝が2700年以上続いてるからね。中国の四千年とかかうただただ異民族に蹂躙されてきた歴史とは違うから😂
@Joyy-fu1zi
@Joyy-fu1zi 9 ай бұрын
変なオーラ出してる我々ですけど、頭の中は貴方達と変わりませんよ? ただ無表情ってだけであって。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 10 ай бұрын
韓国ドラマ「テ・ジョオン」
@user-gn4fy8kz6y
@user-gn4fy8kz6y 10 ай бұрын
満州族。満州人。漢人とは違う。
@user-mj8bp2gn4q
@user-mj8bp2gn4q 10 ай бұрын
韓流時代劇で朝鮮の領土だと言っていたが、大嘘
@user-nlrergek8esd
@user-nlrergek8esd 10 ай бұрын
朝鮮半島の人は侵略された歴史ばかりなので、 わかってても捏造して精神安定剤が欲しいんだよ
@Joyy-fu1zi
@Joyy-fu1zi 9 ай бұрын
いつもの事。
【ゆっくり解説】日本史上、最も奇妙な死に方...平清盛の死の謎!!!
25:51
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 18 М.
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 107 МЛН
THE POLICE TAKES ME! feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
PANDA BOI
Рет қаралды 24 МЛН
【ゆっくり解説】冷泉天皇の謎!!歴代一やばいと言われている!
26:03
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 227 М.
【ゆっくり解説】近年解明された日本史の謎!!
24:32
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 158 М.
【ゆっくり解説】奇妙すぎる謎の日本神!宇賀神の謎!!
23:51
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 26 М.
【ゆっくり解説】世界史の概念を覆すヤバすぎる古文書6選
21:35
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,2 МЛН
これ気づいた?実弥と義勇が生き残るのは最初から決まってた理由がヤバい
38:15
【南北朝時代】123 室町幕府全盛期!足利義満【日本史】
15:40
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 159 М.