【ゆっくり解説】詐欺レベル!?日本のコーヒーはなぜ安いのか?●●が機能していないわけ

  Рет қаралды 95,245

うわさのゆっくり解説【18時30更新】

うわさのゆっくり解説【18時30更新】

Күн бұрын

コーヒー、バナナ、チョコレート。●●がうまく機能していないことについて解説しています。
ツイッター
/ shokunouwasa
フォローして頂くと、アップしたご案内の
通知が受け取れます^^
チャンネル登録して頂くと励みになります!
食の事をゆっくり解説してます。ゆっくりしていってね^^
🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
【BGM・素材】
ニコニ・コモンズ様
commons.nicovi...
nicotalk&キャラ素材配布所様
nicotalk.com/ch...
#ゆっくり解説#コーヒー#コーヒー豆

Пікірлер: 171
@user-fv1md6bn7g
@user-fv1md6bn7g 2 жыл бұрын
どこかの納豆屋が『寄付は善意である』とか自分勝手な事を言って懐に入れていたけど、こんなことがあるから寄付とか善意とか詐欺にみえるんだよな。 国連でさえ闇が深いし、どうすりゃあいいんだろうか...
@user-sm4ni1lv4s
@user-sm4ni1lv4s 2 жыл бұрын
結局規模が大きくなるとヤクザのような元締めがどうしても出来てしまうのがもどかしい
@user-te4iq1yk9v
@user-te4iq1yk9v 2 жыл бұрын
寄付は直接本人にが基本だぬ。 金の塊や流れが出来ると、必ずストロー突っ込む奴が出てくる。それを監視して、排除する仕組みがない所は、搾取が存在する。
@whitehappy4114
@whitehappy4114 2 жыл бұрын
この話、外資系消費メーカー勤務だった父から聞いていました。 現地で長期の直接契約し栽培方法を指導した作物にはこのマークが付けられないって。
@user-tv4pr4db5f
@user-tv4pr4db5f 2 жыл бұрын
フェアトレードじゃ無いけど、国内の個人集合体商業施設の衰退や農家に対しての国内自給率に関心をもっと持てないだろうか? 日本人は海外に目を向けるのは良いけど、足元が不安定に成って居る事に気付くべきでは無いでしょうか?
@user-mv4ez8kj6x
@user-mv4ez8kj6x Жыл бұрын
この動画と魔理沙さんのおかげで、フェアトレードのことを初めて知りました😊ありがとうございます❤😊
@pndsml3466
@pndsml3466 2 жыл бұрын
生産・流通・消費における三方両得は日本の伝統的な商習慣だったのにねぇ。
@KA-qr7lc
@KA-qr7lc 2 жыл бұрын
そこにカバルの連中が絡めば、A級農奴の完成になる。
@maiyu2453
@maiyu2453 2 жыл бұрын
コーヒー大好きです こんなに美味しいコーヒー作ってくれる人が 1番潤ってくれれば 飲んでる方も嬉しい限りなのですが…
@John_Doe____
@John_Doe____ 2 жыл бұрын
日本ユニセフ協会と同じような胡散臭さですね・・・
@user-dh2uf3fh1h
@user-dh2uf3fh1h 2 жыл бұрын
農協もですよねー😳
@user-dm2ty6iu7e
@user-dm2ty6iu7e 2 жыл бұрын
意味や現状は知っていましたが、加盟国やマークを見るのは初めてでした ありがとうございます
@10riniku42
@10riniku42 2 жыл бұрын
かなり前から、フェアトレードの意味も含めて、 様々な工芸品を購入しています。主にモンゴロイドと言われる民族の商品ですが、 繊細な物や、手作業の魅力のある、とても素敵な物が多いです。 コーヒー豆もそのような事を考えながら購入していますが、 今回の動画で色々と考えることはやはりあります。でも、買わなければ、何も始まらないので、 買うことをやめない方がやっぱりいいなと思いました。
@kurion6502
@kurion6502 2 жыл бұрын
すき家の自販機に有るコーヒーを買った時にフェアトレードを知りました。 美味しいし、生産農家支援になるならと思い買ってましたが、闇もあるんですね…
@user-do5xw2jf4z
@user-do5xw2jf4z 2 жыл бұрын
フェアトレードは知っていたけど やっぱりなってのが1番の感想でした。 生産者様にはちゃんと届いて欲しいですね。想いよ届け!
@user-iu6zk4pb7l
@user-iu6zk4pb7l 2 жыл бұрын
サイゼのように、自社で海外で農場を作り、現地の人を雇うとかが1番良いのかも、
@user-ru5bz5oj5m
@user-ru5bz5oj5m 2 жыл бұрын
なるほど
@vangad00
@vangad00 2 жыл бұрын
でも、そのシステムだと、それはそれで安月給でこき使う、一生こき使われるだけの人が出てくる気が。アパルトヘイト再来
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 2 жыл бұрын
@@vangad00 フェアトレードというなら まともな給与を支払うっていうのは大事な気もしますね
@soundwill17
@soundwill17 2 жыл бұрын
それをプランテーションと言うのでは?
@pupupu8950
@pupupu8950 2 жыл бұрын
@@soundwill17 だな。要するに関わってる人間の良心の問題であって、メカニズムは同じ。だからフェアと言いながら、権力・決定権を持っている人間が腐ったら、フェアでもなんでもない昔と同じような搾取構造が続くだけ
@PDsFactory
@PDsFactory 2 жыл бұрын
確か、すきやのこーひーもフェアトレード認証品だったとおもいました。知ってはいましたが意識したことはなかったです。
@user-wz2hl9vn4u
@user-wz2hl9vn4u 2 жыл бұрын
缶コーヒーは100円、カフェでは350円、高級な喫茶店では500円以上になる、価格が幅広い飲み物です。
@masakim55
@masakim55 2 жыл бұрын
缶コーヒーやインスタントが安いのは、使ってる豆がロブスタ種。 病害に強く、どんな地理地形でも大量に生産出来るから安いからなんだが。 ただロブスタは、ほぼ香りが無いので香料に頼るしかない。 また甘みが殆ど無く、それ故に大量の砂糖とミルクが入ってないと美味しくない。 そもそも。 カフェや高級な喫茶店は、アラビカ種ありき。 プラス【其処に座って、贅沢な空間で飲む時間を占有出来る権利】も一緒に買っているんだが…
@user-ve3ku4qh8z
@user-ve3ku4qh8z 2 жыл бұрын
場所代だと思ってた
@814picadurafina6
@814picadurafina6 2 жыл бұрын
@@user-ve3ku4qh8z 場所代と人件費でしょ 多少原価は違うでしょうが
@user-td6dz3gi2c
@user-td6dz3gi2c 2 жыл бұрын
昔六本木に週一行く用事があって途中のカフェで自然がどうたらこうたらで美味しいらしいコーヒーを飲みました(1000円)。ハッキリ言って普通に旨いコーヒーでしたがそれ以上では有りませんでした。まあ場所がら400円位だと感じました。何せ某大手チェーン店の年間無料パス(コーヒーSだったか・・・)を偶然並んで貰ったので、高級店は1回で終了。
@user-yq1pw6ew4o
@user-yq1pw6ew4o 2 жыл бұрын
@@masakim55 缶コーヒーをあの価格で安定供給するには安いロブスタ種でしか無理なんだよね、あと香りもどうせ時間経てば無くなるしだったら合成香料でいいじゃんって感じ。
@ktom8142
@ktom8142 2 жыл бұрын
発展途上国どころか、先進過ぎて衰退国の日本とかいう国でも中抜きばかりで生産者に利益が全然還元されてないから、全世界でそうなのかも
@ryryn1
@ryryn1 2 жыл бұрын
ボランティアは寄付する事も大事だけど現地へ赴いて調査するのも同じぐらい大切だな
@user-ey8id1vl2b
@user-ey8id1vl2b 2 жыл бұрын
バラバラな組織ではなく国際的に統一の組織を作っていくべきでしょうね。
@user-vm9wf4df7b
@user-vm9wf4df7b 2 жыл бұрын
フェアートレードの闇について概ねわかりましたがダイレクトトレードには闇があるのでしょうか 本来のフェアートードで適正価格で購入し最低賃金の保証をしている団体が少ないからアフリカの発展が遅れている。
@user-rn2hh5kd1n
@user-rn2hh5kd1n 2 жыл бұрын
貧困地域にちゃんとお金がまわるように、が大切だ、バナナ、コーヒーがこれが必要、でもインスタントコーヒー等が安くで飲めるのも色々裏があるんだね。
@tomockinh
@tomockinh 2 жыл бұрын
「詐欺レベルで機能していない」話なら、 最低レベルのオリーブオイルを25mプールいっぱいに満たし、 そこに最高レベルのオイルを一滴たらせば、 全部最高レベルを名乗っていいとまで言われる、 日本のオリーブオイルのランク運用についてお願いします。
@user-yq1pw6ew4o
@user-yq1pw6ew4o 2 жыл бұрын
エンジンオイルも前は合成油だけがシンセティックを名乗れたのに、いつの間にか部分合成をシンセティックと言っていいってルールになったな、そのせいで市場にはシンセティックと名乗るクソ安い合成油もどきが溢れてる。
@user-wy9lm4zp8q
@user-wy9lm4zp8q 2 жыл бұрын
私が今まで買ってきた商品は、毎月生産者さんの様子がレポートされる様な(例えばミンダナオ島の大地震で道路が寸断されていて、バナナの出荷が滞っています。って情報が入ってきたり。)小さな団体で、生産者さんの顔が見える様な蜜な関係だったので、フェアトレードなら安心って思ってました。 どこの世界も団体が大きくなればなるほど、闇って出てくるんですですね。 動画にして下さってありがとうございます😊
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d 2 жыл бұрын
フェアトレード勉強させて頂きます🙏動画ありがとう😉👍️🎶ございます🤗🙇‍♂️🍵😌✨
@maxstar23155
@maxstar23155 2 жыл бұрын
フェアトレードのサイトを見てきましたが、コーヒーに関しては(フェアトレード)最低価格は、市場価格がそれを下回ってもその価格を保証する。市場価格が最低価格を上回ったら市場価格にプレミアムを付けて取引するとありました。何が正解なのかはわかりませんが、考えさせられるきっかけになりました。
@user-dv9gu5jc4m
@user-dv9gu5jc4m 2 жыл бұрын
中間搾取を排除するのは本当に難しいですね。闇で行われるからですが公に情報が出ればいいのですが、それができないから闇なんですよね。
@user-rf2zz4hi4r
@user-rf2zz4hi4r 2 жыл бұрын
フェアトレードに関してはある程度は知っていたし、勿論闇がある事も知っては居ましたが、こんなに団体があるのは知りませんでした。中には儲けの為にしてる団体もあるでしょうが、ちゃんとフェアの精神を心がけてる団体もあるでしょうから、認証商品を中心的に買うようこれからも心掛けていこうと思います。
@user-br2zv6tq9w
@user-br2zv6tq9w 2 жыл бұрын
組合を通さないと、腕切断されるからな。
@user-ps5lt2rh9s
@user-ps5lt2rh9s 2 жыл бұрын
搾取の源。
@user-ij1zq1eo7x
@user-ij1zq1eo7x 2 жыл бұрын
知らない事ばかりで勉強になりました🙏ぴちぴち霊夢、魔理沙ありがとう!
@coolpeco9153
@coolpeco9153 2 жыл бұрын
ロケットに乗る金が有るなら、フェアートレードの組織を作ってくれ。
@user-kumakuma3
@user-kumakuma3 2 жыл бұрын
全額直接農家の人達に届けられる制度を作って欲しい。
@user-bg1mt2dt2s
@user-bg1mt2dt2s 2 жыл бұрын
未熟な政府の下でそれをやると、貧富の格差が広がり、かつてのプランテーションのような大規模農家と農奴のような小作農が出てくるでしょう。
@866083
@866083 2 жыл бұрын
100円コーヒーをやめるべきじゃあないのかなあ・・・・税込みで100円っておかしい
@866083
@866083 2 жыл бұрын
コンビニ、マック、まだあるかな?
@kikkanakajima4427
@kikkanakajima4427 2 жыл бұрын
コーヒーを絞り出すために添加物まで入ってるしね
@user-bk5qj3yh4v
@user-bk5qj3yh4v 2 жыл бұрын
フェアトレードという言葉は無い時代ですが、植民地の人々を奴隷にしてギリギリまで搾取しようという商売の方法から、植民地の人たちも発展させてあげないとという統治の方法に切り替えたのは、先進国の中で日本が最初だったと思います。植民地が独立してしまい、現地の人も勉強してフェアじゃない商売がしにくくなったから、良い人アピールとしてフェアトレードという言葉は使われているケースも多いですよね。(全部とは言いませんけど)
@forcefia
@forcefia 2 жыл бұрын
前半聞いてて何か聞き覚えある事業と思ったら日本にも似たようなのがあると言った瞬間「あ、農協だな」って思った。 難しい所だな、機関を運営するのに結局は「金」だから。
@KA-qr7lc
@KA-qr7lc 2 жыл бұрын
進次郎が農協改革とか言っていたが、奴の場合は農協の資産と種子の販売権や農地などの権利を解体し外資企業に参入させ日本の食を売り渡すのが目的!父親の純一郎も郵政省を解体し郵便貯金の莫大な資金とかんぽ生命の資金を政府から切り離し、景気回復に必要不可欠な財政投融資制度の資金源を止め日本の景気回復にストップをかけ、大店舗法を改正させ、日本中の小売店を潰した! 更に正規雇用を減らし、非正規雇用者を増やす法案を作り、日本の労働賃金を低下させた張本人だ!進次郎も親と同じで、ある組織の指示で動く駒に過ぎない、とんでも無い奴だ!追記、安倍政権引退直前に種子法を5○7混乱の中、こっそりと改正したようだ!
@user-wq2pk5po6r
@user-wq2pk5po6r 2 жыл бұрын
日本の農協も程度の差こそあれ…。
@kanzoharuasahi9118
@kanzoharuasahi9118 2 жыл бұрын
日本の介護施設も同じ
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 2 жыл бұрын
フェアトレードもNPOも闇はある。 あるけれども一部は生産者の為に使われているのは確か。 やっぱり買って支援しかないのかな?
@drycap
@drycap 2 жыл бұрын
これからコーヒー豆が高騰する話かと期待したらフェアトレードの話ですが。。。。世界最大のコーヒー豆産地であるブラジルが重要な時期に低温と降雨不足に見舞われた結果、2021年における同国のコーヒー豆収穫量が30%減少する見通しとなっていたのに、さらに雨不足が発生 これが続けば、ますます高騰する見込みだとか。。。フェアトレードをふくめ、コーヒーが今後、貴重品になる時代がくるのかもしれませんね。
@user-ih2sr5pw7v
@user-ih2sr5pw7v 2 жыл бұрын
コーヒー、カカオ、紅茶、既に貴重品になっています。 ただ、日本は良い物を必ず高値で落としてゆくので、市場関係者は日本に売るのを目標にします。ひと昔前のスーツ用の羊毛とかね。 ただ、植民地時代の作物なので、皆、老化が始まっています。そして、植え替える程の利益が産地には無い。 日本の企業はこれ等を必至に囲い込みに走ってます。 これらが実らなければ、お菓子売り場はチョコレートは気軽に買えなくなります。
@kikkanakajima4427
@kikkanakajima4427 2 жыл бұрын
この話みんな知らずに今日もコーヒー飲んでるよね
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 2 жыл бұрын
フェアシードマークって陰陽マークに似てる
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 2 жыл бұрын
キョンシー倒す時に使うマークって、、、陰陽マークは霊夢ちゃんのマークだよ。
@AAA-ip1yc
@AAA-ip1yc 2 жыл бұрын
ココスのドリンクバーで葉っぱ類の飲み物のコーナーにフェアトレードってありましたね。
@hakaimap.j_to370
@hakaimap.j_to370 2 жыл бұрын
日本の某農協団体グループも似たようなもん。
@harykotta
@harykotta 6 ай бұрын
まるでア日本のアニメの制作現場のようだあ
@nabesen
@nabesen 2 жыл бұрын
KALDIでフェアトレードのコーヒー豆売ってたね。お高め。 でも、それよりもアフリカ産豆がどれも高値なのがねーキリマンジャロより美味いケニアやルワンダ産も高値なのが残念。ルワンダ産は日本の商社が農園経営や生産指導して高品質な豆を生産してるが、いかんせん生産量が少ない
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
フェアトレードって、物価が違うから全然フェアーじゃないよね。
@masashi108
@masashi108 2 жыл бұрын
フェアトレードなんかより世界中のコーヒー畑を食べられる作物畑に変えれば貧困国の食糧問題が解決すると言われてるのでコーヒーが世界から無くなれば良いなと思います
@user-zf1yc1im4p
@user-zf1yc1im4p 2 жыл бұрын
ありがとうございます。初めて知りました。フェアトレードのシールを探してみたいと思います。私たちの想いが 確かに農家さんに 有益に働いて欲しいと願います。🎃🍬
@user-sx3dn9td2j
@user-sx3dn9td2j 2 жыл бұрын
農家が潤うとギャンブルや酒に溺れ生産力が下がる!農民は苦労させないと働かない!組織が大きくなると 資金が必要になり金儲けに走る!認証商売が一番儲かる!人のふんどしで相撲を取る方式???
@kyt6714
@kyt6714 2 жыл бұрын
消費者が、直接産地に買い付けに行くしかない訳だ。
@60paleo57
@60paleo57 2 жыл бұрын
電通と同じ闇を感じる
@user-ei6ct1gj3x
@user-ei6ct1gj3x 2 жыл бұрын
日本は昔から食品の健康を無視しているのはとても残念です。
@mizumi-yazo
@mizumi-yazo 2 жыл бұрын
新型コロナで出鼻をくじかれたけど環境芸人「グレタさま」の認定シールを貼りつけなきゃってキャンペーンが地球規模でやって来るんでしょうなぁ~
@masa8337
@masa8337 2 жыл бұрын
そもそも植民地支配のアンチとして始まってるから日本で普及はしないのは当然かも。
@Ringo4301
@Ringo4301 2 жыл бұрын
農産物輸出各国の政府はなにも対策してないのか、それとも何か出来ない理由があるのでしょうか?
@user-ic4es4sy4r
@user-ic4es4sy4r 2 жыл бұрын
利権が生まれるとそこに人が群がり、末端にはお金が行かない。 これは発展途上国の方がひどいです。 10年以上前の話ですが、青年海外協力隊で2年アフリカに住んでた友人曰く、 支援なども特権階級に取られて、末端にはあまり行かないようです。 アフリカ生活は楽しかったけど、アフリカ人と仕事はしたくないと言ってました。
@user-ls9tc8id6v
@user-ls9tc8id6v 2 жыл бұрын
中抜きが横行する世界 団体の九分九厘
@m.s.lab.4150
@m.s.lab.4150 2 жыл бұрын
組合が一方的に悪者扱いにされているけど、流通整備や苗の仕入れ等の仕事とかもやってたりしないのかな?
@kaedehime7
@kaedehime7 2 жыл бұрын
せっかくのフェアトレードなのに意味があまりないよね。
@noir8476
@noir8476 2 жыл бұрын
引いていないコーヒ屋も多いよね 缶コーヒーやコンビニのと変わらないので、行かないですけどね スター、コメダ〇〇とか、ヤバイよね
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 жыл бұрын
安いとか高いとかどうでもいい、食べ物や飲み物はそいつが旨くて安全かどうかだけ。
@valentineyoshiso2380
@valentineyoshiso2380 2 жыл бұрын
日本ユニセフのようにしか見えないので、正直、このロゴが付いたコーヒーは避けています。
@blanche4481
@blanche4481 2 жыл бұрын
日本ユニセフって一応、ユニセフの公認機関だったはず てことはそんな怪しい団体を公認してるユニセフ本体自体が怪しいよね でも、なぜかそこは叩かれない不思議
@user-xf9lk1uj7f
@user-xf9lk1uj7f 2 жыл бұрын
フェアトレードを初めて知りました 農家さんが報われる世の中になればと 思います。勉強になりました😲
@tamamo-koma
@tamamo-koma 2 жыл бұрын
名前にポジティブなワードが入ってる物は最初に1度疑ってしまうわね(。・ ω
@kyobass110
@kyobass110 2 жыл бұрын
カエルのマーク、何かと思ったらそうなんですな。ガッテン👍
@user-et2os1bv4i
@user-et2os1bv4i 2 жыл бұрын
非営利団体も俺から言わせれば怪しいもんだが。
@user-xw5jt5dg9p
@user-xw5jt5dg9p 2 жыл бұрын
次は日本ユニエフ協会行ってみよう!
@sken5848
@sken5848 2 жыл бұрын
何よりもコーヒーの味に無頓着、味の解らない日本人の多さ。。。 豆変えられても気付かない日本人の多さ。。。 安い豆で淹れられても、こんな物、、、と済ませてしまう日本人の多さよ。
@user-iy1dt6xp5b
@user-iy1dt6xp5b 2 жыл бұрын
言いたくは無いですが生産者を苦しめる制度は止めてくれ!😭食の信用が無くなれば流通は崩壊する。頼むから変な細工はしないで下さい!魔理沙!霊夢泣いちゃうよ😭😭😭😭
@natto_mito
@natto_mito 2 жыл бұрын
話が長くてよく分からんかった 日本のコーヒーはなぜ安いの?
@shusuh9218
@shusuh9218 2 жыл бұрын
このままだと、コーヒーを作るヒトが居なくなっちゃう...
@user-yy8zn6jz7d
@user-yy8zn6jz7d 2 жыл бұрын
適正価格より安い方がいいだろw 自由貿易も復活させるべき
@user-tq1wf6sp4n
@user-tq1wf6sp4n 2 жыл бұрын
ぴっちぴっち〜♪ フェアトレードにも闇があると知り少しショックです。世の中どこもかしこも、光があれば闇もあるものですね。 生産者の方たちがいたたまれないです。 様々な商業の闇の根源は資本主義なのかなぁ、と考えさせられました。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 2 жыл бұрын
特定の品種のコーヒー豆を栽培したいと思って、適切な栽培地を探して そこの農民に栽培してもらう代わりに 適正な価格で買い取る日本人も居るようですね。
@kokohone6223
@kokohone6223 2 жыл бұрын
フェアトレード、確かに闇はあって、自分が納得出来ない部分もあるけど、農家の皆さんが丹精込めて作られた食品ということには変わりない。私も、霊夢と同じで、農家の皆さんに想いが届く様、対象の商品は買っていこうと思った。こういった情報は、我々国民が知っておくべき事だと思うので、この解説チャンネルで、これからも勉強させて頂きたいです。
@MrKetzalkoatlu
@MrKetzalkoatlu 2 жыл бұрын
利権というのは当初は、儲かる上に権利を守られて円滑に活用されていた。 でも時間が経つと必ず腐る。商売で得る利益ではなく無限に湧いてくる感覚になってくる。 当初は権利金などを集めて1〜2割程度を労働賃金にあてていた筈なのに 私の労働はこの権利金の9割を貰うに値する、と言い出す。 NHKだの寄附団体だの音楽著作権協会だの電通、博報堂、議員なんかだよね まあ最近はこれについに公務員までがまぎれ始めてるが。
@きんたろう-x5v
@きんたろう-x5v 2 жыл бұрын
欧米では奴隷扱いが根底にあるように思う。
@user-nm1wr7so2j
@user-nm1wr7so2j 2 жыл бұрын
生かさず殺さずの今の時代に合わせた植民地ってことなのかもね。かなしいね
@hotchan15679
@hotchan15679 2 жыл бұрын
初めて聞いたw
@koperu1966
@koperu1966 2 жыл бұрын
霊夢ちゃん、魔理沙ちゃんの意見は、最もです。 私も、いろいろ学びながら、応援したいですね。
@dazwhisky2145
@dazwhisky2145 2 жыл бұрын
日本の労働者にもフェアトレードして欲しい。辛いわこの給与。
@user-of9rb1qy9z
@user-of9rb1qy9z 2 жыл бұрын
珈琲凄く美味しいよね フェアトレードは聞いた事ないな バナナはあるけど ネスカフェには生産者を応援してます。的な事を書いてあった気がするけど。100円紙カップ珈琲も好き スプレーのじゃなく 凍らせるコールド方式の珈琲最近はまってる、こっちの方が美味しいと思う。澤井珈琲のフィルターのも好き。
@Kkk-zc6cj
@Kkk-zc6cj 2 жыл бұрын
消費者としては貧困のためとか書いてあるよりも迷わず安いものを選ぶ! 何かしらのメリットがないと選べない! 中抜きでとるくらいならそこに使い利点を産み出すべき!
@user-us1nx3gf9f
@user-us1nx3gf9f 2 жыл бұрын
コーヒーが高騰してるニュースを見たとき、コーヒー農家さんはウハウハだ!と思っていました。申し訳ございません。 数年前。スマホが普及→ヴァニラ農家さんがヴァニラの末端価格知る→農家さんが「もうこんな低価格では売らない!」って言いだした。→ヴァニラの出荷価格高騰。→農家さんの利益が数倍になった。。。そんな話があったような。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 2 жыл бұрын
世界中にコーヒーが溢れているがコーヒー豆の生産量とコーヒーの量はどうなってんでしょうね、コーヒー豆の絶対量は足りないような気がするんだけど。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 2 жыл бұрын
キョンシー今の若い人は知らんだろうなぁ
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j 2 жыл бұрын
グローバル企業がマトモなことする訳わ無いわな・・・本当に農家を守りたいならグローバリズムを世界的に禁止するしか無いんです。
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 2 жыл бұрын
フェアトレードを牛耳る団体が甘い汁を吸って農家には届いてないって ただのイメージ戦略って感じだなぁ まあ、中間マージンを省いて浮いたお金を農家に還元するっていうのが一番なんだろうけど もはや正義感に溢れたボランディアの人が買付にでも行かない限り 高値で買い付けたりっていうのは無理そう そもそもの根本は農家の待遇改善なんだからマーク付ける付けない関係なく農家から直接高値で買い取るのが一番の支援なんだろうな
@s7w2
@s7w2 2 жыл бұрын
どんなに立派な制度を作ってもその裏や隙をついて儲けようとするやつは後を絶たない いたちごっこだ 根本的には現地の人たちが本当の事を知り、社会・経済の仕組みを知り 自ら自分たちの幸福のために行動する事が必要 その為の教育が一番重要だと思う
@user-na19
@user-na19 2 жыл бұрын
農産物直売所の値付けは、ひとつの指標になるが、年金生活で趣味でやってる人もいるからなあ。 スーパーに卸してる、プロの農家さんは、工業製品みたく、納期や品質に追われるし、立場が弱いと特売で、身を切らなくては鳴らないときもある。 フェアトレイドて難しいな。 他の仕事でもそうだけど。 牛乳や、チーズの値付けや生産調整もそうかな。
@chatts-bran7877
@chatts-bran7877 2 жыл бұрын
グリーンセンターの場合ですが、販売額の3割がJAの場所代です。毎年何を出すか南瓜1個でも予定表を提出、農薬・肥料は種類が定められています(時には使用農薬も提示)。本気で値付けると袋やテープ台購入費、作業費等を乗せれば少数なのでスーパーより高くなり、しかもその文句は直接来ます。利益を考えなければ先に値付けした人のトマトが3つ200円なら大きさと数で±50で付けます。 専業農家がB品を出していると思われますが、どんな物でも丹精込めた結果で形だけ悪い品なので、家庭菜園は入る余地が無いです。第一組合に入らねば出せないし。 新品種や見慣れない野菜も出ているので、グリーンセンターは楽しめます。
@user-br7nt1vg6t
@user-br7nt1vg6t 2 жыл бұрын
価格と比例して美味しければどちらでも良い。 保護団体が保護団体を維持管理するために営利を得る事を目的とした時点で他の営利企業と同じ。 フェアトレードも、消費者の自己満足を利用した企業の戦略となる! 消費者がそれに乗るのか乗らないのか!? その選択を誰も肯定も批判も出来ない。
@wanariex
@wanariex 2 жыл бұрын
15:14 改善というか場当たり対応だよね。 現時点で途上国の状況が平行線ってことはその施策は根本改善に有効でないという事。 現地の人が現状でよいと感じてしまってる以上これ以上の改善は望めない。 まぁそもそもその”よい”というのが現地の人にとって良いなのか諸外国の考えた想定の”よい”なのかはわからんけどね。
@user-ih2sr5pw7v
@user-ih2sr5pw7v 2 жыл бұрын
こういうのは、結局、生産側の認識と知識と、学習意欲に依るからなあ。 マイクロファイナンスを最初に造ったのは日本人なんだけど、ノーベル賞をとったのは誰だか判らんオッサンだったし、
@koinuya7756
@koinuya7756 2 жыл бұрын
生産者に手立てやチカラが無いものは他者にそれらを委ねるしかない以上、仕方ない部分はある。 コネや用立てるのも仕事だから。
@ponpumpkin8976
@ponpumpkin8976 2 жыл бұрын
購買者には金の経緯はわからんし 値上げできる口実になるだけだわな
@wakame-1919
@wakame-1919 2 жыл бұрын
Oxfamとか有名ですけど、ね⁉️啓発(ブランディング)におもいっきり投資してるように見えてしまうのは、私の心が穢れてるせい(きっとそうだ 笑) 正直、日本が途上国並みの経済バランスになって、このような啓発が意味を成さない国になってる気もするし、むしろ農家だけでなく日本の産業全てがコレを当てはめて再構築したほうが… それとSDGsの流れにうまく利用されてる側面も、ですなぁ…
@kananakari2631
@kananakari2631 2 жыл бұрын
音楽著作権協会(JASRAC)の闇もぜひお願いします。
@chancoo8357
@chancoo8357 2 жыл бұрын
ルール変更の好きな欧米のフェアってことか
@user-tk8lf1in3h
@user-tk8lf1in3h 2 жыл бұрын
かなり脱線した話になるけど 以前、大阪の人にカニを「ただの物を海で捕って来て何でこんなに高いんだ!」と言われた事がある。(二人)
@masakim55
@masakim55 2 жыл бұрын
そんな寝言言う奴に 「自分で漁具と漁船買って、鑑札買って、好きなだけ取ってこい!」 「捌いて食って、食器洗いまで全てこなせば、こんな値段じゃ喰えねえの、判らんか?!」 「ではお前の仕事は何だ?明日ガチガチに値切りに行くから、教えろ!」 と言うと、基本的にシーン…黙る。
@user-tk8lf1in3h
@user-tk8lf1in3h 2 жыл бұрын
@@masakim55 命の対価だと思って下さい。と言っておきました。
@hikari2486
@hikari2486 2 жыл бұрын
コープのバナナ🍌を見てレインフォレストアライアンスを知った。
@nikupf
@nikupf 2 жыл бұрын
日本人は気にしなくてもいいと思うよ。過去にどれだけ途上国に国として援助を行ってきたか。その援助は税金から出てる。価値観の違う人達相手に情は通じないから心痛めても仕方ない。
@user-dv3gw7bn9w
@user-dv3gw7bn9w 2 жыл бұрын
闇の部分を聞いたとき、 新人の時の曾孫請けを思い出した。 間に何かが入って、金が絡むと、末端が損をする。 霊夢に同意で農家さんに届け!!って思いで 購入しよ~
コーヒーの歴史を語ります【コーヒー豆知識】
15:37
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 57 М.
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 47 МЛН
Ghisellini spiega il Tempo e i Viaggi nel Tempo
1:28:40
Rinascimento Culturale
Рет қаралды 496 М.
中学数学からはじめる相対性理論
2:03:08
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 23 МЛН
Il bosone di Higgs
1:45:33
INFN LNF - Laboratori Nazionali di Frascati
Рет қаралды 144 М.
Astrophysicist explains Universe and Multiverse
1:32:22
Rinascimento Culturale
Рет қаралды 2 МЛН
コーヒー屋は儲かるのか?いつかカフェをやりたい人のために。
26:31
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 379 М.