【ゆっくり解説】プロゲーマーを目指した人の悲惨な末路をゆっくり解説

  Рет қаралды 32,748

ゆっくり闇の界隈

ゆっくり闇の界隈

20 күн бұрын

こちらもおすすめ
• 【ゆっくり解説】高額な学費とひどい学生…プロ...
• 【ゆっくり解説】ガチの底辺高校の衝撃的な実態...
このチャンネルでは、闇の界隈を振り返りながら動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します✨
一緒に盛り上がっていきましょう♪
チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。
【使用音源】
音楽:魔王魂
音楽:甘茶の音楽工房

Пікірлер: 113
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 19 күн бұрын
ファミコン世代の私は テレビゲームが プロスポーツになるなんて 夢にも思わんかったわ…
@user-cz5od5kw3z
@user-cz5od5kw3z 17 күн бұрын
好きなものは好きなもので終わらせたほうがいいんだよね。仕事にした途端、それが「やらなきゃいけないもの」、「つらいもの」になってしまう。
@user-um8uc6vq9d
@user-um8uc6vq9d 3 күн бұрын
元プログラマーに ゲーム好きなら趣味でやろうって言われましたわ
@user-zw3jn5tp3f
@user-zw3jn5tp3f 19 күн бұрын
よくもまあ eスポーツ専門学校なんていうのが生徒を集められたよなぁ 陸上とか野球とか、プロスポーツの専門学校なんて聞いたことないのにさ
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m 19 күн бұрын
外れ引くとマジで意味ないみたいだしね 教室にwi-fi無い状態でスマホの通信費自腹でゲームにログインしてさらにガチャ代自腹でガチャ回させられるとか
@user-nf1nj1zg3y
@user-nf1nj1zg3y 18 күн бұрын
業界の表しか見ないバカは金ヅルとしても優秀だしな。
@user-yt8ij1dz7g
@user-yt8ij1dz7g 18 күн бұрын
持って生まれた才能に 努力で 勝てる物じやない世界でもあるなぁ・・
@ppnpn_7785
@ppnpn_7785 19 күн бұрын
プロゲーマーって目指すものじゃなくて注力してたらいつの間にかついてくる肩書き位のものだと思うんだがなぁ ここがゴールだと選手として詰みそう
@user-vy9uw6go1c
@user-vy9uw6go1c 19 күн бұрын
+αで勝てないと焦る気持ちが→ハイスペックのガジェットを揃えないといけないに繋がりがちなのも闇深い。
@user-ll7hq8dr1l
@user-ll7hq8dr1l 19 күн бұрын
大半のマイナースポーツの選手たちが企業に所属しているから続けることができるのと同じ話で、ゲームのみで食べていくのはほぼ不可能というのが実態かと。
@user-tk6kc5un8b
@user-tk6kc5un8b 18 күн бұрын
プロゲーマーで世界大会とか出てた友達が 20代後半になってから視力がかなり落ちて動体視力も衰えて辞めてたな
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 17 күн бұрын
ゲーム会社がサービス終了って言った瞬間それまでのスキルが0になるとか強すぎる。別のゲームに移行するにしてもサッカーのプロが次の日から野球やれっていわれてもな。
@user-nc5hr8mn5n
@user-nc5hr8mn5n 19 күн бұрын
ゲームは片手間に、遊びでやるから楽しい。楽しいを仕事にすると苦痛に変わるって言われるのね
@user-kc2bd4id1l
@user-kc2bd4id1l 19 күн бұрын
漫画家に似てる?
@user-xv8vu1bu6m
@user-xv8vu1bu6m 18 күн бұрын
娯楽も使命感や苦痛を伴えば作業と化す。
@user-nb4gg4cu2y
@user-nb4gg4cu2y 18 күн бұрын
衣食住を全て賭けてゲームしてるんだよって教えれば 憧れる人も減ると思う ほぼギャンブラーと一緒 だから精神的 収入 不安定になる
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 19 күн бұрын
日本の(自称)プロゲーマーって99%ストリーマーで 実際にスポンサーが付いて副業無しの本業のみで収益を得られる人って1%も居ないかと 格ゲー世界大会の優勝経験者でも食うに困って窃盗で逮捕されとるしなあ
@naoyatahara9208
@naoyatahara9208 19 күн бұрын
金目当てで何かを目指したとて通常のスポーツでも将棋でも何であれ その催しの規模がデカけりゃデカい程それで栄光を手にしたところで 平穏とは縁遠くなり言い方悪いが色んなモノが付き纏う。 細々とでも生きていられるならそれが最良。
@user-qf6hp5nr9k
@user-qf6hp5nr9k 17 күн бұрын
武藤遊戯かキリトみたいな感じかな?😥でもそのキャラも将来的にはゲームを作る側の人になる予定だからいつまでもプロゲーマーとは限らないよ😅
@mushokuneet
@mushokuneet 19 күн бұрын
プロゲーマーだけの話じゃないけど、どれだけ好きなことでも、それが職業になるとたんやりたくなくなるだろうな 純粋に楽しめないどころか、仕事である以上責任まで負わないといけなくなるから
@riyayamada7758
@riyayamada7758 19 күн бұрын
パチプロの人も「仕事優先すると好きな台がぜんぜん打てない」とか言ってた気がする
@user-ww1qw6bl8r
@user-ww1qw6bl8r 16 күн бұрын
ゲーム制作の専門学校も想像以上に授業がきついから1年以内で辞める人が多いって聞いたことある。
@user-cr7vv4ks8q
@user-cr7vv4ks8q 15 күн бұрын
たぬかなという「アホがものを考えずに口を開けば全てを失う結果になる」って実例も出来たしなw 一般人がゲームやりながら愚痴ったり暴言吐くのとは訳が違うんだから。
@user-px8uq3uj7s
@user-px8uq3uj7s 19 күн бұрын
まぁ、やりたきゃやってみりゃいいさ。 ただしかなり目の大きなふるいにかけられる覚悟はしなきゃな。
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow 18 күн бұрын
夢に向かって頑張ったのにこんな結末なのは可哀想
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 19 күн бұрын
腰痛は安い椅子と言うより座り方じゃないか
@0309ken
@0309ken 11 күн бұрын
腰痛になる時点でゲーマーとしての資質がないんだよ。 プロゲーマーじゃないけどプロゲーマーと同じくらい座っている職業だからわかるが、三十後半にして腰痛になったこと1回もない。
@KARAMAZOV_3
@KARAMAZOV_3 8 күн бұрын
@@0309ken 違うと思うな、座り方や腹筋、椅子の良し悪し全て関係あると思う。腰痛になるならないは才能関係ない、座り仕事であれば本人の姿勢と知識不足などの事が殆ど。俺は仕事で痛めてヘルニア手術したが
@Parthenos-666
@Parthenos-666 11 күн бұрын
「楽しい事も仕事にすると苦痛」とは言うけど、ドライブ好き俺は今のルート配送の仕事がかなり天職だと思ってるけどな。仕事も殆ど一人ってのがまたいい。 でもゲームみたいなジャンルを仕事にするのはキツイのかもな。
@_blank-nn6pf
@_blank-nn6pf 19 күн бұрын
就活の時趣味の項目でゲームって書きたいならプロゲーマー目指せって父親から言われたことある。 結局嘘書いてもバレてむしろ落とされそうだからゲームって書いたけど何も触れられなかった。
@keediikeedii9737
@keediikeedii9737 19 күн бұрын
ゲーマーに限らず、スポーツ選手や芸能人、漫画家や小説家、そしてユーチューバーなど、 派手な憧れの職業ってのは多かれ少なかれみんなこんなものだろ。 憧れ、目指し、挫折し、ってのが志願者の99%以上。 だからこそ厳選された1%未満の超エリートたちのレベルは高く、 だからこそプロとしての価値があるわけで。もちろんプロになった後の生存競争もまた激しい。
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 19 күн бұрын
俺、物書きで普通に食えてるけど 「日本語下手」ってしょっちゅう言われるよ。
@keediikeedii9737
@keediikeedii9737 19 күн бұрын
@@user-ng8mx2jd7j それはあくまでプロとしての評価でしょ。 プロ野球選手の三振やエラーに対して、ただのおっさんが 「下手くそー! 何やってんだー!」なんてヤジを飛ばすのは珍しくもない。 その選手の技量が、そのおっさんはもちろん、そこいらの高校球児なんかより 遥かに上だったとしてもね。
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 17 күн бұрын
@@keediikeedii9737 そうかなあ… X(ツイッター)やネットに書いてる文章を他のネット民から 「こんな下手な文章書いてても物書きって出来るんですね」ぐらいに言われる時 ある。 昔、ヤフー知恵袋に書き込んだ文章見て 「外国人ですか?」言うた奴いた。
@touhusama
@touhusama 5 күн бұрын
@@user-ng8mx2jd7jそれは凄いな!!
@user-fd7bh2ct6b
@user-fd7bh2ct6b 8 күн бұрын
ゴールドラッシュで儲かるのはスコップ売りの現代版ですね。 採掘者→生徒 スコップ売り→専門学校
@user-fs3qh6qh7m
@user-fs3qh6qh7m 18 күн бұрын
自分もプロゲーマーなりたいなって思ってたけど、年々重ねるうちに自分はエンジョイ勢だと気づいて諦めましたw色んなゲームをやりたい自分にとっては一つのゲームに一途でやるのはキツいわ!!
@bluefish6802
@bluefish6802 18 күн бұрын
むしろ動画みたいに一つのゲーム一本だとすぐに陳腐化してお払い箱ぞ. 興味ない・つまらないゲームでも金になるなら 大会の優勝者レベルにまで研究してやり込まないといけないって方が辛そう.
@okcode4171
@okcode4171 18 күн бұрын
目指してなるものじゃないと思う
@user-xd1no2hk8h
@user-xd1no2hk8h 18 күн бұрын
ゲームで食うていく…字面だけ見たらめっちゃ夢あるんやけどな〜。
@Sorqtityan
@Sorqtityan 19 күн бұрын
ゲーム大好きでずっとやってるけど、あくまで趣味でとどめてるなあ… 義務感感じたら終わりだと思ってる
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 19 күн бұрын
ああ、もとはといえば、古くはゲームセンターあらしやファミコンロッキーなる漫画が流行ったからこんな事に。
@user-vg2wx4xh5y
@user-vg2wx4xh5y 17 күн бұрын
なんだかんだ言っても息子のAさんのことを案じる両親にじーんとした。
@KARAMAZOV_3
@KARAMAZOV_3 19 күн бұрын
漫画家なりゲーマーなり声優なりKZbinrなり夢を求めて成功しなかった時はそりゃあ挫折するよ。末路とか言うなよ、俺は頑張った人は尊敬するよ
@zoeskyblackcat
@zoeskyblackcat 5 күн бұрын
じゃあ全員自分のやりたいようにやって挫折して経済破綻させてください!
@user-iy3jh3zz5f
@user-iy3jh3zz5f 19 күн бұрын
以前の職場に放送作家志望の20歳いたけど秋元康みたいなアイドルP業はかなり特殊な例だし、実際は雑用メインぽいからやめとけ…とは言わずまぁ頑張ってねと内心で思った笑
@user-sk8tv7qz7d
@user-sk8tv7qz7d 19 күн бұрын
プロゲーマーを夢見て、頑張るのはいいが自分自身の体調管理をおろそかにして、ゲームよりも健康が一番だよな
@rudderfish
@rudderfish 19 күн бұрын
現役引退後は、ゲームのテスト要員になれるのでは? バグを見つける作業とか
@lmf31937
@lmf31937 11 күн бұрын
それ、やったことあるけど時給めっちゃ安いw
@riyayamada7758
@riyayamada7758 19 күн бұрын
よくわからんけど賞金で食っていく身分になるには それこそ日本一とか世界一を狙わなきゃならんのだろうから、 そうなれる方法を学校で教えてもらえるのか?って疑問はないのか。
@user-fq2hl3km1k
@user-fq2hl3km1k 11 күн бұрын
その賞金で食っていくってのが基本的に無理なんだよ 現実のプロゲーマーは企業の広告背負って契約金を貰う 企業側は広告費として計上する
@0309ken
@0309ken 11 күн бұрын
一生食えているのって高橋名人しかいないよな。
@bba7508
@bba7508 19 күн бұрын
★ついこの間も、元プロゲーマーが窃盗かなにかで逮捕されたような…?😅 ゲーム好きなら、みんな憧れるで〜🩷🩷プロゲーマー❤️❤️
@0309ken
@0309ken 11 күн бұрын
プロゲーマーに限ったことじゃないやろ。競争率高い職業は全部ニートと隣り合わせやで。
@shougetsutey
@shougetsutey 19 күн бұрын
この動画を観た直後、なぜかおもむろに両脚の屈伸運動を始めちゃった
@user-my3du9rq4m
@user-my3du9rq4m 19 күн бұрын
練習することは決して悪いことではないんだろうけど健康面よりゲームを優先してぶっ倒れることを見ていると普通のスポーツと同じで体資本なんだなあって思えてくる
@user-mt8lf3fb8f
@user-mt8lf3fb8f 18 күн бұрын
プロゲーマー養成、うまくいったとして将棋の奨励会みたいになるのかねえ
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f 18 күн бұрын
ゲームもだけど将棋もなくても生きていくのに必要無いですもんね。
@user-fi5pe1qi5n
@user-fi5pe1qi5n Күн бұрын
シャドーバース高校生の頃めっちゃハマってたわw
@hide5693
@hide5693 15 күн бұрын
プロゲーマーのピークは10代後半~20代前半。 高校を卒業して専門学校に入学している時点で、すでに年齢的にプロゲーマーになることはきわめて困難。
@0309ken
@0309ken 11 күн бұрын
だからeスポーツって言われてるのかって思った。そういう側面ありそうだな。
@user-rj5oe3wd4x
@user-rj5oe3wd4x 18 күн бұрын
ゲームは遊びだけにしたい 義務でしたくない
@Yuyuutalovelove
@Yuyuutalovelove 19 күн бұрын
ランカーにはなれてもプロゲーマーとはめちゃくちゃ分厚い壁がある
@announcer-rabbit
@announcer-rabbit 19 күн бұрын
ゲームやった事無いのにプロゲーマーになろうとしてクラファンやってたオジサンいたよね
@user-fy4zi8et4f
@user-fy4zi8et4f 18 күн бұрын
ある関西のプロゲーマーが 「ならん方がえぇ!基本無給やから普通に働くのが一番や!」と言っていたのを思い出した。 ジャンルは違うがMTGで世界一になった元プロカードゲーマーのトモハッピーって凄いと思う。
@user-qn8jj1jm6n
@user-qn8jj1jm6n 18 күн бұрын
曲がりなりにもプロ、ですからね 最低限遊びでプレイしててもトップランカーに食い込める才能が必要ですから学校で学んでなれるようなもんじゃないです 運良くプロ契約出来てもプロの中で実績を残さなければならない茨の道 成績が悪ければすぐ契約を打ち切られるし大変でしょう ただeスポーツ自体は確実に伸びていく業界ですしトッププロになれば億稼げる夢のある場所になっているので誰であれ目指すことは応援したいね
@user-is6ok5jm7g
@user-is6ok5jm7g 17 күн бұрын
社会保険とか年金とか、まあ肉体的に30才まで稼げたとして、どうなんだろ。 サラリーマンにはよくわからないが、若い頃自由に生きただけ老いてから不自由に生きることになる。 ってけっこう当たってるような。
@0309ken
@0309ken 11 күн бұрын
国民年金なんてもらったところで小遣い程度やからな。 エンタメの自営業は死ぬまで働く必要あるから結局のところ年金は掛け捨てになるわ。自営業にとって年金はやっすいナマポみたいなもん。
@foch3676
@foch3676 17 күн бұрын
そもそもスポーツとは心身を鍛え その結果として体が自分の思う様に動かす事が出来た時に至高の喜びを楽しむものであるのだが、そう考えれば、コレはなあ ゲームはやるがやっぱり本物のスポーツのほうが全然楽しい。まあ物理スポーツにハマった事のない人にはわからないだろうが。
@0309ken
@0309ken 11 күн бұрын
最初はそう思ったけど、じっと同じ態勢でい続けるというのも身体的な負担は生じるし、プロのピークが20代前半までというとやはり身体的な衰えと密接であるということからスポーツという見方もできるかなと思った、
@ghosts59-nd4mq
@ghosts59-nd4mq 19 күн бұрын
ゲームを舐めてるから、専門に通えばプロになれるなんて考えが生まれるんじゃないかと思う。プロスポーツ選手はひと握りの人間しかなれない狭き門で、早い段階で諦めがつく人が多い。ゲームはスポーツよりも簡単に、幅広い年齢の多くの人が簡単に楽しめるようにできているから、ライバルの数は計り知れない。また、強くも何ともないゲーマーに金を払おうという人や企業は、そうそういない。そう簡単に仕事になる種類のものではない。専門学校は、就き方が分かりにくい職業に就けるといって宣伝するから、何となく何とかしてもらえると思ってる人が集まる。どうにかなるはずがない。
@bluefish6802
@bluefish6802 18 күн бұрын
同感. 野球で考えたら プロ選手になろうとすれば まずリトルリーグ, 中学も当然野球部で, 高校では甲子園に出られる強豪校に所属, ここでドラフト指名もらえない場合, 六大学あたりの強い大学に入って結果を出す. このくらい打ち込んでようやく 入団テストに受かるか受からないか?って感じだろうしなぁ. 高校までダラダラしておきながら 突如 「ボクプロのゲーマーになりたい!」 って舐めてんのかって話だ.
@takuya701
@takuya701 18 күн бұрын
@@bluefish6802 甲子園に出て六大学でも活躍した選手はプロ志望届出せばほぼドラフトにかかりますけどね。 入団テストに合格レベルならドラフト下位指名にかかればいい方
@user-ll7dj2dw2s
@user-ll7dj2dw2s 17 күн бұрын
加えてプロスポーツ等と違いトレーニング方法、養成の仕方が大して確立されていないですからね。 専門学校は養成所ではないですから卒業したところでプロになるルートが存在する訳でもないですし。
@fear9029
@fear9029 19 күн бұрын
引きこもりとかの社会復帰のために使われる分には有益なのかなと思う
@takuya701
@takuya701 18 күн бұрын
スクール作ってそれっぽい宣伝文句付ければ簡単に食いついて大金突っ込んでくれるしね
@yukakichi0203
@yukakichi0203 19 күн бұрын
声優さんの専門学校と同じ感じだねー
@th-xj6pc
@th-xj6pc 18 күн бұрын
言われてみたらそうですね。 声優業界の方がストリーマーとかになれなくて厳しそう。
@karukanmay
@karukanmay 11 күн бұрын
オリンピックに採用されたとして「我々は何を見せられてるんだ?」 感 半端なくね?大体やおつべのゲーム実況もナニコレ感 ハンパないし(マラソンは結果だけでいいって言うタイプだ) 私もあるジャンルでプロやったが 「好きならやめとけ」って 言いたい 辛いだけ きっかけとしてだけで「勝つこと」のみ 目指せるなら それも良かろう ゲーム会社は金あるし 一般プレイヤーがじゃぶじゃぶ 金を注ぎ込んでくれるお陰でね
@user-ej4vr7ld1k
@user-ej4vr7ld1k 18 күн бұрын
オリンピックはマジでやって欲しい。
@spirit.quartz.creature
@spirit.quartz.creature 19 күн бұрын
あれ、このテーマ前にやらなかったっけ?
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 19 күн бұрын
プロゲーマーといっても170cm以下なら人権ないからな
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 19 күн бұрын
それを言うてるクソ女自身がもはや人権ねえわ。 あんなんネットしか行き場のねえ奴にチヤホヤされてるだけだろ。
@Nekodaru1000
@Nekodaru1000 10 күн бұрын
高3の時点でeスポーツ専門学校に行こうとかカモられてるのにも気づかれへん世間知らずなんやからもう諦めた方がええやろ
@user-wp8wd3if3e
@user-wp8wd3if3e 5 күн бұрын
ゲームは1日1時間って高橋名人が言ってたじゃんwwww
@user-tq1mr8hp3z
@user-tq1mr8hp3z 19 күн бұрын
プロゲーマーとして活躍されてる方は凄いよね!
@user-fy4zi8et4f
@user-fy4zi8et4f 18 күн бұрын
ウメハラや板橋ザンギエフ等は元から才能があるからですよね
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 19 күн бұрын
「スポーツ」ですしね。限られた一握りしか恩恵にあずかれないのは当然というか
@e.heroemiriann
@e.heroemiriann 18 күн бұрын
プロとは目指すものではなく、自ら築き上げるものだ
@user-hd2zp7zs4i
@user-hd2zp7zs4i 19 күн бұрын
みんな、ギルティ伊藤を忘れないでほしい。
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 19 күн бұрын
ありもしない世界大会で優勝した男だっけ?
@user-hz5zf4lc8b
@user-hz5zf4lc8b 7 күн бұрын
どういうプロも 上澄みも上澄みじゃ無かったら、見たいとまでは思われんのよ
@user-ds8ds6dt4z
@user-ds8ds6dt4z 5 күн бұрын
いつの時代も夢を売る商売なくならない😅、じっさい活躍できる人は1%以下ですよ。もうかるのはゲ--ム学校だけですよ、気づきましょう😢。
@user-lc5mq7zc6e
@user-lc5mq7zc6e 18 күн бұрын
自分で決めただけAさんは立派だよ 情報商材で人を釣ってふざけた専門校に入れて金を搾取するインフルエンサーもいる 真面目に大人から情報を集めて進路を考える学生も「プロゲーマーに必ずなれる」とか甘言に騙される可能性がついて回る以上他人事ではない
@user-nh2yb9hk5n
@user-nh2yb9hk5n 17 күн бұрын
プロゲーマーとか諸々どうでもいいので今度のサウジの大会で優勝して100億円欲しい
@user-bh1di5bf5y
@user-bh1di5bf5y 19 күн бұрын
まだまだ人生これからや!無駄にしたと思える時間も必ず人生の糧になる! まだ途中、途中なんや! そんな何者かになりたい君に取って置きのええ話あるんやけど、とりあえず100万ほど振り込んでくれるか? (。・´_`・。)
@user-nf1nj1zg3y
@user-nf1nj1zg3y 18 күн бұрын
どの分野でもスポーツを本気で目指すならその業界の有名人の数と全体母数を調べた方がいいと思う。
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f 18 күн бұрын
ゲームとレイムなんか似てる😃
@mudiyanselag6965
@mudiyanselag6965 18 күн бұрын
だから何も挑戦しなくなる
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f 18 күн бұрын
ゲームなんて生きていくのに不必要なので、お金稼ぎになる世の中がおかしいんだと思う😅
@mnkmdst720
@mnkmdst720 19 күн бұрын
ゲームやることでお金稼げてる本当の意味でのプロゲーマーって日本だと有野課長だけでしょ?
@user-hf8vl7xc4f
@user-hf8vl7xc4f 19 күн бұрын
ん?ゲームはどこまで行ってもゲームですよ。
@Y_Y_UNSOU
@Y_Y_UNSOU 19 күн бұрын
皆さん、私も含めてお金持ちですよ。 何か物を買うとき必ず財布からお金をとってお金を持つでしょ。 ホラお金持ち……。  でも今は何でもスマホでタッチするからお金持ちも少なくなってるかも?。 芽〇たし芽〇たし。 ……。失礼しました。
@JUN-vy9xv
@JUN-vy9xv 19 күн бұрын
人の夢を馬鹿にするなよ・・・
@fura022
@fura022 19 күн бұрын
楽してズルして生きようとした結果なので。何かゲームも辛いとか苦労とか努力とかわけわからん反論はNG
@sakanasacana
@sakanasacana 19 күн бұрын
このAさんはどうか知らんけど どこがズルなん?
@ka83288
@ka83288 19 күн бұрын
好きなことを仕事にしたいと思うのはズルではないと思う。整備が追い付いてないだけで。 サッカーも昔は日本にプロリーグなかったしなー。
Indian sharing by Secret Vlog #shorts
00:13
Secret Vlog
Рет қаралды 53 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4 МЛН
【ゆっくり解説】プッチンプリンが消えた!?企業のやばすぎるやらかし4選
21:09
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 24 М.
ビーガンってそもそも何?菜食主義あるある!
15:16
女性英会話講師の雑学
Рет қаралды 383
【ゆっくり解説】レンタル彼氏の悲惨な現実をゆっくり解説
16:48
FF失敗DQ12は作り直し…新経営理念はダサい…スクエニの夢も希望もない決算を解説
22:45
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 450 М.