【ゆっくり鬱ゲー解説】おとなになるってかなしいことなの・・・・・・。【鬱ゲー】【バハムートラグーン】

  Рет қаралды 118,337

良作鬱ゲーサークル【ゆっくり解説】

良作鬱ゲーサークル【ゆっくり解説】

Күн бұрын

#鬱ゲー #ゆっくり解説 #バハムートラグーン
※動画はネタバレを含みます。
今回はスクエニの名作、
「バハムートラグーン」を紹介します。
この女やばすぎる!
【お借りしている素材】
DOVA-SYNDROME様:dova-s.jp/
効果音ラボ様:soundeffect-la...

Пікірлер: 249
@user-東雲一刀斎
@user-東雲一刀斎 9 ай бұрын
ヨヨ「大人になるってかなしいことなの」 プレイヤー(成人)「俺達全部がお前みたいだと思われるのは非常に遺憾である」
@山城雪風
@山城雪風 9 ай бұрын
悪意なく天然であのムーブができるから、ゲーム史上最狂最悪の悪女としてもいいと思う。しかも主人公共々名前変更可能だからこそメーカーの悪意が凄まじい。
@Sin-jq4pp
@Sin-jq4pp 9 ай бұрын
ヨヨ「大人になるってかなしいことなの。」 DQ7ヒロインマリベル 「アレはワガママって言うのよ。」
@bin_ke_2
@bin_ke_2 9 ай бұрын
ヨヨとキーなんとかさんなら直結厨同士お似合いだな…どっちかを異世界転生させよう(提案)
@ただのコメント-k7x
@ただのコメント-k7x 3 ай бұрын
@@bin_ke_2 多分キー何とかさんは嫌がると思う 罰ゲームならありだろうが
@kuro1921
@kuro1921 9 ай бұрын
ヨヨに対する皆の感情が冷たくなっていきエンディングで女王となった彼女の傍にはかつての仲間はほぼいなくなり愛したパルパレオスはある種の無責任な死に逃げをしたから味方はほぼいなくなったというのがある種の答え合わせというか… 逆に悲しい思いをしたビュウは帰ったら迎えてくれる仲間がいるよという
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 8 ай бұрын
結構ビュウは救われる展開だったんですね…逆にヨヨは自業自得のラストにw 思ったよりも鬱なゲームじゃなかったかも?
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
ヨヨの悪評のせいでプレイ意欲削がれてたからこういう動画は助かるな。 ビュウは救われるんだね、よかったよかった。
@さんきだんすけ
@さんきだんすけ 9 ай бұрын
ヨヨが悪女って言われるのは単に寝取られとかじゃなく、最初のうちは帝国からも捨てられた身だから心変わりを隠してビュウたちの一団に取り入ろうとしてたり、ドラグナーとしてうまくいったらバルパレを引っ張り込んだりと、自分が絶対安全な立ち位置になるのを見定めつつ、「血筋」とかいう力の大きさが分かるにつれてワガママになっていくことなんだよなあ。
@ただのコメント-k7x
@ただのコメント-k7x 3 ай бұрын
ストックホルム症候群なのを除いてもな……酷すぎるんだよな 同じスクエニ三大悪女で同じストックホルム症候群のアリシアの方がマシだわ
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
@@ただのコメント-k7x アリシアってライブアライブの? オルステッドがあんな風になっちまうきっかけを作ったあの女が!?
@036-w6q
@036-w6q 9 ай бұрын
22:03 普段穏やかでナイトメンバーの中でもナイトとして恥じない行動をとっていたトゥルースが感情を爆発させるこのシーン、今観てもグッとくるものがある😔
@luxiao-shi1126
@luxiao-shi1126 9 ай бұрын
大人になればヨヨのことが理解できるのかと思ったけどやっぱ理解できねぇし心の強さってのは自分の痛みしか顧みない自己中心的な傲慢さのことなんだなと結論せざるを得ない。
@michelle900-k6q
@michelle900-k6q 9 ай бұрын
だって神竜自体が自己中のどうしようもない連中だし そいつらと同調するには、カーナ王みたいな普通の感性では無理で、ヨヨみたいなメンヘラ女じゃないと出来ないってのは、ある意味納得した 唯一まともな神竜のバハムートだけは、ヨヨじゃなくビュウに共感してるのも、答え合わせ感あるし
@cleeseginette4609
@cleeseginette4609 9 ай бұрын
まぁでもヨヨの立場に立てばパルパレオスを好きになる・・・って所と教会の思い出まではまぁ・・・割と仕方ないねって割り切れる程度だと思うわ。 返って来てからビュウに甘えたり取り入ろうとしてるシーンもまぁ・・・ある意味仕方ない。 だが敵国の将軍を重用した上で最大の功労者を王族とはいえ好き放題使ってEDでもたいして褒章も出してない感じがするあたりあの国と女は碌な目に合わんだろうね・・・ヨヨにバハムートも愛想尽きたのかビュウを信頼と同情して声かけて最後は一緒に旅立つわけだしな・・・
@mayayamato3553
@mayayamato3553 9 ай бұрын
大人という言葉に秘められた建前と本音を使い分け、汚さや狡さ、自分本位、目的達成のために親しい友人や恋人、部下を裏切り、切り捨てる冷酷さ そんな末路に待っているもの を意味しているんだと当時は子供心に思いました、実際大人になっても実感しました でもゲームやっていてこんな気持ちになったのでゲームメーカーは何考えてるのだとも思いました
@アリコ葛城
@アリコ葛城 8 ай бұрын
子供の時は「ヨヨの苦しそうな声」は本当に竜達の夢見てるからだと思ってたけど… 大人になるって…… かなしい事なのね(理解した)
@弱き者-j9n
@弱き者-j9n 9 ай бұрын
ビュウは気にしてない説があるっスけど、それには致命的な欠点がある 選べる選択肢を見ると露骨に恨み辛みの念があるっていう事や
@okometaberoyo
@okometaberoyo 9 ай бұрын
ビュウがドラクエ主人公よろしく自分から言葉発しないタイプだから 余計色々考えちゃうわ本当はどう思ってるのか
@manassa1920
@manassa1920 3 ай бұрын
ククク...ひどい言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど オルステッドみたいに悪意に目覚めなくて良かったっスね 忌憚のない意見ってやつっス
@金魚鉢-f4i
@金魚鉢-f4i 9 ай бұрын
何となくヨヨがとにかく胸糞だった事だけは覚えてた。 心変わりしておきながら、その後も主人公に当たり前の様に擦り寄ってるのが気持ち悪い…。
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
最後に「それでもあなたは私の大切な人なの」とかぬかしやがるからな
@deepones
@deepones 9 ай бұрын
ヨヨは恋愛感情云々抜きにしてもリーダー、王族としてはありえないムーブかましてるからなぁ・・・ 実際協力者組どころか反乱軍まで組織してくれるような重臣・忠臣達ですら呆れて忠誠心が目に見えて薄れてきてるのが描写されてるし、カーナ王国も長くなさそう。
@deepones
@deepones 9 ай бұрын
あとパルパが死んだあとはまたビュウにすり寄って来そう。 終盤の展開からしてビュウはキープくんとして使えるちょろい奴と意識か無意識か思ってそうだし、失った求心力を埋め合わせるのに丁度いい素晴らしい肩書まで持ってる優良物件だしで。
@hiik8841
@hiik8841 9 ай бұрын
王族としては悪くないかな、何としても王家を存続させるのが第一なんだから敵方であろうかキープであろうが正しい選択だろ。一途や綺麗な忠誠を守って王家を絶やしますってほうがおかしいよね
@manu-yn4yg
@manu-yn4yg 9 ай бұрын
@@hiik8841 家臣が着いてこないんなら結局滅びるだろ。 王国を滅ぼした敵方の幹部だけど惚れたからおとがめなしで重臣として登用します公然といちゃつきますとかリーダーとしてゴミすぎるわ
@cleeseginette4609
@cleeseginette4609 9 ай бұрын
@@deepones それは無いと思うな・・・戦い抜いた仲間たち特にナイト3人組も夢を見つけた+ヨヨもといカーナに見切りを付けて軍属抜けて行って自分もカーナを抜けるという相棒のサラマンダーすら手放してすべてを過去にしたビュウがカーナに戻る訳が無い・・・戻る位ならバハムートの背に乗ったりしないで最初からサラマンダーに乗ってるよ。 まぁヨヨなんぞしたくもない結婚とそれからの生活を強いられて晩年苦しめばいいんだよ、ビュウはドラゴンおやじになるのか・・・バハムートが良い人をあてがうのか・・・人間臭いバハムートとかいうドラゴンがビュウをそのまま放置するとはあまり思えないが・・・なんかビュウを永遠の命与えてずっと一緒に居そうな感じがする程度にはバハムートはビュウに同情と信頼寄せてるよな。
@てんぱ-z3j
@てんぱ-z3j 8 ай бұрын
しかも厄介なことに、悪女さん最終的にアレキサンダーだけは抱えたままだから暴走したらまた戦争が起きるんよ
@優雪まさ
@優雪まさ 6 ай бұрын
エアプなんだけどコメ欄見てる限り「大人になるって〜」という台詞も(仕方ない事なの)と正当化()して自分を守る為だけの理屈なんだろうなって… 今後何かしらの形でプレイしてみたいゲームではある
@たまおせりざわ-k9y
@たまおせりざわ-k9y 9 ай бұрын
BGMが本当に素晴らしかった
@テイト-h6p
@テイト-h6p 9 ай бұрын
やり込んだな、このゲーム。 まあ、ビュウに明らかに好意を寄せてる女性キャラも居るし、気持ち切り替えれば 彼もそっち方面でも幸せになれるとは思うけど、EDで「パルパレオス、お前刺されてんじゃねえよ」とは思ったね。 プレイヤー的にはEDまで行けば色々割り切れてきてたんだからさ~、責任取るんなら馬車馬の如く働いて 帝国建て直せよ~何、楽な方に行ってるのさ。とは思った。 リメイクで追加要素を期待。帝国幹部にもいいキャラ何人か居たし、彼らも仲間になるとかのルートがあれば 別EDとかあって、面白そうだな、と期待してる。
@utuco-utu
@utuco-utu 9 ай бұрын
システムとかは普通に面白かったですよね! 確かにパルパレオスには頑張ってほしかったです。
@ルにゃ
@ルにゃ 9 ай бұрын
スクエア三大悪女という称号自体ヨヨのためにあるようなもの。残りの2人はオマケ。マルチエンディングだと信じて周回を繰り返したのに。 ゲーム自体は簡単過ぎて眠くなるレベル。ドット絵はすんごい。
@流星野郎-h2d
@流星野郎-h2d 9 ай бұрын
俺はライブアライブのビッチ姫の方が胸糞悪かったよ お前があの世でオルステッドに詫び続けろと
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
三大悪女の内、リノアだけは悪女って感じではないんだよな。「主人公と結ばれた、敵キャラの元カノ」ってだけだし。
@firstpressneko
@firstpressneko Ай бұрын
リノアは三大悪女ではなかったんですけどね 元々はミレイユ、アリシア、ヨヨの3人なので
@佐久間榮太郎-k3u
@佐久間榮太郎-k3u 9 ай бұрын
当時はBGMとシステムくらいしか見てませんでしたが、こうしてみると神竜も大概すな。 さらばマテライトとか明日のみえぬぼくたちとかサブタイは妙に印象に残ってますぜ
@kabitan4750
@kabitan4750 Ай бұрын
シナリオ展開が、書いた本人のつらい体験が元となると、プレイヤーも思わず 「やたら個人的やねん!!」 と主人公と一緒に叫びそうな話ですね・・・全体的にまさにスクエア物だけに…
@ochi9999
@ochi9999 8 ай бұрын
ヨヨがストックホルム症候群みたいになるのは「囚われていたらまあこうなるよな〜」とも思ってたりしてた。個人的には反乱軍の他の女子達の方が好きだったから(特にフレデリカとか)。帝国も、将軍の中に前政権からの権力者がいたりして一枚岩ではないような細かい設定が作り込まれていて良い作品だったな〜。
@msy86
@msy86 8 ай бұрын
ビュウから乗り換えたとかそんなことよりも、元恋人と仲間のいる戦艦内でギシアンする糞ヒロインw 苦しそうな声って当時は気づかなかったなあ(ピュアだった
@ずんぞー-m9g
@ずんぞー-m9g 9 ай бұрын
パルパレオスの守る教会を雷の魔法で壊したのはいい思い出。 steamでリメイク出たら買うけど。
@TT-tz6ky
@TT-tz6ky 9 ай бұрын
大人になってから考えてみても、やっぱりあれは大人になったんじゃなくてただ単にケツが軽いだけの女だったという感想しか無かった もしくは大人は大人でもしょーもない大人、連ちゃんパパの嫁みたいな
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
ま、こういう大人って実際いるしね。
@秀逸忍者
@秀逸忍者 9 ай бұрын
また、キャラの名前を変えられるところが地獄よ。
@utuco-utu
@utuco-utu 9 ай бұрын
そうなんですよね!
@bin_ke_2
@bin_ke_2 9 ай бұрын
主人公:タフ メスブタ:メスブタとかできるし… あとはぶん殴る選択肢さえあればなぁ
@どうしたもんか-b7e
@どうしたもんか-b7e 9 ай бұрын
僕たちランサー♪ランランランサー♪遠くからでも槍槍♪ がすごく記憶に残ってる…
@安藤みかん
@安藤みかん 9 ай бұрын
ワイの中では傷心のビュウは戦争の後にフレデリカといっしょに薬屋をやってるラブラブEDとして昇華している。薬物依存で病弱だからビュウが支えてやらんとな。
@bin_ke_2
@bin_ke_2 9 ай бұрын
ビュウさんが薬屋を経営しながら不思議なダンジョンに潜ってフレちゃんを健康にする方法を探すスピンオフを妄想していた
@山田有鮮
@山田有鮮 8 ай бұрын
おお、薬師さん好きな仲間がこんなところにも!
@ひろぽん-c9f
@ひろぽん-c9f 8 ай бұрын
自分はバハムートラグーンプレイ時フレデリカエンドを妄想してた。 当時のSSはビュウ×フレデリカが有り読んで溜飲下げました。
@タナシン-c2u
@タナシン-c2u 8 ай бұрын
まず王女という立場で敵国に捕えられ、自分を奪還しようと奮闘する仲間達を尻目に敵国の将軍と恋愛してるってのがまず最高に頭おかしいんだよな…
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
ストックホルム症候群ってやつだな。自分を誘拐した誘拐犯に恋をしちゃうってやつ。 ただ目が覚めるとその誘拐犯を異常なまでに憎悪するようになるらしい。
@猫飯まっしぐら
@猫飯まっしぐら 7 ай бұрын
いやマジでコレ当時、子供心ながらに「もうこのクズ女に協力するのやめたら良いのに主人公…」て思ったものでしたw よく最後まで付き合ってやる気になれたものだよね…聖人だよビュウは😅
@ラッピーくん
@ラッピーくん 9 ай бұрын
ビュウは最初は国よりヨヨの為に立ち上がる感じだったのに、仲間いるからとりあえず戦っときますみたいになって、終わるとこれで義理は果たしたと去って行くドライな話しだよ
@yosu4481
@yosu4481 9 ай бұрын
おそらく、マテライトだけは最後の意地で終生王家に仕えたのだろうけど、騎士団の中でヨヨ推しだったトゥルースには担降りされ、ラッシュは道具屋、ビッケバッケはきのこ屋。ヨヨは何となく忘れ形見を身篭ってそうな気はするが、王国制は近いうちに崩壊する予感。 パルパレオスはパルパレオスで、人の機微にはとんと無頓着でおおよそ統治や政治には不向きな人間。補佐する人間もいないのに、不用意に矢面に立ってしまった為に不満分子を爆発させて自滅。 ヨヨとパルパレオスは、武力としての力がありすぎたために周囲がみえてなかった。
@三年寝太郎-z5c
@三年寝太郎-z5c 9 ай бұрын
このゲームは、アジトで他のサブキャラ達の会話や絡みが1番面白かった。 教会? 勿論2周目はサンダーでぶっ壊しましたよ。
@トマト-g2y
@トマト-g2y 9 ай бұрын
ヨヨを孤立させた後パルパレオスも殺したシナリオライター相当復讐心に駆られてたんやな😂
@さすらいの程猫
@さすらいの程猫 9 ай бұрын
懐かしいね~ ヒロイン?そんなものはいなかったんや... このゲームはバハムーチョやヒューベリチンやリヴァイアチャンを可愛がるゲームなんだ!
@cyakonana
@cyakonana 9 ай бұрын
リメイクのあかつきには、是非公式にフレデリカルートを…
@かど4127
@かど4127 9 ай бұрын
この頃のスクエア返して… ドット技術がロストテクノロジーって言ってるけどロストしたのはドットだけじゃないよね
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 8 ай бұрын
スクエアがスクエニになってからかつての旧スクエアは消滅したんだと思います 旧エニックスとの合併は最悪の選択肢だったかなあと
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
@@smithkakuta7361 でもあのまま合併しなかったらスクウェアは大赤字地獄で消滅してたからな。 あんなクソ映画さえ作られなきゃなww
@firstpressneko
@firstpressneko Ай бұрын
映画は確かに赤字ですけど、1番の理由はデジキューブの失敗、続いて開発費の回収のできないタイトルの数々なんで 映画があろうがなかろうがどのみち死んでたですね
@mido5151-e5c
@mido5151-e5c 6 ай бұрын
エンディングでパルパレオスが〇んだのってヨヨに愛想尽かしたからだと思ってました サウザーのこと話して息を引き取った気がするし 最終的にヨヨみたいに生きていくと誰も最後には残らないんだな、と自己完結してましたわ
@miria0000
@miria0000 9 ай бұрын
ゲームは楽しむものと認識していたお子様時代。このゲームの戦闘などはとても好きで、よくやっていた。でも、この時期、自分で理由が理解できないまま凄い落ち込んだことがあった。  大人になってから、これが鬱ゲーであると知り、シナリオ部分を理解して、「ああ、これだったのか。」と理解できた。 お子様時代の事だけど、薄くゲームを楽しんでいたんだなと思った。
@忍ぶうさぎ
@忍ぶうさぎ 9 ай бұрын
長年の相棒だったのに存在自体を過去の傷にされたサラマンダーからも恨まれてそうだなヨヨ
@イカのえると
@イカのえると 9 ай бұрын
最後は部下たちからも呆れられ、パルも死んだ時点で絶対に幸せな未来は掴ませないという強い意志を感じたww ビュウには仲間が居るし未来もあるけど、この女は明らかにろくな未来は待ってないよね それもあって極悪女とは思えなかったなぁ
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 8 ай бұрын
しっかり自分が犯した罪を残りの人生で償わせるというEDでしたねえ… 鬱ゲーではありますが最後にスカッとする展開になったのではないかと
@wroteIll
@wroteIll 9 ай бұрын
ゲーム自体はドラゴンの育成、チーム編成など面白い部分はあるし、仲間1人1人立ってる。SFC後期スクエアだからこその最高峰ドットも素晴らしい。ただ、ストーリーは中二病の皇帝と尻軽女ヨヨに振り回される反乱軍のお話。もうちょっとどうにかならんかった?
@無明-w1w
@無明-w1w 9 ай бұрын
嘘か真かシナリオ担当が当時のプライベートでフラレた思い出を盛り込んだとか何とか😅
@きみのプリン-f9g
@きみのプリン-f9g 9 ай бұрын
ドラゴンが格好良くてめっちゃ好きだった。でも当日子供の自分には、何となく不穏な空気を感じただけで理解できなかったけど、今考えるとヤバい。
@nshw1219
@nshw1219 9 ай бұрын
恐らく登場人物の多面的な感情を土台に人間模様を描きたかったんだろうけど、作り手側が言語化できてなくて稚拙な作品が完成した感じ。 この辺りからシナリオが一方から見た勧善懲悪モノではなく双方の都合を盛り込んで誰が悪かったかとても分かり難い作品をスクエアは作り出したんだよねぇ… もしかしたらこの時既にスクエアでは人材難による凋落が始まっていたのかもね。
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 8 ай бұрын
個人的にはそれの1つがゼノギアス。製作陣のやりたい放題の結果、disc1と2で出来が違ってしまった作品。独立して作ったゼノサーガでもやらかしてるし
@kodawan
@kodawan 7 ай бұрын
小学生の頃やった時は王女の???って当時意味分からなくて激レア育成素材くらいの感覚だったけどこんな業の深いアイテムだったとは…
@tetsuk
@tetsuk 8 ай бұрын
モンスターのデザインめっちゃ好きでよく真似して描いてた
@まるやままさひろ-d4i
@まるやままさひろ-d4i 5 ай бұрын
世界は救われた主人公は自立し大人になった 多分こう 個人的には自由になったもいれたい
@刑部獅子丸-i5w
@刑部獅子丸-i5w 9 ай бұрын
個人的に、王女の何となくナヨっとした感じがあまり好きではなく、王女には入れ込まなかったのでその辺は割とドライ。 ビュウは、神竜に"お前を背に乗せて飛びたい"なんて言わせる、ドラゴンから異様にモテる男。 これもうプロポーズだよね。 ちなみにゲームはexプレイで繰り返して、カンストまでやり込みました。 まだ高校生。 若かったなぁ。 2年ほど前に、他の動画で見て懐かしくなって久しぶりにプレイしてみましたが、覚えているものですねぇ、ガイドブックなしで、最後までやれました。
@okometaberoyo
@okometaberoyo 9 ай бұрын
制作者の恋愛に関するトラウマをゲームを通じてキッズにわからせてやろうなんて 狂気じみた発想できるの後にも先にも鳥山求くらいやろなぁ
@ゲーム好きだが基本的に下手
@ゲーム好きだが基本的に下手 9 ай бұрын
「ビュウより早い……」
@ユキカゼ-e4x
@ユキカゼ-e4x 9 ай бұрын
パルパレオスの死は立場やこれまでのやらかしから大々的に報じられるだろうし、彼の死を知ったヨヨはどんな行動に出るかな?
@尾曲ゆう
@尾曲ゆう 9 ай бұрын
ヒロインはサラマンダーで、ベストカップルはバルクレイとアナスタシアだと思ってる
@sousei4
@sousei4 9 ай бұрын
ヨヨは正にスクエニ三大悪女だよなと思う。プレイヤーの性別問わず嫌悪感わくキャラだから仕方ない。
@ケリネコ
@ケリネコ 9 ай бұрын
シナリオライターの魂が込められてまくった結果、ヨヨと言う悪女が生まれたとは為になりました! この時代のスクエアさんには好きな女の子の名前を付けたヒロインを世界樹にされたりと色々思い出深いので懐かしいですw
@fummig4392
@fummig4392 8 ай бұрын
確かにw 聖剣伝説のラストの発芽した芽で泣いてました
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 6 ай бұрын
実はヨヨ以外の女性キャラ(幼女含む)からはかなり好かれており、何なら男性キャラからの信頼も厚いリーダーの鑑 主人公とヨヨの絡まない人間関係も、仲良くヤリヤリランサー!してたランサーが三人目加入すると徐々に仲がこじれたり、女性部屋覗いたドンファンを親友二人で監視していたら、お互いが知らない間に口説き落とされたジョイネルボとか…意外と取り巻く仲間のカオス具合こそが真のおもしろさよねwww
@user-zv7em8dg9v
@user-zv7em8dg9v 8 ай бұрын
大人になった今だとヨヨみたいな女こっちから願い下げで〜もっと心の綺麗な人と結ばれてたいってなるけど、子供の頃プレイした時はま〜ウザいし何じゃこの展開って思ってたなぁ…
@ゆきだるまユキダルマ
@ゆきだるまユキダルマ 6 ай бұрын
1周目ではよりみち無しだとグランベロス帝国の砲台ボスとアルタイル最初のボスのバグデムで苦戦するのでヨヨを気にする余裕はありませんでした。 ストーリーを深く楽しむのは2周目からですね
@sokensy
@sokensy 8 ай бұрын
昔の記憶だけど、ライブアライブの中世編とバハムートラグーンとFFタクティクスはラストが被るイメージがあるわ
@矢神新
@矢神新 8 ай бұрын
ライブアライブの中世編とこのバハムートラグーンだけは記憶にめちゃめちゃ残ってる 悪女のおかげで
@夜天-b1j
@夜天-b1j 9 ай бұрын
これなぁ、ビュウの頑張りにぜんっぜん比例しないヨヨにあぁん⁉︎って子供ながらに思ったわ。結局パルパレオスかよって!うせやん…って。
@サトシのパチ部屋
@サトシのパチ部屋 5 ай бұрын
初めてプレーしたときはヨヨの爆弾発言に「???」って終始ついていけなかった。 センダックみたいなキャラを出してくるのもそうだけど、このシナリオ書いた人、屈折してんなぁって思ったよ。
@blackrx4950
@blackrx4950 9 ай бұрын
リメイク出てくれるなら切り捨てる選択肢は欲しい
@mm0777
@mm0777 9 ай бұрын
まぁ流石にないとは思うが、リメイクでサウザーを生存出来るルートを作って仲間にさせてくれパルパレオスはどーでも良いからw
@cleeseginette4609
@cleeseginette4609 9 ай бұрын
最後にサラマンダーに乗らないのは・・・カーナ軍の所有兵力だからね・・・もうカーナに居たくないというのもあるし部下もカーナ軍から離れて自分の道歩いたからね・・・自分も出て行っちゃったんだよな。 でも帰るべき仲間の居る場所のあるビュウと帰ってきたけど国の事しか考えてないおっさんしか残らなかったヨヨ・・・ヨヨはしたくもない結婚と夫婦生活で苦しみぬく事だろうし・・・ビュウは・・・ドラゴンおやじになってしまうのだろうな・・・
@774ななし
@774ななし 7 ай бұрын
まあアクセサリーみたいな感覚なんだろ、姫様は。
@ぽんかん-b4i
@ぽんかん-b4i 9 ай бұрын
鬱ゲー界隈でヨヨ様が採り上げられる時が来るとは‥‥(歓喜)
@猟犬ティンダロス
@猟犬ティンダロス 5 ай бұрын
悲しい事に神ゲーなのよねぇ・・・
@yanoto3935
@yanoto3935 9 ай бұрын
バハムートラグーンのヒロインは人間はフレデリカで、ドラゴンはサラマンダーでしょ? ヨヨはモブユニットの一人じゃ?
@だぁ-i8f
@だぁ-i8f 9 ай бұрын
何言ってんだヒロインはセンダックじいちゃんだぞ
@opal_city
@opal_city 9 ай бұрын
名前だけ聞いたことあるなぐらいで朧げな記憶だったんだけど「サラマンダー」って単語が出てから「あっ……」ってなったわ
@いや俺の方が可愛い
@いや俺の方が可愛い 8 ай бұрын
バハムートドラグーンだと30年近く思っていました
@kazuocall
@kazuocall 9 ай бұрын
とりあえず、声優が中に入りたがることで有名なゲーム きっと作ってる最中だよ
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
ヨヨのボイス、めっちゃあざとい感じになりそうww
@black-rx3973
@black-rx3973 9 ай бұрын
三大悪女筆頭と言うけど、私はゼノギアスのミァンを加えて四天王だと思っていました。 このシナリオライターは後にスクエニの超有名作品の数々に関わり、某クリスタルをただの石と発言していたりもします。
@phian222
@phian222 3 ай бұрын
鳥山さん、この路線を続けていれば・・・
@n5trees
@n5trees 5 ай бұрын
ヨヨの苦しそうな声はアレしまくってた声だったのか😢
@jugem2559
@jugem2559 9 ай бұрын
スーファミ時代から大好きでバハムートラグーンをしたいだけのためにWii Uを買いましたよ。もうサービス終了しちゃいましたが。switchで出してくれないかなあ
@古澤深尋
@古澤深尋 9 ай бұрын
ヒロイン?サラマンダーだろ。皆何を言っているんだ?(真剣)
@manu-yn4yg
@manu-yn4yg 9 ай бұрын
結局寝取られ物になって草
@bin_ke_2
@bin_ke_2 9 ай бұрын
バハムートはデカいしラストシーンで後ろの方にちょこんとサラマンダーも乗ってると妄想 小回りが利くから空母と艦載機みたいな感じで乗り分けたんだろう多分
@takakosu5851
@takakosu5851 9 ай бұрын
この手の裏切りが今風になるとしたら、動画でも言っている通り全キャラに好感度システムみたいなの入れておいて何かしらのフォローしてるんかな。 それか、そもそもヨヨはそういう立ち回りをするから対になるビュウとくっ付く新ヒロインを用意するかな。 初めて子供ながらに真面目にプレイしたSRPGだったので衝撃が凄かったですね。 当時は特に好きな人が居なかったから本当に架空の人として名前をヨヨに付けてましたね。 後から分かった事ですが嘘のような本当の話として、ヨヨに付けた名前が貸してくれた友達の母親の名前だったらしくて、その友達はワイの事を不審者扱いしてたみたいです。
@maya-cafe
@maya-cafe 7 ай бұрын
キャラデザがモブいのにキャラは濃いってキャラ多いよね ラッシュトゥルースビッケバッケマテライトタイチョーグンソーとかランサーコンビ×2とか皆見た目モブいw
@YAMAMAMAMAMAMAMAMAMA
@YAMAMAMAMAMAMAMAMAMA 9 ай бұрын
ドラゴンの育成が楽しすぎてヨヨは印象薄いですね。 神竜召喚できるからとりあえずパーティに入れてる感じ。 そんなことよりドラゴンが可愛い! 進化の数が多くて飽きないし、個人的には色んな姿になれる中盤くらいが一番好き。
@通りすがり-b8e
@通りすがり-b8e 8 ай бұрын
このゲームってNTRに通じる部分はなくも無いけど、ヨヨ自体が性格が悪いというムーブが中々くるところも多いな。 このこのころのスクエアって実験的な作品が多くて面白かったな。
@amex9261
@amex9261 8 ай бұрын
小さい頃にやったゲームだからかそこまで複雑な人間関係があったの知らなかった。個人的にはドンファンが好きだった
@UnknownUser666
@UnknownUser666 9 ай бұрын
そしてこれの続編がなぜか…… SouthYOKOHAMA.....俺たちのSTREET......醒めちまったこの街に....熱いのは.....俺たちのDRIVING.....とか言い出すだと?冗談じゃねぇ
@okometaberoyo
@okometaberoyo 9 ай бұрын
元々バハラグの続編のつもりで制作してたやつらしいけど どうしてこうなった…いや、面白かったんだけどね
@firstpressneko
@firstpressneko Ай бұрын
ノリはそっくりですけどね 求ちゃんシナリオ全開
@domdom8179
@domdom8179 9 ай бұрын
パルパレオスが死んだときはスカッとした幼少期の思い出
@H58_Echigoya
@H58_Echigoya 9 ай бұрын
まぁヨヨの役割って伽藍洞の器でしかないからね 国の旗頭である王族の生き残りだけど旧来の仲間からは蔑まれている 竜の器としても必要だけれど竜から良い感情を持たれているわけでもない パルパレオスにしてみても故郷と天秤にかければ捨てられる程度の存在 ゲーム攻略の上で見ても別に使わなければならないほどの必須ユニットでもない 単体としてみたときの価値がゼロどころかマイナスでヒロインってなんだっけ?て存在
@bin_ke_2
@bin_ke_2 9 ай бұрын
スタート時点の仲間たちは本気で助けようとしていたけどね…神輿としての側面はあれどそれだけではなかった まぁその思いをブン投げたのはヨヨ自身なんですが
@蒼月空-b7r
@蒼月空-b7r 9 ай бұрын
ヨヨは悪女っていうよりただの恋愛脳な尻軽女ってだけだからなぁ ウォルテニア戦記って漫画があってね、その女王がヨヨと被るんだよね
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 8 ай бұрын
1人の人間としてはそうでしょうけど、国の再建や運営に必要な人材からことこどく見放されたという点では立派に悪女かも
@シン-t5i
@シン-t5i 8 ай бұрын
懐かしい 面白かったけど敵が強かったイメージ
@midoriji5963
@midoriji5963 8 ай бұрын
まあ、年若い女一人、他所の国で不安な中で優しくしてくれるイケメンにコロッと気持ちが傾くのはわかるよ。 里心がついて、立場を忘れてしまうのも一人の少女としての気持ちも理解できなくはない。 ましてや、助け出された後にカーナの王女として国を背負う立場から逃げなかったのは立派だよ。 ……まあ、その後の行動については、なんとも言えない。年頃の女としか言えない。 一つ言えるのは、国の動乱に巻き込まれた影響で、ヨヨはなんの覚悟も教育もされないまま、権力者になってしまったということ。 そして、ドラグナーとして、女王として、その威権を支え見守る地盤は、国ごと無くなっていたということ。 マテライトやセンダックくらいしか、王室の人間が残っていなかったなら、ヨヨは不幸だったとしか言えないな。 私欲を捨てて、国のため、世界のために身を投じることのできる聖人であったならまた違っただろうけど、権力者としては、あまりにも一人の女でありすぎたのかもしれないな
@だぁ-i8f
@だぁ-i8f 9 ай бұрын
パルがレオ将軍的な良いやつなのがまたなぁ😂 ライターの個人的な怨念をブチ込むのホンマやめろしw でも爪痕残されたのも間違いはないわけで(ビクンビクン FF10-2.5よりはまあマシ
@せるす-d2w
@せるす-d2w Ай бұрын
昔ファンサイトとかでビュウとフレデリカのカップリング絵とかssとかあったんだけど全部消えちゃったのよなあ
@hongshaorou85
@hongshaorou85 8 ай бұрын
とりあえずドラゴン育てるの面白かった記憶しかない サウザー仲間入れたかった...
@てるてる娘
@てるてる娘 8 ай бұрын
このゲームでの癒しはヨヨではない、アナスタシアとアーマーナイトの婚約発表だよ あと4匹の死神達だね
@legaria
@legaria 6 ай бұрын
これ好きだったわ~ やっぱり主人公には、最後は孤独に旅立っていく結末であってほしい
@HR-nc7wq
@HR-nc7wq 8 ай бұрын
敵国の将軍が加入するなんて、普通だったらめちゃくちゃテンション上がるシチュエーションなのにな パルパレオスは真逆だよ真逆
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
加入してきていきなり場を仕切ろうとするとことか最高に空気読めてねえもんな。 いくら王女に受け入れてもらえてるからって少しは神妙にしとけよ。
@デブ二郎
@デブ二郎 9 ай бұрын
うぼあ。シナリオライターの怒りのせいで子供心にトラウマを植え付けられてしまったじゃないか。でも今思えば…アリだな。
@じぇふ茶
@じぇふ茶 9 ай бұрын
フロントミッション→バハムートラグーン→ライブアライブとプレイしたから、ヒロインの動向や結末に子供心に色々ショックを受けたなぁ…カレンは他の二人とは鬱の方向性違うけどw しかし改めて見るとヨヨもパルパレオスも酷いっスねぇ。 個人的にはクロノトリガーの魔王みたいに選択肢でパルパレオスやサウザーと一騎打ち・討ち取れたりするルートが欲しかったな。
@gekisinkou
@gekisinkou 8 ай бұрын
ヨヨはあれよ、元祖いただき女子りりちゃんよ。ピュアな男は皆騙される。
@yuya1275
@yuya1275 2 ай бұрын
サラマンダーがなんか無敵になって不死になってめちゃ強かったような気がするな 幼い頃は普通に竜が格好良くて面白いゲームだと思ってたけど今思えばひどいヒロインだったな
@アバ-w3h
@アバ-w3h 9 ай бұрын
ずっとバハムートドラグーンだと思ってたわ
@赤飯-y7f
@赤飯-y7f 6 ай бұрын
よく主人公は投げ出さずにヨヨの為に戦ったと思うわ
@枝乃-g8e
@枝乃-g8e 9 ай бұрын
ヨヨは最後の最後でパルパレオスを失うという憂き目に遭ってるからまあまだ…
@元パワプロ狂
@元パワプロ狂 Ай бұрын
はじめの頃は芋っぽい王女なのにパルパレオスと結ばれてドラグナーにジョブチェンジしたら戦闘衣装がいい女感を出してくるあたりは芸が細かい
@ヤシの木-p4r
@ヤシの木-p4r 7 ай бұрын
主人公がキープくんでしかなかったことを理解したとき目が点になったよ
@ただのコメント-k7x
@ただのコメント-k7x 3 ай бұрын
「霊夢!そうはならなかったんだ!だからこの話はここで終わりなんだ!」 誰とも結ばれなかったとは言われてるけどみんな補完してるよ ヨヨ以外でな!
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
【バハムートラグーン】裏技・隠し要素・小ネタまとめ
17:57
ゆうのレトロゲーム
Рет қаралды 11 М.
なぜ中国経済の崩壊は、止められないのか?【ゆっくり解説】
24:35
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 123 М.
【ゆっくり解説】没落からの逆転復活!フロントミッションシリーズ徹底解説
15:18
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 191 М.
【鬱注意】主人公が報われなさすぎて泣ける神ゲー【悪魔城ドラキュラ奪われた刻印】解説レビュー
50:57