No video

[ゆっくり解説]戦艦長門の食事

  Рет қаралды 291,965

ゆっくり歴史グルメ

ゆっくり歴史グルメ

Күн бұрын

まんぼう二等兵さんのチャンネルはこちら!
/ @user-it9qp9fr5o
まんぼう二等兵さんのツイッター
/ manbo2ndclass
まんぼう二等兵さんの公式サイト
www.manbou2ndcl...
〈まんぼう二等兵さんの名曲集〉
アンゴラたちの踊り
• 【1時間耐久BGM】アンゴラたちの踊り / ...
カナリアスキップ
• 【1時間耐久BGM】カナリアスキップ / ま...
神楽謡(もしかしたら「かぐらうた」かもしれません)
• 【1時間耐久BGM】神楽謡 / まんぼう二等兵
ワスレナグサ
• 【1時間耐久BGM】ワスレナグサ / まんぼ...
〈他のチャンネル〉
ゆっくり合戦絵巻(動画内で言った戦史系のチャンネル)
/ @yukkuri_kassen_emaki
闇の歴史
/ @yamino_rekishi
〈我が輩の他の動画〉
戦艦大和とオムライス
• [ゆっくり解説]戦艦大和とオムライス
給糧艦「間宮」の海軍グルメ
• [ゆっくり解説]お菓子を確保せよ! 海上のア...
戦前の酒保(軍隊の売店&飲食店)物語
• [ゆっくり解説]戦前の酒保(軍隊の売店&飲食...
真珠湾攻撃と航空糧食
• [ゆっくり解説]真珠湾攻撃と航空糧食
陸軍刑務所の食事
• [ゆっくり解説]陸軍刑務所の食事
帝国海軍 潜水艦の食事
• [ゆっくり解説]帝国海軍 潜水艦の食事
〈別のチャンネルの動画に興味あればどうぞ!〉
ガダルカナル飢餓戦
• [閲覧注意]餓島戦における玉砕と飢餓
インパールと白骨街道
• [ゆっくり解説]インパールと白骨街道
ビアク島の玉砕
• [ゆっくり解説]ビアク島の玉砕
気違い師団長とハ号作戦(第二次アキャブ作戦)
• [ゆっくり解説]気違い師団長とハ号作戦(第二...
注)ゆっくり歴史グルメとは違い、違うチャンネルの動画は収益化しています(本当はかなり抵抗があるのですが、こうでもしないと自分の小説のPV費用集められないので)。
ただし、ゆっくり歴史グルメは未来永劫収益化しないのでその点はご安心下さい。広告が出ていたとしてもそれはKZbinさんのものです。
ツイッター
/ hidori_asuka
小説も書いているのでよければどうぞ!
FC2(いつも小説を上げているサイト)
novel.fc2.com/n...
電子書籍(キンドル)
www.amazon.co....
参考文献
 ・写真で見る海軍糧食史

Пікірлер: 383
@halmit
@halmit 2 жыл бұрын
一見質素に見えるけれど、冷蔵・冷房施設は食料品よりも危険物である弾薬庫の温度上昇を防ぐためのものでその余剰を使って食品庫も冷やしていたような時代だから当時としてはとても恵まれた食事の筈。軍隊も人間が主役だから、その食事や生活環境を追っていくと色々面白い点が発見できそうですね。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
大和型と、ほぼ同じですね
@user-wk2zf2wo2e
@user-wk2zf2wo2e 2 жыл бұрын
曾祖父が大正時代に徴兵で海軍に行って船に乗ってたが、昼食は週2、3回はパン食だったとか。その時の汁物は肉じゃが に近い感じの汁物だったとか。パン食にも意味が有ったらしく脚気予防の為に全紛粉で黒いパンだったとか(同じような理由で麦飯も脚気予防の為だったらしい)。当時の船に冷蔵庫が無かったから肉類は涼しい船の一番下の船倉に塊で吊るして保存してたとか。食事に関しては曾祖父に結構笑える話をきいた覚えがあるなぁ。
@SR-dq1ec
@SR-dq1ec 2 жыл бұрын
海軍のパンが全粒パンだったとは! 映画とかだと今風のロールパンみたいのばかりですよねw
@user-mr3bb8ur8x
@user-mr3bb8ur8x 2 жыл бұрын
明治時代に白米ばかり食べてて脚気になる兵隊が続出した。それで、ミネラル分が豊富な麦を混ぜるようになったんだよね。
@user-ir1je1xr9v
@user-ir1je1xr9v Жыл бұрын
うちの祖父は第2次世界大戦で海軍にいたけど戦争の話はしてくれませんでした。 父が聞いても話してくれなかったみたいです。 ただ、過酷な戦場で生きて帰って着てくれた事に感謝しかないです
@user-ti1gj2xg2u
@user-ti1gj2xg2u Жыл бұрын
まあ、脚気が最大の敵だったからね
@user-rk2ml6eq6o
@user-rk2ml6eq6o Жыл бұрын
海軍兵学校では朝食は、パンと味噌汁だったみたいです。パンには砂糖をつけて食べたみたいです。長門では、砂糖他にバターが出たというのは意外でしたね。
@10ka6
@10ka6 2 жыл бұрын
カレーライスに福神漬けが添えられるようになったのは、大正時代に日本郵船の欧州航路客船の一等客室に出されたのが始まりで、本来カレーの添え物だったチャツネを切らしてしまい代用品として提供したら好評で、以降はカレーと言えば福神漬けになったそうです。
@tmotchy93
@tmotchy93 2 жыл бұрын
福神漬けをカレーのつけ物として見つけた人、まじ凄い。
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d Жыл бұрын
あとらっきょうはどうしたんでしょうか?
@10ka6
@10ka6 Жыл бұрын
@@user-pf6ry8dt8d 諸説あるのでこちらも正しいかは、分かりませが、戦前に帝国ホテルが列車食堂でカレーライスにらっきょの漬物を一緒に出し始めたのがきっかけらしいですよ
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d Жыл бұрын
@@10ka6貴重な情報提供ありがとうございます。
@newdelete
@newdelete 2 жыл бұрын
曾祖父がこの艦で烹炊班だったらしいので曾祖父の仕事を紹介して頂いたようでとても嬉しかったです。有難うございました。
@m9mumu446
@m9mumu446 Жыл бұрын
三本行って何だったのか、しらないでしょうか?
@user-kt2xe4rg5v
@user-kt2xe4rg5v 6 ай бұрын
「牛肉スープ煮」のレシピは昨年末のコミケで頒布された「提督の食卓」シリーズの同人誌最新刊に載っているので作ってみたけど、他の紹介メニューより簡単に作れて美味しいよ(煮物だからね)。 「洋食」扱いだけど具が大根と茄子と玉葱という保存性が高く、日本でメジャーな野菜というのが日本の艦艇らしくて面白い。
@okut.3914
@okut.3914 2 жыл бұрын
「海軍めしたき物語」という名著があります。旧海軍艦艇の炊事事情から、末端の「主計兵」の日常がよく描かれてます。戦艦では大鍋で汁粉を作っていたとか、期日前には帳尻合わせの為に余剰分を「デッコー」してたとか。悲壮感少なめ戦記なので個人的にはお勧めの一冊です。
@spfreaketc
@spfreaketc 2 жыл бұрын
読みました。著者の高橋氏が乗っていたのは霧島でしたね。 続編的なもので「海の男の艦隊料理」も面白いです。
@Kandananda1
@Kandananda1 2 жыл бұрын
読みました。お汁粉の件が印象的でした。
@user-pt5no1vf7d
@user-pt5no1vf7d 2 жыл бұрын
同じく読みました。
@hide-t5806
@hide-t5806 2 жыл бұрын
私も読んだ記憶があります。 みそ汁の出汁を採る煮干しをそのまま、夜のうちに水に浸けておくと、朝には煮干しがスカスカになるくらい出汁が取れてるとか。 記憶違いだったらすいません。
@user-pt5no1vf7d
@user-pt5no1vf7d 2 жыл бұрын
@@hide-t5806 その場面のイラストがあったようです
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 2 жыл бұрын
長門の軍艦旗はビキニに送られる途中に外され、後年「なんでも鑑定団」に登場して、500万円と評価され、それを1000万円で購入した石坂浩二さんが、呉の大和ミュージアムに寄贈しました。
@tesaka465
@tesaka465 2 жыл бұрын
飾ってあったけど、あまりにも大きすぎて畳んであったなあ
@ddg1752
@ddg1752 2 жыл бұрын
当時の兵隊さんは「海軍のメシは1日に一食必ず肉を使った料理が出る」ことにかなり喜んでたとか
@n1k4_a48
@n1k4_a48 2 жыл бұрын
軍の食事は結構興味があって、面白かったです。 出来れば外国の軍もお願いします。
@SR-dq1ec
@SR-dq1ec 2 жыл бұрын
手元にある資料でご紹介を。 昭和16年12月8日 空母瑞鶴 航空機搭乗員向け 朝食 ※主計士官として乗り組んでいた大叔父の手記より 大根と人参とマツタケの煮しめ(紅白の大根&人参+マツタケは予め醤油で佃煮みたいにしてあったそうです) 鉄火巻き(これから鉄火場に乗り込むから?) 卵焼き(砂糖の使用量からして)かなり甘い味付けと推定してます リンゴ&紅茶(眠気覚まし) +配給:航空熱量食(今でいうカロリー〇イト、ショートブレッドみたいな感じ) 1939年10月13日 ドイツ海軍潜水艦U-47 の第3食 レオンス・ペイヤール氏の著作「潜水艦戦争」より カスラー&コール ※塩蔵した豚バラ肉の燻ハム+ザワークラウトの煮込み ※ザワークラウトの水分で真水節約+煮込みなので煙が出ない+一つの火口と鍋で全員分の温かい食事ができる+簡単w ※この食事の後、プリーン艦長は戦闘配置を命令。数時間後スカパフローに潜入し戦艦ロイヤルオークを撃沈。 ※その後 離脱までは戦闘配食のビスケット、サンドイッチ、チョコレート(多分 ショカコーラ)など。 1944年6月6日(ノルマンディ上陸作戦)王立海軍 戦艦ウォースパイト 艦砲射撃任務中の戦闘配食 V・Eタラント氏の著作「戦艦ウォースパイト」より コーニッシュパイ&ブラックティー ※コーニッシュパイ…鹿、羊、ウサギ他肉類や鮭や鰻などの魚肉のパテを詰めて焼き上げたパイ。 ※三日月形をしていて片手で食べれる。 ※掴んでいたパイ生地の端は海(カモメ/死んだ船乗りの霊が宿る、らしい)に捧げるのが慣習 1944年 王立海軍戦艦ロドニーのクリスマスディナー 同艦の日誌より トマトクリームスープ 詰め物入りローストターキー ローストポークのアップルソース 添え物にグリーンピース、ローステッドポテト クリスマスプティング いつものラム酒に加えて、ブランデーの特配(一部の優良評価者のみ??) ※泊地に停泊中の事なので、エライ豪勢ですね・・・ ※きっとニシンの缶詰とコンデンスミルク空き缶が積もって錨が上がらなかったのでしょうww 海軍系のメニューです。長文失礼いたしました。ご参考になれば。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 жыл бұрын
@@SR-dq1ec 様 とても興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。 軍艦は「職場兼家」なので、生活環境は陸軍よりも恵まれているような気がします。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
@@SR-dq1ec おおきに。😄
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 2 жыл бұрын
福神漬けは日露戦争の頃に野菜不足を補うために、保存の効きやすい漬物を数種類の野菜を使って漬けたのが始まりという説もあります。 軍隊としては副菜としてちょうどよかったでしょうね
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 2 жыл бұрын
『カムイ伝』では、お盆に川に流された供物の野菜を拾いあげ、刻んで塩漬けの後、味醂と醤油で漬けてやたらに旨くてやたらに安い「やたら漬」って名付けて売り出してました。
@user-uz7gp4xp1k
@user-uz7gp4xp1k 2 жыл бұрын
おかずない時に福神漬けお茶漬けにお世話になりやした!
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 2 жыл бұрын
福神漬けは、酒の肴にもなる優れものです。 私は、少し辛口の『酒悦』の福神漬け(缶詰め)が大好きです。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z 2 жыл бұрын
陸軍では、ご飯に乗せて食べたとか
@user-pu3ze3jw5z
@user-pu3ze3jw5z 2 жыл бұрын
酒悦のホームページ見れば?
@tofu107
@tofu107 2 жыл бұрын
5/27は海軍記念日だから昼食が豪華だったのかも知れませんね。
@user-ce6jm7sj6o
@user-ce6jm7sj6o 2 жыл бұрын
bgmの音量を再考をしてほしい。聞きにくい。でも、内容は最高。
@pipebag3736
@pipebag3736 2 жыл бұрын
ずっと他のゆっくり系でこのBGMいいなーって思ってたら、そういう名前のBGMなんですね!ずっと探してました!ありがとうございます!
@chiune9921
@chiune9921 2 жыл бұрын
亀甲煮きんとん澄汁はサツマイモの亀甲煮を具材にした汁物。 亀甲煮とは亀の甲羅の形を模して細工した野菜をお出汁で煮た物。夕食にけんちん汁が登場しているので亀甲形を細工する際に出たサツマイモの余分を活かしたメニューなのだと思う。 混ぜ飯、亀甲煮きんとん澄汁 、奈良漬の組み合わせは、たぶん祝い膳なのだと思う。
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 2 жыл бұрын
戦時中は戦艦大和の存在は秘匿とされたので、一般人たちにとって日本の旗艦は「長門」だった。 大戦前は超弩級戦艦は今でいう「核ミサイル」と同じ、抑止力であったため決して「役に立たないガラクタ」ではなかった 戦艦は駆逐艦と比べると食事もよかったようですね。※もっとも人員が多い分変な派閥争いが出来てイジメ・イビリも・・・・・・
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
ガラクタもいいところ、世界の三バカですよ。現に負けたじゃん、どうみるの?
@user-sm4ni1lv4s
@user-sm4ni1lv4s 2 жыл бұрын
@@user-cb9cc7qw1j じゃあ大和と同時期に戦艦10隻も建造したり真珠湾で沈んだ戦艦わざわざ引き上げて再就役させたアメリカはなんだ?
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 2 жыл бұрын
@@user-cb9cc7qw1j 長門が建造されたときは「空母」はまだ存在してません。建造当時は充分役に立ってますよ?
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
@@user-zj1qv1yc2u そんな事はどうでもよい。負けた船などどうでもよい。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
@@user-sm4ni1lv4s ゆとりがあるだけの事です。
@KOJIRO546
@KOJIRO546 2 жыл бұрын
貴重な時間は奪われても、それを上回る貴重な時間で上書きされる
@user-4drawcard
@user-4drawcard 2 жыл бұрын
陸はひもじいイメージが強いけど海は豊かだな…
@taku7250
@taku7250 2 жыл бұрын
基本的に日本軍は食事、特に栄養学とかに結構気を使ってて、かつて脚気などによる栄養不足から起こる病気で酷い目にあって以降、劇的に改善されてる  例えば麦飯ばかりなのも、軍艦による海上生活で不足するビタミンを取るためで脚気予防につながってる
@YoshioSaitou
@YoshioSaitou 11 ай бұрын
長門・・・祖父が、海軍出身で長門乗組でした 小さい頃から、酔っ払った祖父が軍歌を歌ったり 江田島で勉強したノートを見せてもらったりしてました 年代的に、”ヤマト”の影響がありますが 私自身は、祖父の”長門”ですね
@user-wo7fc9el2o
@user-wo7fc9el2o 2 жыл бұрын
戦艦、食事と聞いて思い出すのは、故人ではありますが、父の元先輩同僚があの「武蔵」でかつて調理を担当していた話を聞いた事です。沈んだその日も乗艦していましたが、 爆弾が開けた大穴から海に放り出されたおかげで撃沈時の爆発や渦に巻き込まれないで九死に一生を得たとの事。 その話を聞いたときは「なんかセ〇ールみたいな人やなんかなあ」とぼんやり考えていました。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
貴重なお話、ありがとうございます。「人生は運」ですな。私、元日からトレーニングをしてましたが、今日で辞めますわ。「運」を想えば、平素の鍛錬なんてあほらしくなりました。直撃弾で四散した人、特攻に3回も出て引き返した人、滑走路歩いててプロペラで切り刻まれた人、人生いろいろですね。
@yoshi9254
@yoshi9254 2 жыл бұрын
祖母の弟が乗っていたそうです。この様な食事を採られていたんですね。
@SR-dq1ec
@SR-dq1ec 2 жыл бұрын
かの中曽根元総理も長門に乗ってたってホントなんでしょうか??
@user-nd3cw7ko3g
@user-nd3cw7ko3g 2 жыл бұрын
質素だけどやはり当時にしては良いもの食べてますね。 あの当時は良いもん食いたかったら軍隊入れって時代ですもんね
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 2 жыл бұрын
当時の艦内新聞とか読んでいると、ネタに困ると本日の献立が書かれていたりして、面白かったですね。 最近は、当時のレシピを復刻させているお店とかありますが、当時と今とでは食材の味が全然違うと言われてますから、本当の当時の味ってどうだったのか気になりますね。
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 2 жыл бұрын
@tanaami1421 いえいえ、研究目的で数隻の艦内新聞を所有しているだけですよ。 限られたスペースでの書かれたものなので、端的な記事が多いですが、当時の艦内でどのようなことが話題に編んっているか判って、読み物としても面白いですよ。
@aamm11111
@aamm11111 2 жыл бұрын
@@user-ep5qg8og3x 面白そう…想像するに献立の話とか酒保のこと、相撲大会の結果とか、船の話題、停泊地の見どころとかですかね?  あとは周知事項なのかな。半分クラブ活動かも知れないけど、どういう人達が作ってたんだろう
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 2 жыл бұрын
@@aamm11111 献立に関しては、滅多に書かれておらず、恐らく相当楽しみな場合か、余程スペースが余った時の窮余の策ですねw 酒保に関しては、○○が安売りになりますとか、〇〇は販売開始しましたっていう記事が多いです。他にも、漫画や記事の募集なんかがあり、採用されると艦内新聞1ヶ月無料とかもありましたね。 他には、次の寄港地での観光案内とかもありましたよ。 あくまでも推測ですが、担当されている方が少尉と言うケースが多かったので、少尉候補生などの新米が、艦内で取材とかを通じて艦内の上構造や人間関係を把握させるという目的もあたんじゃないかなと思います。 これは、今でも会社で新人が雑用を担当するのに通じるところかと。
@kieyama9328
@kieyama9328 2 жыл бұрын
凄く興味のあるお話を聴かせて頂きありがとうございました!
@nekoie872
@nekoie872 2 жыл бұрын
全体的に野菜は少なめだし、日持ちするから漬物なんだろう。 シンプルに日本の食文化の側面もあるだろうけど。
@user-kz7yj3ft2h
@user-kz7yj3ft2h 2 жыл бұрын
ワシが小学校3年の時に可愛がってくれた担任の先生が給食の食パンに砂糖をつけて食べていた!当時は終戦後24年経っていたので子供ごころにパンにはジャムかマーガリン(バター)やろ?と思おたで…砂糖をつけて食べるのはおかしいなぁ…と思った。先生は戦争中は航空戦艦日向乗組の機銃員。仲間が機銃掃射で倒れる中、グラマン相手に勇戦奮闘したと云っていた!パンに砂糖は海軍出身者なら特におかしい組み合わせでないのが今になって解った!(笑笑)。
@fm5392fm
@fm5392fm 2 жыл бұрын
ビッグ7の食事の解説をありがとうございます😆
@user-fl6zp8fv1g
@user-fl6zp8fv1g 2 жыл бұрын
男達の大和で紹介されている大和の食事よりは大分質素。 戦争直前だしやっぱり設備が大きく改善されてるんだろうか
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k 2 жыл бұрын
〇口多聞「味はいいけど量が足りない。」
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 2 жыл бұрын
@@user-jl1ux3nb6k 昔は飯の量が今の一人前より多いから。 宮沢賢治の雨ニモマケズの質素な食事例の米の量炊いてみろ。 普通に驚く。
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k 2 жыл бұрын
@@kenyanakase9419 実際に山口多聞提督がそんな感想を言ったのが元ネタで当の本人は夕食後に友人と会食して四人前平らげるほどの大食漢だったそうです・・・なので乗ってた空母「飛龍」のご飯ははるかに多かったとか・・・。
@user-cr3ud9zq1q
@user-cr3ud9zq1q 2 жыл бұрын
梅の白干しは塩分が20%前後でとても酸っぱいです。 その分やみつきになりやすく、今では私は白干し以外は食べれなくなりました。
@user-bf1ws3ty6r
@user-bf1ws3ty6r 2 жыл бұрын
塩握り飯の、中に入れてみたい。後は塩昆布の握り飯と大根と油揚げの味噌汁に漬物あれば、最高な組み合わせ(個人的にw)
@user-cr3ud9zq1q
@user-cr3ud9zq1q 2 жыл бұрын
@@user-bf1ws3ty6r 塩分過多で逝けますよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@pion8514
@pion8514 2 жыл бұрын
27日の夕食について、おそらく節句料理か、定期的に振舞われるゲンを担いだメニューだったのかもしれません。 亀甲煮は六角形の具材を煮た煮物料理で、昔からの縁起料理です。 キントン→金団も同じく縁起料理。甘い栗金団を想像される方が多いと思いますが、栗、豆、芋でつくる団子を金団とすることがあります。 想像ですが、六角形の具材と芋で練った団子の澄まし汁かなと思います。
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d 2 жыл бұрын
連合艦隊司令長官山本五十六で『貴様ァ、長門のメシにありつこうっていう魂胆だなwww』っていうシーンがありましたね🤔
@tamaesan34
@tamaesan34 2 жыл бұрын
米軍に接収された時の調査写真で炊飯室も撮られていた。 そこには学校の給食室にあるような巨大な鍋が少なくとも3つか4つ並んで写ってた。 幾多の汁物はいつもあの鍋で作られてたんだなぁ・・ 今はもうビキニの海の底だけど大事な役目はもう十分に果たした。 おつかれさま。どうか安らかに・・
@user-ps5lt2rh9s
@user-ps5lt2rh9s 2 жыл бұрын
動画UPありがとうございます。 軍隊って、武器とかだけでなく兵員の食事もとても大切ですね。 ドンパチやらない日が続いても、兵員は毎日食事を摂りますから。
@John-pz6rh
@John-pz6rh Жыл бұрын
役所広司が山本五十六をやった映画の台詞で山口多聞少将に「ウソつけ!どうせ海軍一旨い長門のメシにありつこうって魂胆だろう?」と言うのがあったな。
@y.m2322
@y.m2322 2 жыл бұрын
BGMがうるさくて、肝心のナレーションが聞き取りにくい
@terryniwadon631
@terryniwadon631 2 жыл бұрын
現代の日本人の食事と比較すると質素な食事に感じるけど、当時としてはそこそこ良い食事だったのでしょう。 『軍隊に入ればたらふく飯が食えるぞ』と入隊を勧められたという話があったと聞きました。 でも、現代の目線で見ると、やっぱり塩分がちょっと多めで、軍隊生活はやはり重労働だったのかと思います。
@三国志チャンネル
@三国志チャンネル 2 жыл бұрын
BGMのボリュームを下げたほうがいいかと。 あと、長門は鳥や豚を食べないのですね、不思議ー。
@HMDandXB70
@HMDandXB70 2 жыл бұрын
漬け物が必ず付いてるのは当時の食生活も影響してるんだろうけど野菜と塩分を取れてかつ長期保存が可能で つけ汁をスープに混ぜやすいとかの影響なのかもしれないですね。長期保存出来るのは軍隊として貴重なので。
@user-yt1uw8ue5l
@user-yt1uw8ue5l 2 жыл бұрын
野菜を食わないと脚気になるから漬物は最高の健康食。
@fracta39
@fracta39 2 жыл бұрын
野菜?、海軍の脚気防止は麦飯のビタミンBですよ。野菜でVBが取れるのは糠漬けだけ(それも微量)。 基本野菜で脚気は防げません。
@user-lt8dn2ui2p
@user-lt8dn2ui2p 2 жыл бұрын
@@user-yt1uw8ue5l 懐血症予防の名残じゃないかしら?古来より船乗りのビタミン接種は必須だから。
@user-rj1mn2tu8s
@user-rj1mn2tu8s 2 жыл бұрын
毎朝トイレが混まないように漬物の食物繊維に乳酸菌、腸内環境ばっちりにっていう
@reikobrown665
@reikobrown665 2 жыл бұрын
将校の豪華な食事も紹介してほしい。戦争が激しくなっても軍楽隊の演奏の中、フルコースを食べていたとか。大和にはアイスクリーム製造機があったと記憶している。
@pingubrutish4127
@pingubrutish4127 2 жыл бұрын
面白かったです。ミッドウェー海戦時の戦艦霧島だかの戦闘糧食が記録に残ってて、作ってる人いましたね。確か五目握り飯でした。でかい戦艦の調理場ってどんなのなんでしょうね。おっかない人が仕切ってたんでしょうね。
@SR-dq1ec
@SR-dq1ec 2 жыл бұрын
敗戦処理の合間に食べる飯、かぁ… 五目握り飯は美味そうですが味なんて判らないんでしょうね…( ;∀;) その日は夜食に汁粉が出たとか??
@73moto
@73moto 2 жыл бұрын
戦艦霧島で主計兵で調理をして終戦まで生き残り主計兵として体験したのをエッセイとして本を出したのが高橋猛の「海軍めしたき物語」で昭和58年にテレビ東京で新春12時間ドラマ「海にかける虹 山本五十六と日本海軍」でドラマの原作が阿川弘之の「軍艦長門の生涯」と「海軍めしたき物語」で主人公の山本五十六を古谷一行が演じて、副主人公の海軍主計兵を演じたのが岡本信人だった。
@pingubrutish4127
@pingubrutish4127 2 жыл бұрын
@@SR-dq1ec 汁粉かどうかは分かりませんが、おそらく何が出たとしても味わう暇はなかったと思います。いま本(青山智樹著:「家で作れる海軍めし1~13合本」)を引っ張り出して読み返したら6月5日の昼から夜に出た握り飯らしいです。赤城・加賀・蒼龍がやられた後のタイミングでしょうから、それどころじゃあないですねぇ…
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 2 жыл бұрын
@@73moto 様 モーさんと愛称で呼ばれてた挿絵画家さんですよね?ニシンとサツマイモをボイラーで炊いたとても食べられ無い食事に辟易してると古参兵から、艦隊勤務してりゃ、こんなモノだって旨え、腹が減って犬のクソだって食いてえと思うようになるぜと言われたってくだりがアタマに残ってます。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
@@73moto 見たかったです。その時代はまだスタッフ等に軍隊経験者がいましたからね。
@tagomaru777
@tagomaru777 2 жыл бұрын
他の解説動画でも流れてて良いBGMだな〜と思ってたんだけど、詳細知れて良かったわ 今度他の曲も聴きに行ってみます
@user-nc3zl8up5e
@user-nc3zl8up5e Жыл бұрын
3:10 魚のボイル焼の写真がホイル焼の画像になっています(汗 焼き魚を大量に調理するのは時間がかかるので、調理を簡略化するためにボイラーの蒸気で蒸した後、焼き目を付けた料理かと思います。
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 2 жыл бұрын
長門といえば、戦後アメリカ軍が調査して、艦内にビールや日本酒が大量に積まれていたことに驚愕したとか(笑) その後、海上自衛隊がハワイに表敬訪問した時、アメリカ側から「日本海軍の伝統的に航海中に一杯飲んでるのだろう?」と言われ、「アメリカを真似して禁酒となりました」と答えたら、米兵は嘆息と共に 「あぁ、つまらん事を真似したもんだ」と残念がったという
@hkpmytquarrybay9485
@hkpmytquarrybay9485 2 жыл бұрын
俺の世界史チャンネルさんで好きなBGMでした。紹介していただけて、ありがとうございました。
@badokun83
@badokun83 2 жыл бұрын
亀甲きんとん澄汁は、六角形に切ったさつまいもかカボチャの澄汁ですかね。 きんとん自体が甘いものという総称ですし。 ばあちゃんが戦前はおかずなんてないよってよく言ってたからおかずがある軍隊は豪華だったんでしょうな。 しかし、この時代にカレーとパンはまだ出会ってないのか? カレーにパンを浸して食べれたことはあったのかなと妄想がふくらみますね。 当時は一人でパン半斤食べるのとか普通だったみたいなんでおかずの量も気になりますね。
@user-pc3yi6kq9i
@user-pc3yi6kq9i Жыл бұрын
フネ飯は基本的に美味いらしい(冷蔵庫の小さい駆逐艦とかは別として) 軍人だからいつ命を落としてもおかしくない状況で、暑い・寒い甲板の上でキツい訓練、周りに海しかないから娯楽がほぼない、集団生活しないといけない状況だからストレスがすごい。そういう状況での数少ない娯楽が食事なんだと。兵士の不満や士気に直結するから美味しいご飯ってとても重要だったそうな。
@sasakkey2635
@sasakkey2635 8 ай бұрын
5/27に豪勢な食事だったのは海軍記念日だったからでしょうね。一度海の男の艦隊料理でレシピが出ているか読み返してみます。
@鉄猫
@鉄猫 Жыл бұрын
茄子の味噌漬けはありふれたものだと思っていたのですが、解説のおかげで地方によるのかもしれないと気が付きました。東北地方ではスーパーなどでよく売ってます。漬物用の小ぶりの茄子で作るんです。
@toyonoka1
@toyonoka1 2 жыл бұрын
汁物大好きなので、具だくさんの汁物に麦飯って、健康的で美味しそうですね。まんぼう二等兵さんの曲、動画にぴったりです。 「誰かのために役に立ちたい」という「ゆっくりグルメ」さんのお気持ち、共感しました。まんぼう二等兵さんのチャンネル登録 してきました!これかれも歴史紹介、楽しみにしています!
@YY-jd6pv
@YY-jd6pv Жыл бұрын
まんぼう二等兵大好きです。Will you still cry?とか情動カタルシスが好きです。
@hide_sugawara
@hide_sugawara 2 жыл бұрын
私の貴重ではない時間を費やす価値以上の良き動画でした。😆👏👍面白くて興味深いお話でした。👌😄
@COSF101
@COSF101 2 жыл бұрын
大和が就役したのは昭和16年12月8日日米開戦直後。それまでは大和の建造は極秘中の極秘で当然一般にも極秘。大和は戦争中後期から戦後有名になったのが真相です。 長門は第一艦隊兼聨合艦隊の旗艦で戦前では広く国民始め世界中にも知られており日本海軍の代表する戦艦でした。 当然12月8日の真珠湾攻撃もこの聨合艦隊旗艦長門から発令されています。
@user-yx6xf1hm7i
@user-yx6xf1hm7i 2 жыл бұрын
福神漬けは、お盆で使ったナスとキュウリを川に流して 下流で拾った人が漬物に使った漬物が福神漬け説
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 2 жыл бұрын
あたしもそれ、『カムイ伝』で読みました😄フィクションかな?
@tora-tora-s44
@tora-tora-s44 Жыл бұрын
今の80代がギリ戦争を知る最後の世代だが、その人たちの誰もが知る名こそ「長門」。 大和は戦後に悲劇の船として意図的に広められた節がある。戦中は国策で秘密にされすぎて誰も知らない艦だった。
@user-rh4wo3dr4c
@user-rh4wo3dr4c 2 жыл бұрын
迷走から云々で企業勢かと一瞬思った
@miya9816
@miya9816 2 жыл бұрын
海軍は、明治初期遠洋航海で、脚気が問題になり、食料は気を配った様です。肉じゃが(ポトフ)・カレーは海軍ゆかりらしいです。
@aA-ye2ly
@aA-ye2ly 2 жыл бұрын
久々の投稿! 嬉しい!
@user-fc3gt6ft2r
@user-fc3gt6ft2r 2 жыл бұрын
山本五十六、トラック島に連合艦隊司令部を置いていたときの冷房付き戦艦大和での食事。 朝食、味噌汁に生卵か目玉焼き、香の物など比較的質素。 昼食、洋食のフルコース、スープに始まりビフテキと魚の料理が一品ずつ、サラダ、果物と続き、最後にコーヒーまたは紅茶。 長官公室近くの最上甲板で司令部付軍楽隊の演奏付。 夕食、和食のお膳付き、刺身、焼き物、吸い物、煮込み、など五品が出た、宴会のときはシャンパン、赤白のワイン、ビール、ウイスキー、日本酒がそろえられ、飲み放題。 これがミッドウェーで大敗北を喫し、ガタルカナルで兵士たちが阿鼻叫喚の生き地獄にさらされているときの山本五十六の日常生活だった。                                             世界最強だった日本陸軍 福井雄二 著 より
@ms-06jii90
@ms-06jii90 8 ай бұрын
素人質問で申し訳ないんだけど。 当時の陸軍と海軍は仲が悪かったと聞いてる。 なんで、陸軍の方が海軍の食事の詳細を記録に残せてるのでしょうか?
@Quensax
@Quensax 2 жыл бұрын
歴史グルメねたもよかったですが、気になってた曲がまんぼう二等兵さんの曲って知れてよかったです!
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 2 жыл бұрын
福神漬けは大学の学食のように赤一色の大根のみのもあるが、本来は多彩な具が入った甘い漬物です。 美味しいのにカレーの時しか出番が無いのはどうしてなのか?どうか長門の司厨を見倣ってカレー以外でも福神漬けを食べてほしい! それはそうと、長門は沈まなかったのでこれを食べていた人たちは高確率で生きのびたと思う。よかったよかった! 今回は下士官兵の食事だったけれど是非とも士官の食事も知りたいです!!
@user-ci3vo6ce1i
@user-ci3vo6ce1i 2 жыл бұрын
たぶん、この時代の汁物は、具だくさんでほぼ副菜も兼ねていたはず。戦国時代や江戸時代の汁物もその傾向があります。
@hanagamimui8700
@hanagamimui8700 Жыл бұрын
海軍の漬物は基本缶詰から毎食付けられた模様です タクワンでも素だと野菜庫みたいな涼しい甲板上に置いても湿度と気温で腐ってしまうそうで
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh Жыл бұрын
戦争中は自宅を守ってくれてる奥さんや両親はここまでのごはんをたべられなかったから、もうこれでも大ごちそうだったんだろうし、洋食やお魚やお煮物のおかずでも『明日も頑張ろう!』って思えたんでしょうね。 長門勤務は厳しいと聞きましたが、終戦まで持ちこたえたから、水兵さんはじめ、機関長さん、航海長、戦闘班班長さん、艦長さんたちのために頑張ろうって思えたんでしょうね。 長門の艦長さんは『無事にみんな無事で帰る』という重要任務を忠実に守った立派な方だと思います。
@user-fv7el5pg3w
@user-fv7el5pg3w 2 жыл бұрын
5月27日は、海軍記念日で豪華な食事だったのだと思います。亀甲煮と、キントンと、澄まし汁で、おせち料理のようなものが出たのではないかと。
@1111pokopen
@1111pokopen 2 жыл бұрын
長門は太平洋戦争中幾多の海戦に参加しながらも、被害らしい被害はほとんど受けてない幸運艦でした さらに当時としては豪勢な食事も当たって、長門の乗員は他の艦の乗員より恵まれていたんじゃないですかね(小並感)
@user-ks1qe7oz9t
@user-ks1qe7oz9t 2 жыл бұрын
昼は朝に余ったお米を出してるから想像以上に腹にたまる
@user-ot1mu7fj6w
@user-ot1mu7fj6w 2 жыл бұрын
戦艦大和の食事に比べて結構質素な感じがします。パンが多いですね。麦飯が主だったとしても米も結構食べていたと聞いています(軍隊に入って初めて米をよく食べたという逸話もあります)。日々以外にも結構おいしいものがイロイロでたという話も聞いています。後、一般兵員と士官以上は、食事の内容は、かなり差があったそうでそれも挙げてください。
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
パンを食べていたのは海軍ならではかな?士官向けにコーヒーや紅茶も出されていたようだし 中国や東南アジア抑えたことでコーヒー豆や紅茶入手に支障なかったろうし
@user-im1sc7gd4m
@user-im1sc7gd4m Жыл бұрын
旧海軍では士官以上の海軍軍人は食費は実費とされております‼️潜水艦では一蓮托生 艦長も兵員も同じ食事です!
@user-im1sc7gd4m
@user-im1sc7gd4m Жыл бұрын
たまに 飛び魚を 上官は食べておられたそうですね‼️
@user-ky9qq2fd3j
@user-ky9qq2fd3j 2 жыл бұрын
亀甲きんとん、六角に切ったさつまいものおすましかなあ。 三本行は今は存在しない製法のお砂糖なのかもしれないですね。 こういう昔の食事の内容ってとても興味があるので楽しいです!
@user-gh8wu1bm9i
@user-gh8wu1bm9i Жыл бұрын
すでに知っている人も多いと思うけれど、士官の食事は兵とは別ですね。海上自衛隊では単純に食堂が違うだけだけど、旧海軍の士官は自分たちの給料からお金を出し合ってコックを雇い材料を買う。それで不満が出ないのかと言われれば、まあ出ますよね。駆逐艦などの小型艦ではまた違うけれど、司令部などが設置される大型艦では露骨な待遇差があったみたいです。ちなみに甘味やお菓子などは酒保(艦内売店)で買うこともできたし、入港が近いと艦長がポケットマネーで兵たちに振ることもあったみたいですよ。
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
ビタミンCはどうやって摂取してたんだろう 大昔から船乗り達に壊血病が絶えなかったから、オレンジやレモンを丸かじりしてたが、旧日本海軍はどうやってビタミンCをとっていたんだろうか。ミカンや夏みかんなど日本は柑橘類豊富だから献立にのらないだけで食べられていたのかな。映画Uボートでもレモンやオレンジを皮ごと丸かじりするシーン出てくるよね
@user-bj9ti5qz4n
@user-bj9ti5qz4n 2 жыл бұрын
闇シリーズも好きだから全然あり
@knohr5019
@knohr5019 2 жыл бұрын
1:50  なお、カレーの中身は牛肉・馬鈴薯・玉葱・甘藷・大根(!)でした。
@user-tu3pq5by7i
@user-tu3pq5by7i 6 ай бұрын
この週は海軍記念日をはさんでいる。 従って最も豪華なメニューが 5月27日のものだという点に 留意されたし。
@user-py8jj9bg4w
@user-py8jj9bg4w 2 жыл бұрын
戦艦でこれだから、駆逐艦や潜水艦の食事はもっと質素なのかな?
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 2 жыл бұрын
大戦末期に建造された松型などの戦時急造艦は、麦飯すら出せないときもあり、オカラなどの代用食を食事に出していた例もあったようです
@user-wl4up3hx5g
@user-wl4up3hx5g 2 жыл бұрын
潜水艦はこのチャンネルの過去動画にありますよー。
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 2 жыл бұрын
昼食にパンが出てくることが、ちょっと意外。 士官だけでなく、水兵も食べていたのですね。 パンは、艦内で焼いたもの?それとも乾パン? 一番思ったのは「一人暮らしが長いと、こんな感じ」
@matgll2460
@matgll2460 Жыл бұрын
長門。旗艦の座を譲った後も、帝国の海軍の最後を看取った後、水爆実験爆心でも倒れることがなかった、帝国海軍艦艇屈指の英霊である。その後の曳航時、力尽きて果てられたが、姿を残して敗戦日本の生き様を見守って欲しかったな。 敬礼(*`・ω・)ゞ
@猫大好き-c9g
@猫大好き-c9g 8 ай бұрын
おすすめ出てきたので記念に。やはり野菜は食べられないのですね。
@user-he3gw9cc2t
@user-he3gw9cc2t 2 жыл бұрын
精進料理の歴史もやって貰いたいです。
@sanbirds1196
@sanbirds1196 Жыл бұрын
茄子の味噌漬け、無駄がないですね。糠漬けだと糠を洗うのに水を使うしその水は廃棄するしかないけど、味噌漬けなら味噌を洗った水は味噌汁に流用出来るし茄子の切れ端まじっても味噌汁としてはありだし。
@VJBardo
@VJBardo 2 жыл бұрын
ちとBGMがでかい。そこまででかくなくていい。
@user-ir1ks7rd9p
@user-ir1ks7rd9p 2 жыл бұрын
阿川弘之さんの「軍艦長門の生涯」でも 戦艦長門で出されていた食事が 紹介されているんですが 麦飯に油揚げを刻んだ物をのせ醤油をかける それだけの料理が当番兵には御馳走だった という様な描写がありましたし 中にはイヤな上官への嫌がらせとして 自分が行水した水(念入りにシモを洗った水)で飯を炊いて食わせたなんて描写も… 船の上で長いこと過ごす海軍軍人にとって 食事って本当に大切な物だったんですね。
@sunabukuro
@sunabukuro 7 ай бұрын
漬物って、生鮮野菜が出しづらい献立で壊血病予防の為の対策の一つなのかな?
@user-gr2xn2tc9y
@user-gr2xn2tc9y 2 жыл бұрын
平和な頃の軍港では停泊中、兵曹や先任一等クラスの兵は上陸から帰艦する際に軍港前に出る、朝市みたいな売店で納豆や生姜等を買って、班で朝食で食べていたそうです。イカやホヤなんかも買って帰っていたそうですよ。
@user-nv2im2ml9i
@user-nv2im2ml9i 2 жыл бұрын
当時の記録を見ると、艦隊勤務が長くなると、どうしても肥満してくる傾向があって問題になってたそうだよ
@user-sx7hn8cb3r
@user-sx7hn8cb3r Жыл бұрын
今の海上自衛隊でも同じような問題はありますね……海軍時代よりも食事内容はいいのでなおさら……
@muginosukesan
@muginosukesan 2 жыл бұрын
現代の一般人が乗船したら発狂しそうなメニューですね。 焼肉が食べたい、寿司が食いたい・・・毎日、頭の中で色々な料理がぐるぐる回って 夢にまで出てきそう。 そして、昨日、以前から探していた曲を見つけた。 それが偶然にもマンボウ二等兵さんの曲でした。 Nine Jack kzbin.info/www/bejne/jpjEi2ykbdWkas0 以前は動画のBGMに使っていた人も結構いたから、聞いたことある!って人もいるかも。 かなりの名曲だと思います。
@qrhsx891
@qrhsx891 2 жыл бұрын
当時の食事としたら豪華ですね。今のコンビニで済ます人の食事より栄養価高そうですね
@user-ti1gj2xg2u
@user-ti1gj2xg2u Жыл бұрын
刑務所の食事も面白いですよね 刑務所の食事もを特集した映画がありましたね
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o 2 жыл бұрын
脚気予防には完璧ですね。ちゃんと洋風料理も取り入れてますし。…豚肉はほとんど無かったですね。カレーの具に入ってたのかな?
@user-dh1vt4qy9h
@user-dh1vt4qy9h 2 жыл бұрын
三本行は精糖の工程を3回行ったものみたいです。 砂糖のグレードでは白砂糖>三本引>天光糖のようです。
@jougen2
@jougen2 2 жыл бұрын
あと味噌は醤油と違ってこぼれないので江戸時代の漁船の賄いから活躍していましたね。そんな船上食が生み出したのがあんこうのどぶ汁ですね。けんちん汁は高野豆腐が美味しいです。
@user-wt8we2rn3z
@user-wt8we2rn3z 2 жыл бұрын
混ぜご飯(かて飯?)って豪華になったり質素になったりするんですね。この場合は麦とか野菜じゃなくて肉や魚が入ってたのかもしれませんね。カツオのアラの炊き込みご飯とか... この食事って末端でも食べれたんですかね。だとしたらカレーライスを見た田舎出身者とかは「何だこの色の妙な味噌汁は?」とか思いそう。
@user-bv5dy2vt2p
@user-bv5dy2vt2p 2 жыл бұрын
自分で食費を出す将校は別として ただで飯が食える下士官兵の飯は こんなもんかな。
@user-gl6qc2pj5p
@user-gl6qc2pj5p 2 жыл бұрын
牛肉と野菜の煮込みご飯🍚にも合いそうですね‼️
@lucky-ci4eo
@lucky-ci4eo 2 жыл бұрын
必ず汁物が出るけど飲料水ってそんなに積んでたのかな?どんな船にも言えることだけど飲料水が最も貴重なんだよな。
@tesaka465
@tesaka465 2 жыл бұрын
通常艦艇ならエンジンやボイラーの冷却装置で蒸気がでるので真水ができたそうです。飲水や食事は充分でしょうけど風呂用は貴重でしょうね。潜水艦はわかりません。
@user-rv3tt2en9c
@user-rv3tt2en9c 11 ай бұрын
三本行は砂糖のランク?みたいなのだそうです。たぶん三温糖のことではないかと思います。
@user-bu6zb1qr6e
@user-bu6zb1qr6e 2 жыл бұрын
戦艦長門型は最後に稀有な生涯を送った艦(ふね)です1番艦長門はビキニ環礁で水爆の実験に使用され沈みました、2番艦陸奥は謎の爆沈の後戦後に船体の一部を引き揚げ、陸奥鉄として核を扱う系(例えば放射能測定器みたいな機械)の所で使用されました。とどこかで聞いたことがある。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 жыл бұрын
鬼の金剛、蛇の長門と言われた「パワハラ」の権化。意外と質素なので驚きました。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
貧乏国だっただけですよ。
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k 2 жыл бұрын
@@user-cb9cc7qw1j その「貧乏国」の高級士官の食事を調べてみるといい。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 2 жыл бұрын
@@user-jl1ux3nb6k 負けた恥知らず海軍の連中のエサなどどうでもよいわ。
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k 2 жыл бұрын
@@user-cb9cc7qw1j その負けた恥知らずの軍隊のエサを知らないでよく貧乏国と書けるものだな何も知らない人間が貧乏だの恥知らずなどよく書けるものだ。
@WASABIMOTI1123
@WASABIMOTI1123 2 жыл бұрын
@@user-cb9cc7qw1j どうでもいいならなぜこの動画を見たのか… まさか「貧乏国だから」というコメントが打ちたいが為に再生したとかクッソくっだらない理由じゃないですよね? それに別に質素=貧乏にはなりませんからね? アメリカも日常食は結構質素だったとの事、なにも日本だけが質素な食事を送っていた訳ではありませんからね それに恥知らずという言葉は頂けませんね、何がどう恥知らずなのか説明を求めます どうして日本のために戦って死んでいった人たちに対してそんなことが言えるのか、恥知らずなのはどちらでしょうか??? もう少し知識を蓄えてからコメントするといいかと自分は思います、何も知らないのに知った被った上から目線なことを言っていると自分の無知さをさらけ出しているようなものですよ
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 жыл бұрын
船ごとに特色があっておもしろいですね。ほんとうに脚気対策は海軍はかなり力を入れてましたからね。 背景の画像は、戦後に原爆実験の標的艦として南方に向かうときの写真ですね。自力で動けなかったから曳航されてるのかな。 関係ないけど、最後の艦長の杉野さんは万世橋の前にあった広瀬中尉と杉野上等兵の銅像のうちの杉野さんのご子息なんですよね。
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい 2 жыл бұрын
戦艦名物サイダーは出ないのですか?
@user-xd9jq9dx3h
@user-xd9jq9dx3h Жыл бұрын
めっちゃ楽そうな料理ですね。 今の船乗りなら、特に軍人ならこんな料理で満足しませんよ。
130億ドルの米原子力空母の厨房内を特集
16:45
Fluctus JP
Рет қаралды 440 М.
戦艦大和の豪華メニュー&巨大ハイテク台所【ゆっくり解説】
15:03
ゆっくりぷーちゃんネル
Рет қаралды 326 М.
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 91 МЛН
Harley Quinn's revenge plan!!!#Harley Quinn #joker
00:59
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 28 МЛН
wow so cute 🥰
00:20
dednahype
Рет қаралды 28 МЛН
【戦国グルメ】戦国の名将たちが好んだ戦国時代の料理とは?【ゆっくり解説】
16:20
日本史ヒストリア【ゆっくり解説】
Рет қаралды 84 М.
[ゆっくり解説]帝国海軍 潜水艦の食事
12:44
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 397 М.
【ゆっくり解説】腹が減っては…。第二次世界大戦、零戦の携行食【歴史】
14:39
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 138 М.
[ゆっくり解説]陸軍刑務所の食事
12:57
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 403 М.
【ゆっくり解説】戦艦大和の豪華メニュー&巨大ハイテク台所
22:33
軍事兵器のゆっくり専門家
Рет қаралды 64 М.
【ゆっくり解説】世界の戦闘糧食(コンバット・レーション)について
19:31
『食の雑学』をゆっくり解説
Рет қаралды 1,1 МЛН
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 91 МЛН