【ゆっくり解説】昭和の少年が遊んでいたちょっと危険なおもちゃ10選 神社での戦いが懐かしすぎる!

  Рет қаралды 1,137,046

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 1 400
@カミノ-w7c
@カミノ-w7c 3 жыл бұрын
懐かしすぎます。ほぼ手にして遊びました。良い時代です。
@1014minorukun
@1014minorukun 3 жыл бұрын
小生、昭和33年生まれですが、ここに紹介された危険と言われる、おもちゃすべてで小学生の時に遊んでいました。  でも、特に危険な目に遭ったことはありませんでした。楽しかった思い出ばかりです。  また、危険ではありませんが、ローソクを船内に立てて走るポンポン船が特に好きでした。直ぐに壊れましたが。
@namenamekozooo
@namenamekozooo 2 жыл бұрын
ポンポン船……ポニョか!
@岡田明子-p2b
@岡田明子-p2b 2 жыл бұрын
確か 後ろに少し水を入れるんじゃ。。。 確かにポンポンポン・・・っていって動きますね‼️ 空気で動く カエル も あった‼️‼️
@1014minorukun
@1014minorukun 2 жыл бұрын
@@岡田明子-p2bさん、そうです。後方に二本の金属管が出ていて、その中に水を入れて    船内にローソクを立てて走るブリキで出来た船です。    先日、ネットでポンポン船と検索したら、いまだに売っていたので驚きました。    ゴムチューブのようなものをギュッとつまんで飛び跳ねるカエルもよく遊びましたね。
@岡田明子-p2b
@岡田明子-p2b 2 жыл бұрын
@@1014minorukun さん もう少し御話させて下さい‼️ ポンポン船はローソクを立てた小さな物を色も塗ってない曲げた頼りないブリキだったと思いますが ソコに入れると温まってポンポンポンと。。。 カエルはグリーン色で数十センチ位の長さの カメラに使うブロワの様なのが連結してましたね‼️ (コメントしてる間 夢中にナリマシタ 有難う)
@1014minorukun
@1014minorukun 2 жыл бұрын
@@岡田明子-p2bさん、返信ありがとうございます。   私の子供の頃に売っていたポンポン船は、ブリキ製で綺麗に色が塗ってあったように思います。   ぴょんぴょん跳ねるカエルは、仰られる通りのモノでお腹の当たりの巻きゴム状のものが   伸びて跳ねる感じでした。当時は、どちらも駄菓子屋に置いてありましたね。   失礼ですが、岡田さんも私と同年代の方でしょうか?
@simounsimon1123
@simounsimon1123 3 жыл бұрын
80年代前半だけど昆虫採集セットも使ってたし肥後守も鉛筆を手で削ることが器用さを育むために良いとされていたから誰も危険と思ってなかったよね 価値観の変化で排除されたのはタバコだけじゃないと気付かされる
@gil7028
@gil7028 2 жыл бұрын
いや、やっぱり子供がこんな液体や注射器を簡単に扱える事に、自分が子供の時でも思っていたよ。 あの頃はカッコいい大人がもてはやされた時代だから、こういうのも扱える様にと思っていた。
@murt2286
@murt2286 Жыл бұрын
昆虫採集セットの注射器を薬中の連中が手軽に手に入ると使ったんだよね。
@anthem0074
@anthem0074 3 жыл бұрын
火薬関連だと、ロケットの形をした玩具で先端の金属部分に火薬を仕込んで、空に投げて地面に着地した時に火薬が破裂して音が出る玩具もありました。動画で上がってるオモチャも、めちゃめちゃ懐かしいです。
@ATM09WR
@ATM09WR 3 жыл бұрын
そのロケット型ので遊んでました。 火薬を入れる場所が、平らなのと、窪んで皿型のと2種類ありました。 皿型のは火薬の周りの部分の紙を切り取り、たくさん火薬を入れると、 派手に爆発して、金具を保持する赤い先端部はちぎれ、胴体は二階屋根まで吹っ飛ぶというデンジャラスっぷりでした。
@X68OOO16
@X68OOO16 3 жыл бұрын
自分もそのロケットのヤツで遊んでましたよ。 火薬は動画内でもあった『巻玉鉄砲』の火薬で。 セットした火薬の位置がずれていると破裂しなかったので何度もやり直した記憶が蘇ります。
@アルパカさん-d9q
@アルパカさん-d9q 3 жыл бұрын
あったあった!(笑) 何十年存在忘れてたけど久々に思い出したよ 壁に投げたりしてたなあ
@市川豊-q3e
@市川豊-q3e 3 жыл бұрын
それオネストジョンとか言う名前だったような
@x68kkam41
@x68kkam41 3 жыл бұрын
あったねぇ   おっきい火薬入れんのもあったわ
@やまさん-t5t
@やまさん-t5t 3 жыл бұрын
癇癪玉懐かしい~。よく忍者ごっこの時に、地面にたたきつけてよくドロンするときに使ってた‼
@三角やじろべえ
@三角やじろべえ 2 жыл бұрын
2B弾は私達の町では、かなりブームになっていたと思います。 最初は恐る恐る遊んでいたが、なれてくると誰が一番火を着けてから長い間持ってられるのかを竸ったりしました。 いい思い出です。 黄色い煙が出始めてからが勝負という感じでした。
@ehehe123456
@ehehe123456 2 жыл бұрын
2B弾は手軽で面白かったですね
@5433so22
@5433so22 3 жыл бұрын
リボルバー式のパンパン火薬。 子供の頃、住宅地でガンガン撃ったw 注意もせずに温かい目で見守ってくれた住民の方に感謝です。
@猫乃悪美
@猫乃悪美 3 жыл бұрын
バクチクで遊んだら「火事になったらどうすんじゃー!」と怒って追って来た爺さんは、地域初の痴呆老人になりました。。。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 3 жыл бұрын
BB弾詰めて、火薬で飛ぶように改造したっけなー
@k.n6532
@k.n6532 3 жыл бұрын
@@sawayaka_sawaday 何発か撃ったら穴が拡がって撃てるようになるんよね?わりかし威力もありましたよね?
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 3 жыл бұрын
@@k.n6532 そーそー、最初はハンダゴテで穴開けたね(笑) 当たるとクッソ痛いけど、命中率はクソ以下
@k.n6532
@k.n6532 3 жыл бұрын
@@sawayaka_sawaday どこに飛ぶか分からんのよね(笑)
@午前零時-v8i
@午前零時-v8i 3 жыл бұрын
1980年代はいちばん楽しかった時代だったなぁ。駄菓子屋もゲームウォッチからのファミコン、ジャンプの黄金時代、テレビもひょうきん族とかうちの子にかぎってとか。大晦日の雰囲気、正月の感じとかしっかりあったなぁ😢
@hagsuri
@hagsuri 3 жыл бұрын
親父が給料日にコロコロとボンボンを買ってきてくれたな。
@giboo7250
@giboo7250 3 жыл бұрын
ファミコンが発売されたあたりからどんどん外で遊ぶ子供が減っていった気がします ちょうどその頃、コンビニも出来始めて駄菓子屋が徐々に消えていったし
@grasla43
@grasla43 2 жыл бұрын
不便さゆえに 地域 環境内で人との交流によって生活が成り立ってましたね
@屁はラッパ
@屁はラッパ 2 жыл бұрын
大晦日は普段ケチな親もお菓子を好きなだけ買ってもらえてうれしかった。正月は決まってテレビはガメラやゴジラが放送されてた。駒回し、親が作ってくれた自分の身長より大きい凧で体がうきそうになったり情緒があった。
@金子一明-v3v
@金子一明-v3v 2 жыл бұрын
それ遊んでました
@hiro8994
@hiro8994 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲は銃口下げると打つ前に球がポロリと出ちゃった思い出が。 火薬の話では「ロケット」も遊んでいました(上に手投げして、地面あたった衝撃で鳴るやつ)でした。 駄菓子屋では、瓶入りや箱入りのままのお菓子、期限なんて皆無を平気で食べていましたね。 おかげで抗体?ついていたと思いますw 今では個別包装やら・・なんちゃらで衛生面に大変ですが。
@きよしおおた
@きよしおおた 3 жыл бұрын
コルトの銀玉鉄砲は、銃口から 玉が落ちない様に別売りの ダミーのサイレンサーを銃口に 挿して玉落ちを防げてましたよ!
@ネコのま
@ネコのま 2 жыл бұрын
銀色の先っぽと本体の間に、100連発の火薬をちぎって挟んで上や壁に向かって投げるやつですね 懐かしい
@murt2286
@murt2286 Жыл бұрын
玉が落ちないように工夫されてたけど、その工夫が脆弱でね。 輪ゴムを2mmぐらいに切ったものが玉がセットされる穴の前に生やしてあったな。使ってるうちにその短い輪ゴムが切れる。
@lumsama1
@lumsama1 3 жыл бұрын
パチンコはBD7のやつが欲しかったですね。 肥後守は刃物の扱い方を勉強するのに良いアイテムでした。これで刃物研ぎの練習をよくしました。 爆竹は普通に納屋とかに投げ込んで遊んでました(安全確認の上で)。プラモ破裂させたりとか。 ちょっと危ないものは子供の教育と成長には必要な物だと思っています。(自分で学習するのが大事)
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
子どもは外で友達と同じおもちゃで遊ぶことが重要ですね、その中に危険なおもちゃもあって子どもなりに身の危険を知ることが大切なんですけどねぇ
@murt2286
@murt2286 Жыл бұрын
たまたまなのか、肥後守は持ってた二本とも最初から切れ味が良くなかって研いだわ。
@阿座上知孝
@阿座上知孝 3 жыл бұрын
爆竹と2B弾は、ヤンキーのお兄さんが河原の橋の下で元気にならしていたのを思い出す。でも、昆虫採集セットを出す辺り、心をわしづかみにされる。
@takaminenpt012bsren
@takaminenpt012bsren 3 жыл бұрын
癇癪玉は階段や車道等に進路を緻密に予測して設置し草陰でワクワク待機 車や通行人が踏んでくれた時の何とも言えない達成感懐かしい
@akibanokitune
@akibanokitune 2 жыл бұрын
おーオレもやったわ 地雷ごっこやw
@r32ro7560
@r32ro7560 2 жыл бұрын
道路に撒いて車に踏ませる、定番だよな
@goride6133
@goride6133 2 жыл бұрын
最低やな😨
@takaminenpt012bsren
@takaminenpt012bsren 2 жыл бұрын
@@goride6133 まぁそだな 反省するわ 今更だけど
@ゴキブリハンターまさし
@ゴキブリハンターまさし 2 жыл бұрын
あと喧嘩や逃げるときの道工でしたね
@本郷猛-o1z
@本郷猛-o1z 2 жыл бұрын
懐かしい~涙物です 色々思い出が蘇ってきます、今では朝食った物も忘れるのに当時の思い出は鮮明に覚えてる
@ボンクラー2号-d6s
@ボンクラー2号-d6s 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲には弾が細長くて弾倉を使用する本格的なヤツもありましたね😆
@カレン-g2k
@カレン-g2k 2 жыл бұрын
自分も持ってましたが銀玉に比べて高いのであまり打てませんでした。
@練馬原人
@練馬原人 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲の派生型でリボルバータイプの物がありました。すぐに姿を消したのですが。 6~8発の弾丸(ちゃんと円錐形、ソフビっぽい材質)を込めて、撃鉄の戻るパワーのみではじき出すもので、 見た目のカッコよさに反して、従来の銀玉鉄砲に対して6~8発しか連射できず、射程距離は半分程度、しかも壊れやすいと散々のものでした・・・
@まーまー-1
@まーまー-1 3 жыл бұрын
ありましたねー 「コスモス」で手に入れましたねー😃
@boo121314
@boo121314 2 жыл бұрын
昆虫採集セットは昭和40年代にはすでにありましたよ。2B弾は発火させると水に落としても消火せず爆発しました。川に投げて橋の下で爆発させ、橋との反響音を楽しむという遊びがありました(爆発タイミングが難しい)
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt 3 жыл бұрын
おぉ! どれも懐かし過ぎるモノばかりですわ🎵 この動画を見てる途中で、"紙巻き火薬"を千切り、ダーツのような用具に仕込んで上に投げると、着地時に「パァァンッ!」と鳴るヤツがあったなぁ~と思い出しました
@k1forest
@k1forest 3 жыл бұрын
それって、もしかして「ロケット」って言われてたやつかな。
@タカピー-y4e
@タカピー-y4e 3 жыл бұрын
それ、友達同士で遊んでいて、運悪く人の頭の真上に落ちてしまって学校で禁止になった。
@jam-jo4bb
@jam-jo4bb 3 жыл бұрын
そうそう!「ロケット」って呼んでました!
@HAYASHITAROU
@HAYASHITAROU 3 жыл бұрын
カネキャップばらしたのを先端に挿してたたきつける方法もありましたね 何もかも懐かしい
@中瀬カイロ人体実験研究
@中瀬カイロ人体実験研究 3 жыл бұрын
@@タカピー-y4e 。火薬のロケットそれ僕達でもありました。幸い頭あち!で済ましたが子供に火薬製品で遊ばすのはリスキー!。更にロケット花火になると。結構な勢いなのに戦争ごっこで人に発射。専門学生時代のクラスの人が友達の頭に刺さり皆親から無茶苦茶怒られたと言ってました🥶
@茂成田-o7g
@茂成田-o7g 2 жыл бұрын
2B弾、発売禁止となる事を知って駄菓子屋で沢山買ったのを覚えています。マッチ箱で擦って火をつけ、空き缶に入れて伏せ、上に大きな石(一キロ位)を載せても吹っ飛ばす威力がありました。もっと凄いのはその名もズバリ、ダイナマイト、火をつけてから破裂するまで3秒ぐらい!威力は凄まじく、昔はよく置いてあった牛乳瓶を入れる木の箱を吹っ飛ばす破壊力がありました。よく怪我をしなかったと思います。
@ネコのま
@ネコのま 2 жыл бұрын
2B弾は田舎はなぜか昭和50年代まで駄菓子屋で普通に売られていました(初めから黄色?の煙幕でしたのでパチモノだったのかも) 虫食いのスイカなどに入れたら破裂した、海中に投げても火が消えず海面で破裂していました
@borderhopper3296
@borderhopper3296 2 жыл бұрын
>牛乳瓶を入れる木の箱を吹き飛ばす 赤い紙に水玉模様が付いた太い爆竹。それが2B弾と呼ばれていたのを、大人になってから知りました。威力が、それほど大きかったとは驚きです。当時、路上でよく見かけた犬の糞。それに仕掛けて吹き飛ばす遊びが流行っていました。
@ワダチ-p5c
@ワダチ-p5c 3 жыл бұрын
月光『撃つな!拳銃は最後の武器だ』 作戦行動中はほとんど無言で、伝達も手信号が主だったから、音が出るのを嫌ったんでしょうね。
@r-zero6215
@r-zero6215 3 жыл бұрын
癇癪玉は地面に叩き付けると、たまに破片が足に当たったりして痛かったなー
@comachi586
@comachi586 3 жыл бұрын
平成生まれですが 殆どが子供時代に遊んでいた玩具ばかりで懐かしい気持ちになりました、というか捨てられずにいる玩具箱の中に未だ保管していては時々引っ張り出しますw 銀玉鉄砲の弾もカネキャップも輪ゴム鉄砲もパチンコも、もう使えないとは思いますが手榴弾型の爆竹なんかも残ってます。 因みに肥後守は当時から持ってたのを今でも使ってますw
@紫場捷介
@紫場捷介 3 жыл бұрын
カネキャップは子供の時、常に欲しかった玩具でしたね☺️ 爆竹は(90年代前半)、カエルの口に詰めて破裂させる残酷な遊びが流行ってました。自分はヘタレなのでやりませんでしたが。 肥後守は通っていた幼稚園(80年代後半)で、年長クラスになると鉛筆を削る授業が定期的にありました。 電動の鉛筆削り器は、危険だから先生じゃないと使えない決まりでした。
@user-hirobow
@user-hirobow 3 жыл бұрын
私が子供の頃は爆竹や2B弾の餌食になっていたのは主にカエル、ザリガニ、アブラゼミでした 2B弾は他に蟻の巣に詰めたり犬猫の地雷に刺したりしてました
@koshirok9741
@koshirok9741 3 жыл бұрын
犬猫の地雷に草 飛び散って周りが大変な事になりそう
@えだまめ-q9l
@えだまめ-q9l 3 жыл бұрын
当時、カネキャップの薬莢が落ちてて何だコレ?って思ってた
@パパ-p7j
@パパ-p7j 2 жыл бұрын
今はダイソーで売ってるよ。
@yujihosoi837
@yujihosoi837 2 жыл бұрын
俺らは爆竹や花火をほぐして火薬をガチャガチャのカプセルに詰めて(カプセルには導火線を通すには丁度よい穴が開いている)で爆弾製造に勤しんだな。友達30人近く集まって大爆発ショーをやったが一個も爆発せずただ燃えただけで集まった奴らが全員白けて帰っていった。
@ねこのめ-x8k
@ねこのめ-x8k 3 жыл бұрын
子供の頃は虫大好きで標本よく作ってて親にねだって昆虫採集セット飼ってもらってたなあ 今じゃ素手では虫触れなくなりましたが
@giboo7250
@giboo7250 3 жыл бұрын
いつ頃から俺たちは虫が触れなくなる大人になったんだろうな...
@清宮済美-y2h
@清宮済美-y2h 2 жыл бұрын
今回はとても懐かしい内容でした、有難うございました。昭和が蘇りました!涙・・・
@ウルトララトルウ
@ウルトララトルウ 3 жыл бұрын
危険じゃないからランク外だけど、スパイ手帳は当時画期的でした。CIAのエージェントになったいまも愛用しています☺️。
@tkman4699
@tkman4699 3 жыл бұрын
守秘義務はどうしたw
@奥村隆昭
@奥村隆昭 3 жыл бұрын
水に溶けるメモも現役ですか?
@ウルトララトルウ
@ウルトララトルウ 3 жыл бұрын
@@奥村隆昭 はい、先日ロシアの工作員に追われた時には乱数表のメモを目黒川に捨てて事なきを得ましたよ☺️
@なふたりん
@なふたりん 3 жыл бұрын
それは危機一髪でしたね。
@ウルトララトルウ
@ウルトララトルウ 3 жыл бұрын
@@なふたりん そうなんですよ。ホクロとヒゲのシールで変装も完璧だったはずですが、油断がありましたね😵
@カクリポートみひぴー
@カクリポートみひぴー 9 ай бұрын
5:04 大丈夫だ。なぜならドアを思いっきり(このドア重い)閉めて足の小指はさんだときあったからだ
@カクリポートみひぴー
@カクリポートみひぴー 9 ай бұрын
タンスより10倍痛かった…(´;ω;`)
@オカメポンズパチンカス魄
@オカメポンズパチンカス魄 3 жыл бұрын
子供の頃に戻りたいなぁ~😋遊びや駄菓子やポコペン、警泥、ダルマさんが転んだ、等々→懐かしい☺️玩具も危険な物も有りましたね→的屋で普通に売ってだなぁ✨
@bin2jp
@bin2jp 3 жыл бұрын
だるまさんがころんだ。 私の地方ではなぜか「イ〇ド人の黒んぼ」って言っていました。 (他にも「インディアンのフンドシ」とか言う地域もあり) 就職して上京した子供たちが「だるまさんがころんだ」遊びをしているのを見た時、 「やっぱり東京の人ってキレイな言葉を使うんだな」と感心した記憶があります。
@ティティ43
@ティティ43 3 жыл бұрын
ポコペン懐かしぃ~ めちゃくちゃやってました(>_
@さわちん-z2v
@さわちん-z2v 3 жыл бұрын
駄菓子屋に売ってた戦闘機の玩具よく買ったな。発泡スチロール製で飛ばして遊ぶやつ 分かる人いるかな?
@碇シンジ-s2q
@碇シンジ-s2q 3 жыл бұрын
@@さわちん-z2v 定番ですね👍
@r32ro7560
@r32ro7560 2 жыл бұрын
@@さわちん-z2v すぐ壊れるけど安いからよく買ったよ。プラの重りを先端に差し込んで。なぜか風で回るプロペラがついてた。
@犬のケツメド
@犬のケツメド 2 жыл бұрын
それがしは、今58歳です‼️全部持ってました、懐かしいです😭少年期を思いださててくれまして、ありがとうございます🧛あ~~~ぁ‼️懐かし~~ぃ‼️
@ゆずひめミックス
@ゆずひめミックス 3 жыл бұрын
昭和の子どもたちって。今思えば、自分を含めて、かなりハチャメチャな事、やってたなと思う。もしかしたら、バカな奴もいたかもしれないけど、大多数は「ここまでやったらシャレにならん。」って一線を理解しながら危険を分かって遊んでたように思う。それは大人になって役に立つ経験だったと思う。
@laystorin123
@laystorin123 3 жыл бұрын
言っても子供のおもちゃだから、失敗して少し痛い思いをすることで 何処までが許されるかというのを実感してたんですよね 今の子供はそういったリミッターを学習する機会が無いので切れたときの歯止めがきかないのかもしれないですね
@gingkisaragi8252
@gingkisaragi8252 3 жыл бұрын
子供同士の遊びで怪我した時は「いらん事するけんそげん目に遭うったい」と頭を張られ、 ライダーや戦隊ごっこでエキサイトして弟泣かしたなんて時は、 ゲンコツもらった上で「テレビでしよったけんて何も考えじマネする馬鹿がおるか!」 なんて叱られてましたね。 因果応報をきちんと学ぶのって大切ですよねぇ…
@ゆずひめミックス
@ゆずひめミックス 3 жыл бұрын
@@gingkisaragi8252 ライダーごっこで滑り台の上の柵の外側から飛び降りたりしても平気だった記憶があるな~。2mくらいの高さだったかな?当時の運動靴なんて、クッション性はほとんど無かったのに、よく骨折とかしなかったもんだと思います。おやつ代わりに煮干し齧ってたりしてたから骨も丈夫だったのかも(笑)。
@ゆずひめミックス
@ゆずひめミックス 3 жыл бұрын
@@laystorin123 同感です。小さい頃こそ、少々の取っ組み合いの喧嘩とかもするべきだと思います。兄弟がいれば結構、その機会や経験もあるけど、一人っ子だと、なかなか喧嘩も無い。で、体格も良くなって、それなりに腕力とかもついてから殴り合いとかすると、加減が分からずやり過ぎてしまう事態になったりする。痛い経験も必要な経験です。
@中瀬カイロ人体実験研究
@中瀬カイロ人体実験研究 3 жыл бұрын
やはり自分をつねって人の痛みを知れの諺の様に体験は必要。これ以上はしたら危ない駄目だと子供でも判断して一線を超えず。また周りの大人達も無茶苦茶したら他人の子供でも止めてた時代でしたからね。
@ブンブン-m4n
@ブンブン-m4n Жыл бұрын
銀玉鉄砲の次にオレンジ色の弾の銃で遊んだ記憶があるなあ。BB弾のような丸じゃなくて。空気銃だっけ?何かあった気がする。
@ライジングフリーダム響
@ライジングフリーダム響 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲って、P38のイメージ強い。
@世利智英
@世利智英 3 жыл бұрын
ルパン三世だな。
@崎本明宏
@崎本明宏 3 жыл бұрын
私も同じイメージです。 今でも40年前のP38を2丁持ってます。銀玉がないから撃てないのが残念ですが大事に保管してますよ。
@大沢木大鉄-b6g
@大沢木大鉄-b6g 3 жыл бұрын
@@崎本明宏 BB弾じゃ打てないっスかねぇ?径が違うとか?
@崎本明宏
@崎本明宏 3 жыл бұрын
@@大沢木大鉄-b6g どうだろう? サイズ的には似てますよね。
@いろはすクラブ
@いろはすクラブ 3 жыл бұрын
リアルを知るものですが、種類的には半年から一年あたりで新モデルが駄菓子屋に入荷しましたね。 もっともお馴染みなのはP.38ですが、ほかにP.08やPP K/sが発売されてました。 今でもここの動画で紹介されたキャップ火薬利用の銃などは昭和をテーマとしたイベントや通販でも農作物害獣被害避け向けで入手出来るかと。 7〜8年前山岳パトロールボランティアをしていた時、遭難音響救助要請信号機として買いましたから。
@天草屋
@天草屋 3 жыл бұрын
昆虫採集セットは、なぜかオジサンオバサンたちにも大人気だったそうです。 今はなかなか注射器って手に入らなくなりましたよね(謎
@ネコのま
@ネコのま 2 жыл бұрын
雑貨屋は安っぽいのが、デパートには1000円ぐらいする高級なのが普通にありましたね ハイになるのが好きな大人が購入・・・あり得ると思います
@すえきち-p9r
@すえきち-p9r 3 жыл бұрын
懐かしいおもちゃばかりだな!駄菓子屋好きだったな!もうほぼ絶滅寸前…
@chibarockmariens2647
@chibarockmariens2647 2 жыл бұрын
銀玉鉄砲、巻紙鉄砲、爆竹、感尺玉。ファイヤークラッカーどれも全盛期で遊んだ玩具です。 確かに、火薬の匂いや音に魅力があったし、遊ぶ際子供なりに自粛(爆発していい時間帯など)して周りでは事故率0%でした。今思えば昆虫採集セットはヤバいよね。結構注射が上手かったと思う。動画観ながら薬液の特殊な匂いを思い出しました。
@岡田明子-p2b
@岡田明子-p2b 2 жыл бұрын
カンシャクダマは何故ラメがつけてあったのでしょうか⁉️
@角田智美-n4k
@角田智美-n4k 3 жыл бұрын
あったなア〜 懐かしい映像をありがとうございます✨
@VaizraVana2023
@VaizraVana2023 2 жыл бұрын
完全にストライク世代で持っていたものもあるけど、みんな子供ながらにこれは危ないものちゃんと安全を守って(実際は恐る恐る程度)使うって意識あったなぁ
@abocchi9142
@abocchi9142 2 жыл бұрын
まさにど真ん中です。小学生の頃、友人達と毎日遊んでました。 近くの神社や山に行って、今で言うサバイバルゲームみたいな感じで遊んでましたね。 昆虫採集セットも持ってましたね。 懐かしい話題ありがとうございます。
@アイラちゃんねる
@アイラちゃんねる 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲とロケットは、幼いころ良く遊びましたね。懐かしい。
@takooyazi2
@takooyazi2 3 жыл бұрын
癇癪玉を国道に並べていたずらしてたのはいい思い出(笑)
@makomai-way691
@makomai-way691 3 жыл бұрын
ヤ○ザの事務所前にばらまいたことある(笑)
@黒澤和生-p7i
@黒澤和生-p7i 3 жыл бұрын
パチンコで飛ばして牛乳瓶に当てたり、ロケット花火の先端に取り付けたりしたものです。
@gobulin2012
@gobulin2012 3 жыл бұрын
あっしの田舎小学校でも流行っていたな(;゚Д゚)・・・駐車中の車のタイヤに仕掛けておいて、発車したと同時に大きな音が鳴るから面白がってする奴らが多かったんで、学校に苦情が殺到w禁止されてしまったわw
@吉野正洋-k5g
@吉野正洋-k5g 3 жыл бұрын
親の下駄で踏むとおもしろかったです(笑)
@k.n6532
@k.n6532 3 жыл бұрын
道に並べて自ら自転車で踏んで鳴らしてた(笑)
@MMM-fo5ov
@MMM-fo5ov 3 жыл бұрын
当方50代。懐かしい。普通に駄菓子屋で売っていたな。2B弾は知らなかった。肥後守は親から与えられて鉛筆の削り方や木を使った工作など教えられた。
@よしひろ-j3l
@よしひろ-j3l 2 жыл бұрын
自分も50代、41年生まれですが「2B弾って何?」って思い調べたら41年に製造中止(禁止)になったようです😐️そりゃ知らない訳ですよね😃2B弾の思い出を語ってる方はほぼ60代以上、そんな先輩方が結構いらっしゃってちょっとビックリですね✨
@黒洋-i7h
@黒洋-i7h 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲はワルサーP38だったからルパン三世気分でドロケイに使っていたなー! 爆竹なんかの火薬玩具は、今の感覚では受け入れられないだろうけど、当時の男子はこれで痛みを知っていたったんだけどな。
@takesi5128
@takesi5128 Жыл бұрын
確かコケシみたいな形をしたプラスチックの弾が出る拳銃のオモチャも有ったよね
@aicmana
@aicmana 3 жыл бұрын
「カメラにフィルムを入れるように」←この時点で昭和。
@ネコのま
@ネコのま 2 жыл бұрын
バカチ◯ンカメラも昭和の産物ですね~(当時差別用語だなんて思っても見なかった)
@gen151214
@gen151214 3 жыл бұрын
ほぼ全部やったことがある。爆竹で手を怪我したこともある。でも、それで、危険なものを安全に使う知恵が身に付くし、それは一生役に立つ。
@くにおかのぶよし
@くにおかのぶよし 3 жыл бұрын
2B弾の発展型で3B弾と言うのも有った😁 2B弾は水に弱かったが、3B弾は水中でも爆発💥別名水爆とも呼ばれた🎶
@F82H
@F82H 2 жыл бұрын
2Bが一本1円で、水爆が2円だったような。たぶん昭和40年前後。ザリガニの穴に突っ込んだり、いろんなものを破壊したりしました。爆竹はばらして1本ずつ使ってました。
@三平あんパン
@三平あんパン Жыл бұрын
銀玉鉄砲 リボルバー火薬鉄砲は特に遊んだオモチャです。(笑) 懐かしくてたまりませんね(泣)
@mao014
@mao014 3 жыл бұрын
懐かしい・・・ 色々思い出してセンチメンタルになりました
@zadkmb
@zadkmb 2 жыл бұрын
爆竹懐かしいな~♪ 昭和の中学生時代、1箱全部ほぐして火薬を紙筒に入れて、真ん中に信管として爆竹を1本として仕込んで、それを鉄パイプに入れて反対側からパチンコ玉入れて火をつけて発射して、パイプの前に缶コーヒーの空き缶置いて撃ち抜いたりしたな~ 懐かしい~♪ 昭和の中学生はみんなやったよね?
@STI555LIMITED
@STI555LIMITED 3 жыл бұрын
2B弾は こち亀で名前を聞いただけで実際には知りませんが、他は全部手にしましたw 銀玉は そういう仕様なのか粗悪品だったのか、表面の塗料が剥げて ポケットの中や手がギンギラギンになってましたねw 癇癪玉はスリングショットで飛ばしたり車に踏ませたり、爆竹はカエルの口に入れて破裂させたり。 とにかくあの頃は 硝煙の匂いにまみれてた時代でしたwww
@Staygold-babbitt
@Staygold-babbitt Жыл бұрын
3:31 これめちゃくちゃ懐かしい、平成中盤にもあった。円盤だとそこそこ遠くまで飛ぶから楽しかったな。
@水無川喜助
@水無川喜助 3 жыл бұрын
銀玉は鼻に詰めて遊びました。 その度に耳鼻科のお世話になりました。
@トイユウ-i6z
@トイユウ-i6z 3 жыл бұрын
ふざけて耳に入れたら取れなくなり自分も母親に耳鼻科に連れて行かれたな。
@tosansakamoto
@tosansakamoto 2 ай бұрын
爆竹は、今でも長崎の8月の精霊流しに欠かせないアイテムです。 2B弾は小学生の頃、カエルを破裂させたり空き缶を高く飛ばしたりして遊んでいました。懐かしい! 昆虫採集セットも記憶有りますね、銀玉鉄砲は、私が遊んでいたものとは違いますが似ています。 銀玉の代わりに大豆を入れて打ってました。銀玉より安かった事と銀玉が売っていなかったりして大豆を代用していました。 肥後守は読めなくて折り畳みナイフって言ってましたね鉛筆削ったり竹とんぼや竹で弓矢造って遊んでました。 ナイフの根元があまくなって歯が出てきたり、切れなくなったら砥石で研いでました。本当に懐かしいです。(笑)
@カツライス-h1k
@カツライス-h1k 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲はよく遊んだ。どの公園も必ずといっていいほど銀玉落ちてた。 昆虫採集セット、オイラが小学生低学年のときはまだあったが、高学年になった頃には消えてたな。
@ukituri0416
@ukituri0416 3 жыл бұрын
70年代前半 小学生でした。 これらの玩具をリアルに経験してます。
@y.h56
@y.h56 3 жыл бұрын
子供の頃2B弾と爆竹はよく地元の祭りでよく誰かが鳴らしてました。
@mikiomori1613
@mikiomori1613 3 жыл бұрын
昭和20年代生まれの者には、どれも懐かしい物ばかりです。私達の年代が小学生頃には月光仮面から始まり、テレビが普及し始めた昭和30年代半ばには少年ジェットや七色仮面など正義の味方は全て拳銃を持ち悪玉を退治してましたので、銀玉鉄砲などを欲しがるのは仕方ない事でした。また、2B弾も懐かしいですが2B弾をバラシて取出した火薬を集めて牛乳瓶に入れて遊び爆発して失明した子も居たように危ない遊びをしてました。私は子供の頃から工作が好きで得意でしたから、今でも小学生の時に買った肥後浮丸特級という折り畳みナイフを工具箱に入れて保存してますが、このような折り畳みナイフで器用に竹を削って竹トンボを作った子は意外と少なかったと思います。
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
昭和40年生まれです、竹トンボはもちろん竹カゴ、竹ヒゴも作りましたよ
@北川将人
@北川将人 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲は日がたつにつれ飽きた頃には玉を回収するのが面倒くさくなってきた記憶がある。
@ボサボサマサ君
@ボサボサマサ君 2 жыл бұрын
わかるよ!BB弾でも拾うのが面倒くさね…
@yellowmachine5150
@yellowmachine5150 Жыл бұрын
カネキャップ…最近昔懐かしくなって100均で買って流石に住宅街なので大人がパンパン鳴らすのも恥ずかしい、部屋では火薬臭くなる。ならば…と換気扇を回して「トイレ」の中で発砲したら狭い場所過ぎて音が逃げず「実銃」並みの爆音で耳がイカれるところでした。(グアムの実銃射撃場より爆音でした) 絶対に狭い場所で発砲してはイケマセン。 マジで鼓膜破れる可能性あります。
@nenepapa6939
@nenepapa6939 3 жыл бұрын
ロケット花火の軸を外して本体に着火し友達同士で手榴弾みたいに投げ合いしながら遊ぶのが流行りましたね、軸外してるから不規則な飛び方して最後に破裂wそれで鼓膜破れた子が居て学校から禁止令出て近所の駄菓子屋から消えた事件あったなw
@タコさん-h4u
@タコさん-h4u 2 жыл бұрын
懐かしいなあ!カネキャップ、銀玉鉄砲とか買ってたなあ!😁👍
@さばみずに
@さばみずに 3 жыл бұрын
爆竹は一箱を一気に火をつけて連続で鳴らすヤツがよくいました。 毎日香港の結婚式みたいでした。 鳴らした後はスゲー煙たい。
@2plus2equal80
@2plus2equal80 Жыл бұрын
平成20年頃子供でしたがカネキャップのリボルバーも銀玉鉄砲のP38も連射式輪ゴム鉄砲もパチンコも遊んだ記憶がある、試しにちょっと漁ったら全部残ってて遊べた懐かしい
@さとし-e9i8w
@さとし-e9i8w 3 жыл бұрын
やばい!! 全部買って遊んでた思い出がある! 懐かしすぎる〜昭和最高だったな〜
@カミノ-w7c
@カミノ-w7c 3 жыл бұрын
良い時代です。
@abejun2027
@abejun2027 3 жыл бұрын
神社の境内でよく遊んだ。普通めんこ(地方ではパッチとも言う)で飽き足らず缶詰をめんこの廻りに敷き詰めるカネめんこ(パッチ)や連射式のマグマライザーのマシンガンみたいなやつ。縁日では針で動物や乗り物などの形を整える枠型遊びなど、危険なことが定番だった。それが普通だったからおもしろい。
@先走魔羅男
@先走魔羅男 3 жыл бұрын
火薬を使用して遊ぶものが多かったのが昭和のおもちゃの印象かな 制約制限が緩かったからこそのおもちゃなんだけど、当時でも怪我する子がいたからPTAとかは問題視してたな
@ガバリンロジーナー
@ガバリンロジーナー 2 жыл бұрын
蛙爆弾💣 銀玉懐かしい‼️ プラスチックの手裏剣❗ 💩爆弾も懐かしい❗
@蒼邑樹
@蒼邑樹 3 жыл бұрын
鉄砲(パチンコ)、火薬、刃物、あの頃世代は子供でも平然と所持できたし使えよね。 火薬関連でライター、マッチなんて使えてザラだし、肥後守は鉛筆削りとして教師が推してたくらいだしな。
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
「所持」って表現が好きです、今ではライター、マッチの所持はありえませんね
@陽楽-t7i
@陽楽-t7i 3 жыл бұрын
昆虫採集セットは子供の頃買ってもらったけど結局生きているのを殺すのが可哀相すぎて使わずでした。近所の文房具屋で1988年頃で380円くらいだったかな。
@あんずチャンネル-y8v
@あんずチャンネル-y8v 3 жыл бұрын
爆竹をバラして1本ずつにし、火をつけたら急いで投げる、っていう遊びをやってた。投げるのが遅いと結構指が危ないことになるスリルが堪らないんだな~
@枢斬暗屯子-x3s
@枢斬暗屯子-x3s Жыл бұрын
金玉てっぽうは持ってました^ ^。
@domon1995
@domon1995 3 жыл бұрын
30年以上前、昆虫採取セットは近所の書店にあったような。 買ったような記憶があるけど虫が近くにいなかったこともあって 結局使わずじまいだったな。
@tananpon8415
@tananpon8415 2 жыл бұрын
小学生の頃、2B弾や爆竹で遊んでました。 壊れたプラモデルを吹っ飛ばしたりして楽しんでました😁
@zadkmb
@zadkmb 3 жыл бұрын
大人になると大人のおもちゃで遊ぶようになるよな♪
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
ずっと「大人のおもちゃ」がコメントに出てくると思っていました、俺だけかと不安になっていました(安心)
@r32ro7560
@r32ro7560 2 жыл бұрын
子供ながらに大人のおもちゃってどんなのだろうって、本気で思ってました。
@sysop.google
@sysop.google Жыл бұрын
ガキの頃、爆竹をほぐしてスチール製のタオル掛けのパイプに詰めて火を付けて遊んでた。 失火などないように風呂場で遊んでいたが、ある日、閉じてある側の底の部品がぶっ飛んで、 当たった風呂場のタイルは見事に割れた!以降は、火薬の怖さを知り、この遊びは封印した。
@コロ助コロ助
@コロ助コロ助 3 жыл бұрын
昆虫採集セットはリアルで持ってたけど、注射器と毒が入ってたので、怖くて使えず終いでした。
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
赤色が殺す薬で緑色が保存する薬、保存薬が効いてなくて臭かった
@ウルトラマンプータロー
@ウルトラマンプータロー 2 жыл бұрын
1978頃の小学時代ですが、他校の生徒と爆竹、ロケット·打ち上げ花火、銀玉鉄砲などを使用し けんかをしてました。とても楽しかった、今の子供たちにやらせてあげたい、いいおもいでです
@おかだ-j1b
@おかだ-j1b 3 жыл бұрын
爆竹とロケット花火使って休日の小学校で戦争ごっこしてたなー。 今考えると凄い時代だよな。 でも、今でもあの頃が一番楽しかったって思える。
@月が綺麗ですね-moonisketuana
@月が綺麗ですね-moonisketuana 3 жыл бұрын
平成の高校でもエアーガンやガスガンでサバゲーしてたよ
@murata01567
@murata01567 3 жыл бұрын
ロケット花火は、自転車に筒を取り付けて、そこにロケット花火を入れて、走りながら発射する。最高にエキサイティングな遊びだったなぁ〜。 あと、水中に発射してもきえないでそのまま進むんだよね。子供心に不思議だったね。結局水中で破裂するから最後は水を浴びてビショビショになっちゃうんだけどね。
@onarapipupepo3909
@onarapipupepo3909 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲の玉は自然にやさしい プラスチックの玉がでてきたときに 子供心にこれっていいの?って思いました。実際その頃から子供達は買わなくなったと思う。
@miyomiyo1321
@miyomiyo1321 3 жыл бұрын
ここに「ロケット花火」も追加してほしいなぁ。水道管とかの鉄管に装てんして発射してバズーカ!ってやったり、多段式に改造したり・・・したよね?
@yamasan0827
@yamasan0827 3 жыл бұрын
塩ビ管を束ねてロケットランチャー作ったのを思い出したw
@1578-n9c
@1578-n9c 3 жыл бұрын
ギリギリまで持って投げてましたw
@wowsbisoloku6802
@wowsbisoloku6802 3 жыл бұрын
ランボーやコマンドーに憧れてやってましたwww
@endederwelt6130
@endederwelt6130 2 жыл бұрын
若気の至り🙇‍♂️ 街の中で横向けて発射して、原付に当たり走ってにげました。
@mailg4655
@mailg4655 2 жыл бұрын
大人になってから、足場の鉄管を斜めにして迫撃砲ごっこして遊んだし
@onhimelinescrow
@onhimelinescrow Жыл бұрын
昆虫採取セット懐かしい! 今では見かけなくなったギンヤンマやオニヤンマを捕まえて夏休みの自由研究で昆虫標本を出したなー! 注射器と殺虫瓶が危険ということで父に処理してもらったのはいい思い出
@sasaanko
@sasaanko 3 жыл бұрын
平成一桁代の時、私は小学生低学年で昆虫採集セット買ってもらって標本作ってた記憶がある。確かにガチの注射針が入ってて今思えば危険だよな。
@範馬刃牙子
@範馬刃牙子 2 жыл бұрын
懐かしい!! カネキャップ 音が出るのは、おそがいもんで好んで買わなかったけど勇気を出して買って耳をふさいで遊んだ小学生時代。 銀玉鉄砲 たまに弾の代わりにダンゴムシ入れて撃っていたよね。祭の時は小学生が結構持っていて撃ちまくっていたよね。丸い弾の他に砲弾型みたいな銀玉鉄砲もあったね。 ワルサーP38ってのもいいよね。ルパンみたいで。 巻玉鉄砲 これも音がするから、おそがいもんで耳をふさいで撃っとったな~。でもあの火薬の匂いは好きだった。 爆竹 これはよく駄菓子屋で買って遊んだ。片手にぶっ太い茶色の棒線香持っていろんな物を爆破した。 アリの巣、犬のうんk、缶詰いっぱいに集めた毛虫、蝉のケツに刺して点火して吹っ飛ばすとかして遊んだ。 昆虫採集セット 小学校の近所にあった文房具屋(店名が思い出せない)に売っていたのは記憶にある。友達のうちに行くとあったりして。 肥後守 小1の時にこれ持って登校。学校で鉛筆をこれで削っていたら担任が親に祝電。危ないのでやめさせてくださいって。 パチンコ よく買って遊んだ。でもある程度放置してるとゴムの部分が劣化してちぎれてしまって使えなくなった。 2B弾 これを開発した店って安城駅近くのあのお店じゃないでしょうか?常にこの店先を通るので「あれ?ここって!?」と、妻に聞くと「うん、あそこだら?」って。
@分福茶釜-m5j
@分福茶釜-m5j 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲よりマイナーですが、専用のプラ弾(銃弾を模したもの)を使用する銃もありましたね。 お金持ちの家には、ライフル型の玩具銃があったな~ 地味に高かった気がする。
@龍馬の刀傷
@龍馬の刀傷 3 жыл бұрын
母子家庭でしたけど持ってました😅 マガジン式でしたけど、プラスチック製の的も付いておりアパート内で伏射の姿勢で遊んでました。 因みに父子家庭の兄貴は単発式のライフル持ってました😅
@n-nmaibou
@n-nmaibou 2 жыл бұрын
ツヅミ弾だね
@n-nmaibou
@n-nmaibou 2 жыл бұрын
​@@龍馬の刀傷様、お兄さんが持ってらっしゃったの、恐らく、マスダヤのサンダーボルトだと思います。
@1019ha
@1019ha Жыл бұрын
巻玉鉄砲で風呂敷をかぶり。月光仮面ごっこをやりましたね。。昆虫採取セツトに注射器がついていました 虫を腐らせない。青と赤い液体が付属していた。夏休みの昆虫採取の宿題をやりました~73歳の少年です
@maromegu4125
@maromegu4125 3 жыл бұрын
どれもこれも、懐かしいですねぇ 😊😊😊 昆虫採集(標本作製?)キットありま した、注射💉器何気にありました けど、今なら完全にアウト❗ 子供がいじるのも❌だが、それ 以上にヤク中の大人の手に行き 安いって当時は考える事できなか ったのかしら❓🤔 懐かしく視聴させていただきました が、女の子の危険な遊びもあったら 知りたいです。(私は男です) 無いかなぁ😅
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
普通に考えたら注射器を売ってることは怖いですよね、でもあの頃の子供は気付かないで昆虫を遊んでいる、今の子どもは注射器よくを知ってるから危ないのかな?それとも昆虫採取セットの経験者が親になって止めているのかな?
@Vkkk-p1r
@Vkkk-p1r Жыл бұрын
3:59 巻玉は不発もあったり、連射していると熱を持ったり、やはり火薬なので内部が火薬燃焼成分ですぐ錆びてくる。メンテナンスなんてするようにも出来てないし、使い捨てって感じだったな。カラスとか雀を追い払うには良かったな。
@user-amaratori
@user-amaratori 3 жыл бұрын
小さい時公園行った時オレンジの鉄砲の弾探してたの懐かしすぎる…
@カミノ-w7c
@カミノ-w7c 3 жыл бұрын
スマホなんかより断然楽しいです。
@k.n6532
@k.n6532 3 жыл бұрын
40歳♂です。カネキャップ、100連発、爆竹、癇癪玉はまさに小学生~中学生時代の王道でした。今でもフツーに遊びそうやなぁ~😅
@nabie3923
@nabie3923 3 жыл бұрын
爆竹の導火線をほぐして1本づつにした後、火をつけて手に持ち、ギリギリまで待った後、 「空中殺法!」と叫んで投げ、地上に落ちる前に爆発すればヒーローでしたw 導火線が途中で切れて短くなった爆竹で空中殺法をやろうとして、 短くなってるのに火をつけて構えたまま「いーち、にーい、。。」と秒読みし、 頭の後ろで「バン💥」となって火傷したのは私ですw
@加納恒二
@加納恒二 3 жыл бұрын
あるある
@中瀬カイロ人体実験研究
@中瀬カイロ人体実験研究 3 жыл бұрын
手で爆破した奴もいて一瞬皆ビビる🤣
@nabie3923
@nabie3923 3 жыл бұрын
加納さん、森永さん、リプライありがとうございます。 手で爆破💥 まさにそれです🤣🤣🤣
@コハクヌシハク-n7v
@コハクヌシハク-n7v 2 жыл бұрын
大人になるとまた別のオモチャで遊ぶ男女がいますよね。
@もげもげ大城
@もげもげ大城 2 жыл бұрын
小さいころガンプラの末路は爆竹で爆破されてましたね、いかに格好よくガンプラを破損させるか(今でいうダメージディティール)を競っていました、あと普通に爆竹なげあってて頭おかしかったですね…w
@umenyan0049
@umenyan0049 3 жыл бұрын
当時東京育ち ナイフはボンナイフだったなぁ… 2B弾は写真の物とは違い長さ4センチ位、太さ5ミリ位で今の爆竹の倍以上のサイズで桜の模様で赤と青があった。 家のどこかに一本位あったような…? 破壊力と音は強烈で、導火線は3センチ位あったけど慌てて途中から火をつけると手で爆発する。(当然仲間に投げつけるため) あの感覚は、正にジ~ンと痺れちゃう感じ😅 確かに禁止になったと聞いたね。 かんしゃく玉はパチンコで打ち合い、ロケット花火で打ち合い戦争、チョット大きくなったらモデルガンに平玉沢山詰め込んで町中で撃ち合い…あ〜楽しい時代だった😀 大人も寛大だったね…
@freemotojeffp
@freemotojeffp 3 жыл бұрын
昆虫採集セットはやばいですよね〜😅 本当に針ついてるんですよ😱 考えが残酷だし危ないし、、でも子供のころ欲しがって買ってもらった記憶ある😭
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
昆虫採集セットを買ったときは嬉しかった、そのあと残酷な悪魔になりました
@freemotojeffp
@freemotojeffp 3 жыл бұрын
@@小谷和浩 そ〜なんですよね子供の頃はその残酷さに気がついていなくてその事が余計に怖いです😭 紛れもなく自分本人なんですけど認めたくないといいますか😔💦
@サンライズサンライズ-p6s
@サンライズサンライズ-p6s 2 жыл бұрын
そりゃ大人が注射器を別のことに使うから。
@あごちゃん-e1j
@あごちゃん-e1j 3 жыл бұрын
懐かしい!最初のカネキャップは銃口の穴削って、火薬弾いてBB弾飛ぶようにしたなぁ。今考えたらだいぶ危なかったな
@ana-toshi7891
@ana-toshi7891 3 жыл бұрын
どれもみな懐かしい駄玩具、昆虫採集セットでトンボやチョウやセミの標本作ってたし火薬系のオモチャも飛ばし系のもスゲーやってました。
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
役に立たない虫眼鏡、用途不明な透明な筒、使わないピンセットなどセットになっていることが嬉しかった、私はセミ、カマキリ、クワガタムシをコンプリートしました(自慢?)
@bokkore.bianko.captain
@bokkore.bianko.captain 3 жыл бұрын
昆虫採集セット、肥後守、パチンコ。有りましたねぇ。懐かしいです。
@小谷和浩
@小谷和浩 3 жыл бұрын
あのナイフ、肥後守って名前を初めて知りました
@k1forest
@k1forest 3 жыл бұрын
爆竹は一房を一気に爆発させたりもしたけど、バラしてアリの巣やアリジゴクに突っ込んで爆発させたりもしたっけ。 昆虫採集セットは小学生低学年の時にの時に自由研究で使ってた。そんな背景なんて知る由もないから普通に売ってたし普通に使ってた。
@bin2jp
@bin2jp 3 жыл бұрын
アジナガバチの巣を爆竹で爆破しようとして、逆襲されて刺された私w
@月が綺麗ですね-moonisketuana
@月が綺麗ですね-moonisketuana 3 жыл бұрын
俺は銀玉の炸薬に使ってたよ 初期型は缶コーヒーをぶち抜く程度の威力
@yamasan0827
@yamasan0827 3 жыл бұрын
玄関先に導火線を長めにした爆竹を刺した犬の糞をセットして火をつけてからピンポンダッシュとかやったなあ
@熊倉清司
@熊倉清司 3 жыл бұрын
銀玉鉄砲と巻き玉が合体したのもあった👌爆竹は今売っているのより倍の大きさだった、1本手投げしようとして指先で爆発…裂傷か血豆。
@大倉功-k1x
@大倉功-k1x 3 жыл бұрын
どれもこれも懐かしい。夢中で遊んだ記憶あります。 爆竹は、赤トンボの尻尾の先を摘まんで引っ張ると内臓がズルズルと出てくるんだけど、暫くは平気で生きて普通に飛ぶんですよね。 その空洞になった尻尾に爆竹突っ込んで火を点けて飛ばし、空中で爆発させるって遊びを友達らとした覚えあります。 今考えると残酷なことしてましたね。
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 3 жыл бұрын
ウチらはセミに爆竹差して飛ばしていました。自分は多分あの世では地獄に落とされるでしょうね。
@bin2jp
@bin2jp 3 жыл бұрын
@@ホヤぼーや-e8f セミに爆竹を仕掛けて飛ばしたら 戻って来て私の体にとまって爆死するという 自爆テロ攻撃を受けたことがありますw
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 3 жыл бұрын
@@bin2jp さん 自分もそれに近い反撃されて逃げ惑ったことがあります。幸い手前で爆発しましたが…。(;゚Д゚)
@r32ro7560
@r32ro7560 2 жыл бұрын
@@ホヤぼーや-e8f アマガエルにイナゴを何匹殺したか。今思うと何であんな事できたんだろうって思います。 僕も間違いなく地獄行きだな。
@中瀬カイロ人体実験研究
@中瀬カイロ人体実験研究 3 жыл бұрын
玩具好きだし保育園で仕事してたりボランティアしてると玩具に触れ合う事あります!。キャップタイプ懐かしいですねパーンと結構煩くて従兄弟の前でしたら難聴になると怒られた。銀魂鉄砲は弟が耳に玉が入り病院でピンセットで取ってもらう😂。銀玉はエコですね確かに消えて無くなってました。巻玉鉄砲も遊びました確かに連発は疲れる。輪ゴム鉄砲は売ってた記憶無しで自分達で作りました何連を作るか?場合によったら単発を3つ重ねてとめる。爆竹は今は駄菓子屋では売られてない。私はした事ないが爆破をカエルに使うかわいそうな事する奴がいた🥶空缶に入れてと川に投げて爆破はやったね😆。かんしゃく玉も爆破させた、初代あばれはっちゃくでも使っていた記憶が。昆虫採取は注射器入っており子供でも危ないな〜と感じてました。怪しい緑や赤の薬は本当に効果あるの?駄菓子屋のおばちゃんが自分に打たない様にとは言ってたけど事故はあった筈?。よく調べてますよね。200円で買いました。でも一週間分のお小遣いだから2回位しか買った事なし。また虫を殺すのはかわいそうだから死んでから注射と。肥後守名前は知らないけど使ったの思いだしました。鉛筆や竹トンボ作るのに使うが途中からカッターナイフや彫刻刀になる。パチンコはプラスチックの下に銀玉が入ったのもありましたよ。パチンコ屋の前でパチンコ玉ひらって缶を狙って倒して遊びました。中学の理科の教師の時代は人に打って頭にコブが出来ても泣かないとヒーローになったが親から無茶苦茶怒られて皆やめたと聞きました😵戦争ごっこはよくしてました。銀玉鉄砲の玉拾いタイムも聞いてあるあるでした。プラスチックの刀や手裏剣でも武士や忍者遊びはしてました。結局戦争かいし皆皆開始の戦いになる!。三丁目の夕日でゲームとか無かったのに何故あんなに楽しかったんだろ?のフレーズ通りです。やはり昭和バンザイ🥰
【ゆっくり解説】昭和で普通だった「危険すぎた遊び」16選
19:21
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 686 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【睡眠用】ガチで眠れなくなる。日本史不都合な真実!!【ゆっくり解説】
2:17:31
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 405 М.
【ゆっくり解説 総集編】あの商品も無くなっていた!いつの間にか消えていたモノまとめ【作業用】
1:38:50
【ゆっくり解説】懐かしいけど危険!昭和のヤバすぎるおもちゃ10選
27:01
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 270 М.
初代ガンダムに登場した人物のその後の人生【ガンダム】【ゆっくり解説】
19:48
ジョニーのガンダム研究所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 658 М.
【総集編】眠れなくなるほど面白い戦国の激戦34選【ゆっくり解説】
2:00:38
日本史ヒストリア【ゆっくり解説】
Рет қаралды 39 М.
名作北斗の拳が抱える残された謎7選
13:06
ぱわーーーーーーー
Рет қаралды 540 М.
【睡眠用】未だに解明されない日本史の謎!!【ゆっくり解説】
3:04:21
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 333 М.