KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】昭和時代の「奇妙すぎる仕事」12選
21:54
【ゆっくり解説】昭和の懐かしすぎる「テレビ通販」印象的だった番組 11選
26:11
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
One day.. 🙌
00:33
Помоги Тревожности Головоломка 2 Найти Двойника Шин Тейпс Кетнепа
00:32
My daughter-in-law finally praised me# Laotie smiled# made a good play every day# photosynthesis pl
00:34
【ゆっくり解説】昭和時代…あの頃の「娯楽」~12選
Рет қаралды 19,468
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 135 М.
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Күн бұрын
Пікірлер
@山崎洋一-j8c
Жыл бұрын
「ゆっくり楽しむものが大事だよね」で締めるゆっくり解説
@須田瑞希-e9u
19 күн бұрын
落語はタイガーアンドドラゴンでハマり、落語心中で沼った。 浅草演芸ホールで偶然木久扇師匠が主任務めた回に当たって、笑点の与太郎キャラと違ってバシッとキメてたのは今でも忘れられない。
@garisan7476
Жыл бұрын
春休みや夏休みに劇場公開されてた子供向け映画「東映まんがまつり」仮面ライダー、マジンガーZ、バビル2世、超人バロム・1など沢山上映されてて親子連れでいっぱいでしたね。
@古澤修-b1m
Жыл бұрын
特にスーパーロボット大戦のモチーフとなった3大スーパーロボット大集結とかマジンガーZ対デビルマン といったコラボ作品も上映されてましたね。 それと「太陽の王子ホルスの冒険」や「長ぐつをはいたねこ」などのオリジナル長編もありました。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
Жыл бұрын
東映まんがまつりでDr.スランプ アラレちゃんが始まりワイワイワールドが流れるとちびっこたちが一斉に熱唱し始めたのには圧巻されました 観ていた当時は中学生でしたが母と兄弟(妹と弟)でお出掛けした時に映画館に寄ったので
@0課のさそり
Жыл бұрын
東宝チャンピオンまつりもあった。
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
「まんがまつり」で賑わった地元東映ビル、去年解体された ひとつの時代が終わった
@痔ー痔ー佐藤
Жыл бұрын
80年代半ば貸しレコードは地方都市にもあって、高校生の時よく借りていた。 アルバム3000円以上していたから、貸しレコード屋で借りて気に入った物を購入していたな。
@渚依留
Жыл бұрын
走れ歌謡曲 学生時代にまだ知らない曲を多く知れたの良かったですね懐かしい
@小樽築港機関区
Жыл бұрын
13:04昔、食堂や喫茶店に【テレビ有ります】って、ハリ紙してましたよね。
@秋介-m7u
Жыл бұрын
片づけものをしながら動画視聴。まとめを聞きながら激しく納得。 でもそうなると自営業者の友にして勉強中ミュージックの雄、ラジオの復権もあるかなぁ・・・とか考えてたけど、最近ラジオって車の中以外じゃラジコくらいでしか聞いておらず、めっきり「ネットサーフィン」の一部になってしまっていることに気づく…
@suiseibank
Жыл бұрын
現代は娯楽が多様化しているというけれど、ほとんどはパソコンやスマホがなければ成り立たない娯楽ばかり。昔は多くの人がいろいろなところに集まって楽しんでいたが、今は部屋の中でひとりで楽しむ傾向がある。まあライブやフェスはまだ健康的ということかな。
@kamimiso9
Жыл бұрын
ラジオ……私にとっては子供の頃から常に身近に存在する娯楽📻 小学生の頃はユーミンやTHE ALFEEなどのアーティスト系をよく聴いていた。今思えば、結構大人びてたんだな😘 中学生になると、夜の若者向け番組(死語?)のハガキ職人になり、何枚かDJに読まれた上、電話で生出演も果たしたこともある。でも、その時はド緊張で、何を話したか全然記憶にない😅 大人になっても、勤め先でラジオが流れていたり、家でも流しっぱなしで眠りに就いたりしていた🌠🎵🎶 今はKZbinばっかりで、ラジオを聴く機会はほとんどない。見たい動画を全部見尽くして、なおかつ時間が余った時にたまに聴くくらいかな……😥 ちなみに、今こうしてコメント出しているのは、ハガキ職人だったあの頃の名残りなのかもしれない☺️
@オーツカこうちゃん
Жыл бұрын
子供頃は、百貨店のウインドショッピングから食堂で食事して映画館の流れでした。😊😊😊
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
今やショッピングモール1軒で足りるのが、駐車場もタダで便利だけど味気無い あの親が駐車場にクルマ回して、何軒もハシゴするのが意味も無く楽しかった、昭和の日曜/祝日/土曜午後
@古澤修-b1m
Жыл бұрын
ラジオ番組は「オールナイトニッポン」ばかりでなく、 伝説のパーソナリティ小森まなみさんの「mamiのRADIかるコミュニケーション」や「週刊ラジオアニメック」など アニメ関連のラジオ番組もあり、土曜深夜や日曜夜によく聴いてたりRADIかるのリスナー主催の交流会に参加してました。 寄席は名古屋にも大須演芸場があり、名古屋という地勢上江戸と上方両方の落語が楽しめる寄席として有名で 幾度の閉館の危機を乗り越え健在です。
@セイオウ
Жыл бұрын
昔は自然が多かった実益をかねて昆虫取りとか山菜採りしてました。
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
山菜採りは物価高騰の今こそやる価値有ると思います
@hayatokanekon6339
Жыл бұрын
昔の娯楽はみんなで集まって遊ぶとゆう事が多かった気がするよ。映画も漫画も何故か皆で集まって見たり読んだりしてたな。ラジオは深夜放送が好き。今でも聴いているよ。レコードとゆうと「ハンター」のCMが頭に残っている(関東住まい)😊
@nabe9215
Жыл бұрын
CDが出始めた頃はアルバムはレコードとCDが併売され、価格はCDの方がレコードより若干高かった。
@bba7508
Жыл бұрын
★貸本店あったなぁ〜⤴️⤴️👍👍近所のおばちゃんが一人でやってたで〜⤴️⤴️👍👍💓💓会員証とかなんもなくて、手書きのノートやったで〜⤴️⤴️👍👍一週間レンタル50円くらいやったような…🤔
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
そのシステム、会員証は要ったけど、平成アタマまで個人のレンタルビデオ屋であったな(^_-)-☆ 貸本もそうだけど、今みたいに複雑な電子/情報化されてなかったから仕事もシンプルで、とりあえずモノさえ有れば商売始められるから、開業のハードルも低かった😂
@bba7508
Жыл бұрын
@@user-middlemountmirror 👍👍 ★そうね〜👍👍 おばちゃんが一人で自宅軒店舗で経営できるくらいやからね⤴️⤴️👍👍💞いい時代やで〜👍
@いいね稼ぎはやめよう
4 ай бұрын
おばさん構文なんだろうけど独特すぎて草
@bba7508
4 ай бұрын
@@いいね稼ぎはやめよう 👍👍 ★ありがとう〜❗
@bba7508
4 ай бұрын
@@いいね稼ぎはやめよう 👍👍 ★🤣🤣🤣
@user-kk6qu2zw4o
Жыл бұрын
社用車を運転しながら聴くラジオが何故か好き 79.5しか聴かないんだけどね それに社用車が社畜カーからプリウスに変わってからは音響が良くなって営業が楽しくなりました。
@中村毅彦-d4e
Жыл бұрын
タイパなあ... ゆっくり と銘打ってえらい早口の解説動画もある昨今。せわしいねえ。 「パタリロ!」、落語由来のくすぐりが多くて、後で気が付いて調べたり。
@鈴木典子-q4w
Жыл бұрын
貸本屋さん行ったな~。3回貸せば元が取れるのに、借りたな~。
@kazmasay8534
Жыл бұрын
アラフィフちょい過ぎだけど 高校生辺りまで映画は同時上映の何処からスタートで見てもOKで立ち見で席が空いたら座れる感じだったなぁ まだ座席の端の壁際の通路で立ってみるのが居たなぁ テレビは14インチでチャンネル回して次がボタン式で高校生の時にやっと家にも19インチリモコンテレビとVHSビデオデッキが来たなぁ 映画館は今も月1で見に行っる やっぱりデカいスクリーンで映画見たいね
@vtec2200P
Жыл бұрын
三年ぐらい前に私の町に移動動物園が来ましたよ! 令和でも現存してるんだな。
@政美藤嶋
Жыл бұрын
昔は朝から映画を、夜まで観続けて一日潰したり出来ました。今なら一回観て終りだから、満足出来ません。
@ベリパパるりん
Жыл бұрын
最近までイオンマックスバリューの二階の休憩所に、将棋盤が置かれててお年寄りが将棋に興じてたヨ(* ̄∇ ̄*)
@invidia37
Жыл бұрын
まさか霊夢ちゃんから日曜天国が出てくるとは🤣👍
@katsumiroland
6 ай бұрын
昭和の時代といえば、ラジオ深夜放送を聴きながらの、ながら勉強^_^ 自分も、浪人時代オールナイトニッポンを聴きながら、早大理工に合格できたね。お世話になりました。 ぶっちゃけ、意外と勉強はかどる。 全く息抜き無しは集中力続かないかな。関係ない話だけど〜
@setsunasamidare
Жыл бұрын
今のほうが娯楽が細分化された故に幅が狭くなった氣がする。昔は、みんなで同じものを見たり感じたりするから話題に事欠かなかった😸
@塩ラーメン-j1y
Жыл бұрын
歌謡曲やテレビ番組など 話題になりました。
@demonfang-leneageimpact-
Жыл бұрын
学校や職場の話題がドリフ一色みたいな光景今じゃ信じられないなあ。 現代は同じ趣味でも派閥が何通りかあるので平成生まれの自分もちょっと面倒に感じる事がたまにある😅
@いと-p8p
2 ай бұрын
アラサーだけど昔からある娯楽で楽しんでるのはスポーツ観戦くらいだなあ 野球観戦とかプロレス観戦とか
@aman5151
Жыл бұрын
小学生の時の映画マタンゴ怖かった 椎茸のお化け 島に流された 人がなにか食べてみんな人間ではなくなる
@戸塚晃-n2x
Жыл бұрын
田辺一鶴いたなあ
@やまねよたろう
2 ай бұрын
ひげのおじさんで、テーブルをバンバン叩いていましたね。
@おっちゃん-y3i
Жыл бұрын
デパートの屋上で仮面ライダーショーをやっていました。終了後にライダーがサイン会をやってくれました。後であれは本物ではなかったと知りチョット悲しかった思い出が😢
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
そうして人は大人になる
@古澤修-b1m
Жыл бұрын
昭和の歴代仮面ライダーのスーツアクターを務めた中屋敷鉄也さんは 「誰が演じてるから本物なんじゃなくて、(仮面ライダーの)衣装着ぐるみ自体が「本物」であり 衣装をを着て命を吹き込めば誰もが「本物」になれる」と仰ってました。
@バッタもん-k6k
9 ай бұрын
貸しレコードでニューミュージック系アーティストのレコードを借りまくってテープにダビングしたものでした。
@松尾政文-w6x
Жыл бұрын
「ディグる」という動詞を初めて知った
@aosi77
Жыл бұрын
今でもラジオは利用してるぞw NHKとNHKラジオ両方いつもつけっ放しだけど 緊急速報などはラジオの方が大抵1分くらい早いしテレビNHKで速報されないパターンも多いから NHKラジオはかなり重宝するからお勧めだぞw 30年間1人暮らしだけどNHK受信料支払った事1度もねーけどさww
@ぷにみぷにお
Жыл бұрын
昭和50年位まで、エロ映画の看板がデカデカと普通に街中や交差点に立て掛けてありました😅 もちろん看板の写真もエロ😅
@SecaRentahero
Жыл бұрын
9:12 これは知らなかったなぁ。 直に見たことはないけど、庭に動物を放し飼いにしているレストランなんかも実在していたらしい 確かワシントン条約の関連で終了~みたいな話だったはず
@southfield-os7sk
Жыл бұрын
ガキの頃、日曜はラジオの歌謡ベストテンで流行歌を仕入れてたわ。 だから歌手本人の顔は知らなかったりしてさw
@0課のさそり
Жыл бұрын
貸本マンガといえば手塚、横山,石森、藤子というより水木、白土、さいとう、楳図という印象。
@竈門禰豆子-n6w
Жыл бұрын
貸し「本」はゲゲゲの女房で知ってたけど貸し「レコード」は知らないっす
@aosi77
Жыл бұрын
>貸本が廃れたのは週刊雑誌が出てシェアを奪われた という理由は少し違う気がす。 80年代に近所に漫画専用の貸本屋あったけど自分は一冊70円で借りてた思い出あるけど そもそも80年代くらいの古本屋の中古コミック販売価格は200円くらいしていた訳で 2000年くらいからブックオフなどの激安本屋が台頭して 貸本屋は廃れたのが理由なんじゃないかな? ようは日本のデフレ?お金の供給方法(金融緩和)にまだまだ問題あるから 割安のレンタル業からみんな足を洗ったというのが現実でかなり根深い問題に思う。
@中村毅彦-d4e
Жыл бұрын
「貸本専用に出版された本」 を置いていた貸本屋の衰退はテレビ、週刊少年漫画雑誌の出現による。
@たこりん-u7j
Жыл бұрын
昭和時代と言っても元年〜64年1月まであるから幅広い。 戦前、戦後、高度成長期、後期で分けて欲しい。
@TukadaKagami-cs5jc
6 ай бұрын
まともに残っているのは、ラジオの深夜放送ぐらい。
@ケンシロウ-y3s
Жыл бұрын
小学校時代、娯楽 遊びは~自分達で作ったけどなぁ😁
@nekoneko0824
Жыл бұрын
ラジオなら、今はラジコが便利なんだぜ
@shimbroher
Жыл бұрын
我々現代人への皮肉でもある。 要は面倒臭いから。 チョット世の中便利になりすぎたのもかつての娯楽の衰廃に繋がっているのかもしれない。 だからこそ生きてくる言葉が 旧き良き昔 なのでしょう。
@いいね稼ぎはやめよう
4 ай бұрын
昔に執着してないでさっさと働けってことだな
@パッカペシュウ
Жыл бұрын
昭和も終盤の頃になると思いますが、自分は小学生の頃、アドベンチャーゲームブックという物にハマってました。 番号の後に数行の文章が書かれていて、選択肢から選んで○○番に進む、といった感じの物。サイコロを使った戦闘なんかも含まれてました。最初は外国のファンタジー作品が主でしたが、後にファミコンゲームが元の物が多く出るようになりました。 今では世間からすっかり消え去ってしまいましたが、また出来るなら子供の頃難しかった長編の物をやってみたいです。
@user-middlemountmirror
Жыл бұрын
ありましたね 言わば本のRPGゲーム ゼロ年代後半に出て、今はスマホゲームになってる、ホビージャパン『クイーンズブレイド』シリーズは、その平成版て感じでした
@パッカペシュウ
Жыл бұрын
@@user-middlemountmirror クイーンズブレイドはいくつかフィギュアを持っています。本が原作なのは知ってましたが、読んだことはありませんでした。ゲームブックみたいな感じだったんですね。 エッッな画集かと思ってました😅。
@古澤修-b1m
Жыл бұрын
アドベンチャーゲームブックは藤浪智之先生がポプラ文庫とかで出してます。 藤浪先生はバッド・デスエンドを必ず「14」にしています、 これは藤浪先生が敬愛しているアイルランドのゲームブック作家、J・H・ブレナン氏の作品に あやかっているからだそうです。 藤浪智之先生の作品は心温まるほのぼのとしたものが多くて好きなんです。
@パッカペシュウ
Жыл бұрын
@@古澤修-b1m どのようなタイトルの本を出されているのでしょうか?自分が知っているゲームブックは、火吹き山の魔法使いとかソーサリーシリーズ、あとはドルアーガの塔とかワルキューレの冒険といった昔の物ばかりで··· 今でも書店にあるなら是非やってみたいです。
@ooutsuke1560
Жыл бұрын
ラジオなんか見てても仕方ないぞ 6:52
@雷神-k1n
7 ай бұрын
昔は子供向け映画を上映してる同じ館内に成人向け映画も上映されてて仕切りもないから子供が侵入してエッ○な映画を観る事が出来た
@user-vg-10
Жыл бұрын
20年近く続いた 野沢那智さんと白石冬美さんの文化放送パックインミュージック金曜日、人気はあったのに番組改編の為に無理矢理終わらされたんです。んで 後番組はすぐにポシャってしまって あれにはホントアタマにきました😡😡😡
@ぶいぶいぶぃ
Жыл бұрын
夢芝居🤣ww梅沢
21:54
【ゆっくり解説】昭和時代の「奇妙すぎる仕事」12選
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 20 М.
26:11
【ゆっくり解説】昭和の懐かしすぎる「テレビ通販」印象的だった番組 11選
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 14 М.
00:58
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
HARD_MMA
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:33
One day.. 🙌
Celine Dept
Рет қаралды 42 МЛН
00:32
Помоги Тревожности Головоломка 2 Найти Двойника Шин Тейпс Кетнепа
Ной Анимация
Рет қаралды 3,9 МЛН
00:34
My daughter-in-law finally praised me# Laotie smiled# made a good play every day# photosynthesis pl
Fengjie Family Joke
Рет қаралды 4,7 МЛН
23:39
【ゆっくり解説】閉店が止まらないオワコン化した企業4選をゆっくり解説
ゆっくり闇の界隈
Рет қаралды 76 М.
1:03:00
【ゆっくり解説】昭和の常識 総集編 パート1 何から何まであの頃が懐かしすぎる
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 156 М.
58:22
【ファミコンRPGゆっくり解説】ガッバガバなフラグ管理の貝獣物語【レトロゲーム】【FC】
ぬこれのレトロゲーム解析室【ゆっくり解説】
Рет қаралды 111 М.
2:40:37
【睡眠用】謎だらけの日本史人物7選...【ゆっくり解説】
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 452 М.
20:39
【昭和の想い出】懐かしい昭和のチョコ42選 私の定期券 ゴーフレット キスカップチョコ 元禄の茶壷など
昭和タイムカプセル
Рет қаралды 88 М.
27:24
【ゆっくり解説】昭和時代にあった、「学校から消えたもの」26選
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 26 М.
20:04
【ゆっくり解説】平安時代の顔パンパンの女性がモテる理由が判明!●●を多く摂取していた!【歴史食】
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 123 М.
16:41
【懐かしい昭和】昭和世代の夏休み特集。ラジオ体操、腰洗い槽、あなたのしらない世界、プクプク、昆虫採集セット、かき氷器きょろちゃん、シャービック、赤チン、東映まんがまつり、夏休みの友など
昭和の記憶装置
Рет қаралды 438 М.
1:03:39
【ゆっくり解説】昭和生まれの子供たちの「遊び」「おもちゃ」総集編
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 75 М.
1:08:52
【ゆっくり解説】懐かしすぎる「昭和アイテム」総集編
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 205 М.
00:58
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
HARD_MMA
Рет қаралды 2,7 МЛН