【ゆっくり解説】藤原氏の始まりから道長の時代まで、なぜ強大な権力を持つことが出来たのかを超簡単に解説

  Рет қаралды 12,821

ふきのゆっくり歴史館

ふきのゆっくり歴史館

Күн бұрын

Пікірлер: 45
@まくばかい
@まくばかい 9 ай бұрын
不比等「俺明日からプティンパラのプピトゥな」
@__-wt1kh
@__-wt1kh 9 ай бұрын
これほどまで天皇の摂政・関白を独占することには固執し続けても 藤原氏自身が「天皇」(最高権力者)そのものに成り代わることはついにはなかったあたりが 天皇という権威を軸に歴史が回る日本史の面白さを感じる
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 9 ай бұрын
中学のとき「中臣鎌足!中大兄皇子!大化の改新!」って、わけもわからず丸暗記して試験は乗り切ったけど・・日本の歴史上は超重要な人だったんですよね。 そーゆーとこを全然教えてくれなかったんだよな〜学校の授業って。
@vcwvpzq
@vcwvpzq 2 ай бұрын
現代でも苗字に「藤」が付いてるのは大体が藤原氏に連なる系統
@humino5732
@humino5732 9 ай бұрын
ちょうど大河「光る君へ」で道長が成人したタイミングでの解説、ありがとうございます!
@あかいぬ-y8c
@あかいぬ-y8c 9 ай бұрын
大河ドラマでは道長を三男、道兼を次男にしているが、本来の次男四男にそういう背景があり、ドラマ的に出す必要無しと判断したって流れなのかな?
@かんすいどう
@かんすいどう 9 ай бұрын
母親が違うんですよ。兼家の息子としては五番目に生まれていても正室の息子としては三番目。後を継ぐには母親の身分が重要なので次男・四男は候補から外れているのです。
@shiromaru7514
@shiromaru7514 4 ай бұрын
全く関係ないですけど麻呂って聞くと、どうあらがっても 「バカ殿メイク」や「おじゃる丸」を想像してふいてしまうwww(あと彦摩呂)
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 9 ай бұрын
こちらのチャンネルはテンポ良く解説して下さるのでありがたいです。 これからも応援してます!
@fuki_rekishi
@fuki_rekishi 9 ай бұрын
そう言っていただけるとすごい励みになります! ありがとうございます!!
@amanokanade235
@amanokanade235 5 ай бұрын
こんだけあらすじだけってめっちゃ助かる。
@かんすいどう
@かんすいどう 9 ай бұрын
藤原氏はしぶとく20世紀になっても政治をしていたからなあ。(ふみまろ…)
@KokonTouzai-Rekisi-Channel
@KokonTouzai-Rekisi-Channel Ай бұрын
細川護煕も細川家当主ではあるが先祖として意識することが多いのは藤原道長らしい
@TakeTaka-eu6pw
@TakeTaka-eu6pw 9 ай бұрын
摂関家が政治の主役であった時代を過ぎてもなお九条流摂関家の方からは政治や文化面で足跡を残した人がけっこう出ている。 九条兼実(玉葉、九条家歌壇)、良経(歌人)、道家(権力者)、二条良基(北朝重臣、連歌)、一条兼良(古典学者)など。戦国時代には「旅引付」の九条政基とその孫で「孟津抄」を著した稙通もいる。慈円(歌人、愚管抄)や尋尊(大乗院寺社雑事記)も九条家や一条家出身。「満済准后日記」の満済も確か二条家庶流の出身だったはず。なかなか大したものであると思う。
@すずきたかゆき-e9k
@すずきたかゆき-e9k 9 ай бұрын
ハッキリ言うと徳川みたいな自称も含めて天皇家と藤原家の血統で近代まで日本の上層部は独占されてた。
@user-ls8zw2eg8u
@user-ls8zw2eg8u 9 ай бұрын
藤原竜也や藤原紀香や藤原組長も藤原氏ですか?
@起きたら夕方だった
@起きたら夕方だった 9 ай бұрын
マジレスすっと、戦国以降は血縁無くても御家世継ぎになることもあるので血統の意味では証明はほぼ不可能です さらに苗字必称義務令で勝手に名乗れる事変があったので、出自すら藤原本家との繋がりは不明です ネタ返しできなくてスマン
@user-ls8zw2eg8u
@user-ls8zw2eg8u 9 ай бұрын
@@起きたら夕方だった 的確な返信に感謝。
@かんすいどう
@かんすいどう 9 ай бұрын
苗字の藤原と姓の藤原は別物とお考え下さい。貴族の藤原氏は途中から動画にもあったように近衛だの九条だの名乗るようになって子孫の方々も明治以降そちらを使用している人が大半のようです。つまり藤原氏の子孫は現在藤原を名乗っていないことがほとんど。現在苗字が藤原の人は基本的に明治になった時に藤原氏にあやかって使用するようになった庶民の家柄と思われます。
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 9 ай бұрын
苗字に藤が入ってる人は藤原氏の末裔…という噂が流れたのだけど、そんな人は「近藤…藤村…斎藤…」のようにゴマンといるからガセですよね😅
@hakujoh117
@hakujoh117 Ай бұрын
この前テレビに道長の子孫という人が出てたけど、近衞姓だったな。
@wada-y8i
@wada-y8i 9 ай бұрын
軽皇子って孝徳天皇だけかと思ってたら文武天皇もなんですね。
@赤松円心-g8v
@赤松円心-g8v 9 ай бұрын
古代の皇室は武闘派揃いでwww
@ravilsan1987
@ravilsan1987 9 ай бұрын
道隆もそうだったけど藤原摂関家って糖尿病患者が多いんだよね。遺伝的にもそうなのかもしれんが道長の場合日々の仕事が激務すぎたというのもあるのだろう。実際御堂関白記には過労でぶっ倒れる記述もあるし。 でも道長はそんな激務の中でも建設作業員に差し入れ持ってったり、1016年に自邸近辺が燃えたときには私財を投じて被災者の仮設住宅を作ったりと庶民への気遣いは忘れなかったんだわな。
@たま-v2e
@たま-v2e 9 ай бұрын
藤原道長が江戸時代の先祖の男系先祖で兄弟姉妹も殆ど先祖と分かりました。道長の性格は全く分かりませんでした。思いやりの有る人だったと知り、とても嬉しいです。 教えて頂き有難う御座いました。😊
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 9 ай бұрын
重度の糖尿病🥲
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 9 ай бұрын
昔、藤原は「ぷじぱら」と発音していたらしい。
@__-wt1kh
@__-wt1kh 9 ай бұрын
「じ」も「ずぃ」みたいな発音だったんじゃない?
@social_com
@social_com 9 ай бұрын
プンティパラ=ノ=プピトォって時期もあったんだよな
@henahena-ij1eq
@henahena-ij1eq 2 ай бұрын
中臣鎌足は魅力度最下位の茨城から中央へ来たんやで この話になると頑として主張も曲げない学者さんもいるけど真相はいかに?
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 9 ай бұрын
時平は覚えた
@長野業正-j9l
@長野業正-j9l 9 ай бұрын
そして昭和平成になってもなおも首相を輩出しつづけると😅
@y8e-k2n
@y8e-k2n 9 ай бұрын
だれ?
@長野業正-j9l
@長野業正-j9l 9 ай бұрын
@@y8e-k2n 近衛首相とその孫の細川首相
@y8e-k2n
@y8e-k2n 9 ай бұрын
@@長野業正-j9l 細川氏って家としては源氏じゃない?
@長野業正-j9l
@長野業正-j9l 9 ай бұрын
@@y8e-k2n 近衛首相の次女が細川首相の父で先代細川宗家当主と結婚して生まれたのが元首相。 つまり近衛首相の外孫。 細川宗家は爵位は侯爵で実質的な藩祖幽斎公の生家は有力な公家だった事も含め、代々朝廷との付き合いも他家よりも盛んだった。
@y8e-k2n
@y8e-k2n 9 ай бұрын
@@長野業正-j9l いや知ってるけど、ここで言ってる藤原氏ではなくない?
@橘右近-z6o
@橘右近-z6o 9 ай бұрын
この連中のせいで白村江と第二次世界大戦で歴史的な敗北を喫したことは忘れてはならない。(中臣鎌足と近衛文麿)
@social_com
@social_com 9 ай бұрын
近衛文麿はまだしも、白村江はまだ政権めっちゃ握ってるわけじゃないから...
@起きたら夕方だった
@起きたら夕方だった 9 ай бұрын
これほど浅ましさに満ちた一族も珍しい この絶えぬ欲望を持った血を、遺伝子的に調べてみたい
@たちなか-x5o
@たちなか-x5o 9 ай бұрын
藤原家は分裂 それぞれ名字も変わったのに 私の名前は藤原 だから藤原家の子孫アピール、まぬけな非日本人なりすましはいないか?😂
@上妻新左衛門敬二
@上妻新左衛門敬二 9 ай бұрын
倭国は10000年の倭国を難民西周に与えた。藤原氏の指揮下で下っ端天皇・日本がある。だから倭国は13000年だ。
平安朝の『官職』仕事内容をわかりやすく紹介します。
35:26
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 369 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 87 МЛН
藤原兼家の生涯  兄に没落させられながらも這い上がった苦労人の権力者【光る君へ】
18:02
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 30 М.