【ゆっくり自転車】ロードバイクが続く人の『9割』に当てはまるコト?!【自転車趣味を続けられる人について】

  Рет қаралды 105,534

【ゆっくり自転車】Mono-log TUBE 自転車部

【ゆっくり自転車】Mono-log TUBE 自転車部

Күн бұрын

Пікірлер: 252
@andym.4048
@andym.4048 2 жыл бұрын
趣味で自転車に乗っていて『飽きた』と思える事が無いですね。何度も通る道でも常に何か新しい発見があったり、春の桜や秋の紅葉など四季の移ろいを五感で感じ取れる。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
本当に、飽きないですよね。自転車で、走っていると常に発見があります。 とくに、のんびり走っているといろいろな事が見えてきて、それが、自転車ならではの楽しみだと思います(*´ω`*)
@金井あ賢一
@金井あ賢一 2 жыл бұрын
楽しみ方、色々あっていいと思います。ブランクがあってもいい。又始めることが出来る体を作っておく事が大事。私は68歳のジジィですが、まだヒルクライムも楽しんでますね。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
68歳でヒルクライムとは!すごいです! やはり、体を作っておく事が大事なんですね!(・∀・)
@金井あ賢一
@金井あ賢一 2 жыл бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます😭更に励みになります。暴走老人⁉️
@鬼伏見
@鬼伏見 2 жыл бұрын
まさに現代の黄忠漢升❗
@金井あ賢一
@金井あ賢一 2 жыл бұрын
@@鬼伏見 さん、お褒めの言葉恐縮してます。これを励みに益々頑張ります。
@masaki757
@masaki757 11 ай бұрын
冬場はスキーによく行きますが自然の中で風を感じる疾走感などスキーと似た趣味だと感じますね。 レースとレジャーに分かれるところや、ソロでも楽しめる人が長続きするところなど… 自分はロードバイク乗り始めて1年未満ですが、スキーは家族だけでなく1人でもよく行くので多分自転車も続けられるかなと思ってます。
@stupidbear7854
@stupidbear7854 9 ай бұрын
僕もです、スキーがもともと好きで、最近サイクリングに言って楽しかったので続けたいです
@monolog_cycle
@monolog_cycle 8 ай бұрын
私も自転車とスキーが似ていると思います レジャーとプロは別物ですよね(・∀・)
@柴田賢作
@柴田賢作 2 жыл бұрын
「家庭に居場所がない」も追加してください。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
家庭に居場所がないと、気兼ねなくサイクリングに行けますね(*´▽`*)
@Guen-
@Guen- 2 жыл бұрын
あー、だから私も続いてるんか…
@ピロ式-i2m
@ピロ式-i2m Жыл бұрын
気が引けていても現実逃避の方法がそれしかないと肉体的に辛くても快楽になります。 当然乗る自転車に必要以上にコストはかけられません。
@不動心-e6l
@不動心-e6l Жыл бұрын
激しく同意します。😂
@オレはイケメン
@オレはイケメン Жыл бұрын
旦那の趣味が自転車で本当によかった🎉✨
@推し筋は僧帽筋
@推し筋は僧帽筋 2 жыл бұрын
筋トレ、ランニング、ロードバイク、ラーメン、カレーが大好きだから筋トレランニングで体力つけてロードバイクに乗って遠方のラーメンカレー食べに行くのが好き。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
グルメライドいいですよね(´▽`)
@みどり-f6m
@みどり-f6m Жыл бұрын
同じっす
@akkun-rq2nw
@akkun-rq2nw 2 жыл бұрын
走りたい時は乗る。走りたきない時はのらない。もがきたい時もがく。ノンビリ歩くより楽なペースでのりたいときノンビリする。こうやって40年のっています。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
のんびりサイクリングで長く続けられているのですね。 別に競技でガチに乗っているわけでなければ、気が向くときに乗るのがいいと思います(・∀・)
@maironef
@maironef 2 жыл бұрын
まさに仰る通りですね.
@通りすがり通行人
@通りすがり通行人 Жыл бұрын
4年程続いてます。 初めは早さや距離意識したり、自転車インフルエンサーに憧れてイベント参加やSNS見まくってました。段々疲れて、全て意識せず、基本ぼっちで走るようになったら気が楽になり、マイペースに色々1人で行くようになりました。峠も途中で止まり景色みたり、遠征しても途中で折り返したり無理なく楽しんでます。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
自分のペースがいいんですよね。インフルエンサーは、ガチ勢や高額機材推しばかりで、見てると疲れますよね(´д`)
@通りすがり通行人
@通りすがり通行人 Жыл бұрын
@@monolog_cycle 返信ありがとうございます。インフルエンサーは、スポンサーやイベント運営から恵まれたサポートでグループライド、大会に参加する。ファンはそれに憧れ料金払ってサポートもない同じイベント等に参加する。インフルエンサーや運営側は無料でプライベートライド交流などと言って、それを発信してまた稼ぐ… これの繰り返しだと思います…
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
機材そのものへの趣味はほぼ皆無のまま乗っていました まあ「ぶらぶらするのが好きな人」ですね 「オートバイ乗りのうち、峠を攻めるタイプでなく、ロングツーリングが好きなタイプは、自転車にもハマる」ということで意見が一致したことがあります
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
のんびりサイクリングだと、長く続けることができますよね 自分のペースでぶらぶらするのは楽しいです(*´▽`*)
@秀-k5n
@秀-k5n 2 жыл бұрын
話題からそれるかもしれませんが、コロナ禍においてサイクリングはとても良い趣味・スポーツだと思います。基本的に屋外、密にならない。長時間続けられる。特別な施設は不要で、道路があればどこでもできます。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
実際に、欧米ではコロナ禍で自転車需要が伸びていて供給が追い付いていないようですね。 そのせいで、日本でも納車がかなり遅れているようです。 まさに、自転車はコロナ禍に最適な趣味だと思います(*´▽`*)
@einsfia
@einsfia 5 ай бұрын
自転車趣味に限らずですが、一人で楽しめない人は続かないですね 誰かに引っ張られて始めた人、コミュニティに参加して楽しむことが目的になってしまっている人は、その人間関係が変わると途端に趣味そのものも辞めてしまう傾向があります
@木谷洋一-l8i
@木谷洋一-l8i 2 жыл бұрын
運動不足解消に朝1時間の自転車が良い・・・・ってTVで見て自分もやってみるかでMTBルック車を買う→自宅近くに専門店が開店する→ 本格的MTBを買う→ロードバイクに2年後乗り換える→ジャージを着た自分の腹部を鏡で見てショックを受ける→痩せようとロードで距離を 乗るようになる→ロード沼に段々ハマっていく→5年で25kg痩せた→現在体重は少し戻ったがローラー使ったりとトレーニングしてる、ガチではない。 ロードバイクに乗るようになって色々な世代の仲間・知り合いが出来た、速く走れる様になりたいが年齢が年齢だけに天井は低いので・・ この時期は桜ライドが楽しみ。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
良い意味で、沼にはまりましたね。 ダイエットみたいな目標がはっきりしていると、長続きしやすいですよね(・∀・) さらに趣味を通じてできた仲間がいると、長続きしますよね(・ω・)
@パスカル-i7d
@パスカル-i7d 2 жыл бұрын
運動苦手、外出たくない。けど自転車ならいいかな…。って思える人も続けられると思う。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ガチ勢にとってはスポーツですが、にわか勢にとってはレジャーですから(・∀・)
@BrackSupra
@BrackSupra 5 ай бұрын
どこかに行くために自転車乗るんじゃなくて、気づいたら自転車乗るためにどこか行ってるなぁ
@寺澤大造
@寺澤大造 Жыл бұрын
64歳で初めての自転車 どっぷりはまり今はのんびりとソロライドが楽しくてやめられません
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
のんびりソロライドを楽しんでください(*´▽`*)
@B.P.T
@B.P.T 2 жыл бұрын
ロードではなくミニベロ乗りなので場違い感もあるのですが、楽しく見させてもらってます!
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ミニベロでのんびり走るのもいいですよね。 そもそもロードバイクをちゃんとロードバイクとして使用していないウプ主なので、ミニベロ乗りも大歓迎ですよ!(*´ω`*)
@seiichi1108
@seiichi1108 2 жыл бұрын
ロードバイク、小径車を所有していますが出番が多いのは小径車です 普段着で乗れて速く走らなくても気にならないのが好きです 街中をゆっくりウロウロするのが気分転換にもなっていいです 北海道住みでようやく自転車に乗れる気温になってきました(まだ冬用のアウターじゃないと寒いけど) 冬の間にタイヤ交換、ケーブル類の引き直し、ヘッドパーツの交換を済ませて北海道の短い自転車に乗れる期間を楽しみたいと思っています
@yoshi_9885
@yoshi_9885 2 жыл бұрын
私はどちからと言うと乗りより弄る方が好きです。 中学生のころ興味を持ったけど完成車を買うお金もなくいままであったいわゆるサイクリング車を こつこつとカスタムしてランドナーにしたことから始まって、高校生になるとロードが欲しくなりフレームをオーダーしました。 整備や組み立てではホイール組以外は自転車の世話になったことは一度もなく全て自分で試行錯誤して組み立てました。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
私も自分で弄る派なので、自転車ショップには車体の購入ぐらいでしかお世話になりません。 自分で弄ることができるのも自転車のいいところで、楽しみでもありますよね(・∀・)
@SugarPieGuy1961
@SugarPieGuy1961 Жыл бұрын
旅行も興味ないし、外出は好きではないです。家にとじこもってサブスクで映画を観ているのがいい。散歩も苦痛だし、自動車を運転していると退屈で眠くなってきます。しかし自転車に乗ると突然楽しくなる。目的なくポタリングしたりしてます。
@みどり-f6m
@みどり-f6m Жыл бұрын
気に入った自転車で走るのは楽しいですよねー
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
自転車って楽しいんですよね!(´▽`)
@jirobear9532
@jirobear9532 Жыл бұрын
私は友達がいないので、自転車と空や雲の景色が友達です。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
サイクリングなら、それで十分です(´▽`)
@aochannel0000
@aochannel0000 2 жыл бұрын
周りにガチ勢が多いから負けないように頑張っていつの間に自分もガチ勢の側の人間になりつつという
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ガチ勢といると、ガチ勢になってしまいますね(*´ω`*)
@t.i5410
@t.i5410 8 ай бұрын
主にいじるのが目的で自転車趣味を続けてる 今はディスクブレーキの以降してる人のお陰でリムブレーキ車のパーツが安く手に入るから中古でバラ完したりアップグレードするのが安価にできて楽しい
@しゅう-h7d
@しゅう-h7d 2 жыл бұрын
レースも練習も一人。強制なく18年間、自由に続けています。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
自分のペースでのんびりが一番いいんですよね(・ω・)
@本気でホロ
@本気でホロ 11 ай бұрын
自転車を始めた理由。 ふと立ち寄った店で… 一目惚れした…
@monolog_cycle
@monolog_cycle 8 ай бұрын
そういう出会い いいですよね(・∀・)
@ickwat
@ickwat Жыл бұрын
この趣味を30年近く続けてこられたのは「ガチ勢」以外の資質が全部そろっていたからのようです。 のめり込み過ぎなかったのが続いた要因みたいです。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
適度な頻度で乗って、追い込まないのは大事ですよね(´▽`)
@hamsei.9977
@hamsei.9977 Жыл бұрын
ガチ勢もべつに良いと思います。でもずーっとそのテンションでいられる?と思っています。とにかく自転車が好きであれば続けていけそう。
@池原洋
@池原洋 2 жыл бұрын
まさに自分に当たる。学生時代から初めて40年ww ロードレースからMTBダウンヒル、色々やったなww これを通じて友達が増えた。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
40年!すごいです。 趣味を通じて仲間が増えるというのも、とてもうらやましいです(*´ω`*)
@tamanishaberu
@tamanishaberu Жыл бұрын
真面目に乗るようになったのは3ヶ月前ほどからで、一月前に、クロスからグラベルロード(クロモリ・カーボンフォーク、11.5kg超w)に乗り換えました 常にボッチです。 クロスで遠出し始めた頃は、往復40キロほどでも激痛で眠れないレベルの筋肉痛を味わいましたが、今は倍の80キロを乗っても何ともありません 40や80って雑魚じゃん?って思われるかもしれませんけど、私が住んでる地域はどこに行こうにも平均して5~10、場合によっては25%超えの坂があるので、大変なのです ジリジリとボッチツーリングの距離が伸びてきてるので、ものすごい充実感があります 滝とか秘境駅めぐりをしていて、次はもっと遠く、高いところに行ってみようというチャレンジがとても楽しいです 通勤にも乗ってて、雨なんかで1日自転車に乗れない日があると、悲しくなってきてしまうくらい、自転車が好きです
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
坂道はツラいですね(´д`) 私ならできるだけ避けたルート設定しますけど、どこに行くにも坂道だと頑張るしかないですよね。 徐々に走行距離伸びていくのも、達成感ありますね(・∀・)
@フェーダー
@フェーダー 2 жыл бұрын
レースや他人に興味ないけど自己ベストには興味がある。 交通状況やコースへの慣れもあるけどタイムが縮まってきて楽しくなってきた。 復帰オジサンはスタミナ無くて距離伸ばせてないから次は徐々に伸ばしていきたい。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
目標を設定して、自分のペースでのんびりやるのがいいんですよね(・ω・)
@kurosan-9630
@kurosan-9630 2 жыл бұрын
自分はもう3年ロードバイク乗ってますが、自分を誘ってきた友人はカーボンロードバイク買ったのに乗らなくなってしまいました
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
買って満足してしまうパターンもありますからね(´д`) にわか勢に高額なロードバイクが必要か?って、問題もありますし(意味深)
@ぬるぬる-n8s
@ぬるぬる-n8s 2 жыл бұрын
自転車は雑誌も漫画も成長記なんですよね、速度や距離は最初は成長しますが打ち止めになるので燃え尽きる人を何度も見ています。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
自転車漫画でのんびり系だと、ストーリーに盛り上がりができないですからね。 でも、自転車雑誌は、最近ではグラベルロードとか頑張らない系にシフトしてきましたね。 燃え尽きてユーザーが離れることにようやく気付いたのかな(´・ω・`) まあ、アウトドアブームに乗っかっているだけかもしれないですけど…
@mobio_nx
@mobio_nx 2 жыл бұрын
機材マウントは嫌いですが、ガジェオタ、メカ好きなので、ほぼいじるのが中心の自転車趣味勢です。 当然、乗る時はぼっち専門ですが、サイクリング先で出会った人と機材話に花が咲いて気が付いたら2時間話し込んでたなんて事も。 フレームはクロモリでスローピングなんて無かった時代から続いてますが、自転車いじりは止められません。 欲しかったパーツを思い切ってポチッてしまった時の高揚感。麻薬ですね。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
欲しかったパーツをポチるときの高揚感!わかります! ガジェットにこだわれるのも自転車のいいところですよね(*´▽`*)
@phillyreoidesquercus1757
@phillyreoidesquercus1757 2 жыл бұрын
私もメカオタです。実走は基本単独ですね。 最新機材より古い自転車の方が好きなので、歴史や部品等について調べるのも趣味です。
@gonzee3976
@gonzee3976 Жыл бұрын
私にとって自転車は、風景を楽しむための移動手段でしか無かったけれど、そのうち移動中の風景も楽しんだり、タイムアタックをしたり、部品交換や調整する部分にも面白さを見出しております。根本的に運動能力が低いので、他人と競うというのは全然無いっすね。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
いろいろな楽しみ方ができるのが自転車のイイところだと思います(*´ω`*)
@arisan52
@arisan52 2 жыл бұрын
グラベルロードバイクで、のんびりコーヒーライドしたり林道走ったりしています。 林道は、時期によって景色や道の状況が変わるので飽きないですね。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
グラベルバイクはロードとMTBのいいところ取りで、のんびり走れますね(*´▽`*)
@wolfr1689
@wolfr1689 2 жыл бұрын
なるほどねぇ、続かない人は誘われてる可能性もあるんですね。あと、自分で主体的に行動する人は続くというのも納得しました。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
賛同いただけてよかったです(^o^)
@Ponkichitarou
@Ponkichitarou Жыл бұрын
若い時からロードに興味があったが金銭的に中々始められなかった。。。 歳はとったが子供も手がかからなくなり趣味に回せる小遣いも増えてやっとはじめられた😊👍 元々メカいじりが好きだったため組み立てやメンテは自分自身。 ボッチで始めたからボッチが当たり前www(今は数人同趣味がいるが) この動画アップ時も賛同したが改めて観ても納得いく内容ですね😊 流行りや周りに流される人や突発的に考えなしに始めた人でもハマる人はいるけど一部でしょうね。 あと今年、来年以降、中古市場が賑やかになるかもしれませんね
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
ありがとうございます(´▽`) ぼっちで始めて、メカいじりが好きだと、ハマりますよね(・∀・) 流行りに流されて始めたとしても、自分に合っていれば、一生の趣味になりますし
@touzenjodan
@touzenjodan 2 жыл бұрын
確かに弄るのは楽しいですね~そのうち滅茶苦茶な組み合わせをしだしたり(笑 より愛着沸きますね。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
自分だけのカスタムって愛着がすごく湧きますよね(*´▽`*)
@Koichiro_Senna
@Koichiro_Senna 2 ай бұрын
私は小学生の時から車が好きだったのですが、当然運転は出来ないのでかわりに自転車を楽しんでいましたね。その頃からギアの使い方はプロレベルだったはずです笑
@aochanworld
@aochanworld 2 жыл бұрын
ロードバイクに乗り始めて7年ぐらいかな? 最初は、いかに長距離を走るか、早く走るかをモチベーションに走っていましたが、最近はそういうことにも疲れちゃって気軽にサイクリング気分で走ってます。たぶん自分の場合は、季節の風を感じたり、考え事をしながらペダルを回し続けたりすることが好きなんだなと思います。 こんな感じなので寒い冬場は2か月ぐらい乗らないこともありますけどねw
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ロードバイクをしばらく続けていると、 『別に距離を伸ばすとか、速く走る必要が無い』 って、ある時に悟りますよね。 そこまで続けられない人が多いのが残念です(´・ω・`) のんびりサイクリングが楽しいのに…
@maironef
@maironef 2 жыл бұрын
加齢に伴ってスポーツ自転車の長距離走が苦しくなる面はあります.1日に200kmを超す日帰りサイクリングへの挑戦も,若い時にしかできないからこそその経験が後々明日を生きる自信,心の支えになると,私の実体験からも申すことができますね.
@ねこ-i4t9f
@ねこ-i4t9f 2 жыл бұрын
趣味がゲームしかなくて、毎日家にいてゴロゴロしてる生活が続いてるから、サイクリング始めてみようかなぁ。 1人サイクリングとか楽しそう🚴‍♀️
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ぼっちサイクリング最高ですよ! 私も、かなりのゲーマーですけど、外で自転車に乗るのは気分転換にもなって気持ちがいいですよ(*´ω`*)
@めんどくさいめんどい
@めんどくさいめんどい Жыл бұрын
自分は旅行派だな 特に山間などは誰もいなくて孤独を楽しめる唯一の趣味
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
自転車旅行って独りになれるからいいんですよね(*´ω`*)
@ケースケ-f2y
@ケースケ-f2y 2 жыл бұрын
子供の頃にミニ四駆にハマっていた30代はロードバイクにハマりやすいように思う
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
パーツ交換して速くするとか、確かにミニ四駆的ですよね 確かに私も、ミニ四駆にハマっていました(・ω・)
@kurocco1582
@kurocco1582 Жыл бұрын
ほぼすべてが当てはまるwボッチ大好き!人と合わせられないし・・ ただ50代で再開したので、抜かれるの悔しいけど甘んじている部分も・・コソ練がんばろう!
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
そのうち、抜かれても気にならない鋼のメンタルになりますよ(´▽`)
@t3papa468
@t3papa468 2 жыл бұрын
マジで九割あっているよ、見透かされているみたいだ。 少し体力落ちてきたけどやっぱり乗ると楽しいよ。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 ロードバイクは乗ると楽しいですよね。 そして『楽しい』が、続けられる秘訣ですね(*‘ω‘ *)
@750とらんとらんと
@750とらんとらんと 11 ай бұрын
環境につきますね。 リアルなプロの世界の生の情報を沢山教えてくれる、ロードの流行りに結構敏感な人達がいる環境がマジでいいですよ。これらが始めたころからあったからなんだかんだ初心者でも続いてました。 アマチームだったけど、始めたての人にも毎年プロに倣ってか、チームジャージをサンボルトとかで揃えてたし何社かスポンサーつけてたし。なんか有名な新商品出ると誰かしら買ってきてたし。以外とプロのあの人もこういう性格なんだよみたいなこととか実際の練習メニューとか聞けたりできた。 普通に有名大会入賞者ゴロゴロいたとこで自分だけ全然結果出せなくて嫌になって一回抜けたけど、振り返ると死ぬほどいい環境だった。再開するときにめっちゃ実感した。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 9 ай бұрын
ガチにのめりこめる環境も、ガチ勢向きな人にはいい刺激になるんですね(´▽`) わたしは、まったり勢なりに続けていますけど
@pippet82
@pippet82 Жыл бұрын
15年位乗ってますが、最初は電車代節約、徐々に気分転換と健康維持に。 河川のサイクリングロードがなく、車道しか走れない環境なら多分続いていなかったと思います。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
サイクリングロードが近くにあると快適に走れて気持ちがいいですよね(*´ω`*)
@岸波白野
@岸波白野 Жыл бұрын
自転車に限らず、自分で調べて、試して、考え研究して改善する人は本当にどんな趣味も続くし、結果を出すよね。 他にも釣りだの料理だのカードゲームだのと色々趣味やってるけど、どれも長続きしている人、上級者とか言われる人ほど常に何かしらを考えてるし、他のことをやっても長続きするし結果も出してるように見える。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
能動的・自発的な人は、どんな趣味にでも、のめりこめますね(*´ω`*)
@蛯沢真冬-h4j
@蛯沢真冬-h4j 2 жыл бұрын
知らない町走ってて蓋のデザインが変わると違う市に入ったなぁとか自転車🚲のスピードでないと感じられない事有りますね。(*´ω`*)
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
自転車のスピードって、周りが見えるけどそれなりの距離も移動できる ちょうどいい速度ですよね(・∀・)
@takerukobayashi2383
@takerukobayashi2383 2 жыл бұрын
ほぼすべての理由が、スポーツ系の趣味が続く人に当てはまる気がする。 そうかんがえると、ガジェット好きや何かを弄るのが好きな人こそ向いているのかな?
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
やっぱり、機材スポーツはガジェット好きに適していると思います(*´▽`*)
@terrahapis
@terrahapis 2 жыл бұрын
なんでもそうだけど、自己肯定感が容易に得られる性格の人は何でも長続きすると思います
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
自己肯定感! 目的意識がはっきりしていると、得やすいですよね(*´ω`*)
@KHieda
@KHieda 2 жыл бұрын
登山、沢登りが趣味の一つだったけど、何回か仕事の都合でトレーニングすら出来ない数年がたつと、ジョグ、ウォーキングと出来なくなっていて、自転車が残った。ロードはAvがだんだん遅くなって来ているけど、LSD、ロングライドに使い体力維持。1時間ちょいしか乗れない日はMTBにして、遅い分、自然を良く見てます。双眼鏡持参で探鳥。ロードは体力を数値化できるから、励みになるよ。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
自然好き勢、体鍛える勢ですね。 走行距離や消費カロリーや平均速度みたいに、数値化されるので励みになりますね。 MTBもロードとは違う楽しみがありますね。いつか、MTBの楽しみも紹介したいと思ってます(*´ω`*)
@abelandcain0454
@abelandcain0454 2 жыл бұрын
ボクシングのロードワーク代わりにヒルクライム始めた結果、ボクシング辞めちゃったわ\(^o^)/
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
『手段のために目的を忘れる!』 いいと思います!(*´▽`*)
@eejyanaidesukai
@eejyanaidesukai Жыл бұрын
けっこう当てはまっちゃってる🤣群れようとも思わないし最近は追い抜かれてもマイペースを維持できる境地まで達観出来た気も、とにかく目的を持って自分が楽しめてればいいのですよね〜
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
自転車に乗り続けていると達する境地みたいなものですね(*´ω`*) ※ガチ勢は除く
@mass4286
@mass4286 5 ай бұрын
自分は基本家にいるのが好きなインドア派なんだけど、自転車は自分の世界に浸りながら集中できるし外の爽快さを味わえるから趣味として長続きしてる。
@Milepoch
@Milepoch 9 ай бұрын
安いけど本物なアルミを買えたラッキーな人は続くと思うよ、やめる理由がない ママチャリでは行く気にならない遠くがロードだと「ちょっとそこまで」 それで軽自動車よりぜんぜん維持費は安い 実用性も考えるべき、ロードは実は便利なんです ・・・ 通勤10km、ふつーはバスか電車+徒歩 ロードバイク知ってる人なら徒歩がめんどくさい、たかが10kmだろ、自転車でok
@monolog_cycle
@monolog_cycle 8 ай бұрын
アルミロードはカーボンより使い勝手がいいですね(´▽`)
@maironef
@maironef 2 жыл бұрын
私自身にも該当する点が多い.私は十代の頃からサイクリング車で経験を積んだ上で20歳を超えた頃にロードバイクを所有するようになった.レースの出場経験こそ無いものの,その車重の軽さ(当時はCr-Moフレーム)を活かして安全な日帰りサイクリングの限界を究めたり,地図上に自転車で実走できた道路の網の目を形成することも張合いになった. マラソンでは不可能な,1日で200kmを超える距離を完走できるのもロードバイクの大きな利点の1つである. 要は,自分の乗り方,走り方にどのような独創性を加味できるかにかかってくるだろう.
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
まさにその通りです! 自分の走り方や目的を、自分で創造することができれば続けられるとおもいます(・∀・) 自転車にしかできない事もイロイロありますから
@AXtoTORA
@AXtoTORA Жыл бұрын
面白い動画ですね。 とても的を得ていると思います。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)
@kawasakimidoriz4763
@kawasakimidoriz4763 2 жыл бұрын
自転車に限らないけど他人に進められた趣味は9割はすぐ止めてしまいますね 自分から興味持って調べて始めた趣味は9割続くと思います
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ホント、人からすすめられた趣味って、一過性には楽しんでも、 あまり長続きはしないんですよね(´・ω・`)
@520ラッキー
@520ラッキー 7 ай бұрын
バイクも。車も無いからロードバイク。自転車の中でも最高ですよ。最初あの加速感に驚くと思うね
@tk-2225
@tk-2225 Жыл бұрын
2011の大震災から続いてますが、週一で3時間前後のゆるい乗り方なので続いていると思います。 一時、ルームトレーナーを買って平日もトレーニングしてた時期がありましたが 疲れが抜けず、すぐに他人に譲っちゃいました。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
ゆるく、自分のペースというのがいいんですよね(´▽`)
@空亡-j3t
@空亡-j3t Жыл бұрын
まあ学生時代での活躍出来るスポーツは瞬発力か持久力に極振りしたものが多いので限られた者しか才能は発揮出来ないでしょう、自転車は速筋、遅筋、心肺機能が満遍なく使うのでかえって才能のある人程活躍出来ません、詰まりは多くの一般の大衆に向いていると言えます、自転車というスポーツに向いている人はRPGで経験値を貯めてレベルアップするのが楽しいと感じる様な人でしょう、直ぐに結果を求める短気な人には向いていません。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
年をとると、スポーツではなくてレジャーとして楽しめますしね(*´ω`*)
@Ryo_cyclist
@Ryo_cyclist 2 жыл бұрын
トレーニング系以外全部当てはまる 他人気にしないはまあ抜かされても追いかけるの好きだから当てはまらないか 初レース今度出るし楽しみ〜
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
抜かれて気になるならガチ勢向きですよ(*´ω`*) レース頑張ってください!
@Kumichan23
@Kumichan23 2 жыл бұрын
確かにおっしゃられる通りです.ずばり当てはまっています.
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
9割勢のナカーマですね(*´ω`*)
@どこぞのタワケ
@どこぞのタワケ 9 ай бұрын
通勤で乗ってたらいつのまにか沼ってて会社公認で事務所にディスプレイって名目でメインバイク置かせてもらってるw変態扱いされてるけどクッソ楽しい
@monolog_cycle
@monolog_cycle 8 ай бұрын
変態扱いされるぐらい楽しんでますね(*´▽`*)
@おびやん-b4g
@おびやん-b4g 5 ай бұрын
まあ、オタク気質な人間って事ですね😅 バイクやクルマも同じです 根っからの陰キャ…正に俺…
@KS-jw8md
@KS-jw8md 4 ай бұрын
俺もいるぞ!
@m.y1678
@m.y1678 2 жыл бұрын
多分僕はガジェット好きとメカ好きにあてはまりそうです。 ロードではなくミニベロなんですが… ロードにはまったく興味がわかないですがミニベロとなると興味津々になってしまいます!
@kuromaru1121
@kuromaru1121 2 жыл бұрын
ロードとミニベロ乗ってるけど、弄って楽しいのは圧倒的にミニベロですね。変態カスタムでも魅力的に見えるミニベロは飽きが来ないw
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ミニベロって、決まった方向性がないから何をしても許される感ありますよね(・ω・)
@m.y1678
@m.y1678 2 жыл бұрын
それですよね! 何でも有りなので幅が広がって楽しいですよね!
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 2 жыл бұрын
ボッチでしか走ったこと無い・・・。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ぼっちサイクリングが至高の時間ですよ!(・ω・)
@ようつべ君臨インカ帝国
@ようつべ君臨インカ帝国 2 жыл бұрын
ぼっちざぺだる…
@まるさく-c1v
@まるさく-c1v 2 жыл бұрын
美味しいものを食べるために走るのです
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
おいしいモノを食べるために走る。 走るとおいしいモノが食べたくなる。 の繰り返しが、幸せパターンですね(*´▽`*)
@充電おじさん
@充電おじさん 6 ай бұрын
通勤用でロードバイク買って週一で行ってましたが、今は週5になリました。
@干場券
@干場券 Жыл бұрын
自動車買わずに 自転車買えば興味は続きそう とりあえず乗らずに生活できないし
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
確かに、自動車無しの生活だと、自転車必須ですね(*´ω`*)
@いいやん-e5y
@いいやん-e5y 5 ай бұрын
自分の体がどこまでよくなるのか?どこまで限界近いことができるのか?(筋肉で)を突き詰めるのがおもろすぎて峠、平坦にハマった。けど峠は峠で登った分ダウンヒルが長くなるか斜度がきつくなるかだから下りは怖い
@光の終わり
@光の終わり 2 жыл бұрын
まあ確かに自分で調べまくって買ったし、グライペル大好きだし、今までで1番長く続いた趣味だったけど、外走るとチャリンカス(ロード含む)ばっっっっかりでイラつくので結局やめたわ。レース出たりして楽しかったけどね、レースでも道幅いっぱい右往左往しながら走ったりする奴にイラついたりしたけど…。都心じゃなくて田舎だったら人も車も少ないし続いてたのかな。俺のメンタルも弱かった。周りなんて気にしないでもっと楽しんだら良かったなってちょっと後悔もした。まあ、またレース出たいからちょっとずつお金貯めてまたロード買おうかなとは思ってます。やっぱ好きなんだね。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ぜひ、またロードバイク買ってみてください。周りを気にしないで走ることを楽しめば、とても気持ちがいいと思いますよ(*´ω`*) かなり偏見かもしれないですけど、走行マナー悪い人ってガチ勢で、道路をサーキットと勘違いしている人に多い気がします(´・ω・`)
@Zalinero_
@Zalinero_ 2 ай бұрын
自分はMTB→リカンベントですねぇ。MTBはシングルトラック、リカンベントはロングツーリングがしたくて始めました。 今は通勤も全部リカンベントだったりします。普通の自転車パーツでは無理なとこは3D CAD&プリントで対応w 走るだけじゃなくて工夫してイジるのも楽しいですね。美味いもん食いに走るばかりで、速さには殆ど興味がないかも...。 自転車は色んな面からアプローチできる素材って感じです。最近はレーザー溶接の動画見て涎を垂らしてますw
@清-r1n
@清-r1n 2 жыл бұрын
寝たきり防止とボケ防止と気分転換に
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
素晴らしい目的です(*´ω`*)
@小林龍哉-v3s
@小林龍哉-v3s Жыл бұрын
ロードバイク10台目購入しちゃいました いろいろな自転車を乗り換える楽しみがあります ただ、なんの違いがあるのか、、あまりわかりません
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
新しい自転車って、所有欲を満たしてくれますよね(*´▽`*) でも、古い自転車との差ってあまりわからないんですよね。 そして、乗り換え必要があったのかと自問自答してしまいます(´・ω・`)
@ZANNI-N
@ZANNI-N Жыл бұрын
え、全部ロードバイク?
@g0803-e2j
@g0803-e2j Жыл бұрын
流石に10台は多くないか、コレクション目的か
@Milepoch
@Milepoch 9 ай бұрын
カーボンの高級車買っちゃうとさ、速くないと格好悪い、そこが一番の元凶 高級車なら自動的に速く走れるなんて事は絶対に起きない むしろ上手い下手の差がより大きく出るのが競技車両 さらに言えば技術、テクニックをねじ伏せる脳筋ゴリラの存在、ご破産 遅くても気持ちいい、という事に気付けない人はやめてくよね
@monolog_cycle
@monolog_cycle 8 ай бұрын
のんびりサイクリングがいいんですよね(´▽`)
@kickbokenasu
@kickbokenasu Жыл бұрын
悪い意味に捉えられがちだけど向上心がない人の方がゆるく長く続けてる気がする あくまで自分の周りではだけど
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
『向上心が無い人』=ガチ勢ではない人 まあ、私もガチ勢ではなく続いているので、そうだと思います(*´ω`*)
@ネルソン-m9f
@ネルソン-m9f 6 ай бұрын
ママチャリ乗車が全部だけど、半日丸一日乗車はかなり恒常的にやっている、 耳で何かしら音楽、ラジオ、朗読などを聞きながらだと、自転車乗りに費やしてしまってる時間が無駄になっているとは自覚しないよ
@ドンチャイナ-y9j
@ドンチャイナ-y9j 3 ай бұрын
耳はフリーにした方が良い。危険を察知できない。今迄も歌を聴きながら突っ込んでくる高校生に驚いたことがあるが、周りの状況が耳で知ることが出来てないのは致命的になりかねない。注意されたし。
@ヨシユキ-t5z
@ヨシユキ-t5z Жыл бұрын
趣味に「道の駅めぐり」があると併用できる
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
自転車でいろいろな所を巡るのいいですよね(*´ω`*) 道の駅巡りは、私も好きです!
@黒澤光吉
@黒澤光吉 Жыл бұрын
クロスから入ってエントリーリード、ミドルグレードとそれぞれ2年くらいずつ乗ってきましたが全く飽きてません。 レースはヒルクライムは出ますがガチ勢ではないので気楽に雰囲気を楽しむ感じで❗️ 色んなバイクを見れるのでそれだけで良いです。 冬も夜も関係なく乗ってますが気軽に乗れるのも続いてる要因かと。輪行も好きです。 ハイエンドは良いなぁとは思いますが買おうとは思いません。 今のミドルグレード(35万)で充分楽しめてますし自転車趣味はお金がかからないからやってるようなものでお金かかるようなら他の趣味やりますね😃 憧れはありますがそれで良いかなと😃
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
最近のハイエンドは、高くなりすぎましたね(´д`) レース出ても、ガチではない楽しみ方!参考になります。 そんな人がいるなら、私もレース出てみようかな(・ω・)
@みんと-r9s
@みんと-r9s 10 ай бұрын
ハイエンド200万越えは萎える。
@spadarin7558
@spadarin7558 Жыл бұрын
BMX→MTB→ロードの順番で、ハマった。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
そして、MTB&ロードの両刀遣いになるんですね(*´ω`*)
@ぺぺぺぺぺぺーー
@ぺぺぺぺぺぺーー 2 жыл бұрын
クロスバイク買って面白くて100kmライドもしたし、 一人でも真夏の海みにいったなー😭さみしーwでもたのしいからいいっか
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
グループライドはワイワイと走るのでさみしくないですけど、ペース合わせたりとか自転車満足度は下がりますよ?(´・ω・`)
@スクルトゥーラ5000
@スクルトゥーラ5000 2 жыл бұрын
最近2台目購入しました。フレームだけですが、これから夏に向けてショップで組んでもらおうかと思ってます。 アルテグラdi2にしようと思うんですが、旧型か新型か悩むところです。ちなみにリムブレーキです。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
価格が同じなら、新型の方がデザインの新しさとかの見栄え的にはオススメだと思います。 メカ的にはたぶんあまり変化はなさそうですねよね(´・ω・`)
@スクルトゥーラ5000
@スクルトゥーラ5000 2 жыл бұрын
12速は魅力的ですが、今まで購入したホイールがネックです。
@心頭滅却
@心頭滅却 2 жыл бұрын
ここで取り上げられた続く理由→大当たり
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)
@シーチキン-d1n
@シーチキン-d1n Жыл бұрын
学生時代、運動は得意ではなかったですが、8割方当てはまりましたw そりゃ10年以上飽きないわw
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
当てはまってよかったです(*´ω`*)
@marikon1981
@marikon1981 2 жыл бұрын
時間が十分取れるというのも条件だな。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
時間が十分に取れるというのはとても重要ですよね。 でも、空き時間にちょっとサイクリングってのも、乙なモノです(*´ω`*)
@A796
@A796 2 жыл бұрын
たまたまスポーツ車を買ったらいじってみたいという欲が出て続いてる 70km~100kmは土日休みなら土曜日に乗ります
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
まさに、沼に足を踏み入れてしまったわけですね(*´ω`*) 土曜日に乗って、日曜日にのんびりするのが平日に支障をきたさないので、私もいいと思います。
@ayumudas
@ayumudas 2 жыл бұрын
最初興味すら無かったのに 気持ちよくて、楽しくて   1人でもハマるよ
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
気持ちいいですよね。 ソロの方が長続きしますし(*´ω`*)
@nontarou0430
@nontarou0430 Жыл бұрын
自分はクロスバイクですけど、楽しいですね(*´ω`*)
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
クロスバイクでサイクリングも楽しいですよね(´▽`)
@speedmaster1861
@speedmaster1861 2 жыл бұрын
私は「弱虫ペダル」が切っ掛けです。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
弱虫ペダルで自分で始めようと思ったのなら、9割勢ですね(*´ω`*)
@國定伸圭
@國定伸圭 2 жыл бұрын
「私は該当しません」と宣言したかったのですが・・・。 でもバーチャルは全くする気がないです。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
やはり、当てはまってもらえたようで(*´ω`*)
@skymilte9442
@skymilte9442 2 жыл бұрын
シナレロ・e-bike組み立てが続いてるから俺は当てはまるな 抜かされたらe- bikeでガチ抜き()
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
e-bikeでガチ抜いていいと思います(*´▽`*) にわか勢は抜かれても別に気にしないし、 ガチ勢は、ムキになってe-bikeを追いかけてきて面白いので かなり楽しいことになりそうですね(*´ω`*)
@yor_157
@yor_157 2 ай бұрын
ロードバイクにハマるとは 思ってなかったわohhん 再起不能しない限り死ぬまで辞めるビジョンが 見えない。
@sea-y9v
@sea-y9v 2 ай бұрын
中級者居て草
@ピロ式-i2m
@ピロ式-i2m Жыл бұрын
MTBから始めて30うん年経ちましたが、 必要以上にハマらない、最新主義よりも懐古主義だと思います。 近くにいたすぐに飽きてしまった検体(ウチの嫁)を見て思ったのは、 「ロードバイク以外の自転車にハマる」 ことだと思います。 ロードバイクは必然的に最新主義になるので、注ぎ込む費用もかさみますし、ガチで漕げなくなるとすぐに飽きると思います。 ユルくさほど速く走れない自転車のジャンルを選ぶのも良い事だと個人的には思います。
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
ロードバイクをガチで乗ると、トレーニングや機材で自分を追い込む事になりますね(´д`) 別の自転車を楽しむとか、ロードバイクでもゆるく楽しめば、長続きすると思います(・∀・)
@kirin406
@kirin406 2 жыл бұрын
早く給料欲しい!自転車買いたい!
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
早く買えるといいですね(*´▽`*) 新しい世界が開けますよ
@user-touristrainee
@user-touristrainee 2 жыл бұрын
まさしく自転車通学で自転車に乗ることが習慣化していた人です。 毎日片道10km、たまに東京まで往復100kmをシティサイクルで走っていたのである意味必然というか。 旅行好きも当てはまるので、はまるべくしてはまったということなんですねw だけど諭吉さん100人以上溶ける趣味だとは思いもしませんでしたが…😱
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
長距離の自転車通学経験者は、自転車に乗っている事が普通になりますからね(*´ω`*) それにしても、諭吉さん100人は簡単に逃げていきますよね(´・ω・`)
@栗林-y2q
@栗林-y2q Жыл бұрын
輪行でおでかけすると楽しいぞ~
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
ですよねー(・∀・)
@katsumihayashida6499
@katsumihayashida6499 2 жыл бұрын
自分の自転車は自分で整備できない方は続かないとおもいます。 また、ガチの方とは距離を持って付き合う方がいいでしょう。 マイペースで末永く自転車趣味を続けましょう。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
のんびりサイクリングを楽しむというのも、いいものですよね(´▽`) 整備は自分でできた方がなにかと捗ります
@スナックるかちゃん
@スナックるかちゃん Жыл бұрын
峠のタイムを縮める為にやってる。ストラバで女の1番手を抜いてやるのが目標。とんでもなく速くて本当に女か疑うレベルで草
@monolog_cycle
@monolog_cycle 11 ай бұрын
目標があると、継続しやすいですよね(*´▽`*) オンラインタイムの申告内容の真偽は不明ですね
@くまをたいせつに-o9r
@くまをたいせつに-o9r 10 ай бұрын
ロードバイクも大好きですが、途中からリカンベントに手を染め。。。 両体制で楽しんでます。 リカンベント、平地だと 腰とかに来ない上に、 平均スピードが楽々、 5km以上あがり ロードバイク泣かせな天敵マシンだと思います。
@monolog_cycle
@monolog_cycle 8 ай бұрын
サイクリングロードでもリカベントは速いですよね(´▽`)
@うさおちゃんねる
@うさおちゃんねる Жыл бұрын
ドMであること
@monolog_cycle
@monolog_cycle Жыл бұрын
9割はドMですね(・ω・) 私はツラいのは嫌いですけど(^o^)
@jidoukaitiyou7506
@jidoukaitiyou7506 2 жыл бұрын
9割勢なんだぜ😁
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
当てはまってよかったです(*´ω`*) 自転車趣味を楽しみましょう♪
@ただのデブ-d6z
@ただのデブ-d6z 2 жыл бұрын
全部当てはまってる?!
@monolog_cycle
@monolog_cycle 2 жыл бұрын
10割勢ですね(*´ω`*)
バイク女子ばかりのイベントが大炎上...オワコン化が進むバイク業界はどうなる?【ゆっくり解説】
24:47
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 259 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
OUCH! 25% DANS LES DENTS! // NOMADIAN RHAPSOBIKE // VLOG 2
23:46
Maki Cycling
Рет қаралды 2,1 М.
最強の趣味かも?全力でハマれるのに手軽な自転車の魅力
12:57
亀ちゃんの外あそび
Рет қаралды 38 М.
【ロードバイク】落車して大怪我した話
7:35
はじまりのたかざえもん
Рет қаралды 3,4 М.
【やらないと損】最高の趣味ロードバイクの魅力「快楽とダイエットの両立」
16:50
コスパch /ロードバイク安く買う
Рет қаралды 87 М.
【初心者必見】超自転車人が妹にロードバイクを語る!!
28:50