【ゆっくり解説】早慶に指定校推薦組の学力ガチ考察

  Рет қаралды 19,446

学歴厨だョ!全員集合

学歴厨だョ!全員集合

8 күн бұрын

動画内で紹介した書籍は以下リンク先にあります!
amzn.to/4eOQnz1
↓↓チャンネル登録はここをクリック!↓↓
/ @gakurekichu3150
【使用している素材サイト】
・写真AC
・イラストAC
・いらすとや
【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】
#ゆっくり解説
#大学
#受験
#偏差値
#学歴

Пікірлер: 154
@hinagura6616
@hinagura6616 7 күн бұрын
指定校もだが、AO入試の闇も暴いて欲しい。 AOは完全にブラックボックスだし、女子生徒の人数調整と業界では揶揄されている状況だ。 例えば早稲田大学のAO入試ですが男女で著しく倍率が偏っている。 「早稲田大学創造理工学部建築学科AO入試の2020年 志願者 男子32名 女子54名、 最終合格者 男子1名 女子19名 競争倍率 女子2.8倍 男子32倍」 メディアはAO入試で現実的に起きていることをもっと報道するべきだと思います。
@tabfukashigi7741
@tabfukashigi7741 7 күн бұрын
上位国立のAOはまだ納得感あるんですけどね・・・ 「AOで入りたい? じゃあとりあえず数学オリンピックでメダル取ってきてね♥」 みたいな「一般入試のほうが楽じゃねえか!」みたいなレベルと聞きますし・・・ そういった「とんでもない一芸持ち」のためのものだと思うんですがね・・・
@mksik5
@mksik5 6 күн бұрын
AOの合格者を一括りにするのは良くないですが、 昔あった裏口、コネを含めているような気がします。
@mksik5
@mksik5 6 күн бұрын
@@tabfukashigi7741 文句言ってる一般組だって3教科のみなんですよね。 それで、学力、学力言ってるのがおかしな話ですよ。そこでこぼれ落ちる優秀な学生を拾い上げるのが推薦だと思うんですけどね。
@user-bb1hf3te2f
@user-bb1hf3te2f 6 күн бұрын
@@tabfukashigi7741 国立のAOも色々あって年内試験の昔のような実績アピールの一芸入試もありますが、 共テ利用のAOもあります。 一般入試のボーダーよりも10%以上が難しいので一般より楽かと言われたらそうでもない。 二次より共テが得意な人にはうれしいかも。
@JYUKENSEI_SK
@JYUKENSEI_SK 3 күн бұрын
@@mksik5お前早稲田の政経の問題解いてから三科目は簡単とか言ってくれ
@user-ov6mu3qe8m
@user-ov6mu3qe8m 7 күн бұрын
理系は一般の方が良くね?って思う。入学後ついていけるのか
@user-vw5rv4fw1r
@user-vw5rv4fw1r 5 күн бұрын
高校レベルから始まるから大丈夫です。。。 単位は過去問丸暗記すればいけます
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
内部進学の人は、先輩がたくさんいるのでノートやテスト対策は余裕でできますよ。
@haru4ks
@haru4ks 7 күн бұрын
早稲田の指定校は一般だと立命館の産業社会学部の学力を下回るようですね。私の周りの話ですが一般で立命館産業社会学部に受かった人より学校での順位は低かったようです。
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
そんなことわからないじゃん。入学時の偏差値と、卒業時に評価が高い進路に全く相関はないです。推薦やAO.付属校からの内部進学の方が難易度が高い先に就職をしています。
@_sakasaka
@_sakasaka 7 күн бұрын
指定校の中でも公立高校の指定校は大体成績順で指定校が取れるためあまりレベルは下がらない。問題なのは私立高校で私立高校は1番上のクラスには最初から指定校を与えず下のクラスに渡して合格者数を稼いでいるところが多いため、私立高校出身の指定校で進学した人のレベルはかなり低くなる。
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
いやいや、学校間格差がデカいからね。入学時は指定校はおバカだよ。でも一般組は入ってから、入試の反動でおバカになり、卒業時は一般組は就職が冴えないよ。
@user-vg2wx4xh5y
@user-vg2wx4xh5y 7 күн бұрын
共通一次組には思いも寄らないことが起きているんだな。 後半の闇の部分が面白かったです。
@SC55Mk2A
@SC55Mk2A 7 күн бұрын
早慶AOは一般じゃ日東駒専も受からないと思う。まず高校の定期テストと大学一般入試のレベルが違いすぎる。定期テスト高得点でも一般入試は歯が立たない。早慶AOの連中にニッコマの赤本を解かせてみたい
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
日駒受からないレベルで早慶に入るのだから、すごいよ。 特に付属は、大学に進学しても先輩からの情報ネットワークは鉄壁だから。 そもそも、付属は入学直後の英語テストは白紙で出す。そうすると英語クラスが一番簡単なクラスになる。そこでガッツリ勉強して、優だらけ。これは一般組にはない発想。
@user-qk5nc7zq8z
@user-qk5nc7zq8z 3 күн бұрын
まあそんな人たちでも卒業できるのが私立文系ってこと笑
@kento_nakamuraen3932
@kento_nakamuraen3932 3 күн бұрын
早慶ao受かって東大受かってる友人いるが
@user-qk5nc7zq8z
@user-qk5nc7zq8z 3 күн бұрын
@@kento_nakamuraen3932 だから何?笑早慶にAOで入学した人ってことな笑、早慶AOと東大受かって早慶に進学するやつなんてまずいないんだから笑
@kento_nakamuraen3932
@kento_nakamuraen3932 3 күн бұрын
​@@user-qk5nc7zq8z いやあその友人がいるから他の合格者のレベルがそんなに低いとは思わなくって、、
@user-hq4fq9jq3b
@user-hq4fq9jq3b 7 күн бұрын
偏差値65の高校って実は大したことないよね。ボリュームゾーンはニッコマあたりじゃない?
@ken9468
@ken9468 7 күн бұрын
65の高校からなら4工大や日東駒専、農大、北里などが多いと思う。これらのレベルの学校に通っているからわかる
@user-ib2bt5jr5b
@user-ib2bt5jr5b 7 күн бұрын
大都市圏ならMARCH位だけど地方の偏差値65はニッコマレベルだろうね
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
都内私立→ニッコマ以上マーチ未満 都内公立(都立)→ニッコマ~マーチ下位がトントンぐらい 地方公立→地元国公立(非医学部) という印象 地方公立は通学面なども相まって、見た目の偏差値より学力は高い 都内私立は一部超上位校を除いて、併願にされやすい=都立合格者に蹴られやすいから、見た目の偏差値より学力は低い
@user-pittv
@user-pittv 6 күн бұрын
東京ならマーチ 地方ならニッコマ
@user-xs2ey4sl9s
@user-xs2ey4sl9s 6 күн бұрын
​@@user-ib2bt5jr5bそもそも地方の高校生はニッコマ受けすらしない
@user-lh1wd3om2w
@user-lh1wd3om2w 7 күн бұрын
SPIの点数、国立合格/不合格の共テ得点率見たら分かるやろ
@tabfukashigi7741
@tabfukashigi7741 7 күн бұрын
地方進学校出身ですが まさに早慶上智の推薦枠が余ってる状態でしたね 地方だと特に国立志向が強く、上京して私立だと早慶だろうが学費的に 親不孝者 と後ろ指さされる傾向がありました なので上京して早慶が名門扱いされてるのがカルチャーショックでした 上京するまでは「親不孝者が行く大学」でしかなかったので・・・
@user-ir3ln7yw8s
@user-ir3ln7yw8s 6 күн бұрын
完全なる情報格差
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 5 күн бұрын
関西でも昔は早慶推薦あまりなかった。特に早稲田は人気ないのかあまり聞いたことない。慶應はチラホラ。しかし、枠があまりないのか学校で1人?工(現在理工)や文(自己推薦)は結構羨ましがられる。あと、体育会枠でSFC(AO)や商。  一人、法で内定もらっていたのに、軽いトラブル起こし取り消された人知っている。(バレーボール部、結局同志社?へ)  以前派遣されていた研究機関は高校生合宿セミナーもやっていた。議論してチームでまとめる形式。意識高い系生徒が集まる。東大、京大、神戸大に一般で進んだ子も多いが、AOや推薦に活用する人もいた。同志社国際から早慶へ。タレントのトラウデン直美は才色兼備、東大から海外留学した洛南一番の子と並ぶ議論好きで、同志社国際から慶應法進んだ。  上智のカトリック推薦?は昔からあった。あまり有名でないカトリック女子校もあるようでよく聞いた。自分の出身がたまたま上智の直轄だったので推薦で行った人複数知っている。関西は国立万能なので、上智行く人は普通?ぐらい。当時人気の外国語学部でも行きやすかったがあまり人気なかった。キリスト教かぶれて神父なるため神学部行く人もまれにいる(親と喧嘩して行く場合も)  上智は関西では女子の行く大学と思われている。女子は才色兼備のお嬢さん扱いなので推薦はお得か?男子ではあまりインパクトない。(同志社の上という感じ)
@braster596
@braster596 7 күн бұрын
素晴らしい動画ですね。 指定校ではありませんが、早稲田社学/教育の推薦合格者の進研模試平均偏差値は、亜細亜大学レベルだったというデータもあります。 試験有りの推薦入試でさえ、こんなものです。
@RYUexps
@RYUexps 5 күн бұрын
早稲田社学に指定校ないけどどこのデータ?
@braster596
@braster596 5 күн бұрын
@@RYUexps 自己推薦です。ベネッセのデータです。
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
そんな偏差値で早慶に入った人間こそ、勝ち組だよ。そもそも入試偏差値なんて関係ないから。 一般組は、偏差値にこだわって就職で冴えない。
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
@@RYUexps 私もそう思ったよ。 学歴厨のなれの果て🤭
@braster596
@braster596 4 күн бұрын
@@Disney_88 一般組、推薦組どちらが就職いいのかはデータがないので何ともいえませんが、推薦組のコスパがすごいのは間違いないですね。 大東亜帝国クラスの人間でも大企業へ入れる可能性が飛躍的に上がるのですからね。
@Ellen_I.love.masashi
@Ellen_I.love.masashi 7 күн бұрын
おすすめに流れてきた、最高
@魔神の一皿
@魔神の一皿 4 күн бұрын
医学部地域枠の闇も解説してくれ!! 大学病院の拘束がきついって聞いたぞ
@azupalna4086
@azupalna4086 7 күн бұрын
数十年前ですが 上智の推薦を狙って 枠がある某高校に入学したが MARCHすら玉砕した ww 最近は出身大学に加えて 卒業高校も 重視されていると思う
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
付属にいかないからだよ。 上智狙いとか意味不明。 早慶あたりでしょ。普通。 早大学院なんて、 楽して政経とか選び放題。 結局は付属つよし。
@seimina8343
@seimina8343 2 күн бұрын
数十年前は上智は早慶と全く同じ位の偏差値でしたからね。外国語学部英語学科なんて代ゼミ模試で偏差値70位あったし。早稲田の二文、社学や慶応の商はMARCH より少し上位で低かったですね。
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 6 күн бұрын
結局文科省が余計な指導をしたから推薦が多くなって学力が低下したというわけか…
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 6 күн бұрын
文部省は霞ヶ関の奥女中、廊下トンビと言われていた。二流官庁なのに政治家などに媚びへつらい陰湿な策謀をこらすからとか。科学技術庁も同じ。技官は別にして事務官は存在さえ認められていなかった。現在でも、次官は東大卒が少なく財務省から相手にもされない(今の次官は立命館)  以前、派遣されていた研究機関では、所長(京大元総長)と副所長(某国立大元学長)が文部科学省役人を笑い飛ばしていた。  東大出の副所長は特に、財務省役人と文部科学省役人では頭の出来が違うとまで言っていた。文部科学省の進める極端な国立大学理系再編やセンター試験改革(小論文導入、英語の外部業者受託)で下村博文とやりあった時の文部科学省対応に疑問をもったかららしい。
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 6 күн бұрын
@@user-su3ej6qg2h でも文教族の森が台頭してから好き勝手やってるよね文科省(例えば宗教、オリンピックは文科省案件)
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 6 күн бұрын
その通り。本来の文教政策の心忘れて利権に走る。東京医大裏口では賄賂の代わりに息子の裏口要求した。まあ、役人の実体はどこの省庁でも同じだが。
@user-eu7qt1tb6t
@user-eu7qt1tb6t 7 күн бұрын
個人的に内部進学勢は頭いいと思ってる。高校受験中学受験でちゃんと頑張っただろうからな
@takashike
@takashike 7 күн бұрын
開成や聖光と近い偏差値あるから内部生は賢いよね。でも、せっかく開成や聖光と近い偏差値があるにも関わらず、東京一工にチャレンジせずに早慶に進学するのはもったいないとも思う。
@user-us9gx5ts9j
@user-us9gx5ts9j 7 күн бұрын
いや幼稚園小学校からの内部もいるから内部生=賢いとは限らない 小学校からの内部生はダントツに賢い組とその真逆のどちらかになる 「全く勉強してない自分なんかがあの大学に入れるなんて申し訳ない」って言ってた連中が結構いた
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
例えば早稲田本庄(内部進学ほぼ確約)に入れた人は高校受験めちゃくちゃ頑張った人だけど、高校で頑張ったかまでは測れないからな 中学受験組は家柄が良いことは確かだけど、こっちも中学高校で頑張ったかは別の話になってくる いくらでも不真面目になれるから、結局は大学受験を一般で突破した人ってのが大学入学レベルに相応しいと思う
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 7 күн бұрын
基本、内部は地頭はいいと思う。早慶ブランドがどこまであるかわからないが、少なくとも東京では評価される。(東大一橋レベルでは物足りなく、早稲田からの再受験も多いが)  しかし、地方では早慶レベルの私立がない。例えば、関西では京大、阪大、神戸大が全て。ちょっとした進学校では皆ここにいくのが憧れ。  公立名門高校が万能の大阪では、公立中学で内申稼ぎ、さらに5教科勉強して北野や天王寺から京大などいくのが王道。金銭感覚鋭いので、現役は国立だけだが、ほとんどが受かる。関西私学は浪人して受けるが、ランク差あるのでほとんど行かない。人によっては国立受かるまで浪人も?  兵庫県の阪神地区は逆に私学がよく公立不毛地帯。皆、中学受験する。灘や甲陽は東大、京大で当たり前、普通に受かる。たまに落ちた人は早慶いく。  その下の私学は微妙。関学が名門なので、中学受ける時に悩む。多くは6年後の国立にかけて関学行かない。しかし、優秀層は京大行くが中間層では阪大、神戸残念組も結構でる。  阪大、神戸の滑りどめは同志社、関学。昔は関西財界に強くブランドのある関学の方が世評は良かったが(KGボーイ、慶應に近い) 、中学受験で受けなかったので、今更感が強く、敢えて同志社いく人が多かった。関西でも中学受験、高校受験は結構過酷。しかし、関西私学のレベルが釣り合わないので、大学受験で国立失敗して屈折する人も多かった。(同志社で立教、関学で青学レベル。立命、関大は昔は易しくてランク外。明治、法政レベル)  関西では、結構慶應が人気で国立失敗しても経済的に余裕ある私立高校の人は慶應進学したが、公立出の一部は上京できない。5教科勉強して関西私学ではという感じ。聞くところでは、東京では3教科で早慶高校受けられるし、万が一失敗しても大学で早慶行ける。東京私立高校の一部はそれを踏まえて早慶特化の私文コースや推薦してるので羨ましい?という声も聞いたことがある。
@RYUexps
@RYUexps 5 күн бұрын
高校からはかなり難易度高いみたいだけど 中受したことある人なら分かると思うけど 中受の早慶付属ってめっちゃ簡単だよ サピ偏差値で60もないし 首都圏御三家受験層の完全な滑り止め (浅野は同じぐらいのレベル帯だけど)
@k-kukki-8-hc4ct
@k-kukki-8-hc4ct 7 күн бұрын
聖光通ってるけど指定校あるの知らんかった
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool 4 күн бұрын
同じ学年なのに半数以上も入試問題が解けないって終わってる、 大学入学後も補講があったり誰のための大学なんだろうね、
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
入試の知識なんて 大学入ったらあまり関係ない。
@user-qz9ge8yv7r
@user-qz9ge8yv7r 7 күн бұрын
愛光から慶應いった先輩は落ちこぼれでした
@user-ld4lp3ek8j
@user-ld4lp3ek8j 4 күн бұрын
落ちこぼれ高校だろ。
@user-mk8xw2cy8k
@user-mk8xw2cy8k 7 күн бұрын
指定校は大東亜レベルだよ、試しにニッコマぐらいの問題出してみろ、大急ぎで逃げるからw
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
そんなことしても意味がない。入試のレベルなんて、大学に入ったら全く意味ない。ニッコマくらいの問題出して??逃げる?? 入試なんかに力入れるのは、バカだくらいにしか、彼らは思わないよ。
@user-sc9nu2dt6g
@user-sc9nu2dt6g 4 күн бұрын
@@Disney_88所詮早慶なのにそんなこと思える立場にあると思ってるのがすごいね
@user-hi4bl2lg6r
@user-hi4bl2lg6r 3 күн бұрын
​@@Disney_88コトシテモイミガナイ!!!
@Disney_88
@Disney_88 3 күн бұрын
@@user-sc9nu2dt6g 学歴厨なんてー 哀れだね🤭
@user-gr3ys2lw3b
@user-gr3ys2lw3b 7 күн бұрын
来年指定校で行くかもなんだけどついていけるかな。
@user-ej9xx2xu7t
@user-ej9xx2xu7t 6 күн бұрын
なぜ最初から指定校と決めるんだ。人生に一度の大学受験。入試勉強もしつつ一般で勝負してみるんだ!指定校は滑り止めでもいい
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 5 күн бұрын
指定校といっても学力重視と指定校の形借りた特別縁故の場合もあるので一概に判断できない。特別縁故の今の実態はわからないが、マイナースポーツにおいて特定高校の部活単位の推薦があったのは事実。この場合は、学校側に確約が必要。慶應の場合は学力に自信がないとついていけない人もいるのは事実。(ただ、要領いい人は運動部つながりやカンニング?技術で掻い潜るとか?)
@user-vq2ui5wk3x
@user-vq2ui5wk3x 2 күн бұрын
良い学生をとるための推薦AOじゃなくて一般枠を狭めて偏差値を高く出すための推薦AOだからなぁ
@tesu6490
@tesu6490 4 күн бұрын
最後の指定校の闇の話は私立の話でしょうね。公立ではあり得ない。 因みに、東大京大とかにたくさん送り込むような高校でなければ、早慶はそれなりの上位層での争いになる。実際には評定4.0のところに4.0では受からない。 わが子の高校だと評定4.6以上の子が合格していた。感覚的には阪大に受かるぐらい以上の成績の子。 まあ、中には運動会とかで頑張って教員とズブズブの子がうまいことWの整形とかに入ったみたいだけど。多分北大にも通らないレベルの子。 地方進学校なので、マーチ枠は毎年余る。
@user-hz1oj8lj7l
@user-hz1oj8lj7l 6 күн бұрын
内部進学も中高からならそれなりだが幼稚園小学校は?Be動詞分からないとかいたよ。某大学附属幼稚園は半分以上大学まで行けないとかも。あと基本的に一般試験はそこそこの大学でも対策無しでは解けない。
@user-xm5dq1xw6u
@user-xm5dq1xw6u 7 күн бұрын
政経とかは付属系列が圧倒的に有利かもね テストの情報は完璧に集められるし 政経に入れる時点で定期テストで高得点を とる能力が高いからね😁
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
仲俣汐里(早稲本→政経)はテレビ番組ではかなり頭が悪かったな 確かに定期テストの点数は良かったのかもしれないが 定期テストで点取るのと一般で早慶受かるのは全然別の話だと思う
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
そうそう。 付属最強。 学院と本庄学院は最強?
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
@@user-ql5xp9es2k そんな良くなくても、4割くらいにいると政経にいけるよ。本庄学院は。
@htfbjuvbnj
@htfbjuvbnj 4 күн бұрын
ワイの地元の友達偏差値40くらいの高校で英語の5文型すら知らないやつがニッコマaoで受かったの知った時は流石にビビった
@user-pn4bh6dn6l
@user-pn4bh6dn6l 4 күн бұрын
通信から指定校で駒澤行ったやつもいます… そいつがちゃんと勉強してるの見たことないから、余計ビビった
@dominic509
@dominic509 7 күн бұрын
東大合格者数10位前後をうろつく高校出身ですが、「指定校推薦の闇」の現象は2016年以前からありました。 慶應法の指定校の校内選考があった際、四谷大塚で全国1位を取るほど地頭が良かったけど東大に興味が無くエントリーしたA君は落ち、一般受験では乱れ打ちでも無理だろうと言われたB君が(弱小校なのに)スポーツの実績で下駄を履かされ合格しました(A君は一般受験で慶應経済に行きました)。 ちなみに隙あらば自分語りで恐縮ですが、私はちょうど校内偏差値50で、このレベル帯だと1浪して東大合否がちょうど半々くらいで、私は涙を飲み慶應に落ち着きました。 友人に恵まれ良き中高時代でしたが、コスパ的に考えれば2/1に合格した慶應普通部を選んでいれば良かったなと、今回のような動画を視聴する度に思います。 (ここまでの情報で学校わかっちゃいますね。)
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 7 күн бұрын
意外にもスポーツは評価される。SFCでは半ば公然。剣道や水球の強豪校でAOで入れる。(学力重視型でない募集があるので正々堂々)  ただ、特定準一流私立高校のマイナー運動部枠で商学部に毎年1人ずつ行くことができる例を知っている。もっとも、1人だけなので入学の時から学校に気を使い、競技と成績を落とさずに胡麻をするのは大変だとか。この場合、特に特別の競技記録はいらず、ただ真面目に先生に忠誠を尽くす。本人に聞くと一般受験なら近大くらいかなと冗談で言っていたとか。大昔は慶應野球部に同様の制度があり、在籍していた会社にも○○商業で野球しかしていなかったが法学部OBの人いたし、金○元選手もよく報○学園では慶應枠があったが辞退したとテレビでいつも言っていた。今でも、その名残がマイナー種目では残っているのかもしれません。  なお、国立でも推薦でスポーツ狙う人はいます。神戸大経済は関西では名門だが、某一流私立で水泳に集中して推薦勝ち取った人も知っている。この人も中学から推薦専心して6年計画だった。もっとも、神戸大はセンター試験80%必須だったので旧帝大下位の学力はあったようだが、一般では微妙?(85%いる)大阪市大(現大阪公立大)ならセンターもいらないとか。  今は、AOや推薦専門の予備校があって、AOならエッセイや論文指導、代行、面接対策をしてくれる。本番では独力で勝負する一般入試と違い不透明感は否めないかもしれない。
@ST-wq9kp
@ST-wq9kp 4 күн бұрын
でも世間では慶応法>>>経済という扱い
@user-ym5ko7yv8r
@user-ym5ko7yv8r 6 күн бұрын
なんで推薦組は一般より楽なのに終わるの早いん?推薦で落ちたら後がないとかなにもリスクが一般よりないのがだめなんじゃない? 推薦なくせとまでは行かないけど一般の方がリスク少ない方が頑張ってる分いいんじゃない?
@polyangle4211
@polyangle4211 6 күн бұрын
中田敦彦は推薦取らせてもらえずにアナウンサーの女が枠を貰えたという話もあったな
@LawteyKypet
@LawteyKypet 7 күн бұрын
京大の特色入試?も高校の全然頭良くない(かと言って課外活動もしていない)人が受かってた!
@user-bd6nu6xu8z
@user-bd6nu6xu8z 7 күн бұрын
推薦であろうがなんであろうが入ったモン勝ちなんだよ、学歴も人生も総合勝負だ。
@GO-nt4pi
@GO-nt4pi 6 күн бұрын
早慶通ってたけど 指定校もピンキリですねー 東大目指してた人もいれば、筑波大レベル目指してた人まで。 大学ぼっちは一般受験組が多く、内部は陽キャなイメージで指定校は双方とうまくやってるイメージ。 指定校組が一般受験したら受かるかについては答えはノーかと。なぜなら彼らは10月からほぼ自分にとって意味のない受験勉強はせず、意識の高い人はTOEICや資格の勉強してますね。 本気でやってたらボリューム層としては東北名古屋くらいの宮廷受かってたかどうかレベルが多いんじゃないの?
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 6 күн бұрын
関西や地方の場合、阪大、神戸、旧帝が尊敬される。地方の基準はよくわからないが、関西では慶應だけがそれに値すると考えられている。  そこで、ちょっとした進学校では、阪大、神戸にギリギリ層が、慶應推薦あるとそれに乗る。ただ、国立こだわりが強い地域なのでなかなか踏ん切りつかないのも確か。  結局、阪大、神戸落ちで関西私学や旧2期校に落ち着いた人たちからは大変羨ましがられることになる。(不思議と早稲田推薦は聞いたこともない)
@yuki-bj2dh
@yuki-bj2dh 6 күн бұрын
「大学ぼっちは一般受験組が多く、内部は陽キャ」 自分も早慶通ってますがこれはマジですね笑。内部は既に人脈を持っているし、何より東京の遊ぶ場所をたくさん知っているのは強い。
@user-vw5rv4fw1r
@user-vw5rv4fw1r 5 күн бұрын
自分理工なんですけど、実験で全部分からないとか全部写させてと言ってきたり物理の公式を丸暗記してて全く応用が効かないっていう人が多いので旧帝なんてまず受からないと思います
@yuki-bj2dh
@yuki-bj2dh 4 күн бұрын
@@user-vw5rv4fw1r 理工を牽引してるのは一般組って本当だったんですね
@user-pn4bh6dn6l
@user-pn4bh6dn6l 5 күн бұрын
逆に日東駒専のAO、指定校は一般だとどこに受かるんだろう。大東亜受からなそうだけど
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
そんな不毛な議論は意味ない。ニッコマはニッコマ。推薦でも、なんでも一緒だよ。
@resc1314
@resc1314 5 күн бұрын
評定4取るのが滅茶苦茶難しかったから不公平感はなかったなぁ
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
学院には内部進学枠が余るほど。 政経110 法学90 理工100 半分は3学部 理工なんて余ってる
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 4 күн бұрын
早稲田高等学院ですか。なぜ余るのでしょうか。普段の成績、活動見てシビアに査定しているのか。時代の風潮により人気に波がありミスマッチが生じるのか。他大学に行くのか。慶應は就職に強いところは埋まると思うが。(理工は好みにより余るかも)
@Disney_88
@Disney_88 4 күн бұрын
@@user-su3ej6qg2h 単純な話です。 在学生の1.5倍も内部進学枠があり、理工学部志望者より多くの内部進学枠があるからです。 早稲田実業は、ほとんど教育学部や文学部で学院や本庄学院の方が政経、法学、理工の割合が圧倒的に多いです。
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 4 күн бұрын
@@Disney_88なるほど、ありがとうございます。
@user-kh2gx
@user-kh2gx 4 күн бұрын
利害関係まみれの指定校推薦など廃止にして、 学生が集まらない大学と 生徒が集まらない高校を淘汰するべき!
@user-cn1hb6tf7c
@user-cn1hb6tf7c 7 күн бұрын
家の長男が10年前に大学を卒業しました。ちなみ立正大学に通っていました。学歴のロンダリングで慶應大学の大学院へ行ったらとアドバイスしましたが、卒業と同時に当時の1部上場企業に就職し、現在も勤務しています。
@ydtsycu5602
@ydtsycu5602 7 күн бұрын
誰もお前の面白くない話聞いてない
@user-cn1hb6tf7c
@user-cn1hb6tf7c 7 күн бұрын
@@ydtsycu5602 ありがとう
@user-hz8qe5fr5m
@user-hz8qe5fr5m 7 күн бұрын
指定校と言ってもほとんどのところは4以上ないと受験資格がないですし、もちろん入試に落ちる場合もあります。一般入試組より学力は悪いかもしれませんが、世間で言うほどレベルは低くないと思います。4以上を取るってなかなか大変ですよ。
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 7 күн бұрын
学校によります。真面目な学校は損をするかも?準一流新興高校が胡散臭い。進学実績上げるために、内申書も嵩上げ?  大昔のことだが、息子が一般受験した時、内申書余ったので開封しびっくり。4.4か5だった。しかも、分布もあった記憶あるがほとんどの人が4以上?今の推薦が絶対か相対評価かわからないが、結構いい加減な学校と思った。  逆に、私は高校3年真面目に取り組んだが、最終学期のテストを若気の至りで技とノー勉で受けた。結果、内申はかなり下げられたとのこと。落ち目の進学高校でプライドもありくそ真面目に評価するのだと思った。(もっとも、国立は関係ないが)  今、私の母校は相変わらず低迷中、一方息子の学校は国立はともかく関西名門私大ではトップクラスとか。(高校入試でもよく聞くのは、地域の風土、教育方針もあるとか。大阪の一部の市では教職員組合が強く教育委員会公認のもとに優秀生の成績を操作してワザと志望校を下げさせる運動が続いたとか)  なお、このチャンネルの高校の進路指導は当たっています。ある進学校で成績は普通だがボランティアに熱心な子がいて同志社推薦とれたのに、親が国立こだわり辞退。結局、浪人して下の私大になった話ある。  また、私の妹が高校教師で、優秀な子は一般で、普通の子は推薦枠強制するとか、普段の成績評価も調整するとか聞きました。(兵庫県の普通の県立高校。関西学院大学推薦の枠をこれで消化するとか→昔は関西で名門と言われた関学の凋落の要因か?)
@user-vw5rv4fw1r
@user-vw5rv4fw1r 5 күн бұрын
指定校は全員受かる入試のことなので不祥事を起こさない限り落ちませんよ
@svalbard2005
@svalbard2005 4 күн бұрын
高校のレベルによっては、共通テスト全国平均ー100点以下でも評定平均4.7とか普通にありますね。
@user-xz7nx7ik6e
@user-xz7nx7ik6e 6 күн бұрын
慶應 文学部は一般七割AO三割(指定校0)なので早稲田より全然マシ
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 6 күн бұрын
慶應文学部の自己推薦の問題は一般入試とほぼ同じ。選考にどう活用するかわからないが、少なくとも一般入試並みの学力が要求されることは確か。京都の国立大附属からこれで自己推薦で進学した生徒が一応受けたセンター試験の成績はかなりよかったとか聞く。  慶應文学部は入試に数学はないが、論述式の英語と難しめの小論文であるので、マーク式または短述が主体の純粋私文型勉強では合格は難しい?(大阪の某準一流高校の進路指導の教師の話では、華やかな学風に憧れる女子が多いが対策しにくいので、むしろ早稲田を勧めているとか)  文学部独自の対策するか、国立併願が有利。そのため、慶應専願の優秀な女子のほかに、東大文Ⅲや一橋等の国立文系落ち男子が混ざる印象。ただ、内部生が少ないのが経済、商学、法と違うところ。  大学では特に、語学の単位がとりにくくそれで留年する人もいる。専攻毎に外国語専門購読授業が必須。定期テストに入試と同じ形式の難解記述を出す教授もいるので、やはりかなりの学力がないとついていけない。  就職はほかの三田文系学部ほど華やかではないが、それなりに皆決まっていく。総じて優秀な女子が多く、皆プライド高く気が強い。
@ideons888
@ideons888 7 күн бұрын
そもそも指定校推薦にエントリーできる評定平均の条件が5段階中4以上であったとして4あれば皆合格なんてことはない。早慶ならなおさら、あるいは高校側の程度が下がるほど5に近い評定平均がないと合格にならない。あと、2人志望者がいて成績の悪い方を推薦するなんてこと本当にやってたらそれは民事・刑事で違法。推薦されなかった側から訴えられかねないし訴えられたら高校負ける。大学に知られて推薦枠永久に消滅。動画主は裁判所に出せるくらいの証拠もってるのか知らんが、噂レベルのことなら拡散しない方がいいよ。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
いや先生が圧かけるぐらいのことは割と一般的に行われてるぞ 早慶や薬学部(当時は人気だった)の指定校枠は校内順位トップ層には先生から圧がかかってたって話はよく聞いた 中には特進は指定校の権限がないことを高校のHPに明記してる所すらあるからね まぁ普通に考えたら保護者に訴えられてもいい事案だからリスク管理であらかじめ明記してるんだろうな。これは特に私立の自称進に多いよ
@user-vw5rv4fw1r
@user-vw5rv4fw1r 5 күн бұрын
私立高校だと進学実績のために特進クラスではなく下のクラスに推薦を回すので成績下位者が推薦されることは普通にありますよ?? あと、指定校は権利さえ得られれば100%受かります そういう入試なので。
@topgakureki
@topgakureki 6 күн бұрын
まあ私立の推薦AOがダメなのは周知の事実だから
@user-es4ch5mc3c
@user-es4ch5mc3c 7 күн бұрын
私立だけじゃなくても、公立や国立でも半数近くが一般受験じゃないのには驚いた。東大や京大などの難関国立大学は推薦が少数なのを考慮すると、地方国立大学は半数近くが推薦なのかな。
@user-ib2bt5jr5b
@user-ib2bt5jr5b 7 күн бұрын
そんなことないですよ。 地方国立大の知り合いに聞いたところどこも推薦は2割程度のようです。 しかし公立大の知り合いに聞いた感じでは公立大は推薦が多そうですね。もともとFランだった大学を自治体が無理やり公立化した大学も多いのでそういうところが多いのでしょう。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
地元推薦で県内の進学校から囲ってる形だね あと下位国立は県外・浪人でも受けられる公募推薦やってる所がかなり多い
@toudai
@toudai 7 күн бұрын
上位高はマジで早慶興味ないからなあ
@user-lh3ty2er2p
@user-lh3ty2er2p 6 күн бұрын
それは言い過ぎ笑 実際日比谷とかのボリュームゾーンは早慶だし。
@svalbard2005
@svalbard2005 4 күн бұрын
筑駒から慶応理工は、合格者18名進学者0名だったりしますね。
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 6 күн бұрын
一般受験 内部推薦やAO そして内部進学のエスカレーター 学力が、ちがう。わけて偏差値出せ
@user-rt2sf1ov4t
@user-rt2sf1ov4t 10 сағат бұрын
早慶卒業卒のジャニーズや芸能人達の実力が知りたい。嵐櫻井やエグザイル岩田とか。賢そうにはどうしても思えない
@user-ry8cs6gu6m
@user-ry8cs6gu6m 7 күн бұрын
確かに慶應は推薦でもめちゃくちゃ厳しいけど早稲田はザル入試だからなあ 早稲田MARCHのレベルは推して図るべし 国立の方が上やね
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
慶應でも文とSFCは相当ザルだと思う
@user-qf9bm8vq8d
@user-qf9bm8vq8d 7 күн бұрын
ん? 防衛医科大の偏差値50? 品川女子学院辺りならトップでないと合格できないだろ?
@user-wv7ub9rh3j
@user-wv7ub9rh3j 7 күн бұрын
看護科じゃないの?
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 7 күн бұрын
医学部は(医)って書いてるから非医学部かと
@user-pu8zp6is1n
@user-pu8zp6is1n Күн бұрын
また早慶より就活で評価が低い地帝がイチャモンつけてるんかww
@jo_oda
@jo_oda 7 күн бұрын
実際には早慶受かるレベルの生徒には国立上位を志望させて、早慶を滑り止めにさせて合格実績を稼ぐ感じかな。ちな神奈川。もちろん「本人の意思で国立を志望した」ように向かわせるのであって、先生が強要はしないけど。
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 7 күн бұрын
国立大学ならいざ知らず私立大学の成績は当てにならない。また、大学でも厳しいところと楽単のところがある。早稲田は昔は甘くてひどかった。それでも、数が多いのか結構落ちて中退する。大学教授も早稲田の多様性と言って誇りにする。それで、東大落ちは幻滅感じて再受験に走る。  慶應は結構厳しい。留年も多い。ただ、慶應ブランドがあるので世評もよく比較的馴染みやすい。就職も良い。東大は勉強が好きな人が多い。学内試験も厳しいがそれを乗り越えていく。私学でよく見られる要領よく単位とるという風潮もない。(慶應でも、出席せず直前にノート取ってAとる要領がカッコイイとされる。体育会などは時にはカンニングも)そのことを企業も知っているので、東大法 、経済は一部の企業ではいきなり役員面接だった。  一方、早慶は数が多いので同学同士で競争になる。人気企業では中間層は苦労する人もいる。ただ、就職は結構不透明。体育会、縁故枠がある。また、コミニュケーション能力が高い人が勝つので、タイミングで通る人も多い。アメリカ発祥のAOと近い感じ。そのため、慶應でもAOや推薦でもぐり込んだ体育会や縁故、はったりが就職でも得をする。  慶應の場合は、内部生が優遇される土壌がある。内部生は一見馬鹿に見えるが、概して人あたりが良い。中学、高校が最難関なので地頭がよく、最低限の努力で単位とる。形だけ体育会にも入る。親も慶應ブランド目指して進学させている。内部もAOと並び就職では意外に成果出す。  慶應独自の価値観としては幼稚舎や慶應NYに見られる親のコネ。不透明ではあるが就職では優遇される。(この両校は両極分解する。カスはどうにもならないが稀に天才でる。入試がAO的なので概してコミュケーション能力がある。)  慶應の主力は経済、商、法。ここは、就職前提なので内部が多い。それと国立落ち。法だけは推薦が多い。数学や小論文、極端に難しい英語(法)のため、純粋な私文では太刀打ちできない。文は内部少ない。推薦も一般とほぼ同じ試験形式なので、地頭は変わらない。私文も多いが、国立落ちも多い。  SFCは別の大学。AOでスポ選、芸能人も可能。 なお、日本では大学院は数も多く入りやすい。面接での教授の印象で決まるのは推薦、AOと同じ。たまに、学歴目当ての輩が入り込む。要件に大卒要件ないので芸能人、スポーツ枠もある(桑田、ロンブーなど)そのため、文系大学院は学歴ロンダと言われ、日本では価値がない(就職も優遇しない企業もある)米国は逆、大学は問われず大学院の成績が一生決める。(大学はAOで縁故、スポーツ枠、人種枠が公然とある)  以上、早稲田、東大、慶應に感じた印象。(子供は慶應一般と内部)
@takashike
@takashike 7 күн бұрын
文系はともかく、早慶理工は優秀だと思うけどね。東大、京大、東工大落ちでないと合格できないしハイレベルです。専願はほぼいないし、科目数も多いので学力は高い。
@user-jt9xi1ek8y
@user-jt9xi1ek8y 7 күн бұрын
指定校推薦など公の裏口入学だと思っています。 彼らの多くはその後社会人になっても華々しく活躍している人は少ない。
@user-su3ej6qg2h
@user-su3ej6qg2h 7 күн бұрын
その通りです。慶應理工、早稲田大理工は別格。理科大も評判よい。 大昔、私の高校で慶應の工学部はじまった。関西は国立至上なので阪大工目指すがよく落ちる。その中で一人慶應工に手を挙げた。大体阪大レベル?の人だった。阪大すべった人から羨ましがられた。(慶應と阪大が同レベルの認識なので)  一方、文系は経済は難関で、京大レベルの併願だったが、商、法はまだ入りやすく、神戸大微妙層が喜んで行った。  理系は大学入っても真面目に勉強しなければついていけない。企業も知っているので就職も妥当の線に落ち着く。一方、文系は日本企業は営業系と管理系を表向き分けず募集する。管理系は頭脳求めるが営業系は間口広い。(企業の社風では営業系強い会社もあるが名門会社は総じて管理系)  そこで、はったりやパフォーマンスも横行する。理系からすると?となるが、楽して効果あげたいのが人情。  推薦も理系とは違い、教師の判断が左右する。(このチャンネルの言っていることは正しい。妹が高校教師で言っていることと同じ)ただし、教師に媚び売り続けるは結構大変だとか(息子の同級生がスポーツ枠で慶應商推薦されたが学校への気遣い大変。その反動で大学は体育会カンニング技術で卒業とか?)  要は、文系推薦、AOで高校がおかしなことをするのを大学も知った上で推し進めるのが問題だと思う。ただ、大学によりその上手さに差がある。慶應は巧妙に工作する。早稲田は結構ザル。ただ、両校とも世評が高いのであまり評判落とさない。その他大学は、文系推薦乱発でかえって地盤低下。(上智大や関学)
@user-mj1we9te7z
@user-mj1we9te7z 7 күн бұрын
MARCH一般>早慶推薦≧成成明学一般>MARCH推薦≧日東駒専一般>>>以下ゴミのイメージdeath
@IiAu-xd4ts
@IiAu-xd4ts 7 күн бұрын
marchの方ですか?w
@kan1331
@kan1331 7 күн бұрын
結局、就職後の早慶の出世率の高さからも推薦であっても能力は高いと言うこと。
@moma774
@moma774 6 күн бұрын
早慶の下2割なんか就職撃沈だろ
@user-ut1xd5lc5g
@user-ut1xd5lc5g 7 күн бұрын
早慶の指定校推薦は恐らく一般じゃ阪大ですら受からない。 九大北大明治青学くらいのレベルしかないと思う。
@itarutokoroseizann
@itarutokoroseizann 7 күн бұрын
そんなにレベルは高くは無い。 明治より下だよ。
@user-vw5rv4fw1r
@user-vw5rv4fw1r 5 күн бұрын
マーチすら受からないぞ 俺の高校にいた奴は全統で偏差値50切ってた
@user-bp7fy2qp9m
@user-bp7fy2qp9m 7 күн бұрын
入学後の成績は指定校推薦組の方が上で一般選抜組は下すよ。東大落ちが混ざってもその為体ですので、私大専願一般選抜の学力はとんでも無く低いのでは?
@user-wf1cn2pb2c
@user-wf1cn2pb2c 7 күн бұрын
僕の憶測です。 指定校推薦に必要な能力からして定期テストを乗り切ることに長けていること、大学の成績が出身高校への推薦枠に影響しているから一般組より真剣にやらざるを得ないこと。一般組は大学の勉強はそこそこにして公務員や資格に力を入れていることも考えられる。
@user-vw5rv4fw1r
@user-vw5rv4fw1r 5 күн бұрын
指定校組は"単位のための勉強"を頑張るが、一般組は落ちた大学を再受験したり起業したりと色んな進路を考えるので大学の成績はそこまで高くなりません toeicなどの語学力試験やspiをやらせれば間違いなく圧倒的に一般組の方が良い成績が取れるでしょう 推薦組が多く集まる英語の最下位クラスでは授業がbe動詞から始まるなんてのは有名な話ですね
@kirisimasatoshi
@kirisimasatoshi 6 күн бұрын
慶早推薦>>>>>>>>>>一般旧帝
【ゆっくり解説】早稲田・慶應のレベル今日でハッキリさせます
16:22
【ゆっくり解説】数学の試験問題が難しすぎる文系大学ランキング
13:33
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 18 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
開成のトップと中間と最下位、どうなってるの?
15:52
開成の落ちこぼれ えーと
Рет қаралды 5 М.
【日本地理】転勤で絶対に行きたくない都道県ランキングTOP10【ゆっくり解説】
22:48
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 53 М.
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 76 М.
【旧帝一工神】国公立大学のキャンパスをランク分け!【格付けチェック】
14:47
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 24 М.
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 18 МЛН