【『メンタル弱い』は甘えじゃない】メンタル崩壊を防ぐ5つのアドバイス/ 脳も臓器だから個体差がある/ネガティブな意見にとらわれすぎない/内的評価を育む【BODY SKILL SET】

  Рет қаралды 354,277

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 101
@pivot00
@pivot00 3 ай бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1fozn26t
@朝はシリアル派
@朝はシリアル派 2 ай бұрын
何箇所かカウンセリングを受けにいったけれど、カウンセリングの担当の人が合わないことが続き、結局カウンセリングを受けることすら馬鹿らしくなりました。カウンセリングを受けたい人の人口にたいして、なんちゃってカウンセラーばかりで、きちんとした専門家が少ないというのも一つの解決すべき課題だと思います。
@user-ju1do1ji3v
@user-ju1do1ji3v 3 ай бұрын
今年仕事のやり方で会社の人と揉めて、それを大分長く引きずっておりました。 意見しなければ良かった、自分の主張なんて受け入れてもらえると思うんじゃなかったと後悔しておりましたが、最後の内田先生のお話を聞いて、結果どうであれ、自分のために行動できたことを誇りに思う事にしました。とても良いお話が聞けて大変勉強になりました😢
@Blue-xy3se
@Blue-xy3se 3 ай бұрын
自分の尊厳を守るためには言っても良い。たとえそれで改善しなかったとしても…。 という話しが刺さりました。 我慢ばかりして大事な話しを避けてばかりで結局は損をすることを繰り返していました。変わりたいです。
@izumi7631
@izumi7631 3 ай бұрын
研修医時代のお話、お辛かったでしょうにこんなふうに話せて凄いです。私はいじめられた経験を隠したいと無意識に思っていたことに気が付きました。人に好かれる自分になれなかった、自分に非があったんだと思っていたのですね。コントロールできない他人より、自分にフォーカスします!ありがとうございます🥰
@kamekumako
@kamekumako 3 ай бұрын
日本で精神科への通院が憚られる原因として、通院歴があると生命保険に入りづらくなるとか、そのため住宅ローンが組みづらくなるとかがあると思います。 そして医療保険を使わないカウンセリングは高額なものが多い。
@nnn-_-25257
@nnn-_-25257 3 ай бұрын
@@kamekumako 同感すぎる。心療内科で薬をもらったら、医療保険も緩和型になったり、なんだかなーと思います。心療内科に通ってる者より。
@sawanana1
@sawanana1 3 ай бұрын
崩壊する前にプロの助けを得る大切さを娘を通して知りました。彼女(母国語が英語)は19歳から2年ほどオンラインでアメリカ人のセラピストとのセッションを週に1回受けていました。今では「自分はこう考えがち、思いがちだから・・・気をつける」と自分で判断できるようになりました。
@Tata-j6n
@Tata-j6n Ай бұрын
難病発症してしまって、出社負荷大きくてリモートできる仕事さがして転職活動してるけど、病気のこと伝えると全落ちしてて今まで頑張ってきたの何だったんだろうってすごく苦しいけど、自分で自分の内的評価を落とさないように保ちたいと思いました。
@knne2580
@knne2580 3 ай бұрын
あくまでも一つの体験として聞いてほしい。 以前これを徹底的に実践して一時期かなりメンタルも強くなり、さまざまな場面で落ち着いて過ごすことができるようになりました。でも、一つでも崩れるとそこにストレスが溜まるようになり、"それまで多々感じて慣れていたような些細なストレス"でもメンタルが削がれるようになっていきました。(例えば、食事が疎かになったり、ちょっとでも睡眠が短くなったり…)忙しくなるとそれが多くなり、ある日に雪崩のように崩れてしまいました。極端に徹底するのも問題だなと気づきました。今は要領よく、ある程度は我慢することも大切ってことを覚えて過ごしています。コントールできるはずの領域がコントロールできなかった時がしんどくなります。多分、不安を感じる人って徹底的にやっちゃうと思う。どうでもいいことに肩の力を抜くってのがしんどいですよね…。
@1111rsa
@1111rsa 2 ай бұрын
この人、ものすごく大切なコメントを…。有料級です。
@Luckybird-007
@Luckybird-007 3 ай бұрын
自分がコントロールが出来ない環境の中で、上司、先輩、先生、友人、親、性別、年齢、学歴、貧困等、様々な格差を利用して、集中的に弱者をダメな人間として扱い希望を奪い取る人間は残念ながら存在します。内田先生が仰ったように、そのコントロール出来ない環境に何も抵抗せずにメンタルを蝕まれるのではなく、それ以外の環境で自分の得意なものや好きなことを見つけ、自分自身の再評価をする。内的評価を高める。その決断や行動にオーナーシップを持つ。この事によって違う世界もあるということなんですよね。まず行動することがとても大事だと感じました。今回の動画もありがとうございす。
@at-zp6yu
@at-zp6yu 3 ай бұрын
「名前付けによって冷静に対処できるようになる」なるほどと思いました。 言語化できていなかった漠然とした不安や焦りに名前をつけてうまくコントロールできるようにしたいと思います。
@1111rsa
@1111rsa 3 ай бұрын
過度な一般化という視点はなかったです。ドキッとしたけど、犬に噛まれたことがあって全ての犬は噛んできて怖いというレッテル貼りをして、視野を狭くしてしまっていました…!
@暁夫関-w7z
@暁夫関-w7z Ай бұрын
アドラーが「トラウマは存在しない」と言ってる。 犬と関わらない っていう目的を果たすために、「犬に噛まれた」という都合のいい過去を持ち出して犬と関わらないことを正当化している。でも犬に噛まれても普通に犬と接することができる人もいる。これを目的論という。 同じ出来事でも、その人が過去をどんな風に捉えるかで世界は変わる。
@うつに効く本
@うつに効く本 3 ай бұрын
「自分がコントロールできる場面・場所を少しでも見つける」という視点が大変参考になりました。日々の生活で意識してみたいと思います。
@hideaki471
@hideaki471 2 ай бұрын
個人的にはメンタルが不安定になる原因として メディアが流すネガティブなニュースも影響 していると思う。
@gohitomi780
@gohitomi780 3 ай бұрын
こんなに頭も性格も見た目も良い先生がいじめられることもあるんだ。 私も自分が悪くなかったんだってやはり思う。 あの時自分の尊厳を守るために発言できれば良かったけど、これからまた同じようなことがあった時は改善したいし次はできると思う。
@daisukesatou-e5s
@daisukesatou-e5s 3 ай бұрын
カウンセリングなかなか行かないっていうのは、偏見があるのもあるけど、保険がきかないからっていうのもあると思う。 もし辛い人は保健所に問い合わせると無料でけっこう話を聴いてもらえるかと思います。
@むむむ-g1t
@むむむ-g1t 2 ай бұрын
こちらの動画を見て心がスーッと落ち着くのを実感して書籍を購入しました。 動画だと内田先生の口調の説得力と安心感がすごくて何度も見直しています。 心が救われました。動画公開して下さりありがとうございます。
@daisukesatou-e5s
@daisukesatou-e5s 3 ай бұрын
80点も大変。50点で十分だ。
@sc6p
@sc6p 3 ай бұрын
内田舞見てると毎回すごく勉強になる。本当に素敵
@yuki_2ka
@yuki_2ka 3 ай бұрын
常に高得点な人生は疲れます。10点でも大切にすると確かに楽になりますね。たとえ0点でもいいから、自分がやりたいと思ったことに挑戦するマインドでいたいです。 ありがとうございました😊
@征矢雪絵
@征矢雪絵 3 ай бұрын
名前付け、納得です。 頭の中って限りがなくて「何かがおかしい」と思っても、その「何か」が特定できなくて、頭も体も動けなくなった経験があります。 病院で診断が下った時、「私のせいだけじゃなかったんだ」という安堵の気持ちと、「私、精神病なんだ…」という残念な気持ちが半々でした。 あの日から20年近く経ち、やはり自分の病名を知ったことは、とても大切なことだったな、と思ってます。 己の中の敵を良く知って、戦ったり、仲良くしたり…そんな日々を送ってます。
@yume__mo192
@yume__mo192 2 ай бұрын
結果はどうなったとしても自分の尊厳を守るために行動した自分を誇りに思うっていう考え方が素晴らしいなと思いました。先生のようなグレーな部分も大切にする方はとても柔軟でしなやかで生きやすそうにみえました。私も自分に許しを与えてあげたいと思いました😊
@oj3334
@oj3334 3 ай бұрын
自然界で生きてる動物は、 繊細に様々な事を感じなければ生死に関わること(繊細に様々な兆候を読み取ることは自分の感情で察知する) 鈍感に進める人も生命力強いのかもしれないけど、 自分は繊細な人も生物として生きる上での生命力が強いんだと思う 人間界で、生きるのに鈍感でいることが求められるだけに感じる
@HS-tu6mo
@HS-tu6mo 2 ай бұрын
共感します。繊細さんは、生きにくい世の中。気にしないように生きることが求められるけど、そうもいかない。
@ドリアン光
@ドリアン光 3 ай бұрын
「思考という認知の歪み」いう考え方は、案外 仏教的な考え方に共通していますね🎉❤😃👏 勝手な思い込み、先入観、 偏見、執着心、トラウマ、劣等感、自己優越感等などが、自分の認識を歪めて、苦しみの原因になってしまう。当に仏教的な考え方ですね🎉❤😃👏
@user-kx9hu4wf4d
@user-kx9hu4wf4d 3 ай бұрын
指導医に伝え「いかれて、悪化したというのが、リアルで良かったです。 若い時、伝えたらわかるかも、変わるかも!と勢いで走る時もありますが、なかなか結果が伴わない事がありますよね。話し合えば伝わる良くなるばかりではない、のエピソードも聴けてよかったです。
@mochiomochi81
@mochiomochi81 2 ай бұрын
聴覚での情報を得るのが苦手だけど内田先生の話すごく聞き取りやすい。無駄がないけど優しい語り口ですっと入ってくる😢著書を読んでみたい。
@AAA-fk3si
@AAA-fk3si 3 ай бұрын
指導医の先生への直談判エピソード、大好きです!😃気持ちが明るくなります。
@kanamaru1024
@kanamaru1024 3 ай бұрын
内田先生さえもハラスメントを受けたというお話が興味深かったです。 今、自分のメンタルをどうやったら強く出来るかを悩んでいたので、お話聴かせて頂き、考え深かったです。 ありがとうございます😊
@menteamnac7875
@menteamnac7875 2 ай бұрын
聞き役の方すばらしい仕事してる
@konkonhuji2
@konkonhuji2 3 ай бұрын
傷ついたことを話すことでまた思い出してしまうのに、話してくださってありがとうございます。 辛いなかでも俯瞰的な視点を失わず、身近な人への感謝も忘れない、とても素敵で聡明ですね!! 学ばせていただきます!
@佐藤恵子-j4n
@佐藤恵子-j4n 3 ай бұрын
私にはとても分かりやすい説明でした。 自分を守る為の行動は良く分かります。 私もそちら側です。 でも舞先生のお話しを理解出来ない、出来ても行動変容出来ない人も多いと思いました。 益田先生と理論は同じですが、よりポジティブですよね。益田先生と舞先生のコラボを是非お願いしたいです。
@umitubame-v8r
@umitubame-v8r 3 ай бұрын
気持ちよく生活するために必要な情報があると感じました 参考になる情報をありがとうございました
@のん-j2l6w
@のん-j2l6w Ай бұрын
自分の尊厳を守るための行動…素敵な言葉ですね。今後の自分の人生における行動指針にしたいと思います😌
@utsu_taro_room
@utsu_taro_room 2 ай бұрын
最近、内田先生の動画を見たり本を読んだりしまくっています。うつに対しても自分の認知が歪んでいる、再評価していきたい、と思います。
@catandcar1209
@catandcar1209 Ай бұрын
でも正直ここで言われたようなことをやっていくのは難しいと思う。 ある程度の強さや賢さがないと。
@redbear0925
@redbear0925 3 ай бұрын
内容的には凄く興味があるものでした。バスケットの保護者と共有します!ありがとうございます。
@user-kx9hu4wf4d
@user-kx9hu4wf4d 3 ай бұрын
メンタル強い、弱いて、言葉苦手〜!めちゃくちゃ簡単な言葉?で 片付けるメディア社会て感じです。 メンタル、簡単に名前つけるなー😂 名前が状況につけられない位、混乱中の時はどうしたらいいんですかねー! その場、その問題から離れる、深呼吸、問題に固執しない、うーん難しい!
@airi.24
@airi.24 3 ай бұрын
すごい!!!!超有料級!!
@ウルフルくん
@ウルフルくん 3 ай бұрын
人の気持ちを考えなさいって、教えはそもそも難しい。 周りに迷惑を掛けないように、自分をコントロールする力をつける方が大切なのかも
@mori-mori-morio
@mori-mori-morio 3 ай бұрын
今回もとてもタメになりました!内田先生には是非education setで子どものメンタル不調や発達障害をとりあげてもらいたいー!
@三浦キングカズ
@三浦キングカズ 3 ай бұрын
オーナーシップ 自分ごととして捉える という事でしょうね 自分の選択による結果なら受け入れやすいとはまさにその通りだなと思います😊
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 3 ай бұрын
認知の歪み、ついやっちゃうから気を付けよう…
@gotherightway77
@gotherightway77 3 ай бұрын
めっちゃ良かったです!!!
@sk9602
@sk9602 3 ай бұрын
わかりやすくてとてもためになるお話をありがとうございます。メンタルが弱いから悪いとか強いから良いとか関係ないとわかり、少しホッとしました。自分の強みを作って伸ばしていきたいなと思います。
@ぽぽー-e8g
@ぽぽー-e8g 3 ай бұрын
※批判やマウントに興味はなく、純粋に人間の考え方を知りたくて聞きたいのです。 人の考え方を扱うコンテンツのコメント欄などにおいて「〜は甘え」という言葉を、よく見かけます。 過度な甘えは自分のためにならないことは重々承知です。 ただ、「〜は甘え」という言葉を見ると、その言い方をした時点で「君は間違っている、だめだ」という印象をうけるのです。 でも人によっては「幼い頃に全く甘えられなかった人」もいますし、まったく甘えられない人は精神をやられてしまうのではとも思います。 なので、甘えが良いかどうかは0 100 では判断できないとおもうのです。 「〜は甘え」という言葉を使うときは、どのような背景、考えにもとづいて使ってますか?
@ぽぽー-e8g
@ぽぽー-e8g 3 ай бұрын
私は自分より家庭環境が良好な方が、自分と同じ苦しみに対して弱音を吐いてるところを見ると、 口からその言葉がでかかる(出さないようにはしてます)かもしれません。 相手は相手で、自分とはまた違う苦しみがあると思うので。
@ayaahn255
@ayaahn255 3 ай бұрын
とても身に染みるお話しでした。人生は80%でもいいって、学校で100点取るというゴールがあった私達には成る程頑張っても、完璧で無くてもいいんだなと感じました。 スモールビジネスの経営でも、スタッフが努力してくれているなら少しのミスは余り怒りません。 あとアカデミーハラスメントの話シェアしてくれてありがとうございました。私もアメリカで生きているので分かる! でも本当に酷い仕打ちを受けて、その人の行いを肯定するのは勿論ないのですが、あの時にあのチャレンジがあって私の成長に繋がっているとタフになれたと感謝の考え方もあると思います。Everything is learning experience, even terrible situations we find the way to be resourceful and also find who is your teammates.
@konkonhuji2
@konkonhuji2 3 ай бұрын
前回の動画も今回の動画も共感と発見しかない。
@サとー
@サとー 28 күн бұрын
カウンセリング、保険適用されないかなぁ…。高いのよ…。微妙な先生に当たると本当にお金の無駄だったなって思っちゃう。
@hanatareking
@hanatareking 3 ай бұрын
メンタルケアだけじゃなくてメンタル疾患予防みたいな概念があってもいいのかな。
@madnak9118
@madnak9118 3 ай бұрын
心理的オーナーシップの話は、メンタルを病んだ子供を持つ親に有益な話だと思いました。
@konkonhuji2
@konkonhuji2 3 ай бұрын
全ての人にみてほしい動画だけど、特に若い世代にみてほしいって思っちゃうなぁ~自分が若い頃にもっとこうゆう情報にアクセスできる環境だったらなって思うから余計に、、!!
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 2 ай бұрын
道徳の授業でこういうのやるべきだと思うね
@mkmk67784
@mkmk67784 2 ай бұрын
27:44 ありがとうございます。勉強になります。
@昭和れいじ
@昭和れいじ 3 ай бұрын
子供の頃から習慣化出来ると自分らしく幸せな人生がおくれそう 舞先生!ご活躍応援しています
@user-qb5om4zf4l
@user-qb5om4zf4l 3 ай бұрын
3:11 大体予測できることもあるから困ってるんだよね😂
@kyochannel6391
@kyochannel6391 3 ай бұрын
拝見して癒されました。まだまだ続くジャーニーですね〜今よりも楽に考えてみようと思いました
@中橋香織
@中橋香織 3 ай бұрын
スケートの未来ちゃんの話が身につまされた もっと早くからオーナーシップを親が持たせても良いと思った 信頼関係にもなるし
@chikuwa_198
@chikuwa_198 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@lamalama117
@lamalama117 3 ай бұрын
むちゃくちゃ為になりました!私も自分の尊厳を守る為に実家の鬼嫁にメッセージ送ったら実家家族との関係性まで悪くなりました。でも、私の夫や子供達は全面サポートしてくれます。たまにやっぱ行動に起こさない方がよかったかなあって思い始めてましたが先生の話を聞いて安心しました♪ 自分を大事にします😊
@happycatfactory
@happycatfactory 3 ай бұрын
生まれた時から喋り続ける姉の言葉を聞かされていたのですが、これはMind Readingだったのですね・・・ 姉と離れて暮らしようになって急に何もかもうまくいくので不思議に思っていました・・・
@kagayuki-z1w
@kagayuki-z1w 2 ай бұрын
とてもいいお話しでした。 すでに大人だけどナイーブな息子にも見せたい!と思いながら見ていました。 ところで、画面に出てくる文字(大事だから文字起こしして表示してると思うのですが)、「指導医」を「指導員」と出してて気になりましたのでお伝えします。
@とな-c1q
@とな-c1q 3 ай бұрын
18になるまでスケートさせて、急にスケートやめてもいいから好きにしろってなんだかグロテスク、、
@sachiko4594
@sachiko4594 3 ай бұрын
日本ではカウンセリング料金が高いからなかなか気軽に受けられないですよね。 アメリカではカウンセリングの相場っていくらくらいなのでしょう?
@kainahomma4721
@kainahomma4721 2 ай бұрын
🌸配信ありがとうございます!🌸 きっとみんな自然にやっているストラテジーだけど5つの項目として言葉にすると「認識」することが増えて面倒な場合もありますね~。 「アカデミックハラスメント」初めて聞きました。 お相手の勝手な感情で嫌われることもありますよね。仕事の場合は逆にその人を(わからないことを教えてくれる先生)として接するといい関係になれることもありますよね。だって優しい人は厳しいこと言わないし、わかることで済まそうとするから自分の成長って「鬼みたいな人」のおかげだったなって後で思う事もありますね。しかし、メンタル下げたり、あからさまに虐めの場合はしかるべき措置を取るべきだと思います。
@なじ-c4d
@なじ-c4d 3 ай бұрын
悲劇化、過度な一般化とかめっちゃ私ですわ~言語化されると気持ちいい~
@ひの-p1r
@ひの-p1r 3 ай бұрын
中田あっちゃんの同級生の人?
@しもふ-h6o
@しもふ-h6o Ай бұрын
私自身自己対話がものすごく多いのですが、メンタルコントロールトレーニングはどう実践すればいいでしょうか?
@正人谷
@正人谷 3 ай бұрын
まあいいか精神になれると楽になりますね! 人にそこまで興味を持たなくても良いですね! 心理カウンセラーも受けたし、安定剤も飲みました!少しは心をコントロールできるようになりましたね! 内的評価、面白い楽しいだけの外側の評価はいらないですね!変わってるけど、信用できるっていう内的評価が良いですね!
@nd1yx
@nd1yx 2 ай бұрын
全部当てはまってました。笑
@miyukin4354
@miyukin4354 3 ай бұрын
精神疾患ってもっともっと増えるでしょう
@Aoiflower-s2s
@Aoiflower-s2s 25 күн бұрын
精神論だらけの野球部や元野球部に聞いてほしい、バカな野球経験者はこんな動画で勉強すらしないだろうけど
@taroapi8116
@taroapi8116 2 ай бұрын
動悸、食欲不振、睡眠障害、熱、腰痛 今これです。 終わりですか?
@ImYakisoba
@ImYakisoba 2 ай бұрын
筋トレガチ勢でも適応障害を公表してる人いるもんなー
@ih-ihihih
@ih-ihihih Ай бұрын
全部やってて草…そりゃ病むわ…
@kutunoko6261
@kutunoko6261 22 күн бұрын
ハセンさんは聴きやすい(^-^)
@tanakatakusi
@tanakatakusi 3 ай бұрын
後半の1から5が内容と逆
@1-df1ic
@1-df1ic 2 күн бұрын
33:48
@gohitomi780
@gohitomi780 3 ай бұрын
砂糖、、チョコレート、、
@Yprimalscream1980
@Yprimalscream1980 3 ай бұрын
認知行動療法のこと?
@runrunrunranranran
@runrunrunranranran 3 ай бұрын
内容もとても参考になったけど舞先生がディファインコンタクトつけてないのがよかった。今までにたまに映像拝見したとき、話してる内容と見た目に違和感があった。でも裸眼で納得、頭の良い方の目をちゃんとしてた。目って本当に人となりが表れるなぁ
@buruno1223
@buruno1223 3 ай бұрын
結局指導員に言いに行って、当人同士の関係はどうなったのか、まで聞きたかったです
@鍛える男
@鍛える男 3 ай бұрын
女性は分からないが、男性に関しては「エロのために頑張る」で不安も恐怖も全て消え失せると思ってます。
@武井勇-e6e
@武井勇-e6e 3 ай бұрын
神は愛です! 自分を愛せないものは他の人をも愛せない!by創造者 今の時代神からみたら皆一緒! 不完全な人間社会に成功者も敗者も有りません。 単なる一瞬の出来事! 創造者を恐れなさい!
@kana3571.0
@kana3571.0 3 ай бұрын
つーかさ…甘えなのか弱さなのか 大人なら判断できると思う周りが。 成長を拒むのが甘えなんだけどさ。 見抜けない周りの方に問題が有る。 メンタル弱いは糸口が見つかると 途端に成長して強く成れるからね。
@りょう-e7z
@りょう-e7z 2 ай бұрын
レッテルの例で"男性"の浮気を例に挙げる所が女性だなって感じる笑
@ぱだげろ
@ぱだげろ 2 ай бұрын
@02h67
@02h67 2 ай бұрын
悦に入ってて引いたわ
@yuki-ze6ni
@yuki-ze6ni 2 ай бұрын
先生の相づちの癖が気になって、話が入ってこないのが残念
@mk_kon
@mk_kon 3 ай бұрын
6:07 状況においデェ この点においデェ KZbinバグったのかと思った。
@ほぼ毎日テクニカルチャート分析
@ほぼ毎日テクニカルチャート分析 3 ай бұрын
メンタル弱いというのは甘え これは事実な
@ああ-w8i4l
@ああ-w8i4l Ай бұрын
これは認知の歪み10項目の何番目なんでしょうか
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 127 МЛН
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 3,4 МЛН
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 47 МЛН
I WILL SUCCEED | BRENE BROWN Motivational Speech
21:11
Mindset Masters
Рет қаралды 24
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 127 МЛН