No video

【ゆっくり解説】昭和で普通だった「危険すぎた遊び」16選

  Рет қаралды 681,526

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 932
@user-fz3tn6sv5f
@user-fz3tn6sv5f Жыл бұрын
こういう遊具を使って怪我したり、怪我の手前を味わったりして『危険 』を覚えていったりするのも必要だと思う。
@user-ix5zp7jj6f
@user-ix5zp7jj6f Жыл бұрын
まあ、手前で止まったで済んだのなら 運が良かった名で済むが 怪我してからじゃ遅い事もたるからな😅
@sw-jv3yu
@sw-jv3yu Жыл бұрын
箱ブランコとか怪我どころか小さい子がモロに衝突したら本当に命ヤバいやつだったからなぁ。。。
@I_am_Brats
@I_am_Brats Жыл бұрын
@@user-ix5zp7jj6f その辺りは「人の振り見て」を覚えるきっかけみたいな物であったし当然、危険性は大人から言われているから子供が大人の言う事をきくきっかけにもなった面もあると思う。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k Жыл бұрын
自分が子供の頃は不注意で怪我したら、お前が悪い、で無茶苦茶怒られたりした。それで怒られたくないからそれ以来同じ失敗をしないように自分で注意するようになったものだった
@user-og8uq7qh9s
@user-og8uq7qh9s Жыл бұрын
僕の小学校に何たらタワーって高さ10メートルのタワーがあって落ちたら死ぬ遊具で遊んでました。真ん中でオシッコチビってました。危ない経験できた。
@user-sp6ej2hu9k
@user-sp6ej2hu9k Жыл бұрын
回転塔…遠心力の凄さと巻き込まれ事故の怖さをまざまざと思い知らされた遊具。ただ危険な遊具と他人事で括るより己の限界知ったり、使用中は近くに寄らないとか子供なりに色々学んだ記憶があるな。
@user-vu6zb2zd2h
@user-vu6zb2zd2h Жыл бұрын
もっともそれを経験した子供が大人になった後色んなものを排除してるんだけどな
@KINGCRANK.Topsy-Turvy
@KINGCRANK.Topsy-Turvy Жыл бұрын
遊具が危険ていうけど、狭い路地裏や登校道を車が走る方がはるかに危険と思う。何でも無くせばいいという問題ではないし、ごく少数のクレーマーが優位なのが一番問題である。
@nanana7921
@nanana7921 Жыл бұрын
平成生まれだけど小学校低学年の頃校庭にまだ回旋塔あって、男女学年関係なくみんなで回って遊んでたなぁ...。続々撤去される遊具の中で回旋塔だけはまた遊びたいってずっと思ってた
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v Жыл бұрын
もう全てが懐かしいです。 童心に帰った感じになりました。 ありがとうございます!!
@user-he4fe5el8f
@user-he4fe5el8f Жыл бұрын
回転ジャングルジム近くの公園にまだあるよ?
@KUROSUAI2nd
@KUROSUAI2nd Жыл бұрын
今の時代家で遊んでばかり居ないで外で遊べと怒られ外で遊んだら近所迷惑だと怒られ公園もなくなりつつあるから子どもの遊び場が無いよなぁ
@nimi2720
@nimi2720 Жыл бұрын
文句しか言わないモンペのせいだな、子供が可哀想だ
@Yuui2211-UTA
@Yuui2211-UTA Жыл бұрын
本当にわかる、私なんて、遊びに行く場所とかないし😢
@user-kg3xc1gx3o
@user-kg3xc1gx3o Жыл бұрын
子供の声は国の宝 煩いって言う奴は非国民だわ
@user-rd4cd3it7p
@user-rd4cd3it7p Жыл бұрын
怒られるくらいならまだいいだろ。 昔なら理不尽になぐられたぞ。
@KUROSUAI2nd
@KUROSUAI2nd Жыл бұрын
@@user-rd4cd3it7p ごめんなさい、この程度の事でコメントしてしまって
@user-ev9be3qf7u
@user-ev9be3qf7u Жыл бұрын
昭和の子供はとにかく吹っ飛ばされていたんだなぁ
@66matushin
@66matushin Жыл бұрын
昔の人は子供の心をくすぐる遊具を考えるセンスがたまらない
@user-mw8nw7tc8w
@user-mw8nw7tc8w Жыл бұрын
どんな遊具でも、子供は予想を越えた使い方をするものです 小さい頃、雲梯の上を歩いて渡ったりしてましたw
@kiyumiponto
@kiyumiponto Жыл бұрын
雲梯の「上」を渡るのは基本ですよね。
@user-hs4lj1io4z
@user-hs4lj1io4z Жыл бұрын
小さいころ、雲梯の「上」は数本ぬかしで走るところまでが基本だと思ってた。
@user-zs9eg4zt8g
@user-zs9eg4zt8g Жыл бұрын
保育園時代、ドーム型雲梯は上で遊ぶ為のものでした むしろ本来の遊び方はつまんなかった
@12367131
@12367131 Жыл бұрын
雲梯の上で逆立ちしながら渡るやついたな
@user-uo9me3zx5j
@user-uo9me3zx5j Жыл бұрын
紹介されている全ての遊具で遊んだ世代です!この当時は 遊びの中で楽しさ、危険さ、 怪我の痛さを学んだ。 今の子供達は守られ過ぎているように感じます。 日本の将来は大丈夫なのだろうか😢
@podgerion6028
@podgerion6028 Жыл бұрын
同感だねー、ケガも危険な目にもあわないから他人の痛みがわからなくて限度超えたいじめなんていえないレベルの暴力をふるえるのさ。
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y Жыл бұрын
子供の頃の危険な遊びが将来の危険予知につながり気をつける様になるんだけどな。 過度に守られて大人になる事が本当に幸せなのかな?
@yumstersinc.2755
@yumstersinc.2755 Жыл бұрын
安全配慮が行き過ぎると…、失敗しながら学ぶ機会を失ってしまう。 バランスが難しいですね。
@HarukiSaito-ix2px
@HarukiSaito-ix2px 5 ай бұрын
​@@podgerion6028昔からあったでしょ
@r-vous8780
@r-vous8780 Жыл бұрын
私はビビリでしたが、今思うと当時のガキ大将とかって、マジで命がけ級のめちゃくちゃ スゴイことをやっていた気がする
@user-pb7ui7lv7z
@user-pb7ui7lv7z Жыл бұрын
子供の時、回転系の遊具にぶら下がってたのを限度を超えて回されて遠心力で数メートル吹っ飛んでいく子供をよく見ました。当時は大笑いしてましたが今思うとかなりヤバいですよね。
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i Жыл бұрын
大車輪ロケットパンチ的な ブランコも漕ぎ過ぎて たまにカタパルトから発射されたみたいに飛距離伸びて肝が縮む時あった ジャングルジムで股間打った事も(笑)
@user-xp3dl7yr7o
@user-xp3dl7yr7o Жыл бұрын
うん 怖い
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e Жыл бұрын
それで打たれ強くなった世代σ(゚Д゚*)
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i Жыл бұрын
@@user-tj7mz1yd2e 何か今思うと宇宙飛行士とか戦闘機乗りの耐G訓練みたいだ(笑) ゲッターロボとかでも有った気がする
@user-cu6gj8uv2x
@user-cu6gj8uv2x Жыл бұрын
限界を超えて飛んで行く時はたまらなくドキドキしました。😌 懐かしすぎる。
@user-eh2zv5jk1w
@user-eh2zv5jk1w Жыл бұрын
いい年した大人の私ですが、回旋塔で時々遊びたいなと懐かしく思ってしまう😂
@user-cm4fy9pu4z
@user-cm4fy9pu4z 9 ай бұрын
小学校にあった回旋塔は正にスリルとサスペンスいやはや大変な遊具でしたがいつの間にか撤去されていました。
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h Жыл бұрын
危険だけど遊びの中で何が悪い良いを覚えた気がする
@user-nz8tq8gy2d
@user-nz8tq8gy2d Жыл бұрын
経験者の方?
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h Жыл бұрын
@@user-nz8tq8gy2d 近所の悪ガキ共が❗その中心に兄貴たちいましたから。木登りや爆竹はやってましたね
@user-vc7jy3um3z
@user-vc7jy3um3z Жыл бұрын
既に危険だってわかってる子を巻き込まなければ、そうやって覚えていくのも必要かもしれませんね。
@user-td4zk3ri2r
@user-td4zk3ri2r Ай бұрын
「愚か者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
@buck-tick6729
@buck-tick6729 Жыл бұрын
爆竹とかんしゃく玉で多くのカエルが犠牲になりましたね ロケット花火は撃ち合いという危険な遊び方もありました 広場で遊んでいたときに、うるさいと何度も言われて頭に来たので、そのタイミングでその家にロケット花火の一斉放火とか、今じゃ警察沙汰だよなぁ
@user-bm2ht3hj2z
@user-bm2ht3hj2z Жыл бұрын
中学の時、打ち上げ花火を手持ちで撃ち合って サバゲーもどきやってたら通報されたw ロケット花火って鉄パイプから発射するといい音するので それでも撃ち合いやってたwそれでまた通報された懲りない馬鹿餓鬼だったw
@buck-tick6729
@buck-tick6729 Жыл бұрын
昔はそれが普通だったしね
@demonfang-leneageimpact-
@demonfang-leneageimpact- Жыл бұрын
カエルや虫で実験しようで止まってて良かったですね。 やんちゃな子とか本気で武装して喧嘩しようとかしたら犬や人に食わせたりしそうなのに
@user-sg1oy3os2g
@user-sg1oy3os2g Жыл бұрын
危険が少ないのも問題だよな。 怪我して痛い思いするからこそ覚えるものもあるもんなぁ
@urokoinko
@urokoinko 9 ай бұрын
むずかしいですね。そう思いますが、死亡や重度の障害や四肢欠損みたいな大事故にはなって欲しくないし 小さな擦り傷くらいはむしろ子供の安全意識を高めるのに良いかもしれない。塩梅が大事ですね
@user-td4zk3ri2r
@user-td4zk3ri2r Ай бұрын
ゲームのほうが遊びとしては人気だし、体を使う遊びはしなくなってる。 危険を自分で処理できる体力の子供はもういない。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u Жыл бұрын
「手摺滑り」降りる奴の天敵、下で待ち構える浣腸魔王!
@user-sf3hs2jq6l
@user-sf3hs2jq6l Жыл бұрын
頭から滑り降りる奴もいたが、その度胸がなくて後ろ向きに滑り降りると、確かに下でカンチョーが待ち構えていた!
@user-wm5rx1lz4h
@user-wm5rx1lz4h Жыл бұрын
「けいおん!」の舞台のモデルになった豊里 小学校の階段の「ウサギとカメ」は子供 達に夢を与えるのは もちろん、「手摺滑り」の防止 だったんだそうです。「手摺滑り」する不届き者に下でカメの頭が待ち受けているという・・・アカン❗️😅
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u Жыл бұрын
皆さん、因みに私が通ってた小学校はネットを張ってました。
@user-li2dp7ew5f
@user-li2dp7ew5f 5 ай бұрын
私が小学校高学年の時にも手摺滑りを利用したカンチョーが男女問わず流行っていました 落ちてくるのが女の子の場合、角度を間違えるとマンチョーになって危険でしたね
@user-de8su9yp6e
@user-de8su9yp6e Жыл бұрын
公園に行き誰もいないと、(普通の)シーソーの片側のイスに 大きな石を2、3個乗せて、自分はもう片側に乗って、1人シーソーやっていた。 「俺って頭ええー」と悦に入りながら遊んでいたが、今思えば 友達のいない寂しい子供みたいで涙出そうw
@sirius5430
@sirius5430 Жыл бұрын
ブランコの2人乗りが好きな遊びでした!二馬力なので1人の時より高く漕ぐ事が出来てスリル満点でしたね☆1度、誰も居ない校庭で高さ3~4m位の大きなジャングルジムの1番上に登った時に見た夕陽と気持ち良さは今でも忘れません🥲
@user-os7bc2lo9n
@user-os7bc2lo9n Жыл бұрын
昭和の頃は遊びでも危険と隣り合わせだったからどこまでなら安全かっていうさじ加減が自然に学べたし楽しかったなぁw
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y Жыл бұрын
言い出したら全ての遊具が危険になってしまうよね。 今の子供達は逆に可哀想だなー。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k Жыл бұрын
遊びの格闘ごっこでも背中にひじ打ちは危ないとか、みんな日常生活で知った。
@user-mz4ul7ms3j
@user-mz4ul7ms3j Жыл бұрын
@@user-uk8lz9os9y可哀想とは思わない
@henlynumbers8602
@henlynumbers8602 Жыл бұрын
骨折ったりとか何針も縫う裂傷負ったりとか、割とよくあるお話でしたね。
@user-cf9ts6im3x
@user-cf9ts6im3x Жыл бұрын
何針縫ったとか逆に何げにステイタスだった( ´∀`)
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k Жыл бұрын
自転車で急な坂をどのくらいのスピードで滑降できるかの競争して骨にヒビが入った
@user-jp3bn8xf1l
@user-jp3bn8xf1l Жыл бұрын
@@user-cf9ts6im3x 更にギプスなんて巻こうものなら、クラスでヒーローになれた(>
@ytzktks
@ytzktks Жыл бұрын
ペラペラのサンダル履いてよくクギ踏んだりした
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y Жыл бұрын
眼帯とかギプスとか何故かカッコよく見えた。
@mugi9199
@mugi9199 Жыл бұрын
安全に配慮しすぎて子供自身が学ぶ機会もがっつり減ったよな 結果子供成人が増えた
@yuoya2693
@yuoya2693 Жыл бұрын
今のようにスマホやネットなんてものは無く、基本男子は特に外で体を動かして遊ぶのがデフォだったし好奇心の塊だから遊具が無かったとしても危ない遊びはしてたと思う。 てか子供ながらでも怪我したら自分達のせいであって道具が悪いなんてこれっぽっちも思わなかったけどね・・・料理してて手を切ったら包丁のせいにはしない様なもんw
@user-gj4rs9nu5r
@user-gj4rs9nu5r Жыл бұрын
平成初期生まれ、遊具系回旋塔は知らないけどそれ以外は見たことある、そして小学校卒業までの間にものすごい勢いで使用禁止になり取り壊され撤去されカラフルな複合遊具に置き換わっていった…
@user-rk8fv4uy6s
@user-rk8fv4uy6s Жыл бұрын
子供の頃、かいせんとうが学校にあったし、神社の公園には空中シーソーがあった。階段の手摺りからの滑りも懐かしいですな。
@YAH63
@YAH63 Жыл бұрын
ぶら下がりシーソって自分が上になった時に反対側の子供が手を離すと落ちると言う、友人の信頼度を試すとても奥が深い遊具だった 俺はあれで友人は信頼してはいけないと身体で学んだ そう言う意味で現代の子供にも必要な遊具だと思う…
@user-ys2fx9vh6p
@user-ys2fx9vh6p Жыл бұрын
友人…
@sw-jv3yu
@sw-jv3yu Жыл бұрын
普通のシーソーでもそれは学べる。
@user-ck6hr2yr4p
@user-ck6hr2yr4p Жыл бұрын
@@sw-jv3yu いや、全然違うからw
@sw-jv3yu
@sw-jv3yu Жыл бұрын
@@user-ck6hr2yr4p 普通のシーソーで下の方の子が急に降りてケツしこたま打ち付けるとかなかった? 今みたいに下にタイヤとか入ってなくて地面に直だからかなりの衝撃食らうの。
@user-ck6hr2yr4p
@user-ck6hr2yr4p Жыл бұрын
@@sw-jv3yu おや、丁寧な返信ありがとうw 確かにそれも地味に危ないんだけど(尾骨骨折とかね)、ぶら下がるタイプに腰掛けて上まで上がった時に離されると、そりゃあもうね。。。 やる方からしたら、どちらも差の無い悪戯なんだが。
@user-wg5tr6lc8y
@user-wg5tr6lc8y Жыл бұрын
犬の柔らかいウンコにみんなで囲うように集まって、爆竹を根元まで差してチルチルミチルのライターで導火線に火をつけるあのスリル!! 最高でした。
@I_am_Brats
@I_am_Brats Жыл бұрын
どの遊具も少なからず怪我をしたり人が怪我をしてるのを見て体感的に物理法則を理解したり、そうならないように他人を気遣ったり体を(結果的に)鍛えたりしてた面があったと思う。当然、親が危険性について言及してるから親の言うことを聞かないと怪我をするという意識づけもできてメリットもあったと思うな。
@user-cs6bk3fb2d
@user-cs6bk3fb2d Жыл бұрын
子供がそんなん気にもしねーよ
@I_am_Brats
@I_am_Brats Жыл бұрын
@@user-cs6bk3fb2d うん、そんなのは怪我してどうぞw普通は気にしたり、怪我して覚えるよね
@user-cs6bk3fb2d
@user-cs6bk3fb2d Жыл бұрын
@@I_am_Brats 何を学ぶんだよ 自分の子供時代そんなアホだったのか?w 危険なんてわかっててやってるもんだろ
@user-eh2zv5jk1w
@user-eh2zv5jk1w Жыл бұрын
ちょっと年上の学校のお姉さんに遊具の楽しさも危険性も教わったなー。そうして自分も3年生くらいになったら「そういう使い方危ないよ」って新1年生に指導してた。
@tetsuchiba87
@tetsuchiba87 Жыл бұрын
今から40年程度前、爆竹の火薬をフィルムのケースへと大量に入れ、田んぼに大きな穴を空けた同級生が居たなぁ。 それを見ていた学校の先生が原付で追いかけていたけど(笑)。 あと、癇癪玉を高速道路に撒いたり、流星(ロケット花火)を使って戦争していたりもしました。
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i Жыл бұрын
何も道具とかなくても 学校帰りに道すがら遊びの材料とか有ったけどね 空き缶蹴りながら帰ったり ひっつき虫(オナモミとか)放りながらくっつけ合いしたりとか まぁ遊具やオモチャが有れば言う事ないけど ヒモ引っ張ったらプロペラがブンッッ!と飛んでいく竹トンボみたいなオモチャとか好きだったな
@umino_mokuzu
@umino_mokuzu Жыл бұрын
遊動円木ってむしろ大勢で跨って乗って、左右の所で立ち漕ぎして遊ぶ遊具だと思ってたわ
@user-qe1bk1ry5k
@user-qe1bk1ry5k Жыл бұрын
木登り:よく落ちました。でも骨折とかの大怪我は無かったなあ😃 真冬に川釣り:川に落ちて死にかけました。😫 爆竹、2B弾:危険物なんて考えずに普通に遊んでました。😜
@FM-rp8ey
@FM-rp8ey Жыл бұрын
学校のフェンスもよく登ったっけ。高さ5mくらいのやつ。
@kenchi7136
@kenchi7136 Жыл бұрын
カネキャップのピストルは音だけでなく空気の“弾”が飛んできて、額に当たったあの“トン!”って感触を今でも思い出す。 銀玉鉄砲の撃ち合いよりも面白かった!
@triplifestyle5041
@triplifestyle5041 Жыл бұрын
危険なことを子供の頃にしないと...何が危険なのかわからない大人が増える
@aduaduadu
@aduaduadu Жыл бұрын
コーヒーカップは高校に入ってバイク免許取るとスクーターの後輪を押し付けて超高速回転させるという異次元の危険に突入する事も
@user-bl4vp3sr7p
@user-bl4vp3sr7p Жыл бұрын
回旋塔は確かにヤバかったです。 ぶら下がっている人が地面と水平になるまで回転速度を上げるのは何度も見たし 遠心力に負けて、人が飛んで行く事件も有って使用禁止になりました。
@jaza1225old
@jaza1225old 5 ай бұрын
不謹慎かもしれんけど想像したらおもしろいw
@user-ik7rs9qr8m
@user-ik7rs9qr8m Жыл бұрын
線路遊び項目は絶対にダメだと警告は必須ですよ
@neofuture7435
@neofuture7435 Жыл бұрын
都内だけど回転ジャングルジムいまだに置いてあるとこ知ってます その遊具だけ異様にこどもたちに人気です笑
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 Жыл бұрын
きちんと手入れされていればよいのだが… 公務員時代に公園管理をやっていた頃、公園遊具を製造する業者の協会から官公庁向けに配られた遊具の事故に関する報告集には、根元が腐食していて、そこから折れたというのが載っていた。
@user-hz5nm4hu9d
@user-hz5nm4hu9d Жыл бұрын
お転婆な私はおとなしくブランコ漕いでいるわけも無く、当然のように吹っ飛んで飛距離を争っていました😊 ブランコから手を離すタイミングがバッチリ合って遠くまで吹っ飛べた時の興奮‼️ サイコーでした❤ 揺りかごブランコも、正しく乗って満足する訳が無い😅 これでも吹っ飛んでました😂 楽しかったな~
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 10 ай бұрын
小学生だった40年前、ある日いきなり、怒った表情した担任に呼び出しを受け、なんだろ…と恐る恐る行くと、「線路で遊んでいただろう!」と怒られた。そんな事はしていなかったが、目撃した人が名札を見ると、自分と同じ苗字だった事と、自分は学年中で通るほどの電車や鉄道好きだった(現在もそうだが…)ために、真っ先に自分が疑われてしまったのである。初めは信じてくれなかったが、何度も線路では遊んでいない事を訴えて、ようやく疑いが晴れた事があった。
@user-jp3bn8xf1l
@user-jp3bn8xf1l Жыл бұрын
単純にどれだけ高いところから飛び降りれるかってやってたけど、今考えるとアレもかなり危険な遊びだったなぁ。。。 飛んだ瞬間、飛ばなきゃよかったと思った事が何度もあったわ(>
@user-wm5rx1lz4h
@user-wm5rx1lz4h Жыл бұрын
解ります。しかも悪い事に、当時は仮面ライダー ブームで、ジャングルジムの てっぺん からライダージャンプした奴が数知れず。😅
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y Жыл бұрын
学校の階段からの飛び降りを競っていたな。 何段目から飛び降りる事ができるとか。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k Жыл бұрын
群れ遊びにはつきものの、高い所から飛び降りる、用水路を飛び越えられるかで力関係が出来てしまった。 あいつは根性無しと見られると相手にされなくなる。常に緊張感があった。
@user-wg1mm7qo7i
@user-wg1mm7qo7i Жыл бұрын
3階から飛び降りて病院送りになったやつがいたなあ
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h Жыл бұрын
当地、宮城県では仮面ライダーが日曜朝9時から放送してて、それ見てからハイテンションで遊んでたから飛び降りでケガして、月曜の体育授業は支障がでた。
@user-uj6xj6su3p
@user-uj6xj6su3p Жыл бұрын
しょうがない 大事故が起きたとき、親は正しい使い方をしましょうとか 正しい使い方を広めるより 危ない遊具を設置してるのが悪いって言う発想になるからね
@yuyujuyuyuju
@yuyujuyuyuju Жыл бұрын
昭和59年生まれなので何個か懐かしいのがありました😊 古めのやつはかなり田舎の祖父の家に行ったときに小学校や公園で遊びました。 普通に遊んでも全部面白いだろうけど、その内に絶対変な遊びを思いついて親の目を盗んで遊びますもんね😓 あと、箱ブランコは姉弟3人で遊んでたので、中で立って自力で揺らすのだと思いこんでました。。。
@user-tq6km8kx2x
@user-tq6km8kx2x Жыл бұрын
危険なことをしている子供を叱れない社会、何かあれば責任問題に発展する風潮が、危険なことを学ぶ機会を減らしてしまい、より危険なことをしたり怖さを知らずに育ってしまう。
@kohaku-cat-2019
@kohaku-cat-2019 Жыл бұрын
うわぁ!!懐かしい! 公園の遊具、全部知ってるし遊んでました😂
@jumbo1214
@jumbo1214 Жыл бұрын
爆竹やねずみ花火を人の家の窓に投げ込んで、逃げた事がありましたね。
@user-bl3dj6fl3p
@user-bl3dj6fl3p Жыл бұрын
歩道橋の上から爆竹巻いてパンパン踏んでくのを眺めてはしゃいだり
@yamasdais
@yamasdais Жыл бұрын
子供を鉄棒で遊ばせてて思い出したんですが、小学生の頃、鉄棒を両手で握ったまま両足ともよじ登って、 鉄棒の上で前屈姿勢(足は腕の外側ですが)になり、 そのままクルッと回転して前方にジャンプしてその距離を競う、みたいな遊びがありました。 今から思うと、よくあんな危ない事してたなと思います。
@FM-rp8ey
@FM-rp8ey Жыл бұрын
大車輪の劣化版としてはやりましたねえ。足をそろえてやるとカッコよかったもんです。
@user-tz7un9yx3r
@user-tz7un9yx3r Жыл бұрын
花火の季節と言えば爆竹🧨がそこいらで鳴ってましたねー 公園や自宅の庭で鳴らしてコーフンしたのを覚えてます😂
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i Жыл бұрын
昭和40年代生まれだから どれもこれも懐かしい 回転する系は回す奴が調子に乗ってアホほど速く回すから結構危なかった…💧 銀玉鉄砲も安価だったし流行ったな (;´Д`)・・・💥🔫(ーー;)
@user-yj3vx7zm5r
@user-yj3vx7zm5r Жыл бұрын
昔は楽しい世界だった 子供の頃は面白いのばかりで沢山楽しませて貰ったな
@user-vw4ib7km9v
@user-vw4ib7km9v Жыл бұрын
懐かしい。 半世紀近く忘れていたけれど、この動画で全てまるっと思い出しました。 ありがとうございます。
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
カミカン鉄砲を撃ったあとの火薬の煙が何とも言えないいい匂いだったなぁ😌
@user-qr5rp3cp7w
@user-qr5rp3cp7w Жыл бұрын
2B弾以外は、ほぼ全て体験。この解説見て自分含め皆んな逞しかったなと、感涙中。
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Жыл бұрын
うん、実際そうでしたね。爆竹1本と、そこらのゴミとか組み合わせて簡易手榴弾こさえてましたが、滅茶苦茶威力ありましたね。昭和は、兎に角「ない」のが前提でしたから、ゴミや山なんかから材料調達しましたね。
@mamepi5028
@mamepi5028 Жыл бұрын
昭和50年代初め。私が小学校高学年だったころ、通っていた学校は屋上に児童が自由に出ることができました。もしかしたら今でも可能な学校もあるかもしれませんが、屋上のふちに50㎝ぐらいの高さの段はありましたがフェンスなどはもちろんなし。 ある日度胸試しのつもりで私を含めた数名の男子がその段の上を走り回る、という遊びをしたのが先生にバレて大目玉をk羅ったことがありました。(^^; 「生き物に爆竹を付ける」という遊びは私もやってしまいました。言い訳になりますが、その生き物が痙攣しながら死んでいくのを見て何とも言えない感情を覚えたことと、後悔の念にさいなまれる中で逆に生命の尊厳を知らずに学んでいたような気がします。
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 Жыл бұрын
ロケット花火と爆竹での戦争ごっこはやってました、U字型に削られた採土場で左右の一段高い所をそれぞれの陣地としてロケット花火を竹や塩ビパイプを並べて板に打ち付けたものに差し込んでライターで一斉に火をつけてソ連のカチューシャみたく敵陣に発射したり遊撃隊は爆竹を持って敵を追いかけて投げつけるとかやってました。(夢中になって追いかけすぎて手で破裂とかもありました) 花火はそれぞれのチームで小遣いを出して買ってましたので地元企業の社長の息子を仲間にしたチームが資金力で有利となり仲間で出来なかったチームが物量に押されて負けてました。(このときに戦争は金と物量がものをいうということ実感として理解しました)
@user-ok3nx7vj7p
@user-ok3nx7vj7p Жыл бұрын
ロケット弾(ロケット花火という名称はせこいから使いたくなかった)は野良猫の巣にぶち込むとかろくでもないことをしてましたわ。 15本同時発射とか浪費も甚だしい遊び方とか。
@PUCKY-fj7rv
@PUCKY-fj7rv Жыл бұрын
ブランコ5人乗り ブランコのチェーンをくるくる短くして乗る ブランコの周りにある柵の上で端から渡ってじゃんけんゲーム(←柵ゲーム中落ちて股間打ったのは今でもトラウマ) 今の公園は遊具が一切ないなぁー
@user-ui3uo3yl9b
@user-ui3uo3yl9b Жыл бұрын
昭和59年うまれだけどちょいちょいあったのがあって懐かしい。 オッサン向けにこれらの遊具がある場所作れば需要ありそう。というか俺行くわw
@user-eh2zv5jk1w
@user-eh2zv5jk1w Жыл бұрын
おばちゃんも行きたい😂 …………あ、でもアスレチックコースで似たようなのありますよ?(真顔)
@supernova38836
@supernova38836 Жыл бұрын
遊具が撤去されるのはクレームのせいだよね。 私が子供の頃は怪我しても『あんたが悪い』で終わってたのに今は置いてるのが悪い。だもんね… 友達と『今思うと恐ろしい遊びしてたよね』って昔話よくしてる😂
@mochimaru_1125
@mochimaru_1125 Жыл бұрын
遊動円木と箱ブランコは近くの公園にまだありますよ! 遊動円木は大人数で遊んでた時に勢いあまって落ちて、横揺れで遊んでたので頭打ちしました。 現代の子(自分も)はやはりスリルを求めてしまうなー!
@yasashiakuma
@yasashiakuma Жыл бұрын
竹のぼりっていう単純に立てかけた竹に登り滑り落ちる 棒のぼりあったんだよね 女の子があれで滑り落ちる時に恍惚の顔をしてるのを いまだに忘れないw
@ararechannel313
@ararechannel313 Жыл бұрын
爆竹をカエルに…で懐かし過ぎて爆笑🤣
@user-od1ut3cz9t
@user-od1ut3cz9t Жыл бұрын
蟻の巣に爆竹差し込んで爆発させたり…子供の頃って残酷な事を平然とやってましたよね(笑)
@user-gx5rx5xk4g
@user-gx5rx5xk4g Жыл бұрын
自分もやりました😅😁 懐かしいですね~😆
@user-bi6xk6ky1z
@user-bi6xk6ky1z Жыл бұрын
爆竹だけはうるさいだけで不快だった 霊夢が「クレイジーキッズ」と言ってるのに共感
@mr.potatohead6356
@mr.potatohead6356 Жыл бұрын
箱ブランコが思い出の中で一番危険だった記憶。 背もたれの箇所に両外側から二人立ってブランコの上の支柱を手で掴む 足で背もたれを両側から押したり引いたりする。 そうすると、ぶら下がりシーソーの足で漕ぐ版のようになる 振り幅が180度くらいまで漕いで、思いっきり勢いをつけてから手を離してジャンプすると2メートルくらい後方上に吹っ飛ぶのを楽しんだ 箱ブランコも回転ジャングルジムも基本的にどちらも外に立って勢いをつけて回したり揺らすものだと思っていました。 中に入って遊ぶ使い方なのを今知ったw 今思うとゾッとするくらい危険な遊び
@kazu-usa
@kazu-usa Жыл бұрын
今考えると「とんでもねー」と思うものだけど、わざわざその遊具がある公園に自転車で30分かけて遊びに行くとかありましたしね。 夏休みで田舎に帰った時にしか行けない公園、そこにしかない遊具で自分なりの遊び方で遊ぶというのが普通だったし。 あばれはっちゃくを観て育った世代の男性は「危険な思いをして学ぶ」「ケガして成長」みたいなものがありましたね...
@user-gi3to3lq7g
@user-gi3to3lq7g Жыл бұрын
狸ちゃんの手摺り滑り可愛い
@12367131
@12367131 Жыл бұрын
コンプライアンスにうるさすぎる今の時代はとても生きづらい ただ高齢の爺(政治家)が自分のためだけに行動してきた結果だと思う 高齢の爺(政治家)が自分が危なくないように批判されないように生きやすいように 公園でボール遊び禁止や、遊具の撤去がいい例 自分がボールをぶつけられないように、自分の物がボールをぶつけられないように、静かな公園を求めるために
@user-xc8bf9ws8k
@user-xc8bf9ws8k Жыл бұрын
はこブランコの背もたれの上からの立ち漕ぎごっこはたまらんかったな。たしかに危なかった。
@hinosan3
@hinosan3 Жыл бұрын
最近の公園は、滑り台すら危ないという理由で撤去されているところもありますよ
@user-td4zk3ri2r
@user-td4zk3ri2r Ай бұрын
それだけ子どもの運動能力が落ちているということなのでは
@azusa0228
@azusa0228 Жыл бұрын
懐かしい話ばかりで嬉しくなりました。 素敵な動画をありがとうございます。
@user-hs9mw7cl6d
@user-hs9mw7cl6d Жыл бұрын
ぶら下がりシーソーでかなり危険な遊びした良い思い出、じゃがしかし、あんな事してよく落ちなかったなあと今頃怖くなって来た。
@ryoryo0405
@ryoryo0405 Жыл бұрын
遊具もそうだけど、鬼ごっこで屋根を走るとか、普通にあったなぁ。今、屋根で遊んでる子どもとか皆無。
@user-bv6pw9ty4n
@user-bv6pw9ty4n Жыл бұрын
真夏の滑り台は熱せられた鉄板のように熱々で危険だった
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
60年ほど前の保育園にあった室内遊具で、十字型の四隅に子供の乗るイスがあり、イスの前にはT型のレバーがあって、4人で前後にレバーを動かすと回りだし、ビュンビュン回って面白かった🌀😆
@Tutetotato_2319
@Tutetotato_2319 Жыл бұрын
危険だけど楽しそうなのがいっぱいだな〜
@lesbleu10zz
@lesbleu10zz Жыл бұрын
箱ブランコの踏み板片方だけ外して地面に刺さる位まで下げる。反対側も目いっぱい下げて一気に離すwその名もジェットブランコwあれはやばかったw
@user-ip5px7ht7r
@user-ip5px7ht7r Жыл бұрын
自分は昭和の人間ですが、当時の公園には遊具がたくさんあったり駄菓子屋に行けば爆竹なんか普通に売ってましたね。なので普通の遊び方だけでは物足りなくなり色々な遊び方を開発したりでみんな毎日ケガとかしてましたねぇ〜w 確かに危険な部分もありましたが、自分には何処までが限界なのかを知る良い機会でそれを知りうまく対応し生活していくというある種勉強だったと個人的には感じますね。 今の時代の子はそういった「自分を知る」「周囲への立ち振舞方」などを知るすべの経験がやっぱり乏しいのかなと。、
@user-oh5gz4ub2o
@user-oh5gz4ub2o 7 ай бұрын
今時の若者はこれだか…ですなぁ
@user-ip5px7ht7r
@user-ip5px7ht7r 7 ай бұрын
@@user-oh5gz4ub2o ただそれはあくまでも「比較したら」であって今の子がダメだ、、 というわけではないです。 時代がそうだからしょうがないし、逆に今の子達は自分達が知らない事を沢山知識として知っているし、それはそれだと思いますよ(自分が小さい時はパソコンやネットに携帯電話なんかなかったからさw)
@chiekosan8767
@chiekosan8767 Жыл бұрын
今の公園は、花壇とベンチしかないので、広い公園はお年寄りが集まって、ゲートボールをするのに最適な場所となりました(((^^;)
@user-zm1uv6st4z
@user-zm1uv6st4z Жыл бұрын
とある職場の上司が子どものころ、工事現場に置きっぱなしの発電機を誰も居ないのを見計らって起動させて、電極を近くの池に突っ込んで電気ショックで浮いてきた魚を捕まえた、とかなり過激なことを言ってました。
@user-no6bw4io2s
@user-no6bw4io2s Жыл бұрын
箱ブランコの支柱と、椅子を支える手すりに挟まれて、大腿骨を骨折した同級生を思い出しました😱💦
@user-sx4dk6iy5w
@user-sx4dk6iy5w Жыл бұрын
ロケット花火は手に持って着火して、上に投げて通常より高い所で破裂させたり、敵味方に別れて空き瓶を並べた発射台から連続発射して相手陣地に打ち込んでの戦争ごっこなどしていたなぁ(笑) 目の近くで破裂したらヤバかった……
@KINGKING-gj3ez
@KINGKING-gj3ez Жыл бұрын
100円で3本位しか入ってない大きいロケット花火戦争してて 膝に直撃してパックリ割れたのはいい思い出 やったなーって更に戦争が盛り上がったのは更にいい思い出😄👍
@metalmaster5211
@metalmaster5211 Жыл бұрын
花火でサバゲー (ΦωΦ) ロケ花はライフルのように射撃 (ΦωΦ) パラシュート花火はバズーカのように使う (ΦωΦ) 20連花火は突撃用(主に4本くらい同時に着火) (ΦωΦ)グフフフ
@user-yo3ln1ex7g
@user-yo3ln1ex7g Жыл бұрын
ロケット花火は真っ直ぐ投上げると火薬着火後に急激に加速してゆくから気持ちええのよ 昭和の危ないは火遊びだな
@user-so1ww4hf9k
@user-so1ww4hf9k Жыл бұрын
着火させてから2.5秒~3秒くらいでぶん投げる感じだったな
@user-ji3rh9vv2g
@user-ji3rh9vv2g Жыл бұрын
爆竹も導火線短くしてライターで火をつけて投げ合いしてましたよね。うんこに刺してダッシュで逃げるとか。笑
@user-wm5rx1lz4h
@user-wm5rx1lz4h Жыл бұрын
回転ジャングルジムを「ビッグラットを使うジョー90!」と、調子に乗って動かして、「眼鏡を掛けたら世界一」どころか、すっかり酔ってゲロした思い出が・・・😅
@borderhopper3296
@borderhopper3296 Жыл бұрын
>ジョー90. それを、本放送で観た年代の者です。しかし、ビッグラットが回転ジャングルジムに似ているというのは気が付きませんでした。今から見直すと、よく似てると思いましたが。 kzbin.info/www/bejne/jHXNnoaPedZqm9U
@Azaemonnosuke
@Azaemonnosuke Жыл бұрын
昭和の子供は進んで4に向かって爆走をして結局怪我をするが・・ 振り返ってみると恐怖より面白さ楽しさが勝ってたのを覚えてる
@nm6503
@nm6503 Жыл бұрын
この間卒業した小学校に行ったら、私より5期くらい上の卒業生が卒業記念で寄贈していった遊具がなくなっていた。滑り台やトンネルといったものだったが、無くなっちゃったんだと少し寂しかった。
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h Жыл бұрын
街道沿いでコーラ瓶を拾い集めて換金し、駄菓子屋で2B弾やロケット花火を購入して戦争ごっこをしていました。 私のお尻に飛んできたロケット花火が当たって爆発した時は、お尻が壊れたと思ったな。
@tabmiyagi3001
@tabmiyagi3001 Жыл бұрын
遊具に関しては ここ20年程で 一気に撤去されてしまった印象かな…。😅
@koichi8929
@koichi8929 Жыл бұрын
夏休みカエル🐸の口の中に爆竹入れて着火したら即ぶん投げてました😂虐待😂😂😂 ブランコ飛び降り飛距離伸ばしもやってましたね
@nkt4043
@nkt4043 Жыл бұрын
友達が2B弾をほぐして野球ボールくらいの塊を持ってきた。爆弾作って来たんで中間タイムに運動場の向こう側で爆破実験すると言ってた。ボクは当番かなんかで行かなかったら、運動場の向こう側でドッカーンって。民家のガラスまで割って、そいつは先生に泣くほど大目玉くってた。もう50年近く前のこと。今でも思い出すと笑える。
@user-zz9hk1oe2i
@user-zz9hk1oe2i Жыл бұрын
ロケット花火の棒を折って火をつけるとどこに飛ぶか分からないのをやって自分に飛んで来た時は怖かった
@KSK-yv3ly
@KSK-yv3ly Жыл бұрын
私たちも竹ひご部分を取って本体だけで飛ばす行為をしてました。煙を出しながらクルクル回って何処へ行くかわからずスリル満点でデンジャラスな遊びを小学生時代してました。 通称、マクロス玉と呼んでました。思い出すと本当危ない事してたな...
@ajuken1941
@ajuken1941 Жыл бұрын
ブランコ飛び降り楽しかったなぁ 飛ぶ時ハイジの曲歌いながら雲まで飛べたらいいなーって思ってたのが良き思い出w
@user-of5lj1kf4i
@user-of5lj1kf4i Жыл бұрын
鎖の長いブランコがあって立ち乗りして 限界まで高く漕ぐとかやってたなあ。 今の公園遊具は動かない置物しかない。
@macsy1955
@macsy1955 Жыл бұрын
危険とは何なのか?を知ることが大切です。だから怪我をしないように対処ができる。 危険を回避して安全に徹すると「危険」を知ることができません。 また怪我をして治癒する過程は身体の治癒能力を向上させます。ですから子供の頃に転んで怪我をすることなどは、ある意味大切なことです。泥や土に含まれる細菌という異物質への抵抗力も異物が身体に入らないと得られない。
@user-ch9hj9py6b
@user-ch9hj9py6b Жыл бұрын
最後に遊動円木で遊んでから凡そ五十年、初めて正しい乗り方を知りました。今の今まで跨がって前後に揺らす遊具だと信じて疑わなかったよ!
@mikatan0121
@mikatan0121 Жыл бұрын
公園にあるそれは、ほとんどが手すりでひとり分ずつ区切られてましたからね。純粋な丸太状態のものでなく、丸太を半割にしてあって、手すりがついていれば、「何人かでそこに跨って前後に揺らして遊ぶもの」と認識しますよね(笑)
@user-wk3vl2rh8p
@user-wk3vl2rh8p Жыл бұрын
回旋塔正式名称初めて知った。60年前〜45年前頃迄は小学校の校庭内に有りました。オーシャンって呼んでいましたが背が低いと危ないと言う事で低学年は使用禁止中学年は先生と一緒に遊ぶと決まっていました。高学年になると遊ぶときには先生が見守るというルールでした。
@gokuu5934
@gokuu5934 Жыл бұрын
ウチもオーシャンって呼んでました!
@user-ws3wd7dl5q
@user-ws3wd7dl5q Жыл бұрын
階段滑りは下部分に突起があるワナがあるケースがあって要注意。 あれでオウッてなって爆笑取ったw 加トちゃんも歌舞伎階段落ちコントでやってたけど。ちゃんとチーンって鳴ってたね。
@racing3121
@racing3121 Жыл бұрын
爆竹安かったんだよなぁ。爆竹を手榴弾にみたてて遊んでいた時投げたつもりがまだ指で摘んでて持っている内に爆発。指は痛いし耳のは少しの間聴こえなくなっていた
@EternalGalaxy624
@EternalGalaxy624 Жыл бұрын
本当にこの時代はこれらのあらゆる玩具や駄菓子、遊具が沢山あったから泣け無しの小遣いで公園に一日中友達と遊ぶだけでも楽しかった…
@usimusume
@usimusume Жыл бұрын
回転系遊具は遊び方もあるけれど、経年劣化で柱が折れる事故が発生するようになって撤去されてしたいましたね。
@user-zv5uh1di1y
@user-zv5uh1di1y Жыл бұрын
ブランコからの飛び降りで全く遠くに飛ばずにブランコが真上に行ってしまい、頭にブランコの座面の角が落ちてきて怪我したところが今でもハゲてます
@user-pp8sc1fo3i
@user-pp8sc1fo3i Жыл бұрын
回旋塔とコーヒーカップ遊具以外は、全て体験しました。懐かしい思い出です。 大人になってからもやったのは、夏の海水浴が終わった夜に砂浜で数人ずつに分かれて、陣地を作ってロケット花火の発射装置などを自作してわざわざ持ち込んで打ち合ってました。 ロケット花火は問屋でまとめて購入していたので、一人頭10箱くらいだったでしょうか。 それが終わると豚汁を皆ですすったのは、楽しい思い出です。
@rdwarf7807
@rdwarf7807 Жыл бұрын
回転塔は回ってる、若しくは傾いてる最中に一斉に飛び降りる(手を放す)と、最後の一人がいる部分が急激に中心の鉄柱に傾き、叩きつけられるという恐ろしい遊具でした。子供の頃はそれもスリルや度胸試しとして楽しんでましたがケガをした事例も多くて、今じゃ規制もやむ無しかなとおもいますねー。
@user-rd4cd3it7p
@user-rd4cd3it7p Жыл бұрын
回旋塔は四肢欠損や死亡事故が起きてるからね。
【ゆっくり解説】いつのまにか消えた昭和のアイテム・お菓子 総集編
54:22
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 312 М.
【ゆっくり解説】昭和の『給食』令和にどう変わった?かなりの激変
18:38
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 113 М.
Алексей Щербаков разнес ВДВшников
00:47
Little brothers couldn't stay calm when they noticed a bin lorry #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 19 МЛН
Magic? 😨
00:14
Andrey Grechka
Рет қаралды 17 МЛН
【ゆっくり解説】見かけなくなった「昭和の日用品」16選
25:40
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 257 М.
昭和時代にあった「奇妙すぎた仕事」16選 第2弾 【ゆっくり解説】
29:38
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 16 М.
【ゆっくり解説】近年再現に成功したロストテクノロジー6選
21:13
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 371 М.
【ゆっくり解説】近年、解明された謎の暗号文6選
23:34
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ゆっくり解説】懐かしいけど危険!昭和のヤバすぎるおもちゃ10選
27:01
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 267 М.
【ゆっくり解説】いつのまにか消えた「平成の職業」10選
25:55
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 447 М.
【ゆっくり解説】大損害を食らった転売ヤーの爆死事件7選!
16:01
闇ニュースをゆっくり解説【ダーク・都市伝説】
Рет қаралды 4,8 МЛН
Алексей Щербаков разнес ВДВшников
00:47