言語オタクが、辞書に載せたい日本語を集めました。

  Рет қаралды 15,367

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 194
@yurugengo
@yurugengo 3 күн бұрын
【参考文献のリンク】 ◯日本国語大辞典〔第二版〕 amzn.to/3D6wTaz ◯新明解国語辞典〔第八版〕 www.valuebooks.jp/bp/VS0065328330 ◯デジタル大辞泉 daijisen.jp/digital/ ◯辞書編集、三十七年 amzn.to/4g0FhGZ ◯言語学バーリ・トゥード2 amzn.to/3Vp99EO ◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
@鎮座ニップレス
@鎮座ニップレス 14 сағат бұрын
絶対クリスマスに出す動画じゃなくて好き
@Mr.Sat0u
@Mr.Sat0u 13 сағат бұрын
アダルトメディアの新語はむしろクリスマスにぴったりだと思いました😂
@jonybgoto60
@jonybgoto60 11 сағат бұрын
メリークリスマス
@shunpa
@shunpa 13 сағат бұрын
私も用例採集のためにFANZAをよく見るのですが、最近「天使と小悪魔のちょうど真ん中」という表現を見つけて 「それ普通の人やんけ」と思いました
@mickey8895
@mickey8895 13 сағат бұрын
天使に対して悪魔ではなく小悪魔なので、若干天使寄り、ちょっとかわいいとも読めるかもしれないですね笑
@corimar9887
@corimar9887 13 сағат бұрын
映画にもなった辻仁成の「冷静と情熱の間」みたいですね。それって平静では、ていう。
@pascal_Boy
@pascal_Boy 14 сағат бұрын
”月額会員制村づくりサービス”をそろそろ立項いただいて
@テキシコ
@テキシコ 12 сағат бұрын
42:53 ここでビクンってなった
@天下一-v4n
@天下一-v4n 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2655">44:15</a> 「辞書過激派すぎて、皆さん引いてしまう」に対して、正しい回答は「辞書を?」じゃないかと思った今日この頃
@yukari1789
@yukari1789 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1363">22:43</a> 色モノは寄席の名札が赤色であるところに由来しているはずです。 その日出演する落語家は黒い字で名前がかかれた札で、マジシャンや漫才師は赤で名前が書かれた札がかけられます
@MrShougan
@MrShougan 12 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2235">37:15</a> 「優勝」は2010年くらいからあったなんJ語ですよ 「けいおん!」の琴吹紬のかわいい画像が貼られるたびに「むぎたそ、優勝!w」って言われるのが流行ったのが、俺の知る限りの新語としての「優勝」の最初(アニメキャラ人気投票で他のけいおんキャラが上位独占する中で、紬だけ不人気で30位だったことへのネタ) それが2期あたりだから、おそらく2010年くらい
@ccorn4221
@ccorn4221 14 сағат бұрын
私の誕生日で、世間はクリスマスです。 このチャンネルには一切関係ないということがわかりました。ありがとうございます。
@保智多麿
@保智多麿 13 сағат бұрын
誕生日おめでとうございます🎉
@yuki55555tom
@yuki55555tom 13 сағат бұрын
おめでとうございます!
@ccorn4221
@ccorn4221 13 сағат бұрын
視聴者があたたかい!ありがとうございます。 みなさまもメリークリスマス!
@golillaism
@golillaism 12 сағат бұрын
メリクリ&ハピバっすね🎉良かったら私もするんでfanzaで用例探ししませんか?!
@はる-p7y5m
@はる-p7y5m 13 сағат бұрын
8年後もこのラジオが続いてますように
@nanikanokaseki
@nanikanokaseki 14 сағат бұрын
優勝は だみ声の「今日は○○で優勝していくわね」が一番印象的だ
@rx6643
@rx6643 14 сағат бұрын
ついに来た! 『日国』第3版のニュース、楽しみにしてました! (リリースに盛り上がった俺でもちょっと忘れかけてた年末に来るのが『ゆる言語学ラジオ』らしいww)
@ma-xb3mi
@ma-xb3mi 13 сағат бұрын
「優勝」の初出?は大蛇丸が料理するチャンネルだと思ってた 初期はコメントでけっこう「優勝ってなんだよwなんとなくわかるけどw」みたいなのがあったと記憶してます
@atswd9979
@atswd9979 13 сағат бұрын
アダルトに片足突っ込んでる用語だと 「恵体」があるな。読み方すら固定されてないのに(一応「けいたい」読みはされてる)「体格が優れている」「がっちりした体付き」みたいな使われ方してる
@soo805
@soo805 12 сағат бұрын
恵体はたぶんなんJの野球スレが初出じゃないかなぁ ドラフトで「恵まれた体格でホームラン◯◯本の逸材」「恵まれた体格から投げ込むMAX150キロの本格派投手」みたいなことをメディアが散々言ってて省略系が生まれた
@まみむめも-n8p
@まみむめも-n8p 12 сағат бұрын
広まる要因になったのは元ヤクルトの畠山和洋選手を揶揄する言葉で「恵まれた体格から糞みたいな打球を放つ」がなんjで使われたから
@masuo64
@masuo64 12 сағат бұрын
もとは競馬用語じゃありませんでしたっけ? 飼育員さんが「けいたい」と呼んでいて、それをアナウンサーやファンが真似して、それをなんJが真似した、と自分は勝手に思ってました。
@MrShougan
@MrShougan 11 сағат бұрын
@@soo805 元ヤクルトの畠山を評して「恵まれた体格から糞みたいな打球」略して「恵体糞打」ってなんJ民が言いはじめたのが語源です
@kyoh86
@kyoh86 13 сағат бұрын
ARuFaさんの「目線」の用例は既にデシタル大辞泉に載ってますね。
@kyoh86
@kyoh86 13 сағат бұрын
「思考停止」の意味で「脳死」という表現もインターネットスラングだとかなり広がってますね。センシティブな言葉ではありますが…。
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 14 сағат бұрын
楽しみに待ってました
@tsuyuki007
@tsuyuki007 14 сағат бұрын
ぼくも!
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 14 сағат бұрын
たのまち!✌😄
@shisui_he
@shisui_he 14 сағат бұрын
たのまち!
@斉木アンダーソン
@斉木アンダーソン 14 сағат бұрын
me too!
@Pepe-dn4od
@Pepe-dn4od 13 сағат бұрын
奇遇ですね、僕もです📖
@suzumi_re
@suzumi_re 14 сағат бұрын
ちょうどいま思考リソース奪ってほしかったんで動画助かります
@yujin6
@yujin6 13 сағат бұрын
恐らく他にも提案してる方は大勢いるでしょうが、 「尊い」 のオタク用語としての用法を提案したいです。
@magical_hippopotamus
@magical_hippopotamus 13 сағат бұрын
「AI超え」という言葉を見たときに感じたのは「お人形さんみたいにかわいい」とか「絵みたいな景色」などの表現に通じる転倒したような違和感。言いたいことはわかるんですがず〜っと気になっている表現。
@tomoaki1608
@tomoaki1608 12 сағат бұрын
「定期的に」と「定期に」だと「定期に」が気持ち悪くて、 「不定期的に」と「不定期に」だと「不定期的に」の方が気持ち悪くなるの確かに不思議。
@だらだらん-x4m
@だらだらん-x4m 14 сағат бұрын
岩波国語辞典第八版には大切りの3つ目の意味として 「寄席の最後にその日の出演者たちが行う余興。転じて、出題に対して滑稽な回答や機転を競い合う競技。」 と書かれていました。現代の大喜利の生まれを知れて面白い。
@russian_blue-u3p
@russian_blue-u3p 14 сағат бұрын
失礼いたします。🙇 大切り、これで終わり。 最後の演目、最後の幕。 切の字を嫌って喜利。最後だから大喜利。 見坊先生の三国は、どうなんでしょうね。後で見てみます。
@ajikky
@ajikky 12 сағат бұрын
最近配信とか見てて思ったのが、「一生」を「ずっと」の意味で使うようになっていること。 「このゲーム面白くて一生やってたわ」 とか聞く。
@pihha5204
@pihha5204 12 сағат бұрын
「永遠」もそんな感じしますね。 単に「延々と」の誤用ではなく、過剰な表現として「永遠に」が使われるケースはよく見ます。
@lichyi_
@lichyi_ 11 сағат бұрын
「無限に」も
@sion3697
@sion3697 14 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1535">25:35</a> ここサラッと使われてるけど、「視点」も「見ている先」の意味と「見ている人の位置」の意味の両方ある気がする。
@xenochro
@xenochro 13 сағат бұрын
もはやゆるアダルトラジオで草
@uzen.seal.2501
@uzen.seal.2501 14 сағат бұрын
原始焼き→炉端焼きなのでは
@影咲シオリ
@影咲シオリ 13 сағат бұрын
グーグルのトレンド検索で調べたら、2010年頃に出来た言葉っぽいです。鹿児島での検索数が多かったので、鹿児島のお店が作った言葉じゃないかと推理
@Asterisk3510
@Asterisk3510 12 сағат бұрын
山賊焼きも忘れないでね
@corebelief0114
@corebelief0114 11 сағат бұрын
​@@Asterisk3510信州だとそれは大きめの竜田揚げ的なもの(松本市付近)
@三谷ひささ
@三谷ひささ 14 сағат бұрын
「市民権を得る」も比較的最近の用法なのかもしれん
@まーらんど-o3l
@まーらんど-o3l 13 сағат бұрын
「吐精」って、大昔からBL小説に使われてた用語ですね。
@鰤臼
@鰤臼 13 сағат бұрын
「特に新しい印象無いけどな」と思ったけど、それでか…
@tetsuyakyoju
@tetsuyakyoju 13 сағат бұрын
演目の色物に関しては 寄席や演芸場のプログラムで「主演目は黒」「主演目ではないものを朱色」で書くという風習が今でもあるので もしかしたらこのあたりが関係しているのかもしれない。 (主演目とややぼかしたのは落語も色物になる例があるし漫才が色物にならない事もあるから。)
@夕遊
@夕遊 13 сағат бұрын
原始焼きは、炉端(ろばた)焼きでは?
@文學少年
@文學少年 12 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2573">42:53</a> 「月額会員制」に「村づくりサービス」以外が接続してるの、このチャンネルでは極めて珍しくてムズムズした。パブロフの犬。
@tokyoparasiempre
@tokyoparasiempre 11 сағат бұрын
否定の接頭辞シリーズ楽しみにしています。
@影咲シオリ
@影咲シオリ 13 сағат бұрын
原始焼きってあんまり聞いたことないなと思って、グーグル検索のトレンド調べてみたら、多分2010年頃に出来た言葉っぽい。グーグルさんは辞書作りにも役立ちそうですね
@19_ioTlll
@19_ioTlll 12 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1348">22:28</a> 音曲の読みは“おんぎょく”です
@coco-ya
@coco-ya 12 сағат бұрын
サムネの顔面優勝の「優勝」を「騎乗」と空目して自己嫌悪に陥りかけたけど おかげさまで元気です
@fukawa3614
@fukawa3614 11 сағат бұрын
内容は間違ってないから・・・
@よつみ-c3x
@よつみ-c3x 12 сағат бұрын
「透明人間の否定は不透明人間で、 不透明人間の否定は非不透明人間で、 その否定は逆非不透明人間で、 そのまた否定は脱逆非不透明人間である」 と主張したラーメンズのコントを思い出した。
@okametti_U80
@okametti_U80 13 сағат бұрын
「月額会員制」と聞いたら「村づくりサービス」と頭が勝手に続きを補完してくれるので、「月額会員制村づくりサービス」という言葉をそろそろ辞書に入れてもいい頃合いかと思います。(棒)
@fourfiveone5968
@fourfiveone5968 14 сағат бұрын
逆に目をかくすものこそ目線のイメージ。
@光弘古森
@光弘古森 13 сағат бұрын
動画編集ソフトの高性能化によって モザイク処理が容易になったせいで 最近は見かけなくなったよね
@ba-el2wl
@ba-el2wl 13 сағат бұрын
クリスマスイヴにルーインドオーガズムという言葉を教えられたことを一生忘れないよ
@United_sandglass
@United_sandglass 12 сағат бұрын
クリスマスでもブレずにいつもの動画出してくれるのありがたい
@StudioScirocco
@StudioScirocco 13 сағат бұрын
「不定期的」の件はむしろ「的」の方に違和感を感じます。 定期+的には違和感を感じないのに不定期+的はしっくりとこない。 類似で「規則的」も同じ感覚。規則+的は自然なのに不規則+的はすごい違和感。
@ptptsoushu
@ptptsoushu 13 сағат бұрын
8年後の日本語辞典にゆる言語ラジオの “ゆる” が ”ほとんど知られておらず極めて難解な学術的な事柄を、学術的な完全な正確性さは求めないが、広い博識と深い洞察力に裏打ちされた興味深い話をかつユーモアをもって語り合うさま。けっしてゆるい内容ではないが、稀に間違った説を熱弁することもある“ とか載らないかな。
@christmassuy84
@christmassuy84 13 сағат бұрын
色物の演目の意味を知らなかったのが逆に意外 寄席のめくりに赤墨で名前が書かれたことから色物です 今でも漫才師の人は寄席では「色物の先生」って呼ばれてますよ
@TM-gl5dy
@TM-gl5dy 13 сағат бұрын
「不定期的に」ってほぼ聞かないなと思って調べたけどやっぱりほとんど情報出てこなかった
@Kokaji_ENL
@Kokaji_ENL 11 сағат бұрын
「声色」を水野さんが「声色?」という感覚で発音していましたが、 本来は、 人間の声を真似する演芸は「声色」 動物の鳴き声を真似する演芸が「物まね」
@jeuxjeux11
@jeuxjeux11 13 сағат бұрын
不定期的にではなく不定期にでは
@sebakourashima7648
@sebakourashima7648 11 сағат бұрын
70年代にはまだ、演芸における非主流の出し物である漫才、手品、曲芸などを指す意味での「色もの」は普通に使われてましたね。主に落語家さんが自分たちの芸への優越感を表に出すのに、漫才などを「色もの」と呼んでいました。それが1980年あたりの漫才ブームで漫才が一気にエンタメの王様になり、落語の影が一気に薄くなるとともに、そういう意味での「色もの」という言葉を表立って聞くこともなくなったように思います。
@nomnom1593
@nomnom1593 13 сағат бұрын
全人類が辞書を読む→辞書を読む時間を作るため仕事の効率化が図られる→GDPが上がる
@kiroro7912
@kiroro7912 13 сағат бұрын
不定期は容認できるけど,不定期的は全然容認できないな…. 的を付ける場合は非定期的っていうかも
@早川眠人
@早川眠人 13 сағат бұрын
目線は鈴木健二アナウンサーが視線の言い換えとして広めた
@oktaro2806
@oktaro2806 14 сағат бұрын
「母語話者なのに?」もそろそろ入れたい
@KurumilkKSK963
@KurumilkKSK963 14 сағат бұрын
「僕は動画業界のプロ」って言ってアダルトビデオ業界の話をしたら堀元さんがアダルトビデオ界のプロって事になるけど大丈夫そ?
@biasch2
@biasch2 14 сағат бұрын
派手なテーマきて嬉しいって思ったら、、、すっかり水野さんに洗脳されてたんですね
@Juju-E-kasumi
@Juju-E-kasumi 13 сағат бұрын
「イロモノ」は、演芸場などの劇場で、演者の横に出す名前の書いた幕の色が、通常黒字なのに対して奇術やモノマネ等の人の名前は赤字で書いたことから、「色もの」と呼ぶようになったと聞いたことがあります。
@二ノ宮恵
@二ノ宮恵 13 сағат бұрын
いつも興味深く見させていただいています。 【大切(おほぎり)】しばいなぞの大詰め。 とのみ、カフェで譲っていただいた俗語辞海(明治42年刷)に載っておりました。 言葉とは生き物なのだなぁ、と感じるナニカ、でした。
@Nana-vq9qm
@Nana-vq9qm 11 сағат бұрын
あの意味の大喜利が笑点由来なのはクリシェだと思ってた
@ma-xb3mi
@ma-xb3mi 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1894">31:34</a> 全然本筋じゃないんだけど、このイントネーションどっかで聞き覚えがあると思ったら、ウェザーニュースの「ダンゴムシの、ですよね」だ
@カトウコウイチ-c6f
@カトウコウイチ-c6f 13 сағат бұрын
色物は、舞台横の演目を描いてある紙が黒字ではなく、色文字だったことに由来する。だった希ガス
@立風tachikaz
@立風tachikaz 13 сағат бұрын
堀元さんと水野さんのなかだし、そろそろお菓 子作りとかしてほしいです!!
@12進数-r2r
@12進数-r2r 11 сағат бұрын
「なになに優勝」の起源はもしかしたら「横浜優勝」かもしれません。 勝ちの珍しかったチームのファンの空元気的な発想みたいな
@チャンネル名を入力してくださ-q1s
@チャンネル名を入力してくださ-q1s 12 сағат бұрын
「がんめんゆうしょう」と聞いて「顔面有償」と脳内変換 有料コンテンツ級、お金が取れるレベルの美貌を指す語かと思った…… 脳内再生に並べて脳内変換も欲しいですね! あと、「吐精」は官能小説用語表現辞典なら既に載ってませんかね?
@quux-
@quux- 13 сағат бұрын
デジタル大辞泉にはありますが、「建付け」の新用法は10年以上使われています。
@むーくん-q1c
@むーくん-q1c 12 сағат бұрын
お酒を飲むことを優勝って言うのは完敗(乾杯)の対義語だからなので、顔面優勝とは用法が違いますね
@文學少年
@文學少年 12 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2037">33:57</a> (ここ、アナログに切る じゃなくて、デジタルに(不連続に)切るじゃない?)って思ってたらちゃんとテロップが仕事してた
@saki5517
@saki5517 11 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="229">3:49</a> 「真逆」も辞書にないと聞いたことがありますが今は載ってるんでしょうか?(辞書が手元にないから確認できない) 私自身わざわざ「正反対」を使うようにしてましたが気にしすぎだったかな。
@KosukeHrn
@KosukeHrn 13 сағат бұрын
お二人のメモ術が気になる。どうしてるんだろう? Notionとかかな? 動画にして欲しい。
@とるるるる
@とるるるる 12 сағат бұрын
ゆるコンピュータラジオのデータベース回で取り上げられてますね
@girasole9868
@girasole9868 13 сағат бұрын
この動画を見るまでFANZAのことを何の疑問もなく普通にずっと「ファンツァ」だと思ってました。 お二人が「ファンザ」と言っているのを聞いて「え!?」となって動画止めて「FANZA 読み方」で検索しました。 ファンツァだと勘違いしたのはイタリア語を学んでいたためだと思います。 危ない。人前でファンツァって言う前に気付けてよかった😆
@Onestone314
@Onestone314 13 сағат бұрын
AI超えは藤井聡太さんの記事でよく見る
@ヌル-f2d
@ヌル-f2d 11 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2573">42:53</a> 「月額会員制」の後に続く語は「村づくりサービス」しか無いという過学習を起こしてしまってるので、一瞬身体がピクついたが違った
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="874">14:34</a> ハードル下げるのは大事ですとか言った直後に確定演出だ!とハードルを上げ、結果として出た乾いた笑いがこちら
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 13 сағат бұрын
さっき上がったのに3日前のコメントだ いつもそうやってるのかな? 余裕を持った完パケまでの工程おっつおっつ
@えふえふ-o4f
@えふえふ-o4f 13 сағат бұрын
クリスマスに吐精について語るの意味分からんすぎる🤣🤣🤣
@makorithography
@makorithography 13 сағат бұрын
目線は最近広く使われるようになり、視線の地位を奪い始めているように思っています。水野さんが<a href="#" class="seekto" data-time="114">1:54</a>で使っている目線は、視座というよりは視線を感じる方の意味なので、新しい使い方ではないかと思います。
@gamma9472
@gamma9472 12 сағат бұрын
「真逆」(まぎゃく)はデジタル大辞泉に立項されていますが、日国には立項されていないですね。デジタル大辞泉にも「『逆』を強調した俗語」と書かれています。最近は仕事の場でも普通に使われるので、日国第三版が出る頃にはもう俗語とは言われないくらい定着しているのではないかと思います。
@AS-jm3yp
@AS-jm3yp 12 сағат бұрын
書こうと思った内容がすでにあった! 3:47
@pihha5204
@pihha5204 11 сағат бұрын
個人的には、「真逆」は市民権を得てるけど、「真反対」は間違いだという認識のもと使われてるという印象です。
@sorasky8675
@sorasky8675 12 сағат бұрын
“軽率に優勝する”みたいな言い回しがあって それだとほぼそういう最高になる的な使われ方をすることがほとんどなので、軽率と優勝で検索かけると何時ごろからそういう使われ方をしだしてるのかがわかるかも
@webisuvip
@webisuvip 13 сағат бұрын
「優勝」は大蛇丸の人か小林銅蟲先生かのどっちかだと思うんですよね。
@satoyama1998
@satoyama1998 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1937">32:17</a> 「藤本タツキは漫画家として新時代だ」はなんかいえそうな気がする
@naomoonsand3188
@naomoonsand3188 11 сағат бұрын
辞書過激派過ぎて引いてしまうがダブルミーニングに感じてしまった😅
@しおっち-v9c
@しおっち-v9c 13 сағат бұрын
『クリぼっち』はあるのだろうか。
@hiroya1192
@hiroya1192 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="540">9:00</a> 大が最後を意味するのか 大晦日とかもそうだな。 普通の月末は晦日だし。
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 14 сағат бұрын
下ネタラジオで草
@tktk5656
@tktk5656 13 сағат бұрын
「さんざめく」「大喜利」「色物」を堀元さんが取り零してるの意外
@yuki-maru-00
@yuki-maru-00 12 сағат бұрын
大喜利は辞書に載ってないってところで手元にあった新明解国語辞典第八版開いた瞬間に水野さんに「新明解にも載ってない」って言われてそっと閉じた。
@羽蛾-p4x
@羽蛾-p4x 12 сағат бұрын
改定ってことは日国から消される語もあるわけだよな。そっちがめっちゃ気になるわ
@テキシコ
@テキシコ 12 сағат бұрын
新時代の歌詞からの異分析で思い出したけど、原口沙輔のイガクの歌詞「ビバ良くない」の「ビバ」が副詞として分析されているのを見かけた 本来は「ビバサンバ」の構文で、『「良くない(名詞)」万歳』のような感じだと思うのだが、「ビバ良い」といった用例があるので、体言と用言が区別されていない(かわいいかよ等)現代語らしい歌詞だが、終止形の形容詞を修飾しているようだから副詞だろうと推測がなされていて、不明な要素がある際は現代語的な動作は無視されて比較的規範的に推測されるのかなと思ったりした
@ぺさぺさ
@ぺさぺさ 13 сағат бұрын
月額会員制村作りサービスは辞書に載れますか?🐱
@kiroro7912
@kiroro7912 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2573">42:53</a> 月額会員制って言われると,村づくりサービスが出てくる体になってしまったので,すごい違和感があった.
@Anliy-i1n
@Anliy-i1n 12 сағат бұрын
オレの知らない言葉をお二人はよくご存知ですね。吐◯とかルーインド(略)とか初めて聞きました。
@ワルプルギス-y1i
@ワルプルギス-y1i 12 сағат бұрын
最近よく見る新しい語彙は「持ち出し」ですかね。元々存在してますが最近妊婦界隈でよく聞きます。最初何の事を言ってるのかわからなかったのですが、おそらく病院で検診や出産に関する自己負担分の金額を「持ち出し」と言っているみたいです。私の認識していた意味と違っていて困惑と同時に誤用が広まりつつあるのか?と一時期よくXで検索してました😅
@gamma9472
@gamma9472 12 сағат бұрын
日国の「持出」の2番目の語釈が「予算以上になった費用を自分が負担すること。経費をすべて自分が負担すること。また、その支出。」なので、この意味でしょうか。 用例は1754年と1964年のものが載っています。
@表島太郎
@表島太郎 11 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2526">42:06</a> believableがbeliebleになってます。
@Natsuki_256
@Natsuki_256 11 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1646">27:26</a> ARuFaさんの話題の時に 水野「なるほどね?」の言い方が匿名ラジオ過ぎるなぁって思ってたら、「匿名」って言うから2回ビクンとした
@マイラー-m4w
@マイラー-m4w 14 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="1845">30:45</a> ラバーガールっぽい <a href="#" class="seekto" data-time="2368">39:28</a> ジャルジャルっぽい
@f55vpr
@f55vpr 13 сағат бұрын
みんな普通に使ってますが、「違う」の形容詞的用法「違くない?」は案外取りこぼされているかもしれません。まだ辞書にあたってないのですが。
@quux-
@quux- 13 сағат бұрын
大丈夫(だ)の動詞的用法、だいじょばない、も気になります。
@lichyi_
@lichyi_ 11 сағат бұрын
曖昧ですが関東方言と聞いたことあります。違かった、違くない、違ければ、私(関東出身)的にはどれも違和感ないですね〜
@パワーパフレイニコーン
@パワーパフレイニコーン 14 сағат бұрын
大切に「切る」が使われるの、舞台装置として緞帳や幕を下ろす際の「幕切れ」と 「大落」や「大取」等の最後を表す意味と接合したのかなぁと思いました
@betty843
@betty843 13 сағат бұрын
終わりよければすべてよし的な 最後が大事的な
@lichyi_
@lichyi_ 11 сағат бұрын
それで言うと、定まった周期ではなくとも定期的にと言う気もする
@kiroro7912
@kiroro7912 13 сағат бұрын
下ネタもケチ話もない回って何割なんだろ
@tsmsmths
@tsmsmths 13 сағат бұрын
動画長が<a href="#" class="seekto" data-time="2684">44:44</a>なの目につくけど、何かのダイイングメッセージ?
@coco-ya
@coco-ya 12 сағат бұрын
死ぬ必要は無いはず
@United_sandglass
@United_sandglass 12 сағат бұрын
水野さんと堀元さんに漫画のルビ振りについて語って欲しい
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 14 сағат бұрын
自分も「不・定期的」には違和感がありましたが、もしかしたら「非同期」処理って単語に引っ張られているだけかもしれませんw
@right_zk
@right_zk 13 сағат бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="2654">44:14</a> そりゃ辞書引くのは当たり前やろと思った私は疲れてるのかもしれない
@りゅう-g1e
@りゅう-g1e 12 сағат бұрын
今回の動画は、笑いあり感動あり性学ありのクリスマスにぴったりな動画でしたね
@lutesound7463
@lutesound7463 13 сағат бұрын
笑点で何故か漫才とかが前座で~ と言われて、イロモノを調べてほしいなぁと思ったら。まんま出てきてびっくりした しかも漫才についてなんも書いてないのね 寄席において落語が主役で、それ以外の切り絵や手品、そして漫談・漫才、をイロモノと呼んで、最後にやる三題噺などを大喜利という・・・のであってるかな・・・
なぜ美容外科医はろくでもない人間が多いのか解説します。
33:04
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 61 М.
「論理的」は、地域によって違う #372
44:57
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 257 М.
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
専門家に、オススメの下ネタ古文を教わりました。#370
52:58
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 86 М.
存在しないアメリカの通販番組「ゆる学徒ショッピング」
3:21
四季報がおもしろすぎる。炎上対策の会社が上場してるの?#371
55:57
小学校で習う漢字に山本が挑戦!
10:41
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 84 М.
下柳剛ですら恐れた“最強で最恐の悪童” 球史に残る助っ人外国人列伝【フルタの方程式AWARDS】
26:05
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 39 М.
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
1:09:50
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 285 М.