大人の事情で直通運転が終了してしまった路線をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 205,858

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Жыл бұрын

様々な事情で直通運転が廃止されてしまった路線をまとめてみた【ゆっくり解説】
• 様々な事情で直通運転が廃止されてしまった路線...
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1b...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 474
@yukkuri_railways
@yukkuri_railways 11 ай бұрын
様々な事情で直通運転が廃止されてしまった路線をまとめてみた【ゆっくり解説】 kzbin.info/www/bejne/h5jIhXiuebishLc
@pinton123
@pinton123 Жыл бұрын
その土地を知らない人からするとざっくりとでもそれを路線図で示してくれると嬉しいな
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
直通運転って地元民か鉄ヲタでも無い限り、路線図が無いと分かりにくいもんな。
@user-zc6uc8gj8w
@user-zc6uc8gj8w Жыл бұрын
横浜線の横須賀線直通は根岸線経由で時間がかかるのが最大の欠点だった
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
根岸線は磯子を過ぎると本数が少なくなると。しかも遅いので沿線からは評判が悪かった…
@hirloh6620
@hirloh6620 Жыл бұрын
相模線ユーザー「相模線、八王子直通辞めちゃうの?じゃあ、八王子から中央線じゃなくて、新宿まで橋本から京王線使お。」
@gr5148
@gr5148 Жыл бұрын
このチャンネルは、 説明が分かりやすいですね!
@hinatrain
@hinatrain Жыл бұрын
直通運転のデメリットは「寝過ごしたら終わり」なところなんだなー。
@user-wx5bo6ol8n
@user-wx5bo6ol8n Жыл бұрын
中央快速線で「大月寝過ごしクレーム」が深刻化したら、大月直通を縮減して「むさしの号」を大月発着にしそうな気がする。
@user-xr8xf1li1c
@user-xr8xf1li1c Жыл бұрын
@@user-wx5bo6ol8n そんなことある?
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Жыл бұрын
@@OBASAN.NAKAMURA 様 この列車、昔は新宮行きでした。
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m Жыл бұрын
今や東海道本線のJR東日本からJR東海への乗り入れは沼津までだが、ムーンライトながら以前の大垣行きで長距離寝過ごしした平塚や小田原辺りの利用客もいたかも。
@ouciukjbbjhhjkklksc8948
@ouciukjbbjhhjkklksc8948 Жыл бұрын
@@OBASAN.NAKAMURA 紀州路快速の御坊行き 定期運行は終了しました
@user-yx7lm4iy4i
@user-yx7lm4iy4i Жыл бұрын
信楽高原鐵道とJR西日本の直通廃止理由は、即座にピンときた
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Жыл бұрын
正面衝突事故。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
天竜浜名湖鉄道も国鉄時代は一部の列車が豊橋へ乗り入れていた。 因みに遠州鉄道は嘗て国鉄時代の天浜線に乗り入れていた事があったし、東海道線に大井川鐵道本線直通快速(奥大井、すまた)が走っていた。 それに三岐鉄道は嘗て富田から関西本線の四日市まで乗り入れていた(遠鉄同様、専用の気動車を持っていた)。
@tgvthalys
@tgvthalys Жыл бұрын
JRと富山地鉄。サンダーバードが立山まで行っていたのが懐かしい。
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l Жыл бұрын
昔は「北アルプス」が名鉄⇔国鉄⇔富山地鉄と直通運転していましたね。
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
更に、新潟まで行く特急雷鳥が走っていた事も。 新潟で雷鳥と仙台直通の急行あさひを乗り継いだ思い出・・・。 まぁ、以前は昼でも大阪から青森まで,夜行なら函館・札幌直通もあったのにな。
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c Жыл бұрын
@@user-tk5tv8hs9l 様 間合い運用で、立山〜宇奈月温泉間のアルペン特急の運用にも使われていました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@user-cb4vx4yh1c地鉄内ではミュージックホーンを鳴らしていました。
@manzo_1968
@manzo_1968 Жыл бұрын
首都圏の主な乗り入れ廃止として、東武東上線→秩父鉄道、高崎線→秩父鉄道、八高線→秩父鉄道、常磐線→茨城交通湊線(現ひたちなか海浜鉄道)、常磐線→鹿島臨海鉄道大洗鹿島線もありましたね。JR同士だったら宇都宮線と水戸線、常磐線と水郡線なども。機会があれば今後取り上げていただけると嬉しいです。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
最新だと東武鬼怒川線↔野岩鉄道↔会津鉄道の乗り入れが大幅に減ってしまいましたね…
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@user-fe5fh2ln7m アレは利用客が少ないから仕方ない...
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
高崎線→上信電鉄、東武桐生線→上毛電鉄、相模鉄道→小田急小田原線も直通運転を中止しているし、JR五日市線も東京直通が無くなった。
@bushima6019
@bushima6019 Жыл бұрын
小田急と相鉄の直通廃止などまだまだ聞きたいです!第二弾お願いします!
@k-dra2793
@k-dra2793 Жыл бұрын
名鉄と高山本線、富山地鉄線乗り入れの北アルプスも!
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Жыл бұрын
近鉄京都線と京阪電鉄本線も取り上げて欲しかった。 阪急神戸線と山陽電鉄本線との直通運転も乗り入れ会社変更で廃止されている。
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 Жыл бұрын
阪急山陽の相互乗り入れ廃止は、脱線事故による因縁話もついてくる案件。六甲道付近で営業運転中の阪急車に、回送で逆走(だったかな?)した山陽車がぶつかって、双方が脱線した事で阪急がキレた…又、阪急は10両で須磨浦公園へ乗り入れたかったのに、山陽がそれに対応できなかった事で、泣く泣く廃止にせざる得なかった。 とはいえ、今でも山陽車は、路線の構造上阪急神戸三宮駅まで乗り入れないと、車両の留置や折り返しができないので、神戸高速線内(花隈経由)を走る分は、阪急に乗り入れてる。 ま、コレと同じ理屈で、阪神なんば線経由で近鉄特急が山陽の本線上へ乗り入れないのは、(特急券の取扱の手間もあって)車両規格が合わない(近鉄車は阪神や山陽の車両より長い)から、旅行会社のチャーター企画以外ではやらないし、やるなら阪神山陽線内信号対応機器搭載の汎用型ACE4両編成しか使えない。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
阪急線内乗り入れですが、昨年梅田〜箕面の列車が廃止されてしまいました…
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
戦後、阪急今津線の電車がブレーキ故障が原因で、阪神本線に侵入し、暴走した事故が起きていた(殴り込み事件)。
@alto2566
@alto2566 Жыл бұрын
北海道の千歳線の快速エアポートも旭川からの789系直通が取りやめになりましたね。 理由は言うまでもなく「迷惑乗り入れ」です。 (特急系車両なのでドアが少なくて乗降に時間がかかり、常にダイヤの足を引っ張ったため)
@user-qt8xr8yl7y
@user-qt8xr8yl7y Жыл бұрын
終日ワンマンにするより、ラッシュ時を除いてワンマンにした方がいいと思います。 それだったら直通終了にならなかった…。
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 Жыл бұрын
かつては東京発伊豆急下田行きが定期の「普通列車」で存在していた……
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
それは知りませんでした…
@supe6020
@supe6020 Жыл бұрын
千歳線と函館線を直通して新千歳空港から旭川まであったカムイエアポートの存在を忘れたら困るな。 便利だったのに。
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l Жыл бұрын
小田急線の新宿~箱根湯元、新宿~片瀬江ノ島の直通運転がなくなりました。 (特急以外)
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
箱根湯本。 小田急だけじゃなく、東部伊勢崎、日光線や東上線、西武池袋、西武秩父線を直行する一般車も無くなりました。
@kaihaduki2000
@kaihaduki2000 Жыл бұрын
いつも楽しませていただいています。 今回は首都圏が多かったですが 次回があれば北アルプスなども取り上げていただけると嬉しいです。 また 他の方も指摘していますが 土地勘の無い人向けに 簡単な地図や路線図を付けていただけますと より楽しめるのでありがたいです。
@washihatensaija
@washihatensaija Жыл бұрын
ホリデー快速あきがわなくなるんか 年末に奥多摩旅行行ったときに便利だったんだけどな
@yagichan0410
@yagichan0410 Жыл бұрын
信楽高原鉄道の痛ましい事故による乗り入れ終了もありましたが、中目黒駅の乗り入れ終了にも痛ましい事故が原因の一つとして関わっていましたね。
@N--jv3go
@N--jv3go 6 ай бұрын
多分東急の都合でしょう?
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
東急と日比谷線は車輌の長さが違うから。 東武だってわざわざ日比谷線と同じ長さの車輌を造ったから。
@yosshi1982
@yosshi1982 Жыл бұрын
相模線ですが、前に別のチャンネルで夏場に相模湖に乗り入れているのを見たことあります。 (しかも気動車時代) 横浜線の逗子乗り入れ。確か、方向幕には「根岸線経由」が入っていたような…。 (記憶があいまいですみません) 一時期は特急はまかいじが2本あり、そのうち1本が鎌倉まで乗り入れていた時がありましたね。 あとは、小田急線の「あさぎり」ですかね。沼津乗り入れ→御殿場止まりになったがありますね。 信楽高原鉄道は例の事故で、お互いに責任の擦り付け合いと違法行為、泥沼裁判で 今後もJRへの直通運転はないでしょうね。 中央線は、グリーン車導入でこれまであった直通乗り入れが変わりそうですね。 箱根ヶ崎行きもなくなりましたね。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
横浜線からの直通には「根岸線経由」という文字入っていましたよ
@user-bl6gk1lv8f
@user-bl6gk1lv8f Жыл бұрын
そもそも東海道本線が東京から静岡、浜松、大垣行あるいは御殿場行があったのが全部鉄道会社内での運転になったり、東北本線の黒磯のデッドセクションをまたがる直通がなくなったりというのも直通運転終了に入れると、もっといろんなパターンがありそう。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
浜松行の電車はどことなくボロくて冷房なし、グリーン車なしだったことを記憶してます…
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
異なるJR各社を跨ぐ直通運転は、交通系ICカードが使えないし不便だからな。
@kv6205
@kv6205 9 ай бұрын
​@@user-fe5fh2ln7mグリーン車はついていましたよ。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
常磐線も嘗ては上野発いわき行の各停がありました。
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f Жыл бұрын
南橋本に住んでた時は相模線、八王子駅までの直通は便利だった😢
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Жыл бұрын
しかしあちこちにケンカ売ってるような横浜線、「義理の子」扱いも大人の事情なのかな。 「痒いところに手が届かない」東神奈川行き、ご愛用ください。
@user-bx9ud3sw8z
@user-bx9ud3sw8z 3 ай бұрын
八王子が寂れてしまったからな
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
非電化時代、海水浴シーズンに「かっぱ号」が走っていました。
@__hsnyan
@__hsnyan Жыл бұрын
日比谷線と東横線は直通運転してるって勝手に思い込んでたから乗り換えあるって知った時はびっくりした記憶
@paco2013self
@paco2013self Жыл бұрын
乗り換えといっても中目黒で対面乗り換えだし、そもそも日比谷線直通電車は、30分に1本くらいしかなくて車体の大きさも違ったから廃止してもあまり問題ない
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
@@paco2013selfさん 日比谷線から東横線への直通客の大半は自由が丘までで降りていましたからね。もしも昭和末期からの改良工事で田園調布に渋谷方面への引き上げ線を作っていたら、まだ日比谷線直通は続いていたかも?
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@takana4381 東横線ユーザーは中目黒から日比谷線へ乗り継いで利用する事が殆ど無いからな(全く無いわけではないが)
@user-wz7vp9cs2v
@user-wz7vp9cs2v 7 ай бұрын
直通開始当初は日比谷線直通を大きくアピールしていたが 日比谷線直通電車で銀座に買い物に行く人が増えて渋谷の東急百貨店の売り上げが落ちたので 東急は日比谷線直通に消極的になった。
@TrainAmenity441
@TrainAmenity441 Жыл бұрын
「大人の事情」ってとこ、すこ
@sevenkazuo430
@sevenkazuo430 Жыл бұрын
日比谷線と東横線の直通運転 鷺沼工場への検査入出場の為の回送電車で今でも続いていますね
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
あの錆びついた渡り線を見ると、かつて頻繁にここを電車が行き来していた事を思い出します。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
東急は世田谷線を除く全ての路線が繋がっている。
@user-bg6ji7me1x
@user-bg6ji7me1x Жыл бұрын
ホリデー快速秋川無くなると地味に困る東海大菅生生徒です。マジでやめてくれ…
@user-fx5jg4yf2y
@user-fx5jg4yf2y Жыл бұрын
あれ無くなったよ
@thanderbird683
@thanderbird683 Жыл бұрын
That's too bad
@Chillno233
@Chillno233 Жыл бұрын
最終的にダイヤ改正でホリデー快速は無くなりました
@user-rp7we3dz5h
@user-rp7we3dz5h Жыл бұрын
東京駅発の御殿場線直通も、いつの間にやら廃止されていたことを思い出しました。 もう10年くらい前だったかな。
@user-eh4wo5xx8b
@user-eh4wo5xx8b Жыл бұрын
山北行き 好きでしたね。 特に113系の時。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
御殿場線を東海にくれてやったのがそもそも間違いだったな(東京駅から御殿場線へ直通しても、交通系ICカードだと乗り継げないからな)
@cow_1116
@cow_1116 Жыл бұрын
沼津まで東日本でも良かったんじゃないかと思いますね。 東海道線の方も東日本から数本沼津発着が残るくらいには需要があるようですし…
@N--jv3go
@N--jv3go 6 ай бұрын
@@cow_1116 松田→国府津をE231系で行った事を覚えている。伊東線は伊豆急任せみたいだし国府津以西東海の方が良かったと思う。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
御殿場線の電車は身延線と共通運用するから。
@user-bj2qy2tx2y
@user-bj2qy2tx2y Жыл бұрын
昔は阪急、須磨浦公園まで乗り入れてたな
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Жыл бұрын
山陽電鉄の阪神電鉄乗り入れで、阪急神戸線への乗り入れを廃止した。
@user-sq5ls8ql6o
@user-sq5ls8ql6o Жыл бұрын
これも両数と編成長の問題ですよね。 阪神近鉄も8両統一の方向みたいですし、 分割併結は無くなる一方ですかね。。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@user-bf6lc9hb6o 山陽電鉄は阪急と阪神の両方に1968年から乗り入れていましたが何か?
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
元々阪急と阪神は規格が違うから。
@ty5190
@ty5190 Жыл бұрын
東京から中央線の直通運転が軒並み廃止されているなかで、河口湖行の直通運転が無くならないのはやはり富士山(富士急ハイランド)なんでしょうね。 余談ですが、仙台や福島からJR東日本の週末パスを使えば、河口湖までの片道乗車券料金分がペイ出来るのは大変有り難いです。
@Kouga11480
@Kouga11480 Жыл бұрын
日比谷線の直通はあくまで運用の都合で「菊名→北千住→中目黒→東武動物公園」のように1日で3社に乗り入れるメトロ車があっただけで、 実際に営業列車として3社直通運転をする定期運用は無かったと思うけどどうなんだろうか?
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
無かったです。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Жыл бұрын
阪急神戸線~山陽電鉄線の相互乗り入れについても取り上げて欲しかったです。1998年に阪急車両による大阪梅田~須磨浦公園間の乗り入れが廃止されたが1984年に阪急六甲駅構内での阪急電車と山陽電車との衝突事故が原因という噂もあるらしい。ただ山陽電鉄車両による阪急乗り入れは現在でも山陽姫路~神戸三宮で行われています。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
アレは阪急神戸線の8両化によるところが大きい(対して、山陽電鉄と阪神は6両のままで、一層相互直通運転がやりやすくなった)
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Жыл бұрын
@@johnduegombei そう言われればそうですね。本線運用に6連と8連が混在してると運用しにくいでしょうね。
@narita_2051
@narita_2051 Жыл бұрын
相模線の直通運転廃止後、横浜線の本数は増加しなかったので時間によっては運行間隔が15分以上空く時間ができ、混雑が悪化しました。 また、相模線からの直通運転があった頃は大半の列車が橋本駅で始発の横浜線に乗り換えることができていたので、相模線直通列車が運行していた頃より不便になりました。
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
ユーザーにとって聞こえの良さそうなウソで公式発表してる例も多そうですね。 特に、ここは、あまりにもあからさまで単なるサービス低下が見え見えだっただけに、 他にも似た所多いだろうと思わせる原因にもなった。
@jendoh5822
@jendoh5822 Жыл бұрын
八王子発 ①18時36分の次52分 ②19時12分の次26分 13分や12分開くのまで入れると書ききれないから止めるけど、平日の夕方に最大16分も単線のように間隔が開くのはサービス低下と言わざるをえない。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
一度だけ乗った記憶があります…
@N--jv3go
@N--jv3go 6 ай бұрын
最近のJR東日本はそんなのばかりダイヤ改正と言うよりダイヤ改悪ばかり、ただいま国鉄回帰中、次は何が悪くなるかな?
@Mew_design
@Mew_design Жыл бұрын
なんかあった時のために1本ぐらい残しとけよという気持ちと、1本のためにかかるコストを考えると難しいよなという気持ちもある
@mashimashi171
@mashimashi171 Жыл бұрын
地下鉄の乗り入れが当たり前の都心で、駅の電光掲示板の上りの行き先表示がほとんど「中目黒」なのが寂しい、、、 30分間隔だったけど菊名行きとかが来た時は嬉しかったんよ。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
有楽町線の新木場方面だって小竹向原駅過ぎたら「新木場行き」しか無いぞ。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
あと、都営三田線の西高島平方面も白金高輪からは殆どが「西高島平行き」(数本「高島平止まり」がある)
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m Жыл бұрын
九州熊本でも肥薩おれんじ鉄道の熊本乗り入れが今は無くなり新幹線停車駅の新八代までの乗り入れに短縮されました。
@Series21next
@Series21next Жыл бұрын
橋本~八王子は特に増発してないようなので4連でもないよりはまし
@user-vd7pj9is1b
@user-vd7pj9is1b Жыл бұрын
横浜線の性能がE233系で向上されたことで八王子乗り入れに対する期待が薄れた。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
相原・八王子間は昔は単線でした。
@BanjohTurugi5618
@BanjohTurugi5618 6 ай бұрын
横浜線と相模線…やはり八王子と橋本間は走れる様に橋本駅で連結分割が出来て、11両(横浜線7両、相模線4両)分のホーム増設が出来ないだろうか?
@user-vz5rr4en7i
@user-vz5rr4en7i 2 ай бұрын
新京成線と北総線の直通運転が1992年7月7日限りで廃止されました、翌日の7月8日に新京成線新鎌ヶ谷駅🚉開業に伴うダイヤ改正で新京成線と北総線の直通運転が終了しました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
私も乗った事がある。
@my-hb1yc
@my-hb1yc Жыл бұрын
中央線の高麗川・武蔵五日市行きなくなったのかぁ… たまに見かけると、お!レアが来た!ってなったのになぁ
@ty5190
@ty5190 Жыл бұрын
東京発河口湖行きは健在ですね。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
五日市線の時刻表に「東京直通」と書かれてあった時代が懐かしいです。
@MK-dq9ql
@MK-dq9ql Жыл бұрын
丁度高校時代に新京成で松戸~北習志野間で通学していて、千葉NT中央行きがあるせいで鎌ヶ谷大仏止まりがポツポツ設定されていて、特に本数の少ない土曜日の昼間に帰宅する時は最大30分待たされる事もあり最悪でした。 高校2年の時に直通廃止となり歓喜に湧きましたが、連絡線が撤去されていく様は、歴史が終わる感じがして見ていて不思議と寂しかったのも覚えています。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j Жыл бұрын
急行きのくにが紀勢線を走ってた頃,一部の列車は東和歌山駅(現和歌山駅)で併解結して2両だけが南海線に直通運転してました。 直通運転が廃止された理由の1つに,当時の国鉄車両は新幹線以外はほとんどそうだと思いますが, きのくにに使用されてたキハ28のトイレは汚物を溜めるタンクが無く線路上に直接垂れ流す構造になってたこともあるそうです。 都市化が進んで線路の近くにも建物が建ったり高架橋の下を道路が通るような場所が増えてくると南海電鉄への苦情も増えたようで, 自社車両にはトイレを備えたものは無く1日1往復か2往復だけの列車のために面倒な対応はやりたくなかったようです。 国鉄の阪和線にも同様の問題があったはずですが,阪和線にはトイレを備えた車両が多数走っていたため沿線の住民もわかっており, そういう被害を受けないような建物の建て方とか使い方などに慣れていたものと思われます。 1980年頃には,トイレから真下を覗けば線路が見えるような車両が東京駅の東海道線ホームにも入線してました。
@user-wx5bo6ol8n
@user-wx5bo6ol8n Жыл бұрын
急行「きのくに」は和歌山市駅構内の連絡線電化をケチったために、垂れ流し便所構造のDCを維持せざるを得なかった事情があります。
@user-kd7kv4lk1k
@user-kd7kv4lk1k 5 ай бұрын
いわゆる「黄害防止」というやつですね・・・
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@user-wx5bo6ol8n否、南海の紀勢本線への乗入れは戦前から行われていた。
@suito8000
@suito8000 Жыл бұрын
実は東横線と日比谷線は鷺沼への検査入場の時に直通している その為東横線を13000系が走る姿を見ることをできる。
@user-ow9wd8mj9d
@user-ow9wd8mj9d Жыл бұрын
半蔵門線のホームベースである鷺沼車両基地は、検査の為の工場も備えてますからね。なので東横線のみならず、回送経路に当たる大井町線や田園都市線でも見られます。その関連で、大岡山ー武蔵小杉ー元住吉検車区間では、目黒線も経由しますね。 これは、かつて日比谷線内に存在した千住工場(南千住が最寄り)が廃止されたからです。詳しいことはwikipediaでどうぞ。
@koinu-ch.5591
@koinu-ch.5591 Жыл бұрын
JR神戸線orJR宝塚線-JR東西線・学研都市線の区間短縮も出してほしかったです。 かつては木津や松井山手まで行ってたのに(現在は西明石or宝塚-四条畷)… 奈良線区間も…(木津-奈良)
@user-zt5sk4iz6t
@user-zt5sk4iz6t Жыл бұрын
東武沿線民ですが 日比谷線と東横線の乗り入れがなくなってから、自分が横浜方面まで行くようになる というタイミングの悪さ(笑) そもそも日吉とか菊名とかを日比谷線だと思ってた少年時代(汗) まぁ中目黒で降りた向かいのホームですぐ乗り換えられるからいいんですけどね。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 Жыл бұрын
近鉄京都線と京阪本線との直通運転も取り上げて欲しかった。
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z Жыл бұрын
丹波橋在住ですが 有りましたね… 確か相互乗り入れたんですね…
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 Жыл бұрын
@@user-uk1xt5tm1zさん 廃止の原因は、平面交差がダイヤのネックになったのと、電圧の関係でした。それ以外にも面白い背景があったので、取り上げて欲しかったです。
@user-ky4ht1ys4s
@user-ky4ht1ys4s Жыл бұрын
もともとは戦時中に空襲でどちらかのターミナルがやられても、もう片方のターミナルに乗り入れることができるように、が直通運転のきっかけだった。しかし、直通運転が開始されたのは戦後になってから。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@user-ky4ht1ys4s 小田急線〜御殿場線と同じ経緯だったんですね(東海道線が空襲で不通になった時対策)
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
これと同じ事が阪急今津線でもあった。
@user-ji4qu7st6f
@user-ji4qu7st6f Жыл бұрын
いろんな理由があって面白かった。特にワンマン運転のと事故がきっかけのとが予想外だった。 コメ欄や、本編の東武線の発展のくだりで、みんな直通運転好きすぎてびっくりした。 ターミナル駅は待てば座れるし、線路が途切れてて「ここから始まる/終わる」って感じがエモい。乗り換えも節目節目で息がつけるし途中で寄り道がしやすい。そんな理由で私は直通運転にメリットをあまり感じてなかったから。 でもそれは定時出社や激務にはそぐわない考え方なのかもな(満員電車から満員電車への乗り換えは大変とか、寄り道する暇がないとか)。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
直通運転は乗り換え無しで複数の路線へ乗り継げるのがメリットなのだけど、最近では輻輳してる乗り入れが増えて、却って利用しづらくなっていると思う(東急と相鉄の「新横浜線」は、その典型だろう(両社とも既に輻輳してるのにな)
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
「新横浜線」はそれまで新横浜へは行きづらかった東急線(渋谷・目黒〜日吉)と相鉄線(西谷〜海老名・湘南台)の利用客にとっては新横浜へ行きやすくなるメリットが有るんだけどな(輻輳且つ複雑な乗り入れ形態がどうなるかだなぁ)
@user-mg6oq1rt2x
@user-mg6oq1rt2x Жыл бұрын
近鉄名古屋線狭軌時代の名鉄線との直通運転を忘れてもらっちゃ困るぜ。 あの近鉄が名鉄線経由して国鉄にまで乗り入れてたんだから
@user-su3fu1eu3j
@user-su3fu1eu3j Жыл бұрын
初めて聞きました。 伊勢湾台風前の時の様ですね❗️
@user-wx5bo6ol8n
@user-wx5bo6ol8n Жыл бұрын
付け加えると名鉄線、国鉄飯田線経由で田口鉄道の鳳来寺駅まで乗り入れていた。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@user-su3fu1eu3j「伊勢湾台風」の襲来は1959年、飯田線への乗入れは1954年に「小坂井支線」が豊川線全通により廃止になった事により終わった。
@Xiao2530023
@Xiao2530023 Жыл бұрын
相模線がワンマン化したため、相模線と横浜線の直通運転廃止に紛れて、お蔵入りになった茅ケ崎駅1・2番線の発車メロディー「海、その愛(加山雄三)」を忘れないで下さい。
@user-bz2gi2ue5e
@user-bz2gi2ue5e Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画、とても面白いです☺️ 常磐線と千代田線の各駅停車問題(綾瀬、亀有、金町)の訴訟事例が最近ありました。ニュースで出たとき、コメントで色んな人が結局落としどころは現状がbetterかな〜って書かれてました。 この辺の経緯と主さんなりのご意見をぜひ動画化して欲しいです☺️ 過去に詳しく解説されていたらスミマセン😣
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
アソコは嘗ては「迷惑乗り入れ」と呼ばれていたし、最近でも北綾瀬への10両直通化で誤乗が多発しているからね(北綾瀬行きと常磐線への直通列車が同じホームから発車してるので誤乗が起きやすい)
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
新幹線絡みで、元々在来線で直通だったのが分断されたヵ所は数知れず・・・
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
かつて下関駅でのJR間での直通運転があり、小郡(現新山口)・宇部新川~小倉・南福岡までの直通運転が高速バス(山口~福岡間)の運行開始の影響でありましたが2000年代に終了しましたね。いずれ、岡山でも普通列車ではJR四国との直通運転がなくなり岡山と高松方面との行き来は児島で乗り換えなければならないということになるのかな?
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
そういえば、1986年に日豊本線の特急「にちりん」が下関へ向かう為に門司駅を発車しようとしたら、運転士が「交直切り替えスイッチ」が無い事に気付いて、運転を打ち切る珍事が起きたのを思い出した。 因みに彼が運転していた485系は交流専用に改造されていた。
@user-lz2kp2pj5h
@user-lz2kp2pj5h Жыл бұрын
この前はこれから乗り入れるっていう動画だったけど、今度は廃止されたという動画か...
@user-kr5rj7ez4m
@user-kr5rj7ez4m Жыл бұрын
普段から新京成使ってるけど北総線と直通運転してた過去があったとは知らなんだ😮
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
1992(平成4)年に乗り入れ廃止だから30年以上前の話になるからな。
@user-vt6jp6og6m
@user-vt6jp6og6m Жыл бұрын
北鎌倉→鎌倉でたまたま横浜線(205)に当たったことある
@wangchan111
@wangchan111 Жыл бұрын
直通運転廃止といえば近鉄と京阪がまず出てくると思ったけどまさか全く触れられないとは・・・
@user-yh9vl6ch9u
@user-yh9vl6ch9u Жыл бұрын
過去には丹波橋駅で近鉄と京阪(電圧の変更が直接の理由)、名古屋駅で名鉄と近鉄(当時は同じ軌間)があります。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
阪急今津線と阪神本線との相互乗り入れもあった筈。
@GolilA423
@GolilA423 Жыл бұрын
直通運転されると「B線区間で事故るとA線区間にも少なからず被害を受ける」みたいな状況になるからあまりいいイメージないな。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
直通運転の一番のデメリットな(輻輳且つ複雑化すると、それが一層酷くなる)
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
でも大阪メトロよりはましだ。
@hazy3441
@hazy3441 Жыл бұрын
高校の頃、新京成利用者の中には北総線西白井から来てるのがクラスに1人くらいいたなぁw 特急だと名鉄→JR東海→JR西日本→富山地鉄っていう北アルプスもあったかな。 普通列車系統だと山陽-神戸高速-阪急ってのが阪急側から須磨浦公園まで、山陽側から六甲まで乗り入れがあった。 あと、JR東に水戸線から両毛線まで入る列車無かったっけ? 3セク鉄道のJR乗り入れ中止は信楽以外にもあるんじゃない?
@Oto-Tetsuo__8637F
@Oto-Tetsuo__8637F Жыл бұрын
今年で終了して10年か。 今考えたら5ドアがあったり、菊名行きがあったり、バイオリンチョッパがあったり、豪華な日比谷線だったな。
@okucchi55
@okucchi55 Жыл бұрын
新名古屋(名鉄名古屋)駅から富山地方鉄道立山駅まで3社の路線を走った特急北アルプスも思い出してあげて
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw Жыл бұрын
しかも、国鉄名古屋駅発の特急『ひだ』を鵜沼駅 ~ 富山駅間併結。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
「北アルプス号」用として最後に運用していたキハ8500系は、その後、名鉄から会津鉄道へ移籍して、移籍先でも「AIZUマウントエキスプレス」として東武鉄道、野岩鉄道、JR東日本へ直通運転をしていた。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@johnduegombeiだが8500系は残念ながら会津鉄道には向いていなかった。 今はマレーシア国鉄に譲渡されている。
@user-is6vb3mq2h
@user-is6vb3mq2h Жыл бұрын
北千住駅に菊名行きと表示された電車が10年だか15年前は止まっていたが見なくなったなぁと思っていたらやはり廃止されていたのかぁ
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
2023年で休止(厳密には廃止では無い)から10年になる(でも、休止しているのかどうかがよくわからないくらい影の薄い相直運転だったんだなぁ)
@user-mr4hp4vw4h
@user-mr4hp4vw4h Жыл бұрын
直通運転は、メリットも多いけど反面で代償が大きすぎる。(終電寝過ごし)
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
高額路線に入って行く電車には要注意ですね
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
都営浅草線系統とか、有楽町線と副都心線の事例とか、輻輳している直通運転は却って利用客の混乱を招くし、直接の直通運転の本数は少なくて利用しづらかったりする(東急東横線系統もこれからどうなるか?(それ以上に現在既に輻輳している目黒線か)
@user-sk5bs1sf2f
@user-sk5bs1sf2f Жыл бұрын
つい最近までJR貴生川駅に信楽鉄道に入る用の信号があったけど横向きにしてたな。今はもう無いけどね。
@OER8000
@OER8000 Жыл бұрын
横浜線と横須賀線は205系での運行。 普段205系を運転しない横須賀線の運転士が乗務するから、205系運転できる乗務員が便乗してました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
205系は歯車比が近郊型電車と同じだから。
@paco2013self
@paco2013self Жыл бұрын
宇都宮線の東京〜黒磯行き廃止も取り上げてほしかった
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
宇都宮、高崎、常磐線の電車は昭和40年代までは東京駅に乗り入れていたが、東海道新幹線のホーム増設工事の影響で一旦乗入れが廃止になった。
@user-dm3ul7uq8f
@user-dm3ul7uq8f Жыл бұрын
九州人からしたら、鹿児島本線【熊本ー八代間】と肥薩おれんじ鉄道の話も欲しかったです。
@souko5858
@souko5858 Жыл бұрын
中央線には大月から先にも来てほしい…(山梨県民より)
@user-le7no5im1w
@user-le7no5im1w Жыл бұрын
グリーン車が出来たらそれを活かして甲府の方まで行ってほしいです。
@user-zc6uc8gj8w
@user-zc6uc8gj8w Жыл бұрын
e233系0番台は甲府の行き先も表示できるので乗り入れてほしいですよね
@TrainCollectionChannel
@TrainCollectionChannel Жыл бұрын
もう一度、高麗川まで行ってほしい
@souko5858
@souko5858 Жыл бұрын
@@user-le7no5im1w ほ ん と そ れ わざわざ特急乗るの勿体無い気がするんですよね…
@yk-zd6xh
@yk-zd6xh Жыл бұрын
@@user-zc6uc8gj8w かいじの客取られそうだから東としてはやりたくないんだろうな
@aburaage2023
@aburaage2023 Жыл бұрын
北総線と新京成線が直通運転してたの地元なのに知らなかった
@akashi-channel-p6u
@akashi-channel-p6u Жыл бұрын
衝突事故がかなり悲しいです😭
@johnduegombei
@johnduegombei 10 ай бұрын
信楽高原鉄道、阪急六甲、中目黒、そう言えば色々有ったな。
@keisuke1007ful
@keisuke1007ful Жыл бұрын
あら根岸線横須賀線直通懐かしい。 子供の頃家族と、横浜線の逗子行きに乗ってお出かけしてました。 根岸線大船駅は、旅客列車は折り返しなので、お客さんを乗せて根岸線大船駅を出発するところは不思議だなーと思ったちびっ子の頃でした。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
金沢八景にある総合車輌製造で造られた鉄道車輌を回送する為の線路があるからね。
@hanenariairportlimitedexp.1858
@hanenariairportlimitedexp.1858 Жыл бұрын
北総鉄道って、新鎌ヶ谷駅では東武を、東松戸駅では武蔵野線に駅を作らせたりと何気に力があるよね。
@kensoshibata
@kensoshibata Жыл бұрын
逆だ逆!
@pythagoras5641
@pythagoras5641 Жыл бұрын
駅を設置させたのは地元住民と自治体ですね。まあ発端は間違いなく北総鉄道の駅ができたことではありますが。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@pythagoras5641 駅が出来て、尚且つ乗り換え駅になったから周囲が急速に栄えたな(東松戸駅は、羽田空港にも成田空港にもTDRにも電車一本で行ける何気に凄い場所)
@MK-dq9ql
@MK-dq9ql Жыл бұрын
@@johnduegombei 東松戸なんて昔は数軒の農家と竹林しかなくて、真横を武蔵野線が走ってるのに最寄り駅までは徒歩1時間コースという場所だったのにね~ 未来は予測がつかないものですね。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@MK-dq9ql 新鎌ケ谷(駅名は「新鎌ヶ谷」)も、東武野田線と新京成線との接点付近に駅が無く、長年乗り換え出来なかったのが、北総線の駅が丁度両路線の接点付近に出来た事が嚆矢となって四社線乗り換えの大規模な駅になったワケですからね。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n Жыл бұрын
南海電鉄から国鉄紀勢本線に乗り入れる急行列車がありましたね。 2両編成のディーゼル列車だったかな?
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Жыл бұрын
急行きのくにですね。南海電鉄のキハ5501系で運転されていて昭和60年頃に廃止されました。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n Жыл бұрын
和歌山県内では有田鉄道から紀勢本線に乗り入れる列車もありました。1駅区間の乗り入れだが。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@user-gp3yu1ru5n藤並から湯浅まで乗り入れていました。 因みに有田の気動車は晩年はレールバスでしたが、嘗ては富士急の気動車(新宿直通用)を使っていました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
​@@user-vv4hs3qh3n戦前は客車でした。
@user-nl1sf7nr8p
@user-nl1sf7nr8p Жыл бұрын
廃止されるのは残念
@user-fv2ip7bc1w
@user-fv2ip7bc1w Жыл бұрын
京阪では昔、三条の1番線を使って天満橋~浜大津間の特急があった。既に挙がっている丹波橋での近鉄京都線と直通は近鉄京都線の前身奈良電気鉄道の争奪戦に敗れて1500Vに昇圧が近鉄よりも遅かったのが直通廃止の原因の一つ
@user-ky4ht1ys4s
@user-ky4ht1ys4s Жыл бұрын
京阪は七条で京都市電と平面交差していたため、昇圧が遅れたことも影響してますね。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
京阪は路面電車から出発しているから。因みに天満橋と浜大津を結んでいたのは「びわこ」だ。
@chanoi384
@chanoi384 Жыл бұрын
東京発山北行き、、、
@user-qm6yd1ok8q
@user-qm6yd1ok8q Жыл бұрын
信楽鉄道も採算が見込めない理由で廃止を検討しているらしいです。
@user-dg7rt4rl3g
@user-dg7rt4rl3g Жыл бұрын
福岡の、JR鹿児島本線と筑肥線はかつて直通運転してましまが、地下鉄の開業により廃止されました。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e Жыл бұрын
小田急の多摩急行廃止が残念ですね。😅
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c Жыл бұрын
唐木田から伊勢原に取られてしまいましたね。 本来は本厚木でしたが、本厚木の折返線がパンクで折り返せずに伊勢原まで行って回送していましたが、本厚木〜伊勢原間の激込み状態解消の為、伊勢原行にして混雑解消を図らざるを得なくなりました。 本厚木の折返線パンクで伊勢原は"棚からぼた餅"状態で乗入区間が延長されることとなり、伊勢原市の知名度向上が図られることとなりました。 乗入区間を伊勢原にすることで、地元の大山観光をメトロとタイアップして観光促進を図る狙いもあります。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
あとは京王に対抗して、複々線化による線増で新宿〜多摩線ルートを強化したのだろう(いずれにせよ京王相模原線には勝てそうも無いけどな)
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e Жыл бұрын
京王線は速い✨
@insidebackup2531
@insidebackup2531 Жыл бұрын
横浜線は朝の一本だけ大船行きがあるはず
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f Жыл бұрын
今の日比谷線13000系は20m7両編成
@user-yv2me4yg8q
@user-yv2me4yg8q Жыл бұрын
東武沿線民だけど日比谷線と東横線の直通運転が便利だなって思ったことなかった…半蔵門線と田園都市線はあるけど
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
ワタシも東武スカイツリーライン沿線住民。東横線の日比直は便利どころか寧ろ邪魔くさかったな。
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 9 ай бұрын
ワンマンは大変だよねー 運転士が運転も運賃収受やドアの開け締めも一人でしなくちゃならないから大変だねー
@user-lc3cq9hs1y
@user-lc3cq9hs1y Жыл бұрын
武蔵小杉が最寄り駅。 日比谷線の直通が無くなった時は、絶望した。 これから相鉄と相互するから、今から絶望してる。今までは寝過しても日吉。これからは 寝過したら大和。 最早異世界。
@navelxxx03
@navelxxx03 Жыл бұрын
日比谷線はむしろ東急との直通を切ってからの方が便利になった感じがする
@user-wx5bo6ol8n
@user-wx5bo6ol8n Жыл бұрын
個人的には、メトロ日比谷線の二子玉川延長が急務のように感じる。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
@@user-wx5bo6ol8n 日比谷線を二子玉川に延伸させる必要性って何処にあるの?
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
そいや大井町線って大井町に近付くほどに空いて来るので、自由ヶ丘でレール繋げるなら 日比谷線からの溝の口,中央林間乗り入れあれば、その辺のバランスが調整されそう。 鷺沼の基地にも行き易くなります。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@user-wx5bo6ol8n 全然急務でもなんでもない(東武スカイツリーラインから半直で行けるし、寧ろやる必要全く無い)
@user-cz6gv5uk1t
@user-cz6gv5uk1t Жыл бұрын
@@user-wx5bo6ol8n あれは正直現実味がなさすぎる
@harunyanome
@harunyanome Жыл бұрын
八高線の直通の突っ込みは金子、東飯能、高麗川から新宿、東京方面行くんなら、まあ自転車、バスで西武線行くし、川越から東武や埼京線あるし、立川〜荻窪間しかメリットなかったからね。 川越発立川ゆき何か早々に終わったし。
@user-tc5km5qv2u
@user-tc5km5qv2u Жыл бұрын
中央線はさらにグリーン車の導入もある、さらにはグリーン車改修用の代行車両のe209系も無くなるやら今後忙しくなるだろうなー
@nshiphone_rail257
@nshiphone_rail257 Жыл бұрын
東のワンマン化はクレペリンでやたら切り捨ててきたツケが回ってきた結果だ
@user-vx8qt2cz6x
@user-vx8qt2cz6x Жыл бұрын
相模線八王子直通懐かしいな
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
東横線と日比谷線では、ドア数も違いますしね ホームドア設置にも問題が出てきますね
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
今は日比谷線は20m 7両編成で、ホームドアの設置が進んでいる(但し、1両分少ないのでドア間隔に多少の差異はある)
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@user-fg9nt1ws4f 様 大井町線は、昔は各駅ばかりだった記憶が・・・
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@johnduegombei 様 返事が遅れてゴメンナサイ 東武とはまだ直通してるんですよね という事は、東武は対応してるんですね
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@Yuunan24 もちろんです。 尚、東武スカイツリーラインの複々線部分の緩行線ホームは、逆に7両編成にしか対応していない(緩行線ホームからは日比直列車しか発着出来ない)
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@Yuunan24 東急大井町線は、各駅停車は5両編成で、急行は7両編成(使っている列車ももちろん違います)
@kenkubo5186
@kenkubo5186 Жыл бұрын
信楽高原の事故以前の直通運転の場合は、相手区間で有っても車両の所属会社が運転すると言うのはイレギュラーな扱いでは無かった。もちろん自社管内で相手の車両を運転すると言うのもあった。 この事故の後、原則自社管内は自社の運転士が運転する。に切り替わったけどね
@fever391
@fever391 Жыл бұрын
特急あさぎりの沼津直通廃止も取り上げて欲しかったです。 ショックだったので理由を知りたいので…
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
利用客が少ない、それに尽きるんじゃないか(実際に乗った時ガラガラだった)
@user-cz6gv5uk1t
@user-cz6gv5uk1t Жыл бұрын
バブル崩壊して御殿場以西の需要が減少し続けたってところですかね…(元々御殿場止まりで小田急車の片乗り入れだったところをバブル期に延長・相互直通にしたので原点回帰とも言える)
@N--jv3go
@N--jv3go 6 ай бұрын
御殿場ー沼津間の利用率が少ないため、鉄道ピクトリアル、小田急特集号に書いてありました。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
静岡か三島まで乗り入れれば良かったのに。
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
横須賀線は、上り電車が面倒ですよね 新宿方面、品川方面と・・・ うっかりしていたら間違えるかも さらに下りでも久里浜方面、海老名方面と出てきてしまったので
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
それらは使用する電車が違うから(余程鉄道に疎い方以外なら間違える事は無さそう) 問題は新宿駅からの相鉄線直通列車とりんかい線行きの列車(コレらは同じ電車だから、行き先をしっかり確認しないと乗り間違えて、尚且つ後々面倒くさくなる)
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@johnduegombei 様 普段使う人は間違わないでしょうけど 直通運転はややこしいですよね
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
その昔、あの事件で日比谷線の車両が日比谷線に入れず、やむなく渋谷まで行ったという鉄オタ(それ以外にも)超珍しい出来事があったんですよね
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Жыл бұрын
悪夢の地下鉄サリン事件。 オウム真理教事件の強制捜査が開始されて、麻原彰晃こと松本智頭夫元死刑囚逮捕に繋がった。
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@user-bf6lc9hb6o 様 絶対に許せない事件ですよね
@user-ji4qu7st6f
@user-ji4qu7st6f Жыл бұрын
半当事者(少し時間がずれてたら危なかった)だけどそんなことがあったとは知らなかった…。
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@user-ji4qu7st6f 様 実は私も同じです 当時、スマホが普及していたら、みんな写真撮影で込んだと思います 不謹慎な考え方ですけど
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
「MS分離」前の保土ヶ谷駅と戸塚駅に東海道線の電車が臨時停車した事がある。
@ponyu6060
@ponyu6060 Жыл бұрын
ハマ線の主力E233系6000番台に収録されている行先の中にどういう訳かスカ線鎌倉、逗子、横須賀行きがある
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
昔やってたから、その名残なんでしょうね。
@N--jv3go
@N--jv3go 5 ай бұрын
103系の幕にも平塚、小田原などが入っていましたからその名残。
@h202hennsei
@h202hennsei Жыл бұрын
2000年3月8日中目黒駅で脱線事故のせいで東急、東京メトロの直通が中止したかと思った。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
直接の原因では無いけど、間接的には関係有るかもしれないですね。
@ryojimuto4165
@ryojimuto4165 Жыл бұрын
快速逗子行きか、懐かしいね
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
「はまかいじ」が鎌倉まで乗り入れていた時代があった。
@user-zd9ns2gy2m
@user-zd9ns2gy2m Жыл бұрын
日比谷線の3社直通運転の運用は知らなかったな… 東西線はラッシュ時にメトロ車のみでありますし、 千代田線も今は普通にJR車・小田急車でもやってますが、当時メトロ車のみでやってた時も日中に一時間に一本ありましたからね…
@user-zd9ns2gy2m
@user-zd9ns2gy2m Жыл бұрын
東西線の中央線と総武線に乗り入れる2社3線直通の列車もラッシュ時のみに存在し、こちらはメトロ車とJR車で行われてる…
@johnduegombei
@johnduegombei 11 ай бұрын
日比谷線が三直運転をしてたことは無い。 ただ、東京メトロ(旧 営団地下鉄)の車両は(東武/メトロ→メトロ→メトロ/東急)といったルートで一日に東武と東急の両方に乗り入れていたケースは有った。
@kounoichi
@kounoichi Жыл бұрын
信楽高原鉄道での痛ましい事故がなければ、今頃、信楽高原鉄道は北大阪急行電鉄の様な状況になっていたんだろうな・・・ 旅客運賃が格安で抑えられて、沿線が順調に発展出来たり・・・
@20-cs5sc
@20-cs5sc 8 ай бұрын
してるわけないだろ😅
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
信楽高原鐵道は本来信楽から加茂へ伸ばす予定だった。
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
相模線(JR)と相鉄線(私鉄) 紛らわしいよね
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
歴史から言えば相模線は相模鉄道によって作られた民営線で相模鉄道の元々の路線 現在の相鉄線は神中鉄道が作った別会社線 神中鉄道を相模鉄道が合併し、相模線が国有化されたて現在の路線となった
@steelynyn2651
@steelynyn2651 Жыл бұрын
名前だけなら相模原線もあってややこしい
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@SAKUSAKU226 様 詳しい情報を、ありがとうございます 更にややこしいですね
@dqpb10440
@dqpb10440 Жыл бұрын
更に相模原線なんてものも(京王の)。さて、相模原駅に行くのは? 小田急相模原だったかw
@Yuunan24
@Yuunan24 Жыл бұрын
@@dqpb10440 様 相模系はほんとややこしいですね 地元あるいは近い地域の人じゃないと分からないですよね
@TotaniMasayoshi2
@TotaniMasayoshi2 8 ай бұрын
真岡線の水戸線直通についても廃止された背景を解説して欲しいです。
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 31 МЛН
3M❤️ #thankyou #shorts
00:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 14 МЛН
Became invisible for one day!  #funny #wednesday #memes
00:25
Watch Me
Рет қаралды 53 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 4,8 МЛН
頭のおかしい魔改造をされてしまった列車8選【ゆっくり解説】
19:11
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 31 МЛН