【走行音】眠れぬ夜にどうぞ 北陸線475系MT54鈍行の旅 クモハ475-52 金沢→直江津 04.01.15

  Рет қаралды 97,236

鉄道走行音ライブラリー

鉄道走行音ライブラリー

Күн бұрын

☆JR西日本金沢総合車両所クモハ475-52 2004.01.15
 列車番号:北陸線543M列車 金沢12時36分発→直江津15時18分着
 主電動機:MT54 or MT54B(120kW×4、375V、360A、1630rpm、ギヤ比 19:80=1:4.21)
 編成:←直江津 クモハ475-52 + モハ474-52 + クハ455-41 金沢→
タイムスタンプ(参考)
高岡:39:15
富山:58:15
滑川:1:17:20
魚津:1:25:25
泊:1:50:45
親不知:2:07:25
糸魚川:2:19:00
交直切替:2:26:55付近
筒石:2:43:20
・マニュアル録音ボリュームのため、音量小さめです。ご使用の再生機器のボリューム調整をお願いいたします。
(当音源再生後、ボリュームを戻すのをお忘れの無いよう、お願いいたします。)
・収録日は風雪のため、ダイヤが乱れております。徐行なども含まれますが、どうかご了承願います。
・デッキ出入り口上部の換気扇の音が混入しております。ご了承願います。
・モーター音の詳細と言うより、国鉄急行形による北陸線鈍行の様子と言うことでお聞きいただければ幸いです。
・収録機器
 MDレコーダ:SONY MZ-R900(録音ボリューム:17/30)
 マイク:SONY ECM-959A
 MD:SONY PRISM80(Disk1:金沢→富山、Disk2:富山→糸魚川、Disk3:糸魚川→直江津)

Пікірлер: 34
@k-dra2793
@k-dra2793 Жыл бұрын
あぁぁぁ懐かしい‼️富山のじいちゃんの家にいくときに尾張一宮から富山まではしらさぎでいき富山からじいちゃんの家の最寄り駅である入善までこの電車乗ったな。
@masahitok9994
@masahitok9994 5 жыл бұрын
かつてはこの音を聞いて長時間列車に揺られることが、まさに旅だった。仕事をしながらこうして音声が聞けるようになったのは悪くない。しかしそれは、かつて実際に乗車した経験があるからに他ならないと思う。
@新井康友-q6s
@新井康友-q6s 2 жыл бұрын
北陸本線以上に乗ったのが東北本線や常磐線。クモハ455-30なんかには 3度ぐらいお世話になった。
@佐野啓次郎
@佐野啓次郎 7 ай бұрын
生後間もない息子に子守唄代わりに聴かせてます。ゆりかごの歌とかよりこっちの方が落ち着くようです。
@masahitok9994
@masahitok9994 5 жыл бұрын
この音が録音され、公開されていることには、本当に感謝しています^^
@masayukiobayashi9153
@masayukiobayashi9153 5 жыл бұрын
くぐもったジョイント音、モーター音が唸りを上げる、脳内に何故か蘇る独特な消毒剤の匂い
@らいちゃん-t7p
@らいちゃん-t7p 7 жыл бұрын
数えきれないほど乗った急行型475系の車内の雰囲気まで思い出されます。彼らが北陸から去ってもう3年ですね。
@Sannana37
@Sannana37 7 жыл бұрын
+藤本尭 ご視聴ありがとうございます。北陸線に限らず方々から急行型電車が消えて寂しいです。
@02cl01
@02cl01 5 жыл бұрын
北陸新幹線開業に伴うリニューアルで、変わってない所はトイレの位置ぐらいなんじゃないかと思うぐらい大きく変わってしまった金沢駅ですが、そういえば発車メロディは昔から一緒だったなとこの動画で改めて気付かされました。 琴の発車メロディなんて素敵じゃないですか。これからも永く使って欲しいものです。
@ジンジャー福岡
@ジンジャー福岡 2 жыл бұрын
昔立山、ゆのくに、くずりゅうで使ってましたわ。今から45年ぐらい前かなぁ。 立山、ゆのくには大阪発着やったんでよく見てました。懐かしいですね。
@takuue5148
@takuue5148 4 жыл бұрын
糸魚川~直江津で乗車したのが懐かしいです。
@89furu
@89furu 7 жыл бұрын
15:20 よく聞くと「くずりゅう」等のオレンジカードを宣伝していますね。時代を感じます。
@Sannana37
@Sannana37 7 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございました。 この区間がJRから切り離されてしまったことが信じられない感じです。 個人的なことですがこの十四年ですっかり浦島太郎の気分です。
@Erika-vs6op
@Erika-vs6op 2 ай бұрын
嗚呼懐かしい北陸へは青春18きっぷで行けなくなり 10年前他界したお婆さん老人ホームに行く時によく大阪から武蔵野線新八柱迄北陸本線回り大回りで青春18きっぷで乗りましたね 3セクになり今は不可能合掌
@e-sound2316
@e-sound2316 3 жыл бұрын
特急はくたか廃止直前、直江津金沢間で乗ってよかったと思う。 当時殆どノーマークではくたかのついでだったのだけれど、音聴いて面食らった。 MT54は地元を走っていた5.6から3.5まで一通り乗ったけれど、 4.21が一番好き。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 4 жыл бұрын
速度は約90km/h位でしょうか。 レールジョイント音が1秒ごとに聞こえたら、つまり秒速25メートルで90km/hですね。
@wow5331
@wow5331 4 жыл бұрын
なつきゃしゅいー!⤴️
@にゃごにゃご-m9q
@にゃごにゃご-m9q 4 жыл бұрын
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 懐かしい!タウントレインではありませんか! こちら福井県民です。(*^_^*)
@117ihvm
@117ihvm 11 жыл бұрын
521系の増備で、今年の3月のダイヤ改正で引退する、という情報を手に入れました。 なんだか名残惜しいです。
@Sannana37
@Sannana37 11 жыл бұрын
貴重な情報をいただき、ありがとうございます。お名残乗車へ行きたいですが、無理そうなので残念です。これで生粋の国鉄急行型は消滅ですね。
@Bouquetfragrance1
@Bouquetfragrance1 11 жыл бұрын
北陸線475系鈍行の旅の、走行音ですね、上手に取れておりますよ、Sannana37さん、気に入りました、お見事です。
@Sannana37
@Sannana37 11 жыл бұрын
ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
@Bouquetfragrance1
@Bouquetfragrance1 11 жыл бұрын
***** こちらこそ、今後とも、よろしくお願いします。
@117ihvm
@117ihvm 10 жыл бұрын
たびたび申し訳ないですがまだ運用がわずかながら残っているようです
@Sannana37
@Sannana37 10 жыл бұрын
貴重な情報をいただきありがとうございます。残っているなら乗ってみたいです。
@117ihvm
@117ihvm 10 жыл бұрын
JR西日本HPから www.westjr.co.jp/press/article/items/131220_00_kanazawa.pdf 521系の運用が乗っているのでそれ以外が413か475のようです
@Sannana37
@Sannana37 10 жыл бұрын
どうもありがとうございます。北陸新幹線開業時までの猶予ということでしょうか。
@117ihvm
@117ihvm 11 жыл бұрын
デッキでの録音ですか?
@Sannana37
@Sannana37 11 жыл бұрын
客室内デッキ寄りでの収録です。
@seriesHTgamechannel
@seriesHTgamechannel 5 жыл бұрын
浦本駅到着時メロディー鳴っていました?
@岡本大樹-y5s
@岡本大樹-y5s 2 жыл бұрын
475系か455系なら酒田から米原か直江津まで北陸本線の普通列車出来た
@なつき-n9b
@なつき-n9b 6 жыл бұрын
さっきから言うが、165系と475系は、一体何が違うのかしら!! それと、糸魚川~直江津間の交直流の切り替えが大変だから、日本海ひすいライン線では、直江津~糸魚川間は、非電化の車両になったんだね!!
@Sannana37
@Sannana37 6 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございました。 165系は直流1500V専用、475系は直流1500Vと交流20000V60Hzの2電源に対応している、と言うのが大きな違いかと思います。 あと、直江津ー糸魚川は気動車なのですね。最近疎いので知りませんでした。ありがとうございました。
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 3 жыл бұрын
@@Sannana37 えちごトキめき鉄道が521系を入れず、気動車にしたのは交直セクション(梶屋敷)があるのと、交直両用車は高額で買える費用がなかったため。例外で東日本からE127系を買っているが、妙高高原と直江津の信越線部分の完結だけ。もっと糸魚川よりの姫川橋梁あたりまでセクションを持ってきていたら糸魚川までE127系が使用できた。それか泊できらずに糸魚川にしてセクションをもって行けばよかった。そうすれば大糸線の末端部を孤立化せずえちごトキめきに持っていけた。
【走行音】眠れぬ夜にどうぞ 寝台急行「銀河」大阪→米原 03.09.19
1:34:21
鉄道走行音ライブラリー
Рет қаралды 1 МЛН
【走行音】南九州の急行形 クモハ475-31 宮崎→都城 '07,01.02(MT54@ギヤ比4.21)
1:04:05
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
【走行音】東海道線375M「大垣夜行」 クモハ165-86 浜松→名古屋 '92.11.04
1:56:09
【走行音】113系の快速アクティ 熱海→東京 '03.11.27(MT54D@ギヤ比4.82)
1:38:22
鉄道走行音ライブラリー
Рет қаралды 125 М.
【走行音】165系の東京発静岡行き各駅停車325M モハ164-68 東京→静岡 '96.01.27
3:23:06
【走行音】山陰線 キハ58-209 米子→出雲市 '97.01.01
1:11:50
鉄道走行音ライブラリー
Рет қаралды 60 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН