【ゆっくり歴史解説】 足利義詮 尊氏と義満に挟まれて何だか地味な感じだけど、数々の危機を乗り越えて義満の時代への基盤を作った人生を簡単に解説

  Рет қаралды 14,327

ふきのゆっくり歴史館

ふきのゆっくり歴史館

Жыл бұрын

今回は足利義詮ついて
あの足利尊氏の嫡男として
室町幕府二代将軍になる足利義詮ですが
なんだか初代将軍の尊氏と三代将軍の義満に挟まれて地味…
ですが、幼少期から尊氏の嫡男として数々の危機を乗り越え
なんども鎌倉や京都を脱出する人生を歩みますが
義満の時代への基盤を作った人でもあります
今回はそんな足利義詮の波乱万丈な生涯を簡単に紹介しようと思います。
登場する人物の名前などに関して、本来変わったりしていますが
今回はわかりやすくするために変化なく紹介しています。
また『太平記』はあくまで軍記物語という事もあって書かれていることが
事実とは限らず、種類によって書かれている細部が違う事があります
あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは
投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と
歴史という事で説や確定してない事柄もありますので
広い心でお願いいたします!
もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ
修正があった場合は概要欄に追記させていただきます!
また動画制作の励みになるので、ぜひ高評価ボタン
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
【参考サイト】
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp/
【BGM・甘茶の音楽工房】
画像・京都フリー写真素材集 photo53.com/
#ゆっくり解説 #南北朝時代 #日本史

Пікірлер: 38
@belowfreezing0
@belowfreezing0 Жыл бұрын
義詮が敵方だが敬慕していた楠木正行の隣に葬ってくれと遺言したのはちょっといい話
@wakamaru6663
@wakamaru6663 Жыл бұрын
北条・足利・徳川のいずれも2代目は1・3代目に挟まれやや影が薄い印象はありますが、初代が打ち立てた政権を安定させる下地を整えたことで、次代以降で盤石な体制を築く重要な中継ぎとなっている気がしますね 源氏2代目の頼家がそれを果たせず源氏将軍家が3代で途絶えてしまったことを考えると、2代目の役割は大きかったのかなと思います
@user-vj4qo4sc9e
@user-vj4qo4sc9e Жыл бұрын
この人も北条義時も徳川秀忠も私が学生の頃は教科書にも載ってなかったけど、近年は御三方とも評価が見直されてますよね。やっぱ暗愚に二代目が務まるわけがないですわな。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x Жыл бұрын
お言葉ですが暗愚であっても、有能で忠誠心の強い家臣がいればやっていけると思います。 それを具体的に構築したのが德川幕府ですからね。 義詮の場合は細川頼之がいましたし。
@user-vd3pj7ql3i
@user-vd3pj7ql3i Жыл бұрын
ほとんどの大名がこの人の代に投降してるところを見ると決して暗愚ではない。京を落とされても、何度も取り返している。まあ京都は守るには向いていないし、取られても取り返せばいいと本気で考えていそう。
@user-fx2uk1bn2o
@user-fx2uk1bn2o 5 ай бұрын
@@user-dp7jh6dl8x完全に暗愚だと江戸時代はともかく義詮の生きた南北朝時代だと到底生き抜けるとは思えないのですが
@user-ev6qg5yh8g
@user-ev6qg5yh8g Жыл бұрын
北条時行を主役に据えるならこの義詮も充分に主役級の人生だろって思う。
@user-yl2me6kz4q
@user-yl2me6kz4q 10 ай бұрын
戦場で死ぬ事も捕らえられる事もなく生き抜いた彼こそ真の逃げ上手♪
@fririn
@fririn Жыл бұрын
管領に細川頼之という傑物を任命しただけでも歴史に名が残るよ。義満がいかにといっても頼之の働きがなければ義満もあれ程の傑物にはなれなかっただろうからね。義詮はもっと知られるべきだと思う。
@fuki_rekishi
@fuki_rekishi Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!! どうしても二代目は地味な扱いになってしまうんですけどその後の政権が続くかどうかにおいてかなり重要なポジションですよね!!
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
足利義詮と徳川秀忠の冥界会談があったら絶対聞いてみたい😅
@sugisinfkk
@sugisinfkk Жыл бұрын
直冬という面倒な兄と戦わされていた
@user-ph8ij1lt9v
@user-ph8ij1lt9v 11 ай бұрын
義詮は死ぬ3日前に大量の鼻血を出したと言われているから、死因は敗血症か白血病と言われている。
@rosan6179
@rosan6179 Жыл бұрын
徳川秀忠と同じで父と息子の知名度が高すぎるのでどうしても地味な存在になってしまいます。 異母兄の直冬の方が知名度が高いのではないでしょうか。
@user-is4ye6rm9r
@user-is4ye6rm9r 9 ай бұрын
2代目が苦労人というのは他の幕府組織にも一般的な組織にも当てはまりそうですね。いわゆる存在感の大きい創業者の後を継ぐ2代目ですから古参幹部からみると所謂「お坊ちゃま」に見えてしまうのでしょうね、2代目に可愛げがあれば古参は「我々が守らなければ」となるし独断で物事を進めようとすれば「生意気な俺たちがいなければお前は2代目になれなかったんだぞ」と反感を買う。組織が本当に飛躍する可能性があるのは古参幹部が代替わりして創業者の影響を払拭する3代目からなのでしょうね。
@matsukaze1001
@matsukaze1001 5 ай бұрын
斯波氏は足利氏の一族ですが分家と言うよりは別家と言う扱いだったようです。 なので他の足利一族とは格が違ったみたいですね。 斯波氏の祖でもある足利家氏は母親が名越朝時の娘だったこともあり、格が劣っていた訳ではありません。 ですが得宗家の時氏の娘の子供でもある足利頼氏が足利氏の後継者になりました。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 3 ай бұрын
あまり指摘されないけど 由来が確かな義詮の肖像画 伝頼朝、多分直義肖像画と全く 同じ様式で描かれてますね。 これも傑作。ダヴィンチみたいな 突然変異の天才がいたんでは?
@user-cx5fy4bj6d
@user-cx5fy4bj6d 9 ай бұрын
本当な意味の「逃げ上手な若君」は義詮の方じゃないのか?
@fuki_rekishi
@fuki_rekishi 9 ай бұрын
私もそう思います!笑
@matsukaze1001
@matsukaze1001 5 ай бұрын
足利氏は三河の守護になっていました。 吉良・細川・今川・一色などの一族の名前は三河からきています。 当然、尊氏が三河に到着すると一族が迎えに来ます。 その時に決意を述べたのでしょう。 もしかするとここで相談して決断したのかもしれませんね。
@woomin-troll
@woomin-troll Жыл бұрын
源頼朝や徳川家康は幕府創設者として土台作りに最大限の尽力してるけど、尊氏は政治面は直義、軍事面は高師直に丸投げ、征夷大将軍は名誉職みたいな感じでイマイチやる気がない😢 結局状況が許さず、死ぬまで政争や戦に担ぎ出されたけど それほど成果はなかったし、義詮は迷惑な役が回って来た感じ😂
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
最終的な後始末(南北朝合一)は孫の義満がつけましたからねぇ。 それも義詮が細川頼之という良い養育係&補佐役を選んだからこそ。日本史上最も優秀な二代目かも🤔
@user-xo2hz3cn4p
@user-xo2hz3cn4p Жыл бұрын
太平記のせいで無能扱いされてる義詮
@Kei-zh9fh
@Kei-zh9fh 26 күн бұрын
有能かどうかはともかく、直冬を有能に見せるため必要以上に無能扱いされてる
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p Жыл бұрын
この人は好きなんだよな。 肖像画も傑作でドラマチックな人生 早く亡くなったのが残念。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x Жыл бұрын
德川秀忠や北条氏綱は過小評価されてると思うけど、義詮はなあ… 尊氏存命時に南朝に攻められ上皇と帝を置き去りにして一目散に逃げたのは、どんな言葉を使ってもアウトだと思う。 自分たちの置かれてる状況がまるで分かってないとしか言いようがない。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Жыл бұрын
大河でも、このシーンは尊氏に大激怒されてたなぁ💦
@Gumontheroad
@Gumontheroad Жыл бұрын
なるほどね、兄弟や一門とかに力を持たせすぎると政権は安定しないわけか
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
家康は江戸に幕府を開く前から歴史に学びその事に気づいていたのでしょうね🤔 分家は後継者の予備であって、中央での実質的な権力は最小限に抑える
@user-cx5fy4bj6d
@user-cx5fy4bj6d 2 ай бұрын
北条時行と足利義詮はお互い幼少ではあるが面識があったかも知れませんね!
@yummy822
@yummy822 9 ай бұрын
徳川秀忠と同じポジョンだよね
@user-lo5gq7qc1m
@user-lo5gq7qc1m Жыл бұрын
波瀾の人生!
@shingoyoshikawa7594
@shingoyoshikawa7594 6 ай бұрын
西上 誤)せいじょう 正)さいじょう 関西人なら常識です。
@kr537
@kr537 7 күн бұрын
とりあえず近江に逃げる
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын
ーコメです
@fuki_rekishi
@fuki_rekishi Жыл бұрын
ありがとうございます( •̀∀︎•́ )✧︎
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 11 ай бұрын
鎌倉幕府滅亡の時、母方の伯父赤橋守時が、妹で義詮の母である赤橋登子と共に家来をつけ秘かに逃がしたらしいです。
『北条時行』鎌倉幕府再興を果たした中先代 #逃げ上手の若君
24:19
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 89 М.
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 34 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 106 МЛН
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 9 МЛН
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていないシュメール人の謎5選
18:19
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 219 М.
【ゆっくり解説】足利尊氏の死の謎
25:02
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 31 М.
【ゆっくり解説】歴史上一やばい男?足利尊氏の謎
25:27
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 42 М.
倒幕の英雄は なぜ戦前には忠臣として国に讃えられた?楠木正成の生涯【鎌倉殿の13人】
17:56
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 40 М.
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 34 МЛН