自分を苦しめないで、素敵な自分に変えていく方法

  Рет қаралды 4,263

ゆうばらんす

ゆうばらんす

Күн бұрын

自分を変えたい!と思って頑張っている、これって素晴らしい事なのに苦しんでいる人が、たくさんいて、そんな方のお手伝いが出来ないかと動画を撮りました。
参考になれば嬉しいです。
■ゆうせんせい公式LINE
 仕事や私生活で「どうすればいい?」
 そんな風に悩むことが無くなって、
 自分らしく生きたいと望む方は    
 こちら→lin.ee/uj2eEgv
 
 ☆KZbinでは伝えきれない、メンタルや身体の
 とっておきの情報を配信(*^-^*)
 ☆ご希望の方のみzoom無料悩み相談(抽選で定期的に開催) 
 こちら→lin.ee/uj2eEgv
■Instagram
若返り、健康の情報を配信中
若々しく健康に生きていきたい方
 こちら→ / yubalance_
■ご質問は、メールアドレスにお願い致します
 こちら→info.yubalance@gmail.com
■チャンネル登録は
 こちら→ / @yusensei_official
■施術のご依頼を、Lineからする
 こちら→lin.ee/DvvqQAw
■施術のご依頼を、ホームページからする
 こちら→yu-balance.com/
==============================
佐藤 裕プロフィール
整体院・整骨院・接骨院
病院勤務(リハビリ科・スポーツ外来)
スキー場やだんじり祭の救護スタッフ
中学校サッカー部トレーナー
柔道整復師専門学校の講師を歴任
ー資格ー
・柔道整復師
・カイロプラクター
・整体師
・リフレクソロジー
・スポーツトレーナー
・S.C.A.T.JAPAN(英国スタフォードシャ救急局)
・メンタルコーチ
はじめまして、私は生粋の「ほねつぎ」です。
そしてメンタルコーチとしても活動しています。
ほねつぎとは、まだ日本に整形外科が少なかった頃に
骨折や脱臼や捻挫などのケガの処置をしていた人たちです。
骨折や脱臼や捻挫の処置をする事に情熱を注いでいました。
病院勤務以外に、夏場の休みの日にはスポーツトレーナーをして活動し、冬場の休みの時は、スキー場の医務室に出掛けました。
ケガ人が運ばれてくると、戦場の様になります。
手首の骨折や肩の脱臼で医務室のベッドやイスは埋め尽くされ、床にも腰骨の骨折やスネの骨折の方が横たわっているといった状態です。
ただケガの処置をすればいいとは考えません。
処置中に痛みが無いように、また患者さまの負担にならない様に処置できるか、そしてどれだけ早く患者さまの早期回復・早期復帰が出来るかを常に念頭に置いて処置していました。
そして体を整えていく中で、心の重要性を感じて
コーチング、心理学、哲学、仏教などを
参考にしてメンタルコーチとしても活動しています
そんな私がゆうbalanceを立ち上げたのは
ケガは処置すれば治りますが、世の中には頭痛や腰痛など検査したけど、どこも悪くなくて、年齢によるものとか、ストレスによるものなど、どうすればいいの?って悩んでいる人がたくさいんいます。
今度はそんな悩みを抱えている人、早い段階でちゃんと本当の原因に対して処置していれば手術しないで済む人、私はこういう方々を救いたい
また、自分がわからなくなって「楽しい」、「好き」、「自分らしさ」というものが薄れて毎日に「やりがい」や「生きがい」感じれなくなってしまった方に自己理解を深めて元気を取り戻してもらいたい
そういう思いからゆうbalance立ち上げました。
そして今度は日々の奮闘から生きた情報を発信し、日常が楽しくなる事の手助けが出来ればと、「ゆうばらんす」チャンネルを立ち上げました。
どうぞよろしくお願い致します。
#自分を変える#自分を変える方法#自分を変えられない

Пікірлер: 11
@natural-cycle.611
@natural-cycle.611 3 жыл бұрын
私も今まで仕事や趣味において「長く続けられない人」でした。『継続は力なり』、私の中に「続ける」ことは良いことで「続かない」ことは悪いことだという価値観が知らず知らずのうちにあったんだと思います。自分と他人を比べて、続けられない自分は飽きっぽくてわがままなんだと思っていました。でも、自分と他人は一緒の個性でなくてもいい。今自分にとって必要だと感じたモノに興味が湧き、興味や関心が移り変わったということは、次のステップに進んだということかもしれない。他人と比べる必要はなく、自分のペースで、自分に必要な学びをしていったらいいのではないかと今は思えます。大切なことは、自分の気持ちや感覚に正直になって、自分が一番自分のことを応援してあげること。自分の成長を楽しみながら、歩いていきたいと思っています。
@しらたまの自由ノート
@しらたまの自由ノート 3 жыл бұрын
先生の仰っている事、今ならよく分かるような気がします。 私も今までは「何をしても続かない自分」が嫌でした。 でもある日気付きました。無理に続けようとする事を辞めて、興味がある事を色々やってみたらいいんじゃないかって。 そうしたら自分に合う趣味が見つかってどハマりし、「自然と趣味が続いている」状態になり、自分に自信が持てるようになりました😊
@miho17-m
@miho17-m 2 жыл бұрын
先生、いつもいつも素敵なお言葉、ありがと、ございます。
@柴田マリアルイサ-e6b
@柴田マリアルイサ-e6b 3 жыл бұрын
ありがとうございます色々のadvice
@Yaha-P_Music
@Yaha-P_Music 3 жыл бұрын
自分を変えようとするとドツボにはまる。。。は当てはまっているので無理しないようにします ひさびさのメッセージ、ありがとうございました 😆🤓
@柴田マリアルイサ-e6b
@柴田マリアルイサ-e6b 3 жыл бұрын
いつも続けられないです自分
@上野小百合-q8n
@上野小百合-q8n 3 жыл бұрын
お知らせありがとうございます。新年のご挨拶させて頂きます。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。お正月は過ぎてますが、ご挨拶させて頂きました。ゆう先生の長生き健康順調心の安定順調災難ま逃れる順調人間関係円満順調お仕事順調先生のしやわせを心よりお祈り申し上げております。合掌またお知らせお願いします。
@mitsuha8111
@mitsuha8111 3 жыл бұрын
もうちょっとわがままでいいかな✨すぐは出来ないけど
@小原真理子-p3l
@小原真理子-p3l 3 жыл бұрын
方法、やり方かぁー 55になったら何でも臆病になります。
@柴田マリアルイサ-e6b
@柴田マリアルイサ-e6b 3 жыл бұрын
たしかに そうのとりです
@poppo8061
@poppo8061 2 жыл бұрын
方法を変える方法がわからない
【知恵】 目標達成の秘訣とは?
12:35
ゆうばらんす
Рет қаралды 6 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
自分を苦しめない思考法
31:38
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 183 М.
損をするいい人 利用されない為には? 【一問一答】
5:58
決断できない! 後悔しない選択のしくみとは?
8:24
ゆうばらんす
Рет қаралды 7 М.
実は整体って○○です。整体歴27年の施術家が本音を語る
12:21
自信を喪失した情けない自分を受け入れ、前を向く教え
20:24
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 257 М.
猫背の原因と、猫背の治し方
11:31
ゆうばらんす
Рет қаралды 85 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН