自己肯定感が低い人の典型的な4種類の行動パターン

  Рет қаралды 137,610

吉井奈々 オネエさんといっしょ

吉井奈々 オネエさんといっしょ

Күн бұрын

Пікірлер: 201
@taytay-ci4yq
@taytay-ci4yq 6 жыл бұрын
「自分で自分を愛してあげないとかわいそうじゃない。」そう気づいたのは初めてお付き合いをしてお別れした時に落ち込んだ時。あんなに愛してくれた人が愛してくれなくなって、いつでも無条件で自分を愛してあげられるのは自分だけだって。 あれから5年がたちますが、人生上手くいってます。自己肯定感は自分で気づかないとなかなかつけることはでいないかもしれないけれど、毎日お化粧して好きなお洋服着て、髪の毛とかお肌パックしてかわいいかわいいって鏡の前で唱えて見るだけで変わります。 誰にも愛されない人、まずは自分で自分を愛してあげませんか。
@tomotomo721
@tomotomo721 4 жыл бұрын
tay tay 大切な人からの愛を失い、愛を学び、自身を愛する大切さに気づけたのはとても素晴らしいことですね...! 長い時間を共にした自分を愛してくれた存在を失うと、落ち込んでしまいますよね。 個人的には、人は孤独になって初めて本当の愛に気づくものなのかなと思います。 つまり、もともと愛は人から貰うものではなく 自分自身で育んでいくもの。 そして、人へ与えていくもの。 僕はそう考えています。
@ゆうゆう-p6f
@ゆうゆう-p6f 3 жыл бұрын
今はアレルギーがひどく、化粧が一切できず、おしゃれもできないです。 できるあなたが羨ましい
@ひすおい
@ひすおい 5 жыл бұрын
だから自己肯定感が備わってる人って、素敵な人が多いのか!って気づけました! 素敵な動画をありがとうございます!
@kisa5505
@kisa5505 5 жыл бұрын
「あなたの過去は、未来の足かせにはなりません」 とても勇気づけられました。 ゆっくり前に進んでいきたいです!動画UPありがとうございます。
@hiroumi.metaverse
@hiroumi.metaverse 5 жыл бұрын
子供の頃に親の叱責がひどく、罵声を浴びせられて育った人は自己肯定感がないらしい。 そういった人は自信がないまま大人になり、他人とトラブルを起こしやすくなる。 つまり親の育て方ひとつで「善人」にもなり「悪人」にもなる。 今の日本の家庭の多くは子供を否定・批判しがちだが親の意見がすべて正しいわけではない。
@2419-x1m
@2419-x1m 4 жыл бұрын
毒親に支配されている子供はまさにそれです。解決の糸口を模索中ですが、かなり自己肯定感、自己承認すら下がってしまいなんとか助けてあげたい...毒親の父に潰されている我が子のことです。
@ゆうゆう-p6f
@ゆうゆう-p6f 3 жыл бұрын
私の思いを全て代弁して下さいました❗ 宿命は変えられないけど、運命は変えていけるから、今までよく生きてきたって思うけど、それ以上何もできていないから、未だに孤独です。 親に支配された青春でしたが、これからは変えていきたい
@hiroumi.metaverse
@hiroumi.metaverse 3 жыл бұрын
@@ゆうゆう-p6f 僕は両親も姉も疎遠になりました。 一人で生きてやりたいことを全力でやりましょう!
@バナナナナナナナーン
@バナナナナナナナーン 2 жыл бұрын
数少ない友達に 育ちが凄くよくて 家庭環境もよくて、お嬢様って感じの子がいるんですけど その子は本当に優しくてかわいらしくて 面白い。 でも自己肯定感は低めなんですよね… 何故だろう… とても素晴らしい子なのに ただ親との関係が良好な人は 優しい人が多い感じがします
@hiroumi.metaverse
@hiroumi.metaverse 2 жыл бұрын
@@バナナナナナナナーン 自分には何もないと思わせる今の社会の在り方も問題。 学歴主義、就職先で人生が決まる。 ありのままで生きられない社会。 みんなに言いたい「自信を持って生きろ!」と。 生きてるだけで素晴らしい。 社会の枠組みに囚われるな。
@のぞみ-c9f6j
@のぞみ-c9f6j 6 жыл бұрын
とてもいいお話し。40代後半になっても、未だに自己肯定感がなく…。ふと観たKZbinで、奈々さんに出会い、なんかグイグイと惹き込まれた(笑)今からでも遅くないかな…?と思えてきたので、ありがとう。
@7Karatemasters
@7Karatemasters 5 жыл бұрын
今の時代50代でも全然若いですよ。頑張ってください。応援します!
@user-mi1vx7cv9r
@user-mi1vx7cv9r 5 жыл бұрын
まだ50年生きられる!
@ゆうゆう-p6f
@ゆうゆう-p6f 3 жыл бұрын
私も同年代❗私も自己肯定感、自己効力感は地の底です😣。今まで色々ありすぎて、、、。 私もこの年で遅いかなとか、他の人は自己肯定できるのに、とか色々思いました。 でも、最近やっと、自分に生きていてくれてありがとうと言えました。 少しずつ、少しずつ、、、
@わい-c7e
@わい-c7e 5 жыл бұрын
褒められても、何だか自分が言われているような気がしないなーとかどうせ社交辞令でしょって思ってたけど、自分でそれが勘違いでも認めてあげることが大事だと聞いて、なぜか涙が出ました。今まで自分のことを否定してきたからだと思います。気づかせてくれてありがとうございました!!
@tomotomo721
@tomotomo721 4 жыл бұрын
僕もまさにそうでした....。 冷静に考えてみれば、褒め言葉を素直に受け取れないってことは 本心で褒めてくれている人にとってとても失礼だな。と思いました...笑 自己否定、自分を責めることを絶え間なく続けていましたが それだと自分は苦しいし、誰も喜ばないよな。と気づき始めて、少しずつでいいから自分を認め、少しずつ自分で自分を褒められるようになった方が 人からの優しさや愛情などを素直に受け取れて、人に対しても優しく愛情を持って接することができるのかな...
@naokonakagawa9012
@naokonakagawa9012 6 жыл бұрын
なおなおです😊 「必ず、必ず、なれるから」という奈々さんの言葉に勇気付けられます。 自分が自分を認められる瞬間を私も経験したいです!!できることを続けて行きます。奈々さん、ありがとう。
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
なおなお♪応援してるよ〜♪
@ichi1926
@ichi1926 5 жыл бұрын
心の中では友達のことすごいなって思っても言葉にしてないなって思いました😣 たぶん、人から褒められても素直に受け入れてかったからだと思います。 ちゃんと言葉に出来る人になりたいです!!
@cc-ch-cc
@cc-ch-cc 5 жыл бұрын
吉井さんの『大丈夫』が凄く温かい😭 ありがとうございます。
@こりこりほるもん
@こりこりほるもん 5 жыл бұрын
ずっと自己肯定感が低いことに悩んでいましたが、他人を褒めるということで自分を承認することが出来るということにとても納得しました。 今までは相手のいいところを見つけても自分の心の内にしまっていましたが、これからは相手のいいところをたくさん口に出すようにしてみようと思います! 説明がとてもわかりやすかったです! ありがとうございました!
@火下
@火下 5 жыл бұрын
相手をどんどん承認する。 職場だけでなく、家族にも感謝の言葉など承認の言葉をかけてあげることって大事ですね。それが自分を助けることに繋がりますね!
@sora-gh4on
@sora-gh4on 5 жыл бұрын
セミナー開いてもらってお金出してたくさん話を聞きたい、、、 KZbinでやってくれてるのすごくありがたいです
@shion8845
@shion8845 5 жыл бұрын
すごくメンタルがやられていたので、「そこを自分で褒めてあげましょう」のところで泣きそうになりました。 素晴らしい動画をありがとうございます。
@orecy0617
@orecy0617 6 жыл бұрын
職場で孤立してる理由がわかった気がします。他社への承認始めてみようと思います。人生のヒントありがとう。
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
nk sgさん♪コメントありがとうございます!この動画がお役に立てて光栄です(*^▽^*)
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
いつも動画の視聴ありがとうございます! この動画の感想・気づき・学び・コメントをどんどんお願いしま〜す\(^o^)/ 質問・相談はLINEに送って下さいね。 line.me/R/ti/p/%40nana1122 既読になったら大吉♪返信はスーパーラッキー♪と思ってください\(^o^)/ ※質問の回答はyoutubeでさせていただきます。 ※LINEに頂いたご相談はブログ・youtubeに掲載することもあります。 ※名前やアイコンなど個人情報は伏せて掲載します。
@pahamun
@pahamun 5 жыл бұрын
奈々さんの愛がいっぱいなお話に涙が出てきました。 こんなに具体的にしかも簡単に変化できる方法を教えて下さる講師の方 に出会ったのは初めてで、感動です!! 「相手を承認する言葉のプレゼント」明日からすぐに始めてみます!! 素晴らしい講義をありがとうございました♡
@TikTok-jp1gx
@TikTok-jp1gx 5 жыл бұрын
1年前の自分がそうでした。嫌われる勇気を持つだけで自分だけでなく周りも変わっていったように思います。いまではありのままの自分が好きで自己肯定感も自己効力感のある自分に巡り会えました。
@黒澤明希冱
@黒澤明希冱 5 жыл бұрын
自分を認めたり、自信を持つことはなかなかできないけど人を褒めることはすぐできますね 凄く良い方法を教えてもらえました😊
@user-mochikun
@user-mochikun 5 жыл бұрын
10代や20代では気がつけなかった。30代になりようやと気づいてきた 未だに自己肯定感は低いし、未だに自分がいない世界を思ってしまうけれど、10代や20代の頃よりは、受け入れられるようになり、相手の良い所を見つけていけるように。 本当に妬み嫉みはありました。隣の芝生は青いのだ。 それを柔らかく相手の良い所を伝えるようになり、だんだんと自然な笑顔が増え、人に道を聞かれるくらい雰囲気優しい人にはなれた。まだまだ足りないから、これから先素敵な老後にするために磨き続けたいです。
@厚子村井
@厚子村井 3 жыл бұрын
偉い‼️素晴らしい‼️ ありがとうございます。 今後、実践して身に付けたい。 ちなみに私は高齢者ですが、前向きに日々を過ごしたいと思っています🙋
@カーヒィ
@カーヒィ 4 жыл бұрын
初めて他の人の考え方に感動しました ありがとうございます
@fuwawa878
@fuwawa878 4 жыл бұрын
ななさんの話聞いてると過食したい気持ち吹っ飛んだ! 私も得意なことも何もないけど、中学のときの担任に「おまえは、人間観察が上手いし、人のいいところを見つけて、よく日記に書いてくれるからそれは強みだよ」って言われたの思い出しました。 この動画に出会えてよかった!ありがとうございます。
@juno5658
@juno5658 2 жыл бұрын
奈々さん こんにちは。今、気持ちが下がっていましたが、奈々さんの動画で自分の感覚に戻れた気がします。ありがとうです☆
@sachi.7117
@sachi.7117 6 жыл бұрын
初めて動画拝見致しました♩ 自己効力感、初めて聞きました!とっても勉強になりました♩4パターンの内、私は正に「自己肯定感がなく・自己効力感もない」に該当しました。 「自己肯定感が低い人は、自分も他者も褒められない方が多い」っていうのも当てはまっていて、人の良い所を相手に伝えるのが苦手です。「羨ましいな…」と思って胸に留めてしまい「私なんかに褒められても嬉しくないだろうな…」と勝手に決め込んでいたことに、こちらの動画を見て気付くことが出来ました! 私は凄く自分を変えたいけれど、でも変わるのが怖いっていう感情があり… でもまずは、奈々さんのように「自分の事はひとまず置いておいて、相手をとにかく褒めてみる」を私も実践してみようと思います!長文失礼しました…!
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます!実践してみようと思ってくれたさやさんを応援してます\(^o^)/
@ぷぴせよ
@ぷぴせよ 5 жыл бұрын
同感です。
@baseballkun10
@baseballkun10 5 жыл бұрын
本当の「自信」=「自己肯定感」+「自己効力感」なんですね! 自己肯定感はあるのに自信がないことに苦しんできました。 でも「自信」=「自己肯定感」だと勘違いしていたことに気付かされ心がスッキリしました。 なので、これからは「本当の自信」をつけるために「自己効力感」も意識して生きていこうと思います! ありがとうございました! 応援してます!
@ここどこ-b8g
@ここどこ-b8g 5 жыл бұрын
何気なく開いたけどなに、泣いちゃう、、 蛙化現象で悩んでて、自己肯定感が低いのが原因って調べたけど直し方わかんなくて。 色んな人褒めたり、鏡に向かって自分にかわいいって言ったりちょっとずつ変わっていきたいです! ななさん、ありがとうございます!!
@hopelight2575km
@hopelight2575km 5 жыл бұрын
蛙化現象ってなんだろうって思って調べたら、まんま私の恋愛に関する悩みでした……! 蛙化現象っていうんだ……と思うと同時に、なるほど自己肯定感。そして自己効力感。ななさんの動画を見て高めて行こうと思いました。
@ぐるぐる-n6v
@ぐるぐる-n6v 5 жыл бұрын
どっちもない状態になっていて毎日しんどくて、、でも奈々さんの動画みたら心が軽くなりました😢ありがとうございます😢 とても心地いい優しい声でずっと聴いてられます😌
@お花畑-y8t
@お花畑-y8t 4 жыл бұрын
話し方が癒されます✨✨
@kyoh9489
@kyoh9489 5 жыл бұрын
1.自己承認、自分を認めてあげる 2.褒め言葉をきちんと素直に受け取る 3.他者を承認する 素敵な形で返って来る ↑しかとメモしました📝!実践します!
@myas7807
@myas7807 5 жыл бұрын
私は、自分の嫌な部分は認めてるけど良い部分を認められないし、人から言われた事素直に受け止められないし、 他者の良さを認識する、興味持ったり褒めたりって行動にしていなかったなってたくさん気づきました。 今日から少しずつ相手を褒める事を始めていきたいです。 なりたい自分に慣れるよう頑張ります。 本当にこの動画作っていただきましてありがとうございます。。。
@yumiko-rb3pi
@yumiko-rb3pi 3 жыл бұрын
いつも有難うございます🤗 自分を信じて愛せるようになっています😊✨✨ 自分を承認…承認して貰う…人を承認する💕💕 私は願いを叶えます🍀🍀🍀
@akunitoakunito4567
@akunitoakunito4567 2 жыл бұрын
元気になります!引き続きKZbin見ます♡
@やまチャンネル-r4z
@やまチャンネル-r4z 4 жыл бұрын
ななさんのお話は心地よいです💓今聞けてよかった😊💕いつもありがとうございます✨
@ふじきみどり
@ふじきみどり 3 жыл бұрын
過去は足枷にならない。 自分の可能性を信じるか信じないかはあなた次第。 ななさんありがとうございます💓💞
@sasameyuki9822
@sasameyuki9822 5 жыл бұрын
吉井さん、綺麗✨ ナイナイアンサー観てました! 私は産後うつから 心屋・ハッピーちゃん理論を知り、次男をおぶって少しずつ やりたいことをやり(ドトールにコーヒー飲みに行ったり)少しずつ元気になってきたのはいいのですが、 「宇宙理論系」のママたちが 子供の世話と家事を旦那に任せて 自己実現しているのをKZbinで観て、 「羨ましい、私も同じようになりたい」 「家事なんかしたくない、私ばっかり育児してる、自由な時間やお金がほしい」 と、愚痴や不満ばかりになってました。 そんな時、じゅんTUBEに出ていた吉井さんの「自己実現にのめり込みすぎない」「まず家族を大事に。足元を固めて」 というメッセージに、ハッとさせられました‼️ ありがとうございました🥰 自己効力感 高めます‼️
@ダブルデッカ
@ダブルデッカ 3 жыл бұрын
ありがとうございます。分かりやすくて、前向きになれました。本当にありがとうございます。体に気をつけてお過ごしください🍀応援してます、
@lovehealing9865
@lovehealing9865 3 жыл бұрын
こんにちは。最近、奈々さんの動画にたどりつきました。すてきな配信ありがとうございます。とても元気になるし、心がホカホカになりました。秒で大好きになりました。これからも楽しみにしています。
@あきえかわい
@あきえかわい 3 жыл бұрын
奈々ちゃん素敵なお話ありがとう♥️😊昔の私は自己肯定感が低かったです。でも、今は楽しく生きたい‼️と思うようになり、自分を認める努力をしています。お陰さまでいい感じになりました。あと、自己効力感はなるほどと思いました。知らず知らずに他人を承認していました。すると、自分にも良いことが返ってきました。相手も気持ちよくなるし、自分にもいずれプレゼントが来ますよね♥️
@内山ユウキ
@内山ユウキ 5 жыл бұрын
自分がやりたいことを凄く頑張って、その後明らかに結果が何度もでない場合。 肯定感も効力感もなくなってくるのはどうにも避けられませんね。もう何十年も努力してるのに結果が出ません。
@kurobuti51
@kurobuti51 4 жыл бұрын
内山ユウキ それはお辛いですね…。 わたしはあなたのことは何ひとつ分かりませんが、 何十年もやりたいことを続けられる強さを持っていることはすごいと思います。
@ll-nr6yh
@ll-nr6yh 3 жыл бұрын
出勤中に聞いております。 職場に着いたら早速実践してみます!! ワクワクしてきました!
@ぷんぷん-y9i
@ぷんぷん-y9i 4 жыл бұрын
他人のことが羨ましいのに、その人の様になりたいけど自分は絶対なれない。この性格は変わることが出来ないと苦しんでいました。でも奈々さんの話をきき、私でも変わることができるんだ!他人を承認できていなかったんだ!と考えが変わりました。 苦しかった心が本当に軽くなりました。 今日から、周りの人の良いところを見つけて伝えていくということを実行していきます! ありがとうございました!!
@s-Sakura-spring
@s-Sakura-spring 5 жыл бұрын
自己肯定感を必死で作っていましたが、相手を褒める!!! これやってませんでしたー😂 それは壁を乗り越えれないわけだ💦 ななさんのこの動画に出会えて変われそうです! ありがとうございます✨
@ハチ子-o7e
@ハチ子-o7e 3 жыл бұрын
ななさんのオーラが素晴らしいです!! KZbinでななさんに出会えて幸せだなと思いました💗
@marimarimari8315
@marimarimari8315 5 жыл бұрын
いわゆる男好きする顔とスタイルに生まれて、男性とは上手くコミュニケーションが取れるんだけども、女性には足を引っ張られてばかりだから辛いです。昔から、女性からは敵意を持たれてきたけども「過去は関係ない。」と聞いて、「私にもチャンスある!」と思いました!これからは、たくさんの素敵な女友達を作るように頑張ります。たくさんの場所で出会いながら、いい勘違いをしながら、女友達を増やす勇気が出ました!ありがとうございました😊少しずつ他の動画も見てみます!
@yumikosawada867
@yumikosawada867 5 жыл бұрын
mari mari mariさん、はじめまして。私は逆に、小さい頃からいつも男の子と間違えられ、大人になって女らしい格好をしても、ニューハーフ疑惑の絶えない女です。「貧乳のニューハーフなんて、いるワケないでしょ」と自虐するしかありません。かわいくなるのは諦めて、憎まれ役を自ら買って出てます。電車では優先席ゾーンに乗り、杖をついている方などが乗って来られ、優先席に若くて元気そうな人たちが座ったまま無視していると、「どなたか席を譲っていただけませんか」と言います。優先されるべき方が恐縮なさると、「危ないですから。当然ですから。かえって嫌な思いをさせて、すみませんね」と言います。でも、自分で自分が厭になります。それでも、やらないでいられません。今日は、お年寄りが二人も一所懸命に踏ん張って立っていて、席が一つ空いたら、子供がサッと座ってしまいました。私は、子供に「ちょっと、お年寄りがいるのよ」と注意しました。子供だからこそ、です。大人は言っても無駄な気がして。でも、その子も、親も、まるで恐ろしいモノでも見るような顔で私を見て、優先席に座っていた元気そうな人たちがみんな凍りつきました。お年寄りまでが恐怖を感じたようでしたので、私は、かえって嫌な思いをさせたことを謝罪しました。子供は泣きそうになりました。付近一体が凍りついた感じでした。私は、いつも男性と間違えられ、いつも自分から憎まれ役を買って出ていても、ここまで恐ろしがられるとは想定の範囲外で、結構、ショックでした。それ以上に、これが今の日本だと思うと、やり切れませんでした。亡き父が、生前、よく、「優先席に若い奴らが座って狸寝入りしてやがる」と怒っておりましたし。それで、今日はすっかり凹んでました。でも、奈々さんに救われました。そして、初めてコメントを拝見したのですが、素晴らしいコメントばかりですね。他の動画のコメントは、ひどいです。日本にも、まだまともな方々、心ある方々が大勢いらっしゃるとわかり、気休めじゃなく、本当に救われました。過去や、変わろうとしない人たちのことは忘れて、未来に希望を持って生きて行きます。顔とスタイルの悪い私だけじゃなく、顔とスタイルの良い人にも辛いことや悩みはあるとわかりました。mari mari mariさん、ありがとうございます。ひどい人たちのことなんかでクヨクヨしないで、温かい人たちとの時間を大切に生きて行きます。奈々さん、みなさま、本当にありがとうございます。
@yumikosawada867
@yumikosawada867 5 жыл бұрын
あ、私の顔やスタイル、悪い、なんて、勝手に思い込んではダメですね。自分で言うのも何ですが、結構、うらやましがられますので、素直に喜ばないと。
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
コメントありがとう🎶 ぜひチャレンジしてみてね😊
@marimarimari8315
@marimarimari8315 5 жыл бұрын
Yumiko Sawada お互い、いい人生になるように努力しましょうね🍀
@yumikosawada867
@yumikosawada867 5 жыл бұрын
@@nanayoshii 奈々さん、ありがとうございます。(:_;)
@JunMonoeAZSLifePACAge
@JunMonoeAZSLifePACAge 6 жыл бұрын
シェアしました〜 みんなで自分を信じよ〜♪
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
シェアありがと〜〜\(^o^)/自分を信じよ〜〜!!
@ゆみ-f3h6x
@ゆみ-f3h6x 4 жыл бұрын
泣けました。ありがとうございます。
@conecomeu
@conecomeu 3 жыл бұрын
私も『何もできることなんかない』 と思っていたけれど、ほめることなら できる!奈々さん、素敵な動画を ありがとうございます♡♡♡
@ゲスト-b7b
@ゲスト-b7b 5 жыл бұрын
考えが凄くシンプルで直ぐに実践できそうなのでとてもためになりました!このチャンネルオススメに出てきて良かったです😊
@RenkonChannel
@RenkonChannel 6 жыл бұрын
動画ありがとうございます㊗️✨✨
@abco4122
@abco4122 5 жыл бұрын
すごく今の自分に響きました。信じてた人に裏切られて、傷つけられて、自信なくしてました。 また復活したいな☆自信もった私ならきっとミラクル起こせる!
@山田有樹-i8v
@山田有樹-i8v 5 жыл бұрын
過去、傷付いた心がトラウマになり、恋愛の自信が持てない。そんな私ですが,自己肯定感を高めノートに書いていく方法をサイトで調べ、実際にやってました。1ヶ月近く。少しずつ自信がもてて、以前よりは人目を気にし過ぎなくなりました(*μ_μ)♪そんな時、奈々さんのこの動画を見つけました。有難うございます✨
@kyoh9489
@kyoh9489 5 жыл бұрын
体験を基に、飾らずわかりやすい言葉で、すごい気付きがありました。 奈々さん、すごいね、ありがとう😊
@zetsusen11
@zetsusen11 5 жыл бұрын
生きてるだけで、みんな素晴らしい! 大切!!
@よっちゃん-o7p
@よっちゃん-o7p 4 жыл бұрын
奈々さん✨ とってもわかりやすいです😍 ありがとうございます🍀
@やっちゃん-c1q
@やっちゃん-c1q 4 жыл бұрын
私も言葉のプレゼントをたくさん周りに渡せるように頑張ります。
@ミライ-t3h
@ミライ-t3h 5 жыл бұрын
今日初めて奈々さんのチャンネルに巡り会えました。 学べる事がいっぱいあって、もっと自分磨きを頑張りたい!もっと素敵な人になりたい!もっと自分を愛したい!と思わせる内容ばっかりで出会えてよかったです。 これからも素敵な動画を楽しみにしています!
@luminous-mt3tb
@luminous-mt3tb 5 жыл бұрын
他者を承認する事大事ですね。勉強になりました。 私は自己肯定感が苦手ですが、そのわりにラッキーが起きて自己効力感を得る事が日々あります。同僚からも、できない、私なんか。というわりに、けっこう出来てるじゃん😞と言われてしまいます。できないって言うのわざとらしいと嫌われることもありました。 自己肯定感って難しいです。
@mmmm-xu1pi
@mmmm-xu1pi 5 жыл бұрын
悩みが解消されて、今とっても未来に対してワクワクした気持ちになることができました。本当にありがとうございました。この動画は初めて見せていただきましたが、ほかの動画も面白そうなので、チャンネル登録もさせていただきました。今後も様々な動画楽しみにしております!
@大好きホシキラキラ星ほし
@大好きホシキラキラ星ほし 6 жыл бұрын
とても為になる動画ありがとう😊
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
こちらこそ〜!見てくれてありがと〜〜\(^o^)/
@尾関理恵子
@尾関理恵子 5 жыл бұрын
40歳で変われるかな。 ななさんの声と話し方わかりやすくて好き🤩
@タミオ-v3r
@タミオ-v3r 5 жыл бұрын
『過去は未来の足かせにならない』 励みにします❗
@いろは-u2j8o
@いろは-u2j8o 3 жыл бұрын
はじめまして。 自分はどちらももってますし、回りからも誉められる事も多いです。 ただ、努力の量が半端なく、救急車で運ばれた事があります(笑) リミッターも必要だと思いました。
@川島絢-y6v
@川島絢-y6v 5 жыл бұрын
こんにちは! 最近おすすめに出てきたことをきっかけに、この動画に出会いました! 自己肯定感の説明の際に「~できる、している私」ではなく、「~していない」という表現を使っているのが素敵でした! この動画にたどり着いたということは「学びたい、成長したい」という気持ちがあるという言葉が響きました。 今どちらもない状態なので、奈々さんの動画を参考にしてこれから成長できたらと思います!
@yumikosawada867
@yumikosawada867 5 жыл бұрын
奈々さん、ありがとうございます。この動画は何回目かですが、今日は特に凹んでましたので、救われました。私は、自己肯定感も自己効力感もマイナスです。今日は、電車やびゅんびゅん走る車の前に飛び出さないように、大衆の中で泣き出さないように、自分を抑えなければならないほど凹みました。でも、過去は足かせにならない、運命とか関係ない、大丈夫、と、もう一度教えられ、立ち直れました。今日は、初めて、みなさまのコメントも少し拝読しました。そうしたら、素晴らしいコメントばかりで、驚きました。他のユーチューバ―の動画のコメントは酷いですし、ネット全体が酷いですけど、さすが、奈々さんの仁徳ですね。やはり、花の周りには蝶が舞うのですね。蜂の寄って来る気の毒な花の人もいますが、どこか違うのですね。私が唯一の蠅にならないように気をつけます。これからもよろしくお願いいたします。
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
辛かったんだね。 みんなが心をスッキリできるような動画をこれからも作っていくね🎶 またいつでも見に来てね😊✨
@yumikosawada867
@yumikosawada867 5 жыл бұрын
@@nanayoshii 奈々さん、ありがとうございます。(:_;) でも、あの日、帰りに、寒空の下、冷たい雨の中、いつものようにお弁当を売ったり交通整理をしたりしてくださっている方々に、笑顔でご挨拶して、いつもありがとうございます、と言ったら、なぜか、私がちょっぴりハッピーになりました。缶コーヒーのCMみたいですね。(^_^;)
@マックマック-v2x
@マックマック-v2x 4 жыл бұрын
なるほど!勉強になりました
@7Karatemasters
@7Karatemasters 5 жыл бұрын
この動画ガンダムの富野由悠季さんに観てもらいたい 彼は自分の作品を貶しまくるからガンダムファンには辛いです。求道者のつもりなのか自分を甘やかしたくないのか、唯の照れ隠しかわかりませんが、ちゃんとありがとうとファンと作品に言ってほしいな。
@うちだゆきこ-s7t
@うちだゆきこ-s7t 4 жыл бұрын
最近、チャンネル登録しました。 自己効力感は知らなかったです。とても分かりやすかったです!ありがとうございます。
@야스코-p3d
@야스코-p3d 5 жыл бұрын
凄く良いお話しありがとうございました。
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
よかった🎶 こちらこそコメントありがとう✨
@mahalo829
@mahalo829 5 жыл бұрын
涙が出ました。心にびびきました。ナナさんみたいな人がどんどん増えたらいいのに…(^○^) ありがとう❤️
@動画保存-u1i
@動画保存-u1i 5 жыл бұрын
落ち込んでいるときに見てたら元気が出てきました!花咲か爺さんになります!
@mari-o9w8h
@mari-o9w8h 3 жыл бұрын
うわ!きれいな人!
@チムチム-k7r
@チムチム-k7r 5 жыл бұрын
こんにちは‼️自分に自信が持てず自己肯定感も低く悩んでいました。アファメーションも聞いていましたが、ナナさんのお話がスーと入ってきました。少しげんきになりました‼️ありがとうございます😊他の動画もドンドン見せていただきます‼️
@ななふし-y8x
@ななふし-y8x 5 жыл бұрын
奈々さんのように、思い立って言葉のプレゼントを沢山渡すように意識をしていました。それは正しかったんだなーということが分かってとても嬉しいです!でも、私は返ってきた承認を自虐的な言葉で無下にしてしまいました。それではダメですよね。今日も勉強になりました、ありがとうございます🤗
@will2058
@will2058 5 жыл бұрын
なるほど…ありがとうございました‼早速1〜3までの事を行動に移そうと思います!
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
ファイト〜‼️✨
@移住プレッパーきのこクン
@移住プレッパーきのこクン 6 жыл бұрын
わかりやすいです!
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
嬉しいお言葉♪ありがとございます!!
@hlaokata
@hlaokata 5 жыл бұрын
すごく分かりやすかったです。奈々さんの動画に励まされてます。いつもありがとうございます。
@赤いくん太郎
@赤いくん太郎 5 жыл бұрын
奈々さん、いつも有難うございます。 自己効力感、初めて聞きました。 明日への自信が湧いてきます💪
@tomotomo721
@tomotomo721 4 жыл бұрын
人生どん底で、自己肯定感も自尊心も自己効力感も自己受容感も何もかも低空飛行な時ってこういう人に近づくのが一番いいと思った。笑 そういう状況で自分だけの力で何とかするのも限度があるし、普通の人にこういう温もりを求めるのも限度がありますね...。 なので人生詰まってる人は、その環境から逃げて休んで美味いもの食べて好きなことして、幸せな人に近づけばいいと思います。 逃げることができないなら、信頼できる人に自分を曝け出してみるか心療内科でプロに話を聞いてもらうかがいいと思います〜。
@ぷいぷい-z5e
@ぷいぷい-z5e 4 жыл бұрын
人のいい所はすごいみつけられるのに自分のいい所は全然見つけられないな。 だけど自分のことがやっぱり大事だから嫌われたくなくて思わず言い訳しちゃったりそんな自分が出てきた時にもっと自分が嫌いになったりして本当に負のループで困ってます これは何が足りないんだろう何とかしたい😭
@hopelight2575km
@hopelight2575km 5 жыл бұрын
ふとおすすめに出てきたので見てみたら。 とても勉強になりました。
@user-fe2ol8ik5s
@user-fe2ol8ik5s 5 жыл бұрын
自分を愛せるのは自分しかいない!
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
まずは自分から‼️ コメントありがとう😊✨
@aday621
@aday621 6 жыл бұрын
他者を承認するのはあくまでも見返り目的ではいけないんですね。
@tomotomo721
@tomotomo721 4 жыл бұрын
a day 見返りを求めちゃダメなんすよね.... 他者を承認したり褒めたりすることは自分自身を承認したり褒めることになるので、お返しがなくても満たされるんすよ...
@まるねこ-e8d
@まるねこ-e8d 5 жыл бұрын
幼い頃の虐待・いじめのせいで 1番の状態だし、未だに信じることができません。 培った考え方を変えるのは とても難しいですが、いつか 変われるように頑張りたいと思います。
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
日々の積み重ねで必ず変われるから、諦めないでチャレンジしてみてね🎶
@mushikui877
@mushikui877 5 жыл бұрын
初見です。 包容力のある言葉と、自分らしく話す姿で好きになりました。 憧れです。
@nanayoshii
@nanayoshii 5 жыл бұрын
初見で初コメントありがとうございます🎶 これからも見てあげてください😊✨
@みらくることりおばさん
@みらくることりおばさん 5 жыл бұрын
良いお話ですね。
@user-sq3bu6ns2w
@user-sq3bu6ns2w 5 жыл бұрын
初めてこのチャンネルを拝見させて頂きましたが、とても勉強になりました。チャンネル名からして主さんはMtFですよね…? 実際自分は性的マイノリティの1人です。今は高校2年ですが、高校に入学してから環境が大きく変わったり、周りのみんなが頭よかったり…等の変化や、将来について考える機会が多くなり、劣等感や不安で押しつぶされそうなくらい苦しくなりました。朝起きると絶望的な気持ちになったり、精神が不安定で授業中に色々悩みを巡らせては泣き出したりしてしまうほどでした。特に学校では廊下を歩くだけで、すれ違う人に「ごめんなさい」って無意識に謝っていて、「こんな自分があなたの視線に入ってしまってごめんなさい」と言うように、自己肯定感が著しく低い時期もありました。実際、性的マイノリティは差別や偏見、酷い時にはいじめ等の要因により、自尊心が削がれるらしいです。そして自殺を考えることも。自分もこの要因からクラスメイトと話すことに罪悪感を感じることがあります。でも最近はこういうモチベーション動画(?)を見て、嫌でも自分を褒める癖をつけたら、心が落ち着くようになりました。少しポジティブになりました。 「自己効力感」は初めて聞きました。自己肯定感・自己効力感共に高められるよう頑張ります。自分語り長くてすみません(笑)
@tomoko-e4p
@tomoko-e4p 5 жыл бұрын
素敵なお話をありがとうございます。 今まで周りの人に対して、褒めることを全然やってこなかったなーと気づきました。 周りの方に、言葉のプレゼントを送ることを実践してみようと思います♪ ありがとうございました(*^_^*)
@右トンボ
@右トンボ 5 жыл бұрын
いい歳ですが生き生き楽しく生きられない。その理由は、自己肯定感の低さだとわかっています。自己肯定感が低いと生きづらいです。自己肯定感を上げようと色々な情報を集めていますが、自己肯定感なかなかあがりません。周りへの承認が足りなかった気づきました。仕事で辛い事も、勉強や成果ではなく人間らしさ思いやりが足りなかったのかもしれません。周りの人を喜ばせる事を目標にしないといけないと感じました。多分、自分のことばかりで周りの配慮が足りなかったのではないか。以前、妹に同じような事を言われた事を思い出しました。その時、衝撃を受けました。その後、実践しましたがうまくいかなかった。ナナさんも同じ事をおしゃっています。自分の意識しない所で上から目線になってたかもしれません。それは、相手に伝わると思います。それが原因なのかと思ったりします。実際に、大先輩に思いやりでそんな事を言われましたが自分ではそんな事はないと思っていました。最近、それがわかるような気がします。今まで生きてきて、どうやったら治せるのか。いい歳ですが今からでもナナさんのように、生き生きと生きられるようになりたいです。 いい動画ありがとうございます。 助けられました。
@yukkii01
@yukkii01 5 жыл бұрын
奈々さんのお話素敵です✨ 昔から仲良くしている友人なのですが、Twitterなどを見ても仕事でも恋愛でも成功しているように見えてしまって。私も仕事には自分なりにやりがいを持っているつもりなのですが、友人には全然理解されない一方通行な気がして。またそれを気にする自分がいやで。ほめても自分に返ってこないことが悔しくて悲しくて。 というスパイラルにはまっていました。でも奈々さんのお話を聞いて、もうちょっと頑張ってみようかなと思いました。ありがとうございます✨
@ああ-l8u9v
@ああ-l8u9v 5 жыл бұрын
必ず他者への承認が自己の承認に繋がるとは限らないしむしろ蔑ろにされることのほうが多くて、少し承認されたぐらいでは何とも思わなくなってしまう
@user-oo1ly2dg9x
@user-oo1ly2dg9x 6 жыл бұрын
周りに良くしていたら、承認欲求強いねー。って一枚上手の嫉妬深い変な占い師に言われた。どーしたいいのでしょう。それと変にほめられて、気持ち悪いけど、ありがとうって受け入れた事があります。ほめたら自惚れるって最後に中傷した、サイコパスまがいの人もおりましたよ。これらの人はほぼ初対面。ほめちぎりと、こきおろしはセットな部分があります。普通の人にはそれでいいは思いますけど。どう見抜いたらいいですか?
@sやちゃん
@sやちゃん 6 жыл бұрын
いいね😊
@ゆうゆう-p6f
@ゆうゆう-p6f 3 жыл бұрын
持ちつ持たれつということでしょうかね?! 今まで自分のダメ出し、他人のダメ出しばかりでした
@user-zx2pu1jr4c
@user-zx2pu1jr4c 6 жыл бұрын
分かり易い
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@モグモグピヨピヨ
@モグモグピヨピヨ 5 жыл бұрын
スポーツが得意でみんなに貢献できる(効力感)、でも僕はいる意味や価値がない(肯定感) かと思ったから、最初の話からイメージしたことと違ってた
@HIDEKICryptoCoffee
@HIDEKICryptoCoffee 5 жыл бұрын
いいね👍大丈夫!
@エースくんの手作り
@エースくんの手作り 5 жыл бұрын
マスタードカラーのお洋服がとってもお似合いの奈々さん(^^)
@user-md1co7cj1r
@user-md1co7cj1r 5 жыл бұрын
こんにちはー!最近、奈々さんのことを知って 少しずつ遡りながら動画を拝見しています。 お話もすごく聴きやすくて大好きなのですが、服装もタイプです。 この動画のブラウスもとってもよく似合っていて素敵💕 どちらのお店をチェックすることが多いですか? 好きなブランドなど教えていただけると嬉しいです。
@靴下寝
@靴下寝 5 жыл бұрын
お疲れ様です。ななさん^_^いつもありがとうございます。仕事にて余計な事をしてしまいました。トラブル起こしてしまいました。上司に叱咤されて以来 余計なエネルギー使わなくなりよかったです^_^ 楽になりました。  必要とされなくても良い仕事!自分の出来る仕事をこなし帰宅したいと思います。 家庭だけでも十分必要とされてる為 仕事どうでも良いと思います^_^迷惑行為しない為 クレーマーの方避ける様にします。仕事クビなりたくない為その方仕事来る時休みます^_^ ペットが、自分を褒めてくれます。周りを尊敬して仕事してます。自分ので不可能な事を叶えてる素晴らしい人材ですね!と褒めています^_^
@めあ-u5p
@めあ-u5p 5 жыл бұрын
褒めるのは昔からしてるけれど、、
@AG-nh2pz
@AG-nh2pz 6 жыл бұрын
奈々さんってきっと人の良い所が人一倍よく見える方だからこそ、自分と比較しちゃっただけなんだろうな。 コインの裏表みたいなもので、やっぱりどんな欠点も特技も 片方だけの側面って無いよね(*^^*)
@nanayoshii
@nanayoshii 6 жыл бұрын
そう!片方だけの側面はないよ(≧▽≦)
@AG-nh2pz
@AG-nh2pz 6 жыл бұрын
わぁ!!奈々さんからお返事キタ━━━━(✪▽✪)━━━━!!✨ 奈々さん好きです🙈💕
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 235 М.
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
Your Body Language May Shape Who You Are | Amy Cuddy | TED
21:03
恋愛に関する言語学論文を集めました #391
39:21
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 39 М.
知ってる?喜び方にもテクニックがあるの!喜び力は価値になるのよ!
22:44
吉井奈々 オネエさんといっしょ
Рет қаралды 47 М.
気が合わない人!嫌いな人とラクに付き合うコツ
21:17
吉井奈々 オネエさんといっしょ
Рет қаралды 219 М.
中々動き出せない女性 このまま行くと一生うまくいかない人の特徴
32:09
八木仁平の自己理解チャンネル
Рет қаралды 13 М.
つい人と比べて落ち込む人がやりがちな間違いとは??
11:25
吉井奈々 オネエさんといっしょ
Рет қаралды 52 М.